プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全青年 ヨアヒム は 農夫 ヤコブ に投票した。
パン屋 オットー は 農夫 ヤコブ に投票した。
農夫 ヤコブ は 青年 ヨアヒム に投票した。
旅人 ニコラス は 農夫 ヤコブ に投票した。
ならず者 ディーター は 農夫 ヤコブ に投票した。
行商人 アルビン は 農夫 ヤコブ に投票した。
村娘 パメラ は 農夫 ヤコブ に投票した。
パン屋 オットー は 農夫 ヤコブ に投票した。
農夫 ヤコブ は 青年 ヨアヒム に投票した。
旅人 ニコラス は 農夫 ヤコブ に投票した。
ならず者 ディーター は 農夫 ヤコブ に投票した。
行商人 アルビン は 農夫 ヤコブ に投票した。
村娘 パメラ は 農夫 ヤコブ に投票した。
青年 ヨアヒム、1票。
農夫 ヤコブ、6票。
農夫 ヤコブ は村人達の手により処刑された。
農夫 ヤコブ、6票。
農夫 ヤコブ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、旅人 ニコラス が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、青年 ヨアヒム、パン屋 オットー、ならず者 ディーター、行商人 アルビン、村娘 パメラ の 5 名。
仕立て屋 エルナ 23:48
![]() |
![]() |
ハ-イお疲れ様ー。 ニコくんはちゃんと会話する前に死んじゃったせいで黒塗ったみたいな形にしてしまってすまんなぁ。 ヤコさんは……その……真追いはしたけど結局修真が1番強いまんまだった、すまんな……。 |
1037. パン屋 オットー 23:54
![]() |
![]() |
私を狼陣営だと考えてくる人が増えてきて心が苦しかった 5dの朝に修真書ブラフだと思って喉大量消費、その後農偽塗りの為に必死で農偽要素拾おうとしてた際に議事読んで夜尼真目が切れなくなってきてた心情の変化を見てほしいと思います 5d6dの発言見ると娘なんかは私と同じように感じていたのではと思いますがそうでしょうか… 私ならあり得るで黒塗りは正直本当にキツい |
1038. 村娘 パメラ 23:58
![]() |
![]() |
私の考え。一つまとめる。 農狼ならそもそも。書噛みではなく。尼を先に噛んでいるはず。これは強い状況要素。 そして尼が噛まれたこと。ここから。恐らく占狼は宿。 尼と農で真狂が濃厚。 しかし私は。尼と農両者。占い結果から。非狂要素がある。と考えていた。 なので。農の状況非狼が見えた日。尼狼と考えた。 しかしそれも違った。尼は噛まれたので。 非狂要素のある二人真狂。正直真偽はまた。釈然としていない。 |
農夫 ヤコブ 00:00
![]() |
![]() |
みんなー!最後の村の裏切り者、ヤコプンだよー! ざっとしか読めていないけど、フリーデルさんが初人狼まじかという感想。自分も初ですが、ひのきの棒でラスボスに挑む心境でした。勝てない…フリーデルが噛まれた時は安堵しかなかった。もうゴールしてもいいよねと思いつつ、昨日まで恥ずかしながら生きておりました。 |
シスター フリーデル 00:04
![]() |
![]() |
>>農 いやいや、私も動きあってるのか不安でしたよー。色んな文献の占い師参考にしながら試行錯誤でした。 多分、殴り方だけ加減分からなくて全力で殴りにいってたのかなーと。まあ、私は満足ですが(ドS) |
1040. パン屋 オットー 00:04
![]() |
![]() |
後ニコラスさんは私の意見を本当に見ているのかと言いたかった 農が狼でないと思う要素を挙げてほしいと言うので上げて、その後どの点が農狼だと思うのか返答が欲しいと言ったのに 返事なし なんていうか私の意見は最初から取り入れる気がないみたいに見えてもうめっちゃ落ち込みました …もうLWのみだと思うので今からでも勝算は十分あると思います。ここ二日喉を早期に消費しきったのを反省点にして狼探し再開します。 |
1041. 村娘 パメラ 00:08
![]() |
![]() |
>>1036商 書がブラフにしては。あまりに上手すぎる。書の発言。日記と照合したが。発言は農真視からくるもの。裏付けは取れていた。これもあって。書が狼でも。事前の準備は本格的にしてきていた。そう考えていた。 ここまでされると。ブラフの可能性。考えづらい。 それに。3狼が生存していたなら。尚更尼の占。恐れる。数的有利より。心境としては。尼が怖い。信用高い尼。一早く削除したいはず。というのが私の考え。 |
1042. 行商人 アルビン 00:08
![]() |
![]() |
>>1037 屋 なんか調子乗って色々書きすぎた。それは謝ります。 現状、決め打ち白まではしてないけどまあ村だろうってところです。正直農真決め打ち青ノータイム吊り宣言は心象悪かった。村だったらエピで私に説教する枠4人目に招待します。 めっちゃラーメン伸びたー!食べて寝ます。また明日! |
1043. 青年 ヨアヒム 00:10
![]() |
![]() |
ニコラスさん、ヤコブさんお疲れ様でした。 今日は者VS青の殴り合い? 今日のコアは昼~夕方と21時以降になるかも。 それまでにまた議事は頭に入れておく。 オットーは喉の配分考えて欲しい。昨日の考察絶対殴られると思ってたのに一個も来ないからおかしいと思ったら喉切れてた。それまでも夜に喉切れてるの気づかんくて、日が変わったら狼が準備してたかのように思考変わっててすごい怪しんでた。 |
1045. パン屋 オットー 00:14
![]() |
![]() |
早い段階でならまだしもこの終盤で自吊り発言するような人を村と見たくなかったです 仮に村人としても思考のノイズになるので吊りたくて仕方なかった 娘商を決め打つ限り尼農どちらが真でもLWは青か者のどちらかなので自分としては順番の問題でしかないです ノイズ要素の強い青は本当に先に吊りたいと思いました |
ならず者 ディーター 00:15
![]() |
![]() |
殴り愛ならギスギスしないように気を付けようかにゃ。 どっかのログで読んだ、アニメの各話タイトルのもじりを頭につけるとか面白いかも。(真面目にやれよって意見はすみません。epで土下座しまする) |
1046. パン屋 オットー 00:21
![]() |
![]() |
早期の喉消費はしないと言いましたが一昨日伝えた通り今日から夕方出勤なのでそれまでに出来るだけ考察します 返事がないからと言って私の考察を見ないという事はしないで欲しいとお願いしたいです。 |
1047. 村娘 パメラ 00:29
![]() |
![]() |
>>1044商 勿論狼がブラフを恐れ。安定に走った可能性。可能性自体は。否定できない。 しかし私が言いたいのは。書の挙動。発言、思考の流れ。そして尼と農の信用差。当然の信用高い占への恐怖。そして。真が信用高ければ。余裕は、ないはず。総合して。 ブラフを恐れて安定思考、堅実な噛みに走る。というのは。あまりに浅慮。狼の置かれた状況。理解できていない。 これは。確か前にも言ったこと。 |
1049. パン屋 オットー 00:34
![]() |
![]() |
後、発言がコロコロ変わるという指摘が多いですが 私の思考が変わるポイントは新たな要素を捉えた場合だけです 尼真目を切れなくなったのは尼の考えが農>>809の発言を見て農狂から農狼にすり替わっていることに気づかされたから ここが非常に大きかったと伝えておきます 後、2d農真視から3d農偽視は当然占い結果からのものというのは分かっていただけると思います |
農夫 ヤコブ 00:34
![]() |
![]() |
レジーナのクララ黒出しがなければフリーデル狼と勘違いしていたから、助かりました。自分が先死ぬつもりだったのでふわふわしていたけど、あそこから信用取りに行ったので。騙されてくれた人はありがとう、ごめんなさい。 |
1051. パン屋 オットー 00:39
![]() |
![]() |
者>>1048 そこなんですよね 私が2d青に疑いを向けた理由もかなり私を白視しているようなのに占い対象にしてた点 なんていうか思考が矛盾だらけで間がすっぽり抜けている感じ どうしてそう思ったのかが発言から全く見えないのが黒く見えちゃう理由ですね 思考を隠したい狼の動きと見えてしまいます |
司書 クララ 00:42
![]() |
![]() |
5dに狼に黒打たせる布石。狼視点4dまでは占結果では判別つかず、5dで占内訳確定→6d真噛み•••。私視点4d占れによる不安視(自滅) まだ2狼残り、商•屋•••?ふぇぇ... |
青年 ヨアヒム 00:48
![]() |
![]() |
リアルで結構落ち込むことあって、そこで黒集めてて一緒に戦える尼さん消えて、ただその時農真五分で傾いてたからここ真決め打って明日勝負する方がよくない?って楽に逃げるための自吊り発言という裏事情は独り言でおいとこ ちなみに寝たら忘れて起きてバイト先でいいことがあったからそれが回復したからケロッとしてるというCO |
1052. パン屋 オットー 00:52
![]() |
![]() |
因みに妙が狼仮定私を常に危険視してたのは初日の私が出したGSや2日目の占い雑感が内訳かなり痛い所をついていたからではと思ってます その点を考えると初日に最黒位置に入れていた青が怪しいという気がしています(何故かそこに入ってる商) あと何時ぞや初日商に青長の二人が中庸位置と言ってるのに青を優先したのかと聞かれましたが、その理由の本当の答えは敵を作りたくなさそうな動きが長狩人に見えたからと言っときます |
宿屋の女主人 レジーナ 00:53
![]() |
![]() |
やこぷんがすごくがんばってくれたおかげで、面白い展開迎えてます 本当にありがとうございます 私一人だとフリデル無双で終わってしまって、皆様も楽しくなかったと思うので。 胃が溶けるとか読んでほんと申し訳なかったです |
1053. パン屋 オットー 01:02
![]() |
![]() |
脱字訂正:占い先青を優先したのか 正直潜伏狼と狩を見分ける技量は私に無いので書の真狩は見抜けませんでいたがね あと、者と青で何故青優先かはここ数日の考察を見てもらえれば分かると思いますが最もライン要素が見えるのが宿-妙-青だからです。他の人はラインが見えず早々に切れているのですが、青は4d妙吊り濃厚になったところまで繋がりが見えました。この点から吊る順番は青>者が良いと考えています。 |
司書 クララ 01:22
![]() |
![]() |
初日の商と屋のライン切り、自吊り。ここを見逃しちゃいけなかった...、他にも色々••• 視点に溺れて見えるべきものが見えてなかったから迷惑かけてるんですね、反省しかない•••です |
1056. ならず者 ディーター 03:23
![]() |
![]() |
第四話~縄も、占いも、あるんだよ~ おいらの非狼要素も挙げとく ①農真(⇒宿-妙-者)の場合 これは6dおいらの▼青発言と繋がらないので、①の可能性はないと言っていいレベルにゃ ②修真(⇒宿or農-妙-者)の場合 2d者>>398で妙白寄り。3dでその視線継続するが、4d▼妙発言。ただ、この時点で農の疑いは妙に向いてて、もし農狂なら、この時点で修農の判別は出来てない。ので、切りと見ることもできる。 |
1057. ならず者 ディーター 03:23
![]() |
![]() |
第五話~もうロリにも頼らない~(第四話から続き) だけど、そうすると繋がらないのが、5d。▼妙が決まってる中で、妙にベタベタする。この行動、おいら狼なら、4dのライン切り無駄にする行動だし、5dで者は内容寡黙、防御感で黒視されていた。そんな中でLWである者がする行動が妙と絡むこととは考えにくいのではにゃいか。【おいらはロリコンではないCO】 |
ならず者 ディーター 03:36
![]() |
![]() |
第〇話~それはとっても嬉しいなって~ 【▼青了解。当然セット済みにゃ】 第〇話~そんなの、おいらが許さない~ 【▼者反対】 第〇話~おいらって、ほんとバカ~ 読み間違えすまん… 第〇話~本当の役職と向き合えますか?~ 第〇話~最後に残った道しるべ~ こいつ何言ってんだ感満載なのはわかってるけど、おいらの発言を少しでも参考にしてもらえると嬉しいにゃ 第〇話~おいらの、再考の友達~ |
村長 ヴァルター 08:10
![]() |
![]() |
者がネタ覚醒したwこれがギャップ萌えの神髄か!? みんなほんとーにほんとーにお疲れ様。 村長はさっさと引退できて悠々自適だったけど、 ゴリラーな人たち以外はさぞかし苦しかったと思います(。´Д⊂) おねーさん、13話終わるまで吊らないであげて |
村長 ヴァルター 08:16
![]() |
![]() |
とくに狼サイドの面々。普通、人って他人を騙すことに対して忌避感があると思うんだよね。騙すだけでもつらいのに、みんなから寄ってたかって責められる。なんでよーやりたくてやってるんじゃないのよーってブチきれても仕方ない。それでもゲームに慣れれば、やがて快感になるんでしょーか。 |
村長 ヴァルター 08:25
![]() |
![]() |
でも、人狼に慣れるのは悪いことじゃない。なぜなら 人狼の本質は「いかに人を騙すか」ではなく「いかに人に信用されるのか」にあるような気がするからです。人に信用されるには、馴れ合いやおためごかしではなく、行動(推理)で示さなければならない。お互いに疑心暗鬼のギリギリの状況で。最初人狼って、トランプとかの延長上で、重箱の隅をつつきあうゲームなのかと思ってたけど、もっと奥が深いんだろうなーと思いました。 |
仕立て屋 エルナ 08:25
![]() |
![]() |
なんならおねーさんは昨日の時点でGS最黒がディタくんな上に手順的にも昨日の時点で▼者するのが正解だったと思ってる(※昨日のおねーさんの発言参照)から、そもそもディタくんは本当はネタをする余裕さえなかったのである。 |
仕立て屋 エルナ 08:29
![]() |
![]() |
村長のそこらへんの話は気持ちの持ち方の違いかな。 村人って「全力で狼を探すこと」がゲームへの真摯な態度でしょ? それと一緒で、狼は「全力で村を騙すこと」がゲームへの真摯な態度なの。 騙さなきゃゲームが成立しない。むしろ村人は騙されるために来てる。村人が狼に騙されることを期待してるんだから、狼が騙すのは何も悪いことじゃない。そういうわけ。 |
仕立て屋 エルナ 08:37
![]() |
![]() |
こと人狼において、「騙すのは悪いこと」じゃなくて「騙すのはいいこと」って思うといいよ。 騙せば騙すほどゲームは楽しくなる。 皆はゲームを楽しむために村に来てる。 ババ抜きで表情で騙して相手にババを引かせるのと一緒よ。その心理戦こそが楽しいんだから。 規模は人狼の方が大きめだけどねww |
村長 ヴァルター 08:41
![]() |
![]() |
うーん。そりゃそうだけど、推理力に自信がない村人にとってできることといえば、「できるだけ村人を多く残すこと」そのためには「全力で信用されること」ってのも弱者の戦略かなーって。甘いかな?もちろん狼が騙すのは悪いことじゃないですね。そういうゲームなんだから。ただ、「騙す」ためには全力で「信用」されるなきゃならない。狼サイドも。だからどっちサイドにとっても「信用」が本質。そう言いたかったんです。 |
宿屋の女主人 レジーナ 08:44
![]() |
![]() |
あー村長来てる お疲れ様です 拡声器のネタ好きでした 私はむしろ今くらいのネタを織り交ぜた空気を期待していたので みんな初日からガチで私完璧浮いていた 全力でだましたかったけど、できなかったので、皆様に申し訳ないのですよね スキルとかもそうですけど、心が弱くて自滅しました |
村長 ヴァルター 08:54
![]() |
![]() |
>おねーさん08:37 ババ抜きは寡黙でも責められないけどね(笑)人狼はそこがつらい。 でも、おっしゃることはわかります。「全力で騙すこと」「全力で見抜くこと」が真摯な態度。それすらできてないくせに人狼語るなって感じですね。 >レジさん レジさん浮いてなかったよー。ネタは心の弱さを隠すためのATフィールド。弱きものは去れ。プロから初日で雰囲気ガラッと変わってビビったけど、これが本来なんでしょう |
宿屋の女主人 レジーナ 09:02
![]() |
![]() |
アルさんにも着ぐるみ着せようと思ってたんだけど 信用ない状態で呑気にネタとかやってたら、イラつかれてるのではないかと思ってやめてしまった 私は村長の言いたいことわかりますー共感白です |
司書 クララ 09:35
![]() |
![]() |
おはようございます、村長さんお疲れ様です。信用を貰えるようにに動くってのはなかなか難しいですね、奥が深いってのには本当に共感できます。 ネタは多少あった方が楽しめますし良いと思います。もっとも私はネタ仕込めるほど余裕なかったので皆さん凄いです... |
シスター フリーデル 11:49
![]() |
![]() |
お、村長さん来てた。 私的に狼はゲームを楽しませる側だと思うので騙すのは悪いことだとは思いませんよー。手品みたいなものですし。 まあ、殴りに来たら全力で殴り返す所存ですけど。 |
農夫 ヤコブ 12:12
![]() |
![]() |
占いCOで、「私は占い師だ。知りたいことなんでも教えよう」はポプテピピックのパロのつもりだったから、完全スルーでちょっとしょんぼりした農夫が通りますよっと。方言ロールもしたかったけど、自信なくてできなかったんだべ。 |
農夫 ヤコブ 12:28
![]() |
![]() |
尼とは殴り合いが成立しないレベル差を感じたから、理詰めで対抗するよりも、状況的に世論がこちらに傾くように全力を傾けた。尼が理詰めで優位に立つのって村には心強いけど、もし敵なら怖いという恐れと迷い産むんだよね。理論完璧の真が信用負けする村もわりとよくある。 狼のサポートが手厚くないとできなかった。書噛来た時はもうご主人と結婚するしかないわと思ったんだべ。 |
宿屋の女主人 レジーナ 12:37
![]() |
![]() |
クララ食べたのは… うん、やこぷん結婚するといいよ。おめでとう! やこぷんうまかったなぁ 対照的な二人だったので、これは迷っちゃうだろうなーって見てました めっちゃうまかった! |
1059. パン屋 オットー 12:43
![]() |
![]() |
尼狂宿狼の可能性を裏付ける要素が一つあります。 3d遅れて出てきた宿の占い周りの動きです。宿は遅れた理由を鳩が死んでしまった事と説明しましたが、宿の偽が確定した以上無条件に信じることは出来ません。 実際には尼の占い結果を見て狂人による青囲いができた為、占い先の相談をしたと考えています。 また宿の本当は青を占いたかったけど発言は狂人へ囲い成功を示唆する為のものと考えると納得できます。(>>640) |
1060. パン屋 オットー 12:51
![]() |
![]() |
実際の発表先は商でしたが、確かに宿は一貫して商を疑い位置に入れていましたので疑っていたと言われれば納得できる範囲です。 しかし、この辺りは初日の動きが怪しく私や娘に疑われていた商をSGにする為と考えればかなり合点がいきます。 以上の観点からも尼が狂人と仮定すると青狼の可能性は非常に高いと判断しました。 私も今日は青から吊り先を変えるつもりは有りません。 既に【▼青】でセット済みであります。 |
農夫 ヤコブ 12:52
![]() |
![]() |
>>書 いっぱいちゅき♡ 確定白は来るだろうなと思っていたけど、作りたかったから嬉しかった。あとあの時点、尼狼と思っていたからとりあえず絡んでみた。臭い農より、冷静かつ村視点の尼さんかっけー!ってなるかなーと。尼の評価上げ頑張ってたからなー、尼真書狩発覚で発狂した私をお見せしたいくらいだ。あそこでもう思考フリーズしてしまった。 |
1061. パン屋 オットー 13:03
![]() |
![]() |
もし商が者をロックしているのであれば明日私は者に投票するつもりでありますのでそこは安心して頂きたいです。 仮に青が村であっても私視点では尼農どちらが真でも商娘を白と決め打つ限り、妙との繋がりが見える者以外に投票するつもりは有りませんので。 あと、娘狼の可能性を考えるなら発言から要素を提出してください。確かに娘は発言は少なめではありますが内容寡黙では無いと思っていますので、それ以外でお願いします。 |
仕立て屋 エルナ 13:49
![]() |
![]() |
人に信用してもらう方法が分からないって人は、白は「取ってもらう」んじゃなくて「取らせる」ものだって考えてみるといいよ。これは狼の師匠に教わった話なんだけどね。 「誰が、どういう行動で白黒を取る? その誰かに白を取ってもらうにはどうすればいい?」ってのを探って、白を取ってもらえる行動の通りに動くの。 |
仕立て屋 エルナ 14:01
![]() |
![]() |
この村で例えてみましょうか。 1dの進行周りを読むと、村長は村を進行していく上でどう動いたら村に貢献できるか分からないっていう不安感が見て取れるわ。 そして2d。確白時に「素直に喜べない」的なくだりが出てきて、そして早い段階で吊り占い希望の議題出しと、狼の噛み筋推測。確霊がいなくて自分が進行を任される形になってしまったことへの不安感が強く噴出したようにおねーさんには見えたわね。 |
仕立て屋 エルナ 14:07
![]() |
![]() |
そして、村長が村に求めていた人材は1dを見ると分かる通り「運営意識が強そうな人」だった。 だから、進行方面への意識の強さを見せると同時に、不安になっている現状へ力強く背中を押してくれるような人がいれば、村長はその人に対して白印象を持つだろう、ってことが想像できる。 ところで2d、やけに村長に向かって力強く詳しく占い襲撃周りの戦術論を説明してた村人がいたわね……? たしか、仕立t…… |
仕立て屋 エルナ 14:12
![]() |
![]() |
とまあ、そんな感じね。 おねーさん勝ち筋として村で自分が最白もらいつつ誰か白そうな灰(当時の予定では娘商あたり)と手を繋いで狼を圧迫しようと思ってたから、こんな感じで色んな人に白を「取ってもらおう」としてたよ。 誤字:現状『へ』→現状『で』 |
宿屋の女主人 レジーナ 14:29
![]() |
![]() |
私はその辺苦手なんで、すごいなーって思って見てたんですが、 私村人の時、エルナ先生みたいな人って 「発言から要素とれなそうだけど、なんか白狼かも誘導かも怖い」 とかいう警戒する存在なのですよね。狼でもできると思っちゃって でも突っ込めるとこないから、それこそエルナ先生がやこぷんに言ってたみたいに、なるべくさわらんとこ、みたいになっちゃうかも そして怪しまれて吊られそう |
1064. パン屋 オットー 14:55
![]() |
![]() |
>>1015 妙から単独感を感じた? 発言から見える情報量の少なさという意味で言ってるなら 理解不能レベル。 寡黙枠狼が情報出すと思うの?何の為の寡黙だよって感じ。 妙の発言から情報を落とさず私を黒塗りする感じは狼の行動にしか見えないです。 もし情報量の少なさ=単独感と見てるならやめた方がいいと思います。 |
仕立て屋 エルナ 15:58
![]() |
![]() |
まあ「狼の師匠に教わった」の話の通り、白を取らせるとか護衛を誘導するとかって狼側が使うヤツだからねw 狼がやってる誘導に騙されないように、進行や手順についても最低限は一通り齧っておくと怖いものが減っていいかもね。 屋>>1065 「吊り柱が判別不可能な白アピに見えて目が曇る」というのも吊り柱のデメリットの1つだね。 柱から出てくる主張は個人の嗜好が強くて、好きに要素に取れて好きに解釈されちゃう。 |
村長 ヴァルター 16:31
![]() |
![]() |
>>おねーさん イヤあああ私の中に入ってこないでえええ! 完全に心の中を見透かされて村長gkbrです。 「白を取らせる」って考え方もなるほどと思いましたが、それよりも本当に本当に人の発言よく読んでますよね。そこらへん見習いたいなと思いました。(プリントアウトして赤でチェックとか入れたらいいんだろうか…) |
1066. 青年 ヨアヒム 17:59
![]() |
![]() |
仕事伸びて結局昼来れなかった・・・ というかちゃんと見返すと3dって青統一占の可能性あったのか。どうなってたのかを想像すると楽しそう 者反論 青狼なら何度も言うけど真狂見定めついてないのに黒ロックして修殴りに行くのが危険すぎないか?あの段階、青黒視はほぼ村の総意。修が真狂分からない状態でも青●なんてでたら速攻で吊られるぞ。あれができたとしても修青両狼のときだけ。俺は狂は見てなかったから、1d,2d |
1068. 青年 ヨアヒム 18:01
![]() |
![]() |
屋>>1045 農真なら宿-妙-青or者でLW。尼真なら宿or農-(妙商娘屋者に2w)。尼真だと青白なのになんでそこ抜けてる? まだ最悪2w懸念で、勝率考えたら純灰の者吊り→青吊りの方が勝てそうなんだけど、屋の青吊り押しは自業自得なのでそこは止めん。 |
1071. 行商人 アルビン 18:46
![]() |
![]() |
うーんできれば皆の殴り愛を見た後、パメラさんと話し合ってセット…て流れがいいんだけども、皆コアタイム遅そうだから厳しそうかな…。 20時くらいに現れます。 あー心細いよーこわいよー助けてエル姉ークララーギブミーチョコレート |
宿屋の女主人 レジーナ 18:56
![]() |
![]() |
そういえばバレンタインでしたね こちらでも用意しましょうか ①②③④⑤⑥⑦ シャンパントリュフですよ うっかり何個かにわさびを入れてしまいましたの 私ったらうっかりものですわ よろしければどうぞ |
仕立て屋 エルナ 19:23
![]() |
![]() |
3-1の対抗落としは非狂要素やで……(震え声) 対抗を落としに行く狂もいるにはいるけど、そういう狂は割と高確率で「自分が白だと思った世論黒位置」に特攻する。 黒出して思考を伸ばしたさまを見せた方が信用が取りやすいからね。 青白はともかくそこから書白旅白まで続ける「GS低位置狂人」と「初日から対抗落とし」を要素として一緒に出すのはちょっと違う。 |
仕立て屋 エルナ 19:28
![]() |
![]() |
まーた誤字った「GS低位置囲い狂人」が正しい。墓下来ると気が抜けてダメだw まあ要するに、オトくんが出す「狂要素」は「修のタイプを狂仮定した場合には当てはまらないもの」も混ぜられてるという話。 この混ぜられは単純にオトくんのロックが凄まじいのかオトくんがリデルちゃんを狂に仕立て上げたくて話してるのかどっちなんでしょうイッツショウタイム。 |
仕立て屋 エルナ 19:38
![]() |
![]() |
アルくんの占真贋まだうろつく代わりに娘白とモノクロ決め打って盤面への視点が収束してってる視線は、農狂商狼仮定昨日▼農を主張する必要がこれっぽっちもないって点とも相まって、必死に迷いを断ち切ろうとしてる村人っぽさがすごく出てる感じね。 アルくん白打ちかなぁ。アルくん狼ならお見事! 墓下の修真情報抜いた上でのGSが現時点 白:商娘青屋者:黒 って感じで結論付きそう。 |
1073. パン屋 オットー 20:30
![]() |
![]() |
大休憩。ある程度落ち着いて殴れる。 >>1067 どうして農狂の可能性を考えてるのか意味不明。 あの後仕が指摘したのは尼狂の可能性であって農狂では無い。 因みに農狂で囲いを見るなら私狼なんだが本当に狼に見えるならちょっとおかしいよマジで。 つーかあんた5dGSでリーザを他に大差着けて最黒に置いてたよね 此処にきてリーザ決め打ててないって意味不明なんだけど。 思考ブレ過ぎでしょ。 |
1075. 青年 ヨアヒム 20:39
![]() |
![]() |
屋が嫌いな可能性の話。青狼なら今日▲旅より▲屋の方が勝率高くないか?旅は農偽疑ってるんだから修真切ってない。確白が修真切ってないのは青狼にとってすごく便利。それに加えて屋は完全青黒ロックの状況白。これ説得するのはまず無理だし、状況白吊らせるのも厳しすぎる。なら者青で旅娘商説得で勝負かける方がいいでしょ。旅が修真決め打てば青吊られないんだから。 |
1076. 青年 ヨアヒム 20:43
![]() |
![]() |
逆に言うと農偽を疑われると困る所に狼がいるとも言える。少なくとも青困らない。これで考えると屋商狼。商狼は農宿どちらが狂か見抜いてるんだから修を抜かないのが疑問。農狂屋狼だと理解しにくいけど、農屋狼であれば結構納得できる状況になる。 修宿の真狂は屋農には4dまでわからない+書の狩ブラフ恐れた▲書→▲修。 というか者の質問に対して屋が代わりに答えてる状況は何?青黒塗りに必死な狼にしか見えなくなる。 |
宿屋の女主人 レジーナ 21:22
![]() |
![]() |
「クララ、アウト~!」 女の子にはおいしいのが当たって欲しかった! ごめんね 【お口直しのギモーブショコラ】 狼側やこぷんが当たりを引き、村側クララが外れを引く 吉兆ですね・・・! |
農夫 ヤコブ 21:36
![]() |
![]() |
農の真偽で悩んでくれてうれしいな。序盤の屋占いで「こいつ別の星のロジックで生きてやがる…」という認識振りまいたおかげで多少の無理は通ったのが助かった。ただ屋にも「こいつ手綱握らな…」と思わせたのは痛かったな。「確白作れ」指示は手の平クルー&ブラフオット—が怖くて聞き流して忘れてたので。あの指示無くてもさすがに旅白しかありえなかったんだけど、それを出す信用が屋からとれていなかったのが申し訳ない… |
仕立て屋 エルナ 21:44
![]() |
![]() |
農視点あの時点で青以外に黒は出せないよねぇ。だから旅確白にしたことについては真要素でも偽要素でもなくね? とはなってたな。 今更読み返していくと実はパメちゃん思ったほど白くないわ。さっきのGS屋の左位置ぐらいに変更しとこ。 |
農夫 ヤコブ 21:47
![]() |
![]() |
疑惑を残すしかなかったんですなあ。もう尼咬まれた時点でどんな言い訳も苦しいけど、旅視点でも白出しは間違ってはいないし、青にも黒だと占いで出したわけではないので。状況的に黒だとキャンキャン吠えて、あ、でも者も怪しいよねとお茶濁すしかなかったわけですよあの局面。 |
仕立て屋 エルナ 21:55
![]() |
![]() |
リデルちゃんの全体図を吟味して狼を絞り込んでいく考察の仕方はかなり真っぽかったよね。 あとおねーさんに対して白を見つつも「最後まで喰われてなかったら~」と狼としての警戒心を残すあたりも。ここら辺の誰狼でも判別してやるっていう意志の強さはおねーさん生存の時に修真を見る要素のひとつになってたよ |
農夫 ヤコブ 21:55
![]() |
![]() |
個人的にご主人ズの独り言と遠吠え読むのが楽しみ。怖くもあるけど…… 〇〇の要素っていうのは、どこまであてになるのか。個人差のブレがどこまであるのかもまだ感覚で掴めていない若葉マーク。「〇〇の要素に見える」とか言って考察する時、それっぽいこと言っていたら一応考えていますよーというポーズ見せられることない? |
仕立て屋 エルナ 22:02
![]() |
![]() |
農真見たのは農→妙黒と修→旅白の判定を見た時だったなあ。 GS黒だった2人の判定を見せられて修真グラついちゃった。 単純にリズちゃんはふつーの村なら処理枠かなーってのプラス割と発言重い不慣れ狼の線は十分にあるように見えてね。 考察なんて大体それっぽいこと探しだよ。わたしたちは感覚で人狼をやっているんだ。 |
農夫 ヤコブ 22:04
![]() |
![]() |
あ、フリーデルさんに聞きたかったんだけど、屋を占うポンコツ占いを見せているのに、農狂ではなく農狼とみていたのって何ですか?(議事録でちゃんと答え貰ってたらごめんなさい)ブレインいる立ち振る舞いではなかったと思うし、単独臭はんぱないとあの時点でも方々から言われていたのでちょっと気になっていました。 |
農夫 ヤコブ 22:09
![]() |
![]() |
>>宿 狼内訳勘違いしていたのと、思考トレースされないようにはちゃめちゃに動いていたから、糞ボロに言われているの目に見えてて怖いわー。ブルブル。 素村の人は内訳で悩んでいたりするのかな。 |
シスター フリーデル 22:11
![]() |
![]() |
>>22:04 農 うん、ただのハッタリです(笑) 二人ともラインがあの時全然見えなかったのでヤコブさん狼って言い切ったら誰か何か反応みせるかなーと思ったんですよね。 ただ、二人とも護衛に関心なかったんでホントどっちが狼だかあの状況になるまで分かりませんでしたよー |
1080. 青年 ヨアヒム 22:15
![]() |
![]() |
なんで少しでも時間通りに終わると思ってたんだろう。昼も夜も時間どおりに終わらず今帰宅しました。 今日の投票指定、アルがする感じなんかな?誰でもええんやけど、とりあえず娘待ち? 者の発言とりあえず、タイトルは全部みたいから俺が質問飛ばせば見れるんかな |
農夫 ヤコブ 22:20
![]() |
![]() |
>>尼 ハ ッ タ リ だ と。ブレインいた場合ならあの占いは止められそうだけどなあ。ただ、スタンドプレイから生じるチームワーク狼とかも面白そう。 護衛に関心がないのは、自分が見ていた動画とかログで占い軽視の風潮があったのが大きいですね。たぶん真占いでも、守ってもらおうとしなかったと思う…(ポンコツ) 戦略や村の風潮によって違うんだなーと思いました。 |
司書 クララ 22:21
![]() |
![]() |
か、辛い...(泣) ばたんきゅ〜 •••(ギモーブショコラを食べる) 想像を絶する辛さでした、ようやく治りました...。7つの星が点灯したように見えましたが気のせいですよね?気のせいだと言ってください... (もう赤ログや独り言とかでバカにされてる未来しか見えない...) |
宿屋の女主人 レジーナ 22:21
![]() |
![]() |
真でも護衛ほしいって言えなかったかもです 対抗が圧倒的に信用取れてて、護衛欲しいってじゃあ信用取れるように動きなさいよ!って気持ち まさかやこぷん守ってるとはなぁ 私だったら絶対フリデル 食われたら怒られそうだしw |
シスター フリーデル 22:24
![]() |
![]() |
占い師があからさまに護衛必要ないっていうのも噛まれ懸念がない狼って印象になりそうなので、確白に護衛云々って村が言ってたら一言二言でも突っ込んでおけばそれだけで印象変わると思いますよ。 |
シスター フリーデル 22:27
![]() |
![]() |
ちなみに、シモンさん生存だったら初日が確白だったので二日目も統一になったと思うんですよね。 その場合は村的には●青だったと思いますがそうなっていたら二人とも青に黒だしました? |
仕立て屋 エルナ 22:28
![]() |
![]() |
んー。多分だけれど。 占軽視って多分確定情報落ちる霊軸が重視された上での相対的軽視がほとんどなんだよね。 だから、こういう霊がいない村で占い機能を軽視してしまうと、特に向かい風が強くなる。 なんてったって狼を見つけられるのは占い師しかいないわけだからさ。 |
1083. 行商人 アルビン 22:33
![]() |
![]() |
パメさんに向けた意見書くよ。 >>パメさん 一つ目。昨日の皆の言い分はこうでした 娘.商.屋「青、者、農吊りで終わる」 旅「者、農吊りで終わる」 者「とりあえず妙の黒確定させる。これで最終日」 青「自分吊って農偽確定させろ。3wならごめん」 |
1084. 行商人 アルビン 22:33
![]() |
![]() |
これらの方針から鑑みるに、青と者LWの場合、正直詰みゲーです。僕はここで誰も動かないことに違和感感じました。 ★青・者の狼の方は、なんでこの状況で慌てず自吊りや吊った人の黒要素探していられるのでしょうか。この呑気さは一体なんなのでしょうか。 |
1086. 行商人 アルビン 22:35
![]() |
![]() |
最後です。 ★そこにいるやたら先に青吊りたがる二人。やたらと妙狼と決めつけて、二人とも場に1wを主張していて、私が者ロックしてるならとりあえず両視点黒もあり得る者を吊っても問題ないのに。青セット固定してるそこの二人は、どう見えますか?まるでパメラかアルビンどっちかを何とか騙して今日青吊ったら勝てる事を確信しているようには見えませんか? |
1087. 行商人 アルビン 22:35
![]() |
![]() |
まだどっちもあり得ます。決め打ってません。 ですが、僕は上記の考察から今後二つのパターンで決め打ちます。 「ヤコブ真」の、青ー宿ー妙の組み合わせ。 「リデル真」の、農ー者ー屋の組み合わせ。 以上から今日、私は、【ならず者 ディーター】を吊ります。 【セット完了】 |
1088. 行商人 アルビン 22:37
![]() |
![]() |
これで終わらなければ、後はフリーデル&ヨアヒムvsヤコブ&オットーの戦いです。私と娘が村なら、どっちもそれぞれの白出しで真が確定します。二人の真要素も探しつつ、全力で最終日殴り合ってください。 さぁ者LWでここで終わるか、明日に続くか、その時私は生きてるか…。狼さんはどうするかなぁ。 |
仕立て屋 エルナ 22:39
![]() |
![]() |
この村で一番見てて楽しいのがアルくんだなあw 今日の手順的な要素まで加えて論理詰めしてるアルくんがまさか初日に占吊柱許容してたなんて言って、初日を見てない人は一体誰が信じるだろうか。 |
1089. 行商人 アルビン 22:40
![]() |
![]() |
>>オットーさん 考察読んだよ。悪いが、もう村とは思えなくなったかな。投票ってのは正直だ。それは者ー屋のラインっていう黒要素だよ。その妙黒否定、理解できないなら結構。貴方が村なら、農を真と決め打っているから理解ができないんだと思うよ。狼なら、残り1wアピールにしか見えないかなー |
シスター フリーデル 22:40
![]() |
![]() |
>>農 >>宿 となると結局二日目も確白が出来ますね(笑) ちなみに、狂人割るかもって思ったら乗っちゃってもいいんじゃないですかね? まあ、確実に霊抜ける状況じゃないと一気に真占いが確定する場面になっちゃいますけど例えば、修:白、農:黒、宿:黒だったら私が青庇ってる狼って見えません? |
シスター フリーデル 22:43
![]() |
![]() |
んー、者-屋なら屋はここで者切って翌日に終わらなかったから青吊りだ!って主張した方がスムーズだと思うんですよネエ。 ここに来ていきなり黒くなるのは戦略的にどうなんでしょ? 現にアルビンさんにここまで言い切られちゃってますし。 |
農夫 ヤコブ 22:44
![]() |
![]() |
冷静になって考えたらそうなんですよね……護衛いらねえぜ!はリアルポカだったと思います。わぁい確白 ヤコブ確白大好き!で思考止めてたのはほんまアカン。 狂は割るのが仕事なのは分かっているのですが、狼内訳で決めうてなかったので。割るとしたら3日目以降のつもりだったのですが、書占いは自分的に白主張しすぎていて参戦できなかったのです。 |
シスター フリーデル 22:48
![]() |
![]() |
>>22:44 農 逆に、あそこで護衛欲しい主張してれば、農狂見れたんですけどねえ。狼は絶対に噛まれないって前提があるから以外と護衛を失念するんですよねえ。今まで見てきた文献でもそれで結構ポカしてましたね。中でも騙りで信頼があったのに護衛軽視で一気に逆転なんてのも見ましたからね。 その予備知識がなかったら私も護衛あそこまで頓着しなかったかも(笑) |
宿屋の女主人 レジーナ 22:50
![]() |
![]() |
>>尼 見えます! でもばくちですねー 私狩だったら、白だし占い師と霊の2択かな・・・ 偽確は楽しそうですけど、お仲間さんの負担を思うとひよってしまいますね やっぱりどこかで勝負をかけなきゃですね |
1091. 青年 ヨアヒム 22:54
![]() |
![]() |
一応セット先は予想されてると思う。 者ってなんかすごい要素取りにくい・・・ あと、白視してる屋になんで占い当てたがってたの?って言われる青>>457だが、ちゃんと理由書いてるよ。直感村に情報落ちそうだから。 リアル入れて悪いけどこの日、灰考察落とす時間も灰全部の議事見る時間もなかったら、村全体的にはこのあたりなら情報落ちそうって感じたから占い希望出してる。正直この日ならどこ占いでも良かったし。 |
農夫 ヤコブ 22:59
![]() |
![]() |
書への判定結果が割れたのが、私にとってのpoint of no returnだったなあ。それまでは生存日が伸びても「まだかき回せる」と喜んでいたくらいだったけど、あそこからは流れ変わったわ。村にとってのpoint of no returnは今日かな。 |
農夫 ヤコブ 23:05
![]() |
![]() |
今日は早く寝ようと思っていたのに、ついついこんな時間に。独り言の時の方が積極的に会話参加してるわ。 娘は者吊りに動くぞー農を信じてないからなー!私は娘狼は見られないんだよなあ。娘狼なら、屋者農娘で青吊りできたわけだし。 |
1092. 行商人 アルビン 23:18
![]() |
![]() |
墓で笑われてるかもしれんけど、脳フル回転して議事録追っかけたらこうなりました。 あ、娘ー青ー屋に2wでゲームセットだともう諦めます。多分もうそれ村側全員の負けです。できれば私は噛まれるならパメラさんに噛まれたいのでよろしくお願いします。 |
1093. 村娘 パメラ 23:21
![]() |
![]() |
帰宅。商からの質問。回答の前に。 者か、青吊りで考えていたが。今日は▼者。理由としては。青吊りでは尼真の場合に限り。100%で狼が処刑できない。ということ。尼の白なので。可能性の話で。仮に者-屋などであれば。負ける可能性がある。尼目線の狼候補を。優先して処刑するべき。 者吊りなら。商、屋の2狼。ということがない限り。少なくともすぐに。負けることはない。 必要な吊り順。恐らく商の考えと同じ。 |
青年 ヨアヒム 23:29
![]() |
![]() |
さて、者の要素取りにすごく困っております。もう者吊り確定したからええかな?って諦めてる。 パメラ姉さんが何とか屋の状況白外せば、ラストで戦える感じかな? 屋狼なら明日必ず殴り合いになる。▲商の娘の説得合戦。 者狼ならこれで勝てる。娘狼ならもう勝てねぇ。 多分だけどパメ姉って俺と同じで状況考察とか襲撃考察を重要視する人。あまりアンカとかから要素とって戦う人じゃない。 |
1094. 村娘 パメラ 23:35
![]() |
![]() |
そして私としては。商は状況だけでなく。発言、行動からも白で見ている。 それは私への説得の試み。商狼なら。私は商白と言ってる。者青吊りと言っている。わざわざその考え。変えさせる必要。全くないので。 >>1085商 ☆青の自吊。単純に。諦めで見ていた。その後動きが出て来たのは。有終の美で。やっぱり最後まで頑張ろう。という動き。当てはめるだけなら。何でも言えそう。 勿論。村でも当てはまるが。 |
1095. 村娘 パメラ 23:41
次の日へ
![]() |
![]() |
者は。本当にLWなら。呑気。青吊り後にどう動くか。私狼の線など。考えつつ。結局私は白視。LWにしては。本当に呑気。 語尾のにゃあにゃあ。これが所以でそう見えてるだけの可能性。勿論冗談。 狼なら。商の考えのように。本当に2w残りの余裕。のようには見える。 |
広告