プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 9日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全少女 リーザ は 青年 ヨアヒム に投票した。
旅人 ニコラス は 青年 ヨアヒム に投票した。
少年 ペーター は 青年 ヨアヒム に投票した。
行商人 アルビン は 青年 ヨアヒム に投票した。
老人 モーリッツ は 青年 ヨアヒム に投票した。
仕立て屋 エルナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
青年 ヨアヒム は 青年 ヨアヒム に投票した。
負傷兵 シモン は 青年 ヨアヒム に投票した。
旅人 ニコラス は 青年 ヨアヒム に投票した。
少年 ペーター は 青年 ヨアヒム に投票した。
行商人 アルビン は 青年 ヨアヒム に投票した。
老人 モーリッツ は 青年 ヨアヒム に投票した。
仕立て屋 エルナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
青年 ヨアヒム は 青年 ヨアヒム に投票した。
負傷兵 シモン は 青年 ヨアヒム に投票した。
青年 ヨアヒム、8票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
負傷兵 シモン は、少女 リーザ を守っている。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、少女 リーザ、旅人 ニコラス、少年 ペーター、行商人 アルビン、老人 モーリッツ、仕立て屋 エルナ、負傷兵 シモン の 7 名。
1264. 少女 リーザ 23:15
![]() |
![]() |
▲農からのノリ且つGJ避けで噛まれるとかあるのかなあ 私は今大明神真ライン寄りかなあ… 年の判定騙りの動機が弱いのと、撤回時の反応が微妙(悪びれない感じが) リスク高い進行回避と見た方がしっくりくる。 気負わず且つしっかり議論進めて下さい@0 |
1268. 旅人 ニコラス 23:17
![]() |
![]() |
やった。吊りが増えた。僕を褒め称えろ 護衛場所は老 妙服はどちらかが狼なので除外 かなり悩んだが、老が凄く考えていて悩んでいて、ある意味でこの村を一番楽しめているのは彼だろう 彼に生き延びて欲しいと思ったので老護衛だよ |
ならず者 ディーター 23:20
![]() |
![]() |
微妙いよ ニコラス視点は妙服どちらかがめっちゃ濃いから、まじめにニコラスの立場に立つとむしろそのどちらかを守るべき 老護衛は裏の裏を読んだら成り立つけどニコラスはそうじゃないみたいだしな その意味でシモンの破綻防止ぢからが強すぎる |
1273. 少年 ペーター 23:23
![]() |
![]() |
おーーーーーーーGJ!!!!!!!!!!!!!! リーザ<ペタ君僕と契約して魔法少年になってよ!) ペタ<はっ…こ…これは…婚姻届…!?) 【妙 白】 年視点、兵服青 青視点、年宿X 縄は増えたから手順的には、▼年だね。 |
1274. 少女 リーザ 23:23
![]() |
![]() |
遺言はみ出た時点であ、これ本当に偽黒打つつもりだったやつなのでは…と顔面が爆熱してたけど私GJなのか… 灰で護衛してGJ出してもらったのって初めてかも(頬赤らめ) これで兵偽だったらエピで憑り殺す ニコラスは老GJ主張なのかー、昨日GJ狙いって言ってたけど今日はそうではない感じ? |
1275. 仕立て屋 エルナ 23:25
![]() |
![]() |
【判定確認】 はい、まーそうなるよね、分かりやすくなっていいわ。 というか、もう年の占い筋が私黒出そうとしているようにしか見えなくってもうさっさと占えや!って気分で一杯でした。 年旅真もありえたから、発言つぶさんように頑張ってたけどもう遠慮はしないわ。 |
ならず者 ディーター 23:25
![]() |
![]() |
ニコラス視点というか、兵服狼視点だと老商は確定白なんでそれだけで護衛率が計算できる 妙服は灰であり、年旅は判断に迷っている節が見受けられた つまり旅視点の狼視点(ややこしい)からは妙服の護衛率はめっちゃ低く見えるはず=襲撃先は妙服のうちペーター視点の白である可能性が高い 裏の裏を読むとは:シモンがそれを見越して逆に確定白を襲撃したという推理が前提にあれば確定白護衛もあり |
1276. 行商人 アルビン 23:26
![]() |
![]() |
_年|旅兵|老妙商服||長宿者羊農|屋書|青 壱狼|狩狩|白白白白||白黒白白白|霊偽|占 弐占|狩狩|白白白黒||白白白白白|狂霊|狼 7>5>3>ep 縄3本 今日はまあ▼年でしょう |
1278. 負傷兵 シモン 23:27
![]() |
![]() |
>>1274 ペータは強いから村人が誰をどう考えてるかは読み取れるから 最初からリーザと勝負しようなんて思ってないよ 最初からエルナ狼構成で行こうとしていて 俺がリーザ護衛を外すように誘導するためにリーザを疑ってただけ 騙り業界通舐めんな また明日 |
ならず者 ディーター 23:28
![]() |
![]() |
ここにきて単に老GJと言われるとホンマにGJ狙ってたんかワレェ!みたいなことを言いたくなるな この結果で年旅偽でええんちゃうと傾きつつある テノヒラクル-は人狼PLの伝統芸だしな 飲みすぎたし寝よう おやすみ@15 |
農夫 ヤコブ 23:33
![]() |
![]() |
兵>>1278 そこ、同意。 妙疑い→襲撃だよね。 村の疑惑先的に、服を年視点の狼にするだろうと思ってた。 青狼が僕を占い先襲撃してない+僕に黒出してないのも、併せて。 騙りの偽黒筋というものがあるんだよね。 説得の効かなそうな相手は、喰うか自視点の黒にする。 |
1280. 少女 リーザ 23:33
![]() |
![]() |
年真だったら占履歴にズラっと人間判定が並んでると思うと草生える 確か8dくらいまでずっと白引きの占はいたみたいやで。 ところで年視点って今日▼服の方が良いんではなかろうか。 兵>>1278 なんか▲農からのノリでその可能性も考えたけど、私ってよく仮想LWにされて村側最終防衛ラインになるんだよね。偽黒出して来たらすり潰して差し上げようと思ったらKONOZAMAやで! |
老人 モーリッツ 23:34
![]() |
![]() |
い、生きてる…。残念なような嬉しいような。とりあえず胃が痛い日々は続く。 青視点のXに入るのは妙服旅兵?いやまてこれ兵入るのか?あーーー状況更新されてから把握するのなんでこんなにできんのん!?議事録の読み込みが甘いからパッと出てこんのんけ? |
ならず者 ディーター 23:34
![]() |
![]() |
いあ数字の話じゃなくてイメージだよ 要するに、どこが一番襲撃されそう?という話で ニコラス視点だと妙服のうち白の方が、狼から見て安全に噛めるから、そこを護衛すべきというのが昨日の>00:48 シモン視点にも流用できるというのは 年視点服狼っぽいので 年視点の整合性を保ちつつ兵狼っぽい襲撃筋を考えるとリーザ襲撃だから |
ならず者 ディーター 23:37
![]() |
![]() |
だからどちらの狩人の視点でもリーザ護衛するのがベストだし 実際にGJが出たということはリーザ護衛を主張しているシモン真狩なんじゃねーのってのが この酔っ払いの意見です これもまた ならず者流のアウトローシンキングってやつだな おやすみ |
羊飼い カタリナ 23:43
![]() |
![]() |
レジレジおやすみ。 リナは単純に老なら残しておいても判断迷ってくれると思ったとか、状況把握も他の人より不得手そうだから言いくるめられると踏んでるから残すんじゃないかなと。比べたら妙服の方が言いくるめられないし、吊るすとなっても妙>服で難しそうだと思うから食うなら妙なのかなってくらいしか考えてなかったわん。 |
司書 クララ 23:51
![]() |
![]() |
不確定要素強いヒトを噛むと、残されるヒトは「何故、自分が残されてる?」って考えて、最終日病を発病しやすいから。 しっかり考察出してくれるヒトの方が思考誘導しやすかったり。 あと、盤面が跳ねるからね。 といいつつ、私、狼経験ないんだけどねー クララ、おーかみこわーい まあ、何を言っても戯言だよ。戯言。 地上のみんながんばれーおつかれさまだよー |
1283. 仕立て屋 エルナ 00:00
![]() |
![]() |
また、今回の場合両視点全露出を覆す結果騙りであり村の思考負担を極端に増やすものだった。 (屋に対して年自身が同様の指摘を行っている>>439のでデメリは十分理解しているはず) 「村利」と言い切るには難しい。 にも拘らず結果騙りをするにまで至った「動機」は説明されていない。 「奇策」が村にどう受け取られるか屋COで見えていたはずなのに。 その結果信用を失い、村負けになる可能性も考えられたはずなのに |
少年 ペーター 00:02
![]() |
![]() |
判定騙を誤魔化すのは、ぶっちゃけキツかったw あれはネタだと思いたいw それにしても、真狼-真霊の真GJから、よくここまで日数伸ばせたね。 凄く良い経験させてもらってる。 らくださんと一緒に狼できてよかった。 ここから勝てたら、らくださんはマジでスゴイ狼だと思うよ。 |
1284. 少女 リーザ 00:03
![]() |
![]() |
あ、ゴメン書から屋白出てたの失念してたやで(青RP) 私の真贋表も一応落としておくね。 _青年|屋書|旅兵|老妙商服|長宿者羊農 壱占狼|霊偽|偽真|白白白白|白黒白白白 弐狼占|狂霊|真狼|白白白黒|白白白白白 まあ私はちとねましゅう… みんなも9dまであるらしいし体調管理はしっかりして寝れる日は寝ましょう(こういうの本当に大事) 健全な考察は健全な肉体に宿る。…宿りがち。うむ(めそらし) |
羊飼い カタリナ 00:07
![]() |
![]() |
年>>1281最終行が何言ってるのかわからない。もう寝た方がいいのかな。レジも寝た方がいいねw >>クララン 老が不確定要素多いというのはどっちに転ぶかわからないからという意味?確かに老は強く言われると転んじゃう可能性があるって意味ではそうかもと思うけど。 リナなら誰噛んだかなぁ。やっぱり妙かな。 年狼なら妙噛みで妙白出し予定だったんだろうか。護衛先は見えてたはずだから変えられたはず?寝るます |
少年 ペーター 00:10
![]() |
![]() |
ぺんぎんさんや、らくださんをここまで、ひっぱりあげられる僕も、それはそれですごいと思うw ←騙狼でもっと強くなるには、たぶん、1d2dで信用4:非狼視6くらいを目指して、占噛でも通せるようにすることかな。 最初から、占を噛まずに、占信用戦にもってくような仲間が揃う事ってなかなかないから。 |
司書 クララ 00:15
![]() |
![]() |
>>カタリナ そうだねー。触れ方に逡巡するね・・・クララ、チキンハートなの(きゅるりん まあ、何にせよ、私が言ってるのは戯言なので、地上メンバーはその辺は気にしないでほしい。 無責任な墓下がなんか言ってるよ(苦笑 で、おけ! 疲労も溜まってるだろうし、ホントにおつかれさまだよー最後まで楽しんでねー なので、墓下はどんどん無責任なことを言いましょう! そして私は寝る。狼より恐ろしいリアルと戦うぞ |
1285. 仕立て屋 エルナ 00:27
![]() |
![]() |
年>>1281安定進行は両視点安定だから安定と言うと思うの。 なぜそれが許容できないのかしら。 年宿兵で襲撃無を起こすメリは薄いく、私視点ほぼ年宿旅。(ここ何かメリありそうだったら誰か教えて欲しいわ) 【旅について】 既に指摘されている部分もあるけれど、視点と言うか、思考の流れに一貫性がない、あるいは抜けがある。 ・年GJであったにも関わらず、宿黒を出した青を真視したこと 村視点では情報が |
1286. 仕立て屋 エルナ 00:28
![]() |
![]() |
限られているのだから、自分の思考よりも能力由来の結果を信じたくなるのが人情だと思うのだけど、まあそれは個人要素として置いておきましょう。 けど、それだけ自信を持つほどの宿黒要素を取れていたようには見えなかったの。 もう一度質問させてね。 ★宿黒と思った理由を感覚でも経験でも何でも良いので、可能な範囲で言語化して欲しいわ。 ・自分の出したGJよりも宿黒を信じたのに、宿白の書を真視したこと。 まあ、 |
1287. 仕立て屋 エルナ 00:29
![]() |
![]() |
ここは屋の出方やその後の行動から偽決め打ったのは分からなくはないのだけど。 ・自分の出したGJよりも、宿黒よりも信じていた、書の真視が>>1241では何故か年真の次に来ていたこと。 言葉の綾と言われればそれまでだけど、わざわざ時系列っぽく挙げてくれたから違和感を感じたわ。 とりあえず今まとめられるところ出したけど、質問とか、どういう考察が必要とかあれば教えて。 おやすみ** |
1288. 老人 モーリッツ 00:36
![]() |
![]() |
お馴染みのわしの状況把握から入らしてくれ。スマン ▼年→▲白→▼服→▲白→兵旅白 これが一番安全…よな? 7>5>3>epで3縄 縄増やすためにはあと2GJ必要 青視点:年宿X+書のXに入るのは兵旅妙服? あいや、年宿書+旅も一応あるんかいね |
1289. 老人 モーリッツ 00:50
![]() |
![]() |
言語化できんが、うーん、今の村の流れに少し不安を感じる。なんじゃろうな。疑心暗鬼になっておるんかの? 墓下組にはお供え物をする文化があると聞いて。 [長:肩叩き券][者:煙草][宿:おから][羊:頭巾][屋:小麦粉][農:土地][書:コンタクト][青:職] これで全員かな?おやすみなさい。 |
1290. 少女 リーザ 00:52
![]() |
![]() |
寝る前に見えたので 老>>1288 Xに入るのは旅か兵だけやな(狩は1人だけ=1人は確実に人外) 意図的襲撃ミスが無い限り、青真視点年狼なのに年護衛GJとか言ってる旅が偽。 妙は確白、服は年から黒が出た斑状態やで。 年宿書-旅は狩人を最後まで遺して決め打つ進行を取っている限り、狼が決め打ちの日を待たずに全員吊り切ることができる=全自動でケアできるから考えなくてええよ。 |
パン屋 オットー 01:44
![]() |
![]() |
ニコちゃん大王がちょこちょこアレな感じになるのはRPなのか素の性格なのか。 旅人なんて世捨て人なことやってるから素なのかも。 私もトマトとモッツァレラチーズは好きだ!!! 大好きだ! |
羊飼い カタリナ 09:51
![]() |
![]() |
おはよん。気付けばもう7dなのね。 トマトとモッツァレラは最強だよね。 モリモリから頭巾もらった。やったね☆ しかしこれはモリモリの死亡フラグなのでは… 白いお家に一人で住み財産分与なんて… 老GJだとしたらそれをしそうな狼陣営ってどっちなんだろう。兵旅のパワーバランスからすると旅狼陣営の方が妙食いしそうな気はするんだけど、兵狼陣営でも老食いって何か違和感あるような。やっぱ妙GJなのかなぁとか |
1292. 仕立て屋 エルナ 11:17
![]() |
![]() |
昨日旅の占いロラ不安回りに拘った理由と違和感を言語化しておくわね。 占いロラの流れを感じたのであれば、COのタイミングに関わってくることなので、村が本当に占いロラに流れそうか、また占いロラになったとしてどちらが吊られそうか、に目が行くと思ったの。 だけど、灰の一人でしかなかった私の発言一つをとって「不安」としているのが狩の目線としては違和感があって、4dにCOした後付の理由に感じたの。 |
1294. 負傷兵 シモン 12:15
![]() |
![]() |
んまあ狩人騙りで信用取りにいくのって大変だから 少人数村では一番おっさんの狼を占い師に出しておくみたいなりくつで俺が狩人にいくかも知れないよ(台無し) ニコラスは視点がよく分からんって突っ込まれてるけど、青護衛って言ったときの占霊全体視出せるのか?俺は宿吊りのときは 青:占3狂7狼≒0 年:占7狂1狼2 屋:霊8狂1狼1 書:霊2狂1狼7 くらい?自信の高いとこから整理すると、意外と青占率あった |
1296. 旅人 ニコラス 12:40
![]() |
![]() |
一撃 村利にならない、動機が説明されていないというのを論拠にして年を殴っているようだけど 屋が潜伏したのは、村利にならないし動悸も説明されていない(人の発言を見てありだと思った程度)ので 彼女の言い分を信じるのなら屋は偽だね 本当は墓下にいる人を殴るのはその人に反論をさせない卑怯な手であると思っているが、流石にその言い分を見たら言わせてもらうぞ |
1298. 仕立て屋 エルナ 12:46
![]() |
![]() |
一撃 旅への返信 「動機が説明されなかった」ことではなく、「村利」を意識していたはずの「年の」行動としておかしいのに、そこにいたった思考の流れが見えない、一貫性がないことを指摘しているので、それは反論になっていないわ。** |
農夫 ヤコブ 12:56
![]() |
![]() |
自分で手筋組んで忘れてたけど、1GJで詰む筈だったんだよね。 あれ?なんで詰まないんだろうって思ってたら、老の代わりに書狂を吊ったからか。 詰み回避の手を打ったのは年ラインなので、年偽。 兵が、詰み状況を招く狩対抗なんてしないよな。 青兵屋ライン真は、この状況要素が一番大きい。 |
羊飼い カタリナ 13:35
![]() |
![]() |
>>オトトン む。それを言われると否定できないリナだよ。 だけど年屋旅-書が狼陣営なら苦しい展開になってると思うので、面白い=残しとはならないだろうね。 シモシモの発言は見てて面白いな。兵>>1295「あと昨日の旅兵と妙兵でコントみたいなやりとりがあったことの説明だけど」とか。コントかーいって思っちゃった。 |
1300. 仕立て屋 エルナ 14:18
![]() |
![]() |
屋狂仮定の狼不利について付け加えておくと、真狼-真が見えた後、わざわざ霊に出て真狼-真狂陣形にすることを選んだのに、出方で信用を下げ、ラインをつなげた占い騙り狼の信用を落としているところね。 出方について村利でないことは私も同意だけど。 |
羊飼い カタリナ 15:46
![]() |
![]() |
>>オトト ずっと真顔だけど何か悩みでも?リナで良かったら聞くよー(うふふ リナも狼ならもりりんは残しておきたいかなぁ。余裕があれば考えるかもw まぁ経験にはなるだろうね。この村は色んな意味でおもしろいと思うよ。 でぃったんのバルバルに対する目線とか、オトトンの出方とか狩同士の攻防とか。見てて飽きない感じ。 地上に居たらえーって思ってるの間違いないけどねw |
羊飼い カタリナ 15:51
![]() |
![]() |
リナは育てるとか思った事ないな。同村者の発言見て今後に活かせるとかはあるけど。 あとは明らかに慣れてない人が居たらどうやったら一緒に楽しめるか考えるかなぁ。 一緒に楽しめるかどうかは相手がどっち陣営でもあんまり関係ないかも。 ただ勝ちは常に目指す。だって勝ちたいからw |
宿屋の女主人 レジーナ 17:19
![]() |
![]() |
やっと覗けた。 おじいちゃんからおからを頂いた。ありがとう。 しかし村長の肩たたき券が気になる。まさかおじいちゃんがたたくのだろうか… あと皆忘れてるけど、おじいちゃんは私の宣言のもと、二世帯住宅建ててるから!!独り寂しく財産分与なんてしてないから!!(ひとりになんてさせない!!) |
旅人 ニコラス 18:20
![]() |
![]() |
兵は不自然な書sage(騙り業界ではやるやつはやるよみたいな)をしていたから、狩人を騙るのならこっちのほうが自然だという事になったとか? 霊真狼で書狼の可能性をだして占真狂想定の護衛スライドや青護衛する複線みたいにしたと |
1301. 少女 リーザ 18:23
![]() |
![]() |
年サイドが判定騙りが村利に基づくものであったと主張したいのならば、いかに自分視点での灰狼探しが困窮していたかとか、あの日黒を引くことの意味(が失うかもしれない信用より価値があること)を村に示せばいいんじゃない? 今回は狩騙りの難易度めちゃ高ですな。 GJ先とそこの非狼情報活用しつつ狼の狩探しの目を欺きながらしれっと灰狼を刺しに行きつつ護衛先も考える…的な。 騙りが得意なフレンズにお任せはアリかと |
ならず者 ディーター 18:29
![]() |
![]() |
暗にペーター偽と言いたいのがよく伝わる 判定騙り自体はほーんで済ます()けど▼商が俺の琴線に触れたかな 灰吊りでミスるとヤバいのは真の認識としてあるはずで 「灰のこいつが怪しい」となったのに●より先に▼が出るのは 水晶玉落っことしてないか?と思った |
1303. 行商人 アルビン 18:31
![]() |
![]() |
遅くなって申し訳ないんだが今占真贋打つ必要性あるか?どちらにしろ陣営真っ二つなんだから今急ぐ必要ないと思うんだが…何か今日打つことによる利点あるなら教えて欲しい。 |
旅人 ニコラス 18:32
![]() |
![]() |
意図的に貼った伏線かどうかはさておいて >>880 とかの書狼の可能性を推すのは=青真の可能性というのに通じるので こういう発言があったから、青護の狩人としては兵のほうが適任だと狼的になった……という感じでどうだろう |
老人 モーリッツ 18:44
![]() |
![]() |
青真信じるなら 年旅宿+書 が一番わかりやすいし村の流れもこうなってる気がする…だから不安 年宿兵+書でも納得はできる 兵LWならたとえ旅真狩が出てきたのが誤算だったとしても勝ち目ある。し、年書と序盤からのライン切りや疑い→和解を見るに、宿は発言少なくていずれ吊られそうだったし、兵LW想定で序盤から動いていても不思議じゃない。寧ろここまで強い年が騙りに出られたのも白狼の兵がおるからだと思えばな… |
ならず者 ディーター 18:48
![]() |
![]() |
今日のラインキメウチは厳密には確定してない両狩人を吊り切れるというメリットはあるかな一応 ただペーターは狼仮定自陣営の利益に対して躊躇しないというのが たぶんまらびとちゃんたちの中で共有されてるから 「単に自分が生きてるうちにキメウチさせたいんじゃね〜の〜???」と思われるのはもはや避けようがない 真ペーター視点 手順吊りに抵抗するという意味で 年真キメウチ▼服呼びかけはそこまで変じゃない |
ならず者 ディーター 18:55
![]() |
![]() |
お互いにとっての事実を論破しようとしているから いわば絶対に論破被論破がありえないディベートというか ほこ×たてというか 議論によって決着がつくことはたぶんないのでジャッジ役が置いてけぼりになるのはある 今は商老妙をいかに説得するかというゲームなのだが この対抗同士でイチャコラする状況を作り上げたのは 一体どちらからだったのだろう? 一抹の疑問を抱いたまま 私はロスへ飛んだ |
老人 モーリッツ 18:57
![]() |
![]() |
年真考えるなら 青兵服+書 これしかないんよな。兵は青真寄り書偽寄りでバランス良い。服は「黒くはない枠」か。うむむ。兵の性格的にこんな中途半端なことはしそうにないと思うちょるけど… だめだ年真信じられん自分がいる。白出してもらっといて悪いんじゃけど。ただ年の方が真視もらえるように最初から凄く頑張ってる。うーーーーん |
1306. 旅人 ニコラス 19:01
![]() |
![]() |
もしかして僕の屋に関して(潜伏)の殴りと、服の年に関して(結果騙り)の殴りってほぼ同じ? >>1294 あと思ったんだが、この手順ってこちらにも詰み手順があったって事だね 青が年を狂としてたら、▼兵旅服で終わる。 結果騙りというのは皆印象が悪いとは思うけれど、詰みにならない結果を出したと言う面で言えば青も同じ |
老人 モーリッツ 19:02
![]() |
![]() |
年のひっかかるところ云々言ってたけど、 1dか2dに「偽なら真視もらうように頑張る〜」みたいなこと言ってたところがあったはず。 それブーメランやん! ってツッコミだけなんじゃ。これ表に出すべきではないと思って灰に埋めておく。年ごめんな; 青兵服書の陣営本気で考えよう。兵の発言ボロとか見つかる気がせんのやが。全部印象論になってしまう〜。ヤコブ助けて蘇って |
ならず者 ディーター 19:03
![]() |
![]() |
>18:48 あと村側確定の人数は これ以降減るだけだから 考える頭が一番多いときに決め打つというのは それなりに合理的かもしれない ただしこれらの理屈は全て俺の想像によるものなので ペーターからの説明がなきゃ 単に生き残りたいだけと見られるのが必定である |
1307. 老人 モーリッツ 19:14
![]() |
![]() |
>>1306旅 んー、似ておるが同じではないと思う。まず騙る/潜伏のタイミング。屋潜伏問題は2dだったが年結果騙り問題はこの終盤。 人と状況も違うの。服の主張は「真視獲得のためにずっと頑張っていて」かつ「屋の例で村からどのような反応をされるか知っていたはず」の、そんな「年が」なぜそんなことをしたのか、じゃな。 詰み云々は両視点同じことが言えるからそこは同じ。しかし最初から「農白」を出した青と、 |
羊飼い カタリナ 19:18
![]() |
![]() |
羊>全てはコントでしたって事じゃね?めへめへ ってうちの子が言ってるわ。 まぁそれでももりりんはよくやってると思うな。リナがこの場に居たら同じように出来るか自信ないなぁ~ また夜に来るね。めへめへ** |
1308. 老人 モーリッツ 19:19
![]() |
![]() |
「老黒」→「老白」に変えたという点ではまったく違う。 そこでわしが知りたいのは>>1302 書が年の代弁?をしていて、年自身の思考があまり見えない。正直書が誘導したようにも見えておる。年のお母さんみたいでちと和んだんじゃがの。 年宿兵書、青兵服書は帰ってから@11 |
1309. 負傷兵 シモン 19:24
![]() |
![]() |
>>1306 エルナは、 オットーはオットーとしてオットーがやったことと ペーターはペーターなんだからペーターがやるのは意味が違うって言ってるんじゃねえの 手順のとこはそうだな ただペータの黒撤回と、ヨアヒムの黒出しのそれぞれのタイミングで考えると、ライン戦で勝っても(狼として)負ける可能性は 旅狼サイドは75% 兵狼サイドは25%だよ 旅狩仮定で年の灰護衛ないだろと予想できれば、もっと低い |
1310. 負傷兵 シモン 19:34
![]() |
![]() |
>>1303 今日決めることの利点なあ ・村人の頭数が多い(狼から見て都合の悪い白が削られる可能性) ・長引くと疲れる とか、そんなもんか つうか明日は必ず来るんだけどな 俺になんか希望あるかー? オットー真要素は俺的にはやりたいことではあるけど どうも村には伝わらないような気がしてだな・・・マニアックになりそうで |
1313. 旅人 ニコラス 19:59
![]() |
![]() |
ここは本質的な部分ではないのだが 僕も一般論ではなく「書が狼だったら狼が吊れないと考える屋が、書が狼だったら狼占い指示をしないからと考えないのがおかしい」という話をしているよ これって一般論?屋の考えの矛盾をいっているつもりなのだけど 狼占い指示が無くなるという事に関して屋は答えていなかった気がする |
1315. 行商人 アルビン 20:32
![]() |
![]() |
>>1310 兵 そこなんだよ、明日が来るのわかってるから今日決める必要性をあまり感じないんだ。都合の悪い白が削られるってのはこのゲームの摂理みたいな所あるし仕方ないと思うさ、俺が言えたことじゃないが噛まれる前にできる限りのことをするのが最善じゃないかな。 長引くと疲れるは…まあ同意はする。 狩の考察が難しいなぁ、2人が狩であることを前提にしてもあまり情報が変わらん。やっぱりライン考察がいいか… |
ならず者 ディーター 21:02
![]() |
![]() |
ちょっと思いついたのが 確白をABCとして 狩候補その1はAを護衛 その2はBを護衛 ただしCに襲撃が来ると思うならCを護衛してもよい この指示を出すと狼視点で偽狩のデフォルト護衛先は完全フリーになるのが問題点だが 実際のところ襲撃誘導が本旨であって 狩人が気の利くヤツであるという前提で【狩候補その1はBを、その2はAを護衛しろ】という指示になる 誰かからツッコミ入った時点でオシャカの策 |
1316. 旅人 ニコラス 21:05
![]() |
![]() |
かなりはっきりと「書が狼だったら狼が吊れないと考える屋が書が狼だったら狼占い指示をしないからと考えないのがおかしい」といっているんだけどそこに対する回答になってないよね >>892屋で返信もらってるけどこれもまたその回答になっていないものだ 屋が真であるのならば、潜伏して初手で狼占いという村利になる事が薄くなったという事の回答をしていない ぶっちゃけて言わせてもらえれば「自分陣営に甘い」だけだよ |
司書 クララ 21:10
![]() |
![]() |
[きのこの炊き込みご飯][ホタテの炊き込みご飯][松茸ごはん] [五目炒飯][蟹炒飯][エビ炒飯][高菜炒飯] [シーフードピラフ][ビビンバ][ナシゴレン] [赤飯][白米][生米][※] |
1317. 少女 リーザ 21:18
![]() |
![]() |
まー確定的に白い屋根のおうちの住人が突然死しちゃう~とかなら縄減るから決め打ち必須だけど、大丈夫でしょ? 兵>>1312 んあ?計算してないけど白狙いで自視点詰め切れる手数ってあったっけ。今回は灰から狩2CO+灰襲撃1回でようやく年視点詰め切れた形になったわけだし足りてない気がする。 まあ手数足りてはいないけど信用犠牲にしてまで黒引かないとマズいと思う盤面だったのかしら?とかそんな感じ |
1318. 老人 モーリッツ 21:24
![]() |
![]() |
帰宅。▼年で思考停止気味じゃ。年帰ってこんの心配じゃ。リアル大丈夫かの? ちょと鳩なんでアンカ省略させてもらうが、パッと 個人の狩人要素は一旦除外じゃ ・青兵服書 兵は青真寄りで書偽視気味。服は純灰扱いぽい?兵の性格的にこんな中途半端な感じにするかの?切る時は切って、繋ぐ時はがっつり繋ぎそう。それ以前に服が狩騙りした方がええんでない?というのは昨日からずっと思っておる。 ・年宿兵書 年とはが |
羊飼い カタリナ 21:29
![]() |
![]() |
ただいまー クラランがお米押しなの把握。 でぃったんのABCはおもしろそだけどリナ一番最初に突っ込み入れてしまいそうよ…。 今日はどこ守るのがいいかな。兵→老/旅→妙とかでいいんじゃないかな。Cは服とかで(適当 |
1320. 少女 リーザ 21:30
![]() |
![]() |
ね、ねむい…(狼わーど) ペーターに訊いときたいことぱーとつーだけど(ぱーとわんは判定騙り周りの思考のアレ) >>577では『年GJではないか』『年GJなら狩保護してれば勝てる』このあたりは狩に鉄板護衛してもらって勝とうとしてるのかなって思うけど 同発言内の『じゃあ宿吊って霊真贋見るか』はライン戦想定っぽいけど実際どういう勝ち筋で行くつもりだったのかなとふと。 そもそも宿って年視点狩候補では。 |
1322. 少女 リーザ 21:45
![]() |
![]() |
なんつーか狩騙りにこだわり過ぎやろーという点で。 なんで旅は噛み処理でいいのに対抗したし事件も合わせると。 狩視点超頑張って作り込んだので供養しました!とか? そういえば昨日の陣営考察宿年切れっぽい?を入れ忘れてたかも 年GJ狩ブラフで伏せてたけど、宿→青は敵愾心薄いのが非狼っぽく見えるけど、自分起点で共感白とかそういうのを拾う人にしては視野が狭窄してないような感覚も僅かにあったりするね。 |
1323. 老人 モーリッツ 21:46
![]() |
![]() |
あと服に関して 序盤は質問飛ばしが多く、白黒わからない部分や服自身がどう考えているかがわかりにくかった。決定周りでぐるぐる迷っていた様子も見える。 しかし今日年からの黒を受け、服視点視界がクリアになった。発言に少し相手に踏み入るようになった、のかな。誰が敵で誰が味方かハッキリわかって、自分の考えをはっきり言える村人に見える。今まであまり白黒つけず優柔不断気味だったのは、「村人を黒視してしまうこ |
1324. 老人 モーリッツ 21:47
![]() |
![]() |
「村人を黒視してしまうこと」「狼を白視してしまうこと」を恐れていたのだとすると、服にはブレがない。 付け加えて、屋の霊COや年の結果騙りについて追求・厳しめなのもブレがない。能力者潜伏や結果騙りなど、奇策(になるんかの?)に敏感な様子は、服の慎重なイメージと一致する。 |
1325. 少女 リーザ 21:52
![]() |
![]() |
村人は自分白は明らかなのだから、そこに黒打ってくる奴は確定で人外という。共感相手のおじーちゃんなんかは年に黒もらった時年偽にしがみつきながらオロオロしてた印象。 一方そのころ私はチーズケーキを食べながら謎の兵黒視点漏れをしていた() 結局誰も突っ込んでこなかったなあ(暇な人は探してみよう) そういえばお供えしてなかったなあ。 っ[揚げバター][揚げハンバーガー][揚げピザ] |
パン屋 オットー 21:57
![]() |
![]() |
ニコさんは 自分陣営に甘いだけのはずの屋が偽決め打ちの青と急に仲良くなった理由とかも考慮した上で発言してみるといいかも(ポッキー食べながら) この世で一番カロリーの高いパンってなんだろうね |
1326. 少女 リーザ 22:00
![]() |
![]() |
大明神は旅狼のCOがなんであのタイミングになったのか教えちくり~(しらねーとか言われそー) 真狩で早いは分かるけど狼でも早いような気はする 旅には兵の偽要素もらったけど、殴り愛盤面だと村サイドも相手をリングに沈めようとする動きになりがちだからな~(めそらし) 潜伏時の言動や護衛から何か齟齬とかあり得ない点みたいなのあったら提示して欲しかったんだけど。 |
1327. 負傷兵 シモン 22:01
![]() |
![]() |
レジーナの例の占い師両方もにゃもにゃとか、ヨアヒムを「黒引いた占い師」っていってしまっているのは 霊狂誤爆回避の黒アピだったりするのかなあとか レジーナとニコラスがオットーに執着してたのって 2−2の灰狼は狂人がいる側だけは真に推理しないといけないんで 喉つぶし兼ねて話したかったんだろうなみたいな なんかとりとめのない感想のようなもの 老>>1318 兵狼ズは青兵服屋(オト狂)だよ |
1329. 旅人 ニコラス 22:02
![]() |
![]() |
>>1319 向こうの言い分はわかっているつもりではあるけれど にしても、こっちの言い分も伝わっていないんじゃないか?感が 年は忙しいのだろうか。 2GJだせれば詰みになるし、今日どこを吊っても終わる事はないわけだから なんで今日決めたいのか僕も疑問で聞きたかったのだが |
パン屋 オットー 22:02
![]() |
![]() |
流石に年旅組には厳しい展開だねぇ 昨日(だっけ?) 開始30分程度の要素で決めんな、この数日間はなんやねん といってたニコちゃんがずっと屋叩き粘着なので相当反論展開が難しいのが伺える そんなことより、韓国土産のオレオポッキー( ゚Д゚)ウマー |
1330. 老人 モーリッツ 22:03
![]() |
![]() |
老吊りに持って行きたかったのかもしれん。霊真は必ず黒判定出すし、狂人の黒誤爆も可能性あるしの。共感白を本心で取ってくれたのを信じたいところじゃ… ただ共感白取ってくれたなら、わしが年に黒だしされてあんなにテンパってたのに宿は黒だしされてあの落ち着きよう。これはちょっと違和感 |
1331. 負傷兵 シモン 22:07
![]() |
![]() |
>>1326菩薩 オットー吊りだったから、 クララはペータGJ狩COが無ければオトに黒判定になるんじゃないの? (そうしないと狩視点ララ偽になる) オト黒出しは村からみて説得力に欠けるような クララ狂にペーターGJ狩人のCOを見せることによって 屋白出しでの信用勝負路線が成立しやすい どうせ占狼のライン戦にするならあのタイミングで問題ないしね |
1333. 少年 ペーター 22:13
![]() |
![]() |
ただいま、初日から読み直してた。 【服兵青】 1d3人は早めにCOを回しているから、「占は狂人に任せても良い」スタンス。 兵は>>81は青狼の仲間占避け。 1d2d兵の対抗下げは、▲年のため。 1dの老へ主観からの黒塗。根拠が薄いが、兵狼なので、曲げられなかった。 兵狼は仲間の服はパッションで黒く見えると言いつつも下げているが、服を殺さない範囲の下げ方。ラインキリ。兵は主観でゴリ推しタイプの狼。 |
1334. 少年 ペーター 22:14
![]() |
![]() |
服は白取の潜伏特化。服は、村の流れに乗るタイプの狼。序盤、狼らしく思えた部分はそこまで無い。 3d、青の偽黒は、狩炙がメインだろうね。 且つ、宿が村の中で疑われている位置「疑われている村に黒を出す」事で信用を回復したいか、青狼を青狂に見せたかった狼利行動。 3d兵狼、狩占抜ができなかった場合、自分が黒を出されても戦うため。 服狼は>>698老に対し宿を吊りたいかどうか気にしてるので狩炙メイン |
ならず者 ディーター 22:17
![]() |
![]() |
シモンも言ってるけど 俺ってペーター真視点の狩人に見えなくね? むしろ初めから狩人騙るつもりだったシモンが「ヨアGJ出した狼の噛み筋をトレースした」という推理の方が現実味あるわ 俺でも思いつくようなことを 当事者のペーターが思い付けてないのが偽要素(適当 ねみー@2 |
1336. 旅人 ニコラス 22:18
![]() |
![]() |
>>1332 服の言い分を要約すれば「いままでこんなことをしてきた年が結果騙りとかおかしい」 僕の言い分を要約すれば「吊りに関しては気にするのに、占いに関しては気にしてない屋がおかしい」で どっちも、根っこにあるのは、言動不一致じゃないか?所であるかと思っている(ここをどちらも同じと言った」 「Aという行動をした人はBという行動をするはずなのにCになってる」というか |
ならず者 ディーター 22:21
![]() |
![]() |
オットーがどう思ってるかはわからんけど 占いなんて黒引いても白引いても意味あるから 狼にまとめやらせてもかまわんってのは思う 白吊りは無駄だし ついでに霊能者なんで気にするのは当然というか ニコラスの中で吊りと占いが等価に扱われているようなのは 中身に関わらず苦しんで出してるという気がしている 該当レス読まずに直近の印象だけで話してる@1 |
1338. 旅人 ニコラス 22:23
![]() |
![]() |
もし、今兵服青ラインを真寄り考えているというのであれば、▼服をお願いできないか? 今日、年が吊られると明日2対1になる上に、今日みたいなやり取りが続くと僕も言いたい事が伝えられないまま10喉くらい消費しちゃう気がする そうすると、(仮に今兵服青ラインを真よりに考えているとすると)僕達の挽回のチャンスが薄くなってしまう |
1340. 仕立て屋 エルナ 22:28
![]() |
![]() |
>旅 うーん…、言いたいことは分かるわ。 ・まず、旅が問題にしている「初手狼占いが村利」について 確かに、初手占いを狼に当てられたら、それに越したことはないでしょう。 けれど、占いは狼を見つけるツールであると同時に村人を見つけるツールであるし、また狼を見つける方法は占いを当てることだけではない。 村人が占われることで、増える情報もあるでしょう。 確白になればその人が村人だと分かるし、斑になれば占 |
1341. 仕立て屋 エルナ 22:28
![]() |
![]() |
いとのラインや、占い希望からラインなどの議論に発展させられる。 対象が狼であれ、村人であれ、占い判定と言う「情報」には価値があるわ。 「初手狼占いの可能性を投げ捨てる」=村不利ではないと思うわ。 ・村人吊りへの懸念と村人占いへの懸念について 屋の発言を読むと、吊りで村人が対象になることと、占いで村人が対象になることを同列に語ってはいないし、そこを同列に語るのはおかしいと思うのだけど。 村人が吊 |
1344. 負傷兵 シモン 22:33
![]() |
![]() |
まー非狩なんだーは客観的に見てアピだよね 3dのクララって斑判断が難しくて占い師に聞いてみたり、何なら霊ベグしてくれって言ってると見ると分かりやすいな そこから翌日の夜明けに繋がると 年吊りって交換吊りだろ?まあ俺が意見するのもなんかだから、リザモリアルで決めていいと思うよ >>1339いるよ |
羊飼い カタリナ 22:36
![]() |
![]() |
初日狼まとめは気持ちの問題なんじゃないかと思ってたり。 でぃったんの言うように白でも黒でも意味はあるけど、例えば占真狂で確黒った場合はとりあえず1狼吊れる安心感がある。斑でも吊ればライン出来たり、確霊の場合は占確定する事もある。まぁだから何とか初回占いに狼当てたいという思いがあるから、当たらずともそのチャンスを潰したという意味で狼まとめなんて有り得ないという意見が出るんじゃないかな。 |
1349. 行商人 アルビン 22:41
![]() |
![]() |
俺は▼年で行きたい。 服が今思考クリアになってるっぽい(彼女視点年偽確定だが)所見るともう少し意見見たいという。 旅と服の言い合い平行線になりそうな気がするから、明日それぞれ伝えたいこと言うので良いと思う。 モリリザ次第で変えるけども2人はどっち取りたいのかな |
羊飼い カタリナ 22:43
![]() |
![]() |
確白まとめも人に寄るんじゃないかな。 どうせ食われるのに有能な確白作りたくないとか、まとめ不得手そうな人がたまたま確白になってすったもんだするとかね。 まぁでもしっかりしたまとめ役が居るのと居ないのでは全然違うとは思ってる。 ただ今回で言えば妙とかが確白ってまとめやってて今地上に居なかったと仮定したらもったいなかったんじゃないかとは思う。妙まとめなら状況変わってたかも知れんというのももちろんあるが |
1351. 行商人 アルビン 22:44
![]() |
![]() |
▼服でも異論はないと先に言っておく。 俺は今兵服青を若干真寄りに見てるから旅の言うことも間違ってはないと思うので。 ただ表は絶対合わせたいから23:00には確定出すよ。遅くなって申し訳ない |
1352. 旅人 ニコラス 22:45
![]() |
![]() |
>>1350 不快になったのなら謝る。すまない。 しかし、この村は(僕としては)言ったつもりの事を何度も言わされている事が多いような気がしてるんだ…… 今回の事だけじゃなくて、これ以上なんていえばいいんだって何度も思ってる |
1353. 負傷兵 シモン 22:45
![]() |
![]() |
リザ菩薩確蟹ペータGJの狩人的な振る舞いをしているなw(3d) まあ俺が灰吊で言ったのはディータが宿吊れなくなるんじゃないか?って心配してたのとは違って しかるべきタイミングでヨアGJでCOすれば 宿狼逃げ切り大作戦は通らないんじゃないのかなって目論見wasあった 霊狼だろうし灰吊後に霊轢いてるうちに両視点の内訳見えてくるんじゃないかとかね←勘違い |
1354. 少女 リーザ 22:46
![]() |
![]() |
まあ私はどーとでもなるので老商で話をもっと聞きたい、質問ぶつけたい方を残せばいいんじゃないかな。 ペーターは質問2つ投げてるから簡潔にでいいから回答しちくり~ 兵>>1331 旅の狩COって遺言だったからクララに見せるつもりあったのか割と疑問だったりするんだけども…。どうせ占狩戦と思っているなら屋白で問題ないんじゃとも思うし。 |
1355. 老人 モーリッツ 22:47
![]() |
![]() |
年> 丁寧な考察ありがとう。服が狩炙りしているという見方はわしにはできんかったから新鮮じゃ! 商>安全にいくなら▼年。けど、旅の危惧するところもわかる。正直わしは狼陣営【年宿旅書】思考になってしまっとるから、もう少し年旅の話を聞きたいのも事実。手順に問題ないなら▼年もありか。ううううう悩むむむ |
1357. 旅人 ニコラス 22:51
![]() |
![]() |
もし、▼服にしてくれたら、例えば今日の屋のどーのこーのというのはもう明日は言わないよ。てか言いたくもないし 服が墓の下から反論できないようなことも言わないよ。 服の口封じをしようとかいうんじゃないんだ。僕の言い方が悪いのもあるのだろうけど、同じ事を何度も言わなきゃ行けないのに辟易してるんだ。 |
羊飼い カタリナ 22:51
![]() |
![]() |
>>ヤココ それはリナもずっと思ってるw ヤココはまとめ役向いてそうだなと思うよ。 あとこの村でまとめ役向いてそうなのって意外と(って言ったら失礼かもしれないけど)もりりんなんかも向いてるんじゃないかなぁとか。 |
羊飼い カタリナ 22:56
![]() |
![]() |
>>クララン そうなんだねw リナはあんまり好きじゃないかも。ただ初回占い当たりやすいんでまとめは何回かしてる。一時期胃痛ポジばっかで何でやろうと悩んだ時期もありました。まる。 |
1363. 行商人 アルビン 22:57
![]() |
![]() |
…よし【▼服】で行こうと思う。服は直前で変えてごめん。 ただこの場合全体として明日▼年になるはずなんだが異論ないな? 俺は明日時間しっかり取れるはずなんで、初日からしっかりログ洗ってみる。多分年旅に質問飛ばすと思う。 |
パン屋 オットー 22:58
![]() |
![]() |
リナ もちろんそういう見方もあるので、別に否定はしないよん。 騙りが占霊で狼狂の16人村の場合(FO仮定) 1.真が狼当てる確率2/11 2.対象が村で偽黒出される確率 9/11*1/x 1/xは騙占いが偽黒を出す確率、これはそんなに高くなさそうなので適当に1/9と置くとパンダになる確率は25/99 うち、16が真の黒出し、9が偽の黒だし比率は4:3 ホントは占いが狂か狼かで場合分けしないとだけど |
1365. 少年 ペーター 23:01
![]() |
![]() |
老商妙の質問あるなら、答えるから、僕を残して。 リーザの発言見直して、★←黒星を探しているけれど見つからない。 あと商も、何が気になっているのか教えて欲しいよ。 急に、>>1351で「俺は今兵服青を若干真寄りに見てるから旅」といわれてびっくりした。 |
羊飼い カタリナ 23:03
![]() |
![]() |
服吊りに決定したようだね。 リナ的にはもうちょっとエルにゃん見ていたかった気もするけど。 >>オトトン リナも否定はしないよ~。考え方とかそれぞれあっていいしね。というか、すごい数字がいっぱいだねw ちょっと今後の参考にしてみようかな。ありがとね。 >>ヤココ 確かに灰に居たヤコ子は楽しそうだったよw 喉使い切れそうで残りそうなよかーん。 |
1367. 旅人 ニコラス 23:05
![]() |
![]() |
ありがとう。服にはもう一度謝罪するよ。すまなかった。 僕の喉の使い方が下手だというお叱りは受ける あす、君が墓下で自分の主張を捻じ曲げるなと抗議するような事は言わない。 とにかく同じ事をもう言いたくないんだ…… |
1368. 仕立て屋 エルナ 23:05
![]() |
![]() |
【決定了解】【セット済み】よ。 まとめありがとう、ただ明日は必ず▼年してね? あと、兵は2GJ期待しているわよ? 妙>>1364 簡単だけど、言語化しておきましょうか。 年偽時、できるだけ陣営確定を遅らせたいわよね? その上で、灰の中で、一番白くない、思考が読み取りにくい、と言われていてGS低かった自覚があったから、きっと年偽なら私狼主張で来るだろうなと思っていたの。 |
1370. 少女 リーザ 23:08
![]() |
![]() |
ん、セット済やで。 明日はおねショタ偽ライン時、狼数が飽和寸前だからもう夜が明けたらセット忘れや事故が無いように▼年を指先確認しましょ。 兵>>1366 うーんそれならおねショタでいちゃついてる時にサイン出せばいいんじゃないのか… 年旅陣営ってLWの命をそんな風に使えるのか… まだあんまり飲み込めてないな~すまぬぅ |
1371. 負傷兵 シモン 23:08
![]() |
![]() |
エルナ吊りな そんなこと言ったらエルだってもっと話したいだろうけど まあエル視点確定人外に質問攻勢するよりはヤコの言ったように「説得」に回ったほうが良かったとも思うんで 痛みわけって事で了承するよ |
1372. 行商人 アルビン 23:09
![]() |
![]() |
狩結果を確定させないことが目的に見えるからそれなら服でも出来たはずだし、わざわざ兵が出る必要はなかったんじゃないかなあとは思ってるよ。 明日CO前との動きの繋がり見て行きたいな。いきなり方向変わってたらそこを見つけるなり、決定的な白要素があれば拾えれば良いんだがな。 |
1374. 少女 リーザ 23:13
![]() |
![]() |
指先確認じゃない、指さし確認だ() 今日はもうちょっと確白同士でも摺合せできればよかったな~ 明日の課題?にしとこ。 まあ狩人さんが2GJ出してくれるから大丈夫やろ(慢心) |
1375. 少年 ペーター 23:14
次の日へ
![]() |
![]() |
>>1301妙 羊者の2噛見て二人が狩だった場合、6dで僕が噛まれてしまう。 だから、5dで灰狼を詰めたかった。 「判定騙」で信用が下がるのは解ってたけど、信用が下がったとしても、6dで僕が噛まれるなら問題ない。 |
広告