プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全村長 ヴァルター、2票。
羊飼い カタリナ、5票。
羊飼い カタリナ は村人達の手により処刑された。
羊飼い カタリナ、5票。
羊飼い カタリナ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、農夫 ヤコブ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、負傷兵 シモン、司書 クララ、仕立て屋 エルナ、旅人 ニコラス、村長 ヴァルター の 5 名。
1167. 村長 ヴァルター 01:47
![]() |
![]() |
えぇw いやごめんである…wちょっとそんちょ普通にビックリして リアルで「えぇっw」って声出しちゃったである…w ま、まぁ一応そんちょが言おうと思ってた事として 今日の▼にそんちょ挙げる場合は理由いらんので、 皆には▽を出して、そっちの理由の方に喉使って貰いたいのである 集計自体は▼の方の集計だけで良いので、どうかお願いしたいのである 多分▽希望だして理由言いあうのが一番村にとって良いのである |
1168. 旅人 ニコラス 01:50
![]() |
![]() |
いや、これならそんちょ狼にも勝率が発生するかもしれない。いい襲撃だと思うよ。順当に負けそうな時はびっくりさせてビビらせるしかないもん。 僕は白固めがいいかなと思う。 疑心暗鬼になって今日変なところに吊り票が飛ぶ方が危ない。 |
1170. 村長 ヴァルター 01:51
![]() |
![]() |
一応単体で見た感じ、旅服兵は村っぽかったのである ゆえに、この襲撃は「旅服兵に狼いるんじゃない?」 と思わせる狼の襲撃筋かな?と思うのである ゆえ、そんちょの希望としては旅服兵は この襲撃に惑わされずに、お互いを信頼して行ってほしいのである 一応そんちょは羊狼を結構強く見てるゆえ、 そっちからのライン見てくるのである!! 旅服兵は書の精査か、お互いの白視を深めるために時間を使ってほしいのである |
1171. 仕立て屋 エルナ 01:51
![]() |
![]() |
ヤコブかー、おつかれさん。 旅兵農服の最終日があったら楽しみ(地獄)だなーとか考えてたけど、まあないわな。 今日も24:30までに吊り先表明する感じでいこー 暫定▼村長だけど。 それにしてもクララは大丈夫かしら? 在席時間が分かるようであれば、申告してもらえると嬉しいかも。 |
1172. 仕立て屋 エルナ 01:56
![]() |
![]() |
ニコラスもシモンも割と動揺してるみたいけど、我々3人の襲撃に見せるならヤコブだろうなー、とは思っていたので、そこまで心配する必要はないと思うよ。 3人の白視を崩すのが勝ち筋の村長の襲撃筋としては妥当だから。 |
1173. 旅人 ニコラス 08:10
![]() |
![]() |
おはよう▼ヴァルター 昨日シモンを読み見直して思ったのは、シモンてヨアヒムの思考(ていうか発言?)読んでなさそうだなってこと。村人操縦するマンのシモンにしては、まとめを操縦する気がないっぽいのは白いと思った。本気で灰吊りにビビってた感が白い。 |
1174. 旅人 ニコラス 08:22
![]() |
![]() |
推理に熱心な人って、ちょいちょい白いと思ってる人の発言読み飛ばすよね。「こいつ僕とカタリナの会話読んでないのでは」とも思った。だから再掲したんだけど。 あと、シモン狼なら今日は僕かエルナが食われてたんじゃないかな。僕の方が何言い出すか分からんので僕が本線だと思うけど。 というシモパッチを作成して、墓下のパメ子に捧げよう。 成仏してくれパメ子。もうシモン粘着は無理だ。 |
1175. 仕立て屋 エルナ 08:46
![]() |
![]() |
おはよう▼ヴァルター うん、シモン狼ならニコラスか私襲撃になるだろうね。 村長狼路線で今日の議論を弛緩させられるからね。 おそらく、私の方がタイプを把握されてて、ニコラスは何しでかすか分からんからニコラス襲撃だと思う。 |
1176. 司書 クララ 09:18
![]() |
![]() |
おはようございます。 >>1171服 終電で帰ろうとしたら、寝落ちて終点の港町に放り出された上に携帯のバッテリーが切れて死にそうになったアカウントはこちらです← 【襲撃先確認】 ええと、結構驚いてます。正直兵旅服の中から、特に服が抜かれると思っていました。 というのも兵旅が共に白視しあってますので、下手に抜くより服抜きで相互疑心暗鬼にさせつつ、下位灰農長書で戦わせる…と思ったのですけどね。 |
1177. 司書 クララ 09:22
![]() |
![]() |
今日も仕事終わりが16:00〜01:00と遅くなりますが、終わり次第こちらに顔出し致します。 あ、昨日は最悪時間に間に合わない場合を想定して、吊り票は一応▼長にしてた…と思います。うろ覚え。 |
1178. 旅人 ニコラス 09:32
![]() |
![]() |
ヤコブ襲撃はクララをニコラスエルナシモンに向かわせるためだと思うよ。クララが迷うといけないので、やっぱりそんちょの黒要素は提出していこうかな。 そんちょ「この襲撃は「旅服兵に狼いるんじゃない?」と思わせる狼の襲撃筋かな?と思うのである」 だったらそんちょ視点クララの襲撃で確定なんだけどそう言わないのは変。 だから、そんちょが「旅服兵に狼いるんじゃない?」って思わせたくてやった襲撃なんだよ。 |
1179. 旅人 ニコラス 09:35
![]() |
![]() |
白アピと印象操作ばかりに終始してるのは、そんちょの自己申告通りだね。結構前からこうなってる↓ >>613そんちょ --- なんというか狼だと皆の印象を操作して「よくわからないけど感覚村っぽい」みたいに思われるのは結構得意なのである」 ただ、誰が狼なんだ!!と探すワクワク感とか、推理の深度とか 本当に狼か?いやけど村かもな?いやけど… みたいに推理をぶらすのは流石に狼だと出来ないのである |
1180. 旅人 ニコラス 09:39
![]() |
![]() |
なので、クララは安心してそんちょに投票して欲しい。 クララはニコラスシモンの線を怖がってたみたいだけど、僕とシモンが狼なら、昨日流れ作業でそんちょを吊ってエルナ食って、「カタリナとクララどっちが狼かなあ? どう思うヤコブ?」とかいいながらどっちか吊って村滅ぼすんじゃない? イージーなゲームだね。 昨日みたいにクッソ面倒なことをする性癖、僕にはないよ。 |
1181. 村長 ヴァルター 11:15
![]() |
![]() |
そんちょニコラスみたいのが出るのが懸念して言ったであるに… 旅服書がそんちょ希望、兵もそんちょと思うのである ゆえに早いけど【本決定▼長】でお願いするのである! そして残りの時間は>>1167をやって貰いたいである 明日続いた場合、客観的にそんちょかカタリナが狼が確定である ゆえ、そこからの推理を今日からやってほしいである! まぁ羊村で明日村滅んだら素直にゴメンである…羊狼と思うのであるが… |
1183. 司書 クララ 11:57
![]() |
![]() |
かなと。 最後まで気を抜かないと思うので予想は(3)>(2)としながらも私的には▼長は兵旅服と比較しても動かないのよね。 まあ今日の▼長で終わらなかったら▼書はほぼ確定事項なので、私としては正直選択権は無さげ。 あと旅服兵2狼で羊長狼で無なければ今日で終わるし、先に▼書でも良いのでは?とまで思ってる。 一応自吊り希望ではなく、旅服兵が▼長>▼書で認識が通ってあれば、明日続いた場合に私が投票ブレる |
1184. 司書 クララ 12:01
![]() |
![]() |
可能性を考慮すると、村的には▼書をして襲撃先も確認(襲撃無しならそれはそれで情報。まあ、旅服兵長で誰狼でも襲撃は無いと思ってますが)してからより精度上げた方が良いんじゃないの?とまあ、一応垂れ流しておきます。 >>旅 ↑みたいなLW(?)安定捕捉案とか考えませんでした? ★長LWで固定ですか? そんな質問する私は長LW…で合っててくれと思ってはいます。兵服にも聞いておきたいですかね? |
1185. 旅人 ニコラス 12:19
![]() |
![]() |
99割そんちょだと思ってるよ。 簡単なゲームは簡単に終わらせないとかえって逆転の目を与えてしまうから、あまりややこしいことは考えなかったな。 昨日は「僕の推理が間違ってたら〜」みたいなこと言ってたけど、食われたくないから日和って見せただけだからね。 それに>>926「あれはカウントされてないんですかね」 こうキッパリ言えたのに前日自殺票は村だと思ってる。 僕は村と思う人に投票したくないんだ。 |
1186. 仕立て屋 エルナ 12:45
![]() |
![]() |
>クララ 今日の村長の本決定自分とか、村人なら軽々しすぎでしょ。 村長視点、この中に2狼残ってるのかなり怖いと思うんだけど、それが感じられないのは村長の黒要素だと思ってるよ。 ちなみに、村長が狼のときの勝ち筋は、クララ吊りというよりはシモン、ニコラス、エルナの中に2狼いるという不安を振り撒いて票を2票以上ぶらすことなので、まあ村長狼の行動原理としては正しいことしてると思うよ。 |
1193. 負傷兵 シモン 19:53
![]() |
![]() |
おっす。 まあご存知の通り、ヴァルター吊りで終わるとはそれ程思ってなかった懐疑兵 シモンなんだけど 村のこの思考停止具合を見るに、割とカタリナ-ヴァルターだったのかなあという気がしてきている。 ニコラスやエルナは既に▼ヴァルターで終わりを確信してるし、クララも▼書とか言い出す始末。 |
1194. 負傷兵 シモン 19:54
![]() |
![]() |
ここに今日で終わらないことを知ってる狼がいると仮定すると 狼の第2候補を挙げて明日に向けて準備したり ヴァルター吊るにしても改めて白黒推理し直してみたり 最終日に向けてなにかしらの姿勢をアピールする動きが見られると思うんだけど、それが無い。 もちろん旅服書2狼で逆に終わるってパターンはあるにはあるが、そんな疑惑が頭を掠めるほどヴァルターは白くない。 >>1178もごもっとも。 |
1195. 負傷兵 シモン 19:55
![]() |
![]() |
ま、ここまで言っておいて、俺はカタリナに対して責任を取るべく最終日の考察するんだけどな。 まず、単体で一番白積み上げてきたのはエルナなんで、何が間違ってもここが吊られないようにはしておく。 対ニコラスの関係値が完全に狼のそれではない。 >>207に始まり、ニコパッチもそうだけど、1日1つ以上のペースでニコラスの白要素を提示している(この時点で特定の人間に対する狼の考察としては過剰なんだが) |
1196. 負傷兵 シモン 19:56
![]() |
![]() |
論理的には99%までニコラスの白を確信してるんだよ、コイツは。 それでも、それでもニコが怖い。残りの1%をどこまで行っても埋めることができない。何故なら自分が村人だから。 話は変わる。 この村って、よく『旅服兵』というくくられ方をするんだけど、これ正しくは『旅服+兵』だと思うんだよな。 エルナとニコラスはガッチリ手を組んでやっていて、俺はそれをちょっと離れたところからボケーッと眺めている感じ。 |
1197. 負傷兵 シモン 19:57
![]() |
![]() |
で、3dで一度やり合って以降、ずっと互いを信頼している相方ニコラスに対し、昨日ポツリと>>1130白要素を挙げてるんだよ。 もう要らんだろ! と突っ込みそうになったね。 これは他の誰でもなく自分に言い聞かせるための要素で、ニコ怖がポーズでないことの何よりの証左。 結構強い言い回しになってしまった自覚はあるんだけど 最終日が来る=服旅両狼が否定されるんで、自動的にエルナは村確定でいいと思ってるよ。 |
1198. 仕立て屋 エルナ 20:16
![]() |
![]() |
>ニコラス どちらかというとシモンに旅服狼の懸念を持たせられるかも、という読みだったようには思うけどね。 もしくは私のニコ怖発症を期待したか。 >シモン シモンがいう私の対旅って、シモンの対服と似てると思うな。 シモンは毎日服白要素出してた思うし、なんやかんや警戒が緩んだことはなかったと感じてる。 ちなみに、ニコラス-シモン両狼も検討してみたけど、これで狼ならお見事としか言いようがなかった。 |
1202. 村長 ヴァルター 22:49
![]() |
![]() |
そんちょも正直羊書狼であってくれ…と思っているのである あとクララはLWっぽさが無いのであるなぁ 単体見るだけであれば狼っぽさはあるのであるが LWっぽさが本当にないのである そこは割と怖いポイントである ただ、そんちょ的に旅服兵書に2狼いるパターンは切らざるを得なかったゆえ LWっぽさを出さない事で逃げ切りを狙うLWである事を信じてるのである… 今日の農襲撃も書狼なら割と分かる襲撃なのである |
1204. 村長 ヴァルター 23:07
![]() |
![]() |
ちなみに服>>1186に言うと、「無茶言うな!!!」である どうせそんちょが何も言わずに頑張ったら 「あ~やっぱりそんちょ狼で吊られないように頑張ってて黒いね」 って言うだけであるに… 頑張ってもどうせそう言って、どうせそんちょ吊から動かないであるに… だけど、それでも村の勝利のために何か残せないか考えて… 「そんちょ以外の部分で時間を使ってほしい」と言ったのに、それすら分からないのであるか… |
1205. 村長 ヴァルター 23:13
![]() |
![]() |
羊が村ならそんちょ吊で終わるのは分かり切っているのである!! ただ、そんちょにはもうそのパターンはケアできないのである!! だからもう、羊狼であることを祈って… 最終日が来ることを祈るしかないのであるに…… 本当に、何で誰もそこが分からないのであるか……… そんちょ、戻ってきた時にシモンみたいに 見直して考察して、ちゃんと考えてくれると信じてたであるに… そんちょの声は届かなかったのであるな… |
1207. 村長 ヴァルター 23:28
![]() |
![]() |
>>1206 うむ、まぁ、、そうであるな そんちょ明日の心配パターンとしては 旅服兵の間で急に疑いあいが始まって村人を吊ってしまうパターンと 逆に書を精査せずにそのまま吊ってしまうパターンがあるのである まぁ最終日は、もし間違えたとしても そんちょが貴重な吊り縄を使ってしまった事に一因があるゆえ 最後は皆が後悔しないように全力でやってほしいのである 本当に…これで最後になってしまうのであるゆえ |
1209. 司書 クララ 23:42
![]() |
![]() |
お仕事中。 村長、▼書じゃなくて良いの? 村長村なら▼長だと村困るんだけど。村長視点で4灰あって、その中で一番吊れそうな私が居るのだけど、その権利を手放していいの? という疑問。 |
1211. 村長 ヴァルター 23:48
![]() |
![]() |
>>1208 難しいであるな… そんちょの今の印象では、GSこんな感じである 白 兵>旅>服>書 黒 兵は大丈夫と思うのである… 旅はそんちょを隠れ蓑にしてた狼の線があるか思考中である 服はまぁ要素的には村っぽいと思うであるが、何となくモヤッとした物を感じるのである 「村だと信じ切れない」といった感じである 書は単体で一番普通にあり得る所なのであるが、書狼で盲信して良いのか不安が残るのである… |
1212. 村長 ヴァルター 23:53
![]() |
![]() |
書>>1209 書狼を盲信できるのであれば書吊をゴリ押しするであるが そんちょは、そこを盲信できていないのである… 書は何度も見返して、単体ではやはり狼っぽいと思う一方 とっさの反応とかに、たまに「村っぽいな」も感じるのである そんちょ的に「書狼なら明日吊れるだろう」と思いつつ… 「書村なら今日▼書、明日▼長より、今日▼長で明日に皆が再考する」の方が 村の勝率が高そうかなと思っているのである… |
1213. 村長 ヴァルター 00:01
![]() |
![]() |
後は「現実的な実現可能性がどこまであるか」であるな 兵は分からぬであるが旅服は、そんちょ吊動かさないと思うのである すると書がそんちょ吊賛同すれば3票で、そんちょ吊である 他方、そんちょが書を説得して旅服兵を吊りに行くパターン これは実現可能性は多少高いかもしれぬが そんちょ的に、こっちパターンは村が滅びそうなのであるw しかも高いと言っても「0.01%が0.015%になった」くらいの高さである |
1214. 負傷兵 シモン 00:15
![]() |
![]() |
なんだよ。見物マンかお前ら。まあ、これで俺が最後笑いものになるならそれもいいか。最後の村だしな。 クララは多分、初日の>>137時点で俺ん中でのハードルを上げすぎてしまったんだよな エルナ、ニコラスは、勝手に設定したハードルをやすやすと飛び越えてきた印象があるんだけど それと同列に設定したクララが伸び悩み、俺も適宜下げて考えることを怠った。 |
1215. 負傷兵 シモン 00:16
![]() |
![]() |
更に言えばリアル事情がそれに拍車を掛けてる。 対ヤコブの読んだ/読まないによる黒視、周囲やヤコブ自身を特に精査せず黒視を適当に継続してた姿勢なんかは普通に黒いと思うんだけど 上記リアル事情と、シモンハードルの2点から これはクララが村でも狼でも俺の印象はそれ程変わってないんじゃないか? というのはひしひしと感じるね。 |
1222. 旅人 ニコラス 00:32
![]() |
![]() |
白見えてる村を黒塗りできない狼って一定数いるからね。そんちょ盛り上げ役だから、殺伐しそうなことは苦手なんだろうなあと思ってた。 カタリナは黒見えてる狼だから良い感じに殴れてるんだなあ、とも。 |
1224. 仕立て屋 エルナ 00:37
![]() |
![]() |
村長のそれは黒塗りできない狼のそれとは違うと思うんだよなー。受け流しに特化した合気道の型というか。 実際に村長と殴り合ってみて、周囲を村長側につかせようとする力みたいなものはとても感じた。 ただ、カタリナへの黒塗りに熱が入っていたのは、確かに村長-カタリナ狼要素かもしれない。 |
1225. 村長 ヴァルター 00:37
![]() |
![]() |
というか要素も何も考えずに相手を殴るだけなら、簡単である 例えばニコラスに対してはこんな感じであるな ニコラスは終始、自分の行動の正当化を行っているのである 例えば>>184であるな これ、端的に「僕軽率だからロックしてもおかしくないよ」と言ってるである ただ、皆にも考えてほしいであるが「ニコって本当にロッカー?」である 確かにそのロッカー気質はあるであるがニコは結構バランサータイプなのである |
1227. 村長 ヴァルター 00:44
![]() |
![]() |
これ実はニコはロッカーというわけではなく、 そんちょを保険としてロッカーですよと言いつつ 本音では「ニコ白を言うそんちょを残しておきたい」 「そんちょ吊って白なら自分に吊り縄飛んでくるかもしれない」 「なら、そんちょ生かして縄をそんちょに誘導し続けたい」 みたいな、かなりロジカルな思考をもっているのである 皆も思い当たる節はないであるか? ニコは自分自身の生存や立ち位置をかなり気にしている。と |
1231. 仕立て屋 エルナ 00:58
![]() |
![]() |
すっかりクソリプおばさんに成り下がってしまっているけど、ただ、村長まで遊び始めてしまったらもうお終いよね。 村長が村ならどう見ても楽観できる状況ではないのだから。 あと、万が一明日が来たら現状シモンにロックしてしまいそうだ、と伝えておくね。 ニコラスは村決め打ち(この言葉はあまり好きではないけど)していて、クララも「先に▼書はどうだろう」ってのがさすがに非狼的すぎて。 |
1233. 村長 ヴァルター 01:05
![]() |
![]() |
>>1231 そんちょ遊んでないである 服旅兵がそんちょの狼視理由に 「どうせそんちょ殴れないんだろー?」って言ってたである ゆえに「いや本当に殴れるよ?」と示しておく必要があったのである 明日に村勝利の可能性あげるには羊狼から辿って貰わねば…であるゆえ 色々悩みはしたであるが羊とのラインからやはり書LWかな?である そんちょの希望は▼書である 縄消費は本当にごめんである…後はお願いである…! |
1234. 司書 クララ 01:19
![]() |
![]() |
お疲れ様です。 まだ少し仕事残ってますが、顔出し出来ないレベルでは有りません。 ええと、正直言うと「今日2狼村壊滅END」か「吊り切りEND」のどちらかの気がします。 ここまで来ると病気ですけど。 >>1232服 ええと、その場合って▼書した後は結局▼長になるので長書両狼でやる意味は無いですよ。逆の場合で服は兵ロックすると言っても、兵旅は服or書でしょうし、書の方が黒くみられてますし。 |
1235. 旅人 ニコラス 01:23
![]() |
![]() |
めっちゃ眠い。ていうか一瞬寝てた。シモン寝ちゃったのかな。僕評来ないかなーって待ってるんだけど。 村長合気道はなるほど。 僕が生存に必死だったのは昨日とニコ怖の話をした時かな。死を感じたのはその二回。 |
1236. 負傷兵 シモン 01:31
次の日へ
![]() |
![]() |
ニコラスは完全にこれなんだよね。エルナの>>1198 ぶっちゃけ、想定する村の進め方が局所局所で俺と異なりすぎてるんで、多分俺はエルナ程ニコラスを理解できてないんだろう。 ので、俺はこの村に大どんでん返しがあるとすれば、それはエルナじゃなくてニコラスだと思ってる。 でも、ニコラス狼を想定した場合、どの組み合わせであっても『これで両狼なら見事としか言いようがない』状態なんだよ。 |
広告