プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全村娘 パメラ は 神父 ジムゾン に投票した。
羊飼い カタリナ は 羊飼い カタリナ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 神父 ジムゾン に投票した。
行商人 アルビン は 神父 ジムゾン に投票した。
青年 ヨアヒム は 神父 ジムゾン に投票した。
神父 ジムゾン は 司書 クララ に投票した。
パン屋 オットー は 神父 ジムゾン に投票した。
少女 リーザ は 神父 ジムゾン に投票した。
司書 クララ は 司書 クララ に投票した。
羊飼い カタリナ は 羊飼い カタリナ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 神父 ジムゾン に投票した。
行商人 アルビン は 神父 ジムゾン に投票した。
青年 ヨアヒム は 神父 ジムゾン に投票した。
神父 ジムゾン は 司書 クララ に投票した。
パン屋 オットー は 神父 ジムゾン に投票した。
少女 リーザ は 神父 ジムゾン に投票した。
司書 クララ は 司書 クララ に投票した。
羊飼い カタリナ、1票。
司書 クララ、2票。
神父 ジムゾン、6票。
神父 ジムゾン は村人達の手により処刑された。
司書 クララ、2票。
神父 ジムゾン、6票。
神父 ジムゾン は村人達の手により処刑された。
司書 クララ は、少女 リーザ を占った。
次の日の朝、司書 クララ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、村娘 パメラ、羊飼い カタリナ、仕立て屋 エルナ、行商人 アルビン、青年 ヨアヒム、パン屋 オットー、少女 リーザ の 7 名。
負傷兵 シモン 00:56
![]() |
![]() |
神父 ジムゾン 00:48 昨日少しディと話して、なんとなく状況は掴めた気がした。 神は神視点全狼露出で先吊でも、俺に黒出しとけば良かったよなぁ。 遺言気がついてなかった?もしかして。 兵黒者黒で娘襲撃でも良かった気がした。 今日はカタリナとアルビンの対決か。楽しみだな。** |
青年 ヨアヒム 01:04
![]() |
![]() |
という訳で包丁さんのうわさ全クリ。二時間くらいかな?無駄に護身アイテム持ったせいでバッドエンド回収手間取った。 包丁さんのあれは行動理由あるけどもう狂っちゃってるところもある気がする。 そういえば小説版あるらしいね。最近多いね。 |
神父 ジムゾン 01:08
![]() |
![]() |
>シモン 個人的には兵狩で遺言COまでは読めてたんだが、LWの意見聞いて、納得して▲修にしたよ 遺言も見たけど、襲撃変更間に合わなかった 兵黒にとっさにできなかったのはミスだね というか、商黒がそもそものミスだったと思う |
神父 ジムゾン 01:22
![]() |
![]() |
>シモン00:56 娘襲撃も考えたんだけど、狩は遺言COしてくる気がしてたから、神真視点狩COで全露出になるからね 者狩で出てもらっても、かなり分が悪いかなーと それなら狩抜いて▲書の方が戦いやすいか、と >ペーター いやいや、ペーターを全然活かせてあげれなかったのは狼ズのせいだよ 商黒出して戦略幅なくなっちゃたんだよorz |
負傷兵 シモン 03:42
![]() |
![]() |
夜更けにコッソリ 神父 ジムゾン 01:03 俺、神の初動印象は真狂強く見てたよ。「ロケット」占い師だったしw それと 兵6d01:04は3dじゃ無くて4dの話。 書神比較した時、書に真感情&襲撃懸念が見えたし、神商の対話で神が「自分の評価を気にしてるように見えた」のがマイナスポイントだった。村利考えた時、書抜きが一番危険と思っての3dの書守護。 神>>329は真とも取れる内容とは俺は思う |
負傷兵 シモン 03:45
![]() |
![]() |
神父 ジムゾン 01:22 ん?ってことは、LWの修狩狙い襲撃だったってことか。 俺視点だと、5d夜明け前までの行動で、農旅商が非狩、屋が自吊で非狩。妙者が発言的にほぼ非狩。修は2dあたりで確か非狩取ってた気がするが3d4dの行動が微妙に狩りぽかった。青は斑だったし。襲撃候補が兵修羊服で場に2W。 まぁ、ピン抜かれると思ったさ。 |
1145. 少女 リーザ 04:41
![]() |
![]() |
ちゃおなのです。 リーザは商とリナおねえどっちに入れるかはもう決めてあるのです。 一発で当てて残りの縄はアイス食べた犯人に使いたいのです。 屋>>1137 うーん、投了はルール違反なのでそれに類する行為を村が狼に求める・許容するのは良くないと思うのです。 |
1149. 少女 リーザ 08:22
![]() |
![]() |
ジムゾンは自由占いで男しか覗きに行ってないので、 つまりはそういうことなのでしょう…。 アルビン狼だとジムゾンが黒囲いしたことになりますね。 既に書でGJ、年狂決め打ち寸前(=神狼)ということを考えると、商狼を生かすための黒囲いということになるのでしょうか。 当時のアルビンの振る舞いは生存の観点から見ると結構ギリギリだったような。 |
1150. 行商人 アルビン 08:57
![]() |
![]() |
おはようございます。 いくつかの事項について、予測を交えながら話していきます。 私視点神者羊-年とみています。 ブレインと思われる神が騙り役を務めている点に関しては、彼のロケットCO発言で解決できるでしょう。本当に飛び出し、事後承認という形だったのではないかと見ています。 2回の書GJがあったわけですが、1GJ の時点で今後噛める期待は薄いでしょう。基本は狩人を狙うべきでした。 しかし再度の書 |
1152. 行商人 アルビン 08:58
![]() |
![]() |
していたと思います。 灰の位置からして、灰吊りに羊者が掛かる可能性がありました。 羊者を白囲いする手はなかったのか?という点については>>807でしょう。 私を占わざるを得ないと感じていたということですね。 後半ののんびりできる、からは商黒の場合はそこで神真が確定するわけでもないので、私吊りによって破綻し、彼がのんびり劇場する展開になることを示唆しています。 |
負傷兵 シモン 11:24
![]() |
![]() |
ディとジムの墓下情報からは、襲撃はLWが決めてたのかな?って 書噛み連続は「霊護衛と思った」っていう墓下情報見ても、4d狩抜視野に入れてないLW像からは手順派アルビンは外れると思うんだよ普通に 商>>1150 最下段、そこな。 商狼なら4d俺ピン抜き成功してると思うんだけどなぁ 修狩見るLW像&兵白出し考えても、羊でいいんじゃないかな? って、こんだけ白上げしたアルビンLWなら俺ワロス |
青年 ヨアヒム 12:17
![]() |
![]() |
包丁さんへるぷみぃ本編終了。 次何やろう。かもかてまだ終わったないんだけどあれ手軽に出来るゲームでもないからなぁ。ヴァイル√ならすぐ終わるだろうけど、次やる時は消してしまったただ一つの期待を回収すると決めてるんだ……。 |
1153. パン屋 オットー 12:26
![]() |
![]() |
妙>>1145 現時点で、全視点詰んでるわけだし、ルールで言う「やむを得ない場合」に該当すると考えてもいいと思うんだけどね。(個人的解釈が入るので、その是非について議論したいわけじゃないけど) 投了するなと言うのであれば、全プレイヤーがもっとちゃんとプレイしなよ、って思うんだけど。 昨日のログみて、ちゃんとプレイしていない人間が何人もいるよね。 こんなんでダラダラやるのに何の意味があるの? |
1154. 青年 ヨアヒム 12:49
![]() |
![]() |
真面目にやらない方針でいくなら狼COするが? 神商切れが強くてほとんど結論出てしまってるのがこうなっている要因。 カタリナ単体を黒いとは思わない。強いて言うならば無難で見辛く、質問回収からの色の変化の流れが見辛い。3dとかはそうでもないのだがな。 というかカタリナはどこで黒視を集めた? |
負傷兵 シモン 12:56
![]() |
![]() |
屋>>1153 多弁が墓下来ちゃってるしなぁ・・・。 んー、でも例えば、そういう風に言うならさ、屋が率先して発言促してみるとかさ。質問投げてみるとかさ。色々あるじゃないですか。 この村、みんなネタの食付きは良いけど、ゲームになる対話とのバランスがちょっと崩れてるのは否定しない。リア事情系の発言とか多いしね。そういうのは正直萎えるんだよね。そういうのこそ灰に埋めるか、墓下やepでやった方がいい。 |
1157. 少女 リーザ 13:17
![]() |
![]() |
そうですね。やるならやらないと駄目ですね。 少し時間が取れたので、今まで考えてたことちょこちょこ言語化していくのです。 リーザはカタリナ狼だと思ってるけど、そこは黒魔術由来とかではなかったりするのです。 [商者神-年]と[羊者神-年]を比較すると、やっぱり前者の方が神との切れや黒囲い周りのしっくり来なさ、兵が狩COした後の立ち回りとかから考えづらいと思ってるのです。 |
負傷兵 シモン 13:19
![]() |
![]() |
いや、ま、「狼COを促す」のと「投了」はゲームバランス的にイクナイとは思う。ゲーム中の雑談萎えるのは、俺もそういうタチだから屋の気持ちはよく分かる。チャットするなら、ゲーム外でも色々あるし、カジュアルな短期も最近多い。 少年 ペーター 13:00 コアズレは仕方ないよなぁ。そのため(?)のアンカだし。 来れる時だけ連投しても、ひとまず言いたい事は場に伝わる。 昔はアンカもなかったしなw |
1158. 少女 リーザ 13:27
![]() |
![]() |
あと、これは要素にしていいのか分からないのですが、おいたんの狼COですかね。 ジムゾンが赤を混乱させてしまったと言っていましたが、 あの場面で混乱しそうなLW像としてはLW濃厚:羊>屋>商:LW薄めという印象を持ったのです。 あるたん最右だったのは、個人として手順関連スキルが高そうだと感じていたためなのです。 他灰と比較して、灰考察より進行関係に寄り気味な印象だったので。 |
少年 ペーター 13:34
![]() |
![]() |
狼CO促しと投了はそうだねー。投了するか決めるのは狼だしね。 全面詰み進行、コミットあり、全員コミットしたい、とか統一とれたならまぁ…と思わんでもないけどここコミット無いしね。 屋は今回色々可哀相だった感がすごい。 安価無かったんだ?! うわぁ。無い世界だと履歴追うのたいへんだったろうなぁ。 |
1159. 少女 リーザ 13:53
![]() |
![]() |
単体黒要素を挙げると。 カタリナは灰考察を積み上げて、>>369でオットーの人物像理解できた~!ときゃっきゃしてるところは白く見えるのですが、「灰の人物像理解」と「白黒基準」がいまいちリンクしていない感じが拭えないのですよね。 結構人物像とか見てる印象ではあるんですが、白黒判断はカタリナ本人基準から出てきてる部分が多いように見えるんですよね。 修疑いに関してとかはそれが割と顕著な気が。 |
1160. 少女 リーザ 14:07
![]() |
![]() |
あー。黒要素とは少し違う気もするのです。 リーザがリナおねえを村人仮定で追いづらい要素といった方が近いのです。 うーん、リナおねえってリデルおねえの人物像把握はできなかった感じなのですかね? ▲修へのリアクション無かったりで、修を見るリナおねえがよく分からないのですよね…。 あと結局答えてもらえてないのですが、3dの占い希望って誰でした? 吊り希望だけ出して書との対話に流れてた印象なので。 |
1164. パン屋 オットー 15:26
![]() |
![]() |
妙>>1161 上段 今更狩狙いっぽい噛みが「弱気な」なんじゃないかな? 中段 村人が嘘をついていないことが確認できないので「厳密な詰み」が存在しないのは確か。 でも、まともに議事も読んでない(ように見える)人が現れた時点で、何を主張しようが無駄という意味で、事実上の詰み状態だと思うんだよね。 あと、ルールを厳密に適用するなら、まともに参加しなくなった村人も、ゲームの放棄禁止にあたると思うんだ。 |
1165. パン屋 オットー 15:27
![]() |
![]() |
うん、ちょっと言葉がきつくなってる気がした。 (リーザに文句あるわけじゃないし) スタンスブレブレに見えるかも知れないが、ルールだからでダメっていうのが絶対条件じゃなくて、その村が楽しくプレイできることが最優先でいいんじゃないか、っていいたかった。 ルールだってそのための決まり事なんだしさ。 (少なくとも、現状あんまり楽しくない俺がいる) ってことで、いいたいこと言い放って出かけてくる。 |
1167. 羊飼い カタリナ 15:43
![]() |
![]() |
とのズレからなんだけどな。ロッカーで取る人が多かったけど私はロッカーとしてはとっていなかったからそのあたりが妙考える修像と私の考える修像との違いで追いにくいのかな?とはいえ追いにくいというのは私のせいだね。ごめんね。まあ結果白だったわけで。フリーデルさんには本当に申し訳ないね。 |
1168. 羊飼い カタリナ 15:45
![]() |
![]() |
商は手順周りの発言が多くて黒いかどうか単体で考察が難しいから狼さん達とのラインから考察していくね。 商と神は初日からロケットCOで切りあってるね。書から見れば対抗神とあそこまで争っている灰は占い対象からは外れるよね。さらにラインが切れているというアピールにもなっている。さらに4日目での商黒だけどあれは▲書が成功していたら他の場所を占っていたんじゃないかな。 >>673では予防線張ってるんだよね。 |
1169. 羊飼い カタリナ 15:46
![]() |
![]() |
狼側が厳しい状況にあった4日目に神から黒だしされているんだ。狼は狩→占の順に噛む以外に勝ち目はないから、どうしても書からの占いを避ける必要があった。 その対策だろうね。神の真偽確認で吊られる可能性も十分にあったわけだけど吊られても神信頼の回復に繋がるし、偽視が強い状況を利用しての強いライン切りにもなる。 真視取れたら狩り探して書を抜く必要の無い戦術に切り替えが可能だ。ただやっぱり吊られるのは嫌だっ |
青年 ヨアヒム 16:42
![]() |
![]() |
パッチは本気モードパッチだけだったのでやらんかった。というか私がやった時は包丁さんのアレの名前言っても切られるだけだったが、今は反応変わるんだな。 そして納豆失禁させてきた。ついでにもて☆ぐら全√回収。トカッセ大失敗時間かかった……。 |
負傷兵 シモン 16:49
![]() |
![]() |
羊>>1170 2GJで1縄増えてて、書でGJ出してる兵狩が噛まれてる以上、羊でも商でも詰んでるんだよね。 商は詰みを、即出しではないけど、昨日把握してなかったけ? 7>5>3>epで3縄で詰み まぁでも手順派の商が狩出た後夜明けに「詰んでますね」と、即言わなかったのは若干不自然か?ただ商者仲間なら事前に狩出たら詰みって伝えてたと思うけどな。 |
負傷兵 シモン 16:56
![]() |
![]() |
少年 ペーター 13:34 今の墓下発言引用みたいに、「◯◯3d00:00」みたいな感じでアンカの代わりにしてた記憶あるよ。 ▼羊だろうなぁ。今日は。 あの日▼神だったらどうだったんだろうねー。 |
1171. 行商人 アルビン 17:01
![]() |
![]() |
こんにちは。 カタリナさんから私狼の考察を頂いていますね。意見を記していきます。 ロケットCOの絡みについてはお互いの視点でなんとでも言える範囲ですね。 さて、>>1169の意見ですが私狼にするために狼としての目的を見失ってしまっている考察です。 書から黒出されるのを回避するために、神が商に黒を出す。 なんて意味のない戦略でしょう。 あの日書と神はどちらも破綻しておらず、尚且つ縄が増えた日でし |
1172. 行商人 アルビン 17:02
![]() |
![]() |
た。 私を試し吊りする選択肢は確かに存在していました。書の占を回避するために自ら吊られに行くのは主目的がおかしい。 私が吊られて神の真視回復が狙えるとは言いますが、相変わらず書は護衛され生き残るわけですし、神って私黒が出た日決定的偽視の流れだったんでしょうか? そもそも、私黒が娘から見えたらその時点で狩はCOして書GJを伝えてきます。真視回復もクソもない。 もちろん者しか灰狼が居ないので対抗はで |
1173. 行商人 アルビン 17:02
![]() |
![]() |
きません。 だったらその日狩を抜ければいい、そう思っての尼噛みならなんてセンスないんでしょう。 尼は>>777者羊神-年でFinだと思いますね。 とまで言ってしまう神偽派。 尼狩りだったとしたら護衛先はお察しなのではないでしょうか。 尼狩りで神護衛だったと主張するのはあまりにも苦しい。 |
1174. 行商人 アルビン 17:12
![]() |
![]() |
そして私は>>964で述べたようにオットーさん狩りだと思っていました。 これは兵のCOから情勢が決定的になった後の発言で本音です。 詰み後に今日カタリナさんと吊り順を殴りあうためだけにわざわざウソの布石を打つ意味はありません。 これは私の弱気な。発言にも絡む話ですが、尼兵の発言はあまりに神偽視に寄りすぎていた。 書GJの狩人ならステルス放棄しているに等しい。狩なら狩り保護を兼ねて私吊りのスタンス |
1175. 行商人 アルビン 17:14
![]() |
![]() |
を保ちながら書の判定を信用するぐらいの動きが潜伏するなら無難でしょう。 それに該当したのがオットーさんだったわけです。 私が狼ならオットーさんを噛みますし、 弱気な。といったのは屋狩の想定があった上で狩り狙いであってもなくても今更こんな露骨な神偽派を噛むのは折角年吊りで破綻回避したのに神真主張放棄してないか? と見えたためです。 |
1176. 行商人 アルビン 17:34
![]() |
![]() |
そういえば>>1170神狼を村に見せて商を守りたかった、とありますが、まともな進行なら黒判定の商の吊りはあっても商より先に神を吊る進行は希望としては受理されても決定としてありえないんですよね。 私は偽黒打たれているので希望しましたが。 パメラさんがポイント制だったとしても、あの日それだけは採用されることは無いと思いますよ。 |
1177. 村娘 パメラ 17:36
![]() |
![]() |
鳩から一撃全く読めてないけどパメちゃんは今日はリナちんにセットしてるよ! 正直連休からほとんどインできないのわかってたから霊能者選んだんでここまで生かされるとは思わなかったんだよね。皆には悪いけどパメちゃんはここまでかな |
1178. 村娘 パメラ 17:39
![]() |
![]() |
だいたいアルビン狼ならあの霧愛はヤリスギレベル?ジム真視してたパメちゃんの独断なら吊られててもおかしくない動きだったわけで、そう考えるとあまりにもリスキーだよね。その点リナちんはよく考えると白狼の特徴出てたのかなー。これはエピッた後時間あるときに読み返してみる! |
1179. 青年 ヨアヒム 18:32
![]() |
![]() |
カタリナの考察も来たか。 なるほど者>>933か。確かにアルビンを逃がす戦略としてはありだな。だがアルビンの言う通りこの場合アルビンの自吊り発言が引っ掛かる。▼神誘導は戦略的な意義は十分あるが、▼商にそれはない。何より狩人にクララ護衛決められているので信用勝負は諦めたと見た方が良いだろう。 フリーデルの護衛先は二連パメラ護衛もあり得るのでここはセンス云々はない。 |
1181. 行商人 アルビン 19:12
![]() |
![]() |
青>>1179あの時点で狼視点フリーデルさん狩人の可能性はありましたが、狩人シモンさんがクララさんにセットしていたと証言した以上狼が2連書噛みを実行したことは真実では? 狼が潜伏狩の2連パメラさん護衛を想定する可能性は有り得ないと思いますが…。 誰視点の話になりますでしょうか? |
1182. 羊飼い カタリナ 19:35
![]() |
![]() |
青>>1180 これは神が商へ黒を出した4dでのことでいいのかな?私が勘違いしていたらまた再度聞いてね。 可能性として狼側が商が吊りになることも視野に入れていたという意味だよ。 第一作戦目標は黒囲いで商生存 失敗した場合のプランBが商吊りってことなの。でも狼側としては商が吊られる事態はないと踏んでいたと思うよ。 4dでの神偽視の声が村ではあまりにも強かったよね。神を真を切っていない人も居たけれ |
1183. 羊飼い カタリナ 19:35
![]() |
![]() |
ど正直あの時点で神の声は村に届いていなかったと考えているよ。だから商へ黒を出しても誰からも信じてもらえないというのは狼側として予測できる範囲だよね。さらに自吊り発言は商を白くみせることへのダメ押しになってる。狼が自吊りをするはずがない。この意識を上手に使った作戦だったんだろうね。 |
1187. パン屋 オットー 22:15
![]() |
![]() |
羊>>1182 そこまで神偽視強かったかな? と思って3d見直してみた。 書派=兵修商、神派=娘、年派=服、不明=屋妙旅青羊 ちなみにパメラは、あからさまな表明はしてないけど、決定で発表順神を最後にしているところから神派とした。 これだと、まだイーブンと俺には思える。 明言してない人多いし、神偽よりと見るには早計という気がするな。 |
1189. 仕立て屋 エルナ 22:46
![]() |
![]() |
投了に関して 投了はしてはいけないっていうのは実はBBSには直接は書いてないんだよ。 ゲームの途中放棄がいけないんだよ。 ぼくはゲーム途中っていうのは勝敗がまだついてない状態のことと解釈するよ。 元々ゲームというのは勝敗や成功失敗を決めるものと定義したいからね。 よって足掻くなら勝つように足掻くのが筋だと思ってる。 でもそれが厳しいなら投了してもいいと思ってる。 |
1195. 行商人 アルビン 23:22
![]() |
![]() |
というか私ってペーターさんから白貰ってたわけで、その白判定をあの日外野が特に考慮されてた様子は全く感じませんでしたが。 商狼が神狼の黒打ちを信用されないものとして生き延びる戦略を組み立てていると仮定するなら、ジムゾンさんの信用があの日のペーターさんの信用と同じくらいと考えたという主張になりますよ。 |
1196. 行商人 アルビン 23:28
![]() |
![]() |
また3d終わりににわかに年視点の狼って商じゃね?という話が巻き起こり、それも含め年は私を占ったわけでしょうが、 私が年から黒打たれてた可能性も無いわけではないでしょう。神も出したら2黒縄直行コース。 まあ当然その場合でも神→商白にもできたんでしょうがそれで書からの補完を避けられるとは到底思えないでしょうね。 |
1197. 羊飼い カタリナ 23:29
![]() |
![]() |
見方につけたいわけだけど、兵や修なんかの発言力は村の中で非常に大きなものとなっていたよね。発言力の大きい人の主張っていうのは結構効果があって皆が流されてしまいがち。 しかも神が占い師を騙っているときに発言力の大きい人が書真を強く主張して自身に明確な支持者がいないのは堪えると思うよ。 全体を正確に見るとオットーさんのイーブンという考え方は正しいと思うんだけど、騙っている狼の心情的には結構苦境に立た |
1198. パン屋 オットー 23:43
![]() |
![]() |
羊>>1192 う~ん、狂人濃厚のペーターすら即吊ろうとしない村なのに、神真主張してる人間が3人以上いる状態で即神吊りになる想定はやっぱり無いと思えるな。 あと、神吊り作戦なら、者が早い段階で▼神の希望を出していないのはおかしいね。 |
負傷兵 シモン 00:07
![]() |
![]() |
こんばんわー 司書 クララ 20:46 屋を占うだろうなと思ってたけど、羊黒でも屋白でも変わらなかったから、羊黒出て偽確劇場より、この方が良かったかもね。 羊>>1197 神の心情はなんとなく察しがついてたけど、場的には真贋差そんなについてなかった気がしてたよ。ん?俺って序盤目立った&狩人CO位だけで、発言力高い方では無いと思ってたな。書真推しが羊目線そう見えてんかね? |
神父 ジムゾン 00:22
![]() |
![]() |
ばんちゃ 商神両狼視点、4dGJ喰らった時点で商黒出すのは、翌日狩抜き成功の前提での進行考えると、起死回生の一手になるとおもいまふ というか、白出して書と信用勝負になると勝てる自信なかったんだよなあ |
神父 ジムゾン 00:31
![]() |
![]() |
あと不思議だったのは、なんでペーターあそこまで偽決め打たれるんだ?って思ってた それだけクララが伸びてきたってことなんだろうけど、クララの発言がどんどん真になっていったとき、年真の可能性をもっと意識させる動きできてたら良かったなあ、とか まあ神視点でそんな動き、どうすればいいのかわからないけど… |
負傷兵 シモン 00:37
次の日へ
![]() |
![]() |
♪太陽が~目覚めたら~ あの海へ~行こう~♪ もうすぐ夜明けかー 神父 ジムゾン 00:31 その辺は、ディあたりがエルナにそっと寄り添って、「書真派多すぎ、年真みないの?」的な声を上げる。とかかね? |
広告