プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全神父 ジムゾン、1票。
パン屋 オットー、5票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
パン屋 オットー、5票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、羊飼い カタリナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、青年 ヨアヒム、神父 ジムゾン、少女 リーザ、司書 クララ の 4 名。
1225. 司書 クララ 07:23
![]() |
![]() |
あれ? 偶数進行で四人って、もしかしてGJ出せばもう一日延びるです? って、ちょっと思ったですが無理ですね。クララさんがCOしてる以上、今日▼書じゃなければ絶対に私が食べられるのです。 とりあえず昨日の発言から見直して来るですが……本当にLWどこです…… |
1229. 司書 クララ 08:37
![]() |
![]() |
ヨアさんは、メタ的な上ここ推理に使うのはちょっと憚られたんですが、1dで村騙りにぶち切れてらっしゃるのが、村視点かつ中の人の感情丸だしにしか見えなかった(ヨアさんごめんなさい)ので棚上げ ジムさんも、これから精読しますけど、ざっと見ても強い白要素が複数あるんで後に回すです。 今の所、リザさん疑いです。私が残された理由は書狼説に持ち込むためと思ってますんで、>>1226がちょっとアレですね。「書 |
1230. 司書 クララ 08:37
![]() |
![]() |
狼じゃないの」と言うだけで疑いたくないのですが、なんか>>1226の奥歯に物挟まったみたいな言い方が、「ハッキリ書狼と言っちゃうと、そっちに議論を誘導したい狼に見られるんじゃないかなー」って考えてる気がして リザさんは私が服考察を長々と書いた日、突如▼書と言ったのが気になるのです。2dまで●妙してましたから、ただの疑い返しかもですが、そこは「疑い方として納得」的な事言ってましたので。 ニコさんが |
1232. 司書 クララ 08:37
![]() |
![]() |
「カタリナさん狼だと」と言いつつ直後に否定的な言い方をして、しかも今日羊襲撃なので議論誘導ではない、のかなあ。 昨日時点で無理と判断したってのもアリですけど。ここは後でもう少し考えるです。 んー……正直、他二人と比較すると……ですかねえ。確固たる黒要素は無いようにも見えるのですが、疑いを払う白さも無いと言うか。 でも後がないので昨日の二の舞にならないよう、先入観持たずジムさんも見てくるです@13 |
1233. 神父 ジムゾン 08:54
![]() |
![]() |
おはようございます。 なんというか・・・昨日のオットーはもったいないですね。まああれだけ一挙に疑い集まったら、致し方ないのかもしれませんが。 とりあえずクララさんにセットしていますが、策に嵌まってる可能性もあるので、帰ってから要再検討。 あ、ここ数日箱確保できてないので、読み落とし等あったら指摘ください。うちの教会の鳩さんはスマートなので、ある程度は何とかなると思いますが。 |
1235. 青年 ヨアヒム 11:07
![]() |
![]() |
書>>1232「確固たる黒要素は無いようにも見えるのですが、疑いを払う白さも無い」とあります。でも、今の時点で「確固たる黒要素」があるのは書なんです。もし書が狩だとしたら、なぜ昨日羊を護衛していなかったのか、単なるGJ狙いではなく掘り下げて説明できないものでしょうか。 書狩だった場合、羊抜かれたら「カオス」です。そんな中で僕を護衛するということは、GJ出たらどういう展開を期待していたでしょうか? |
1236. 司書 クララ 11:16
![]() |
![]() |
青>>1235 そもそもその時、冒険しないとか羊抜かれたらカオスというのは、占の真贋が分からなくなるからです。 今の場合は、クララさんが食べられず残されるだけでもカオスという点において同じだと思うのですよ。羊護衛青襲撃でも「なんで無事なの?」って言われた気がします。ついでに昨日の襲撃から、狼はSGに出来なさそうな灰を確白と同列に見て襲うと思ったのです ヨアさんは誰もが疑ってない感じでしたので…… |
1238. 青年 ヨアヒム 11:35
![]() |
![]() |
神>>1205は灰襲撃の可能性を示唆している? 少しだけジムゾンも気になりますが、やはり状況的にクララさんだと思っています。 繰り返しになりますが、クララさんはGJ出したとしてどういう手順を想定していましたか? |
1239. 司書 クララ 11:42
![]() |
![]() |
青>>1238 手順や展開というのが吊り順の事でしたら、まず▼妙、それでも終わらなかったら(1GJの時点で私はSG候補から外れるでしょうから、多分最終日前に食べられる気がするのですが)、▼神です。 ヨアさんは1d時点で(根拠がアレですが)白決め打ってます。 んー、クララさんは推理を投下するより、質問に答える方に注力すべきでしょうか? @11 |
1242. 司書 クララ 12:09
![]() |
![]() |
>>妙 疑いに関しては>>1236 確霊鉄板は、尼狼で終わりと思って、正直よく考えずそうしてたのです。昨日の襲撃で、「白い方から灰を食べる気か」と。あと、羊狼の線も残す気かと。 GJ出せなかった後悔は、昨日、残されてGJも出なかった場合(現状)を想像していたからです…… GJ出れば私への疑いも晴れたでしょうし、吊り縄が一個増えて余裕が出来る。でなきゃ、続いた場合明日吊られると思ってたのです。 |
1243. 青年 ヨアヒム 13:32
![]() |
![]() |
クララ狼と考える根拠は2つあります。 1. 直接的な理由は、クララが羊を護衛しなかったことです。 この点については、クララの説明にも一応の妥当性があるように思いました。 ただ、もし書狩でギャンブルするなら、もう一日早くやるはずと思いました。つまり、次の日に自分が吊られても村に勝ちの目が残るタイミングです。 書>>1227「昨日、やや適当に羊護衛としてしまった反省」の判断に悩むところです。 |
1244. 青年 ヨアヒム 13:32
![]() |
![]() |
2. 消去法的な理由は、襲撃先が羊だったことです。 灰に狼がいたとして、クララをSGとして残す可能性があるところまでは理解できます。 しかし、誰が狼であっても、羊を襲撃するとは思えないのです。クララがGJを狙っていたことは発言からは明らかではなく、むしろ羊護衛が予想できたと思います。灰狼がGJ覚悟で羊に行く必要があるでしょうか?青神妙から選べば良いように思います。 |
1245. 神父 ジムゾン 13:43
![]() |
![]() |
あれ、リィちゃんとヨアヒムは「羊護衛じゃなかったこと」を疑問視してるんですか? 問題は、GJ一発で日数伸びる状況にもかかわらず、狩人放ったらかしで悠々と霊喰ってるのはおかしいということです。 妙青の2人は羊護衛当然で考えてるみたいですし、クララさん狼と見てることに変わりはないんですが。 妙>>1240 少なくとも私にとっては「共通認識」ではないです。 |
青年 ヨアヒム 13:54
![]() |
![]() |
ジムゾンが狼と考えるとすると、その根拠は、クララを羊護衛から引きはがそうとしたように見える言動があること。やや襲撃先や護衛先に関する発言が多いように思いました。神>>1245はまさにその通りで、そこまで分かっていたからこそ、クララの護衛を誘導するという発想があったのかな、と思います。 |
青年 ヨアヒム 13:54
![]() |
![]() |
リザはクララにまっすぐ突っ込んで行く姿勢が白要素ですが、捉え方によってはSG決め打っていた狼に見えなくもありません。 状況要素だけ考えると、書vs青神妙になるので、妙>>1240で3人を一括りにしようとしたのは少し怪しく見えます。 |
1247. 司書 クララ 14:05
![]() |
![]() |
自分の白要素探すとか狼的で嫌ですが。 潜伏していた、しかも大して疑いも集めてなかった服を長々しい考察で炙り出した上、信用取ってた尼に白出されたのに、即刻狩COで「吊りが今日じゃなきゃ判定見られないよ!(意訳)」と村全体脅して吊りに持って行くとか、私が狼だったら…… 今「白要素稼ぎだろ」と思ったかもですが、そう一蹴される程度の白要素取りに仲間一匹使うとか非効率すぎでないです? と言ってみたり @8 |
1249. 青年 ヨアヒム 14:47
![]() |
![]() |
ついては水掛け論に近いかもしれません。クララさんには灰から狼を探してもらった方が良いかもしれません。 少し他の2人を見てみました。 神: ジムゾンが狼と考えるとすると、その根拠は、クララを羊護衛から引きはがそうとしたように見える言動があることです。前述のとおり、やや襲撃先や護衛先に関する発言が多いように思いました。神>>1245はまさにその通りで、そこまで分かっていたからこそ、クララの護衛を誘 |
1250. 青年 ヨアヒム 14:48
![]() |
![]() |
導するという発想があったのかな、と思います。 妙: リザはクララにまっすぐ突っ込んで行く姿勢が白要素ですが、捉え方によってはSG決め打っていた狼に見えなくもありません。 状況要素だけ考えると、書vs青神妙になるので、妙>>1240で3人を一括りにしようとしたのは少し怪しく見えます。 どちらも疑えば黒く見えなくもないですが、クララさんと比較して決め打てるほどの要素は見当たりません。 |
1251. 司書 クララ 15:11
![]() |
![]() |
どんなに説明しても、村騙りの話など聞いてくれないだろうと……ヨアさんを信じ切れなかった私が悪いのです。 どうせ吊られるなら、嘘つきのまま死にたくありません。襲撃傾向からして、狼にはばれていたようですしね。 【クララさん、本当は狩人じゃありません】 推理の前提を崩す村への背信行為。好きなだけ罵って下さい。 騙りの目的は、「羊鉄板だ」と狼を脅して羊を襲撃先から外す事。及び服吊りでした。 |
1252. 司書 クララ 15:17
![]() |
![]() |
襲撃が羊からそれた後も撤回しなかったのは、自分が狩人でなかったら吊りに当てられるだろうと考えていたからです。 だったら食べられて、吊り縄使わずに退場しようと。 それと……ヨアさんを信じられなかったのです。村騙りに拒絶反応を示していたので、解除したら間違いなく、脇目もふらず私を吊りに来るだろうと。ごめんなさい。ゲスですわね、私。 私の「狩」という属性が、推理の邪魔になっているようなので撤回します。 |
1254. 司書 クララ 15:49
![]() |
![]() |
「狩騙りの意義を説明するより、真狩決め打たせる方が簡単そうだ」と、とんでもなく失礼な事考えてたんです! 本当にごめんなさい、ヨアヒムさん! バカです自分! 独断で村視点の情報ぶち壊しにしました! なんだか皆さんの議論が、私が狩人として妥当かどうか、という点をメインにしていたので、村人か狼か見て貰うために撤回した方がいいな、と。 ごめんなさい! 本当にごめんなさい! |
1255. 少女 リーザ 15:51
![]() |
![]() |
でも、クララがCOしたときって割と疑われていたことは自覚していたよな? 対抗COがたとえば、シモンやヨアヒムあたりから出ていたらどうするつもりだったの? それに関係して昨日クララ狼の可能性を2%ほど疑った理由は「服吊りのためと、羊鉄板護衛証明のためで後の理由は後付け」と言ってて自分の白の証明とか灰狭めという理由が抜けてるのが怪しいと思ったんだけど、そこらへんは考えてなかったの? |
1256. 少女 リーザ 15:54
![]() |
![]() |
ああ、ごめん言い忘れた。 理由が長くなるようだったら返答は今日の夜にお願いする。 帰ってから精査したら、また色々と問い詰めたい点も見つかるかもしれんので。 一応、今はあんまり迷わずクララ狼だと思っているよ。 |
1257. 少女 リーザ 15:58
![]() |
![]() |
あと二人の考察。 ヨアヒムの言うように、LWがクララをSGにする作戦だったとしても、ヨアヒムも神父もカタリナ襲撃する必要はないと思うんだよな。 GJ喰らったらどうするんだ、と。 神父にしてみれば、青妙が書狼の可能性を考えている時点で、カタリナ襲撃に失敗したらクララを吊りづらくなるどころか、カタリナ狼の可能性も消す。自分の身も危うくなる。 |
1258. 少女 リーザ 15:59
![]() |
![]() |
デメリットが多すぎる。私かヨアヒムかを襲っておいて、議論を誘導していったほうが勝ち味としては濃いと思う。 ヨアヒムにしてもそう。神父からも疑う発言は特に見えなかったように思うし、この村で一番白く思われていたのではないだろうか? やっぱりカタリナ襲撃するようには見えない。 |
1259. 司書 クララ 15:59
![]() |
![]() |
妙>>1255 霊判定見るため、真狩が生きてなかった時のために、ブラフを放ったのです。対抗が出たら、真狩生きてたって事なので構わないのです。(対抗が狼なら自分真を証明するため羊を襲えませんし、潜狂なら別に狼視点で真か分からないのでブラフ成功と同じ) 白の証明とか灰狭めは、後付けの理由です。と言うかソレは、灰であるはずのクララさんを狩人に見せる事であって、村の視点を混乱させる行為なので本来は嫌です。 |
青年 ヨアヒム 16:08
![]() |
![]() |
クララの大前提は僕を村人と思っていることなので、なんとも言えない。。。 僕はクララが狩COしたことを前提に作戦を立てていたので、後半の対応は間違っていないと思う。ただ、青>>230とかがメタ白だとすると、それを前提としたクララには申し訳なく思う。 騙し合いのゲームで、どこから騙して良いかってことだと思う。今回は、エルナが村騙り撤回していて、もう一人が村長かもしれない状況だったんだ。だから、本心で |
青年 ヨアヒム 16:09
![]() |
![]() |
は村騙り大賛成でも、それそのまんま主張したらエルナとラインつながっちゃう。ライン切るためには村騙り嫌いと言わざるを得ない。 なんかこの状況でクララをどう攻めたらいいのか分からない。 |
1260. 青年 ヨアヒム 16:17
![]() |
![]() |
書>>402 「村騙りは誰がやっても白印象取れるチート技じゃないです 狼ならあたかも村のためやったように見せて白印象取る必要があって、仮にそれで引っかかったら、罠を見抜けなかった私たちの負けです ズル技じゃなく真っ向勝負です。」 言いたいことは全て灰に埋めました。 現状は【▼クララ】にしています。 |
1261. 司書 クララ 16:18
![]() |
![]() |
>>青 なんだか感情に訴えて白を取りに行くような発言でごめんなさい。 あなたを見くびった事と、謝罪の気持ちは本当です。 私は常に自陣営の勝利のため行動しています。それがさっきまでは真狩決め打たせる事で、今は撤回COだと思っただけです。私がどちらの陣営にいるか、ヨアさんは冷徹に見極めて下さい。 それとは全く別の話として、私の謝罪を受け入れて頂けたら幸いです。もしくは気が済むまで私を罵っても @3 |
青年 ヨアヒム 16:29
![]() |
![]() |
クララさんが言うように真っ向勝負なんです。 村騙りの有効性については僕は十分に認識しています。 今回もクララの狩騙りにはすっかり騙されましたし、おかげで色々と悩まされました。 だからこそ、狼側としては村騙りに歯止めをかけるのも作戦だと思います。 エルナが村騙り騙りをしている状況では、ライン切りのために村騙りを否定するのも作戦だったと思います。 |
青年 ヨアヒム 16:54
![]() |
![]() |
性格まで偽装したのはやり過ぎだったでしょうか。 中の人推理はメタだと思うので、中の人が透けるような発言が良くないのは分かりますが。 性格分析は推理方法の一つだと思うので、そこを偽装するのもありだと考えていました。。。 |
1262. 青年 ヨアヒム 18:38
![]() |
![]() |
クララさんが言うように真っ向勝負だと思うので、謝罪とかそういうのはエピで良いと思います。 書狼なら、狼としてベストを尽くしていると思います。 書村なら、僕の見極める能力が足りなかっただけです。 いずれにしてもクララさんが僕に謝罪する必要はないです。 やはり【▼クララ】以外の結論にはならないように思います。 |
1263. 少女 リーザ 19:56
![]() |
![]() |
さて、私も個人的な感情云々ではなく、今日のこれまでのファクターからクララ狼だと思っている。中盤で白い灰が多く、ある程度の疑いを集めていたクララが見出した勝ち筋がこれまでの結果なのだろうと思う。 議事録を読み、まだ指摘していない黒要素等(青>>1260のような)もあるが、これ以上指摘しなくても……という気持ちはある。神父の考えはどうなんだろうか? 私の結論は【▼クララ】だ。 |
1264. 少女 リーザ 20:00
![]() |
![]() |
クララは私を狼ということにしてくるだろう。 まぁ、中盤私も神父からの印象ダウンがあったりと、クララにしてみれば、シモンも含めて一番組みやすい相手と思ったのではないだろうか? まぁ、神父を待とうか。 |
1265. 少女 リーザ 20:06
![]() |
![]() |
ちなみに、オットーに怒られるかもしれんが、今でもヨアヒム狼だったら諦めるというか、初日から見てもヨアヒム狼だけは考え付かない。無理。すいません。ごめんなさい。 神父はちょっぴり狼の可能性はあると思っているが、現状クララ以上にそう思うことは出来無そう。 |
1267. 司書 クララ 21:20
![]() |
![]() |
喉無いので簡略化 メリット無い上明らかに自分疑われる▲羊とかなんでしなきゃならんの 妙で気になるのは多分全部書いた 神服絡み多? 服者のフォロー的言動あったり 私CO直後に護衛誘導的発言 「真占明日生きてる可能はない」断言したの神が最初 何故昨日私村騙りの可能性言及? 通して襲撃考察熱心は議論誘導? 正直黒要素は妙のが多い でもLWぽさは神 服判定より真占抜き重視とか超白域? @2明日朝使う |
1269. 神父 ジムゾン 22:05
![]() |
![]() |
そうですね、やはりヨアヒム狼はないかな。 彼は表裏使い分けるタイプには見えないので、狼だろうと思ったとおりに行動するタイプでしょう。 仮に序盤の村騙り騙りや襲撃には絡んでいなかったとしても、5d以降はLWの性格がはっきり現れているはず。羊襲撃は性格に合わない気がします。 妙>>1263 現状、妙書で迷っています。ので、黒要素があるならどれだけでも指摘欲しいです。 |
1270. 神父 ジムゾン 22:06
![]() |
![]() |
クララさんが狼なら、ヨアヒム食べちゃってから騙り撤回した方がよかったはず。 ヨアヒムは疑いが真っ直ぐなので、ペタ君の言う「狼に利用されやすい」タイプだと思うんですね。なので、狼がヨアヒムをけしかけてクララさんを吊らせようとしている図にも見えるわけです。 そういうわけで、リィちゃんもそれなりに疑ってはいるのです。 残念ながらこれでは自分白の前提が入っているので、村視点での説得力はないのですが。 |
1272. 少女 リーザ 22:43
![]() |
![]() |
クララは昨日と今日で、自分の白や灰狭めは後付け的な理由と述べていた。しかし、それは嘘だろうと思う。 4日目カタリナがクララは白だと思っていたという発言で、書は>>920にて「それなら半分私のCOは無駄だった」と述べている。その後にも、狼と思われるのが嫌だったという発言もある。 その時点で自分の白要素は気にしていたはずだし、少しショックも受けている。 |
1273. 少女 リーザ 23:07
![]() |
![]() |
あの時点ではもうみんなから狩人と認識されている。その時点で演技で発言を作る必要はないな。 二日目にディーターを吊って黒判定が出たら自分が吊られると思っていた、とも述べている。 自分の白獲得を気にしてなかったというには無理があるように思う。 まぁ、あとは>>1161かな。 |
1274. 少女 リーザ 23:14
![]() |
![]() |
あ、失礼。 >>1261だ。 というか、失礼かもしれんが神父はどれぐらい悩んでいるんだ? 正直、様子を伺っている感じでちょっと怪しい。 そもそも、神父が本当に人間だとしたら、ヨアヒムは昨日の時点で書狼・屋狼・羊書の可能性を考えていたんだから、私としてはますますもって、カタリナをほぼGJの状況で襲うより、神父襲って済む話なんだが。 |
1275. 神父 ジムゾン 23:17
![]() |
![]() |
ディーターの撤回については、妙>>1217「仕者のライン切り失敗」である程度納得がいきました。が、今度は旅・兵襲撃が納得行かない。 ってまあ、ニコラスさんは3dの希望出しが「▼妙●書」なので、どっち狼でも脅威だったと考えられますが。 シモンは、オットーに黒要素つけるため? オットー狼でシモン喰うかについては、リィちゃんの意見聞いて「そうかもなー」って感じだったので、妥当性よく分かってなかったり。 |
1281. 神父 ジムゾン 06:38
![]() |
![]() |
見てはいます。が、これ以上印象の変わる要素は拾えず。 対話から理解してくスタイルなので、議事録進んでない現状どうしようもないですね。 書>>1279 アイコンタクトって、えぇー? 「ヨアさんの疑いっぷり」 私としては納得行かない疑いだったんですけどね。もっと自分の意見を主張してもよかった部分だと。 |
1283. 神父 ジムゾン 06:46
![]() |
![]() |
襲撃とか騙り撤回とか、書狼とするとマゾいんですよね。そう見せるのが狙い・・・にしては、それこそ疑われるのが目に見えているので。 リィちゃんってこのあたりどう考えてるんですかね? |
1285. 少女 リーザ 06:56
![]() |
![]() |
正直言って、ニコラス襲撃はわからん。そもそもニコラス吊り縄消費してくれそうだったしな。そもそも、誰が狼でも納得できないだろう。 ただ、シモンは最終日まできたとして、少なくともヨアヒムと私がシモン疑っていただろうかと聞くと答えはノーだろう。ならば、吊れそうにない手強い相手を襲撃というのはありうると思うよ。そもそも、シモン襲撃ならオットーは確実に吊れるだろう。 |
1286. 少女 リーザ 06:57
![]() |
![]() |
今回の襲撃に関しては、じゃあ他の人に例えればすんなりいくのかと言えば疑問だ。今から見直す時間はないんだが、シモンから疑われていたのは神父だけのような気もする。 正直現灰の中で疑われていたのは神父だけのような気がする。 |
1287. 神父 ジムゾン 06:59
![]() |
![]() |
言い始めたら、ヨアヒムが来ないのも怪しかったりするんですが。 というかヨアヒムは必ずしも白くはないんじゃないかと思うんですよね。狼陣営の性格に合わないだけであって。 ってつらつら書きましたが、【▼クララ】のままです。 |
1288. 少女 リーザ 06:59
次の日へ
![]() |
![]() |
ああ、最後だから言うが、今日のログ読み返してて、神父狼かもという思いが募る。 そもそも、「カタリナ護衛は鉄板ではない」「クララは偽狩人と思っていた」という発言からカタリナ襲撃はありうるんだよな。 四日目以降はなんか、発言の目についた点を追っているような考察に思えたしな。まぁ明日だ。 |
広告