プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全老人 モーリッツ は、突然死した。
羊飼い カタリナ、5票。
羊飼い カタリナ は村人達の手により処刑された。
羊飼い カタリナ は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、農夫 ヤコブ、ならず者 ディーター、宿屋の女主人 レジーナ、シスター フリーデル の 4 名。
1201. ならず者 ディーター 22:47
![]() |
![]() |
【カタリナさんは人間】ッス。 って…マジッスか… 意図的襲撃失敗…まあ、そうなるッスね。んー、難しいッスね。 今日は三人の発言とかもう一回…隅々まで精査するッス** |
1204. 宿屋の女主人 レジーナ 23:03
![]() |
![]() |
そーだ。R.N.恋するミュージシャンに物申す! 私は老を黒く見ていたけど、修>>1026で覆ったんだよ。老が狼であえてあんな黒い行動とる意味がなくね? ってね。そのへんは走れレジーナとその次の喉でも書いたよ。 頼むよ。君が胸を焦がすから、夏が熱を帯びてくんだよ…… |
1205. 農夫 ヤコブ 07:53
![]() |
![]() |
者偽は原則考えないので、残った意味として挙げるなら「指定役を残した方が確実性が増す時」になる訳だから、ラジコンの可能性はあり得る…とは言いたい ただ、この調子で行くと3縄抜けより占い被弾の可能性を重視した事になる訳だ。こうなると、この観点から狼を探すのは難しい。 見事に商の占い先にならない感じの2人が残ったからな〜。商の占い結果が2つ増えて2縄抜け=灰が狭くなるリスクを優先した? |
1206. 農夫 ヤコブ 08:44
![]() |
![]() |
誰狼でも白飽和気味だからログ進まないし反論もしにくい雰囲気。 強いて何か言えば、商占い被弾が一番あった位置は私になる(と思われてるだろう)けど、私をSGにする事まで想定した噛みではないであろう、と。 ん〜、でもこれ以上噛みから何か得ようとするのは無駄か。噛んだ理由をどうとでも偽装出来る物だから。 ログ進まないより良いので悪意的な見方します。 >>1045★「本当にヘイトを恐れない」と発言自体 |
1207. 農夫 ヤコブ 08:45
![]() |
![]() |
老の味方アピ見えるんよね。それ自体は良いけど、是非味方に付けて欲しい、とは言いつつ、その具体案自体は出てないし、あと最下段はRPのつもりか知らないけどちょっとした隙間の村アピに見えたり。 言うなれば「単なる願望止まり」の発言でしかない。 |
1208. 宿屋の女主人 レジーナ 12:33
![]() |
![]() |
修の白要素って散々言ったけど、ざっくり「商噛みにデメリットしかない」なんだよ。んで農にこれといった黒要素があるわけでもなく、修がいなかったら白位置になってたかもしれない。と考えると即農吊りは安直なきがしてきて、者狼も考慮しなきゃなと思った昼飯前。 者狼の場合兵長残すだろうって昨日言ったけど、灰3人残ってても者狼視点あんまデメリットないよね。霊吊りの流れにはならなかったし。 |
1209. 宿屋の女主人 レジーナ 12:38
![]() |
![]() |
年と切れた部分を1回者非狼要素と拾ったけど、それを「者狼でメリットがあるか」って視点で考えるね。たとえば年狼透けさせる前提があり、あえて切ることで者を逃がそうとしたとか。あれ、でもそんなことしなくても占いロラをだらだら先延ばしにすることもできたし青に黒打ってロラストップすることもできたはずなんだ。そうだよ指定は者が出してるんだから灰に狼いないんだよ。となると神黒はほんとの結果を言ったことになる。 |
1210. 宿屋の女主人 レジーナ 12:40
![]() |
![]() |
神を黒って言うと、灰LWが確定になりライン考察が機能しなくなる。老とかめっちゃライン考察してたし、神白って言っとけば老が勝手に暴走してくれたかもしれない。それを捨てて素直に神黒言う必要なくない? やっぱ者真だわ。 |
1211. 農夫 ヤコブ 16:53
![]() |
![]() |
何故霊偽を見るのか、という観点。私が原則追わないとしているのに対して、割と追っている人もいたのを見るとPL要素で全て片付いてしまうけど。 本音を言えば、霊残しで一瞬霊偽だと疑いはしたんだよ。これを吊りに移すかは別問題として。 今日になって疑うなら分かるんだけど、もっと前から霊偽懸念をしていたのは「単に勝利への欲が強い(=霊偽見ないのが勝利欲がない、とはならない)」なのか「狼由来の村アピ」なのか |
1212. 農夫 ヤコブ 16:54
![]() |
![]() |
霊偽なんてレアケースの部類であって、考慮するならそれこそ最終日で良い問題な筈なんだよね。逆にそれより早く考えるのは効率が悪い。 とまで書いたは良いけど、PL要素って言われたら終わりですね。 ただな〜、ここで返答次第では村要素を拾える気もする。 今日より前に、どうして「霊真偽を考える考察を出したか」とか聞いてみたい。 「単に霊偽なら困る」とかじゃなく、考察を出すまでの具体的な経緯、かな。 |
1213. 宿屋の女主人 レジーナ 18:20
![]() |
![]() |
霊偽、最初に考えたのは>>366で、年と長が霊偽かもみたいなこと言ったからだね。思考回路って言うと覚えてないけど、なんか、もともと霊偽頭になかったから、霊偽って言われてなるほどと思ったんかな。 まあでも年の狼透けた時点で者と年切れてるなと思ったから者偽一旦切ったよ。 今日者偽考えたのは、修と農が両方白いから。相対評価したら修白だけどね。両白も追わなきゃいけないと思った。でも上記の通り、今は者偽切る |
1214. 宿屋の女主人 レジーナ 18:26
![]() |
![]() |
ちなみに霊偽は修が昨日追っていたけど、ガチで霊偽追って説得するなら昨日だったはずだよ。者狼で神黒を素直に言うとかありえないもん。者狼ならグレーに相方残してるはずなんだ。指定するのは者だし。 者狼プラス灰狼を吊りたいなら2縄必要。つまり昨日の時点で者狼を疑った修の視点は正しいと思うよ。 |
1215. 宿屋の女主人 レジーナ 18:33
![]() |
![]() |
ああでも実際行動にうつさなくて、言っただけなのか。確かにそれは最終日迷わせるフラグともとれるな。 「村仮定で通る」レベルのことを村要素にしてる場合じゃないよな…… |
1218. ならず者 ディーター 20:10
![]() |
![]() |
難しすぎて考察纏まらなかったッス! あと【モーリッツさんは人間】ッス。 で、状況考察ッス。 オレが残されたのは、自分を除いた二人から疑いを向けられても、ワンチャンランダムで生き残れるから…ッスよね。誰視点でもありえる選択ッスね。 |
1219. ならず者 ディーター 20:11
![]() |
![]() |
あと、1/4狼の今日、吊り指定って必要あるッスか?迂闊にLWに乗っかられるくらいなら、各々の推理に殉じた方が良い気がするんスが…まあ、最後までオレに決めて欲しいっていうなら決定は出すッスけど。 宿>>1204、ああ、重い要素だったんスね。短文を軽視しちゃうのはオレの悪癖ッス、把握したッス。 んー、昨日の女将さん考察、無理やり過ぎるッスね。 |
1223. ならず者 ディーター 21:20
![]() |
![]() |
>>847の年農切れ要素はあるッスけど、LWだった以上ジタバタできなかったとも考えられるッスかね? LWである以上偽占とラインが出来たら即死ッス んー色が見えないッス。好意的に取るか悪意的に取るかって要素が多すぎるッス…… |
1224. ならず者 ディーター 21:52
次の日へ
![]() |
![]() |
最後シスターさんッス シスターさんを考える上で、3Dペーターくんの▼修提案が強烈ッス。こんなライン切りってあるッス?!って思って白く見えちゃうッス…… みんなの修状況白要素も納得ではあるッス ただ>>833「吊を逃れられる」みたいな村仮定考えにくい発言も多く、発言を拾うと黒っぽいのは変わらずッス。 あとやっぱり、度々人の要素を取れないのも、要らない情報を持ってるから…と見えてしまうッス… |
広告