プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全老人 モーリッツ、1票。
シスター フリーデル、7票。
シスター フリーデル は村人達の手により処刑された。
シスター フリーデル、7票。
シスター フリーデル は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、少女 リーザ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、旅人 ニコラス、パン屋 オットー、木こり トーマス、農夫 ヤコブ、老人 モーリッツ、司書 クララ の 6 名。
1151. 司書 クララ 00:16
![]() |
![]() |
レージナのクッキーにかかれば人か狼か判別するなど朝飯前アル。 覚悟するアル!トマース! (クッキーやるから教えるアル) ……ふぅ、危なかったアル。 【トマースは人間だったアル】 |
1153. パン屋 オットー 00:23
![]() |
![]() |
リーザ……が襲撃されるとは思ってなくて焦る。お疲れ様。最後まで色々教えてくれてありがとう。【書の樵白確認】ってことはトーマス白確定だね。 ★書の樵占いの理由教えてください。 僕視点、妙白樵白の場合は残り灰屋農に狼が2匹いることはありえないから、老黒確定…したっぽい。 |
1159. 農夫 ヤコブ 01:14
![]() |
![]() |
ちょっとまとめてみた。 /|書尼|年商|青老|屋農|旅樵 ①|狼真|__|狼狼|白白|白白 ②|狂真|狼真|狼狼|白白|白白 ③|真狂|狼真|白白|狼狼|白白 書が真なら農屋が狼確定。 尼が真なら老が狼確定。 オットー。農屋目線で書の偽が確定してるはずだ。 間違い、考察抜けがあったら教えてくれ。 今日は【▼老】しか認めない! |
1161. パン屋 オットー 01:29
![]() |
![]() |
今日が事実上ターニングポイントだね。樵と旅はめんどうかもだけど質問とかください、些細なことでも答えるから。 農>>1159僕も今日は吊老以外に手が無いや。 ☆妙襲撃について。一つ目の昨日残っていた灰4人の中で、一番鋭くてリードする力があるのが妙だったのが一つ。妙を襲撃して、樵に黒出しすると状況から言ってかなり書偽寄りに見られるというのがもう一つかな。 |
1163. 木こり トーマス 08:01
![]() |
![]() |
灰考察は後ほど書くが、先に今日の方針決定の為にまとめた。 /司|老|屋樵農旅 ①狼|黒|白白白白 ②狂|黒|白白白白 ③占|白|灰白灰白 灰に残り2狼 話は単純。司真信じるなら▼屋農で信じないなら▼老 |
1164. 木こり トーマス 09:37
![]() |
![]() |
灰考察と言っても、正直多弁みんないなくなったから苦手な印象論に過ぎないんだがな。 農 尊敬すべきステルス。その技術欲しいです。目立たずに無難にやり過ごす姿が狩っぽいと思ってたが、者狩発覚で一転黒さが増した。狼でも狩でもないならもっと表に出てきて欲しかった。 屋 1dより安定した姿勢。割と信頼感高めだったので今の状況は本当に困惑してる。 老 フリーダムな不慣れ狼と思ってたが、個人的に狂だと思ってた修 |
1165. 木こり トーマス 09:38
![]() |
![]() |
からの黒出で困惑。 妙 寡黙狼濃厚だと思ってた。すまん。 ☆▲妙の理由 ▼修した場合の妙目線は俺を白視してたので、▲司のとき /老|屋樵農妙旅 ①黒|白白白白白 ②白|灰白灰白白 灰に残り2狼 |
1166. 木こり トーマス 09:40
![]() |
![]() |
確定白の▲旅のときは /司|老|屋樵農妙 ①狼|黒|白白白白 ②狂|黒|白白白白 ③占|真|灰白灰白 灰に残り2狼 となり、どちらにせよ妙なら▼屋or農を主張するはず。狼がこの状況を避けたくて▲妙したならば屋農黒濃厚だな。 |
1167. 木こり トーマス 09:52
![]() |
![]() |
昨日、妙は司真ならば俺に白出すと発言していたので、この状況だったら③と判断するかな。司狼のパターン①はなさそうだと思っていたなら尚更。 ▲司してたら、仮に老黒でも老がLWだから▼屋農は免れない。 |
1170. 木こり トーマス 11:48
![]() |
![]() |
ここで一つ提案。結局、いろんな可能性考えられて意見まとまりそうにないですし、運に任せるって案はどうですか? 司老▼屋、屋農▼老、木旅▼農のランダム吊りに運命任せる案。 |
1172. パン屋 オットー 11:53
![]() |
![]() |
トーマスいた!会えてよかった。表借りるね。>>1166の旅襲撃のパターンで、仮に僕を吊ったとして、確定白の樵が襲撃されたとする。(旅襲撃で樵の結果が出るとは限らないけど一応ね)そうすると、翌日は下の表で①②の場合RPPになるから、僕たちが吊られるとは限らないんじゃないかな? /司|老|農妙 ①狼|黒|白白 ②狂|黒|白白 ③占|真|灰白 灰に残り2狼 |
1176. パン屋 オットー 12:12
![]() |
![]() |
樵>>1169☆僕視点の回答になっちゃうけれど。 もし書狼なら、もっと強気に農黒出しとかして、樵屋妙に"やっぱり農はステルス狼なのか…?"っていう疑念を植えつけても良かった気がするし、襲撃を樵にして占い結果は樵に白出しとか、そういう手があったと思う。 書狼=商狂ってことになるけど、商の狂要素は結局初日のCO周り以外にほとんど挙がってないよね。僕としてもこれだ!っていう商狂要素は見つけられず… |
1180. パン屋 オットー 13:03
![]() |
![]() |
ニコラスこんにちは。誰々ってどうして黒視or白視されたんだっけ?とか何故誰々吊りになったんだっけ?とか聞いてくれればできる限り答えます。鳩から探すのは大変だと思うし。例えば、★修真って考える理由を印象でも良いから教えて欲しいな。それに対していやあの時はこうだったとかどうだったとか意見が来て理解が深まるかもしれないよ。(皆殆ど印象論しか話してないから適当でも大丈夫だと思う) ちょっと喋り過ぎたね@9 |
1184. パン屋 オットー 15:29
![]() |
![]() |
お願い、ヤコブはヤコブの考え方を発表して欲しいんだ。じゃないと樵と旅が判断できない。襲撃考察がわからなくても、他にも色々主張するべきことはあるはず。村が勝つかどうかの日だよ、諦めないでがんばろ… それと、僕と占霊内訳考察が同じなら、老と書は相談できないはずだし少し言い過ぎだと思う。落ち着いて考え直して つあんぱん トーマスは、屋>>1179とか読んでみて欲しい。お願いします。つクリームパン |
1185. 木こり トーマス 16:16
![]() |
![]() |
ヤコブ、オットー、二人とも狼の占騙りはないと思ってるんだな?だったら、今の状況はこの二択。 /司|老|屋農旅樵 ①狂|黒|白白白白 ②占|白|黒黒白白 今日、▼老で②なら村の負けだけど▼屋農なら①でも負けないし、②なら勝ちに繋がる。というわけで【▼屋農】希望する。本当に村のことを思うならば今日は吊られて確定白二人により多くの情報を与えてくれ。 |
1186. 木こり トーマス 16:19
![]() |
![]() |
司老両狼だったら負けてしまうが、その可能性が低いのはヤコブとオットーも分かってくれてるみたいだしな。 【俺は一か八かで今日勝ち狙うよりも確実に今日負けない選択肢を選びたい。】 @8 |
1187. 農夫 ヤコブ 17:04
![]() |
![]() |
鳩から 正直なとこいうとまだ書が狼の可能性も捨てれない 可能性低いかもしれないが、今日▼農屋は支持したくない… 「確実に負けない道」はないよ、トーマス ▼農屋することでなにか白に情報が行くかな? クララが占ったところで農屋には黒を出すだろう。そして襲撃は樵旅のどちらかだろう 結局おれらを信じるか書老を信じるか。決断が一日延びるだけだ だったらまだ人が多い今日、決断して欲しい |
1189. 司書 クララ 18:21
![]() |
![]() |
狂は修で年狼商真。 さすがに者狂はないと思うアル。修狼なら吊りに抵抗するだろうしアル。 私が狂なら老狼を知ってるアルから、農屋的には今日▼農屋だと明日はよくてRPPになるから絶対反対のはずアル。 農>>1187みたいな感じになってるのは私真知てるからじゃないかアル。 |
1190. 農夫 ヤコブ 21:15
![]() |
![]() |
妙襲撃考察 昨日の時点で老を最黒視してたのがリーザ。 そして最白視されていたのもリーザ。しかも昨日の樵白出しプレッシャーで樵に白を出さざるを得ない。 となると、もしリーザを残した場合、意見が尊重されるのは確白とか白に一番近かろうリーザ。 白に近い人物が老を吊りたがっているなら襲撃するしかなかったのんじゃないかな。 |
1191. 農夫 ヤコブ 21:52
![]() |
![]() |
続いて占霊考察 さっき概ねオットーの意見に同意したけど、書狼の可能性もまだあると思う。 今回の襲撃で占先と襲撃先が一致しなかったのは老と書の間で情報のやりとりがあったらからじゃないかな? 今回クララの占判定出すの早かったし、打ち合わせがないと確実にずらせないよ。 でも正直書は狂≧狼だとは思ってる。 ここで言いたいのは安全策にいって負けることが嫌だってこと。 思考止めずにギリギリまで考えて欲しい |
1192. 老人 モーリッツ 22:32
![]() |
![]() |
はと。この大事な時にごめん。 ☆樵>>1169 狂は占。修が狂。意図的襲撃ミスでなければ者からGJもらってるから。霊は年狼で商真。 老最黒視の妙襲撃で、老黒要素挙げられこと、妙が鋭く意見を食うことが目的だと思う。 |
1193. 木こり トーマス 22:39
![]() |
![]() |
まだ時間あるからぎりぎりまで考えるが、鳩使用につき、不測の事態に備えてこれだけは言っておく。司老に合わせる場合は▼屋で、屋農なら勿論▼老。 今気になるのは正しい農目線なら俺の案は安全策でもなんでもないのに>>「安全策にいって負けることが嫌」と言っていることだな。 |
1197. パン屋 オットー 23:31
![]() |
![]() |
襲撃考察は、司書狂or人と見るなら結局本質的じゃないよ。 明日ランダム神に委ねる可能性があるなら、結局今日決断したって同じだと思うよ。老書より屋農が黒いって説得してほしいな。 僕からみた老の黒要素。まず、最初かなりネタに近い発言が多かったのに、3d4dになって一気に話すようになったし、内容もそれなりにまとも。老の本来の考察力はこのくらいあるはず。 |
1198. パン屋 オットー 23:33
![]() |
![]() |
なのに、羊襲撃から羊狩人説をいきなり推してきたりとか(その上の議事録を少し読むだけでも、色んな説があるのに、あえてそこだけか?と思った。)、逆にほとんど灰考察ができていない状況で>>898みたいな結論を出してきたり。議事録読めてない、頭が混乱してる状態と言いながらあそこまではっきり言えて他の可能性を考慮しないのは情報が少ない村人らしくないと思うんだ。 |
1200. パン屋 オットー 23:37
![]() |
![]() |
僕らから見たとか関係なく、書偽なら明日はRPの可能性があるんだよ。明日まで先延ばしするのは、結局ジリ貧に村を導いているにすぎないんだ。お願いだ、単純な手数の問題じゃなくて村が明日どうなってるかを考えて欲しい。ランダムバワープレイを村が負けてない、と捉えるような人じゃないと信じている。旅も樵も、ランダムパワープレイ防止の為に修を吊ったよね? |
1201. パン屋 オットー 23:43
![]() |
![]() |
僕、と農は間違った選択肢を選んだかもしれない、フリーデルを吊ったしパメラも吊った。でも、村を本当に勝利に導こうとしているなら、今日自分の判断に従って老書と屋農の信頼性を判断して欲しいんだ。僕は▼老だ。僕のことを信じてくれるなら▼老にお願いしたい。 本当に村人なら、ヤコブみたいに意見が揺れてくると思うんだ。でもモーリッツにはそれがない。何故だろう?樵も旅も、何回も疑ったり信じたりを繰り返したんじゃな |
1203. 司書 クララ 23:53
![]() |
![]() |
一応言っておくと、もう30分も無いアル。 モーリッツはモーリッツなりに揺れていたアルヨ。それに村人だから揺れるとか限らないアル。あのカタリナの決め打ってるような人も居るアル。 |
1207. パン屋 オットー 00:00
![]() |
![]() |
僕は、カタリナのように決めうつなら決めうつなりに、カタリナみたいに出せる限りの論拠を出して来ると思うんだ。僕は、▼老だよ。僕らを白と見るなら、老吊りに合わせてほしい。 |
1209. 農夫 ヤコブ 00:07
次の日へ
![]() |
![]() |
▼老セット済み。 なんか何言っても黒く思われそうで発言するのがこわいんだけど…妙襲撃の考察については説得力あるほうが狼じゃん。襲った理由そのまま話せばいいんだから。 |
広告