プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全司書 クララ は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
少年 ペーター は 行商人 アルビン に投票した。
行商人 アルビン は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
青年 ヨアヒム は 行商人 アルビン に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 行商人 アルビン に投票した。
少年 ペーター は 行商人 アルビン に投票した。
行商人 アルビン は 宿屋の女主人 レジーナ に投票した。
青年 ヨアヒム は 行商人 アルビン に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ は 行商人 アルビン に投票した。
宿屋の女主人 レジーナ、2票。
行商人 アルビン、3票。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
行商人 アルビン、3票。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、司書 クララ、少年 ペーター、青年 ヨアヒム、宿屋の女主人 レジーナ の 4 名。
負傷兵 シモン 01:16
![]() |
![]() |
おおおお!最終日!ニャン!結局▼商になったニャンね。ヨアの夜明け発言に期待ミャア アルワンはお疲れ様ニャーン!これでフリぽっぽかアルワンのどちらかが狼なことは確定したニャンね〜 >>アルワン 今の所、墓下COはなしでやってるニャーン |
1040. 少年 ペーター 01:19
![]() |
![]() |
ぬわっ続いた! これはアルワンさんが村だったのか リデルンが村だったのかどっちなの…? ヨア兄は【▼商】だったんだね。 なんかわがまま言ったみたいでごめんなさい。 最強の白アピはそうだと思うでチュ。 書宿どっちがLWかはまた見直す。 今日のところはおやすみなさいでチュ…。 |
1042. 司書 クララ 01:22
![]() |
![]() |
年狼仮定▼書にのっとけば勝てたのに ▼商へ自ら持ってったので白 やっぱり私視点▼宿という結論に収束 やっぱり非対抗早い組に2wやんけ!!! ってそれに尽きる とりあえず視界晴れたしスッキリしたのでおやすみ |
1043. 青年 ヨアヒム 01:31
![]() |
![]() |
因みに書→修・青への好意的視点があるにも関わらず、事実上の霊能非生存下で「青が相方の修を吊り殺して書に疑いを向ける」って逆立ちしても意味がわからないから、青ー修も否定していいよ。 概ね商ー宿or修ー書だと考えてる。今日は判断役に回ると思うから、喉の使い方大事にします。 |
負傷兵 シモン 01:40
![]() |
![]() |
年青は白だと思うから書宿のどちらかかニャア〜 昨日の投票周りで商≠書、商≠宿と思われるし、猫的には修商だと修の方が黒いから、修黒商白! あとは単体で白:書>宿だから、農修宿がご主人様でFA!ニャン! 気力があれば更新までに修宿のラインが成り立つかどうか確認してきたいニャーン あ、でもアルワンご主人様候補にもお近づきになっておくニャン!あんまり白上げできなくてすみませんでしたニャン・・ |
負傷兵 シモン 01:53
![]() |
![]() |
>>アルワンご主人様(仮) ようかんマンの和ませはめっちゃいいなと思ってたのに誰も反応なくて猫も寂しかったニャン。。それだけみんな必死だったニャンねえ。 あ、でもアルワンがその後何食わぬ顔でスッと考察に戻ったのにはちょっとクスッと来てたミャアw あの時言い忘れたけど、村の空気を和ませようとしてくれてありがとニャン♪ ちなみに猫も村アピやる派ニャン♪というか息するようにアピールがでるニャン・・w |
1044. 宿屋の女主人 レジーナ 02:11
![]() |
![]() |
頭が冴えて寝られないわね 商青切れ、修青切れで青白。商年切れ(昨日の投票)。商書切れ 残りは修書と修年(>>843は取ったが)だけど年は私には白にしか見えない 3d除いてずっと同じ視界が見えてるようにしか見えなかった 考え直すって言ったけど結局修書に落ち着いてしまったわ これからは青年の説得ターンと思って喉使うわ 年の言うライン切りについては私も同じことを思っていた |
1045. 宿屋の女主人 レジーナ 02:12
![]() |
![]() |
書狼として他の人とは切れてって修とだけ繋がったままにするか?と しかし書のスタイルは「狼だとしたら露骨すぎる姿勢をとって非狼印象を稼ぐ」だと思う なので、逆に修とだけ繋いでおいて書修なんてあからさますぎてないでしょって空気を作りたかったのではないかと思った それなら最初から全員と切れ作ればいいじゃんという反証をされると思う けれど、そうすると修の位置を上げる人がいなくなってしまう |
1046. 宿屋の女主人 レジーナ 02:13
![]() |
![]() |
非対抗早かった宿商年に2wというちょうどいい(妥当性はないが)理由を作ることができたため、修白上げがそんなに不自然には見えなくて済むために、修の生存率を上げる目的で行っていたのだと思う 完全な狼の欲望ムーブは逆張りをされやすいって知ってたからできたことだと思うわ 書単体の黒要素は挙げるまでもないと思ってるけど必要なら言ってちょうだい あと私に対しての質問もあれば |
行商人 アルビン 02:19
![]() |
![]() |
偉い人がライン考察は精度が低い上にコスト重いからオススメしないって言ってた。 仮定に仮定を重ねるから、1つの綻びで全部ひっくり返ってしまう。というのと、単純に計算量が非常に多くなるので、思考リソースの消費に対するリターンが低い。 狼視点を持つことと言ってたかな、未だに意味はよく分かってないけど |
負傷兵 シモン 02:31
![]() |
![]() |
7d01:42アルワン わーい褒めてくれてありがとニャン!フリぽっぽは褒めてくれなかったからアルワンがご主人様ミャ!w 猫もラインには苦い思い出があるからライン幻想派になりたいんだけど、やっぱり切れはとっちゃうんだよニャア。。ライン切れは蜜の味だけど安易に拾ったら破滅へ向かう、、ニャーン>< 「ラインがある」という考察の正確性を確保するのは難しいと猫も思うニャア〜 こたつで丸くなるニャーン** |
行商人 アルビン 02:35
![]() |
![]() |
1つの「非ライン」の判断は比較的容易なんだけど、非ラインを使う場合、沢山組み合わせなければ機能しない。 ここが罠で沢山組み合わせることによって、精度が下がってしまうし、なまじパズルチックで楽しいから頼りたくなってしまう |
青年 ヨアヒム 02:38
![]() |
![]() |
正直、現時点の印象だと商ー宿なんだよなぁ。 昨日終盤の「無理矢理切った感」が凄いというか。▼商の流れを避けられない(少なくとも▼書出来ない)と見て合わせにいった説。 単体考察解禁するか。 |
宿屋の女主人 レジーナ 02:46
![]() |
![]() |
それにしても毎日こんなに喉残してるの初めてだわ。いつも200字詰め込んで20喉じゃ足りないってなってたのに それに今回あんまり議事読む時間を取ってない。疲れちゃうから 体力の衰えを感じるわ… G国がなくなってしまうので、久しぶりにちょっと無理して入ったけどよかったわ 勝っても負けても楽しかったって思えるゲームになりそうで |
旅人 ニコラス 03:14
![]() |
![]() |
ラインはキレッキレ狼でも仲間をガチ吊りって序盤と終盤はやっぱ無理だよなぁ。 行商人 アルビン 01:38 旅カラスがずっと考えてた「商の発言白く見えないのなんでか?」は、多分その白村アピ成分が少ないからかもしれんと思った。村ぽいがクリティカル白取れないっつーやつだ。商がまとめ要求した時も、「ほむん?今からアピ?」と若干怪訝に思ったっていうか。 固くなったようかんもぐむしゃ! |
1047. 青年 ヨアヒム 03:17
![]() |
![]() |
現時点で確定的な言い方はしたくないけど、恐らくは宿書が相互投票で、年青が擦り合わせて最終決定する形になると思う。 僕としては「擬似的なRPP」にはしたくないし、昨日と違って「明確な判断役」だと思っているから、結果に対して責任を負うべきだとも考えてる。 という事で、僕は結論を出すまで傍観させて貰うけど、各々が悔いのない最終日にしてくれればいいよ。 PS:ペース配分には呉々も気をつけてね。 |
旅人 ニコラス 03:20
![]() |
![]() |
今思ったけど、修書だと、修vs商、書vs商で、アルワン序盤からガチSG狙いってことになって、それで落ちて見えたってのはあるかもしれないな。 宿修だと、票刺しがシンクロし過ぎで、初回黒打ちのヤコブ牛の相方として、そういう事するかねぇとも思う。 商宿は俺の最終GS的にはありなんだよなぁ。 でも商宿はどっちかというと消去法だったからなぁ。 村ガンバー!カァカァ! |
司書 クララ 04:16
![]() |
![]() |
狼のときわたしがlw想定の立ち回りって 占い生かして如何に村に縄使うかだったから▲霊でロラ→黒特攻→騎士co→対抗coで真吊り 吊れそうな村に縄使わせて最終日に持ち込ませないのが基本だから ブラフも切り崩すにも材料不足 |
1048. 司書 クララ 04:56
![]() |
![]() |
尿意で目覚めた 考えが進まないって言われてるけど 第三者の絶対的根拠の無い発言(≠情報)ばかりが蓄積されて序盤から提言してるものが何一つスッキリしてないのに進むわけないじゃん ましてや盤面から落ちる情報って自論覆すようなものじゃなかった みんなの読んで概ね理解はしたつもりだけど自論より納得できる考察ないってのが本音 修書仮定 民意商だったところを青に乗っかって→▼修にするメリット何ですか? |
1049. 司書 クララ 05:11
![]() |
![]() |
1D:《【商宿年屋】に2w、農狼目(偽)、兵>者真目、服〇》初日の見解ね 2D:屋パンダ→農偽軸により白目、修≠宿←色付け希望(宿●修〇>宿〇修〇>宿〇修●)、者>兵:農、▼服 3D:▲者、兵→娘●→狩co→▼兵破綻 4D:▲娘▼農● 5D:▲霊▼修(白目) 6D:▲屋▼商→最終日がきた そりゃ意見変わらんわ |
1050. 司書 クララ 05:22
![]() |
![]() |
この村ラインあてにならんと思うで 霊チャレせず初日黒特攻する狼ぞ 宿は商にあれだけ狼見てたっていってんのに後半半端に繋いで自分を吊らんて言ってる年に丸投げしてるのどちゃくそ黒いやろ 元々民意商は吊り位置だったから切ってたけど書が吊り位置になってきたらテノヒラクルーで▼書狼 まあ対立したとて 書白を棄却した青、宿非吊宣言の年、宿書なら勝てると思っての盤面でしょう |
1051. 宿屋の女主人 レジーナ 07:24
![]() |
![]() |
一応言っとくかー 私が商に対して思ってたこと一連の流れ 連日考察めっちゃ頑張るやん…でも考察は先結論→当てはまる人を考察していくって流れでイマイチ納得はできんな… 狼は考察をサボりたいと思うから考察頑張る人はそれだけで白く見そうになるけど、そんなに白くは見えてこん →6d考察以外のところで白要素取ったから挙げとくかー →6d終盤なんでそんな先に▼宿したいのw別に書でもいいじゃんw思考ブレてない? |
1052. 少年 ペーター 07:30
![]() |
![]() |
おはようでチュ。 これおいらも判断役でいいのかな。 おいらの考えひとついっておくと 修>商で狼と思うでチュ。 宿商で昨日勝ちきれないとかないでチュ…。 おいら▼書でもよかったし。 なので修書か修宿のどちらかだと考えてるでチュ。 ぼちぼち質問とかするかもでチュがみんな喉大事にでチュよ。 |
1053. 少年 ペーター 07:48
![]() |
![]() |
あとクラランは自論より納得できる考察ないっていうけど その自論では誰も説得できないと思うでチュよ。 根拠はCO順とヤコ兄の「3-1」発言でチュよね。 初動は要素のひとつではあるでチュが 正直それしか提示がないなら 少なくともおいらは納得できない。 盤面精査が得意って言ってたので できればそっち方面からお願いしたいでチュ。 |
1054. 宿屋の女主人 レジーナ 08:13
![]() |
![]() |
修に対して思ってたことも言っとく? 1d喋ってる割に全然色落ちんな。大体喋ってる人はそうでない人より白く見えがちなのにそうじゃないってことは白じゃないってことなんじゃ?(2d以降商に抱いたのと同じような印象) 2d言ってること割と同意できるな。やや白目に上がった 3d占基点で考察したら唯一修白取れたけどラインではどうしたって修入るな…どっちが間違ってるんだこれ |
1055. 宿屋の女主人 レジーナ 08:14
![]() |
![]() |
修の農真視はよくわからんな。私みたいに灰が白いからって理由じゃなく占単体でなら者真でしょ 4d前提が間違っていたと。修見直さなあかんな 修の考察は結論ありきに見えて白く見えんな。自分黒ならやらないを言うのは目が曇るからやめちくり〜〜(修以外にも思ってたけど) 表には出してなかったことも含めた流れ 今日昼から出掛けて恐らく21時頃まで戻りません 大事な日に申し訳ありません@13 |
宿屋の女主人 レジーナ 08:27
![]() |
![]() |
自分が判断役にならなくて助かった 判断役のときに間違えて負けると自分が狼と競り負けるよりショックを受ける… でも自分が直接的な原因で負けるのは申し訳ない気分になるな んー、青の修≠宿がどれだけ確証を持ってるのかわからんけど青は大丈夫なんじゃないかなー 年がちょっと揺れ動きそう |
1056. 青年 ヨアヒム 08:51
![]() |
![]() |
勿論判断役に説得させるって観点は大事なんだけど、書が村なら初日から「推理>説得」で動いていることは明白だよね。これが書狼時特有の動向と言える根拠でもない限り、それは黒要素、或いは書が優先される理由にはなり得ないよ。 僕らは判断役の前に推理者であるべきだからね。 年>>1052「宿商で昨日勝ちきれないとかない」は咀嚼出来ない。「年が▼宿でも良かった」と、少なくとも第三者には思えなかったと思うよ。 |
旅人 ニコラス 09:48
![]() |
![]() |
たまにクララが言う「どちゃくそ」ってなんか好き そうなんだよなぁ。初回黒出す狼ズなんだよ。バランス護衛で真抜けない可能性を少しでも自ら作るってわりとチャンジャーだなと思ってた。 G国最後だし面白いからって理由じゃない気がするけど。 どうだろうな?カァ... |
1058. 少年 ペーター 09:55
![]() |
![]() |
>>1057 ヨア兄 推理はもちろん自分でもするよ。それは当然でしょ。 昨日おいらは【▼宿】はしたくない、 【▼書】するなら青商の否定が欲しいと言って、 その後で青商は切ると言ったよね。 でも商も宿も【▼書】するために動かなかった。 アルワンさんは書宿どちらでも良さそうだったし レジおばちゃんも書したいけど商でもいいと言った。 少なくともおいらはどちらからも【▼書】の説得を受けてないよ。 |
村娘 パメラ 09:56
![]() |
![]() |
皆さん、お疲れ様でしたにょろ。 あー、そうですね。これBBSで参加できる最後の村ですね。 感謝してますにょろ。≫ゲルト神 ニコカラスさん、切れ気味狩人COごめんなさいね。 シモン猫が狂人ってとこが残念だったんだけど、その内訳はわかった方が考察は進むなり深まるなりする筈。 その意味ではヨアが一番進んでないように見えるにょろ なので地上に居てもバイアス含め役には立たなかったろうなーと。 |
行商人 アルビン 10:08
![]() |
![]() |
狼占初手黒凸はそれほどチャレンジャーとは思わないCO 1人から護衛が外れた所で、結局2-1や2-2陣形の▲占と同じ事なので それに狼占の初手黒凸は ・誤爆がない ・狂人任せでなく狼自身で盤面を操作できる ・斑吊りにより霊に護衛を寄せる ・真狂視を得る などのメリットがあるわん。特に最後のは身に染みて体験したワンよね…勿論一般的な手ではないと思うけどが、僕は起こってもそれ程驚かないワンね |
村娘 パメラ 10:16
![]() |
![]() |
アルワンさん、 お疲れ様でした。 14人だと灰が狭いけど、狂人の動き次第では楽になるかなと。 まあでも灰を広げることが出来る占CO自体はありだと思ってますにょろ それにしても狼なら怖い、の方だったみたいですね。アルワンさん起点のライン考察は割と準備してたのですけど、シモン猫の偽黒でアタマ沸騰して大部分は忘れましたにょろ もうお一人はあの方かしら……にょろ。 |
1059. 宿屋の女主人 レジーナ 11:14
![]() |
![]() |
書の黒要素って ・反証をしていない ・多面的に見ていない これに尽きると思うんだけど(>>664と言っているのは知ってるわよ。もっと細部の話ね) というか盤面考察型の人の方が盤面を多角度で見るのかなーと思っていたんだけど、青視点では書の考察は村として違和感ないのだろうか それならこの要素は無に帰すけど 書は反応不要よ。青はまあするなら喉端で 次は夜@12 |
シスター フリーデル 11:23
![]() |
![]() |
えっ!みんな騙されないでー。 アルが狼よー。 これ、クララが狼で年を残すかなぁというのは確かに。 私的にはペタは襲撃されるかなと思ってたから残るのも不穏なんだけど、ヨアもそこを再検証する気はなさそうね。。。 |
シスター フリーデル 11:27
![]() |
![]() |
このレジは怪しいかな。 アルやヨアに反証していた私の方が黒いと言っておいて、この論理は、、、 考え方の違いかもだけど、狼の方が疑い先を増やすために多面的に考えてるように見せることあると思うんだけどなぁ。。。 |
農夫 ヤコブ 12:00
![]() |
![]() |
時間とれなくてちゃんとログ読み切れてないモーが、昨日の最後がヨアヒムに託されるという凄い展開だったことは確認したモー。 一昨日のペタ公といい、灰に決定権くるのは楽しいモー。 オラをあんなに真視してくれたリデルが狼なんて大げさモー。だからアル犬狼に決まってるモー。 だとすると、やっぱ宿馬狼かモー。青は昨日の投票が最大級に、書年も商とは切れてるように見えたモー。 …ラインは幻想モーけどね。 |
農夫 ヤコブ 12:06
![]() |
![]() |
単体も宿馬が落ちてると思うモーよね。 ブタクララは結論変わってない思考回してないって言われてるモーが、考察間違ってたのが分かるタイミングなかったモーから、むしろオラ狼という補強しかないモーから、当然な気がしてきたモー。 逆に宿馬はオラが吊られる頃から、ゆるゆるしてて狼探してる感薄く見えるモー。 ペタ公もオラが吊られてからモード変わったモーが、判断側に回った余裕に見えて、村として違和感ないモーね |
1060. 青年 ヨアヒム 14:28
![]() |
![]() |
まず、2w生存なら必ずしも昨日で勝ち切る必要性はないよ。これは勝ちの目を広く取るか、狭くとも最大値を高く取るかという戦略上の違い。 宿ー商で"後者を選択した"と断言出来るのは「昨日勝ち切らねばならなかった」事情がある場合に限るよ。 前者を否定する要素も特にない。宿は商に共感白をとっても青商構成は棄却していない(宿>>971)し、商は青ー宿疑念を向けてきたよね。 因みに書ー商はどこで切ったの? |
1061. 少年 ペーター 14:57
![]() |
![]() |
>>1060 ヨア兄 宿商で1日伸ばす必要性を感じない。 ▼書に持っていこうとすればできたと思う。 おいらかヨア兄の1票をとればいいだけだよ。 てかヨア兄は商狼だったと思ってるの? 昨日2W残ってたと? 書商を切ったのはなんだかんだアルワンさんが クラランを1番吊りたそうだったから。 あと昨日のアルワンさんのおいらへの説得は 「自分を吊らないで」に見えた。(=相方居なそう) |
行商人 アルビン 15:14
![]() |
![]() |
アルビンLWなら昨日は▼書に全力投球するね LWは「死んだら負け」「生き残れば勝ち」 アルビンの位置で最終日の事なんて考えてる余裕はない 出力下げて▼書orや▼宿で迷う振りをするぐらいなら… 奇しくも>>971でレジが▼書と言ってるのだから、 「▼書で続いたら考える」として宿青商の三票で▼書を通し、 最終日が来た時に再考という形をとった方が、視点が維持できるしブレをとられずに済むので良い。 |
行商人 アルビン 15:15
![]() |
![]() |
それにヨアヒムは>>940で「書-修」「書-宿」 と言ってるので、6dの実績から最終日ひっくり返す可能性はあるけど、アルビンLWなら何事もなければ▼書で十分に勝ち目があるんだよ。 |
1062. 青年 ヨアヒム 15:16
![]() |
![]() |
昨日時点で2wだったのかLWだったのかは分からないし、だからこそ「最終日に進める投票」をした。 宿商が▼書説得に動く裏目は「年(青)から宿商の2wを想定されること」。裏目が存在した以上は「伸ばす理由」も存在した事になる。個人的にここを断定してしまうのはかなり危険。 僕の結論はまだ出してないけど、上記を言いたいが為に今喉を使ってる。あと、最終的に意見が割れた場合どうしたいかは考えておいて欲しい。 |
行商人 アルビン 15:18
![]() |
![]() |
で、ここまで書いて気付いたんだけど それならアルビンって村・狼どの立場でも昨日は▼書安定じゃねーか! 5dの出力のまま▼書を訴えるべきだったか… いやマジでレジが▼書でも良いとかいうから、ちょっと余裕でてきて、そしたら青-宿とか書-宿とかが見えてきて、クララは自吊り言い出すし……で混乱してしまった。。 |
1063. 青年 ヨアヒム 16:41
![]() |
![]() |
>年 年の思考を全て僕の中に取り込んだ上で全責任を持って決めると約束するから、最終決定権を僕に譲ってくれない? >宿 「年は私には白にしか見えない」とあるけど、共感白って一番バイアス罹りやすいし、万が一を想定するなら噛み砕いで言語化した方が良いと思うよ(既にしてるなら失礼)。 |
1065. 青年 ヨアヒム 18:08
![]() |
![]() |
意見が割れたら、というより本決定を一任してほしい。 「確実に最終日まで進まなければならなかった」昨日とは違って、要するに『宿書(年)』にいるLWを捕捉すれば勝てるのが今日だから、『』の単体を全力で見る日だと思ってる。 少なくとも年の中で「修黒視」なら、僕は1w吊るしてるし「商≠修」も正しかった訳だから全く頓珍漢な回答を出す心配はないと思うんだけど、どう? 商単体へのリソースは正直無駄と思う。 |
1066. 少年 ペーター 18:25
![]() |
![]() |
>>1065 ヨア兄 あっそうなんだ? ヨア兄は今日は単体精査で狼打つのか。 ちょっと意外だった。 別にヨア兄の考察を信用しないわけではないけど 一任しろとか言われると おいらはサボりたくなってしまうのでどうなの的な…。 まぁでも反対はしないよ。 決定役はヨア兄でいいから、喉は残しておいてね。 |
1067. 青年 ヨアヒム 18:35
![]() |
![]() |
年、ありがとう。 僕の中に住んでるゴリラを野に解き放つとする。年は自由に思った事を言ってくれればそれで良いよ。 >ALL 【01:00】までに本決定を一本で出すから、それまで喧々諤々の議論をしよう。 |
負傷兵 シモン 18:51
![]() |
![]() |
青>>1067「僕の中に住んでるゴリラを野に解き放つ」 ?????? 何が起こるか見当もつかないニャン!w ひとまずヨアケモノの単体精査を見せてもらおうじゃないか!ミャーン! (普通にめっちゃ楽しみニャン) あと、クラぶーが次に顔出すときに酔っ払ってるかどうか、それが気になるニャンw |
負傷兵 シモン 21:53
![]() |
![]() |
ネココニャン! アルワンの喉がもう1しか残ってないニャーーーン!(◎_◎;) 猫は墓下でも喉が惜しくてつい字数を詰め気味になってしまうニャンよ(そして喉を余らせる クラぶーの心証、、と思って見返してきたら>>922「わあ〜」がだんだんクセになってきたニャw猫はビビりだから好戦的なスタイルは真似できない、、一回位やってみたいけどニャ 幸い(?)判断するヨアは心証にはあまり左右されなさそうミャね |
負傷兵 シモン 22:03
![]() |
![]() |
書>>1069 まだ酔っ払ってなさそうニャンねw 23:00からCTかミャ〜 猫はエピに備えてちょっと仮眠してこようかニャアア。でも最後の大熱戦も見逃したくニャいし、、うーーむ迷うミャアアアアア。 7d09:48「わりとチャンジャーだな」 ご飯とお酒が止まらないニャンw |
旅人 ニコラス 22:04
![]() |
![]() |
(ホントにこの村多弁だよね。まぁ俺も灰の時はだいぶ多弁だけどさ。 もう決定まで3時間あまりだが、主役が喋らんとなぁ。 青の中に住んでるゴリラがすっごい気になる。カァ... [...は林檎をつつきながらぼーっとしている] |
旅人 ニコラス 22:17
![]() |
![]() |
負傷兵 シモン 22:03 えっ!また誤字ってる。俺最近タイプミスが多くてさ...。飲んでもいないのに高齢故だな。最近羽の艶も良くなくてさぁ...、羽毛も少なくなってきてる。椿油でも塗るかな。 ナマケモノの中のゴリラは「怠けゴリラ者」なんだろうか?それとも「生・ゴリラ・獣」?生ゴリラ獣かな?なんか生チョコみたいで美味そう。 「とりあえず、生ゴリラで!」的な (尚、酔っ払ってはいないもよう |
1070. 少年 ペーター 22:38
![]() |
![]() |
1dから議事を読み返してるでチュ。 >>レジおばちゃんとクララン両方に ★者の真はいつどこで拾った? >>クラランに 修の黒さがわからないっていうけど ★リデルンの農真視についてはどう思ってた? ★同じくリデルンの▼灰なら▼服推しについては? ★クラランにとっての黒さってどんなこと? |
1071. 司書 クララ 22:38
![]() |
![]() |
ただいま 思ってたこととりあえず落としてく と言うか過去ログに集約してあるんだけど… ひとつ言わせてもらうなら狼は最終日に1人でも生き残ればいいわけで初手狼特攻霊生存のゲームメイクでラインなんて何の価値もなくね?って思ってる 更に言うなら2占破綻狩即露呈で昨日までの噛み先がほぼ確定してたんだから盤面考察の意味もほぼない ってことを何で盤面見るタイプと仰る方々が何も思わないのだろうかと |
シスター フリーデル 22:46
![]() |
![]() |
こんばんはー。 ヨアのゴリラが気になって仕方のないリデルさんです。 アル狼仮定で見ると、アル絶対殺すマンのクララが昨▼宿にしてヨアに決定権を渡したのは、ワンチャン、ヨアが▼宿にしてくれるのを期待したのかな、と。怪しいー。 |
農夫 ヤコブ 22:47
![]() |
![]() |
ウシシモモー。 うわ、アル犬もう喉1モーかー。お出迎えできなかったうえに、あんまりおしゃべりできなかったモー。 負傷ネコは共感白だモー。すっごくよく分かるモー。 対抗に追従ってなんだかなーって思われるかもしれないモーが、オラもついつい青も灰も赤も余白勿体ない病で、文字数詰めがちモー。そして、結果余るモー。 本当の本当にG国最終日モーし、ちゃんと使い切りたいモー。 |
1073. 司書 クララ 22:51
![]() |
![]() |
ぺた 修白要素 修の単体の立ち回りって狼占いが全目線偽透けた時に白位置確保出来る立ち回りじゃないでしょ 思考も後手だし状況に対応し切れてない色透けしてない村目 Lw位置じゃないのは明確だと思うけど かといって農修ーx軸で誰を生かすために動いてたか ってなったとき生存意欲出すより吊られそうになってる立場から非吊り位置の灰へ視点のばしてんのめっちゃ村だよ 狼なら道連れに探して吊り先作る方が有益 |
農夫 ヤコブ 22:54
![]() |
![]() |
ブタクララは昨日アル犬や宿馬も言ってたモーが、今日が来たとき自身がどっちが勝ちやすいか、を考えたんじゃないモーかね。 ペタ公が割とずっと▼商したそうだったから、今日商残ってれば吊れるよね、ってことだったんじゃないかモー。 逆に宿残すと自分が吊られて負けるかも、的な。 ブタクララがどこまで自覚してたかは分からないモーが、その前に自吊りとかも言い出してた心境を察するに違和感はないモー。 |
1074. 司書 クララ 22:59
![]() |
![]() |
ましてや修の農真軸って農とのやりとりからじゃなくて屋の立ち回りが不穏だったのが理由だったじゃん 《修は終始振り回されてる(≠掻き乱す)側だった》 これに尽きる あとラインについて私の基本的な考え方者>>149と同じなので [真狂判断ついてない時点での思考を伴わない素の発言から] の方が繋がり見れると思ってる よって農狼軸だと商相方の可能性高いかつ修青の狼は否定される(相方がそこいたら言う必要がない |
農夫 ヤコブ 23:01
![]() |
![]() |
ほんと、ラインは幻想モー。 ヨアヒムの▼修宿or▼商書が安全手、っていう意味がさっぱり分からなかったモー。 とりあえず単体考査になるって言って、一応年も候補に入る素振りは見せてたモーから、オラとの切れから非狼枠に入れてたペタ公も再検討するモーかね。 そういえば、偽占の色見たって意味ない的なことを言ってたイメージだったモーから、オラとのラインであっさりペタ狼否定したのはとても意外だったモー。 |
旅人 ニコラス 23:04
![]() |
![]() |
クラブぅは修白あげか...。 今地上みたら、5村稼働中なんだね。 こんな大盛況のBBSの状況ってC国以来な気がする。 たしかMAX7村稼働だった記憶。31日まで村が立つぽいから、今日エピなら最後の村に飛込できるかも? 最後に建つ村名何になるんかな? ホントの最後の村は懐かしんで入村する人達ですぐいっぱいな猛者村になりそう。(;゚Д゚)))ガクブル |
1075. 司書 クララ 23:22
![]() |
![]() |
噛み考察が盤面精査するのに役に立つならもちろん使うけど狩露呈後ってほぼ無になるでしょ ▲占▲狩▲霊▲屋 襲撃無し 狼目線農→娘●時点でこんなの襲撃から情報ないようなものだから思考のばす価値なし 下手に盤面こねくり回して(非対抗回りきってるのに▲娘しない)(確白の屋噛まずに▲灰)余計なボロ出す必要ないやろ むしろ噛みへ視点向けさせる必要どこにあった? 逆にこれ以外の狼が安全に逃げ切れる噛み筋ある? |
農夫 ヤコブ 23:29
![]() |
![]() |
オラが始めた頃(G800番台)は7村稼働当たり前だったモーよ。特に初心者村は募集開始15分で満員になってた気がするモー そして、墓下落ちたら次村入村できたような気もするモーが、エピらないと出来なくなったモーっけ?…どっちみち入らないから関係ないモーがw 次はH国モーよね。青少年がウキウキソワソワ入村してきて賑わう予感モー H国は、灰10に増やして欲しいモー。そして出来れば墓下にも灰欲しいモー |
1076. 司書 クララ 23:30
![]() |
![]() |
単体は役職<個人スキル 盤面(特に噛み)は純度100%狼から落ちる唯一の情報 ただし役に立つのは ・狼目線白役占いの真偽ついたタイミング ・▲灰 このときだけだよ ごめんけど盤面考察の方が得意だからこそ娘狩co時点で無価値と判断したわけで むしろ「盤面考察そろそろ出して」って情報出涸らしなのに何言ってるんだろうと思ってた だからそこに視点向けたがる年宿商は黒かったんよな |
農夫 ヤコブ 23:35
![]() |
![]() |
ブタクララが酔っ払ってないだと…?! これは…メガネをかけた偽者じゃないかモー。 凄い。多弁で熱い村だモー。 最終日組ふぁいとー。頑張れー。 安全に2縄使って確実に最終日に、論にいまいち納得出来てないのって、ラインうんぬんじゃなくて、最終日なんて目指すもんじゃない、っていう思考があるからかもしれないモー。 全員灰の最終日とか、オラすっごく嫌いモー。しんどいモー。最終日前に終わらせたいモー。 |
1077. 司書 クララ 23:37
![]() |
![]() |
>>1070 序盤の年への対話姿勢から2Dの発言丸ごと真でしょ 農偽濃厚盤面に兵者見比べた時どっちの方が占いとして狼探してか見比べてご覧よ まあ既出デスケドー。鳩でやってるもので安価探すのめんどいから自分で探してくださる? あと▲者するなら地上では「え、そっち噛むん?偽と思ってたわ〜」って言っといた方が▲者する狼像とかけ離れるから真上げしないと思うけどね 者狼目って言ってたの誰だろうね |
旅人 ニコラス 23:38
![]() |
![]() |
農夫 ヤコブ 23:29 や、BBSはG国で本当に終了らしいですよ。 ゲルト神が何処かで言ってた気がする。カァ... (ぎじろぐの作者がG国準拠の国を建てる準備はしているらしい噂ですが。ただまぁ、このチップアイコンやUIを移植するかどうかは不明。こうやってリアルタイムで動いているのを視るのは多分見納めなんじゃないかな。 |
シスター フリーデル 23:39
![]() |
![]() |
レジが狼だとすると、ヨアに便乗して▼商希望から一周回って▼書希望に変わったのが黒かったわねー。 でも最後は結局▼商、ペタがヨアに合わせて▼書なら変えていいと言ってるし、ヨアの狼候補でもある▼書に持っていくことはできたと思うのよ。。。 だからレジは白、、、クララが狼なのかな。。。 今日も私を白上げしてくれて嬉しいのだけど、ヨアが修が黒なら書黒見てるから、修黒を否定しているように見えてしまう。。。 |
シスター フリーデル 23:47
![]() |
![]() |
そして、それだけ私の白要素を拾ってくれてるなら、なぜ私が生きてるうちに言ってくれなかったのら、、、(白目 という恨み節も込めて、フリフリ狼の相方にはクラランを予想しちゃうぞ!ガウガウ! うーん、リデル村としては商青狼で、宿書白だと思ってたからこの盤面に残っていなくてよかった感。。。 |
負傷兵 シモン 23:48
![]() |
![]() |
書>>1074「よって農狼軸だと商相方の可能性高いかつ修青の狼は否定される」がいまいちよくわかってないニャン。。 ていうか今回信用取れてそうニャ〜ふふーん♪と思ってたけど、書宿どちらが狼でも普通に者真として噛まれてそうニャンね。。ちょっと残念だニャン。。精進せねばミャア。。 7d22:17ニコ鴉 ニコ鴉の穏やかさは年の功なのかニャw椿油はいろいろ良いらしいニャンね。よく知らんけど!ニャン! |
1078. 司書 クララ 23:50
![]() |
![]() |
ぺた 修視点農真でみてたんだからlw想定なら▼服は使っていい縄でしょ 農偽見てるのに▼服や▼屋はおかしいけどね わたしにとっての黒さは ・どれだけ真実の外側に誘導しようとしてるか(自白の上での塗り)(村への占い誘導) ・極度の情報攪乱 ・方法と結論のギャップ ・3w想定時の歪み(昨日の商) 振り回す・回されるのは村目だけど掻き乱す(狼狂占)と村吊りへ誘導するのは人外要素 他人を巻き込む意思の強さ |
農夫 ヤコブ 23:54
![]() |
![]() |
牛は、ようやく箱を手に入れた 7d23:38ニコカラス あ、ごめんモー。冗談にマジレスさせてしまったモー。現状新たな国の建国予定がないのは知ってるモー。だからこそ、慌てて入村したモーが。 期待したっていいじゃない。にんげんだもの。 やこお ブタクララはずっと修白って言ってはくれてたけど、酔っ払っていらっしゃったから、詳しく書いてくれなかったモーね。 酔拳の使い手だと思われるから仕方ないモー。 |
負傷兵 シモン 23:58
![]() |
![]() |
墓下はみんなヨアの内なるゴリラが気になってるのに、地上では全く触れられてないのに笑うニャw 7d15:35アルワンご主人様(仮) CNありがとうニャーン。幽遊白書詳しくないけど調べてきたミャーン。猫はゲーマー猫を名乗ったらいいのかミャア? しかしLWが美食家だと、結構悲惨な最期になりそうじゃないかニャ??笑あと何気に自分のCNに美少年を当ててるのがツボにゃ 酔わない豚はただの豚wwニャニャw |
農夫 ヤコブ 00:02
![]() |
![]() |
7d23:40負傷ネコ 分かるモー。超分かるモー。オラも純粋に推理してただけモー 灰から対抗探るのは真でもやるモー。というか、自分狼だったら対抗狼探しても居ないんだから見つかるわけもないモーから、灰から対抗探っても意味ないモー。(ジタバタ まー、狩人でもなければ占い真贋より灰探りする方が大事だと思うから、仕方ないモーね オラ達の死ぬ日のログ、きっと誰もまともに読んでくれてないモーよ。寂しいモーね |
負傷兵 シモン 00:06
![]() |
![]() |
墓下見てるとベテランさんが多そうニャンね!猫はG2000番台になってからこの国で生まれた新参者だから、もっとこの国でみんなと遊んでたかったニャアアー><でもこの村に出会えたことはすごく幸せなことだったニャン! 7d00:02ヤコ牛ご主人様 読んでもらえないのは仕方ないけど寂しいニャンね。。まあ猫は夜明け直前になりすぎたのも反省ニャw @5だニャン。最後は修宿か修書かの結論を出したいニャーン。 |
農夫 ヤコブ 00:10
![]() |
![]() |
あ、いけない。 アル犬に対抗するの忘れてたモー。 オラが狼だったら、自分でCN決められる立場だったら遊熟者狂人に渡してないモー。オラが選んでるモー。 でもって、LWが美食家選んでたら、え?w、ってなってるモー。 オラ狼の時()のCN大公開モー。 オラ:プックル、墓下ウルフ:ボロンゴ、LW:チロル、シモン:ゲレゲレ やっぱ動物村の狼はガウガウニャーニャー言っておかんといけないと思うモーですよ。 |
1079. 宿屋の女主人 レジーナ 00:11
![]() |
![]() |
ええっと 黒塗りされた時と質問用に喉を残しているんだけど、質問くる様子ないので私も書の発言に突っ込んで乱闘すべき? 宿書直接やり合ったら荒れそうと思って静観に留めているのだけど… |
農夫 ヤコブ 00:17
![]() |
![]() |
ヨアゴリラ(仮)はまだ喉半分残ってるモーね。 これから後1時間で怒涛のゴリラ楽しみモーね。 7d00:06負傷ネコ オラは数年ぶりの参戦モーから、むしろ負傷ネコのがやってる歴は長いすらあり得る気がするモー。 うんうん、最後まで負傷ネコのガチ考察楽しみにしてるモー。 当たってたら、LW様がなんかご褒美くれると思うモー。たぶんきっと。 >>1079 地上は大乱闘突入モーかね? |
旅人 ニコラス 00:19
![]() |
![]() |
青の内なるゴリラは何時出現するんだろうか? そんでもって、ペタはどうするつもりなのかなぁ。 ログの雰囲気からすると書の方が説得しようとしてて白く見えるけど、視点的には宿の方が素村ぽく見える。 お互い修書VS商宿で見てるから年青がどっち陣営白打家によるんかなぁこれ。 実は内訳全然違ったりするのかもだけど。 |
負傷兵 シモン 00:26
![]() |
![]() |
7d00:10ヤコ牛ご主人様(今更だけどこれ長いニャンw) CNありがとニャン!猫もその猫()にはすっごく思い入れがあるミャア!猫はプックル派ニャンだけど、ヤコ牛に取られちゃってたかーミャア。ゲレゲレはDQMのイメージミャ 地上は乱闘開始かニャーー!?!? うーむ、1d見返してきたけどやっぱり修宿>修書だと思うニャン。。もうロック入ってる気もするけどミャア。 |
1083. 司書 クララ 00:28
![]() |
![]() |
占い真偽確定した上で読み返したらわかると思うけど 3w想定と占い内訳と吊り先の歪みの矛盾が1番顕著に出てたの商だよ だから修白 農偽占いでみてて▼屋の手順をいれ、かつ▼服をする必要があったか 1Dから読み返したって言うならわたしの過去に落としたものを読んだなら真で見てたログあったの見たよね? まとめる必要なくね? 最終日なんて説得というか情報の集約でしかないと思ってるのだけど |
1084. 司書 クララ 00:34
![]() |
![]() |
ぺた 狼が初手破綻占いベグで霊残して吊り先が占い2枚って吊り先もほぼ固定じゃん…これも情報としてほぼ意味無いでしょ 霊生存前提のゲームメイクだからラインも噛みも吊り先も固定だからほぼ無意味 よって盤面考察の精度はさほど当てにならないと思うわ じゃあ何処で狼見るかって誰に殺意を向けて誰を縄にする立ち回りしてたかでしかなくね 後者の意味で言ってる じゃなきゃ狼仮定悪目立ちの無駄死に |
農夫 ヤコブ 00:37
![]() |
![]() |
7d00:26負傷ネコ おお、流石オラの共感白枠負傷ネコ!話が分かるモー。オラは初回でつけた名前を負傷ネコに譲ったモーよ。 村人なんてロック入ってなんぼモー。 はてさて地上の結論はどうなるモーか。宿書どちらか狼モーか。 |
1086. 司書 クララ 00:41
![]() |
![]() |
わたしが落胆したのはぱめが狩coしてたからだよ 真抜かれるだけで落胆したわけじゃない(理由落としたけど読んでねえな) 改めて言うと真抜きは想定内 厄介だったのは娘の狩coによって 狩露呈+噛み先固定で▲による情報0+ほぼ狂狼残りで吊り縄固定(≒盤面要素ほぼ落ちない)、屋確白(しかし噛まれる) →精査しようと思った矢先に盤面から落ちたであろうグレーな情報がほぼ枯れたからだよ |
1087. 青年 ヨアヒム 00:44
![]() |
![]() |
ゴリラ口調で10喉描き上げたはいいけど、何度か読み返してる内に自分に興醒めした。やっぱナマケモノ向きだなって。 「やらないよりやる方がいいか」ぐらいの感じで一応灰幅を広くとったけど意味なかったね。 農≠年、これを剥がそうとして修商って関係性から年≠修商。∴年=白。 ぶっちゃけ書の黒さが全く理解出来ないし、宿のログは対照的に見れば見るほど疑念が湧いてくるし、宿を吊るさない未来はないなって感じ。 |
1088. 青年 ヨアヒム 00:44
![]() |
![]() |
書の白さって、例えば1Dの農黒軸から広がる思考が農≠書を取らせる為だと仮定すれば、2Dの打黒で「農非狼予想に転換した事」も、「宿修を吊位置にあげた事」も両方悪手なんだよね。 農ー書なら打黒に連動させて何らかの視点転換を求めた筈だし、例えば「農に真の目を見つつ『屋黒軸の白位置である修』の立ち位置を自然に上げられた」のが書ー修だよ。 僕は農の初手黒打ちって書の農黒ロックが原因じゃないかと思ってる。 |
1089. 青年 ヨアヒム 00:44
![]() |
![]() |
本人が描いてるって意味では微妙かもしれないけど、者真視を▲者後に発露する工程も完全に不要。 狼のアドと言える先天的な視点の良さを白アピールに結び付ける場合、例えば兵真ー者狼の情勢に紛れつつ「者真の結論部」のみ提示すれば、発言効果を最小限に抑えつつ▲者後を見据えた白要素を作出出来るよね。他には▼農主張とかさ。 襲撃後に証言したところでマイナス効果しか見込めないから。今風に言えば事後諸葛亮だっけ? |
1090. 青年 ヨアヒム 00:45
![]() |
![]() |
狼どっちでも「説得」が重要なのは間違いないけど、狼が意図的に推理視点を構築する場合って、100%説得というゴールを見据えた打算的行動である点が村との違いだよね。 書が他者からの共感性が低かった持論を自己強化したところで、相変わらず他者を説得出来ない代物であることに変わりないんだから、それこそ狼仮定では「本末転倒」って奴でしょ。 6D終盤の書もこれと似た事が言えて、「村の勝敗に関わらず内訳が正し |
1091. 青年 ヨアヒム 00:45
![]() |
![]() |
ければ満足」って、典型的な説得より推理が先行してる村人の発言だよ。或いはこれが偽装って言うなら、突発的にそれが出て来るのはかなりの演技派と言える。 こういう視点じゃなくて、ただ「自吊示唆」を根拠に書LWの線を切って焦りの感情を見せた商って、書と比較すると猿芝居に見えてこない?そう言えば彼って2D▼農主張だったよね。。 宿だけど、まず2Dの「第一印象が狂特攻」が疑問。宿>>453「黒寄りに見てい |
1092. 青年 ヨアヒム 00:45
![]() |
![]() |
た」屋が3CO目の占候補から黒打たれれば、第一感は「農真ー屋黒」だよね。 宿って1D屋と直接やりとりして詰めてたけど、それでも疑念が解消されなかったから占希望に出した訳じゃん。「農狂が3-1陣形で誤爆する怖さ」に彼女が思い至れないなんて事ないと思う。 「狂特攻」から視点更新されず▼屋▲農前提で農偽屋白仮定に筆を走らせてたけど、その後の「屋黒もそれなりに見てる」まで含めて、視点推移が村仮定で一本 |
1094. 青年 ヨアヒム 00:46
![]() |
![]() |
に言わせれば、これらは同一の思考基盤を保有する"推理者"が下した評価に見えない。 因みに宿>>363「狼は自分の黒が〜そんな高いプライド持てなくない?」も、「持論に勝る要素はなかった」と言い張る書に当て嵌まる筈なんだよね。 ここから導ける仮定って、単純に「年への共感白が意図的構築」「書への解釈が悪意的」の可能性であって、宿→書への視点推移を見れば概ね両方だろうなって分かるよ。 宿→書視点って |
1096. 宿屋の女主人 レジーナ 00:51
![]() |
![]() |
私の書白黒がブレているのは、書を探ろうとしたときに感情を露わに反論されてこれは突っ込んでも自分の目が曇るだけだなと思ったのと、村全体(特に青)が白視していたので私の方が間違ってんのかなーと思って、半ば書について自分で考えるのを放棄しようとしたからね。これは私のミスだわ 根底には書白…うーん…みたいな気持ちがずっとあった |
農夫 ヤコブ 00:52
![]() |
![]() |
7d00:44負傷ネコ 最初に読んだ小説!オラは違うモーが、今でも持ってるモーし、読んでからはプックル派モー。 ペタ公のそのブタクララ滑ってる感じは、何由来モーね。 ヨアヒム来た! …まだ読めてないけど、ゴリラじゃないことは分かるモー。ウッホ、とか言うの期待してたモー。 |
負傷兵 シモン 00:54
![]() |
![]() |
青>>1087「ゴリラ口調で10喉〜自分に興醒めした」 ええええええ〜墓下ではこんなにヨアゴリラを心待ちにしている動物たちがいるのに〜ニャアア ってヨアの連投がすごすぎニャン!一気に@1ミャア! これは▼宿なのかミャア? ヨアは商宿と見てるようだから、猫の予想内訳(修宿)とは違うけど、LWが吊れちゃいそうという点では同じだミャン。。 地上のご主人様ーー!あと約20分!ラストファイトニャー!!!! |
旅人 ニコラス 00:56
![]() |
![]() |
▼宿になるんかな。ペタチューはどうするんだろ? 青のゴリラは人間語を話すゴリラだった! そいや他国でゴリラ語だけで話す村のログちら見したけど「ウホッ」の連投だけで全く何言ってるかわからなかったな。何か規則性がある暗号で、分かる人には分かるログだったんだろうか。謎 |
農夫 ヤコブ 01:00
![]() |
![]() |
ゴリラ口調消してないといいモー。下書き残しておいてくれてるといいモー。エピで投下して欲しいモー。 オラたちはこんなに期待きてたモーから、ナマケモノにはゴリラを提出する義務があると思うモー。 あと15分。この流れだと▼宿っぽいかモー。 |
1101. 少年 ペーター 01:03
![]() |
![]() |
クラランがくっそ黒いけど 非狼的やなというのはとてもよくわかるんだよね…。 おいらが狼なら レジおばちゃんの立ち回りをするだろうとも。 ただ商宿なら昨日▼書すればよかったのに というのは思ってはいる。 てかヨア兄もラス喉なの!? もう決定出す? |
司書 クララ 01:06
![]() |
![]() |
就職先からお金振り込まれるの遅くなって契約伸びてややこしくなったり 急にバイト入ったり 実印紛失したりバタバタすぎて 上京準備がぐっだぐだで思った以上に時間取れなくなって申し訳なかったな |
農夫 ヤコブ 01:07
![]() |
![]() |
>>1102宿馬 いいよいいよ。よく頑張ってくれたモーよ。お疲れ様だモーよ。 むしろオラが真視とれなくて迷惑かけて申し訳なかったモー。 と、なんか仲間狼に話しかけてるように見えたモーから、お返事してみたモー。 あと10分。 |
1104. 宿屋の女主人 レジーナ 01:11
![]() |
![]() |
対書供養しとくわね 書が村なら当然村も間違えることはあるって知ってるはずよね 村は色が見えていないものね 絶対に間違えないのは狼にしかできないわよね 「真実の外側に誘導しようとする」のが村なのか狼なのか、この「」の事実だけではわからないわ だから村は自分が黒視された時に、相手が間違えている村なのか、黒塗りをしている狼なのか見極めようとする 書の対宿にはそれがない |
1105. 宿屋の女主人 レジーナ 01:11
![]() |
![]() |
つまり書こそが色がわかっている狼なのよ ちなみに3d時点では農黒起点の考察は使えないので、宿黒視は宿が書を疑ったからという理由一点のみ 書狼のやり方は>>1045の他に、 ・相手に間違えていると威圧的に言いプレッシャーをかけることで、書狼から目を反らせようとする ・論理的でない方法(感情発露)で相手から論理的思考をする意欲を奪う |
1106. 少年 ペーター 01:11
![]() |
![]() |
ちなクララン狼が演技派ではないっていう 証拠は別にないんちゃうかな…。 アルワンさん狼が演出上手くないのはわかる。 決定みた、了解。 今日はめちゃめちゃサボった自覚あります。 ごめんなさい。 |
負傷兵 シモン 01:14
次の日へ
![]() |
![]() |
いよいよこれで最後の喉ニャー 地上は▼宿で決定ニャンね。。結果はいかに?ニャン! 至らないところも多々あったと思うけど、猫なりに一生懸命やったから、有終の美を飾れているといいニャア〜。でも勝手も負けても、こんな素敵な村で最後の時間を過ごせたことは本当に幸せ!ご主人様ズも村陣営のみんなもありがとニャン!(もちろん勝ちたいけどニャ!!) ネココニャン!G国本当にありがとうございましたニャン! @0 |
広告