プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全老人 モーリッツ は 神父 ジムゾン に投票した。
シスター フリーデル は 神父 ジムゾン に投票した。
少年 ペーター は 神父 ジムゾン に投票した。
神父 ジムゾン は 老人 モーリッツ に投票した。
少女 リーザ は 神父 ジムゾン に投票した。
行商人 アルビン は 神父 ジムゾン に投票した。
木こり トーマス は 老人 モーリッツ に投票した。
シスター フリーデル は 神父 ジムゾン に投票した。
少年 ペーター は 神父 ジムゾン に投票した。
神父 ジムゾン は 老人 モーリッツ に投票した。
少女 リーザ は 神父 ジムゾン に投票した。
行商人 アルビン は 神父 ジムゾン に投票した。
木こり トーマス は 老人 モーリッツ に投票した。
老人 モーリッツ、2票。
神父 ジムゾン、5票。
神父 ジムゾン は村人達の手により処刑された。
神父 ジムゾン、5票。
神父 ジムゾン は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、行商人 アルビン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、老人 モーリッツ、シスター フリーデル、少年 ペーター、少女 リーザ、木こり トーマス の 5 名。
村娘 パメラ 22:48
![]() |
![]() |
うん知ってた。ジムゾンが狼なわけないじゃんて。 そしてアルビン白かー。私は老でいいとおもうんだけどね。初めて意図のある襲撃してきたね。 >>リナ 逆。商>>1220の私の経験的狼ワードは「先着多数決制にします?」こっち。 なんだろう、村アピっていうのかな? 理由はわかんない。こういう状況でこれ言う人は狼だった。 今落ちてきた商人さんが初めての例外w |
1238. 老人 モーリッツ 22:49
![]() |
![]() |
続くんか! すまん、昨日のジムが諦めた狼に見えて、なんて言っていいかわからんかった。 昨日ぼやっと、もし続いたらは考えていたんだけど、発言は見直す。 とりあえず寝る。** |
1239. 少年 ペーター 22:50
![]() |
![]() |
まじかー…昨日で終わるだろうと油断してたよ… 白飽和してるのは単純に甘えですね。 明日終わらせないと、金曜日はガチで時間が取れないというorz ▲商かー…順当に行けば老狼での噛み筋には有るけど… えー… |
村娘 パメラ 22:52
![]() |
![]() |
トーマスこれわかんないねぇ… リデルって白打てた人いる? 老が白打ちしてたのは狼仮定なら納得行くけど、老村ならイミフ。エピで聞いてみよう。 >>アルビン きぐう。私も一緒だよ。私やること全部狼。地上では唾吐きかけてごめんね。 普段はああいうの思っても言わないんだけど、初動で白視集めすぎたので、変なことして黒ずまないといけなかった。 |
行商人 アルビン 23:12
![]() |
![]() |
パメラのいいぶんは見たんだけどさ、勝利の為には確白残した方が、灰噛みを誘発出来る時点でもはや利点しか無いんだよね。 灰ガチ、最終日完灰4にならなかったかもしれない。その可能性を作るのは狩人の存在で。 狼PLであり、若干狩PLでもあるアルビンの考えです。 |
行商人 アルビン 23:16
![]() |
![]() |
まとめ役なんぞ、信頼されようが信頼されまいが多数決で決定出してる時点で、そんなに変わらないと思うけど。 あれ、ニコラスって独断挟んだっけ?ってなってる。アルビンの記憶力はよくないので分からないけど。 ジム寡黙認定での吊りも結局実行してないし。やらなかったら未遂であり、ただの意見の提示じゃない? 灰の意見を聞いて無い訳でも無かったし。どうせ、仮決定ってのがあるんだから、不満があればそこでぶつける |
村娘 パメラ 23:18
![]() |
![]() |
>>商 感情抜きで話すと、私への黒視も相当集まっていたもの。そこに至るまで潜伏なんか出来なかったと思う。 感情込みでいうと、まあ、勝ち筋のためにニコラスを守って潜伏継続する気には、到底なれなかったよ。 モチベだだ下がりで、旅に吊り決定出されてから回避するよりずっといいでしょうって判断。そんな決定出されるなんて冗談じゃないし。 脳死できませんって。思考もすれば感情もある生きた人間ですから。 |
行商人 アルビン 23:21
![]() |
![]() |
みんなエゴイストは真理じゃない?そうじゃない人も居るのかもしれないけど。少なくともアルビンはエゴイストです。 あれ、パメラ黒かったっけ?本当に記憶力ががが。アルビンは自分の見えてる範囲でしか物事を見れて無いのかもしれない……エルナ殴り倒した後はヨアヒム殴ってた記憶しかない…… 吊り回避芸ならいつもやっていますしね、アルビン。 |
神父 ジムゾン 23:22
![]() |
![]() |
やあ、ごめんね、みんな。 墓下ではRP解除させてもらうよ。 仕事の炎上案件は片付いたものの、初日に風邪気味だったのが移ったのか、家族が体調崩してしまってねえ。申し訳ないが、リアル優先させてもらった。 まあ今回は推理が微塵も当たってないので、正直普通にやっていたとしてもこのタイミングで吊られた気はするね。 ただ、ちゃんと参加できなくて申し訳なかった。 |
村娘 パメラ 23:29
![]() |
![]() |
ニコラスは独断してたね。占いロラしたのがそうだよ。 年は「占いロラも許容」といっただけで、あくまで灰吊り希望だった。それをなぜか占い吊り希望とカウントしていたね。 アルビンみたいなエゴイストは嫌いじゃない。むしろ好き。エゴ出すゲームでしょう? >>ジム そんなことないって。すっごくよかった。RPも大事でしょう。 ちゃんと参加してたし、リアル優先で当然じゃん。全然悪くないよ。おつかれさま |
行商人 アルビン 23:30
![]() |
![]() |
結果論ですね。それは何をいっても仕方がない……そもそもシモンが自吊りをしなければ、とかね。アルビンは個人的な思想で、自吊り許さんの人なので、2dは結構マジかよ……と、なっていました。 ゲームの性質上体調不良が起こりやすい気もしますし。そこだけは自衛して頑張るしかないですね。アルビンもよく体調不良にはなります。村全体に黒視される村人だったときは、結構やばかったですね。 |
羊飼い カタリナ 23:33
![]() |
![]() |
シモンが体張って守ったジムが村ですごいほっとした……てのが一番の感想。 狩については、ひいた時の感覚の違いかな、と。 リナは「狩は報われない公僕」て意識が強くて、とにかく村にとって抜かれたら困るとこ護る感じ。ちな、狩なのに常に非狩りとられまくりで、出てもまず信用されない。それが村有利になったこともあるけど、……うん、大体あかんね、(走馬灯ぐるぐる |
村娘 パメラ 23:33
![]() |
![]() |
しかし、地上は… トーマスのこれが偽確劇場に見えるね。読み返してみれば最初から書と樵が劇場している陣営だったのかもしれない。 CNハイジ。これもトーマスが一番しっくりくるw 今日は▼老→▼樵でなんとかなるんじゃないの? 体調に関しては、私は村が終わってから崩れるタイプかなー。食欲が減るとかそういうことは一切ないw 村で黒視集めるか…経験ないんだよねそれ。商が黒く見られるのは、なんとなく納得 |
行商人 アルビン 23:33
![]() |
![]() |
実はアルビン、まだこのゲームの本質は理解出来てないんですよね。だれか理解者居ます?本質を理解出来たら強そうなんですけど(こなみ) 個性とかエゴを出しつつも、他者の意見を聞き、すり合わせが出来たら強いと思うんですよね。アルビンはほとんどやってませんけど() それに近いことやってるなぁと感じていたのはシモンだったので……それゆえに色々と。 |
旅人 ニコラス 23:34
![]() |
![]() |
ただいま&ジムニコお疲れさま。 いやぁ。マジで素直な噛みだねぇ。真の目あるエルの白をそつなく喰って後の憂いを消しておく。手固い襲撃に見えるな。 モリのようにエル真を強く見てるからその流れに乗らさぬように今の内に喰ったか、モリ狼が狼の潜伏幅確保の為に喰ったか。多分、前者だと思うけど… 昨日の議事読み切ってないけど、昨日時点で老神と一歩譲って樵が縄近だった印象だが。縄の遠い年妙修にLWいるのか? |
旅人 ニコラス 23:34
![]() |
![]() |
昨日次点で残3縄だから年妙除いた老神樵修商に3縄当てれば勝てるかな?って思ったけど、実際に誤吊りを見ると凹むなぁ。 トマは楽しそうだけど。 次の吊りは老に集まりそうだが、老の巻き返しあるかな? ここは陣営問わず、激しく要素を取り合って殴り愛を見せて欲しいなぁ。 あゝ この村では灰に生まれたかった・・・ (´Д`) |
神父 ジムゾン 23:37
![]() |
![]() |
人狼中だから体調が悪くなるということは一切ないが、まあ風邪はいつ引くか分からないからね…。 しかも、自分の人狼史上一番めんどくさいRPのときに引くとは神も洒落がきいている。 俺は風邪引きライムスター まるでまな板の上のロブスター 時間かかる発言までのスター ト何言っても空回り三下ー |
行商人 アルビン 23:37
![]() |
![]() |
アルビンのプレイングの性質上、「狼にSGにされること」が大前提なんですよ。平たく言えば、疑い返しをしまくる、といったところでしょうか。そうしないと、アルビンは狼を殺すことが出来ません。 後半は、エルナのおかげで白さUPしたので、なかなか難しかったです。ヨアヒムは……もはや副産物的ななにかで……ヨアヒムはなんでアルビンを吊りに来たのか……結構疑問でした。是非とも聞きたかったんですが、いらっしゃらない |
仕立て屋 エルナ 23:39
![]() |
![]() |
「村人達と人狼のかけひきを楽しめるコミュニケーションゲーム」 って書いてあるから、そんな感じかなって。 ほかのなんやかんやは流行り廃りでしかないのかもしれないよ? ジムは近くの人を大切にしてね。 墓はのんびりできるので。ゆっくり地上をみまもりましょー。 |
村娘 パメラ 23:39
![]() |
![]() |
>>商 そんなに戦歴あるわけじゃないけど、このゲームの本質は「理不尽」の一言に尽きるんじゃないかな? 努力したら勝てるわけじゃない。実力があっても勝てるわけじゃない。 すさまじい戦歴のある狼PLが初心者だらけの村の適当な推理で、初手で統一占い当てられて吊られるとか、そういうことがざらにある。 理不尽と人間の醜さを楽しむ。そういう魂の黒ずんだ人間以外に私はオススメできないね。 |
負傷兵 シモン 23:42
![]() |
![]() |
アルビン 自吊>個人的な思想は仕方ないね。墓下に書いたけど少しリア事情もあった() 本質>私は、他者へのプレゼン力を競い合うゲームだと思ってるよ。 狼を探して、狼だと思った人に黒塗りして村でも吊れるようにプレゼンする。 又は、逆に村を探して村だと思った人の白を吊らせないようにプレゼンするものだと思ってる。 エゴをだしつつ他者の意見を聞き摺合せするのは強いと思うよ。私がそう見えていたなら嬉しい。 |
村娘 パメラ 23:46
![]() |
![]() |
>>シモン どうでもいいけど徹夜するくらいならこんなゲームしてるばあいじゃないでしょってw それで凸死しても私は責めないからw もうリアルは落ち着いたの? その発想だねわたしも。SG見つけてガンガン吊ってく。むしろ村の時のほうが容赦ないかな〜 狩人だと、狩人保護を考えなくていいから、容赦なく灰を吊りに行った。そんな村でした もう狩人はいいや。私は狼がいい |
仕立て屋 エルナ 23:46
![]() |
![]() |
寝るとかいいながら見てしまっているエルナである。 あ、アルビン宛に喉枯ごめんよってのを 4d墓にのこしていたので 気が向いたときにでもとか? 異論はあるかもだけどまー地上ではそんなかんじだったらしい |
負傷兵 シモン 23:48
![]() |
![]() |
何を誰にプレゼンするかは、その時次第だけど、 灰の人に対して、「誰かが狼だから吊ろう」とか、「誰かが村だから吊るな」とか、「こういう戦術が村利だ」とか「私は村人だ」とか… そいうプレゼンをして一番、説得力を集められる人が強いゲームだと思う。 僕は、考察ならリーザが好みで、黒塗りのスタイルならアルビンやペーターが意外と好みで、RPはジムゾンが好きだった。ヨアヒムは可愛い。 |
負傷兵 シモン 23:54
![]() |
![]() |
私は、人の話を聞いたり理解したりするのは苦手だから、その人が何を言いたいのかを理解するの、いつも苦しいよ。 パメラ>>心配してくれて有難。 今日は大丈夫。明日は死んでるかもしれない。 徹夜しててもゲームしたいじゃんw 私は人狼ゲーム、とても好きなんだよ。 村の時は、狼や村等探す探偵になるのが楽しいな。 人外の時は心理戦やってる気分になると楽しいって思うな。狼は苦手だけど。 |
旅人 ニコラス 23:57
![]() |
![]() |
>ジム リアル大変な中、お疲れさまでした。 ジム吊りについては心理的にダメージを与えたと思う。そこはゴメンね。 たぶん、ジムの人なら分かってくれてると思うけど要素の取り愛をenjoyする人だと思ってたので、2dはあのように寡黙推しさせてもらったよ。 クラへの要素取りとか「言いづらい所にメスを入れる」これって必要な行為だと思うし、旅の人もしてた。 だからメタい話もアツく語れそうと思った。 |
仕立て屋 エルナ 23:59
![]() |
![]() |
私は、黒視はジムが好みだったなあ。 めちゃくちゃわかる、それだよ……と、すごい感動してた。 だから白く見えていたのかもしれない。 シモンおやすみ〜。エルナもこんどこそねるのだっ! |
旅人 ニコラス 00:05
![]() |
![]() |
ま、ジムの人ならそつなくクララの狼要素拾っててスゲッェですね。 ゲームバランスを守るには、メタ利用を見破らなければならないから。 ♪多分~ 知ってて言えない人もいた思う チェックボックス 誰も触れない 禁句か チェックボックス 最強の武器だ チェックボックス でも言ってはいけない気がする チェックボックス なけりゃいいのに チェックボックス! |
村娘 パメラ 00:11
![]() |
![]() |
メタ推理が禁忌という考えが私は嫌いだな。 経験的にメタ推理は役に立たない。考えてもしょうがないと私は言ったし、メタメタ言うのも、全部ノイズとして見なかったことにするよ。 >>リナ リナが真なら、真を見れなかった理由がわかったよ。リナにはエゴがないんだよ。 それを私は真感情がないので偽ってばっさり切り捨てたんだよね。リナみたいな占い師もいるとしたら、もっと本人要素を見ないといけないね… |
旅人 ニコラス 00:16
![]() |
![]() |
>エル そうか・・・ 「非占CO」で飛び出す時に、チェックボックスのレ点を外す必要が無かったアピですよ。 狼なら自分が狼と気付かずに「非占!」ってCOしようとしたらチェックボックスのせいでブロックがかかる。 そんな技。これからトレンドになるかも知れない。 だーい好き! |
村娘 パメラ 00:26
![]() |
![]() |
>>シモン プレゼンのゲームと捉えるなら狼やらないでどうすんのw 白い村を黒く塗るプレゼンの方が楽しいよ? 右手を繋いで左手で縄をかけるような、そういう狼に私はなりたい。一緒にやろうよ? 村人を追いつめていく方が、きっと楽しいと思うんだよ。 私は狼の時には村同士が疑い合うのを赤窓から見るのが楽しいクズだけどね。 |
旅人 ニコラス 00:26
![]() |
![]() |
自分はした事無いけど、今度狼で勝ちたいときには騙りに出てクラの真似しようかなぁ・・・いやできないなぁ…なんて葛藤。 スタンダードに真視取りに行って護衛をブラして真占抜きに行く方が後腐れないからね。 メタで非狼取って狩の護衛もらってもエピで狩りに申し訳なくて顔出せ無いなぁ。 狩が満足できるならいいけど。俺が狩なら切腹して村人に詫びたくなるなぁ。 |
村娘 パメラ 01:17
![]() |
![]() |
【エピには全員顔をだしましょう(キリッ】 私はニコラスには不愉快な存在なんだろうけど、その不愉快さ、理不尽さ。そういうものが醍醐味だと思ってほしいけど、ね。 狼やる時は一番卑怯だと思うことをするのがオススメ。 私はこの村で何も後悔することはないよ。間違ったのは結果論。来週には忘れてる。それだけのことだよ。 |
村娘 パメラ 01:24
![]() |
![]() |
ていうか次はどんな卑怯な手を使おうか、暇な時はいつも考えてる。 初動で話したけど、クララがやったことを私は真でやりたいって思ったことがだいぶ前にある。そんなクズが私。 次の村ではみんなをど汚い手で墓下に送ってやると宣言するよ。 ニコラスは判定が騙りはしないと言ってたから、あの場面での判定騙りを検討したんだよね? なら性根は私と同じなんじゃないの?善人ヅラしてないで私みたいなクズになろうよ? |
負傷兵 シモン 02:31
![]() |
![]() |
えっと…狼のチェックボックス…って何(真顔) っていう私がいる。(仕事終わってないので、寝てない) メタ使って良いなら、偽で >>「あーゲルト占えるんだね」<< とか言ってみたいw 狼で村が黒いというプレゼンするの苦手なんだよ。私が狼をやる時は、村が白いというプレゼンと自分は白いというプレゼンで乗り切るくらいしか芸がないな…。 |
仕立て屋 エルナ 06:38
![]() |
![]() |
ニコリン>いちおう解釈的に ・狂時には村人とインターフェースが似てるから 「見間違え」たことが真実の仮定でクララ狂人 ・狼時にチェックボックスあるから 「見間違え」ようはないのでクララ狼の場合は嘘 ・占時に占スロットがあるので これは「見間違え」ようがないので真の可能性は限りなく低い(真はここで嘘をつく必要がない) 非CO→COは30秒30秒あるしコピペで間に合うので非赤かは解釈分かれるかも |
仕立て屋 エルナ 06:45
![]() |
![]() |
「メタ」の解釈は「占い師が見間違えるわけねーだろ!!」 (似てるなら狂人だし)的なところに宛てられているかんじ…であってるかな… ごめんよ理解力のひどいこで 箱のよい環境で速度重視の狼できてたときは 30秒あれば2発言程度相談して出られるので コピペ用意してたら非COして占COしてみたい→いいよ とかはあるかもしれない(妄想) |
司書 クララ 06:55
![]() |
![]() |
アルビン> 私は「占い師が死んだら狩人なんて灰狭めに使ってしまえ!」という考えだったので村側だったらパメラに共感していたかもしれません。 でも、狼の立場になってみるとあのタイミングでの狩人COはありがたかったです。勉強になりました。 |
仕立て屋 エルナ 06:56
![]() |
![]() |
エルナ狂でも判定真であることは確定してしまったので やっぱり昨日のモリさんが 「エルナ狂があんな動きやってたら 利敵行為もいいとこでしょ考えたくない」 みたいな人狼の愚痴によめるので(狂視点) やっぱりモリさん狼じゃないかな……などと |
1243. 少女 リーザ 06:56
![]() |
![]() |
ごめん寝落ちたの… そして▼神で終わっていないorzorzorz ▲商は老か神、とは言ってたけど服からの白でみんな白決め打ち状態だったからなぁ 単体では樵白いと思う(昨日落とし忘れたけど占軸とか娘とか注目して読むといいのでは) ライン切り▼青の発想をしてなかった老狼?(商青両狼時の青の▼服への反証とかは結構狼視点でもの考えられる人だと思ったけど) 推理外し過ぎてもう何を信じればいいのか… |
仕立て屋 エルナ 07:01
![]() |
![]() |
モリさん狼だったら占被弾したほうが むしろ疑われない動きができたのでは… と根拠のない想定があるのだけど (被黒とかつり返すわ的な) いやそんなことはない、ぜんぜんそんなことはない って感じだったのだろうか。わからない。 けっこうマジに狼目は切らせないようにしゃべってたように見えていたので …これは見直して思ったやつだけど |
旅人 ニコラス 09:03
![]() |
![]() |
「判定騙りはしない」を「判定騙りを検討してた」と感じる人もいるんだ。へぇ~。やっぱ色んな人が世の中にはいるんだねぇ。 色んな要素取りがあるけど、自然なものもあれば不自然なものもあり、後者は「塗り」と言われる。 本編で樵→兵の殴りかかりは旅人的には「塗りを仕掛けた」ように見えた。どちらかというと村人が勘違いしたというより、ムチャ塗りに見えたので狼による兵黒塗りに感じたけど皆はどう読んだのかなぁ? |
旅人 ニコラス 09:19
![]() |
![]() |
>アル 4d灰埋めしてたものを引っ張り出したよ。 吊|書服|年神娘青商修老妙樵|農旅 占|服書|書服書服服書書服服|服服 灰|修青|_修老商_年娘娘年|※秘 農※=商青 ●|__|娘_老老_※娘_年|__ 修※=青樵 灰の中では娘が吊占票が集まってた。次点で年老と言った所だから吊り回避COがパメの意識にチラ付いてたと思う。それが早めの狩COの原因になったんじゃないかな。 |
旅人 ニコラス 09:31
![]() |
![]() |
狩の動きも色々あるけど、GJを生むと占い師以上に情報を持つ事になる。護衛先は占候補がメインになるけど占機能が壊れたからと言ってオープンするには勿体ない役職に僕は思うな。 この村で言ったら潜り続けて終盤に灰護衛を狙いGJを生んでから狩COする事で護衛先開示と併せて一気に情報を村に提供できる。 その為には占吊に掛からないような潜伏能力も必要だからパメの位置では難しかったかな。 |
旅人 ニコラス 09:40
![]() |
![]() |
クラ曰く「狼的に狩COはありがたかった」はよく分かる。旅の人的には「ちょっと待ってよ」だったもの。多分僕以外でも村側の人は困惑した人が多いと思う。 そんな中、謎のハイテンションは一人。それが樵だった。 それが「樵を見てくれ」の理由の一つなんだが・・・ |
1246. 木こり トーマス 09:48
![]() |
![]() |
今日はジムゾンの遺言通りモーリッツ吊り希望 あとはそうだなジムゾンのことを吊るのに追従した奴が怪しい気がするな 昨日の諸々見ても全くわからんが 流石に皆気を抜きすぎというか少しくらい話そうぜ 会話会話しないと全く推理が進まん 終わらなかったら考えるって話ならジムゾン吊りを希望した皆にはじっくり推理をしてもらいたいものだな 最終日になって考えるとか言い出したら俺は怒るぞ 村人のジムゾン吊ったんだから |
旅人 ニコラス 09:53
![]() |
![]() |
クラに聞いてみたいのは、リナ襲撃の目的。 旅の人はリナ真決め打ちレベルだったんだけど、真狙いだったのか、ただの占機能破壊で抜きやすそうな先を選んだか。 まとめ役上、占考察開示を控えたんだけど狼には真狂の判断ついてたのかな? それと、3-1を見て霊襲撃は避けたのか。 僕も占軸PLなんで3-1では占襲撃を狙うんだけど、襲撃筋的に▲霊が視野にあったと思うんだけど。 |
1247. 木こり トーマス 09:54
![]() |
![]() |
>>1244書いたけど再度書くぞ 俺はジムゾンとアルビンを人と決め打ってた それを吊られて、しかもアルビン襲撃されて、もうこんなの信じられる人がいない状態だ 全員怪しい ペーターは辛うじて、辛うじてだけど人で良いかなってところだけど モーリッツ起点だったけどリーザも怪しくないとは言えないんだよな。皆村だと言ってるが俺にはわからん |
旅人 ニコラス 10:23
![]() |
![]() |
>エル 地上では言わなかったけど僕が感じたのは、占い師って人気役職だから希望提出者がなる事が多い。占い師を希望した者か真っ先にする事、それはインタフェース確認だと思うんだよね。 それをしないでアピの為に非占CO置くのは占い師を希望してなかった、と僕は読んだ。役職希望に言及は良くないので言わなかったけど。 書の非占COはチェックボックス無し環境をアピしてると思うけど、書の狙いは何だったのかな? |
村娘 パメラ 11:20
![]() |
![]() |
クララの非占は偽確劇場の通り、何を狙ったかじゃなくてやりたかっただけしゃない? 私は本当に表で言った通り、クララの非占は見なかったことにしたんだけどね。 「判定騙りしない」は本当にびっくりしたよ。 過去の経験を紐解けば、真占が判定騙りがしたことはあったくらい。「判定騙りしない」ということは「確霊の判定騙りはあり得る」って前提に基づいた発言じゃない。 そこに思考が至ることが信じられないんだよね |
村娘 パメラ 11:27
![]() |
![]() |
役職希望を推理要素に入れるんだ…メタは忌避すべきもの(キリッ とか言ってて、そういうこと考えたわけね。そういう歪みきった思考が漏れてくるのが「村のノイズ」と私は判断したんだよ。 どんな批判も覚悟するけど、私はニコラスを墓下に落として心底良かったと思うよ。 |
旅人 ニコラス 11:31
![]() |
![]() |
確霊の判定騙りはすでに経験してるからねー。 他にも経験した事ある人はいるんじゃないかな? 想定できないってのは仕方ないね。経験則と想定力に起因するものだから。 自分のキャパの中でしか物事を考えられない人はそういう推理しかできないし、伸びしろもみずから狭めてるんじゃないかな? |
旅人 ニコラス 11:36
![]() |
![]() |
あらゆる情報を推理材料とするのは必要かなぁ。 つぎにどんな手を使うか考える人も世の中には多いし、僕も良い手は真似したいからね。 真似すべきか否か真似る人のモラルによるものだから、何を真似るかで違いが出てくる。 メタ推理は考えるじゃなく、経験則からこんな事もある、と自然に気付くものだから、僕やジムが生前言いはばかっのは性格。 気付けるか気付けないかはレベルの問題かなぁ。 |
仕立て屋 エルナ 12:56
![]() |
![]() |
パメラが狩COする→▲かまれる 次の日は高い確率で▲霊かまれる ので、村の灰を信じて霊の判断を信用できなくって 狼にGJなしはくれてやるけど襲撃先を与える観点ではそうかなって。 ニコリンは役職希望への言及は 言いにくかったかもしれないのにありがとう。 私は3割弾かれる役職希望はあまり参考にはしていなかったので あまりしない発想を知れて興味深かった…とかとか〜。 |
羊飼い カタリナ 13:07
![]() |
![]() |
ひるよー! どっかのルナさんへ。「3−1の3dに狂人が占騙って、真視かっさらった村」たぶん同じ村だよー!あれは狂人とLWが見事だった。 2度と使える手だと思わないから、二つあるとも思えない。 今回、ララさんが使った「非狼取り」については、服>>00:37 が正解だと思う。ルナさんは、本当に言語化まで上手いなあ、憧れる。で、これも印象的すぎて、今後の村の狼占には二度と使えない手だと思うの。 |
羊飼い カタリナ 13:18
![]() |
![]() |
ニコもパメもルナ(服真仮定)も、それぞれの最善手を打った結果が、「LWに3縄」ていう狼側に厳しい状況だったんだから、結果オーライでいいじゃん、という粉蜜柑。 リナにもエゴはあるよー。今回なら「勝ちを拾いたくない」。ラグビーボールみたいにどっち転ぶか想定不能な思考を最終盤面に残したくない、ていう。 ……もしかしたらご主人吊りに向かってたのかもっていう一抹の不安をミサミサが抱えて震えてるけどね。 |
村娘 パメラ 14:17
![]() |
![]() |
>>シモン 私はその手のメタ真取りを真でやりたいね。2d朝に あれ?プルダウンからゲルトが消えてる?。2黒引いたあとゲルト占いたかったのに、出来ないんだー>< ってアピしたい >>リナ 私のリナへの真切りは考え方の違いに起因してたんだね。人狼ゲームの勝敗って不確定要素の塊。するっと逃げたり、突然転がり込んできたりするのが楽しいって考えね。 リナの気持ちも多分分かるけど、私は違う。のだと思う |
1249. 木こり トーマス 15:09
![]() |
![]() |
個人的にモーリッツ吊って、フリーデル吊ればこのゲーム勝てるんじゃないかって思えてきた まあモーリッツよりフリーデル先に吊ってもいいけども どっちにしてもモーリッツより今フリーデルのほうが狼あるんじゃないかと思えるけど、ジムゾンの遺言に従いたいので俺は 断固 モーリッツ吊り希望する! |
1253. 木こり トーマス 16:14
![]() |
![]() |
俺の狼要素自分であげるか ジムゾン吊りの流れに逆らわなかった 反証→ペーター以外全員同じ 危機感がない 反証→全員ジムゾン吊りで終わると思っていたので俺もそなんだろうなと思った。結果終わらなくて焦るのは俺だけだった。お前らジムゾン吊っておいて焦ってない分村人じゃねえと思うわ なんでペーター白考察したの? ペーター疑ってたからだよ!ジムゾン疑ってる奴を疑ったから考察したんだよわかったか! |
1254. 木こり トーマス 16:17
![]() |
![]() |
今日はモーリッツ吊れ ジムゾンの遺言だ 今日吊れそうな俺を殴ってきてるのもその証拠だ 俺はずっとモーリッツ疑ってきてるからな、とりあえずジムゾンとか俺の発言を読み返してくれ それでもモーリッツ人だと思うならあとは好きにしてくれ 俺もそうだが、村が気を抜きすぎだ、こんなの負けてもしょうがねえわ |
羊飼い カタリナ 16:55
![]() |
![]() |
樵>>1237ががが。 この局面で明日は空襲撃になるだろう的スタンダード狼戦略が、トマから出てくる違和感。リナ短期ほとんどやったことないから、わかんないけど。 でもトマLWなら、これ言わないだろう、って言う……いや、そこまで見越して言ってるなら、トマLWで勝っても、納得がいくわ。 うん、トマ狼でぬるぬる生き残られたら納得いかねー!と思ってたけど、今リナ傲慢かましてすみませんでした、って気持ち。 |
羊飼い カタリナ 16:56
![]() |
![]() |
樵>>1248 で、「お、なんだなんだ?自分考察か!?さすがトマさん見せてくれるねえ」って思ってたら、単にフリーデルをフリーダムと打ち間違っただけだった件。 さすがトマさん歪みねえ! |
1258. 老人 モーリッツ 18:25
![]() |
![]() |
(続き) 生存力なさそうだし。でも考察自体にひっかかる所とかはないんだよねえ。ヨア吊りについて、年>>1014がペタの戦術観とマッチしている上にヨア以外の希望出してもおかしくないんだよね。ペタ自身、ヨアと切らないとヤバいって位置か?ヨアは白視もあったことだし。 昨日は特に吊り希望理由とか挙げてないのか。このあたりなんかある? |
羊飼い カタリナ 18:44
![]() |
![]() |
兵>>18:14 うん、てか、むしろ「狼なら応援したくなる」。言ってる内容はともかく、初日っから7dまでスタイル変わらず、なに言いたいかが明確だよね、トマ。ここ狼なら、本当にすごい、参りました!ってなる。 どんだけ発言矛盾を指摘されても 「そっかー…そう見られるとは思わなかったなあ、でも、俺は〇〇吊りたい」 とか言っても、トマの中ではそうなんだろう、と思わせる謎の説得力。ここ狼ならっょぃ(革新 |
負傷兵 シモン 18:54
![]() |
![]() |
羊>>「狼なら」とか言ってないけど…。 >>1249樵 「自分は修狼だと思ってて修を吊りたいけど、神服の悲願叶えるためにモーリッツ吊」はただの死んだ村の発言利用して吊り縄埋めたいだけにしか見えない。 村利を追う行為=村とするなら、樵の行動は非村的。 私は、年修老が▼樵にして明日村EPよりも、樵がこのスタイルで勝つ狼EPの方がみたい。 (樵村は、私の脳内は2dで停止しているので考えていない) |
村娘 パメラ 19:08
![]() |
![]() |
次の村ではトーマスみたいな狼やろう。 トーマスが狼だとしてなぜ私なんか盲信偽装したんだろうか? 騙しやすそう?なら不正解だなぁ。私は推理をしない村人だから、騙すも騙されるもないんだよね。 狼として私みたいに殺意のあふれる村人に擦り寄るのは、すごくいい手かもしれない。自分への触れ方で色見えるでしょって完全に視界から消えてた。 だから私は、必ずよく見てくれって、残る村に丸投げしたっていう。 |
1263. 木こり トーマス 19:30
![]() |
![]() |
>>1261 まあ今の俺が当時の俺を振り返って答えるとするならだけど、エルナ真とみてで一旦区切ってて、パメラに追従しておけばって文章だなこれ んで、エルナ真はまあ感覚だよな、んでパメラに関しても感覚だけどこれ人でいいやろって思ってた気がする パメラ人ってのはかなり自信あったな、理由は完全に感覚なんだけども まあそれも間違ってなかったと今となってわかるから、初動の雑感は結構当たるなあと |
1264. 少女 リーザ 19:37
![]() |
![]() |
ただいまなの~感覚的なものをいろいろ言語化 ペーターに関しては5dはなんか営業攻勢かけられてる?!って感じで不信感マックスだったんだよね 何というか、リーザに対して僕はこんな勝ち筋考えてるよ!リーザちゃん村だね!感をジャス●ミートばりの押し売り商法しに来てると言いますか それまでは妙老商の最終日想定が、年妙老と狼視してる樵を狼が噛むわけねーだろ的な臨場感のなさとか、挙げてた老白要素がかなり容易に |
1265. 少女 リーザ 19:37
![]() |
![]() |
反証可能だったとか(これは出し忘れだったみたい)、そういうとこで年狼なのかな…と不審になって▽年にしようか…とか思ってたんだけど。 青吊った後もそういう感じが抜けたのが感覚的に違うかなぁ、と。 村で狼吊れた弛緩みたいな感じに思ったの リーザの老白要素出し要求スルーで自分の考察に夢中なところとかね、いやこれはイヤミとかではそんなになく 今朝のトーマスの反応は弛緩とは逆だけど、白いんじゃないかなぁ |
1266. 少女 リーザ 19:38
![]() |
![]() |
感覚的にすごく白く感じるっていうと軽んじられそうだけど リーザの思ってた村トーマスがやっぱり村トーマスしてる感覚というか 昨日の夜明け前の発言から今日が来て、村に失望してる感じとか、誰か何とかしてくれよって感じは依存先とか白打ち先とかに依存してたトーマスとしてこんな風になりそう 言い回しとしても非狼っぽいというか…勝たせてくれる何かに縋る感じが表に出てくる感じが… 深刻な言語化力不足! |
1267. 少年 ペーター 19:40
![]() |
![]() |
続き)2白1黒を吊る非効率性(←分かる)霊能襲撃される可能性が(←??。そも統一段階で霊軸確定、但し占確定若しくは濃厚になれば占軸移行)全視点詰みに持っていくのが正解(分かる…が多分白圧殺は無理。G16では綺麗に手順が進んでも1手足らず…だった筈。後で確認します) 襲撃筋に関しての視点がボヤけている…とボクは思います意図して襲撃をボカしているのか…も考えましたが、これだと意見の統合性が薄れるかと |
司書 クララ 19:40
![]() |
![]() |
>ニコラス カタリナは真狂の見分けはついていなかったけれど噛みに行きました。 狼の中でも意見が割れてたんですよね。私はどちらかと言えば服真寄りでしたが、 エルナはあまり噛めそうになかったので、噛みやすい方を噛みに行きました。カタリナ真も十分あり得ましたしね。 あとは、私の非狼視を利用すれば対抗を吊れるかも、という考えはありました。 |
司書 クララ 19:46
![]() |
![]() |
そういえば、ペーターあたりが「2枚抜きなんてない」と言っていましたが2枚抜きってそんなに悪手でしょうか? 確かに吊縄を1本増やすのはもったいないですが、信用とってる占い師は何が何でも噛まないとまずいと思うんですよね。 1本分の吊縄のかわりに占い結果で灰が狭くなるわけですから。 |
司書 クララ 19:51
![]() |
![]() |
今回は3dで占ロラに入りましたから、まだ何とかなりますが、3d灰吊で信用とってる占い師が後から吊られると、 少なくとも2回結果を残されます。 吊縄1本では1灰しか狭められないのに対して、占いを残すと最低2灰狭まるわけです。 確定情報ではないと言えども、これはバカにできません。信用をとってるなら特にです。 |
1270. シスター フリーデル 19:58
![]() |
![]() |
感じですね。 商については、商>>318「自分のできる範囲でしかできない」の部分ですね。わたしも基本的には興味があるところにしか目が行かないので、共感したというのもありますが、何に興味があるのか分かりやすいですし、読みやすい。そういうタイプなら初日から占いいらないかと思いましたの。 |
1271. 少女 リーザ 20:03
![]() |
![]() |
樵って信じたいと思ったとこ(イコール村と思ったとことは限らなそう)、 のが正しいかもとこは依存するけど、そうでないとこの扱いはくっそぞんざいなのよね これはすり寄りとは違う気ように思っていて 神は村の位置的が良くなかったと思うし、商は今日噛んじゃってるし てかすり寄りの概念がある狼だったら娘の狩COで旅の指示無視して独断非狩はしないのでは 感情面の偽装が狼仮定高度な割に、状況に何がしたいんだ感が |
1272. 老人 モーリッツ 20:13
![]() |
![]() |
こんばんは。 修>>1268 全員見たわけじゃないんか。時間的な余裕?回答感謝。 --- リズについて、うーん、状況的には狼利行動してるんだけど、言ってること自体は矛盾してないんだよなあ。占い吊り周りとか様子見感とかも見受けられるけど(つまり狼が周りの状況に合わせてきたんじゃないかという疑惑)、それだけじゃなあ。対話してても、黒いという感じがしないんだよね。 |
1273. シスター フリーデル 20:20
![]() |
![]() |
今日はとりあえず▼老にしとくべきなのかなー、とか思ってましたの。 正直、自分がはっきり決断できない場面で、エルナさん、パメラさん、ジムゾンさんの疑い先を吊り逃すのは申し訳ない、が一番の理由になります。申し訳ないですの。 ペーターさん、リーザさん、トーマスさんに比べて、内から発する白オーラがないですの。 ただそれは、新陳代謝が鈍ってるせいかもしれませんの。 なにが言いたいかと言えば、お爺さんが村に |
1274. シスター フリーデル 20:20
![]() |
![]() |
見えて、本当に▼老でいいのか、わからないですの。 ★老 スタンスの違いって、お爺さんの中で大きい要素になります? リーザさんが質問してたような気がしたけど、どこかで回答してたらゴメンなさいですの。 老>>1272 一応全部通して見ましたけどね。単体抽出して読んでのは、神妙服だけですの。 時間的、性格的なとこもありますの♪ |
村娘 パメラ 20:25
![]() |
![]() |
>>クララ 3d服吊りだったら迷わず服護衛してたし、潜伏継続してたと思う。 んー、どうなんだろうね。 書非狼を強くとられたこと考えると▲霊って強くない? カタリナは輝き出しても偽塗りしやすそうっていうのが私の狼視点の印象。 偽塗とか、そういうことを考えない陣営なんだろうか。 あと、自分の護衛獲得率を何%にみてたか聞きたいw |
1276. 老人 モーリッツ 20:33
![]() |
![]() |
ああそう、老>>1272下段に補足。てかいい表現があった。 リズに感じているのは「ステルス感がない」なんだ。 様子見しながら周りに追随して行動は狼利の狼って、もっとステルス感出ないかな? これは俺がリズとの対話が多いからそう感じるだけだろうか?同様の感覚を肌で感じる人いない? |
1277. 少女 リーザ 20:33
![]() |
![]() |
なんかどんだけ樵考察重ねても伝えられてる気がしねーの巻 深層心理レベルで白い(え?) 基本的には狼の偽装として難しんじゃないかなって思うんだよね 書との切れは大き目に評価してる >>468「クララは申し訳ないが発言だけ見ると偽に見える」 これは1dの投票状況とかから本当に状況書真拾ってるから申し訳ないって負い目が出てるように見えて。仲間への配慮なら初動であんなに偽考察ぶつけないと思うし、 |
負傷兵 シモン 20:36
![]() |
![]() |
>>1273シスター 「エルナさん、パメラさん、ジムゾンさんの疑い先を吊り逃すのは申し訳ない」はわからなくないけど、「とりあえず」で吊られる人に対して申し訳ないとは思わないんだろうな…。 |
1278. シスター フリーデル 20:39
![]() |
![]() |
吊り手順考えて動いてるように見えるのはお爺さんよりペーターさんの方ですの。ただ年がそう見えるのは、わたしの被害妄想が加味されているかもしれませんの。 なんか妙>>1264と似た感想になってしまってますが、妙も同じように感じてるなら、そういう風に見える人なのかな、とか。 ▼青の場面は、実際▼青でなければキレの要素をとってもらえない場面ですの。 ▼青投票しながらも▼青回避できた翌日、急に青を白上げし出 |
1279. シスター フリーデル 20:39
![]() |
![]() |
すのもそれはそれで… やっぱりペーターさんは、最白視ですかねえ。 ★妙・老・樵 ▼青投票で切っておいて、▼青回避できたとしても▲旅後も青吊りに行って、青狼想定の自分白視狙いの動きとかって、あると思います。 老>>1275 うーん、そうかあ。それなら老の動きは若干違和感。あっ、ライムできましたの♪ |
1280. 少女 リーザ 20:40
![]() |
![]() |
あ、樵狼として偽装が難しそうっていうのは思考の一貫性とか複雑さとかもあるし、そもそも狼の発想として出るか?ってとこが多くて リーザ普段はステルスって毎回言われるのよね~要素拾えないとかよく言われる… 直近の蒸し返し見て、老的に1dの修はどういう人物トレースだったのかとか聞いてみたく リーザとしては修は占い師決め打てないなら斑は直吊りで情報増やすシステマチックな人かなーと思ってたので |
司書 クララ 20:40
![]() |
![]() |
>パメラ エルナ護衛してましたか・・・私なら霊護衛してそうですが、やっぱり人によって感覚は違うんですね。 ▲霊なら内訳誤認は狙えたでしょうけど、それ以上に占い師は脅威だと思うんですよね。 初日から信用取れてたら信頼勝負も考えますが、今回の状況ではそれは難しそうでしたし。 護衛は全く取れてる気がしなかったですねw |
村娘 パメラ 20:52
![]() |
![]() |
>>クララ 私は村でも狼でも黒貰うの好きだからね。狼なら黒出した真占い師を偽打たせてやる!とかそういう感覚。 ▼書になってたら▲服にいってたのかな? ならちょっと違う展開になってたかもね。 1GJくらいあげる覚悟で▲霊って安定する襲撃だと思っててね、確霊に貼りつく狩人なんて探す価値もないって思う。 ごめんね護衛してwwww護衛取れるってわかってたら楽勝だったのにねw |
1285. 少女 リーザ 20:58
![]() |
![]() |
老>>1282 うーん、システマチックとかでなくても、 老がどう修の人物像を認識していたか?ってのでいいんだけど。 システマチックはあくまでリーザがしていた修の人物トレースだから ただ、トレースっていうのはあくまで、「その人がどういうことを考えるのか思考をなぞる」ってことだと思うんだよね シスターから伺えるそれまでの思考とここは違う、違和感っていうのならそれはトレースした結果の要素取りだけど、 |
仕立て屋 エルナ 21:03
![]() |
![]() |
へべれけてたら線を逆送してたエルナのおかえりだぁ〜 時期が時期だからしょうがないね。 トレースなんて言い方かえれば国語よ国語。 「筆者」の語る人物の「物語上での伝えたいこと」は なんですか?っていうこと。 人狼はもっとわかりやすい。 だってつくりの創作じゃなくて本気で考えた人間の結論なのだから〜〜 |
1286. シスター フリーデル 21:04
![]() |
![]() |
ああ、ゴメンなさい♪ あると思いますって断定しちゃってたですのw もちろん、あると思います?ですの♪ 2人ともありがとうございます。 わたしもそこまではできないなあ、とは思ってたんですけど、妙老クラスの人たちならどうなんだろ?って思いまして 妙>>1283 兵吊り反対かあ。そこまでは思いつかなかったですの♪ |
1287. 少女 リーザ 21:04
![]() |
![]() |
老の○修の理由は「村として」違和感なんだよね ボトムアップなスタイルでトップダウンしてるなぁと 『修』をトレースした結果でもないし(どちらかと言えば『老の中での村人像』と照らし合わせたように見える)、修をトレースする意思もなさげっていう リーザの序盤のアレはそういう実例に未遭遇による不理解はあるか?って思ったけど、老の想定戦歴・スキル的にそういう反証可能性はあんまりなさげって思ったという |
仕立て屋 エルナ 21:14
![]() |
![]() |
でも人狼は、伝えたい人が限られてるからね。 地上さえ騙せればOK.でも地上を騙せなければ敗北だ。 クララの人物像を灰のどこかに推察したものがあるので 気が向いたらどうぞ。えぴるかどうかはわからんけど その人物像は、ライン考察時の根底にあったからなぁって……… ねむい |
1290. 少女 リーザ 21:17
![]() |
![]() |
アカン…7dにして1dの議論を蒸し返して結局同じような方向に向かっていくというこのジムゾンの頭の如き不毛さにもう(ライム) こういうのってやっぱ要素にはならないんすかね…? どうなんだろう。村人でも1dは言いがかりつけて●投げる日だとか良く言うし、トレースできるだけの発言が無いんならとか 老>>1288 うーん…それじゃそこの部分に質問入れてみる気とかはあまり起こらなかった感じ? |
1291. 少年 ペーター 21:17
![]() |
![]() |
飲んでて鳩ぽっぽの餌が無くなった瞬間の絶望感…またリザちゃんに怒られるかもだけど…お酒 飲むのも 仕事なんだよ(字余り季語無し) >>287「襲撃は狼が作れる」は同意。★何故今日、▲商だと思いますか? 素直に感じた事を聞いてみたいです。俺はよく分からないからとか、別に良いですから。 |
1292. 少女 リーザ 21:24
![]() |
![]() |
▲商か~。順当に白決め打ち枠削ってくるなぁ~と思ったの。 実際ここは他灰と違って服の白っていうのもあると思うし。 老狼ならまぁ老か神が狼だろうって言ってたからここ噛むと思うかな。 樵修狼なら年あたり抜いておくのが動きやすいかでも老吊りたいなら微妙か(老白視してた年の肢体を見て村が老白視をどれだけ強めるか、かなぁ~。そこまででもないような) 年狼だとまぁ他に食う必要あるとこなさそう?(リーザ?) |
1293. 少年 ペーター 21:25
![]() |
![]() |
次老。 今思えばなんだけど、 ★老って現状考察派?それとも起点考察派? 現状考察派…その状況起点で過去を振り返って見る方法 起点考察派…過去に起きた事象を中心に、周辺の動向を重視する派 今更で申し訳ないけど喉に余裕が有れば答えてほしい。 |
1295. 老人 モーリッツ 21:29
![]() |
![]() |
年>>1293 その言葉初めて見た、のでいきなり聞かれても困るけど、「現状考察派」が近いかな? けど「過去に起きた事象を中心に、周辺の動向を見る」だってやるし、意識してないから(その考察方法分け)ケースバイケースでやってると思うよ。 |
1296. 老人 モーリッツ 21:34
![]() |
![]() |
年>>1293 というかあれだ、気になったポイントが起点かな。 それが現状(というか現在進行形)のことなら現状考察だし、過去のことなら起点考察になる。 ぶっちゃけどっちかを意識してやるとかはない。言葉自体知らんかったし。 |
仕立て屋 エルナ 21:35
![]() |
![]() |
エルナもそのことばははじめてみたな! わたしはどれかというと起点考察……うーん極論いうと 情報量があるという条件付きなら 初日のみが推理材料でもいいという派かなぁ 私の心の師は、初日二日目のなかに 真実があるということを当時いっていたので。 |
1297. 少年 ペーター 21:35
![]() |
![]() |
>>1290妙 んー、ごめんね。ボク、本気で迷った時は1dを眺め直す癖が有るんだ。まだどういった方向性か、決まってない時の思考って面白いな、と。 修から取ったのは「初動における背反性」かと。通常狼探しって「相手を疑う=他者から黒塗りかと思われる」の連続性だと思うんだよね。「黒と思われたく無いから黒を探す」のと、「黒と思うから黒を探す」では意味合いが違う。 修に於いて発言の方向性は後者。特に誰が誰を |
1299. 少年 ペーター 21:41
![]() |
![]() |
疑ってるか分からないから状況で、村としても目立ちたくは無いという意識はあると思う。何故なら占を無駄にしたく無いという意識が働くからだ。 でも修自身の行動としてはどうであるか?有る程度纏めてはあるけど、順番的に▼青による狼露出が占候補書狼露出より前で無ければ、修の行動は単純に仲間殺しでしか無い(とボクが勝手に思ってる事なので反証宜しく)と思う。白アピと仲間吊りのバランスが取れないから…と思う。 |
1300. シスター フリーデル 21:45
![]() |
![]() |
あれ、年>>1291は樵宛ての質問だとスルーしてたら、みんな答えてますの 最白襲撃で要素外かなと。 無理やり要素取るとすれば、意見食いの場合、一応メリットあるのは老樵修まで。 ただ手のひら返しはありそうなタイプなので、そこを危惧すれば年妙もあり。 あと狼は服真で良しとした決断。老には辛いかも。 思いつくのは、これくらいですの。 |
1301. 少年 ペーター 21:49
![]() |
![]() |
次に樵。ここの一番の白視理由がフリーダム。 ボクも思う、もしここが狼だったら、本気でフリーダム狼ここまで来たのか、と。 >>1291年→★樵、は聞いておきたい。喉枯れ懸念なら他の発言と併記で構いません。宜しくお願い致します。 それと誰を吊りたいかはっきりしましょう。もし今日外した場合、明日への指針で少しは残せるもの残した方が、まだ議論として成立すると思います。 やばい、酔っぱ。 |
1303. 木こり トーマス 21:51
![]() |
![]() |
>>1291 そうさな、俺がアルビンを白と見てる(エルナの白でもあるし)ってのが一番なのかなとか思ってしまったりしたな(自信過剰かもしれんが) で、俺をラス日まで残して、推理ができてない俺を吊るまでが狼の理想なのかなとかまで邪推した |
村娘 パメラ 21:56
![]() |
![]() |
私もその二分法が正しいとしたら現状絞殺派だね。 たまたま誤変換出てきたのだけどこれでいい。Google日本語入力は天才すぎる。今日吊れる人を吊るだけ。 私の心の師は、すごい高確率で初日に体調不良で寡黙になる。体調不良が嘘か本当かは赤にも灰にも書いてないけど、私は体調不良騙りをしてると信じてる。それでも吊られずに勝つって人。 序盤から要素取れないって、ものすごく強い。 |
1304. 少女 リーザ 22:01
![]() |
![]() |
でも樵狼だったとき一番すごいのは、周りを気にしない鬼道戦士フリーダムさ以上に、その裏にある村視点作りとか白アピとか、そういう狼としての基礎的な部分だと思ってるの むしろ娘狩CO周りとかはその二つが共存してると言えるのかな ぺったんは結局老白要素ってなんだったのよーもーこの際1行で! あと樵向けの質問だってことにまるで気づかず答えちゃってごめんなの |
1306. シスター フリーデル 22:06
![]() |
![]() |
【▼老】 お爺さんざっと読み直してきました。 ここが黒いってとこ上げられなくてすいませんの。 修>>1273が理由になります。エルナ家、パメラ家、そしてジムゾン家の悲願でありますの。 散る間際、▼老を訴えていなかったのは、立場的に訴えにくいまとめと確白、そして狼だけでしたの。まあ旅人さんは樵疑え、でしたが。 あと、本当に切羽詰まらないと、年妙樵に▼希望は出せないレベルで3人は白く見えますの。 |
1308. 少年 ペーター 22:09
![]() |
![]() |
>>1304妙 うん、老白要素って多分場の状況に合わせた白さだと思う。 そして正直、老白の要素請求にきた妙って、自己の白さを強調するのと老白要素の脆弱性を指摘するためなのかな、とか瞬間的に勘ぐった。 でも白位置有る程度確保している妙が狼だとして、駄目押しするんか?と思った。このタイミングで。 修妙、ここの白さは動かないかな、とも思う。 勝手だけどね。 |
1309. 少年 ペーター 22:15
![]() |
![]() |
うん、正直なところ▼老▽樵か、▼樵▽老か迷った。 ただ、明日に議論として、疑問点伸ばすと考えれば【▼樵▽老】で出させてもらう。 これで続いたら、僕視点妙vs老。修は以前のGSからもほぼ人打ち。そして妙若干有利と今の状況で言っておきます。 まあ土壇場で反応見て変更するかもだけど(ブラフ← |
村娘 パメラ 22:16
![]() |
![]() |
誰がこの村で好きかというとリーザだなー。 リーザのボキャブラリーが素敵すぎる。 あと、そうだ。ニコラスと私の違いなんだけど、ニコラスは正しい推理をすることがまとめの仕事だと思ってるんだよね? 私は初動からまとめをやる確霊の仕事はチームビルディングだと思うんだよ。だから自分が率先して動いてはだめ。思考開示は徹底する この辺、何回生まれ変わっても対立する未来しか見えないけど、参考になればと考えた |
1312. 少年 ペーター 22:20
![]() |
![]() |
どちらかといえば老の方が樵と比べて人としての濃度が薄い…というか淡々としている感が強い。 が、最終日を迎えるのであれば、僕としては老修妙の方がまだブレが少ないと思う。議論としてね。 修白は有る程度取った。これは妙老樵(樵は老と対比して)三者ともGS上のものであると思う。 …とか言いつつ、ものごっそい不安なんだけどね |
1313. 少女 リーザ 22:22
![]() |
![]() |
リーザは▼老…かなぁ どうにも年修樵が狼のようには思えなくて これは単体面でもあるし、書青X-狂のXとして考えたときにラインがぶった切れてるとかそういう部分でもある 修に話ふっといて自分の見解先に言っちゃうけど、老の非陣営要素(▽青ではなく▼青の方が良かった)は4人の中で一番弱い…というか、不安定で蓋然性?に欠けると思って。 |
1315. 少女 リーザ 22:26
![]() |
![]() |
年は初動で書を切り捨てた。そこの思考フルオープンな感じは、キレでよいかと。青にもトドメ票を入れていたりする。 修は2d青と票を入れあっている。でも、その前後のやり取りまで加味すると、これは狼の切り愛とは違うように思うし、戦略としてもともすれば陣営ごと死にかねないリスクをはらんでいたとおもう。 樵は村人としての一貫性と非狼視点。書に対して「申し訳ない」というのは切れっぽく見える。 |
1317. 少年 ペーター 22:30
![]() |
![]() |
ただ一点、現時点で超気になってる事が有るんだよね。 なんだろう、この>>1303樵の緩い返答は…。吊られたら負けという状況下での発言なんかなぁ…と。 樵狼で諦めてるのか、まだ樵村で自分吊られても明日が有るから大丈夫という考えなのか… すっごいモヤっとする。@3 |
1318. 少年 ペーター 22:34
![]() |
![]() |
>>1316修 いや、まだ1日あるから分からない。 可能性を追うのであれば、1日分猶予があった方が僅かで勝率上がるんじゃあないかと。 …ただ明日時間取れないから、起きたら即議事を追わなければなんだけどね(*_*) >>★明日のコアは? ☆セルフ回答:朝〜15:00まで。投票は守る。@2 |
1319. 少女 リーザ 22:37
![]() |
![]() |
狼は仲間に対して必要以上に殴りやすいってのはあるけど、こういうのは1dの書偽視とかと見比べると純粋に樵村としての「状況書真」由来に思える 老の白(非陣営)要素は『勝てる場面で勝ち易い選択(▼青)をしなかった』老狼に、もともとそういう発想が無かったという可能性は切れないか、と。 そこの違い。他は「状況的・狼的に考えづらい『行動』」 年>>1314 老。想定って何の?終わる気はしてるけど@0 |
1321. 老人 モーリッツ 22:37
![]() |
![]() |
LW予想、俺的にはトマリードなんだが、ここは俺の取った要素を見直してもらうしかないか。てかもとより「リード」ってレベルだし。 まあなんつうか、これがこのゲームの醍醐味よ、と言ってしまえばそれまでだね。 |
1324. 老人 モーリッツ 22:42
![]() |
![]() |
まあ今日は俺吊りだよね。 ジム吊って続けばまあこうなるなと。年>>1312の「淡々」って、うん続けば墓下観戦だなとは思ってたから。ぶっちゃけジムにはすまんかったが、墓下では仲良くお願いw んではみんな頑張って! |
負傷兵 シモン 22:42
![]() |
![]() |
▲妙にして、>>1323のシスターを懐柔したら▼ペーターできるかな。 どっちにしろ、シスター明日リア事情あるなら、修村仮定狼ラッキーだ。 シスターなら自分を吊らないでおこうという方の灰を村視してくれるに1票。 |
村娘 パメラ 22:42
![]() |
![]() |
今日▼老で終わると思うんだけどね私。 トーマス狼ならどうするかなぁ… シモンの言うように▲妙とかして逆意見噛みね…それしても結局明日トーマスが吊られるのは変わらない気がするんだよね 老>>1324 すみません。無理でした |
1325. 少年 ペーター 22:43
次の日へ
![]() |
![]() |
>>1320樵 気に障ったならごめん。 でも「墓下の人が疑ってたから」理由は、ボクの中では弱い要素だと思ってる。何故なら主体性がそこには無いから。 リデル狼と思ったのならその考察を伸ばすべきだと思う。 なぜ遺言に従って▼老なのか |
広告