プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全農夫 ヤコブ、1票。
村娘 パメラ、5票。
村娘 パメラ は村人達の手により処刑された。
村娘 パメラ、5票。
村娘 パメラ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、宿屋の女主人 レジーナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、農夫 ヤコブ、青年 ヨアヒム、神父 ジムゾン、少女 リーザ の 4 名。
1066. 神父 ジムゾン 00:19
![]() |
![]() |
続きましたね。やったぜ。 ちょっと明日朝早いのでもう落ちさせていただきます。申し訳。 レジーナさん襲撃は順当かなと。意見食い(あるいは残し)とも考えられなくはないですが、普通に白いところを食べたのかなと。お疲れ様です。 それではまた明日。 |
1068. 農夫 ヤコブ 00:49
![]() |
![]() |
【仮決定 23時 本決定23時30分】 最終日、頑張りましょう。 ★ヨアヒム 白置き多いので気をつけてくださいね。ところでリーザのこと見るのも忘れないでね? ★ジムゾン 昨日言ったようにいささか、追従気味な君は僕から見て村として不安要素です。村ならヨロシク頼みますよ? ★リーザ コソコソセットしないようにね。 |
1069. 青年 ヨアヒム 09:03
![]() |
![]() |
>>1068 !!!リザ白置きする気まんまんでした。ごめんなさい。 誤読とか勘違いとかほんとにうっかりの可能性ってこと? >>妙★ どっかで僕最白に置いてたのなんで?他が違和感あるって言ってたけどジムに違和感感じてた? >>神★ 昨日レジが言い出すまで僕に関しての意見がなかった気がする。僕のことどう思ってた? トマ釣った日の夜明けとか認識の差があったから声かけてくれたんだよね?何か思わなかった? |
1070. 少女 リーザ 13:02
![]() |
![]() |
レジの>>1019はその通りなの。 でも、そこまで思考が追い付いてない、具体的に考えられてない場合がね… 時間的にとかスキル的に。 とりあえずヨア兄。 ペタくんに占い軸か霊軸か聞かれた時、青だけ回答なかったの。 どっちにでも転べるようにしてた? ただ2dは★のやり取りが多く、自分宛てではない(allだった)ものを読み飛ばしたとも。 |
1071. 少女 リーザ 13:02
![]() |
![]() |
4d更新後の、リズの間違いに突っ込む短喉。 あの日は大事な日で、検討することもたくさんあったのにあの喉使いは印象悪い。 頭でわからないなら書いてみて、こうじゃない?って正しいの出してよ!と。 ただねー、縄計算弱い→進行弱い→目の前でいっぱい→ビジョンない と考えると、一貫してるとも言うの。 そういう人なのかで結論してしまいそうなの。 |
1072. 少女 リーザ 13:05
![]() |
![]() |
神父。 5d樵には吊られてもいいや感があったという考察。 リズは樵吊っちゃったけど、終始パッションは感じてた。 役職ロラ教徒もいるし、諦めはあってもおかしくない。 あんまりしっくりくる考察ではなかったの。 青の方がツッコミどころはあるの。 けど神父が上手いから、同じように比較できないよぅ。 |
1075. 神父 ジムゾン 19:16
![]() |
![]() |
本日箱にたどり着けないことが確定したジムゾンです。いや、本当に面目ない…。 鳩からです。 >>ヨアヒムさん ☆視界に入ってませんでした☆ 認識の差というのはレジーナさんに言われて言語化が一気に進んだのですね。 それ以前はパメラさんと同じく忙しい人だなぁ(小並感)という感じで、正直村長さんや樵さんの方に思考リソースをガン振りしていました。 |
1076. 神父 ジムゾン 19:19
![]() |
![]() |
>>1072について。 樵さんについて熱意を感じていたとは述べていたと思います。 熱意とはすなわち「村を勝たせたい気持ち」であって、自分が真であるのに「樵真か長白決め打てい!」という発言は受け入れがたいものでした。 その点で熱意が偽物なのでは?と疑い、「吊られてもいいやと思っている」との表現になったのですね。 いやしかし結局間違っていたので、その点は弁解のしようはないです。ごめんなさい(自虐) |
1077. 神父 ジムゾン 19:31
![]() |
![]() |
手のひら返すようですが今日の襲撃は青狼の意見食いっぽいんですよね。客観視点だと「それ言うための神狼の襲撃だ!」とか成り立つのでしょうが。 リーザさん人間が確信的なので言いますが、たぶん私狼ならリーザさん襲撃した方が勝算見込めるんですよね。 青狼にはここしかないという感じですよね。「SG予定の襲撃に合わせる」という戦略はある程度ストロングスタイルでないと難しいです。 |
1078. 神父 ジムゾン 19:35
![]() |
![]() |
とまれ先ほども述べましたが、私が狼だったとしてもありえる襲撃筋とは言えるので強く言えないのですが。 しかし、特にリーザさんには自分が残されている意味を考えてみてくれませんか?と言ってみます。 そう。私が今日やるべきことってリーザさんの説得ですよね。 どれだけ黒く見えても本人要素だから!と言われると暖簾に腕押し感はなくもないのですが。。。 |
1079. 神父 ジムゾン 19:38
![]() |
![]() |
リーザさんのヨアヒムさんレポートを見ていると、「こういう人だから!」という固定観念に全ての要素が回収されているように見えています。 もっと言えば、「ヨアヒムさんが狼だったら」という視点がない、もしくは細すぎるように感じています。 昨日の「ヨアヒムさん黒いけど、ヨアヒムさんだからなぁ(意訳)」みたいな発言然り。 昨日結構黒要素は出したと思うので、先入観抜きでヨアヒムさん見直してほしいかなーって。 |
1080. 神父 ジムゾン 19:41
![]() |
![]() |
いや反証は私の仕事なんですけど、いや本当にごめんなさい。時間が全然取れないんです(血涙) 今から洗おうとは思います。頑張ります。 それと、ヤコブさん、リーザさんから質問等あれば是非いただきたいです。重ねて、今日はそういう日だと思っております。 一旦離席いたします@13 |
1081. 少女 リーザ 19:45
![]() |
![]() |
青>>1074 ごめん、見落とし…ガクリ 5dは、どう考えても長か灰かの二択だったの。 灰を選択するなら長は白置き。 そこが決め打てないなら、長は見ないとダメなの。 だからリズは屋に違和感ありながらも、長にも質問してた。 ヨア兄は、基本屋の違和感しか追ってなくて、でも長白決め打ちもしてなかったように見えるの。 時間が取れないなら、その日のポイントを確認して重点的に見ないと… |
1083. 少女 リーザ 19:47
![]() |
![]() |
青タイプの人の狼像がまだ見たことないっていうか、わかんないのです… でもそんな理由で吊られたら、神父にしたらたまらん!となるのは理解してるので、ちゃんと考えるの。 ヨア兄も神父も、忙しい中でも途中で予定報告してくれる人で、優しいし、ギスギスしない話し合いにしてくれるし、大好きです。 |
1086. 青年 ヨアヒム 21:17
![]() |
![]() |
こそこそ抜け出して来たらジムが襲撃の話しててびっくりした。 僕が狼ならそりゃ間違いなく今日はレジ噛んでたよ。そこ以外どこ噛むの。 けど、それなら今日僕を釣りたい狼がレジ以外襲撃することにメリットあるの? 襲撃に関しては僕狼の否定にはならないけど、同時にジム狼の否定にもならないでしょ。 今の時間じゃこれ書くのが限界! 質問とか見えてるけどまた後で!!ジムも質問回答ありがとえ!! |
1087. 少女 リーザ 21:39
![]() |
![]() |
★神>>1030 青が屋を説得してるように見えたとあるけど、あの場面青が狼なら屋を説得じゃなくて、▼屋と強く言えばいいのでは? 村長は娘へのライン切すごかったけど、神も結構切ってるよね。 青はね、恐ろしいことに、長娘神いずれからもスルーされてるの… |
1089. 神父 ジムゾン 21:50
![]() |
![]() |
結論を出さないのなら、出された主張への批判というのは反対に向かっていると考えます。 また、時間もオットーさんの喉もなかったのですから、結論の修正というのは望み薄。 結局は自分で何らかの意見を出さなくてはいけないのですが、最終的に5dのヨアヒムさんは「誰が怪しい」「誰を吊るべきか」という意思表示をしていませんでした。 時間がなかったから仕方ないと言われると議論を打ち切る他ないのですが>>945 |
1091. 神父 ジムゾン 21:58
![]() |
![]() |
でこう、>>1087への解答となるのですが、あのムーブは説得というより主張への批判というのが正しい評価ですね。 そもそも主張に問題があると説得して、結果的に否定されてしまえば本人が吊られるという状況を説得と表現した私の落ち度ではあります。申し訳。 オットーさん吊りは言わなかったというよりは、純粋に時間的な問題で主張する前にヤコブさんの決定が出てしまったのかなと。 |
1092. 神父 ジムゾン 22:07
![]() |
![]() |
例えば>>973を言った意図は?となって、そう言う点を見て、ヨアヒムさんは村長さん吊りに反対していると感じた訳です。 すみませんまたしばらく席外します。こんな状況ですがヨアヒムさんにすっごい親近感湧く・・・@8 |
1094. 農夫 ヤコブ 22:44
![]() |
![]() |
こんばんは~ ヨアヒムへ >>1068 「!!!リザ白置きする気まんまんでした。ごめんなさい。 誤読とか勘違いとかほんとにうっかりの可能性ってこと?」 なにの、どういう、誤読とか勘違いかよくわからないです。 ちなみに、リーザも見てね、ってのは、単に、ヨアヒム視点リーザ黒はありますよね?ってだけの話です。 |
1095. 農夫 ヤコブ 22:45
![]() |
![]() |
それと、 ★「白置きする気まんまん」できるような熱いリーザの白要素って、最近ヨアヒムからコメントありましたっけ? リーザへ ちょっと古い話ですけど、>> 910 ★村長がリーザの質問に答えることと、「神父見たいから」につながる思考の流れを教えてください。 |
1096. 青年 ヨアヒム 22:51
![]() |
![]() |
☆>>1087 5dはもちろんオトだよ。オトに違和感拾ってて、しかもオトに釣り縄が向かってた日だよ。僕だって向けてた。 なら一番大事なのはオトが白かどうか?じゃないの? オトの主張には納得する部分あったよ。少なくともオトレジのどちらかは白だって思えた。 けど、それだけじゃオト白までには踏み切れなかった。オト、自分さえ釣られなきゃ良いみたいにみえたから。 オトの主張の精度を上げたかったし上げて欲しか |
1097. 少女 リーザ 23:06
![]() |
![]() |
農☆>>1095 長は神黒視してたが、リズは白黒判断できる要素見つけられず →長は神黒理由をたいして挙げてない →他の根拠を示してもらい、それに納得→その要素も加味して神を判断、長白視↑かも →根拠に不同意→長黒↑ 結果、黒視が若干↑したの。 一石二鳥的な感じで聞いたのだけれど。 |
1098. 農夫 ヤコブ 23:26
![]() |
![]() |
>>1097 なるほど、となると、→長は神黒理由をたいして挙げてない→他の根拠を示してもらい、それに納得→その要素も加味して神を判断、長白視↑かも ってのは、他の誰かに提示してもらう内容で神父の判断をして、それで村長の判断をする感じですかね?ちっとも根拠がよくわかりませんでした。神父からの材料で神父の判断をする感じじゃないんですね。 |
1100. 少女 リーザ 23:34
![]() |
![]() |
農>>1098 はぁ、それはどうもすいませんでした、なの。 判断難しい時に人の視点を借りようとする、っていうのは時々見かけることですけど? この場合は結局長の言ってることには納得できずで、この日は神を判断しなくても間に合ったので、長の印象が下がっただけ。 神の判断は持ち越したの@7 |
1101. 神父 ジムゾン 23:41
![]() |
![]() |
戻りました!!!(戻れたとは言っていない) この日にこんな体たらくで本当に申し訳ありません。 一応【▼青】にセットしています。 あと、昨日の例のリーザさんの勘違いは、それ自体も狼としておかしいですし妙狼としてレジーナさんに疑いを飛ばす動機がまったくないと思うんですよ。 なのでリーザさんは白だと思っています。白です。@7 |
1102. 神父 ジムゾン 23:43
![]() |
![]() |
視線を借りるって言うのは私もやってますしね。 昨日ヤコブさんには「レジーナに追従してんじゃねー!!!」と怒られましたけども。 普通にやる行為だと思います。ヤコブさんって結構推理が内的に完結する方と思うので、理解しにくいかもしれませんが。。。@6 |
1103. 神父 ジムゾン 23:51
![]() |
![]() |
勘違い偽装をやる人にも見えていません。そもそもやる動機にも薄いと思います。 リーザさん狼ならたぶん普通にヨアヒムさんなり私吊りに持っていければ最終的に勝てるんですし、そもそも偽装であれできる人なら偽装しなくても勝ててます。 その場合でも余計なリスクが生まれかねない行為はしてないでしょう@5 |
1108. 青年 ヨアヒム 00:06
![]() |
![]() |
本決定出てた!! けど、反対!!リザはやっぱり違うと思うから狼ジムだと思う。 えっと、なんか今日何度かジム言葉訂正してた。 突っ込まれてつじつま合わせのために修正せざるを得なくなったとか!! こんな重箱の隅つつくようなこと言ってごめん!!! |
1109. 少女 リーザ 00:06
次の日へ
![]() |
![]() |
けどヨアヒムセットは夕方からしてました。 二人とも忙しそうで、その中神父は今日発言落としてくれました。 話せば話すほど、聞きたいこととかでてきて、話せてない青と比較して、公平にジャッジできないと思いました。 リアルノーカンだとは思ってるけど、時間とって話してくれた分疑いたくなるって… 正直どっちが狼か分からないですが、ヤコ兄と心中します。 ちょっとおこだけど。 |
広告