プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全仕立て屋 エルナ、1票。
木こり トーマス、7票。
木こり トーマス は村人達の手により処刑された。
木こり トーマス、7票。
木こり トーマス は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、少年 ペーター が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、行商人 アルビン、負傷兵 シモン、仕立て屋 エルナ、老人 モーリッツ、パン屋 オットー、旅人 ニコラス の 6 名。
1165. 行商人 アルビン 00:21
![]() |
![]() |
あ、判定確認。 シモン占いだったのね。 >>1159旅 もう一狼の気配がしたのと、トマのオットーに対する人当たりとパメラに対してがおんなじだったから仲間じゃないのかな?って思ったのがある。 トマお疲れさまー! 墓下で女の子たちと楽しんでくれ! |
1166. パン屋 オットー 00:21
![]() |
![]() |
とりあえず続いてよかった。 少年さんと樵さんお疲れ様。 ところで狼が▲服屋さんチャレンジしないのはなんで? でも狩人対抗いるなら少年さんはありそうだとはおもった。 昨日決定決められたのも、狩人灰から出る気配無かったのも、というより積極的に狩伏せさせる流れにしてたのも踏まえて少年さんっぽい気がする。 それで狼にはそれが見えてて(グッジョブ出てて狩生存確認済み)少年さん行かざるを得なかったというか |
1169. 老人 モーリッツ 00:24
![]() |
![]() |
【判定襲撃確認】もうちょっとだけ続くんじゃ。 えぇ…ニコなの?どっかで白拾ったはずんじゃけど。 渦中の人物であることは重々知りつつ、今日の帰りは遅くなりそうなのじゃ。 |
1170. パン屋 オットー 00:26
![]() |
![]() |
服さん真かつ狩人生存でどうしようもないパターンなのかな? というのが楽観的な考察。 もう1つは樵さん真で遺言で言ってた様な内訳なのかな? 続いたから考えてみるよ。 とりあえず服さん真でいくなら、もう勝ち確定だもんね。 今日はそれが合ってるか、(続いたことによってまだギリギリ修正が効くから)確かめるって感じにしようかなと思う。 |
1173. 行商人 アルビン 00:37
![]() |
![]() |
妙真を考える必要が無く、昨日時点で服真決め打ったおいらとしては今日はじっくりと旅老にフォーカスして読める。 ラインを素直に読むと旅樵妙−書なんだけど。 せっかくなので狼としての心理の動きを読んで詰めたい感はあるね。 ニコとモリの動きを心理までからめて改めて追ってみるね。 |
1174. 仕立て屋 エルナ 00:38
![]() |
![]() |
いかん…旅老どっちなん?で固まってしまった。 老の昨日の沈黙は狩COするかしないかで迷って動けなかったって考えてたのよね。 更新後も遺言もCOなかったのでちょっと残念… 残り2縄。旅老ロラで村勝ち。私視点だけどね。 今から私をロラ轢きしたかったら言っね。 勝ち筋も添えてね。(挑発 今日沈めるなら旅老どっちかで議題だしたいんだけど。 |
1175. 仕立て屋 エルナ 00:58
![]() |
![]() |
屋>>1172☆ 私の白の商屋年から狩CO出ても、最悪▼服・樵・真狩となって、LWいたら負けが目に見えたから。 老兵旅に真狩がいたなら狩COで勝てると思ってたけど、商屋年に真狩がいたら樵の勢いで▼服・真狩・樵の順になりそうで負ける心配をした。 だから狩COを促せなかった。それと、狼が神狩と思って自信持って抜いた可能性が高いと思ってたので、真狩のカウンターを期待できるかもって期待してたのもある。 |
1176. 仕立て屋 エルナ 01:31
![]() |
![]() |
ざっくり読みで申し訳ないけど、旅も老も私真決め打ち路線に乗ったなら吊り希望を私や私の白達にだせないわよね。 クリティカルな私偽考察ができなければ。 昨日の議事の感想では、旅狼なら生き残りを賭けて走り抜けた。老狼なら動けなかった。と感じてる。 上手く言語化できないけど、占い師としてLWには負けたわ。 推理を見せて欲しいので【▼老にセット】しておくわ。 モリ爺の推理次第で変えるわよ。 ** |
1177. 負傷兵 シモン 01:40
![]() |
![]() |
シモン は 書真以外 白くかがやきだした!(訳:今日噛まれる) 服狂だとしたら、満遍なく上手いが特に商へ白での割りがすげー 明日RPPはありえるけど、どっちにしろ最後まで残すことになる 服狼だとしたら俺黒だしゃもう終わるだろって感じなんだよな 何より俺自身商・服の黒狼ペア要素を全く見つけられてないからこそ 樵先に吊り希望だしたし 流石に【服真決め打ち乗る】 思考遅くて占い無駄打ちさせてすまん |
1178. 仕立て屋 エルナ 02:02
![]() |
![]() |
そういえば昨日、旅が屋確白を説いてたのを、結構こんがらかりながか見てた。でも、自信を持って説いていたのが印象的だったわ。 樵の「◆屋でGJ」と共に。 でもこれ、話してくれてるから気付けて、「寡黙こそ宝」なら黙っていた方が得って事も多々あるのよねね。狼なら特に。 一生懸命推理するとちょっびり間違いもしてしまう。 私が身を持って体感したから間違いない。 兵>>1177見えた。ありがと。寝るね** |
1179. 負傷兵 シモン 02:10
![]() |
![]() |
服狂は明日負けもあったわ でも今日残さなきゃダメなのは変わらん 服真だと妙狂書狼服真 3d樵の狂透けてる妙▼プッシュは気になるけど狼だともっとありえないし、書が4日目味方白く囲いに行ったのは黒出したら自分に▼来そうってのでしっくり来るかね 現状>>1135で【▼老】だけおいて悩みつつ寝るわ |
1181. 行商人 アルビン 03:12
![]() |
![]() |
おいら脳内でアラームが鳴ったので>>1052で釘を刺しておいたんだけど、アラームが鳴ったのっておいらだけだったのかなあ。 まあ、まだ2人を全部読み込んだ訳じゃないんだけどさ。 せっかくなんで今日でLW当てたいので、じっくり読み込んでみるよ。 |
1182. 行商人 アルビン 05:19
![]() |
![]() |
ニコも村仮定で追える…か。おいらの中で旅狼仮定で読み過ぎていた感があるかも。5d後半からの伸びがすさまじい。素直に村仮定で読めば旅老の位置が逆転するなこれ。 屋確白発言の部分はおいらの邪推かも知れん。 老樵だと囲い的に書狼の方が通るから老樵書−妙か。 クララのLW発言は「トマ1狼を囲ったけどもう1狼をまだ囲ってない」的な意味なのかな。 モリ狼像…嘘をつくのが好きでは無い人柄の人が狼引いちゃった。 |
1183. 行商人 アルビン 05:33
![]() |
![]() |
んー… 老樵書−妙だと老には誤白取っちゃってLW発言まではずっと書狂視しちゃってて、なんだか負けた気分になるなあ まあでも状況的にこっちなんかねー… 今日できっちり勝負をつけてぐっすり眠りたい |
1184. 行商人 アルビン 09:00
![]() |
![]() |
やっぱり老狼には見えないや エルナのいう「老狼なら動けなかった」を通り越して 仲間を売る動きをしてることになる その後は吊られるのを待つのみ… 生存戦略がなー ニコは思考の回し方が勝負 休む事無く考えをめぐらされている 問題は思考を巡らせて見せるのは強い狼でもやる ニコの検証はまた夜に |
1187. 仕立て屋 エルナ 10:33
![]() |
![]() |
続) 動きに制約が掛かった何かがあるとすれば「狼由縁の怪しまれたくない」って微要素で拾ってた。ただ、経験値に起因する可能性も高いのでモリ爺見る時の補正は必要とも考えた。 決打ち進行に乗ったLWの勝ち筋は▲服で占結果残させず最終日の殴り愛に賭けたものと思える。 今日の▲年は昨日、▲服でGJに遭って可能性を見てるわ。その為狩候補の年を襲ったんじゃないかなって感じたわ。 年はブラフ入れてたけど (続 |
1188. 仕立て屋 エルナ 10:33
![]() |
![]() |
樵偽を知ってるムーブに感じたのは私だけかしら? 年>>1041の「狩対抗回し禁止」と「私から言っ欲しかった」は真狩が勝ち筋考えてたのと、狩透けを危惧する気持ちの顕れのように感じたの。 年狩の勝ち筋としては、昨夜噛まれず、今日狩COして私に最後まで占いをさせて私視点のLWを出させる事だった可能性を見てるわ。 時間切れ。 この進行に乗ったLWの勝ち筋は後でまた** |
1189. 老人 モーリッツ 12:36
![]() |
![]() |
流石に7次回ともなると、みーんなお持ち帰りされとるのう。売れ残って悲しい。 地上はまぁこんな感じじゃろうのぅ。 服真はもう間違ってたとしてもケアできんと思うのぅ。シモヘイヘの意見に追従。であればこのまま進むしかあるまい。 オットーの意見は村人として眩しいが、妙の黒であるアルビンが白過ぎ、書が単体で要素拾えとるため、どうしてもそこで止まってしまうのぅ。。 |
1193. 行商人 アルビン 15:04
![]() |
![]() |
エルナ 昨日が意図的襲撃無しなら服決め打ちに決まった昨日は▲服チャレンジ一択 だって決め打ちになったらもう襲撃するしかない。生かしておいたら詰みまっしぐら ペタ襲撃を選んだということはGJが出て狩生存を知っていたからだろうね ニコはオットー確白理論は「パズル強いなあ」と尊敬のまなざしで見てた しかしオットーがトマにかなりの好意を寄せていたのでニコがそこに着目したのでは?ってアラームが鳴った |
1194. 行商人 アルビン 15:15
![]() |
![]() |
ニコの信じるものってなんだろう ライン考察メイン型のパズルタイプなんだろうなあというのがおいらの想像だけど 早々と霊がいなくなったこの村でパズルが解ける日が来るのだろうか 今日も「ボクの中では服真でいいかな」と言った直後に「そう考えると兵商かぁ」という言葉が出てくる ニコはどうやって答えを導き出そうとしているのだろう |
1195. 行商人 アルビン 18:12
![]() |
![]() |
エルナはあちこち活動的に動き回って興味がある人のところまで行って気になることをお喋りしている感じ(人要素) 思考開示は明確で結論を曲げている感じはせず、村勝ちに対する展望をしっかり考えている(真要素) リーザちゃんは同じ席に座ったまま 「あー彼ねー。彼はあーゆー行動はこういう性格だからだね」みたいな 「知りたい」という欲求よりも「評価を話す」がメインな感じ(考察スタイル要素or狼要素) 自分が真 |
1196. 行商人 アルビン 18:12
![]() |
![]() |
真に見られたい欲求は強め(非狂要素) クララは考えを全開にせず含みのある喋り方、思うところはある感じだけど自分が自分がという感じは無い(個人要素or狂要素) やっぱり単体考察だと服真書狂妙狼に思えるんだよね。 クララのLW発言のところ、「このさき輝きそうもないし」「ほんと、確定霊の不在は痛い…」とか、生存意欲の低さが見える。 ここらあたりもやっぱり書狂なのかもしれない。 |
1199. 旅人 ニコラス 20:33
![]() |
![]() |
そもそも今日▼老で終わらなければ明日2狼生存で負けると思ってる。 占い師は理想の動きしてくれる真って意外と少ないと思ってて、書が樵占ったときも=偽ではなくて>>736みたいや考え方になるんだよね。だからボクが服真決め打ったのも服偽ラインが追いにくいっていうのが1番の理由かな。単体で見たら服は理想的な真占い師だと思うし、もっと早く決め打ってたかもしれない。 |
1202. 行商人 アルビン 20:57
![]() |
![]() |
樵を「服視点の狼」から外すのは腑に落ちないんだけど、うっかりと言われては確かめようも無いな。 ニコ村仮定で「これ以上の弁明はできない」はまあ、そうだよね。 >>1186服 老狼仮定、自分が理想の動きが出来なかっただけでなく仲間にとどめを刺した上に自分も死を待つだけってことになるんだよなあ。 自分が理想の動きが出来なかったのなら、せめて仲間の為に動きたいと思わないかな。 後はモリの発言を待つよ。 |
1203. 旅人 ニコラス 21:08
![]() |
![]() |
戻ったよー。 商>>1202「服視点の狼」から外した訳ではなくて、単純に白狙い=白っぽい人=樵で希望出しちゃったんだ。老兵は正直白黒あんまり取れてなかったし。 あとこれは完全に後だしだけど、樵旅狼ならそこで間違えて樵占い希望するかな?自分で言うのも変かもしれないけど。 |
1207. 行商人 アルビン 22:16
![]() |
![]() |
襲撃は妙真を否定する方向なので方向性としては狼は書真の可能性を残したいんだろうか。 といっても特に書真打ちたててくる動きは両者に無し。 まあもうなんというか「狼は計画的に勝ち筋を追うもの」って考え自体が間違いでトマの言動を見てもノリ陣営なのかね。 ノリ陣営てかトマがやりたいようにやったって感じか。 >>1206兵 最後の大花火みたいな感じだったんじゃないかなあ。 トマ狩は無理があるし。@3 |
1209. 老人 モーリッツ 22:17
![]() |
![]() |
狂ならご主人様がどこか、何人生きてるのかは常に気を配ってるはずじゃから、ぽんとLWなどという言葉が出てくるはずもない=狂切 で書狼に至ったという感じかの。 樵以外にLWがいると予想しておったわけではないが、服真ならばすでに手数が足りると勘違いしておったため、服偽の場合に備えて占ロラ完遂してもいいのでは、と思って迷っておったのじゃよ。 |
1212. パン屋 オットー 22:46
![]() |
![]() |
なんか灰2人がお互いを希望してて、服屋さん偽言わないのが気持ち悪くも思うけど、んー 服屋さん偽あるとしたら商人さん、服屋さん、羊さんだと思ってたけど、商人さんの昨日、今日見てると白く見えてきてるんだ。 だから、今日は老人さんか旅人さんでいいのかな?ってなってるよ。>>1188服屋さんの対抗狩の候補少年さんの話も共感できる。 |
1213. 老人 モーリッツ 22:47
![]() |
![]() |
▼旅で明日続い取った場合、[書商X+服]かのぅ。Xは樵羊娘のだれか。 書商は例の指摘の件があるので、一世一代の仲間切りだったとしたら見事と思うほかない。▲村修ときて、村中が「いやいや、意見食い露骨すぎて…」みたいになってたところジムゾンだけ>>879じゃったから神の意見食い説割合あると思っとるわし。ま、可能性は色々考えられるが服真で今日終わると思っとるよ。 |
1214. 旅人 ニコラス 22:53
![]() |
![]() |
今日老吊って明日続く場合は 書商樵、書商老、書商羊、妙兵羊、妙屋羊のどれかになる。 他のパターンなら服真なら勝ち、服偽なら負けになるはず。 商>>1205ボクが言いたかったのは樵占い希望出すにしても普通に黒狙いで出せばいいじゃんってことね。 |
1215. 仕立て屋 エルナ 22:55
![]() |
![]() |
ただいまー まず先に樵&LWの勝ち筋をイメージしたものを書き殴るわ。 ◆樵狩CO ①真狩抜いたつもりの狩CO 対抗出なければ服vs樵の信用勝負。決め打ちでの勝利を勝ち取る。最悪でも服樵ロラで残1縄をLWが逃れる。 ②対抗COを視野にした狩CO 真狩出た場合、服&真狩vs樵。真狩の出る位置が服の白から出るか灰から出るかで優劣差があるが、真狩出る事で▲真狩→▲服で服視点のLWは闇の中。 続) |
1216. 仕立て屋 エルナ 22:55
![]() |
![]() |
最後の殴り愛に賭ける。 私が昨日LW引き当ててたら、LW&「吊られた樵の思い出」vs服(&真狩)。勝ち筋的に悪い手じゃない。 そもそも私が黒を樵で引いたけど、LWを先に引いた場合でも残る潜狼がいたわけだから狩COしない手はなかったのよね。 しない場合の利点は真狩生存時に真狩に狼が露呈しないだけ。だったら偽狩COして真狩を炙った方が戦い易い。 ◆LW自体の勝ち筋 私視点のLWを (続 |
1217. 仕立て屋 エルナ 22:55
![]() |
![]() |
ハッキリさせなければ私視点の詰みにはならない。 それに賭けた。 昨日の私視点の灰は兵旅老。そこで、 ①LWが占被弾した場合は前述したようにLW&樵の面影vs服で信用勝負の殴り愛。一旦、決め打ち路線となったが確定情報は何もない。 ②LWが占逃れした場合(実際そうなったが)、▲服が通ればLWvs村人となる。 ③服決め打ちをひっくり返す。 こう考えると村陣営有利は錯覚ね。充分勝機はあった。 |
1218. 旅人 ニコラス 22:59
![]() |
![]() |
屋>>1212商は白打ちしていいと思う。ボクが自分で気付かないような細かいところまでよく見てるのは、必死に狼探してるからだと思う。 まぁ老旅で終わるでしょ。 ▼旅でも老に負けるのは悔しいけど、墓下ライフ楽しめると思えばそう悪くないかな(ネタ |
1219. パン屋 オットー 23:00
![]() |
![]() |
【▼旅人さん▽老人さん】 これで希望するよ。 商人さんの話を読んでて納得したのと、あとそうだね、明日続いたときのことを、老人さんは絞り込んでたのが、考察が本物に見えたから。 ただ、それまでの旅人さんの考察も納得いくものばかりだったから悩んだけど。 |
1220. 仕立て屋 エルナ 23:05
![]() |
![]() |
次に、私が考えた狼の勝ち筋に当てはまるLW像。 見て分かるようにタイプが分かれたわね。 弁論する旅と>>190を言う老。 どっちにもLWはある。 時間が取れてディベートに自信あるなら旅のムーブ。時間もなく議事追いも難しいなら老のムーブ。 旅のムーブの場合、反対意見を受けやすいデメリ有。 老のムーブの場合、周囲がLWはこの動きはしないと読む利点有。 これ難しい… とりま議事読んできます=3 |
1221. 仕立て屋 エルナ 23:07
![]() |
![]() |
あ、議事読み追いつかない可能性があるので先に行っておくね。 暫定▼老セットしてるけど、商屋兵の吊りたい方に合わせるつもりよ。 商は▼旅を希望してるっぽいのは把握してます。 |
1228. 旅人 ニコラス 23:31
![]() |
![]() |
【▼旅確認その代わり明日は絶対▼老してね】【非狩】 というか樵がCOした時点で非狩透けてたよね。 ボクのうっかりからの疑いで1日延びることになっちゃうのは素直にごめんって言いたい。 |
老人 モーリッツ 23:37
![]() |
![]() |
ラスラス赤窓。全狼エネルギーを開放。 わおおおおおおおおおおおおおおおおおんわし狼じゃったりしてにゃあああああああああああああああああああああン辛いよおおおおおおおおおおおおおおおおニコラスはこんな狼でごめんねええええええええええええええ実力じゃ完全に負けてるおおおおおおおんぎゃああああああああああああああ |
1231. 負傷兵 シモン 23:38
![]() |
![]() |
【本決定:▼旅】だな ふわっとした仮出し申し訳ない 旅は薄い可能性も切らないところに勝手に共感持ってたわ ただここで庇うほど白要素/他黒要素拾えなかったぞ エピか墓場でまた会おう |
1235. 行商人 アルビン 23:46
![]() |
![]() |
【本決定了解】 シモンはニコに共感なのか おいらはモリに共感なので思考タイプの違いなのかな 視野広く色々な可能性を考慮するのは大事なことだと思うけど 広げた可能性を考察で絞りこんでいくプロセスがなかなか見えず 服真をなんとか崩そうとしているように見えてしまった まあ…妙から黒を出されたおいらとは視点が違うのかもしれないが 可能性だけ提示されても思考が追えなかった 旅村ならおいらの理解力不足だ@0 |
1237. 仕立て屋 エルナ 23:53
![]() |
![]() |
旅>>1234 そうよね…ゴメン、本当に言葉って難しい… 他意は無いんだけど、視界を展開させてたのがLWとしては行うべき行動だと要素取る私の癖が出ちゃって… 老狼ならひっくり返されないようにしっかり最終日を戦います。 |
1238. 負傷兵 シモン 23:56
![]() |
![]() |
>>1235 説得力乏しいの承知してるからこそ、断言できる情報以外は可能性だけ落とそうって感じなんだよな 「こっちの可能性0じゃねえから、切らないでくれ」って感じで 例えば俺樵偽は断言してるんだが、COなかったら薄くても白可能性切らなかった ただ樵が真狩なら服偽が確信できた以上、ロラ継続させたいはずだ それなら吊回避COっていうベタ戦術で実現できるはず 樵黒に関して黒断言した理由コレなんだわ |
1239. 仕立て屋 エルナ 23:57
![]() |
![]() |
@1 旅人さんが途中どっかで言っていた「服の疑いの視界にニコが入ってない」って言葉、当たってた。村人ならそのまま白く見えてたし、狼なら上手く私の視野から逃れてたわ。 今はただ、終わって欲しいという気持ちだけ… |
1240. 負傷兵 シモン 23:59
![]() |
![]() |
樵は個性は強いけど、決して不慣れってわけじゃなさそうなんだよな そしたら一般的な吊回避COで、自分視点の偽をひとまず吊れるって考えないのはやっぱおかしいんだよ だからそこだけは黒打って問題ないと思って、そこから服真決め打ち判断につなげた感じだ 旅がどうかはしらんけども |
1241. 負傷兵 シモン 00:02
![]() |
![]() |
ここから先>>1206で言った妄想 樵狼の時に、吊り回避COしないほうが勝ち筋が取れるのって LWの信用が上がるからっていう状況なのかと思う その時に一番しっくり来るのは服から白貰ってた商屋年 真占いが妙しか可能性なくなるから消去法で商 服狼なら俺黒で終わりでいいだろう 占い希望殺到するくらいには黒かったんだから そうなると書樵商-服なんだが、これは全部に辻褄合う 続く |
1243. 負傷兵 シモン 00:07
![]() |
![]() |
樵の妙プッシュ→ロラ主張は商保護 商保護ハマったから樵は囮として動いた ▼修までそれでしっくり来ちまうんだよな 致命的な問題として服が全部読み切ってないと起こらん 商の判定を割り、樵商の方針を感じて5d黒疑惑かかった樵に黒を出す その上狼が5d樵黒を想定してないとあの速さで樵が日記は貼れない それってできるか・・?ってとこでどう転んでも妄想 で決め打ち乗った 喉余ったんでセルフ解説したぞ |
1244. 老人 モーリッツ 00:12
![]() |
![]() |
旅白くて本当にあれじゃ…おんなじ灰に残って服みたいな理由からわし白取られるのは本当はふがいないのじゃ…。爺にもっと力があればって感じじゃが、みんな狼と思えなくて出力が続かん。狼ならあっぱれ。村ならすまん。それしか言えんわい。 |
1245. 負傷兵 シモン 00:14
次の日へ
![]() |
![]() |
商視点だと妙は早々に偽なんだから書服精査してるだろうしな ロックに見えるけど、立場が違えば当然俺も服真決め打ち推したろうし 色々いったけどあれっすわ 多分俺には覆せないって話 妄想が正解だったらGJ出ない限り明日RPPが最高だし 終わってくれるといいんだが |
広告