プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全旅人 ニコラス は シスター フリーデル に投票した。
パン屋 オットー は シスター フリーデル に投票した。
木こり トーマス は シスター フリーデル に投票した。
シスター フリーデル は 老人 モーリッツ に投票した。
農夫 ヤコブ は シスター フリーデル に投票した。
少女 リーザ は シスター フリーデル に投票した。
老人 モーリッツ は シスター フリーデル に投票した。
司書 クララ は シスター フリーデル に投票した。
パン屋 オットー は シスター フリーデル に投票した。
木こり トーマス は シスター フリーデル に投票した。
シスター フリーデル は 老人 モーリッツ に投票した。
農夫 ヤコブ は シスター フリーデル に投票した。
少女 リーザ は シスター フリーデル に投票した。
老人 モーリッツ は シスター フリーデル に投票した。
司書 クララ は シスター フリーデル に投票した。
老人 モーリッツ、1票。
シスター フリーデル、7票。
シスター フリーデル は村人達の手により処刑された。
シスター フリーデル、7票。
シスター フリーデル は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、少女 リーザ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、旅人 ニコラス、パン屋 オットー、木こり トーマス、農夫 ヤコブ、老人 モーリッツ、司書 クララ の 6 名。
ならず者 ディーター 00:16
![]() |
![]() |
あーやっぱリズ落とすよなww 旅じゃ判断できんもん。さて、現状まっとうに判断できるの残ってるのかねぇ…負けフラグの予感しかしないんだけどな。 まぁ負けたら俺のせいでも、司が強かったでもないと思うかな…。ぶっちゃけて単品真要素って何なんだろうなって言いたい。これっぽっちもみあたらないもんぞ。 |
1151. 司書 クララ 00:16
![]() |
![]() |
レージナのクッキーにかかれば人か狼か判別するなど朝飯前アル。 覚悟するアル!トマース! (クッキーやるから教えるアル) ……ふぅ、危なかったアル。 【トマースは人間だったアル】 |
宿屋の女主人 レジーナ 00:16
![]() |
![]() |
フリちゃんリザちゃんお疲れさま—。ぎゅー!!!(きっと抱きしめる) リザチャンかぁ、まぁ狼がなんでクララの占先と外れるかもしれない危険を冒したか、ってところから考察初めてくれないかしら… |
宿屋の女主人 レジーナ 00:20
![]() |
![]() |
し、白判定??????これはなかなか思い切りいいわねヴィッテルちゃん。これヤコオトを敵に回すまさかの展開。この思い切りの良さは驚きだわ。自分をフリにする勇気、敬意を表するッ! |
1153. パン屋 オットー 00:23
![]() |
![]() |
リーザ……が襲撃されるとは思ってなくて焦る。お疲れ様。最後まで色々教えてくれてありがとう。【書の樵白確認】ってことはトーマス白確定だね。 ★書の樵占いの理由教えてください。 僕視点、妙白樵白の場合は残り灰屋農に狼が2匹いることはありえないから、老黒確定…したっぽい。 |
ならず者 ディーター 00:24
![]() |
![]() |
喋らなくても一人せっせと喋るんだよ…若干むなしいけどね。 年>なんか灰の発言が少ない。それは俺も思った。リアル事情は察するんだが…どうなんだろうなっていうもんにょり感。 多弁どころの俺はアホな狙いでwさっさと●あたったし、それなり喋れるはずの宿青は黒くてさっさとあたって、羊は食われちゃって、多弁の霊は吊られて、そこそこ多弁の真占も吊られる…。静かだな。 |
行商人 アルビン 00:32
![]() |
![]() |
あ、いや詰んではいないかー。書真視点で年農屋+修、修真視点で老青?+?かな? >青00:26 そうだな。ライン戦だな。なかなか斬新なw 木も旅も判断が読めないところがあるが…うむ。逆にここまで狼側マゾい状況を作れば揺らぎが出るかもわからんw >者00:28 うむすまねーっす、今、白確定が2人いるのが頭から抜けていた(えー)! >リーザ (超なでなで。こちらも休み以外はほとんど完全に鳩PL…) |
宿屋の女主人 レジーナ 00:33
![]() |
![]() |
あれ、フリ真・ヴィ狂・カイ狼・トマヤコオト白でもいいのよね。つまりフリ派はとりあえずモリ投票しなきゃいけないってことかしら。 ヴィちゃん面白いことしてくれるじゃない…今日が実質最終日よ、村人も狼も、ふぁいとーーーーーーーーーーーー |
青年 ヨアヒム 00:41
![]() |
![]() |
うわ、また年青老+書抜けてた。まじぽんこちゅ。 ってこれ狼だいじょうぶなのか?ぶっちゃけ▲旅のほうが…とは思うけど、ヴィッテルカイザーはこれで勝てる何かをみいだしたんだと信じてるよ |
少女 リーザ 00:44
![]() |
![]() |
5dだけ読んだ。 えーっ▼修=書真視ではないですよ少なくとも私は。 老吊れば終わると思っていたものの、終わらなければ修狂もしくは書狼になるなあと思いまして、 そうなって初めて占い考察すりゃーいいやとか思ってました。 まさか抜かれるとはね。 |
少女 リーザ 00:49
![]() |
![]() |
つーか考えるまでもなくあれか、書真で老吊って最終日まであるなんてことはないんだから、どの道書狼分かるんだ。 そも、屋樵が白過ぎたので修真は揺るぎねーなとも。 今日▼老にしないとは思えないんだけどな。だからなんでみんなそんな心配してるのかがわかんないや。 と、ごめんなさい普通に地上みんな修真視前提で▼修推してるのかと思ってました。 |
宿屋の女主人 レジーナ 00:55
![]() |
![]() |
これさ、もしかしてヴィ非狼決め打ちで▼ヤコとかないわよね?次の日続いたらそれでカイ吊るかオト吊るか、狂人いても50%で勝てるしとか思わないわよね?本当は終わっちゃうのよ? 状況がまだ上手い事飲み込めてないのかしらオトは…なんか白アピにとられちゃいそうな…特にトーマスの性格だと。 そういえば白確2人がトーマスとニコラス、この二人にこの村の運命が託されたわけね…なかなか悩ましい2人だこと。 |
少女 リーザ 00:56
![]() |
![]() |
よーするにーあれだ ぶっちゃけ修吊っても大丈夫な分の吊り縄はあると思ってたんよね。 だったらRPPの可能性潰した方がいいかと。 今でも割と▼修は間違ってないと思ってるんだけど、えろい人の意見を聞きたいです! |
行商人 アルビン 01:09
![]() |
![]() |
者00:49の一行目に同意。偽確定占に質問するのは墓かエピでいいっすよw さて、そもそも皆状況が分かってんのかどうか…。リーザ襲撃じゃなきゃ村側の牽引力がまだ残ってたんだろうが…皆割とのんびりしてそうだな…w >昨日の修吊り 墓下目線じゃないとして考えても、残り一手しかミスれない状況で、人間確定の占い師を吊るのはちょっと辛いものがあるかと思うっすね…。明らかに決め打ちを延ばしすぎたと思うっす。 |
1159. 農夫 ヤコブ 01:14
![]() |
![]() |
ちょっとまとめてみた。 /|書尼|年商|青老|屋農|旅樵 ①|狼真|__|狼狼|白白|白白 ②|狂真|狼真|狼狼|白白|白白 ③|真狂|狼真|白白|狼狼|白白 書が真なら農屋が狼確定。 尼が真なら老が狼確定。 オットー。農屋目線で書の偽が確定してるはずだ。 間違い、考察抜けがあったら教えてくれ。 今日は【▼老】しか認めない! |
羊飼い カタリナ 01:24
![]() |
![]() |
旅樵が割れればランダム。旅樵が揃えば、揃ったほうの勝ち。 狼は上手い事やったわね。 単純な確率で言えば、1/2まで持ち込んだわけね・・・ 旅と樵は、どっちに傾くかしら。昨日のログを読んでみるわ。 |
1161. パン屋 オットー 01:29
![]() |
![]() |
今日が事実上ターニングポイントだね。樵と旅はめんどうかもだけど質問とかください、些細なことでも答えるから。 農>>1159僕も今日は吊老以外に手が無いや。 ☆妙襲撃について。一つ目の昨日残っていた灰4人の中で、一番鋭くてリードする力があるのが妙だったのが一つ。妙を襲撃して、樵に黒出しすると状況から言ってかなり書偽寄りに見られるというのがもう一つかな。 |
羊飼い カタリナ 01:34
![]() |
![]() |
昨日のログを読んできたわ。二人がどう思っているか全くわからないわね。。。 リーザが書偽を疑っているから、リーザ襲撃はわかるわ。この辺から、書偽考察できるといいわね。。。 でも、今日の表の動きは、全く読めないのが楽しいわ。どっちも頑張ってほしいわね。 |
シスター フリーデル 01:54
![]() |
![]() |
やっぱり昨日は頑張って黒要素とか挙げるべきだったかしら? 何か斑考察とか全然しないから、ちょっと気力がわかなかったって言うのがあったのよね。反省反省。 何か黒出した人の黒要素って、はいはいそりゃ黒い黒い言うよね~的に思われそうで何だか難しいのよね~ まー、サボっちゃったわね。んふふ。 みんな頑張って~ |
宿屋の女主人 レジーナ 02:05
![]() |
![]() |
>フリちゃん それわかるけど、わかるけど言わなきゃいけないのよね~黒塗り。説得の難しさ。 ニコトマの読めなさは異常、説得の難しさはこの村で一番。読めないことこの上ない。 なんだか、面白くなってきちゃったじゃないのw お休みー |
行商人 アルビン 02:29
![]() |
![]() |
>フリーデル 対抗で絶対敵対してるペーターに比べ、占い師は「何とか騙さなきゃ!」みたいな焦りもあって怖かったのかと…。すまねっす。 >>1159かっこいいっすね。いいなあ。羨ましいなあ終盤の村人。超やりてー。俺、村人やりたくてはるばる里帰りして来たはずなのに、何で狂 |
行商人 アルビン 02:31
![]() |
![]() |
ううううう。「髭」に繋がらないと思ってなずなから発言したら切れた。 髭繋がるまでROMるかもー。 …村人やりたくてはるばる里帰りして来たはずなのに、何で気がついたら狂ってたのかなあ…(笑)@13 |
少年 ペーター 05:10
![]() |
![]() |
状況は把握したぞ諸君。リーザ、フリーデルお疲れ様。 個人的にこの襲撃と判定はあんま良くねぇな…と思っているのだが、そこは地上に残った狼ズのお手並み拝見といったところである。勝てればどんなマゾい作戦も正解なのだからね!! そういえばフリーデルはボクのこと「なんか霊というよりも灰っぽくね?」と評価していたが、まあ合ってる。ボクは村人ばっかりやってきたので、思考基盤が村人になっちゃってるのだ。わはー。 |
少年 ペーター 05:13
![]() |
![]() |
あと、今回のフリーデル吊りについてだが。 「フリーデルとクララ、質疑応答や考察を積み重ねてもまだどちらが真なのか結論が出ない。だから安全手でのフリーデル吊りで1日猶予をもらい、クララの判定を見た上で、もう少し考察を続けたい」という意味でのフリーデル吊りならば、意味のある吊りだと思う。 しかし今回のフリーデル吊りはそうじゃなかったよね、ただ単に結論を先延ばししただけだよね…と、ボクは思っているかな。 |
少年 ペーター 05:17
![]() |
![]() |
まーぶっちゃけ勝てればどんな手順であろうとも何であろうとも構わんのだが。もふもふ。はたして村陣営はこの先生きのこることができるのであろうか。もっふりポン! この状況ならば、わりとトーマスがモーリッツに吊り票を入れてくれて、ニコラスもそれに合わせてくれるような気がするんだがねぇ。どーでしょうかね。 墓下からニコラスとトーマスへ、モーリッツへ吊り票を入れてくれるよう電波を飛ばしておこう。びびびびび。 |
ならず者 ディーター 07:18
![]() |
![]() |
「フリーデルとクララ、質疑応答や考察を積み重ねてもまだどちらが真なのか結論が出ない。だから安全手でのフリーデル吊りで1日猶予をもらい、クララの判定を見た上で、もう少し考察を続けたい」という>それはいみがあるけど、そこをかんがえてるようにもみえないwww |
ならず者 ディーター 07:19
![]() |
![]() |
旅は昨日たべられるとすっかり思い込んでて何もかんがえてないんじゃないの?あとはまかせればいいやとか。 そういうきもちだったら反省して欲しいね。残される可能性はあったんだから。 |
1163. 木こり トーマス 08:01
![]() |
![]() |
灰考察は後ほど書くが、先に今日の方針決定の為にまとめた。 /司|老|屋樵農旅 ①狼|黒|白白白白 ②狂|黒|白白白白 ③占|白|灰白灰白 灰に残り2狼 話は単純。司真信じるなら▼屋農で信じないなら▼老 |
宿屋の女主人 レジーナ 08:29
![]() |
![]() |
私たちの祈りよ届け、Pray for bonchi!びびびびびー そういやオトがリナチャンの襲撃理由を、残しとくと誰が吊られるか分からないカオスになるからって言ってたから、この2人を残す手を打つのは狼オトっぽくないなぁ…って2人思ってくれないかしらね。オットーは超イイカンジパンとか言うの作りなさい。 |
宿屋の女主人 レジーナ 08:46
![]() |
![]() |
>>1163の三番が非常に奥ゆかしい書き方ね。そういえば丸数字って機種依存文字でマカーには見えないから避けた方がよかったんじゃなかったかしら? 髭、便利よね…G国初めてなんだけど、なずなじゃ発言出来なかったからこっちに乗り換えたら、色々見やすいし、連投の誤爆しやすさがないのがgood。なずなだと赤連投の2発言目が白発言になって何回ヒヤリとしたことか。 ただ一つ短所は表示発言数の変更に手間が |
1164. 木こり トーマス 09:37
![]() |
![]() |
灰考察と言っても、正直多弁みんないなくなったから苦手な印象論に過ぎないんだがな。 農 尊敬すべきステルス。その技術欲しいです。目立たずに無難にやり過ごす姿が狩っぽいと思ってたが、者狩発覚で一転黒さが増した。狼でも狩でもないならもっと表に出てきて欲しかった。 屋 1dより安定した姿勢。割と信頼感高めだったので今の状況は本当に困惑してる。 老 フリーダムな不慣れ狼と思ってたが、個人的に狂だと思ってた修 |
1165. 木こり トーマス 09:38
![]() |
![]() |
からの黒出で困惑。 妙 寡黙狼濃厚だと思ってた。すまん。 ☆▲妙の理由 ▼修した場合の妙目線は俺を白視してたので、▲司のとき /老|屋樵農妙旅 ①黒|白白白白白 ②白|灰白灰白白 灰に残り2狼 |
1166. 木こり トーマス 09:40
![]() |
![]() |
確定白の▲旅のときは /司|老|屋樵農妙 ①狼|黒|白白白白 ②狂|黒|白白白白 ③占|真|灰白灰白 灰に残り2狼 となり、どちらにせよ妙なら▼屋or農を主張するはず。狼がこの状況を避けたくて▲妙したならば屋農黒濃厚だな。 |
1167. 木こり トーマス 09:52
![]() |
![]() |
昨日、妙は司真ならば俺に白出すと発言していたので、この状況だったら③と判断するかな。司狼のパターン①はなさそうだと思っていたなら尚更。 ▲司してたら、仮に老黒でも老がLWだから▼屋農は免れない。 |
青年 ヨアヒム 11:21
![]() |
![]() |
おそようございます フリ>>01:49 僕がいまだに一番かっこいいとおもっている発言。 初参加のときに、神白 長青灰 僕が旅 でラスメンだったんだけど、真剣に考察してても、確定白の神が▼旅して「もう終わったか…」と思ってた時に、その時の青が決定無視して▼長に投票した。その時の抗議文↓ |
青年 ヨアヒム 11:21
![]() |
![]() |
『長の結論「青微白要素が見つかっただけ」「旅見づらくて村要素が引き出せないから黒」は最終日の村の思考ではありえないよ! そんなんで負けたら反省ってレベルじゃ足りない! ジムゾンには悪い。【▼ヴァルター】以外は認められない! @2でジムゾンとのやりとりする。これは絶対に長黒だ。』 んで、結局ランダムになって▼長。村勝利。 |
青年 ヨアヒム 11:22
![]() |
![]() |
何分初参加だったしすごく不安だったときにこの青のかっこよさですよ。惚れるしかないじゃんか。 いまだにその人のこと師匠と崇めてるwし、僕が村参加するときヨアヒムおおいのはその人に影響をかなり受けてる。 いまのところほとんど近づけてないなぁ。なぜかおまかせで狼引きまくる強運(悪運?)をもってるようなんで、素村をそんなにやってないってのもあるかもだけど。 |
1170. 木こり トーマス 11:48
![]() |
![]() |
ここで一つ提案。結局、いろんな可能性考えられて意見まとまりそうにないですし、運に任せるって案はどうですか? 司老▼屋、屋農▼老、木旅▼農のランダム吊りに運命任せる案。 |
1172. パン屋 オットー 11:53
![]() |
![]() |
トーマスいた!会えてよかった。表借りるね。>>1166の旅襲撃のパターンで、仮に僕を吊ったとして、確定白の樵が襲撃されたとする。(旅襲撃で樵の結果が出るとは限らないけど一応ね)そうすると、翌日は下の表で①②の場合RPPになるから、僕たちが吊られるとは限らないんじゃないかな? /司|老|農妙 ①狼|黒|白白 ②狂|黒|白白 ③占|真|灰白 灰に残り2狼 |
青年 ヨアヒム 11:54
![]() |
![]() |
トーマスwwそれ公平なランダムやない、3分の2で狼勝つw ってか老書が票操作出来ること忘れてるーー! いやいや、ラインはっきりしてかなり考察しやすい展開なんだから、書老に有利なランダムするくらいだったらバシッと▼農屋って希望しちゃえばいいのに。 |
1176. パン屋 オットー 12:12
![]() |
![]() |
樵>>1169☆僕視点の回答になっちゃうけれど。 もし書狼なら、もっと強気に農黒出しとかして、樵屋妙に"やっぱり農はステルス狼なのか…?"っていう疑念を植えつけても良かった気がするし、襲撃を樵にして占い結果は樵に白出しとか、そういう手があったと思う。 書狼=商狂ってことになるけど、商の狂要素は結局初日のCO周り以外にほとんど挙がってないよね。僕としてもこれだ!っていう商狂要素は見つけられず… |
行商人 アルビン 12:19
![]() |
![]() |
内訳を特定しようなんて色気を出すと考察が歪むっすよトーマスw ランダム案と言い、もしかして年狼で今日は狼1だなんて幻想に囚われているんすか!w >者07:19 もし不慣れな人ならば、「喰われると思い込んでる」のはよくあることだから責めてはいけない。今回で学ぶでしょうw >宿08:46 なずなでも見えない丸数字。髭からは見える。髭便利っすよね。けど昨日から何故かどっちも504エラーが頻発して…。 |
行商人 アルビン 12:30
![]() |
![]() |
オットーが書狂を補強している。しかし、書狂でも書老には(老の表明さえあれば)票合わせが可能なので、その部分は言及した方がいいなー。 これはなんつーか、うん。オットーが早々に喉を枯らして、トーマスの思考が動かなくなりそうだ。ニコラスは相変わらず読めねー(笑) 狼二人ももうちょっと頑張って欲しいところだが、今日もそっちの動きは夕方以降っすかねー? 出かけるので夕方か夜まで鳩だからROMるかも@10 |
1180. パン屋 オットー 13:03
![]() |
![]() |
ニコラスこんにちは。誰々ってどうして黒視or白視されたんだっけ?とか何故誰々吊りになったんだっけ?とか聞いてくれればできる限り答えます。鳩から探すのは大変だと思うし。例えば、★修真って考える理由を印象でも良いから教えて欲しいな。それに対していやあの時はこうだったとかどうだったとか意見が来て理解が深まるかもしれないよ。(皆殆ど印象論しか話してないから適当でも大丈夫だと思う) ちょっと喋り過ぎたね@9 |
木こり トーマス 13:15
![]() |
![]() |
やっぱりこうなるよな……プレッシャーかけて占いさせるなら俺以外にして欲しかったなぁ…情報増えなきゃ意味がない。 狼がリーザに情報与えたくなかったなら、屋農黒っぽいんだよな… |
少年 ペーター 14:22
![]() |
![]() |
ランダムだと。さすがにそれは、ちょっと。 というかその発想は無かった。まー何はともあれ、勝ってくれればボクはそれでいいよ。(まさに外道!) そして、地上ではすっかりボクが狼になっとる。げらげら。ボクが狼で霊騙りするならば、もっと「霊能者っぽい霊騙り」をやってるかなー。 すみません、今回は真霊だったので、余裕ぶっこいて色々興味が赴くまま、本能のままに突っ走ってました。ははは。 それではおでかけ。 |
1184. パン屋 オットー 15:29
![]() |
![]() |
お願い、ヤコブはヤコブの考え方を発表して欲しいんだ。じゃないと樵と旅が判断できない。襲撃考察がわからなくても、他にも色々主張するべきことはあるはず。村が勝つかどうかの日だよ、諦めないでがんばろ… それと、僕と占霊内訳考察が同じなら、老と書は相談できないはずだし少し言い過ぎだと思う。落ち着いて考え直して つあんぱん トーマスは、屋>>1179とか読んでみて欲しい。お願いします。つクリームパン |
パン屋 オットー 15:38
![]() |
![]() |
*オットーのパン開発日記* この日記も、今日までにしたいね。 僕は今まで勘違いしていた。クララの好きな白い粉を入れるなら、モーリッツの好きなミルクパンをベースにすればいいじゃないか。 それで、人狼達が(キノコの中毒作用も含めてw)人を食べないですむようになってくれれば、それが一番幸せなんじゃないのかな… 僕のチョーイイカンジパン、それは、人狼達が美味しい!って心の底から思ってくれるパンです。 |
1185. 木こり トーマス 16:16
![]() |
![]() |
ヤコブ、オットー、二人とも狼の占騙りはないと思ってるんだな?だったら、今の状況はこの二択。 /司|老|屋農旅樵 ①狂|黒|白白白白 ②占|白|黒黒白白 今日、▼老で②なら村の負けだけど▼屋農なら①でも負けないし、②なら勝ちに繋がる。というわけで【▼屋農】希望する。本当に村のことを思うならば今日は吊られて確定白二人により多くの情報を与えてくれ。 |
1186. 木こり トーマス 16:19
![]() |
![]() |
司老両狼だったら負けてしまうが、その可能性が低いのはヤコブとオットーも分かってくれてるみたいだしな。 【俺は一か八かで今日勝ち狙うよりも確実に今日負けない選択肢を選びたい。】 @8 |
行商人 アルビン 16:24
![]() |
![]() |
フリーデルの「ヤコブアウト〜!」に半端なく吹いた直後にトーマスの提案見て更に笑ってしまった…!(悶絶) …こ、これは行ったかなあ!ブラフの気はしないし!w クララの攻撃力のなさと俺の狂人らしくなさがだいぶ役に立ってるっぽい…、のか? クララ狂人ならLWは老…か。なら灰二人を黒にする驚愕の判定を下しちゃってもいいわけだなー。なるほどなるほど。 |
宿屋の女主人 レジーナ 16:30
![]() |
![]() |
[デデーン]ヤコブ、オットー、アウトー あれよね、いやそんなこと考えないでくれと願ってたルートが実現すると逆に気持ちいいわね。 こうなったらトーマスが動くとは思えないし、ニコラスも「明日考えればいい」の意見には逆らえそうにないわよね。 …こ、これは逝ったかなあ! |
シスター フリーデル 16:33
![]() |
![]() |
トーマスは一か八かって言うけど、もう安全策とか無いのよ~。 昨日私吊った時も同じ理由だったわよ~。 オットーの喉無くなりそうだしこれは・・・! やっぱ霊の非狂要素が強力すぎて、何か皆その事ばっかりなのよね。んふふ。 クララが狂とか狼とかの考察してるのかなぁ。 後、斑の考察とかしてたのかしら。 ニコラス頑張って~! |
シスター フリーデル 16:41
![]() |
![]() |
ヨアヒム>私は特にまだこれはすげーって発言はないかなぁ。 そんなに戦暦も無いしね~ んふふ。 初参加の時は、村長に超絶ロックしちゃって、もう真っ黒になって、どうにもこうにもって感じだったわよ~。んふふ。 |
宿屋の女主人 レジーナ 16:56
![]() |
![]() |
この村が終わった時、みんなの心に「安全策という名の安全はない」と刻まれるだろう… 考えてみれば、ラクラちゃんは努めて狂人を演じてたのね、力抜いてたのね…それを見抜けなかったのは村側の責任、と…狂人を演じるってのを見抜けないようじゃぁ、もうね… |
木こり トーマス 16:57
![]() |
![]() |
反応ないか…GWだしな。それにしても我ながら詭弁もいいとこだなw 自分の発言から屋農信じてない香りしかしないw 屋農白なら申し訳ないくらいに俺の発言断り辛いプレッシャーかけてるかな? |
1187. 農夫 ヤコブ 17:04
![]() |
![]() |
鳩から 正直なとこいうとまだ書が狼の可能性も捨てれない 可能性低いかもしれないが、今日▼農屋は支持したくない… 「確実に負けない道」はないよ、トーマス ▼農屋することでなにか白に情報が行くかな? クララが占ったところで農屋には黒を出すだろう。そして襲撃は樵旅のどちらかだろう 結局おれらを信じるか書老を信じるか。決断が一日延びるだけだ だったらまだ人が多い今日、決断して欲しい |
1189. 司書 クララ 18:21
![]() |
![]() |
狂は修で年狼商真。 さすがに者狂はないと思うアル。修狼なら吊りに抵抗するだろうしアル。 私が狂なら老狼を知ってるアルから、農屋的には今日▼農屋だと明日はよくてRPPになるから絶対反対のはずアル。 農>>1187みたいな感じになってるのは私真知てるからじゃないかアル。 |
青年 ヨアヒム 18:37
![]() |
![]() |
鳩~。いまかなり狼有利な流れ? ▲妙はビビったけど、このままの流れなら勝てるのかな。カイザーヴィッテルがんばって! 僕もこの村から学ぶことは多かった。 商狂なんて素村だったら見抜けなかっただろうし、もともとロックは黒要素に見てたんだけど、カタリナのおかげでロックもありなんだって認識できた。墓下の考察も濃くてすごくおもしろい。 そして僕の作戦はきちんと確認しないと穴だらけのぽんこつだってこともかなw |
行商人 アルビン 19:35
![]() |
![]() |
>ディーター 冷静に判断できなさそうな者を残すのも狼の戦略のうちっすから、まあ落ち着いて…。 …まあ俺が言うのもかなり何なんすけどね。俺は狂人だけど、後に禍根は残したくないっすから。 …ていうかこの際、書狂決め打たれさえすれば、別に偽判明しても差し支えないっていう状況じゃないっすかね。 ほんと最後まで読めない村っすよね…うむ。 |
宿屋の女主人 レジーナ 19:50
![]() |
![]() |
ヤコブの言う通り。今日▼ヤコは情報が一切増えない吊り、純粋に決断を引き延ばしにする一手。 やーん、この思いよ届け!トーマス、純粋に日伸ばす決断はやめて、せめてフリ偽決め打ちなら諦めもつくから! |
シスター フリーデル 20:11
![]() |
![]() |
これも私が信用取れなかったからよね~。 結構頑張ったつもりだったのだけど、空回っちゃったわね。んふふ。 最終日ちょっとサボっちゃったし。 5dとかにもうちょっと信用取れると思ったのだけど駄目だったわ~ 取り合えずニコラスにもっと喋り捲って欲しいわね~ ニコラス頑張れー! 後やっぱり何かどんどんヤコブがカッコ良くなって行ってる気がするわ~ |
行商人 アルビン 20:19
![]() |
![]() |
いやまあ、確かにこの状況で村側だったら俺も「いやいやいや頼むから今日決め打とうぜええええ!?」って言うのは間違いねー…。 しかし先に死んで楽になった者に生者を怒る資格なんざなーい。追い詰められた地上の判断は全肯定っすよ。彼らの情報も、相談できる言葉数も極めて限られている。自論を持ち続けるのは時に危険だが、彼らが自論以外に信じられない状況を作ったのも、今まで生きた俺らなんだ。良くも悪くも、ね。 |
1190. 農夫 ヤコブ 21:15
![]() |
![]() |
妙襲撃考察 昨日の時点で老を最黒視してたのがリーザ。 そして最白視されていたのもリーザ。しかも昨日の樵白出しプレッシャーで樵に白を出さざるを得ない。 となると、もしリーザを残した場合、意見が尊重されるのは確白とか白に一番近かろうリーザ。 白に近い人物が老を吊りたがっているなら襲撃するしかなかったのんじゃないかな。 |
1191. 農夫 ヤコブ 21:52
![]() |
![]() |
続いて占霊考察 さっき概ねオットーの意見に同意したけど、書狼の可能性もまだあると思う。 今回の襲撃で占先と襲撃先が一致しなかったのは老と書の間で情報のやりとりがあったらからじゃないかな? 今回クララの占判定出すの早かったし、打ち合わせがないと確実にずらせないよ。 でも正直書は狂≧狼だとは思ってる。 ここで言いたいのは安全策にいって負けることが嫌だってこと。 思考止めずにギリギリまで考えて欲しい |
宿屋の女主人 レジーナ 22:02
![]() |
![]() |
トーマスは口調が強いから、敵をつくってて損してる気がする。 >>1183なんて「一切理由にならないぞ」っていうてんで相手にしていないと取られ得る。 も気持ち、穏やかにRPしてくれてもいいかなぁなんて思うわ。 時間延ばし自体は正直悪手だと思う。メリットが単に一日時間が伸びるだけ、ライン上の情報はいっさいなし。デメリットはクララ狼の可能性を一切排除する点、しかも普通の状況じゃなくてペタからアルに白 |
宿屋の女主人 レジーナ 22:03
![]() |
![]() |
が出ている以上無視できる可能性ではない、とは思う。 でも、トーマスがそれを選んだとしても責めるなんてできないわ。墓下の常識は地上の非常識、逆もまた然り、よ。私もディタも占われちゃったし上手く占えなかったんだから、責める権利はないかな。 なんか上から目線に聞こえたらごめんね、そんな気持ちはないのよ。 |
ならず者 ディーター 22:28
![]() |
![]() |
まぁ。説教するとかいってるけどさ。 ここまできたら農屋がんばれwがんばって説得しろってことにしとくかね(ぽりぽり) 老の黒要素とかお互いの白要素とか、司偽要素とかどんどん出せばいいと思うよw |
1192. 老人 モーリッツ 22:32
![]() |
![]() |
はと。この大事な時にごめん。 ☆樵>>1169 狂は占。修が狂。意図的襲撃ミスでなければ者からGJもらってるから。霊は年狼で商真。 老最黒視の妙襲撃で、老黒要素挙げられこと、妙が鋭く意見を食うことが目的だと思う。 |
行商人 アルビン 22:33
![]() |
![]() |
>レジーナ 個人的な感想としては、トーマスのRPってあんなもんじゃねーかとも思うっすけど…w 自分でやるときどうしようかな的な意味も含めてちょっと気にはなるっす。 狼陣営はこないのかーこないのかー。 もはや最後の最後で劇的に覆ったりしても、残念も何もなくて「あっはっはっは!」で終われそうな俺がいるw |
1193. 木こり トーマス 22:39
![]() |
![]() |
まだ時間あるからぎりぎりまで考えるが、鳩使用につき、不測の事態に備えてこれだけは言っておく。司老に合わせる場合は▼屋で、屋農なら勿論▼老。 今気になるのは正しい農目線なら俺の案は安全策でもなんでもないのに>>「安全策にいって負けることが嫌」と言っていることだな。 |
木こり トーマス 22:45
![]() |
![]() |
どっち転んでも今日が俺の最終日なんだろうな…… 人生初人狼、無茶苦茶やったけど楽しいゲームだってことが良く分かりました。 草場の陰からご覧になっている村陣営の方々、いろいろご迷惑おかけしました。 迷走探偵だったこのトーマス…最後こそ名探偵になれるよう考え抜きます! |
宿屋の女主人 レジーナ 23:00
![]() |
![]() |
>ディタ トマ「(俺の考えでは)▼オトが安全だ」 ヤコ「(トマのいう)安全策は(実は安全じゃない策だから)やりたくない、ってかやっちゃだめ」 トマ「(ヤコ視点では)俺の案は安全策じゃないのに…」 ってやり取りをしてるはずだけど…なんかもやもやするわね…何だろう。 |
ならず者 ディーター 23:30
![]() |
![]() |
かわいい…のか。俺から言わせると…毒がでるので自重するか 俺の意見だが…農狼なら「確実に▼老してくれそう」な妙味方したほうが確実に楽だとおもうんだが…どうなんだろうねぇ?? |
1197. パン屋 オットー 23:31
![]() |
![]() |
襲撃考察は、司書狂or人と見るなら結局本質的じゃないよ。 明日ランダム神に委ねる可能性があるなら、結局今日決断したって同じだと思うよ。老書より屋農が黒いって説得してほしいな。 僕からみた老の黒要素。まず、最初かなりネタに近い発言が多かったのに、3d4dになって一気に話すようになったし、内容もそれなりにまとも。老の本来の考察力はこのくらいあるはず。 |
行商人 アルビン 23:32
![]() |
![]() |
>ニコラス 多分俺に抱きしめられても嬉しくないだろうけど俺も抱きしめたいwwwww どっちかというとフリーデルを抱きしめるべきの気もするけどそれはそれで多分俺に抱きしめられても嬉しくないだろうしwwwww ああ、可愛い。よかった俺今回もニコラス選ばなくてw ここまで「ああ寡黙だもったいないな」と思ってたけど何かいいもの見れたwww |
1198. パン屋 オットー 23:33
![]() |
![]() |
なのに、羊襲撃から羊狩人説をいきなり推してきたりとか(その上の議事録を少し読むだけでも、色んな説があるのに、あえてそこだけか?と思った。)、逆にほとんど灰考察ができていない状況で>>898みたいな結論を出してきたり。議事録読めてない、頭が混乱してる状態と言いながらあそこまではっきり言えて他の可能性を考慮しないのは情報が少ない村人らしくないと思うんだ。 |
1200. パン屋 オットー 23:37
![]() |
![]() |
僕らから見たとか関係なく、書偽なら明日はRPの可能性があるんだよ。明日まで先延ばしするのは、結局ジリ貧に村を導いているにすぎないんだ。お願いだ、単純な手数の問題じゃなくて村が明日どうなってるかを考えて欲しい。ランダムバワープレイを村が負けてない、と捉えるような人じゃないと信じている。旅も樵も、ランダムパワープレイ防止の為に修を吊ったよね? |
1201. パン屋 オットー 23:43
![]() |
![]() |
僕、と農は間違った選択肢を選んだかもしれない、フリーデルを吊ったしパメラも吊った。でも、村を本当に勝利に導こうとしているなら、今日自分の判断に従って老書と屋農の信頼性を判断して欲しいんだ。僕は▼老だ。僕のことを信じてくれるなら▼老にお願いしたい。 本当に村人なら、ヤコブみたいに意見が揺れてくると思うんだ。でもモーリッツにはそれがない。何故だろう?樵も旅も、何回も疑ったり信じたりを繰り返したんじゃな |
宿屋の女主人 レジーナ 23:43
![]() |
![]() |
なぜ尼真に見えなかったのか?それは、みんながクラ真っていうからです。世論の力って大きい。 これこそ安全策って感じで吊られるよりは、「まぁなんか…フリ偽でしょ」の方がまだ諦めがつくのよね。なぜか。 オットーがんばって!!ついに燃えてきたか!! |
1203. 司書 クララ 23:53
![]() |
![]() |
一応言っておくと、もう30分も無いアル。 モーリッツはモーリッツなりに揺れていたアルヨ。それに村人だから揺れるとか限らないアル。あのカタリナの決め打ってるような人も居るアル。 |
1207. パン屋 オットー 00:00
![]() |
![]() |
僕は、カタリナのように決めうつなら決めうつなりに、カタリナみたいに出せる限りの論拠を出して来ると思うんだ。僕は、▼老だよ。僕らを白と見るなら、老吊りに合わせてほしい。 |
行商人 アルビン 00:01
![]() |
![]() |
うおおおおおうあと15分… もう勝っても負けてもいい!大変楽しませてもらった! しかしできれば勝ちたい!そして楽しく勝ちたい!皆できれば顔を出してくれー! >リーザ 残念ながら周囲はそんなに冷静ではなかった。そう考えるとリーザ喰いはものすごく正しかったっすよねー…。@1 |
宿屋の女主人 レジーナ 00:02
![]() |
![]() |
発言じゃない、状況づくりだけで狼は勝てるんだ。 そう学ばされる村でした。 そしてオットーの最後のあがきを読んでもあまり反応がない確白ズ。 希望出したら終わりじゃなく、最後まで考えを続けてくれーと言いたかったこの頃。 |
少女 リーザ 00:06
![]() |
![]() |
状況作ったのは狼だけでなく村でもありますけどね。 ニコは占う場所じゃなかったんじゃないかと今ごろ言います。占う日にも言ったようなないような。 って言うかアレよ、 ニコは灰襲撃してまで自分が残されてるってことをもうちょい自覚しないと… |
1209. 農夫 ヤコブ 00:07
![]() |
![]() |
▼老セット済み。 なんか何言っても黒く思われそうで発言するのがこわいんだけど…妙襲撃の考察については説得力あるほうが狼じゃん。襲った理由そのまま話せばいいんだから。 |
宿屋の女主人 レジーナ 00:10
![]() |
![]() |
>リズ うーん、ニコ灰にいてこんな状況になったら、「寡黙気味で白く見えてたけど寡黙狼か、まぁ普通にありだな」っていわれそうで怖いのよね。まぁ偽黒警戒してなかったのはごめんね認めます。 後6分!!@1 |
青年 ヨアヒム 00:10
![]() |
![]() |
結果的に、▲妙●樵は一番いい筋だったのかも。 もし●妙だったら書狂で合わせてきたっぽいって思われてたかもだし、▲旅ならリーザが▼老を主張してただろう。たぶんクララの視点漏れも指摘してたかな。 そういえば僕が生きてたとき僕が勘違いでヴィッテルの出す色言っちゃったときも、ヴィッテルは独断でいいほうを選んでたなぁ。本当に頼りになる。仲間でよかった。 |
ならず者 ディーター 00:10
次の日へ
![]() |
![]() |
妙>だって旅って。4dからまともな考察もしてねーぞ。これって黒いじゃんw普通に。吊り手あったら寡黙吊りされてもおかしくないぞw自覚は同意。 リアル忙しいなら、時間のあるときに来ること。単に考察苦手でしゃべれないだけなら少し修行したまえ。 あぁ、すっきりしたね(爽) 周りは普通に修偽と見て吊ってたってこと?>知らん。最低でも農は>>1095▼老するつもりっぽかったぞ。 まぁ、負けるんじゃないの?多分 |
広告