プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全宿屋の女主人 レジーナ、2票。
旅人 ニコラス、6票。
旅人 ニコラス は村人達の手により処刑された。
旅人 ニコラス、6票。
旅人 ニコラス は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、羊飼い カタリナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、老人 モーリッツ、パン屋 オットー、仕立て屋 エルナ、少年 ペーター、少女 リーザ、宿屋の女主人 レジーナ の 6 名。
1221. 宿屋の女主人 レジーナ 22:46
![]() |
![]() |
今日のオーディションは…、モーリッツ、あなたよ! あなたの演技を見せてもらうわ。さあ、「土」のパントマイムを演じてみなさい。 (モーリッツが両手を組みくわっと目を見開いて気合を込めると…、頭からわさわさと黒い剛毛が生え出てきた) それは!荒野に突如出現する群狼の演技!! 【モーリッツは人狼だわ】 |
1225. 少年 ペーター 22:58
![]() |
![]() |
ごめん、即出しして貰ったらちょっとすっきりすると思ったのだ。これだけで偽とは取らないじょ。 墓下から大ブーイングが聞こえるんだじょ… オットー白確だね。 よろしく頼むのだ。 |
1226. 老人 モーリッツ 23:01
![]() |
![]() |
ああ、エルナが吊り先を合わせてくれただけでもありがたいわい。 というわけで、レジーナ吊って、リーザを吊れば終わりじゃ。 わりとあっけなかったの。 あとは、オットーがどうするかじゃのう。 わしには、その才能がないが、ペーターなら出来るじゃろう。 オットーを正しい道に導いて欲しいぞい。 カタリナはお疲れ様じゃったの。 |
1227. 宿屋の女主人 レジーナ 23:06
![]() |
![]() |
とりあえず、占い理由を続けるわよ。いいのね。 オットーは、ちゃんと4dにディーターを見て判断してたわ。なので比較してもオットーの方が人間だと思ったわよ。これが最大の理由。 エルナは昨日言ったディタ狼で可能性を考えたけど、棄却したわ。 あと、陣営とかに関してはまた整理して発言するわね。 |
1230. 宿屋の女主人 レジーナ 23:16
![]() |
![]() |
そうだわ。この結果から、私は今のところ昨日考えていた老長兵+旅だわ。 また見直しながら考えるけど、まずはこれが本命よ。 オットー>ありがとう。私もあなたを信じてよかったわ。質問とかあったら何でも聞いて頂戴。 ……ペーターがわりと意地悪っ子だったわ。 |
1233. 老人 モーリッツ 23:21
![]() |
![]() |
そうじゃのう。 オットー自身の力に任せるかのう。 わしは別に説得したりせんわい。 おかしな部分は自分で見つけ、気付くしかないわい。 死んだばーさんが言っておったわい。 親切な人を見たら狼だと思え、とな。 ふぉふぉふぉふぉ。 |
1234. 少女 リーザ 23:25
![]() |
![]() |
ピータンには後できつく言っておくね。お仕置きも交えて。 ニコラスはお疲れ様。私、今だから言うけど、結構ヌコラスのこと好きだったんだぞ。今度は一緒に村側で戦いたいな。 というちょっと良い子ちゃんアピールを見せた後にすかさず▼老を希望させて頂く。 昨日の反応で薄々勘づいてたけどやっぱりか。ジーナ真視点抜けてる回答辺りも誘導したいのかなーとはちょいちょい思ってたんだけどね。 |
1235. 老人 モーリッツ 23:26
![]() |
![]() |
まあ、とりあえず、ペーターが生きとる間でないとオットーが言うことを聞かんでな。 ローラー完遂で、確実にひとり吊れる。誰の視点からでも。 なので、▼レジーナをよろしく頼むぞい。 あとは、まあ、明日じゃが、とりあえず自信はないわい。 墓石が揺れておるのうー。 わしもそっちに行きたいぐらいじゃわい。 |
宿屋の女主人 レジーナ 23:43
![]() |
![]() |
▼はモーリッツにセット。 ▲はどうしようかしら。暫定、読めないけど微妙に怖いエルナにセットしておきましょうか。ピタはあからさますぎる気がしてちょっと据え置きだわ。 ではおやすみなさい。 |
1236. 少年 ペーター 23:47
![]() |
![]() |
お仕置きいやなのだー!大人スイッチON。ついでにどMスイッチON。 はっはっは。また会ったなリーザ。さあいくらでもそのムチを振るうがいい。痛くもかゆくもないぞ!気持ちいいが! カタリナ君ニコラス君お疲れ様だ。冷たい墓下でその火照った存分に喉を冷やすといい。今日は墓には冷え切ったビールをかけておくとしよう。現世を肴に一杯やってくれ。 …あれ?なんだか体がお酒臭くて超痛いじょ…なんだこれ。 |
1237. 少年 ペーター 23:48
![]() |
![]() |
混乱終了。 議題なのだ。 ■1.本日の吊り▼▽ ■2.占い師3名の真贋(判明した3人には説得をお願いしたいじょ) ■3.明日の占結果の発表方法 ■4.占い師3名の真贋 エルナが投票先を合わせられる以上、後は占い師真偽を間違えなきゃ勝てるんだじょ。 オットー、思考停止しないで一緒に頑張ろう。 |
1239. 老人 モーリッツ 00:01
![]() |
![]() |
オットーが、今日わしを吊るというのが、どういう意味が気付いてくれるといいんじゃがのう。 オットーは本当にわかっとるんじゃろうか…。 心配じゃわい。 ペーターはわかっとると思うが。 まあ、ペーターオットー視点で話すと、最悪の場合、明日エピローグを迎えるということじゃ。もちろん、村の負けでのう。 |
1241. 老人 モーリッツ 00:07
![]() |
![]() |
まあ、オットーが、これはこういうゲームじゃ、と知るための一戦だったと思えばいいかの。 その結果として、誰かを信じるのではなくて、個々の事実の積み重ねを信じることが出来るようになるといいがのう。 ふぉふぉふぉふぉ。 とはいえ、墓下の皆の衆は、そんなの勝手に決めるなバカヤロー、と叫んでおるじゃろうな…。 もうしわけない気持ちじゃ…。 とりあえず、罪滅ぼしに狩人の格好して踊るかの…。 |
1242. 少女 リーザ 02:29
![]() |
![]() |
>>1241☆老 優しくする人は人狼だってばっちゃが言ってた。 オットーは、何というか、流されないできちんと自分で考えて考察して欲しいな。 そっちの方が例え間違ってても、後々後悔ないと思うんだよね。 例えそれでリーザ狼!って言われても、あー私が白だって分からせてあげられなかったんだなーって思うから、別にオットーのせいにはしないしね。皆もそうだと思うけどね。 |
1243. 少女 リーザ 02:30
![]() |
![]() |
村人の役割って人狼探すことっていうのもあるけど、私は一番の役割は自分が白だって分かって貰うことだと思うんだよなー。 村人全員が自分を白って伝えることが出来たら、負けないわけで。超極論なんだけどね。実際はそんな上手くいかないわけだけど。こわーいこわーい白狼さんが世には沢山いるからね。 |
1244. 少女 リーザ 02:38
![]() |
![]() |
説得ってどうしたらいいんだろうなー。 ピータンは自分で言ってたけど者or長+妙はラインがあると思う? あれがライン切りだって言われたら反論出来ないんだよね。 後は何だろうな。やっぱり宿が狼だったら、3dリデル襲撃は不自然だよ。あの時点で宿真視集まってたから、GJ懸念で宿は抜けないとしても、旅だったら普通に抜けると思うでしょ?それで旅が襲撃されないのは宿狼だった場合不自然だと思わない? |
1245. 少女 リーザ 02:41
![]() |
![]() |
3dリデル襲撃したのは、旅が狼で宿に護衛張り付いてるだろうって予想したからリデル襲撃したんじゃないのかな。 そっちの方が自然じゃない? もっかい言うけど宿狼なら2dはヌコラス襲撃しに行ってたよー!ニコ偽集まってたからGJ懸念無くていいしわざわざ真占抜かないで真霊抜きに行くとは思えないよー! |
1246. 少女 リーザ 02:52
![]() |
![]() |
後はまぁ、妙狼だったら長に突っかからないでしれっと次の日寡黙だからー!とか言いつつ▼にあげるさ。 リーザ長がほんと謎だったから、でも村人だったらいやだなーっと思って色々錯誤してたんだよ。演技って言われるかもしれないけどね。これは本当の話。 |
1247. 少女 リーザ 02:53
![]() |
![]() |
後何だろうなぁ。 自分で言うのも何なんだけど妙LWにしては色んな人につっかかり過ぎじゃないかなぁ。LWってこんなもんなのかなぁ。もうちょいステルス決め込むイメージだよ、リーザのLW像は。ヌコブなんか凄い強そうなLWって感じがする。白だったけど。 |
1248. 少女 リーザ 02:54
![]() |
![]() |
こんなもんかな。言いたいことは。 後は宿と旅の発言見返してペータンとオットーが決めてくれっちゃ。 オットー不慣れっぽいけど推理は概ね合ってるしね。 ピータンは1dから信頼してる。 2人が考えて決めた結論ならリーザ悔い無いさ。 |
1249. 少女 リーザ 02:57
![]() |
![]() |
てかさ、どうせ明日になったら宿真か旅真か決め打ちしないといけないんだから、今日決め打ちしちゃわない? もう誰の視点でも黒全員出てるし、後1日待っても情報量は今と変わらないよね。 で、おそらく明日は妙老屋服になるだろうけど、不慣れな2人に判断を任せるより、ピータンがいる状況で決め打ちして貰った方が死んだ者も浮かばれるってもんでしょ。モリ爺的にもそっちの方がいいでしょ? |
1253. 老人 モーリッツ 13:08
![]() |
![]() |
オットーは、なんもわかっとらんのう。 かなしいわい。 都合のいい人と、優しい人という違いが、若いお主にはわからんかのう…。 考察の幅が足りんが、まあ、それはすべての結果が出たあとで後悔してくれるといいのう。 リーザもレジーナも、もう、どうでもいいわい。 ふぉふぉふぉふぉ。 |
1254. 老人 モーリッツ 14:04
![]() |
![]() |
わしは、エルナの行く末でも見守るじじいになるとするかのう。 銀河で英雄を気取っておる場合ではないわい。 ふぉふぉふぉふぉふぉ。 世の中にはふたつの考えがある。人の命より大切なものがあるという考えと、人の命より大切なものないという考えじゃ。 戦いをはじめる時は前者の論理が、戦いを終わらせる時には後者の論理が用いられる。 ひとは都合のいい時に、都合のいい論理を用いるに過ぎないのじゃ。 |
1256. 老人 モーリッツ 19:10
![]() |
![]() |
オットーなりに出た結論が、わしを狼じゃと言うのなら、それに従うというとこじゃ。 悟りというよりは、これは諦めの論理じゃな。 年を重ねるとのう、人はより執着が強くなって行く。失えるものに限りが出てくるでのう。若いうちは、多くのものを失ったとしても、再び手に入れることができる。時間が味方をしてくれるでのう。 しかし、じじいには時間は敵じゃ。 じゃからのう、うまく諦めることが長生きの秘訣じゃぞい。 |
1257. 老人 モーリッツ 19:15
![]() |
![]() |
ブラフとしての「◯◯を信じるよ!」は、わしなどは鼻で笑ってしまうのじゃが、オットーのそれは、心の底から信じているタイプじゃからのう。 すべてが終わった後に、リーザやレジーナを恨まんでやってほしいのう。 人を信じる、ということが、どれほど恐ろしく、そして素晴らしいことかを知るにはいい機会かもしれんのう。 ふぉふぉふぉふぉ。 |
1258. 老人 モーリッツ 19:27
![]() |
![]() |
■1.▼レジーナ ▽リーザ まあ、説明はもういらんかのう。この2人を吊ればゲーム終わりじゃ、と言っていた数日前の直感を、もっと信じるべきじゃったの。惜しいことをしたわい。 ■2.説得のう。オットーが気付くのを待つするぞい。 ■3.吊ってしまうので、必要ないかのう。というか、誰の視点からも、もう占う必要もないぞい。 ■4.ペーター、混乱しとるぞい…。 |
1260. 宿屋の女主人 レジーナ 20:40
![]() |
![]() |
今日の発言を見ていて。 モーリッツがここまで私を襲撃しなかった理由が分かる気がしたわ。 モーリッツは、巧妙にかわして逃げを狙う技は持っているけど、ラインを背負い相手の要素を偽造して殴り合うような事はしないタイプなのね。 狩2人が死んだ後、私を襲撃すれば、私の真視が確定するのみならず、私が希望を出していたモーリッツへの疑いも免れないわ。ゆえに、生き延びさせて私の信用低下を優先させたと考えられるわ。 |
1262. 宿屋の女主人 レジーナ 20:55
![]() |
![]() |
昨日のモーリッツの動きは興味深いわね。 ニコラス>>1199の希望は▼妙▽宿だったわ。でもモーリッツはニコラスと手を取り合うと言いながらリーザにはほぼ目もくれなかったわね。「ここまで狼を見つけない」という理由でひたすら私希望だったわ。 この考え方も、確定情報重視の思考とはずれがあるわね。狼探しよりも占い師の私を先吊りで片付けようとする意識が見られるわ。 |
1263. 老人 モーリッツ 21:00
![]() |
![]() |
ふぉふぉふぉ。 年を重ねると、少しは先のことがわかるようになるでのう。 レジーナが今日、わしに黒出しすることぐらいはわかっておったわい。 リーザから吊ろうとレジーナから吊ろうとたいした違いはないでのう。 まあ、そんなわしの目にうつる狼の姿は醜くて見ておれんわい。 ふぉふぉふぉふぉ。 |
1264. 宿屋の女主人 レジーナ 21:00
![]() |
![]() |
そういえば、偽黒を出したリーザを吊りたいニコラスの意識と、私を始末したかったモーリッツの意識にもかなり大きなずれが見られるわね。やはり、私はニコラスは狂人だったと思うわ。 シモンの早期黒出しにずいぶん惑わされた気がするけど、安定した最後番で黒を出し、ひたすら信用勝負を意識してたニコラスの動きは普通に狂人のものだと思うのよ。 |
1265. 老人 モーリッツ 21:02
![]() |
![]() |
そうじゃのう。 プライドのある狼なら、今夜はエルナ襲撃かのう。 平凡な狼ならペーター襲撃じゃな。 愚かな狼なら、オットー襲撃じゃ。 今日はわしは予言し放題じゃな。 すべてが見える、というのはいいことじゃが、同時に悲しいことでもあるのう。 人の嘘を見る、というのは悲しいことじゃ。 ふぉふぉふぉ。 |
1266. 老人 モーリッツ 21:05
![]() |
![]() |
おお、そうじゃ。 司法取引してもいいぞい。 わしが誠心誠意やる気を出して全力で戦うから、狼たちは今夜はエルナを襲撃するというのはどうじゃ? それなら明日は、最高のショーを見せてやるぞい。 司令塔はレジーナあたりじゃろう。 リーザではちと足りないからのう。 とはいえ今日はレジーナは吊られてしまうから、リーザが決めるがいいぞい。 |
1267. 老人 モーリッツ 21:12
![]() |
![]() |
さて、じじいは、そろそろお迎えがくるでの。 行かねばならんわい。 ▼レジーナに合わせてあるでの。 あとは、ペーターに任せるわい。 お主とオットー(あとエルナ)が村の運命を握っておる。 よく考えることじゃ。 ではの。 |
1268. 宿屋の女主人 レジーナ 21:14
![]() |
![]() |
モーリッツに>>615の発言を返してあげるわ。 リーザ吊りと私吊りは大違いよ。私は占いで確定情報を出せるのだもの。狩人も同じこと。堅実な勝利を目指すのであれば、3d4dでヴァルターとディーターを吊る事もありえなければ、昨日私を吊る事もありえないわ。 自分の狼探しの考え方に自分自身で背いている事が、何よりの黒要素なのよ。 |
1269. 老人 モーリッツ 21:18
![]() |
![]() |
愚かな女じゃのう…。 確定白と白だと思う、の話と、リーザとレジーナを吊る順番の話を混同するとはのう。 ふぉふぉふぉ。 顔を真っ赤にせんでもよいぞい。 確定情報好きのわしのイメージを守りたいのなら、それに従ってあげようかのう。レジーナを吊れば、誰の視点からでも、狼が吊れるぞい。ニコラスが狼じゃろうと、シモンが狼じゃろうと、レジーナが狼じゃろうとな。 それで良かろう? 墓穴を掘っておるよ。 |
1270. 少年 ペーター 21:28
![]() |
![]() |
まず狩人なのだ。4dオレは者真濃厚と思ってたのだ。者狼なら▲尼後に判定隠しを主張しないのは不自然だし。ただディーターは狩人COの布石があったし、灰とのやりとりも潜伏すべき狩人には見えなかったじょ。オレはディーター狼と見るじょ。 1番の理由は、(真なら)ディーターはちゃんと村の勝利求めてた事なのだ。4dの発言の重要性が分からないディーターではないと思うじょ。 者狼を軸にして考えると、宿が狼の場合と |
1273. 少年 ペーター 21:29
![]() |
![]() |
を最白に、宿が者を最白妙を最黒においてるのは興味深いじょ。 これ読んでて分かると思うけど、宿妙者のラインなんか見つからなかったじょ。リーザがラインはないって言うだけあるのだ。(いじわる) あえて言うなら生きてるのが怪しい。けど確白しか食われてないから当然の結果なのだ。 |
1274. 少年 ペーター 21:29
![]() |
![]() |
【▼老希望だじょ】 正直モーリッツはLWっぽすぎて、宿妙は真村っぽすぎてすごく迷ったんだじょ。この状況を作り出してるのも狼なわけだし。でもオットーに「宿妙狼だ。信じて」と言えるだけの材料はなく、ここは普通にLWっぽい方を吊って終わらすじょ。 オットー、色々不安にさせてごめんなのだ。 レジーナ、リーザ、疑ってごめんなのだ。 一緒にモーリッツ吊ろう。 |
宿屋の女主人 レジーナ 21:38
![]() |
![]() |
モーリッツは、もう少し説得力というものを学ぶのがいいと思うわ。 まず、真狩のディーターを破滅においやった一因は、モーリッツの固定化しすぎた視点と過度な挑発だったと思うわよ。 |
1277. 宿屋の女主人 レジーナ 21:45
![]() |
![]() |
ペーター>了解したわ。 陣形に関しては、私とは意見が違うのね。私はやはり者真ではないかと思っているのよ。ただ、ニコラス護衛の理由と、4dの特に終盤の方の発言にかけては確かに整理できていないわ。 |
少女 リーザ 22:12
![]() |
![]() |
私も狼苦手。 騙すより騙される方がいい。笑 システム上仕方ないけど、ヘイトをあてられやすいしね。狼の方が。 このゲームしてから随分メンタルが強くなった気がするよ。多少きついこと言われてもうろたえないようになってきた。 |
1279. 少年 ペーター 22:19
次の日へ
![]() |
![]() |
宿>>1277うん。3dまでと4dのディーターはなんだか違うのだ。 みんないないけど吊り先はもう決まってるみたいなのだ。 一応打っとくじょ。 【本決定 ▼老】 泣いても笑っても今日で終わり!おつかれさまなのだー! |
広告