プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全旅人 ニコラス は 仕立て屋 エルナ に投票した。
老人 モーリッツ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
ならず者 ディーター は 仕立て屋 エルナ に投票した。
司書 クララ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
神父 ジムゾン は 仕立て屋 エルナ に投票した。
村長 ヴァルター は 仕立て屋 エルナ に投票した。
老人 モーリッツ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
ならず者 ディーター は 仕立て屋 エルナ に投票した。
司書 クララ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
神父 ジムゾン は 仕立て屋 エルナ に投票した。
村長 ヴァルター は 仕立て屋 エルナ に投票した。
仕立て屋 エルナ、7票。
仕立て屋 エルナ は村人達の手により処刑された。
仕立て屋 エルナ は村人達の手により処刑された。
老人 モーリッツ は、神父 ジムゾン を守っている。
次の日の朝、旅人 ニコラス が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、老人 モーリッツ、ならず者 ディーター、司書 クララ、神父 ジムゾン、村長 ヴァルター の 5 名。
1245. 神父 ジムゾン 01:20
![]() |
![]() |
【エルナは 人狼だったよ】 おお~ これは予想外 灰LWだね~ これは潜狂生きてる可能性高いので 指定するよ~ 襲撃は そこだよね~ ていう ニコラスとエルナは お疲れ様~ 墓下で ゆっくり 休んでね~ |
ならず者 ディーター 01:21
![]() |
![]() |
さぁ、やっちゃったぞ。w これは絶対勝ちにいかなくてはならない。 プサ怒ってたらごめんなー。でも死ぬ気で勝ちに行くから許せ。バッファ襲撃とかやりそうなの白位置にいる者じゃね?とか聞こえてくるようだ。 くくく、も り あ が っ て ま い り ま し た!!!! いぇーい、墓下楽しんでるー?! |
1247. 司書 クララ 01:25
![]() |
![]() |
旅噛みは…バファでしょうか…? 服と旅はお疲れさまでした…元気になりますように… 旅考察の手間が省けたのは幸いですね… 神>>1245 判定見ました…おぉ!良かったです…! 残り1狼なら何とかなりそうですね… 今日も神にはまとめよろしくお願いします… |
1248. ならず者 ディーター 01:25
![]() |
![]() |
【判定確認】 ほぅ!って事は後1狼か。これは吉報。 旅襲撃はバッファ襲撃、、じゃなくて狩人狙いか? 昨日若干ぽく感じてたが。 だが服狼なら霊突撃行かないのはちょっと意外だな、最悪守られてたら次喰えば良いだろうし。 |
1249. 老人 モーリッツ 01:29
![]() |
![]() |
うつらうつら… (ディタニアン>>1244。回答感謝…なんじゃが、一番聞きたかったんは、「自分が推理やってる気がしなさ過ぎて」の「自分」ってのがディタ自身を指してるのかどうかだったんじゃ。…一応確認じゃが、この認識で良いんかの?) |
1250. ならず者 ディーター 01:34
![]() |
![]() |
☆老>>1249 あぁ、すまんそういう事か。そうだよ。 ★老 ついでに一個質問だが、この結果見てどう見る? まぁ、バッファなら書よりは老っぽいが、そう思わせにきた書長もあり得るからここ考えても無駄かね。 それより潜狂ねぇ、残ってそうな所で考えると長くらいだが。 |
1251. 神父 ジムゾン 01:37
![]() |
![]() |
▲農の順番がおかしいと思ってたら 服黒だったからか~ エルナ ほんとに 上手かったね~ いくら対決が嫌だったとしても 農黒出ししなかったのは 吊り稼がなくてもいい位置ぽいね LW 初手▲修も考えると 狼は 潜狂見切って 生かしてるパターン~ 修農兵までは潜狂キレて 青屋>商 も 薄いから 絶対1W1Kいるな~ 今日外すと PPだね そりゃ僕 PP吊り先対策で噛まれないよ~w うが~ 胃が痛い~w |
1253. 村長 ヴァルター 01:43
![]() |
![]() |
やっと箱前に戻りました。 【判定確認】 やっぱりそうだよねーと言うのが正直な印象。 最初は服狼視してたのが、何となく流されて服狂?服狂に思ってなかった私は?みたいに逡巡してましたが、やっぱり狼で安心してます。 どうして服偽なら狼と思ってたのかもう一度思い巡らせたのですが、質疑があっさりしてて結論知ってる気がしてたのを思い出しました。 ログ読んできます。 |
1254. ならず者 ディーター 01:49
![]() |
![]() |
んー? …あぁ、神の判定見せたかった可能性もあるか。 明日は服周りも気にして見てみるか。 ちょっと鳩だと短文ばかりになるからこの辺で。 また明日帰ったら見るわ。 【プリン】【サイダー】【たこ焼き】【テリヤキバーガー】【みかん】【手羽煮】【茄子の煮浸し】! 夜食でたまには健康に悪そうな奴並べようと思ったがご年配がいるから胃に優しい物も。 |
1255. 老人 モーリッツ 01:51
![]() |
![]() |
ぐうぐう… (クララ>>1243。…反論がないのが意外と言われても、状況要素に当人が反論しても水掛け論にしかならんじゃろ…。 その意見が納得できるものか、黒塗りかを判断するのは当事者のワシではなく他の村人じゃと思うぞい。) |
少女 リーザ 01:52
![]() |
![]() |
もともとニコラスは黒視はされてなかったような まあ理屈で言えばケアする余裕なくなってからあんまり喋れないんで吊ってもいいですよとか黒いんだけどそういうことしそうな人に見えないし。 潜伏狂人は…生きてたらヴァルター?クララ? でも普通にヨアヒムなオチの気もする 占い師蹴られたって言ってたから狂人なら出るか どうなんだ |
神父 ジムゾン 02:16
![]() |
![]() |
最悪 霊村狩狼狂 まであるね… 役職密度 高須クリニック~ 黒でなくても 潜伏臭を漏れなく黒取してしまう僕が 判定役なのは きつい きつい… エルナ軸で見直した方が いいのかな~ 明日 がんばろ~(職務放棄) |
1259. 神父 ジムゾン 02:21
![]() |
![]() |
今日は みんな 更新に立ちあえるかな? 吊りセットミスすると即死なので 決定は見てほしいというか 村3人で 票合わせは 必須になるので 無理そうな人は 早めに申告お願い~ 実質最終日なので 全員への白アピでも (指定なので)僕への説得でも 自分が一番やりやすい・良いと思う方法で どんどんヨロシクね~ おやすみ~ がんばろ~ね~! |
1261. 村長 ヴァルター 03:30
![]() |
![]() |
なぜ服真長狼になってしまったのか読み返してましたが、やっぱり服狼を知ってる狂人にしか思えてません。 そもそも、服狼視してたのをもう少し思考開示しておけば良かったと後悔してますけど、先に上げたように抽象的過ぎました。妙真もそうですけど。 特に妙襲撃後は服吊が既定路線で、吊ったら話が早いと思って占考察は疎かになってました。 ☆者>>1207ぶっちゃけ、「白証明って事か?」と書かれて★が無いわけで、 |
1262. 村長 ヴァルター 03:31
![]() |
![]() |
質問なのか他者への提示なのかわからないわけですよ。 そこスルーするのもおかしいから、「者はこう言ってるけどおかしくない?」と他の人に言ってるわけです。 文面のやり取りの難しさは痛感してますけど、リアルチャットでも無いのでスタイルの違いで仕方ないんじゃないですか? こういうのって、他の人に読んでもらう意義はあるので、私は喉使いすぎとしてもあっても許容します。 羊狼判定周りで言うなら、3匹吊らなきゃい |
1263. 村長 ヴァルター 03:34
![]() |
![]() |
けないのに1匹で大喜びするほどでもなくて、まだ見当もつかない2匹探さないといけない思うと気楽じゃないんです。この辺、感覚の問題だから理解できないと言われたらそれまでなんですけど、1匹で喜ぶのは無責任と感じてしまいます。 そういう意味で、喜び方の変遷がどうのこうのって話は、たった1匹で何を言ってるんだ?と言う気持ちはあって、それで疑うのは納得できないと言う気持ちはありますよ。それでも、人の考えを自分 |
1264. 村長 ヴァルター 03:35
![]() |
![]() |
に合わないから全否定できるほど私も万能だと思ってませんから、未熟でも私なりにいろいろ考えてます。 ☆者>>1256単純に白決め打たれそうな所を狙ってるんじゃないですか?どうせ狩は霊守ってるし、服吊られて黒出たら判定どうのこうのじゃないから、喰えそうな所を喰っただけかと。 狼に何を言われようと私も書も単に灰ですから、灰4からW1。狂生き残ってるとは思いたくないですね。 |
神父 ジムゾン 05:48
![]() |
![]() |
寝てない~ 眠い~ 村長さんの 書の扱いが…w 5人4灰で 狼は@1確定だから 狩CO回すべきかな 例え明日が来ても 意図的襲撃無しだし 指定後に狩回避されたら きっと 直吊りする気にしかなれない 狩生きてるなら クララだろうけど 非狼取れないのも クララなんだよな~ でもな~ 墓下に狩候補がいるから COさせてもな~ 占軸狩人ならともかく 霊軸狩人は 1COだと 見極められる気がしない~ |
1267. 老人 モーリッツ 05:51
![]() |
![]() |
げぷっ… (☆ジム>>1257。確かにディタとクララはくっつきすぎなところがあるんは確認してたんじゃが、2人で毎回同じ方向を向いてるというわけでもなかったんで、他の狼陣営の組み合わせと比べると、あり得る(切れてない)範囲と捉えておったじゃ。 それと、本日の夜明け時の立会いは可能じゃ。…日中は多忙じゃが…。) |
1268. 老人 モーリッツ 05:52
![]() |
![]() |
むむー… (村長>>1260。回答感謝じゃ。つまり「アルビン村人と考えると、服真長狼の結論が謎」→「アルビンは狂人」で思考停止したってことじゃな。 …要は判定前からエルが狼なのはある程度予想しとったと…。そこは夜明け前の村長の思考として確認したぞい。) タイムアップ** |
1272. 村長 ヴァルター 11:12
![]() |
![]() |
おはよう…二日酔いは回避できたかな。 老>>1268少し違います。服狂狼は狼の確信が持てず、服白判定なら商村確定。私には商村が理解できませんでした。判定前から服狼を予測してましたが、あくまで商狂予測が先です。服狼と言い切る自信は無かったですから。 神>>電波難民な所に行く予定は無いので、決定周りは大丈夫です。 今は、占真狂がどうして村の主流になってたのか?故意のミスリードを疑ってます。 |
1274. 村長 ヴァルター 11:41
![]() |
![]() |
追加質問に回答(雑感含) ☆老>>1270陣営予測は全然自信がありませんでした。しいて言うなら、羊老ラインは全然見えないから老白寄りなんですが、者老書のうち老がもっとも服狂視のミスリード? 者は私をロックオン気味ですが、スタイルの違いで理解しにくいようで、まるで私の者疑いと同じな気がしてます。 書は正論で白視してますが、私が白視されてるから安心してるのかも…と自分を戒めてフラットに考察中です。 |
旅人 ニコラス 13:52
![]() |
![]() |
おはようございます。エルナさんお疲れ様です。今日も探索を休まざるを得ない状況ですが、昨日と比べると体調は良くなっています。暖かいお言葉感謝です。 占いが真狼だったのに驚きです。屋潜狂の可能性ありと発言したとはいえ、占い真狂の方が可能性高いと思ってました。 墓下を一通り読んできましたが、BW(ブレインウルフ)なんですね。最初に目にしたとき、ブラックホワイトかと思いました。 |
旅人 ニコラス 13:52
![]() |
![]() |
羊4d13:07 成程!!相手の出方ややり方を観察する。目からウロコでした。 妙01:58 戦歴はEP突入したら公開する予定でしたが、墓下で言っても良いものなのか…ちょっと判断つかないので、その辺が問題なければすぐに回答しても問題ないです。 |
1275. 司書 クララ 14:03
![]() |
![]() |
者も老も村っぽいとなると長狼になるのですが、思い出されるのは皆さんが否定気味であった服狼の黒囲いですね…否定理由はたしか>>1036が準備したように見えないって話でしたっけ… ▼商▼服は、目の前にいる狼を吊り逃しかねない……なのに決定回りで▼長を強く主張はしていません…つまり服狼にとって、長はそこまでして吊りたい人ではなかった(長狂予想含む)か、黒塗りして本当に吊れると困る仲間だったのでは…? |
1276. 司書 クララ 14:10
![]() |
![]() |
服狼は偽視を得ていたものの、真狂予想の強さもあり、残される可能性はありました…それならますます▼長を推さなかったのが不思議ではあるのですけど… 服に比べると長のほうが話せそうでしたし、▼商になったしで長狼生存の可能性に賭けた…ということも考えられます… 狼占が村に黒出しするのは、村を吊りやすくするためです…長村ならば、状況的に者狼が一番ありえます…しかしそれでは、▼服を主張するのが1日早いです… |
旅人 ニコラス 20:28
![]() |
![]() |
羊14:30了解です。 妙15:07墓下で問題ないなら言いますね。私の戦績はG国初戦、他国歴なし、Village of Cyberはプレイしたけど、正式な人狼ゲームは初めてです。 |
旅人 ニコラス 20:35
![]() |
![]() |
人狼戦術について書かれたサイトをあちこち回りましたが、今回「狩人回りの思考が古い」と言われたのは、かなり印象的でした。そもそも戦術に古い新しいがあったのかというのと、セオリーとして紹介されてる人狼戦術の中には古くなっているものもあるかもしれないな…と思いました。 |
少女 リーザ 20:49
![]() |
![]() |
まず大前提として、人狼に限らずセオリーというのはどんなゲームでも変わる 例えば「Aという行動は白い」というセオリーは「なぜなら狼はAという行動をしない(しにくい)から」という前提によって保証される すると「狼はAという行動さえすれば白く見られる」事になり、「Aという行動は狼が取る(=黒い)」となる だから時代や環境でセオリー自体が違う |
旅人 ニコラス 20:58
![]() |
![]() |
国や時代ごとにセオリーが違うというのは初耳でした。とはいえ、どこかに「最低でも村人勝利と人狼勝利の村1個ずつは最低目を通そう」と書いてあったような気がしますが、直近の村数個程度じゃ足りなかった…というのは今回痛感しました。 |
少女 リーザ 20:59
![]() |
![]() |
いや、ダメじゃないんだよ でも数個でもたまたま10人村(狩なし)の村ばかりに当たったんじゃなければ、狩人の回避ってありか状況見てかどっちかの人が圧倒的多かったはず(そもそも初日議題に入ってるのがおかしいくらいの話だし |
1278. ならず者 ディーター 21:18
![]() |
![]() |
ただいま戻った赤髪のイケメンとは-------私だ! さー、今日終わらせる為に頑張るぞ!(ばさぁっ) 止まった議事の活性化に気合飯だ----おあがりよ! 【タコライス】【フォー】【生ハムシーザーサラダ】【キムチチゲ鍋】【ミートパイ】【チーズフォンデュ】【豚肉ともやし炒め】【栗ご飯】【豚汁】【山菜の天ぷら】 |
1282. 老人 モーリッツ 21:40
![]() |
![]() |
もぐもぐもぐ (クララ>>1276。前半の「残される可能性はありました」には不同意かのう…。村長&エル両狼でエルナ残しルートだと、狂誤爆指摘やPP懸念の声が大きくなって7日目に問答無用で安全策のエル吊りになる可能性もあるわけで、あんまり分のいい賭けではないとおもうんじゃが…。 ★クララの中では、エル-村長ならばこんなギャンブルもやりそう…ってイメージなんかの?)[栗ご飯もぐもぐ] |
1283. ならず者 ディーター 21:44
![]() |
![]() |
書>>1271 返答サンキュ☆ 私は逆で、今更そんな要素引っ張ってきたから一瞬身構えたんだが。あからさま過ぎてちょっと無いな、って思いなおした。 書からすれば、むしろ掘り返して探してたのが白い、って所か?★ちょっと突っ込んで聞くが、老って確か元々私単体最白で見てたよな。 その老が昨日ライン周りで消去法で私狼に近づいてきて、最後の最後に掘り返して来た単体要素で白見直すのってどう思う? |
1284. 老人 モーリッツ 21:49
![]() |
![]() |
もごもご (☆ディタニアン>>1280。灰2狼ラインが無くなったので、改めて見直しじゃ。 ☆ん-…、当時を思い出すと、説得という意識はあんまり無かったのう。自分なりの解釈を伝えてみた(納得するかは相手の気持ち次第)…な感覚だったと思うぞい。) |
1289. ならず者 ディーター 22:12
![]() |
![]() |
一応言っておくが私がチグハグと感じてるだけで長がこういうつもりで言ったんだ、と言ってくれればそれを読み解く努力は常にしているつもりだよ。 それに自慢じゃないが私はそこそこ読解力は高いつもりだ。別に長とプレイスタイルが違うから諦める事も、歴が私の方が長いからスキルがどうこう言うつもりもない。 単純にそれを読み解いていった結果、支離滅裂だと思ってるからチグハグと言ったり後付を感じたりしてるんだ。 |
1290. 神父 ジムゾン 22:13
![]() |
![]() |
帰宅~ みんな お返事ありがと~ 全員在籍できそうなのも 確認したよ~ >>おじいちゃん 方向は揃ってるわけじゃないから か~ やっと掴めてきたかも~ ありがと~ (羊服X の赤考察は まだかな~ チラッ) >>クララ キレイ~ ありがと~ |
1291. 神父 ジムゾン 22:17
![]() |
![]() |
>>ディ~タ 感情移入は 面白い見方だね~ ☆2も合わせて (撤回も>>1281含めて)了解だよ~ そんちょ~さんは 商狂は とくに村長さん視点だと 分かるんだけど 屋狂とか言ってたのは もういいのだろ~かw ディ~タが そんちょ~さんを メインディッシュにしてるのも見てるけど 白の屋と 盛大に拗れていた時点で 申し訳ないけど 読解力なんとかには あまり説得力を感じない 神父なのであった |
1292. ならず者 ディーター 22:21
![]() |
![]() |
神>>1291 痛い所突いてくるが、それを言って私にどうしてほしいんさ。とちょっと愚痴るぞ。 別に完璧を自称したつもりはないし、もし私が長を誤読してる部分があるなら指摘してくれ。 一応真面目に考察対話してるつもりなのに、その横槍は忠告としては受けるがちょぃ腹落ちしない。 とりあえず陣営考察なうだが、まぁツッコミとか助言は謹んで受けるよ。 |
神父 ジムゾン 22:24
![]() |
![]() |
者長戦争とか始められると 困るな~ て 今までの流れで 思っちゃうんだよね… 白でも黒でもいいから そういうのは やめてほしい~ 半ば嫌気がさしてしまう まとめ役なのであった ちゃんとした確村まとめ役 初めてやったけど 向いてないな~ |
少女 リーザ 22:27
![]() |
![]() |
別にディーターを悪く言う意図ではなく、それまで外してた人がなぜか最終日だけ見事正解を引けると思うのかというのは大抵の場合に思う(当ててやると言う気概はもちろん必要だが) 当てれてないから最終日なんだ いつだってそこが第一歩 |
1293. 村長 ヴァルター 22:30
![]() |
![]() |
公務そっちのけで考えていた所で、ちょうど良いタイミングで質問したいです。 神>>1291屋を狂視したのは自吊発言だけです。 ところで、★みなさんは誰を狂と思ってますか? 私は商です。全力で服狼を庇ってたのと、そのためでしょうけど理不尽な長吊希望でしたから。 |
1294. 神父 ジムゾン 22:31
![]() |
![]() |
>>1292者 う~んとね 一番は メインデッシュと言われた相手が (RPとしても)どう感じるかな~て 前科があるから 村長の色問わず 白でも黒でも 見にくくなりそうて 不安になった そこ以外からは 取れないのかな~ 取らないのかな~ とも 者がどちらでも チグハグ具合が解消したいむぎゃ~ てなってるのは本当だと思うから そこはごめん~ 黙る |
1296. 司書 クララ 22:46
![]() |
![]() |
鳩より… 老>>1282☆確かに服が真々しないときついやり方かもしれませんが、なくなはいかなと… 5dに灰吊りになったのは結果論ですが、そうなる前の黒出しですから、服長両狼ならば▼服か▼長は覚悟していたと思うんですよね…長霊黒が見えれば服真を追ってもらえる可能性、服霊黒が見えれば長が黒囲いを否定して生き残れる可能性、どっちの勝ち筋も負えないことはありません…黒判定による思考の伸びも狙えますし… |
1298. 村長 ヴァルター 22:55
![]() |
![]() |
老について ほぼ一貫して占真狂決め打ち気味。意外と決め打ち傾向が強いようだから、羊灰3狼視点漏れ疑念を強く意識し過ぎたか。 突っ込んで話をする人が白く見える傾向があるから、村なら相当悩んでるだろうし、その辺りはここ最近すごく読み取れるから、性格偽装してる狼には見えないんですよ。 ミスリード狙いや擦り寄り狼にも思えてすごく警戒してましたが、かなり村視に移りました。 |
1299. 司書 クララ 23:00
![]() |
![]() |
長>>1293☆屋かなぁ…と思っています…自吊りは村仮定ほめられたものではないのですが、狂仮定では、襲撃されないようにするために強制非狩するのは有効だと思いました…あとは者屋のやり取り終わりの不自然感ですね |
1300. 村長 ヴァルター 23:05
![]() |
![]() |
者>>狂予測はいつでも良いです。誰が明日残っているかわからない状況なので、パッションでも助かりますが。 書>>回答感謝。その自吊、私も狂以外にあり得ない気がしてきてます。でも、そこまでの発言は白く見えてるんですよね。屋もあとで読み直してみます。 ひょっとすると、決定周りが鳩になるかもしれません。 公務さぼったつけが来そうで。 |
1301. 村長 ヴァルター 23:20
![]() |
![]() |
者>>狂予測への返答は都合に合わせてでかまいませんよ。 者>>私は回答の欲しい質問は★を付けていて、その他については他の皆さん含めた全員に発言してるつもりです。 一対一で相手を見極めるつもりはありません。やり取りは当事者以外の人の考察にも生かされますから。 支離滅裂でちぐはぐと仰いますが、判断するのは村中の人です。メインディッシュと言われようが、そのトータルを村で共有したらいいと思ってますから |
1302. 村長 ヴァルター 23:21
![]() |
![]() |
。そこから者狼・長狼・両村、どう判断するかは、皆さんに任せるんですよ。 ところで、者について 屋とのやり取り辺りから、占吊当てられた所を集中的に掘り下げているのは狼の防御感? それと占についての言及がかなり少ない。妙抜かれた時に妙真視言ってる程度。もう一つ言うなら、商とのやり取りも少ない。 羊とのやり取りも少ないのは仕方ないとしても、羊服者陣営+商狂として違和感が無い。 と、私は思ってます。 |
1306. 司書 クララ 23:49
![]() |
![]() |
長>>1302んー、「占についての言及がかなり少ない」のは私もなんですよね…あと、誰が狼でも、羊狼にも服狼にも触れないまま喋るって、出力的に辛くないですか…? 見えている黒を素直に黒と言ったり、ライン操作するために白と言ったりすることはあっても、全然言及しないのは狼仮定かなりラインを拾われるのを怖がってることになります…灰にがつがつ当たる者が、そんな性格には見えないのですが、どうでしょうか… |
1307. 村長 ヴァルター 23:49
![]() |
![]() |
者>>回答感謝。悩ましいですね。 書について 感情の起伏が乏しく見えるのと、白要素から入るのが特徴的。余程の事が無いと黒視できないのは、性格なのか村だからなのか…。見方を変えると、敵を作りたくない狼にもなるので、イーブン。 丁寧なやり取りから白取りしていく様子は、素直な人なんだと言う印象です。(そういう狼もいますが。) あと、占内訳を気にしてる様子が乏しい。うがった見方をすれば、知ってるからとも |
1308. 村長 ヴァルター 23:50
![]() |
![]() |
取れます。 ちょっと急いで読んだので読み込み不足かもしれませんが、そういうわけで、老者書の中では真ん中で見てます。書が真ん中にスライドしたと言うより、老が白にシフトした結果です。 希望を出すなら【▼者▽書】 3人しかいないので疑い10ポイント割り振るなら、者6書3老1くらいで。 決定周り鳩になります。 すいません。 |
1309. 老人 モーリッツ 23:53
![]() |
![]() |
ふがふが。 (☆村長>>1293。少なくとも、この中にはいない気がしとるぞい。(ディタニアンと村長は、潜狂視点で狼確定のエルナを全力で吊ろうとしているところから。クララには明確な要素は無いが、誰かを守ろうとするような狂人の動きが見えないところから。) じゃあ誰…といわれると困るが、ヨアあたりではないかという気がするじゃ。) |
1310. 村長 ヴァルター 23:53
![]() |
![]() |
出る前にもう一言。 書>>たしかに、書も占気にしてる様子は無く、実は私もそうなんです。灰が多すぎて…。 自分で自分の要素を黒と言うのも変ですが、仰る通りライン気にして触りにくい所でもあるので、そこは者と同様に書の疑念の一つにさせてもらってます。 傍から見ると私もですが、思考開示しなかったんだから仕方ないと思ってます。 |
1312. ならず者 ディーター 00:02
![]() |
![]() |
出した通り言ってる内容に統一感が無く、場当たり的な発言が多い。また、私との対話の結論も結局他との比較は無く、単純に私のみの要素だけで狼と断じている。 正直占については私はずっと片占欠けた時点で吊って色を見て判断すべきとしていたし、占機能が死んだ以上灰に目を向けるべきだと思っていた。 そう言った過程を無視してこのような推理は流石に結論ありきの狼所以の物に感じる。 以上、私の結論は【▼長】だ。 |
1316. 老人 モーリッツ 00:15
![]() |
![]() |
ふがふが…。 (なので、希望は[▼クララ▽村長]で提出するぞい。 …ここまで見た上での判断じゃが、今回、かなり推理が外れとるんで、自信があるのかと言われると、「・・・・・」じゃが…。)@3 |
1320. 神父 ジムゾン 00:22
![]() |
![]() |
おじいちゃん: ディ~タも言ってたけど 通して白の取り方強め 白取り型狼もいるけど 取り具合が 結構ポンポン取り(違ったとはいえ 赤陣形考察で長白まで取ったのとか) ここは素直に 非狼目に思う 残灰が 全員白視してるから ここ狼なら 僕が一番見極めなきゃいけない位置なので さっき最優先で見直してきたけど 黒要素足る黒要素は 特に拾えず |
1323. 神父 ジムゾン 00:29
![]() |
![]() |
兵: GS[白|者>書>=農>老>旅>商>長|黒]4d時点>>997 (このGS段階で噛まれず▲兵は翌5d) 旅: (死に際あまり議事読み込めてなさそうで 不明) 白目 なら とらないけど 妙農兵全員 者最白なので さすがにこれは 多少汲んでもいいんじゃないかな 者は 行動だけ追うと 羊吊り否定・白に黒ロックで村の負担増やす とか 狼利ではあるし 非狼も拾ってないけど… 大丈夫…だと思う |
1324. 司書 クララ 00:30
![]() |
![]() |
神>>1319 私ですか…潜狂はもういないと思うので万が一吊り間違えても何とかなるでしょうけど… ぶっちゃけ今日の長、黒いですよ…狩回避は待つのでもっかい見直してください… 羊の黒要素出しが早いのは確か…▼羊が意外で、「えー」とは思ったんですけど…心のどこかで、私白が見えてる狼ひょっとしたらあるのかなと振り返っていたので…すぐ思いついたんですよ… |
1326. 神父 ジムゾン 00:36
![]() |
![]() |
そんちょ~さん分が 消えた… 急いで打ち直すね! 狼の黒囲い(黒に黒出し)は 状況によっては利もあるから やらないとはいえない けど 服真狂視が強かったこともあって ▼長 は普通にあり得たんだよね で 長吊りで黒が出たとしても 服吊らないかと言えば (服真決め打ちでない限り)手順吊りだから すごく危ない そんちょ~さん本人が 書より者吊りと言っているので 決定をどう見るのかとは 思うけど |
1327. 司書 クララ 00:39
![]() |
![]() |
……まぁ意味がないので【回避はなし】です。 出来れば今日▼長して終わらせたかったですけど すっきりしたので遺言作ってきます… >>1327 あのー…長村だったら、たぶん者か老に沈められると思うんですよ。なのに反対しませんって、ちょっと悠長じゃないでしょうかね… |
1328. 神父 ジムゾン 00:45
![]() |
![]() |
そんちょ~さん 反対しないのか… クララの非狩まで見た や~ もう言っちゃうけど 狩人死んでると思うから 回避自体は どうでもいいんだ おじいちゃん 村長 どう思う? |
1329. 司書 クララ 00:46
![]() |
![]() |
長黒だと思うので長黒考察に当てよう。あと30分なので質問あるなら今のうちですよ。 長って結構ハリネズミ感ありましたよね。長白見ている人は、」たぶんあれがデフォなんだろうなと思ってるでしょうけど、全然狼でも有り得ますよ。現に▼羊があった次の日から、防御間が加速してるでしょう。>>874 |
少女 リーザ 00:47
![]() |
![]() |
ニコラスが何も言ってないって話じゃなくて、「食われた日に何を言ってたか(=どのような意見を言った人が襲撃されたのか。もちろん、特にシモンや私は意見とは関係なく食われる立場でもあるけど)なので体調悪かったから仕方ないよ。 心配しなくても考察のやり方なんて続けてればできるようになるから大丈夫よ |
1331. 村長 ヴァルター 00:48
![]() |
![]() |
鳩から 者黒!と言えるほど自信も無いですし、書の要素拾いも中途半端ですが、先に発言したように真っ白な印象では無いんですよ。 明日があれば全力で読み直します。 それでも、者はともかく、老を黒と見れるかは自信無いですけど。 |
ならず者 ディーター 00:49
![]() |
![]() |
なんか神に黒だと思われてるのが気にくわないなぁ。 良し、食おうと思ったが残してやろう。 ドMだって?そんなもん旅襲撃した時から決まってらぁ! たのしけりゃいーんだよ、たのしけりゃ! 勿論大前提は最高に勝ち目指してくとこだけどな! |
旅人 ニコラス 00:54
![]() |
![]() |
確かに喰われた日は寡黙同然ですからね…。今回の村を見ただけでも、白取りスタイルとか相手の言葉遣いを重視するとか結構色々なやり方がある様なので、とりあえず今の自分のやり方のまま続けるのが大切なのかな。 |
少女 リーザ 00:57
![]() |
![]() |
とりあえずは誰かがやってたから自分も、よりも自分のやりやすいやり方でいいと思う この村が終わったらひとまず答え知ってる状態で読み返してみて、生きてた時は何言ってたかわからなかったあの人のこの考察はこういうことだったんだ、みたいなのを探してみよう |
1335. 司書 クララ 01:03
![]() |
![]() |
老はどっかで私の状況考察怪しんでましたけど、全然そんなことはないですよ。狼は追い詰められたときほど、細い勝ち筋でも追っていくものです。侮ってはいけません。 実際、>>1296の長狼仮定の勝ち筋は今の長のガッツを見てるととてもしっくりくるんです。服に黒出されたとたん、服狼による黒囲いを必死に否定している。そして服吊りを強く主張することで、服狼との切れを強く見せようとしたのでしょう。 |
神父 ジムゾン 01:05
次の日へ
![]() |
![]() |
ぐが~ 老狼者狂は 無理だ~ ごめんなさい…orz う~ 強かったな~ 考え直し挟んでも 白取れてた商農に 結局多数決で●▼処理当てちゃったのが 個人的に 失敗だったかな… 初手修占いは 個人的じゃなくても 失敗だったな~ 独断タイミング 難しいね~ |
広告