プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全羊飼い カタリナ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
少年 ペーター は 少年 ペーター に投票した。
青年 ヨアヒム は 仕立て屋 エルナ に投票した。
少女 リーザ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
ならず者 ディーター は 仕立て屋 エルナ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 青年 ヨアヒム に投票した。
少年 ペーター は 少年 ペーター に投票した。
青年 ヨアヒム は 仕立て屋 エルナ に投票した。
少女 リーザ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
ならず者 ディーター は 仕立て屋 エルナ に投票した。
少年 ペーター、1票。
青年 ヨアヒム、1票。
仕立て屋 エルナ、4票。
仕立て屋 エルナ は村人達の手により処刑された。
青年 ヨアヒム、1票。
仕立て屋 エルナ、4票。
仕立て屋 エルナ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、少女 リーザ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、羊飼い カタリナ、少年 ペーター、青年 ヨアヒム、ならず者 ディーター の 4 名。
老人 モーリッツ 01:47
![]() |
![]() |
まあそうじゃろうのーw おつかれさん。 >昨日のみどりん クローンは使いやすくてわしも好きじゃよー G国もシンプルで嫌いじゃないが。 G国出身なんでいざ墓に灰ができると普段ほしいほしいと言ってる割にはそれほど使わなくなる現象じゃわw |
少女 リーザ 01:49
![]() |
![]() |
昨日モリとレジの幽霊に聞いたんだよ…服じゃないと… ぬわあああああ!!!青の!!!ツッコミ入れられそうなとこ埋めてく考察怖かったけど!!! リーザ殴りたいわ…襲撃考察の優先度もっとあげる…あぅぁ… |
1225. 羊飼い カタリナ 01:50
![]() |
![]() |
ンゴゴゴゴ…最悪っすねえ。どーやっても最高2ぶんの1の確率っすかよ~はあ。やだやだやだホント しかし服村はよかった気持ちがあるっす、、、そーだよね、服狼であんな情けない感情の発露はしないっすよねえ。何かそこは嬉しいっす さてはて、どーにもならん2択っすよこれは…青者って私がそこ悩んでたとこじゃないっすかーー んーぐぐとりあえず二人共▼服続きの感想を言うっす 私は寝るっす |
老人 モーリッツ 01:56
![]() |
![]() |
んで、ディーター氏は昨日の最後の調子で今日もやったらおこじゃけど(╹◡╹)w推理せえよ。 …と思ったら>>1224見たwwww ホント面白いなあwwこれ狼だったらレジェンドじゃわw RPP状況下で狼は出てこなければ勝率「少なくとも」1/2。 狼COすると勝率「確定」1/2。 |
少女 リーザ 02:02
![]() |
![]() |
>>1224 狼だったら勝てる気がしない!_(:з」∠)_ だーもう…推理ってなんだ… いや、エルナなら余裕がない立ち回りから▲老の違和感はもっともっともっと優先度あげるべきだったか… ふぅ… 墓下のみんなお疲れ様です。下から上眺めるの久しぶりだな…。クララの占い師大好きでした。モリはメンタル心配でした。 |
老人 モーリッツ 02:10
![]() |
![]() |
>02:02妙 そこまで心配されとったのwありがとうw メンタルさほど柔くないからつらいとかはなかったから安心してくれてええよ。真視偽視よりも話が通じないことや自分の話している内容が理解されないことに苛立ちを覚えるたちでのう。 むしろ言った後表現がキツ過ぎはせんか心配するくらいかの。 白視されるよりも自分の考察内容に理解を示されることに弱いから、狼の諸君、懐柔するならわしじゃよ(╹◡╹) |
少女 リーザ 02:19
![]() |
![]() |
老は正論理解されないぜ病が…!! モリとレジの考察が物凄く安定感あっていつも参考にしてた 考察の質の高さからもうおじいちゃんにメロメロだったの。今度から考察的に信用できる相手になら【任せる】武器もいいかなぁと今思えた… 老と宿の目線学ぶよじっちゃん!!! |
老人 モーリッツ 02:23
![]() |
![]() |
>02:19妙 あーそれそれっ! そういう持ち上げされると吊りたくなくなっちゃう>< お世辞の可能性とか考えてもそれでも懐柔されちゃうっ>< リーザが狼ならこれやるとええぞ!www |
少女 リーザ 02:28
![]() |
![]() |
昨日の誰か> 基本説得する側なのでされる側は慣れてません。 けど納得できる要素の積み重ねや推理は動かされることもあります。そういう意味で老の青吊りたい考察と服の青屋考察は魅力的で、さりげなくGS順位下位が青服に変わってました。 貪欲に引っかかるもの集めるんですが、丁寧な狼ならその引っ掛かりを消してくるのをもっと考慮しなければと反省… |
老人 モーリッツ 02:29
![]() |
![]() |
そんな感じで ☆>>193妙に今更回答すると、 村のメンバーによって前衛寄り中衛~後衛まで移動するたいぷ(ただし完璧な前衛にはなれない中盤に息切れするから)。村に前衛が誰も居なければしゃあないから前に出る。 今回は突き抜けタイプが何人か居たので中衛寄り後衛 悪癖はずばり「懐柔に弱い」。でしたー(`・∀・´) |
少女 リーザ 02:31
![]() |
![]() |
おっとぉ…すまん…白取り遅れた…つかあそこは喉残しとくべきだったのだ… ◆老 だから愛してるとwww 各方面の深いとこ迄考えれてて好きだったのに、襲撃考察もっと頼れば良かった…! どんどん馬力上がってたとおもうのー!!! |
少女 リーザ 02:33
![]() |
![]() |
老のスタイル器用だなぁ 前衛特化で少しでも怖いとこは貪り尽くしてるから村人も死んでしまう…! 村のメンバーにあわせて調整するのも面白そうだなぁ。ふむー あ、おじいちゃんの名前はいま何文字に…? |
老人 モーリッツ 02:38
![]() |
![]() |
あ、じじいの名前は 「老人モーリッツ」→「モーリ」 これで羊か者が狼だったら「モー」になるのじゃ(・∀・)まさかまさかの真狼-真狼でぺた狼じゃったら一気に二文字削りで「ー」でええわww EPったら誰かまサイの名前欄「モーリ」にしといてね!(人任せ |
仕立て屋 エルナ 06:15
![]() |
![]() |
なんだっけ。動き方がどうこういわれたけど なかのひとのこのみだ(>_<) 考察は好きだけどああいう考察っぽい考察、 やんなくていいならやりたくないの~ 嗚呼自己矛盾上等(*ゝω・*)ノ だけどクララかまれてゆるふわできん状況になったから やらざるをえなかったのだな。クララなでる。 |
仕立て屋 エルナ 06:45
![]() |
![]() |
あ、ジムとリナの参加姿勢~だけど 寡黙狼に見えてしまう発言の少なさ っていみでどっちもどっちといってたけど なにいってんだこいつMax(私視点)の状況で あれを懐柔でも便乗でも黒塗りでも利用してない そーいうフラットさは狼的うごきから恐ろしくはずれてて 白いけど多忙お疲れ様感がすごかった(*≧Δ≦) |
仕立て屋 エルナ 07:08
![]() |
![]() |
ディがリーザについて行きやすくなってたけど ああやって動かすのはディが推理しなくなるから ほんとにリーザがディを守りたかったならやっちゃだめ。 誰を庇うにしてもね。あれが初心者狼かばって滅ぼす原因。 白くみるなら後の盤面考えて推理させないと 自分が死んだ後の本人のためにならない。 というか自分狼仮定して 者妙残しとかマゾすぎてふるえるわかめちゃん……。 |
仕立て屋 エルナ 07:13
![]() |
![]() |
きのせいだったらそうとうにごめんけど 自分が前衛で村を引っ張らなければならない みたいな先入観とかあるんでない? そういうのとっぱらって「人は人、自分は自分」 って感じにかえるといいんじゃない。 誰しも得意なことも不得意なこともあるし それが必ずしも100%出せる状況下ともかぎらない。 おかしいものだけ修正すればええねん。 |
仕立て屋 エルナ 07:30
![]() |
![]() |
と、ここまで愚痴な。 まーここまでくるとどうすることもできないしならない(>_<) そいやアルが初日「隙の練度」とかいってたけど そんなもんよみとるアルすげーなw とか思ってしまったのを思い出す(狼だとしてもね) でもあの動きって狼視点多分めんどくさいよネッ★(ゝω∂) ちなみに村視点だとそんなんわからん人は 無難にもみえるっぽいよ。 |
少女 リーザ 08:41
![]() |
![]() |
06:15のエルナの発言見て気づく 結局パッション派とロジカル派的趣向の違いだったんかもしれん…自己矛盾と青が言ってたけど勘など服が保険掛けてるってのが物凄くすんなり入ってん… あとディタリザ残しは物凄く同意だったんだよなぁ…過剰なGJ避けなら宿が博打だし…隙の練度は面白い言い回しだなぁ リナも指摘してたけど、エルナ狼としての隙の多さは村人所以ってのは頷ける話だったんやけど、夜明けから逸れた… |
少女 リーザ 08:46
![]() |
![]() |
ちなみに今ひっそりディタ疑ってたり…初参加にも見えないし、推理姿勢が弱過ぎるしで生きてたら18時間くらいは▼者で様子見てたと思う。 けど引っ張り過ぎるのは本人の為にならないは新しい視点だなぁ。屋然り自分が村だと思うとこが多数決で死んでくのが歯痒くて仕方なくて説得方面だけ異様な慣れあるけど、結局モリレジ辺りの人納得させれないならそちらに依るのもありかなぁと考えた。 |
少女 リーザ 08:54
![]() |
![]() |
「モリ!この推理入念に考えてくれ!それでも違うなら、屋擁護の為にモリ推理優先して私の▼票を預ける!!!」 こういう緊急要領 んーけど者狼なら私生かすか。羊喰わないと即死する危険性があるが…んー 昨日羊が者疑う瞬間者が羊村打ちしたのが引っかかった_(:з」∠)_ どちらにしてもエルナ案とレジーナ姿勢の見習いから、推理促しと様子見て発言やろうと思う。リアル事情とかもう知らん_(:з」∠)_ |
少女 リーザ 09:04
![]() |
![]() |
私がエルナ見誤ったのは考察の丁寧さレベルの高さと所々にアレってとこのギャップなんだけど、コレが素の自己矛盾上等… 私的に勘やなんとなく、パッション系の言葉は追求しにくくて苦手だったりする。けどその分パッション系の人吊ったことあるから、そういう自分の性質踏まえてエルナと対話できればよかったなぁ。 エルナってプレイヤーの解析と襲撃考察の重点具合がまだまだだなぁと。 うぉー!!!(叫 |
少女 リーザ 10:11
![]() |
![]() |
仕立て屋エルナ ■1.考察相性度30% ■2.パッション派:備考:自己矛盾上等 ■3.自己主張度70%(前半30〜50% ■4.村の場合不透明な部分はパッション、感覚的な動きの結果。襲撃がマゾ過ぎるが、楽しさ求めるエルナとしては妥当か?→今日と昨日のギリギリ感との不一致性 狼の場合村を吊るタイプの狼。しかし言葉の裏に狼は邪魔者始末する意識が見える こういう形で頭冷やすもん作ろう |
少女 リーザ 10:19
![]() |
![]() |
青年ヨアヒム ■1.考察相性度80% ■2.ロジカル派:備考:結構自分のロジカル強い。 ■3.自己主張度100%(自己論理固めてくタイプ。前半との比較として論理の硬さと前半の弱い動きが合わない ■4.村の場合私と似たロジカルと目線から服疑い。屋吊りは非共感だが理屈はまだわかる。流されやすいとこある? 狼の場合服の自信に関する部分が村目線ではなく狼目線。また襲撃からも欲求に素直タイプ→▼老避けは白? |
少女 リーザ 10:25
![]() |
![]() |
ならず者ディーター ■1.考察相性度0% ■2.パッション派:備考:不慣れ素白い村? ■3.自己主張100%→0% 村の場合お察しだが、決定的場面での自分主張の弱さが懸念 狼の場合わざと斜めに突っ走ることで白視を取ろうとしてる。ただ細部に慣れが感じられ、自分にまっすぐな割にディーターの意見自体は少ない。自分が生き残ればタイプの狐ぽいが▼者での変化を検討したい |
少女 リーザ 12:09
![]() |
![]() |
>エルナ 凄く欲しい ミスリードが怨敵なので、外した時は徹底的に悪癖治したい 後宿指摘の切り替えスパーは私がミスリード慣れもしてるからry と年のは全力で追って老書のが真だから迷いなくいけた 今回神と服で二回も外したのが痛過ぎて… ちなみに流行ってた私評価はレジーナ評価で50%とエルナ評価が50% 不安になってストレス大変なので適合する推理を探し回ってる。今回服白考慮できたがまだ再考率上げるべき |
仕立て屋 エルナ 12:20
![]() |
![]() |
リーザ>マジでただの勘もこういう理屈で白い黒いですよも どちらも判断材料につかうほう。 変に自信あるときに間違いやすいから 判断が果たして妥当なのかは詰めたいほう。 その意味では灰を判断する力は多分低め。予測推理だけはなぜか当たる。 考察は好きだけど最初から考察したら高評価されて信用されすぎて 間違えたときに村滅ぼし機になるからやりたくない。 だから占霊決め打って楽して勝ちたい。こんなとこかな。 |
仕立て屋 エルナ 12:32
![]() |
![]() |
フリ>(きのうは予定いれてたのでがっつりお酒のんでたのしんで 寝落ちた私である。) レジ>正直もっと早く吊られると思ってたんだけどね(。>ω<。) 意外となんかつられないものだな…みたいな。 |
仕立て屋 エルナ 12:49
![]() |
![]() |
あ、自己評価としてはこんなとこ。 狼は邪魔者というよりは村側勝利条件が狼吊ることなので 狼さえ吊れるなら自分の推理があってるかまちがってるかは わりとどうでもいい() で、たぶんミスリの一因は力の入れすぎで 自分が狼をみつけなければいけない使命感に かられてしまっている傾向がみえた。 ここは村で頼られることも多いからかな。 だからもーちょいてきとうにやってもいいんじゃない?って感じ |
少女 リーザ 13:06
![]() |
![]() |
へい宿!者の視点漏れ黒いよねーすっごく暴れたいよー(がるる 服 うわぁう…考察じゃなくてエルナにはここ話してもらうよう頼めばよかった… 完全に主義主張が私とズレてるし、エルナ意見繋がるなぁ 変に自信ある時はわかる。そこで勘選ぶか考察選ぶかがタイプ別の違いなんかも エピでエルナの発言また読み直すね。本当にありがとう。肩の力はよく言われる… レジ:私の狩ブラフ拙かった?? あー!喋りたいー!@0 |
仕立て屋 エルナ 13:16
![]() |
![]() |
レジ>なるほど灰護衛。 リーザは狼あててたら初手噛みとかきそうなとこだしねぇ。 リーザ>いやいやどちらもふまえて考慮してるのよ。 個人的には勘でも考察でも ヨアヒム狼の結論にしかならなかったなど。 まー地上は▼ヨアヒムじゃないかなー。 |
宿屋の女主人 レジーナ 13:19
![]() |
![]() |
>妙 ありゃ羊あたりが言うならわかる。服白視してたから。 だが服最黒に置いてた人間がいうこっちゃないね。 3d喉嗄らして非狩とか灰に埋めたけど、よく考えたら霊吊りの日だから関係なかったという。 ただ、4d(というか灰吊る日)は吊り対象が非狩言うまでは喉嗄らさない方がいいとは思う。いくら自分が吊りにかからなさそうとはいえ。狼によっては非狩と取りそうかな。 |
宿屋の女主人 レジーナ 13:23
![]() |
![]() |
いや、年→妙→妙ね。 さすがに初手灰護衛とかしない。 欲望のままに書護衛するかどうかは迷ったながら、まあ3.5縄でLWなら相当勝つと思い年護衛した。その結果がこれだが。 先に>>662見れたら年真切れたんだがねw |
仕立て屋 エルナ 13:38
![]() |
![]() |
まーバランス護衛はしょうがないさ。 そういや狩なさそうで白でも占われていいや感がして ディの占希望をだしていたのを思い出す。 あー、ディはRPP理解してなかったからな。 二縄でつるすつもりでいたのだろう。 まーたぶん、彼は初参加か二戦目くらいかなって気もするので。 感情吊りはしたくなるけど狼ではないのよね。 |
行商人 アルビン 13:50
![]() |
![]() |
レジは非狩だと思ってたよん。 あぶない。あぶない。 服7:30> ごめん、めんどくさいとは思ってなかったんだ。 服を活かす人がいたら思ったかもだけど。 まぁあのへんは服は「村人程、意外と矛盾する」ってのは知ってそうだなとは思ったけどね。 あと正直、偽視、狼視、決め打ち。これ単体では僕は全く怖くない。 |
行商人 アルビン 13:51
![]() |
![]() |
少しネタばらしになるけど、僕が年につないだ理由も「年が偽にしか見えなかった」からだし。 もちろん確定情報を渡したくないってのもあるけど、ペタの偽臭さを利用できると思ったんだけどね。失敗に終わったけど← 狼や偽の武器の一つは狼や偽である事だと思ってる。 服12:49の狼バージョンだけど、狼も真視、白視を得る事はどうでもいい。 そんなん得ても勝てなきゃ意味ないし。 騙せなくても狼は勝てる方法ある。 |
宿屋の女主人 レジーナ 14:15
![]() |
![]() |
ずっと墓下のターン!! まあしかし地上にいたら結局▼青かもしれない。で者狼ならやっぱ吊っとくんだったーてなる。羊狼なら泣く。 リーザの狩ブラフは探すのめんどいのでエピで教えて。 |
行商人 アルビン 14:17
![]() |
![]() |
レジ> どこだったかな。単体発言の方は赤の方に落としたからちょっと思い出せない。 他はまぁ素直に修狼視ですね。普通にララ守ると思ってましたよ。 下>もちろん塗りに見えてましたよ。 だからこそこちらからの塗りも楽にできましたし。 >>715はここで引いたら駄目だと思って反撃させて頂きました。 |
仕立て屋 エルナ 14:21
![]() |
![]() |
狸~で、めんどくさがってんのかな?と思ったけど 単にアルが狸というだけのようだったな(>_<) やーそこそこアルほかから偽うたれてなかったので ▼ペタやってロラのほうがいいのでは……みたいな。 ライン切れとかとられてたし(青狼前提) しかしこれでヨアヒム狼はずしていたら 灰考察の残念力があがるのがたのしみでもある (ひでえたのしみかた) |
宿屋の女主人 レジーナ 14:29
![]() |
![]() |
じゃあエピで見させてもらうか。 んー、非狩に見えてるんだったら「基本的に宿護衛して欲しい」くらいは言っとくべきだったかね。GJ狙い護衛とみて特攻してきたんだろうし。 ほぼ確白の位置&他に優先すべき護衛先がないのを利用してもうちょい長生きするつもりでいたんだが、すぐ死んじまったからね。 13:51はよく分かってないが、エピでいいか。 アタシだったら書とつないで能ロラさせるが。 |
仕立て屋 エルナ 14:32
![]() |
![]() |
なんだろね。理解できていれば恐れるものではないが 理解できないために黒くみえてしまう。 「みんな黒い」っていうのはそういう状態なのではないかな と、ぼんやり。 逆に理解(脳内補完)ができすぎるとみんな白くみえたりな。 なんかそういう人間心理みたいなものとかで 他人の力量計って白の決め打ちみたいなことはやるきがする |
1229. 青年 ヨアヒム 15:15
![]() |
![]() |
おはヨアヒム! 腰を落ち着けて議事を読めるのは夕方か夜になりそう。ごめんね 当然どちらもLWの可能性を考えて読むけど、積み重ね的には者>羊だと思ってる 者は最近のリアル事情を考慮にいれても思考の伸びが見えず灰を洗っているようには見えない 者単体は老妙あたりから強く白視されていたこともあり、吊られる可能性は低かった。者LWなら最終日RPPより▼老を押すほうが勝率は高かったと判断できる |
1230. 青年 ヨアヒム 15:23
![]() |
![]() |
過剰な▼老はその発露なんじゃないか 羊も▼老強くおしてたのは変わらないが5dで年真見れない→老は吊れないという変化は理解できる 者羊の比較で差が出るのはここ。者は年真追ってるには真贋考察をせず、手順優先安定思考にしてはあまりにも手順やセオリーに疎い また狼はなまじ色が見えてるぶん思考に伸びがでにくいと考えてる。その点でも者の疑いが強い 昨日の妙への返答に者羊比較したのあるから参考にしてほしい |
1231. 青年 ヨアヒム 15:31
![]() |
![]() |
ただ手順優先自体は、手順は嘘をつかないから村利の判断だと思うけど、狼の思考隠しにも使えるだろう。そのあたりは羊の気になるポイントではある。者狼決めうちしてるわけしゃないよて言う弁解ねいちおう ★二人の考える狼像、LW像ってどんな感じ? ここまで。あとは夕方以降 議事は読める |
老人 モーリッツ 16:43
![]() |
![]() |
レジーナ狩人かー。 レジーナ死んだ時にえっもしかして神父で落ちたか?!とか思ってぶるぶるする程度には狩人の位置とか考えてなかった。 あとちょっと話題に出てるディーター氏の戦績は少なくとも長期は初参加or2回目ってとこじゃないかなと予想していたりする。発言傾向的に対面か短期あたりちょっとやってるかもしれない。時折見せる不慣れっぽさと慣れてるっぽさのギャップはそれかな、とか。 勘じゃけど。 |
老人 モーリッツ 16:50
![]() |
![]() |
あと妙の喉枯れ関連の非狩じゃけど、こういった類のは常々非狩ブラフにつかえるなーと考えてるでおじゃる。狩人全然引けないから考えてるだけなんだけど。 「セットミスで間違って自分に投票しちゃいました><」とか「(自分が吊られなそうなら)喉使いきり」とか「霊が潜伏している状況下で表まとめっぽいことやってみる(霊っぽく振る舞う人は噛まれを恐れてないから非狩?的な)」とか。 |
1232. 羊飼い カタリナ 17:14
![]() |
![]() |
おはヨアヒム! うーむ者狼なら私を襲った方が得なんすよねえ、昨日も滅茶苦茶妙が者庇ってたっすし。青視点者が▲妙する利点と羊が▲妙する利点が比較されてないのは何故っすかね?まだ考察してなかった?★青 襲撃考察を ☆青 私の者疑い利用しそーな襲撃筋っすかねえと思ってて、青狼とおもえてきてるっす いや、逆説はしかりなんすけど、本日は実益の方が打ち勝つんじゃないかと思ったりなんだり |
1233. 羊飼い カタリナ 17:19
![]() |
![]() |
あとっすねー、青の言うことは最もで、者は思考があんま見えないっていうのはあるっす。それと発言のスキル差具合。そこら辺が懸念っす 者狼ならねーー逃げ切られんのすっごい嫌だなーと思いながら、まずは者の最終精査内容も見て決めたいっす 昨日段階感じてたこと+襲撃=青≧者になっているっす ★者青 自分の白要素だと思う所を挙げるっす。ここらも自分で自分をどー見てるか聞きたいっす |
仕立て屋 エルナ 18:12
![]() |
![]() |
そういえばこっそりじーちゃん守ってる狩ブラフのようなものを 頑張ってまいていた気がする。 しかしなんだかじーちゃんと見方が被る被るってかんじで なにこの好みの能力者は??近づきすぎるとあかんかもでも好み みたいな不思議なあれだった。 能力者真贋は好みなほうが真7割で 好みじゃないけど偽(これは非狼非狂といういみでなく)と思えないってのは ほぼ確真なかんじ(感覚論) |
仕立て屋 エルナ 19:06
![]() |
![]() |
あとリーザに肩の力、よりももっと具体的に。 議事にいない人は正直疑わしく見えてしまうのも事実だけど 誰しもが必ずしも考察の結論出せるほどの 即断ができるわけではない。 (できる、やる人もいるけどこっちは少数派な) そして議事に集中しすぎると それ以外の要素をあまり考えらんなくなって 相手のやれることや、不利なことを考えたげらんない心理になりやすい。 |
仕立て屋 エルナ 19:14
![]() |
![]() |
自分にとって、怖い可能性に偏ってしまいやすい。 推理を自分が間違えてはいけない気負いで 間違いやすいのはそこらへん。 加えると、睡眠不足や栄養不足があると 地味に判断力が低下しやすくてミスリしやすくなるので ねむいときはねて、リアルはだいじにする。 画面のむこうの人が、どんな環境なのかってわからないからね。 お互いに尊重しあおー(まあそれでも寡黙黒くみえるけど)くらい。 |
仕立て屋 エルナ 19:18
![]() |
![]() |
まーさすがにディもリナ姉もヨアヒム吊らない気はしないから あとは運勝負にかてるかだねっ(ゝω∂) あ、いちおうヨアヒム以外が狼だったら狼勝利だけど たぶんさすがになかろー あったらおもしろい(>_<) もう@1や………… |
1234. 青年 ヨアヒム 19:39
![]() |
![]() |
一人焼き肉おいしいもぐもぐ >>羊 発言してから気づいたよ 者狼→妙噛みは仲間を減らす行為。俺への塗り目的以外は考えにくい。羊噛みして最終日青妙者年なら▼青いけそうか?青者の信用合戦になることも含め なぜなら者は妙完全白視してる。妙は吊りにはもっていけなあい俺とのガチンコは覚悟だろう 妙からの白視はパッション白。それをどれだけ信じているのかにもよる あとは俺の妙羊信頼度次第で勝ち目が変わるし |
1235. 青年 ヨアヒム 19:43
![]() |
![]() |
あとなー、夜明けでRPPに即言及してんのが視点漏れくさいんだよなぁ 狼視点狂年の投票先は当然知りたいはず。RPP自体はいつでも起こりうる事態で、わおーんないからRPPないとは考えられないのに 年へのRPP促しぽい 酒抜いてから自分白要素あげるわ |
1236. ならず者 ディーター 20:18
![]() |
![]() |
もう少しで帰宅 とりあえず帰ってから読み直す んで一つだけ気になったことあるので提示 青妙★狂潜伏で年狼ってのはどう思う? 俺は無いと考えてるんだが、二人の考え見てからその辺見てみようと思う。 現状青LWっぽい(読み返せてない |
1237. 少年 ペーター 21:15
![]() |
![]() |
初日は朝1回顔出したんだけど、アル兄ちゃんは霊騙っちゃたし、狂人は占騙ってくれないしで焦ってたよ。 仕方ないから占COしたんだけど、狂人はいったいどこにいたのかな? |
1238. 少年 ペーター 21:15
![]() |
![]() |
【人狼側本決定:年狂の場合は▼年:年狼の場合は▼者】 僕が狂人の場合は予定通り▼年で変わらずです。 狼さんは見つからないようにして下さいね。 僕が狼の場合は狂人がわからないので、とりあえず▼者にセットします。 潜伏狂人がいる場合は合わせてください。 者が狂人の場合でも▼者に合わせてね。 |
1239. 少年 ペーター 21:39
![]() |
![]() |
者狂人はないな。 というのは、もし者狂人なら、僕狼の可能性に言及せずに3人で殴り合いをしてれば自然に勝ちが転がってきたはずだからね。 と言うことで羊青の中に狂人がいたら▼者セットでお願い。 僕狂の場合は▼年のままでいいよ。 |
老人 モーリッツ 22:48
![]() |
![]() |
地上が静かじゃのー。 >18:12服 なんか考察被ること多かったのう。 好みとゆうてもらえて嬉しいわい。 エルナはほとんど疑ってなくて、もしLWなら最終日要員だと思っていたんじゃがのー(´-ω-`) 能力者真贋は外すのが趣味なんじゃよね(しろめ) 「好みじゃないけど偽だと思えない」論で稀に当たるんじゃけど精度はお察し。そういう意味では狩人引かなくてありがたいとも言えるw |
1241. 青年 ヨアヒム 22:53
![]() |
![]() |
箱前着席CO 自分白見直してみたけど…うーんてのが現状。灰を探す意識で見ても、自覚が邪魔をするね。修の初日の発言は仲間にするにしては過激で、視線を集めることにしかならないんじゃないか、とか、思考に一貫性があるとか、それくらいしかわかんない。 >>1236者 どうして土壇場で村に混乱を齎すの? 可能性だけ見ればありうるけど、狂が積極的に真視もらわず議論に積極的に絡んでこない以上、狼ではないと思う |
1242. 青年 ヨアヒム 23:04
![]() |
![]() |
やっぱりどうしても者の思考が追えない。ていうか思考を出している部分があまりにも少ない。序盤は見えていたものが、終盤になって消えてる 俺をLWだというのは簡単だけど★どこからLWだと思ったのか教えて。じゃないと反論もできない。もしくは★俺の者評に不服がある? 神を吊った時のパッションを者にも感じている。【者狼には負けるのは絶対嫌だ】 ★村だと主張するなら羊の黒要素をあげて俺を説得して |
1244. ならず者 ディーター 23:12
![]() |
![]() |
続き また>>762で★つけてないとは言え俺自身が気づかなかったのにも関わらず指摘しないところもおかしい。 青とりあえず一旦中断。羊見てくる。 喉端 5dまで印刷してみたが、プリント数半端ない。 1d〜5dだけで100枚超えてるな。 |
仕立て屋 エルナ 23:56
![]() |
![]() |
ディ>文字6ptにして間隔詰めて段落分けると だいぶ紙数は節約できるよ(ゝω∂) じーちゃん>さ、最終日(吊される)要員なんだ…………(´;ω;`) 灰考察はもー、めちゃくちゃ当てることもあるし トンチンカンな白要素とって突っ走ったり まじお察しなので高スキルみられるのやだぁってなる…… 説得できる考察が書けるのと、推理が当たるのかって また別のおはなしだよね。ふええ…………(>_<) |
老人 モーリッツ 00:02
![]() |
![]() |
>23:56服 わしが最終日おったら吊るす気はなかったから泣かないで(´;ω;`) 推理は、うん、あの、……推理は水物ってよく言うのじゃ! 外しても恥ずかしく…恥ずかしくな…(ぷるぷる) |
1246. 羊飼い カタリナ 00:04
![]() |
![]() |
いやーー何かよーヨアヒムは私をマジで決め打ってるっすんか?言っとくけど私1dで●修の流れに文句言ってるんすよ?んで▼老推進派だし、そこら辺どう解決してるんすか? 者狼に負けるのやだーーってのは分かりまくるすけど、それだけで私はどーなの?私狼だったらやべーとかないんすか? そこら辺が今日▼者吊りに一本特化してるように見えて、襲撃筋と合致するんすよ~ いやー者狼で青吊ったらやべーくらい辛いっすなーこれ |
1248. 羊飼い カタリナ 00:07
![]() |
![]() |
いや~~~~信じたいかどうかと言われたらヨアヒムなんだよなーーケア勢としてあと考察の必死感がなあ、ここ吊って負けたら辛いと思うっす いやでもそんなんで村勝ち可能性とか考えられなくなったらあかんのでれーせーに行くっすけどよお。揺れる乙女心なんすよ ディーターは「うーん、今日の羊から考えると羊LWないだろ。ここLWなら何故そこまで▼青こだわる?ってなるからな。」って言ってるっすけど、 |
1249. 羊飼い カタリナ 00:11
![]() |
![]() |
本日とゆー状況見るに、羊は▼服になるだろーと思っていて、次の日の布石として▼青狙いとかかんがえないんすかねーと 私初日にも言ってるけど、こっちに誰かの馬力向いてないと判別難しいんすよーー うーんこの者の青羊評の量も気になるがうーーん。★者 もにょる言語化してくれっす 悩んでるポーズも見てるっす。者狼が結局青吊り路線だから適当にやってるように見えるっす |
1250. ならず者 ディーター 00:12
![]() |
![]() |
だー、とりあえず可能性として頭の隅に置いていた年狼はポイッ!ここ狼なら無理ゲー。俺自身も狂潜伏とか見たこと無いし。 つーか二人とも ★俺狼で負けたら嫌って何なん?理由教えてくれ。 |
1253. 青年 ヨアヒム 00:22
![]() |
![]() |
(ように見える)のは、あまりにも者が寡黙で思考の流れが追えないから。●修への反対あたりはこれから見てくるけど、序盤霊ロラを見ている羊が▼老推進するのは不思議じゃないと判断した。 選択は羊者で結構似通っている部分はあるけど、それなら理解できないほうを強く疑って思考開示なり対話なりを求めるのは当然だと思う。 @10 |
1256. 少年 ペーター 00:30
![]() |
![]() |
青狼はどうなのかな? 2dの占投票的(>>620)には僕が青を占う可能性が非常に高かった。 1狼吊られた状況で、狂人占いに偽黒(実は本当の黒)を出されたら事実上終了。 それなら僕を噛んで、商を状況白にして、場合によっては商がLWになる覚悟で進めたんじゃないのかな? もし青が狼なら狂人に青を占わせるわけにはいかなかった筈。 よって青は白。 |
1257. 青年 ヨアヒム 00:30
![]() |
![]() |
>>1250者 【これは俺のスタイルであって、それを強要するつもりはない】ことだけ覚えて 俺は人狼とは説得だと思ってる。対話、ないし主張を通して自分を相手に理解し、相手を自分が理解する。その過程で説得し、される。 5d以降のログ、自分の発言を抽出して見てみなよ。俺は者からその姿勢を見出せない。 俺は勝つなら村を説得して勝ちたいし、負けるなら狼に説得されるor説得された仲間に吊られたい |
1259. ならず者 ディーター 00:31
![]() |
![]() |
あと、それからな進行に関してだ 【▼AにBとCからの2票集まった場合Aは▼年セットな】 分かりやすく言うと、青羊が▼者にセットすると俺は▼年セット。俺自身白黒どちらでも吊られると負け。だから俺白なら年狼にかける1手だし、狼なら生き残る1手。 |
1262. 羊飼い カタリナ 00:37
![]() |
![]() |
いやー本当、考察的にはヨアヒム黒に行き着いてきているんすけど、青って吊りたくなくなるオーラ半端ないっす 私が者狼ならいやだなーはあひーーー逆説非狼信じちゃったよちっくしょーーっての感じっす。緑COとか演技だったんかそーなのか!ちくせう!ってなるからっすねえ とはいっても襲撃白も感じているので、そこまでダメージ負いそうもないっすけど。なんか自分のメンタル面ばっか心配してていやっすねー弱々っすねーはあ |
1264. 青年 ヨアヒム 00:40
![]() |
![]() |
>>1260羊 羊狼なら妙噛みは不自然ではない。妙噛みでないなら者噛み。者にしろ羊にしろ、SGとして使えるのは俺だから、俺噛みはないと判断してる。 ならより説得しやすい相手を残すのは道理。間違って妙が羊ロックする懸念は残せない。状況として矛盾はないと思ってる |
1265. 羊飼い カタリナ 00:48
![]() |
![]() |
青>>1264 客観的にそうすよねえ、いやあ何かもっとヨアヒム私に馬力むかないのかなあと思ってるんすよねえ。者狼なら羊噛んだ方が良いわけだし、羊狼なら妙噛み不自然ではない。ならば~羊実はあるんじゃないの~~的追及を感じないのであった。いやでも者>羊で圧倒的言ってるなら不思議ではないんかなあとかなんとか思うけど、やっぱ妙襲撃するのは青が私に者つらせよーとしてるからなんじゃないかな~っておもえてるっす |
1266. ならず者 ディーター 00:48
![]() |
![]() |
俺からしたら▲妙は誰狼でも自然過ぎる噛みなんだが? 1番白いんだからさ。 ってあと1時間か んで、羊の青黒いけど者狼ならいやってのが本当に意味分からんし。★現状2人の黒さ%で表してくれ。 |
1267. 羊飼い カタリナ 00:57
![]() |
![]() |
現状の2人の黒さね~~30者/70青くらいっすかねー(ほんとかなあ?) ★者 者狼でも▲妙するっすか?私は前日者に対して疑いをそこそこ持ってたっすけど、者狼仮定妙は者白傾倒っすし、そこに関して何も思わないっすか? 者狼嫌っつか、色々な違和感を逆説白に曲解して負けた自分がアホだなあってことっすよー(羊>>1262) ★何故気になるっす? |
1268. ならず者 ディーター 01:04
![]() |
![]() |
>>1267妙 普通にするぜ。つーか、それ聞いたって無駄だと思うが? 村だろうが狼だろうがすると答えると思うが?しないと答えると俺からしたら狼っぽいんだよな。明らかに▲妙しないっすって言って逃げてる感があるからな。 ☆青の方が黒い言ってるのに▼者にされたら俺としてはかなり悲しいんだが。狼だろうが村だろうが。 【吊り先希望は1:30までに決定して提示すること】 俺はもう少し考える |
1272. 青年 ヨアヒム 01:20
![]() |
![]() |
え、普通に提出するの? いや、構わないけど。 【▼者】だよ。 >>羊 あんまり狂人の言うことを理由にしたくないんだけど、>>1256は一考してほしい。修はつられて、商もいずれは吊られる立場で、真贋わからない状態なら護衛覚悟で年噛むとは思わない? あと俺の発言がもっともだと思うなら、その感覚を信じてほしい。頼む |
羊飼い カタリナ 01:27
![]() |
![]() |
【わおーん】どーせ2分の1なら狂狼生存したいんでCOー。1d水滴(修)のこと庇いまくってしまって即死かと思ってたけど最終日までこられたのは驚きです。雨だれ(商)先生に自由にやればいんじゃねって言われてそのとーりやっててここまで来たけど捕まってしまいました…力不足で申し訳ないです。青はつれそーで吊れない憎いとこでしたので【狼側本決定:▼青】で。氷(ペタ)セット頼みます。最後に捕まるご主人で申し訳ない |
1274. 羊飼い カタリナ 01:33
![]() |
![]() |
>ヨア え、普通に提出するの?ってどういうことっすか? 伏せ投票したかったってことっすか? うーん青狼だとしたら確実に味方な訳で、それを減らすのに躊躇したってのは普通にありそうっすけどねえ。狂襲撃って割りと精神力いる技っすし。だって狂の偽黒1縄+▼狂あるかもと考えたら1縄減らしかねないっていうことっすしねえ…だからそこは白!っては捉えられないっす… 感情揺さぶられてる感ある…けど推理信頼するっす |
1276. 青年 ヨアヒム 01:37
![]() |
![]() |
前に最終日に残ったときは、提出とかしないでお楽しみ状態だったから、それが普通だと思ってた あと俺が1縄減らす懸念をする狼だったら、灰に1縄増える可能性のある▼老の撤回なんてするわけないでしょ!? |
1279. 青年 ヨアヒム 01:41
![]() |
![]() |
そもそも書の黒出し修が吊られたんだから、次年の黒出しは確実に吊られる。1/2であっという間に狼側どんづまりだよ? 1縄とか言ってられない状況なんだよ? そこはもう一度考えて |
1284. 羊飼い カタリナ 01:44
次の日へ
![]() |
![]() |
お楽しみはないっす。例えば青狼で、羊→者、者→青とかばらけたら青と年は▼年入れて死亡っすから うーーんまあそう言われるとそうなんすけど、そうなんすけどねえええ 意固地に▼老言ってて後々の黒要素言われるの怖がった+周りの圧に抵抗し続けると黒になるかと思ったとかありそーだなって。。。だからそこも白にしかならないわけでないっす いやこれ悩むよホントさーでも決めたんす。青村ならぶんなぐってくれっす |
広告