プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全青年 ヨアヒム、7票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、負傷兵 シモン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、シスター フリーデル、村長 ヴァルター、少女 リーザ、村娘 パメラ、宿屋の女主人 レジーナ の 5 名。
1015. 村娘 パメラ 23:49
![]() |
![]() |
まあ、襲撃はこれしかないよなあ。 一応LW予想の灰に暫定で吊りセットしておくよ。 あんまり考えも変わらなそうだけれど 他の人の議論を見つつ、私に説得とかあれば。 >村長 まとめよろしく。 時間が合わないようだったら 私個人は村長の都合のいい決定時間でもかまわないよ。 |
1016. 宿屋の女主人 レジーナ 23:51
![]() |
![]() |
うん、まぁですよね。という噛みですね。 シモンとヨアヒムはお疲れ様。 お墓に[カヌレ][アーモンドクッキー] さて灰4白1になったんで、今日から探り愛というか殴り愛ですかね。 私は殴るの苦手なので考察落とすわ。 白取り型だし、白は結構拾ってきたので黒仮定でもちょっと考えるつ発言見るようにするわね。質問とかあったらお星さまください。 村長はまとめよろしくね。票は揃えましょう。おやすみ** |
1018. 村娘 パメラ 00:12
![]() |
![]() |
まとめると レジーナは狼仮定で読んでも黒さを私は言語化できない。 欠点らしいものが見当たらない。 そういう狼ですって言われたらそうなんだってなるけど そういう村人ですって言う方が素直に読めるって感じかなあ。 フリーデルはフリーデルみたいなトリッキーな動きをする 狼も見たことはあるし騙されたこともあるけれど、 いずれも超知能犯ってタイプなのよね。 |
1019. 村長 ヴァルター 00:12
![]() |
![]() |
夜明け前に来れなくてすみません。 決定は明日夜【23:00】でどうでしょうか。 現状 パメラさん→▼妙>▼宿>▼修 フリーデルさん→▼妙>▼娘宿 リーザさん→▼修>▼宿>▼娘 レジーナさん→▼修>▼妙>▼娘 |
1020. 村長 ヴァルター 00:18
![]() |
![]() |
▼修をすると明日の▼妙がほぼ必定。 ▼妙をすると、吊先は娘修宿の3択。 私自身が修を娘宿より吊りたかったら1票入れて今日は▼修で、そうではない場合は▼妙で見守るor生存ですか。明日票を入れます。 修超知能犯に関しては、「そこまでやるか?」という気持ちがあり、発言が素白すぎることからも、演技でやるにしても、と思っています。旅の発言の「天使」も傍証。パメラさんの眼では「無くはない」範囲なんですね。 |
1021. 村娘 パメラ 00:21
![]() |
![]() |
申し訳ないんだけれどフリーデルにそういう裏をかいてくる 狼のオーラを感じていないので、まあ、素直に非狼で見てる。欠点は▼ヤコブ。 リーザは白上げの根拠が甘く感じたり、 村視点、非狼視点が足りなかったり(前述)、 レジーナに比べると特に四日目の思考の伸びがなかったり。 時おりいいな、と思う瞬間的な思考の巡りに白みを感じる時は あるんだけれど、個人要素の範囲には思う。 |
1022. 村長 ヴァルター 00:21
![]() |
![]() |
いや、「無い」って話ですか。失礼。 狼時は牙を持たず、「牙を持たないが故の白視」で生き延びざるを得ない人に見えていて、それでも2dの▼妙が行動面で白いと言えるのかが私には不明瞭です。 それでも、思考が偽装に見えない(初日の宿老、2d▼妙が一気呵成に書かれた文章に見える)ので、単体白打ちしたくもあります。 宿妙と比べて白かは、まだ言えません。すみません。 |
1024. 村長 ヴァルター 01:08
![]() |
![]() |
《パメラさん》について、1dは言うことなし。 2d3dでフリーデルさん擁護を始めたのが、白いとはいえ、、、本当にそこまで修白の確信があるのか?と正直悩んではいました。 3d ▼神提示+修擁護で▼青に誘導。徹底。★リーザさん>>906、ここ黒要素なのでしょうか。 青を切った狼なら、者の▼青に勢い乗りそうか。微妙か。屋護衛に目を向けているのは屋推しで占い回避でないの狼にしても白い?者狩に自信ありか。 |
1026. 村長 ヴァルター 01:37
![]() |
![]() |
フツーに白い、以外の部分を私なりの取り方においては白いんですよね。 ★レジーナさん 初日の自己紹介で「言葉の感情取り」もすると仰っていましたが、この村はそういうセンサーとの相性はよくなかったかんじでしょうか。どういうタイプの感情取りが得意とか、ありますか?話したい範囲でかまいません。 |
1030. 宿屋の女主人 レジーナ 10:31
![]() |
![]() |
妙>>854も村視点ぽくなく。 修は白感情を取れる。時折出る「ぷんすか!」「白取られてて嬉しい」、昨日の宿の修狼疑惑と宿老キレの話に対し「宿白とか思ってないですけど??」の感情も黒感情より疑われて憤慨する白感情には見える。偽装可能範囲だけど。「白取り嬉しい」は黒が白取られて「嬉しい」を素直にだしてる可能性もあるけど。 後▼農が素直に手順ミスなら、悪びれないのは素なのかなぁとは思う。 |
1032. 宿屋の女主人 レジーナ 11:02
![]() |
![]() |
ちょい追記。感情取りに関しては、私が序盤に娘白起点で置いて見てるのも加算しとくわ。 ちなみに娘が取ってる修白要素は同意できる部分も多いのだけど、修単体の謎思考が邪魔になって(という言い方は悪いのだけど)、例えば、青白視→青真思って襲撃されず→青偽!の思考推移は村前提おかしくないけど、素直に読めない自分もいるわ。 余談 書まわりの妙>>228が妙狼仮定、書疑いの布石には見えてた。 |
1034. 宿屋の女主人 レジーナ 11:50
![]() |
![]() |
長★老青の3d●妙を妙狼前提で戦略的にどう思う?本当に妙占いになる可能性はあったとは思うのよね。 3d票は最終的に _娘宿妙農修老屋青神者長兵 ▼青青青旅妙旅旅宿_※__ ▽___修__※_____ ●旅農農青旅妙農妙____ ※▼旅●農or▼青●旅 ○_旅旅娘________ ※旅青どっちでも 修が占吊を逆で出してたら▼旅●妙占いの可能性もあったのにしなかったのは若干修非狼かなぁ... |
1035. 宿屋の女主人 レジーナ 12:44
![]() |
![]() |
五月雨の連投で申し訳ないんだけど、黒起点考察出そうと思ったけど喉都合でエコるわ。 結論から言うと、私視点で、娘>修妙で白見てる。 ぶっちゃけ娘はほぼほぼ白打ち。私視点で▼修の進行でも▼妙の進行でも、娘を吊るのは難しいと思うといっとく。 後結局の所、真狩の所在だけど、青吊りたかった者狩ピン抜きと思う。んで狩ピン抜きする狼想定すると、修ならあざといよなぁと思ってる。 |
1036. 宿屋の女主人 レジーナ 13:02
![]() |
![]() |
それとGJの出どころだけど、青はホントの事言ってた可能性高い気がして、霊GJだったんだと思う。 疑問点としてはディは青吊り決行したかったでしょうけど、透けるから結局少しぼかした表現になったと推測。兵いなかったし。「ジムを護衛した狩人じゃない」を即まわさせたのも、狩視点からくるものかなとも思う。 追記で、上記観点からも娘>>665が即出るのは白くみえる。霊GJ知ってた狼が即出しするかなと。 |
1037. シスター フリーデル 16:04
![]() |
![]() |
おそよう。今日はCTが夜しか取れないのだけど、私が言えることはもうだいたい言っているからそれを見て欲しいわ。 私が発言していることは大体間違ってないから(盤面上)その発言に更新は特にないわ。 間違っていたとすればヤコブ黒と、ヨアヒム真かしらね。 |
1038. 宿屋の女主人 レジーナ 16:04
![]() |
![]() |
あー後、一応青真2Wは▲青→▲屋の方が良いし、青を残す展開にした理由が薄い気がする。▲青▼旅→11▲霊▼神→9▲屋▼老→...の展開の方が2W生存狙えて良い気が。と否定できる気がする。 青を最終日まで残す方向性も長兵が示唆してたし。 うん、やっぱ青が捕まったから、仕方なく老が農に黒出したと考えると自然かなぁ。農が実際吊れるかどうかは別として、農黒出たことによって青の存在が薄まったし。 |
1039. シスター フリーデル 16:05
![]() |
![]() |
自分で言うのもなんだけど、リデル狼の時って、吊り白出たらほら白じゃん!私の考察あってるじゃん!って"正当性"を武器に位置取りしてきそう。 白アピとしてはそれくらいしか言えることがないわね。 |
1040. 村娘 パメラ 16:36
![]() |
![]() |
私も語り尽くした感はある。 希望は【▼リーザ】で。 これでもし続いたら流石にビビるんだけれど その先があることを想定して動けないくらい もうリーザで思考が詰まってるんだよな。 なので、私以外の人の話(特にリーザの視点)を 聞きたいし聞いている現在。 |
1042. 宿屋の女主人 レジーナ 18:09
![]() |
![]() |
暫定だけど【▼妙】で出しておくわ。 シスターの▼農が狼欲だとしても▲者する狼像と噛み合わないって感覚が先行してるわ。▲者決めたのって青かもしれないけど。 青真灰2狼の娘修が▼妙▲長で終わるしね。ならまぁしょうがないのかしらと思うけど、当の妙にその懸念がないのもやっぱり青狼妙狼なのかなぁって現状。 |
1050. 少女 リーザ 19:35
![]() |
![]() |
ちなみに妙黒考察は今回動きがダメな自覚があるので(特に1d2dの青への目線が甘かったし、GS下位への考察がまとまらなかったのは事実。修狼なら▼修は合っているが)それ自体で黒要素に取っていない。正直狼確定の老からの考察でも対妙は反論できないし、真の狼以上に老狼陣営にはまってしまってるのでそういう意味での「申し訳ない」。 それでも2dの急な▼妙が白いは異議あり。疑い返しはやりやすい |
1053. 少女 リーザ 19:37
![]() |
![]() |
で、フリさん考察に時間を費やした結果(疲れた…)▼修で。 もう一度残り2人も見返すけど、変わることはないと思うよ。 2人評はうまく言語化が間に合わないかもしれないけど…やるだけはやってみたい。 喉端。>>1042流石に青真時の懸念なしが妙狼論は納得いかないよ。 万一そうなら土下座案件だけど、娘修(宿目線)で青狼視させないといけない盤面ではないので@8 |
1055. 宿屋の女主人 レジーナ 20:37
![]() |
![]() |
妙>>1053 いやそういうわけでもないんだけど、妙白なら、誰が狼だと思うから黒要素出すだけじゃなく、自白視点からの村の行く末って少し考えるものなのなんじゃないかしらと思ったので。 娘が散々言っているけど、妙からいわゆる推理発言が少なすぎるんじゃないかと思ってる。狼って推理しにくいのよね。最初から色と内訳を知っているし、白を白というのは楽。 妙視点 修>娘>宿の順で黒ってのは理解してるわ。 |
1056. 宿屋の女主人 レジーナ 21:08
![]() |
![]() |
んー修の▼妙って、例の陣営考察から来てるとは思ってたわ。者書修/宿農娘(この中に1W)の対立から吊りは青旅妙の中からってやつね。疑い返しもあるのかもしれないけど、私は対妙に関しては修に疑惑は無いわね。 むしろ、修でキニナルのは、宿≠農取ってたと思うけど、老狼宿狼予想してたのに、老から農黒で宿疑いどこいった?とか、老狼どこいったの?とか、その変の思考推移がよくわからない。 |
1057. 宿屋の女主人 レジーナ 21:16
![]() |
![]() |
老狼視なら、老からの農黒=農白からの宿≠農なら宿黒かも?と私に疑いが向かないのは若干不自然だなぁとは思ってたけど。皆のいうシスターが素白かわいいは理解だけど、思考の持続性はあまり感じないのよね。まぁ2d途中で妙疑いにシフトしたのかもだけど、ナチュラルに。 妙の方が、最初から「宿が最終日に吊られそうだから白上げ」とか、妙視点修が黒くなる的な継続的な思考推移はあるとは思う。 |
1059. シスター フリーデル 21:22
![]() |
![]() |
確村なのに、旅残す進行取ろうとする私の行動って狼キツくなる進行取ってるから白くないかしら) リザの、ヨア狼みてヨア吊り呑むって言う行動はライン切れ狙いの両狼はあるし、かといってヨア吊りやめて旅吊りにする行動が露骨すぎだからリザヨア切れてるっていうのも通らないのよ。だって確村になるニコラス吊るしているから。 |
1061. 村長 ヴァルター 21:55
![]() |
![]() |
☆>>1034 レジーナさん 切りとして可能かと言えば、可能なのではないかと思います。性格にもよりますが。私自身は狼側の思考回路が下手なので、回答に自信はないです。レジーナさんからは「切れ」に見えますか? ただ、リーザさんは狼なら、「村仮定で●妙ならそれで出したほうが自然だと思うし、いいよ。」って言いそうなタイプに見えます。自身も(今回が狼だとするなら)村トレース型でしょうから。 |
1063. 村長 ヴァルター 22:19
![]() |
![]() |
あと、誤解を与えてしまったかもしれません。私自身も青偽狩打ちしています。青回りに反応してくださった方々はありがとうございます。 >レジーナさん 感情回りも回答ありがとうございます。表には出さないなりに補助要素として使われていた感じですね。 ごめんなさい。私から見て、今日のリーザさんは村に見えないです。吊られる代わりに1狼がどこかを言い残す姿勢はわかるのですが、説得というよりは黒塗りをされてて、 |
1064. 村長 ヴァルター 22:23
![]() |
![]() |
「生存欲があるから狼」というのは不当だと思います、が、誰に向けて書かれているのかわからず、村仮定で村勝ちにむけて動かれているそのビジョンがわからないです。 宿を白上げして、▼修をさせて、「迷いながら」と言った娘と最終日に戦うのがリーザさん村側の戦略なのではないでしょうか。理不尽な黒とりかもしれませんが。 |
1066. シスター フリーデル 23:03
![]() |
![]() |
リーザが結構、無理やり私の黒要素を見つけてきてる感あるわ。 私の各行動を黒として当てはめてる感……?(わかるかしら) >>1052 リザ ☆ シモンがヨア真もあるんじゃないかと言ったあとに、gj出した狩人を放置する変態狼を考えるのか?って初めに発言したのはパメラよ。 だから実質、ヨア偽を最初に発言したのがパメラというのもあり、ヨア偽軸でパメラ白に見えたわ。私はgjについて触れるのって狼ならやりづ |
1067. シスター フリーデル 23:03
![]() |
![]() |
らい行動だと思っているのよね。(gjで1縄増えた劣等感?もあるし、触れると狼要素落ちかねないから) でも、gjを考察に入れて真偽を見ているのが白いなって思ったわ。 |
1068. 村長 ヴァルター 23:06
![]() |
![]() |
いや、(疲れた)のは、議事を読み込んだからでしょう。そもそもリーザさんに精神的な負荷がかかっている状況です。 書き方がわかりづらいですね。修黒の再検証でもなく、黒塗り考察を今日する理由って何なんだろうと思うわけです。 「修狼だと結論付けるポイント」がというのがが見えないず、私に向けての説得?灰への説得?妙村としての方向性がわからないのです。 【【▼妙で決定出します】】 |
1069. 村娘 パメラ 23:10
![]() |
![]() |
こんばんは、決定りょ。セット済み。 リーザはいるかな? 何か言いたいこととか 特に伝えたいこととかあったら 聞くよ。 続いたらリーザのログの特にここをよく読んで 理解して欲しいとか。 |
1072. シスター フリーデル 23:20
![]() |
![]() |
>>1056 レジ 説明しづらい所があるわね。 まず前提として私の中に2パターンあったのよ。 ①老-宿の2w 宿≠農だから農白 この場合、宿狼だから宿占いをして欲しかった。そして宿狼なら農は白になるからそれまで吊り推しはしていないわ。 (誤解のないように言っておくけど、老黒なら必ず宿黒って訳ではなく、その可能性が高かったってだけだし、逆も然り。) ②農狼の場合 私は老と屋に真と狼だと思っていたの |
1073. シスター フリーデル 23:21
![]() |
![]() |
それは以前にも落としているわ。 そして農は私は単体で黒あってもおかしくない位置だと思っていたわ。だから老が農に黒出しした時に共感したし、農黒が出て納得してしまった。老-宿を追う以上に、農の私への執着が黒く見えていたからね。 上記のこの2パターンが頭中に存在していてたのだけど、ざっと見た時に宿農(娘)には1wだろうなと思っていたから(説明済み) 農吊りで宿白になるなら農黒いし吊りでも良いかなって |
1074. シスター フリーデル 23:26
![]() |
![]() |
思った感じよ。 要するに①②で迷ってて結果①<②になったってことよ。 あぁ、宿は私が宿と妙を比べた時に宿<妙で黒見たのが違和感に思っていたのね。 正直に言うと妙と宿は同じぐらいの位置づけだったわよ。でも私はニコラス吊り云々の事でリザ黒く見たから宿より妙黒を優先して思考を回したわ。 "農≠宿"とは言ったけれど、その中に1wいるという確証があるわけでもないし、農白だから必ず宿黒!って訳でもないからね |
1077. 少女 リーザ 23:29
![]() |
![]() |
2dの投票、決定周りを見てるけど渦中の三人(書者修)だと老青二人とも〇者>修>書●なんだよね。 二人とも直接の票は入れてないけど、修吊りに対し明確な反対は出してはいない。 |
1078. 少女 リーザ 23:31
![]() |
![]() |
おじいは修狼仮定自分の狼視を考えてはっきりとした反対意見を言えなかったともいえるけど(1d●宿反対の経緯あり) ヨアさんに関しては「独自すぎて僕には扱い切れない気がしてきた」で吊り反対せず。 微妙に切りを入れられないところが吊り回避してほしいけど吊られたらやや状況白になりそうみたいなラインを感じた …こういうのが黒塗りに見えるのかな。でもこう見えたとは 老青→娘が薄いのははGS上自然なので要素無 |
1080. 村長 ヴァルター 23:38
![]() |
![]() |
>リーザさん 大丈夫です。明日みんながちゃんと読みます。 宿2d継続 >>305「屋真かなと思ったのは昨日の兵とのやり取り」 私にはわりとよく見る傲慢真アピにも見えたので、宿さんならやらないのか、と思った。占い真贋は結構素直に要素を取るタイプか。宿狼時露骨な動きをしており、村仮定でも自白起点の思考が強いのは自覚していそう=傲慢系真アピを真にとるのだろうか。 農修は理解できず(継続的な語りかけ) |
1082. 村長 ヴァルター 23:40
![]() |
![]() |
◆3d宿 「だいぶ村有利」 神吊に同意しつつ、★神多数。どういう色取りをしたいのかわからず当時はやや疑問視していたのですが、「村有利だから思考の枝葉を増やして神の要素を取りに行く」動きはレジーナ村として理解しやすい。 「宿は★が軽い」「ふわっと村に入っていく」などの評がある中、喉消費に見られかねない行動をしているのも白要素かと。 「旅を黒くみてない(明確な黒要素を拾えていない)」 |
1083. 宿屋の女主人 レジーナ 23:43
![]() |
![]() |
【決定】みてる。 シスターは回答感謝。ん、やっぱりナチュラルに妙疑いに流れた感じだった感じかしら。 農≠宿と老狼の関係性は理解。要は屋老で真狼視だから農黒だした老真屋狼の可能性を潰さない為の▼農ってことね。実際修は「狼は信用勝負を選んだ」と思ってたみたいでその辺の整合性はあるわね。 うん、まぁ終わりそうな予感はするけどね。 長>>1076 宿評ありがとうね。@0 |
1085. 少女 リーザ 23:43
次の日へ
![]() |
![]() |
今日のどっかのフリさんの3d▼旅反対が白いについては、代替策まで出さないと白要素でもなんでもないとは思った。 例えば真切ろう▼神吊ろうとか。りーはそこまできちんと考えなかったことは後悔してるよ。 直近とかのフリさんの自分黒要素への素早い反応は… 素直というか、個人要素ではあるんだろうけど… うーん、フリさんがりーを黒く見えるような状態? |
広告