プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全老人 モーリッツ、2票。
神父 ジムゾン、5票。
神父 ジムゾン は村人達の手により処刑された。
神父 ジムゾン、5票。
神父 ジムゾン は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、行商人 アルビン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、老人 モーリッツ、シスター フリーデル、少年 ペーター、少女 リーザ、木こり トーマス の 5 名。
1238. 老人 モーリッツ 22:49
![]() |
![]() |
続くんか! すまん、昨日のジムが諦めた狼に見えて、なんて言っていいかわからんかった。 昨日ぼやっと、もし続いたらは考えていたんだけど、発言は見直す。 とりあえず寝る。** |
1239. 少年 ペーター 22:50
![]() |
![]() |
まじかー…昨日で終わるだろうと油断してたよ… 白飽和してるのは単純に甘えですね。 明日終わらせないと、金曜日はガチで時間が取れないというorz ▲商かー…順当に行けば老狼での噛み筋には有るけど… えー… |
1243. 少女 リーザ 06:56
![]() |
![]() |
ごめん寝落ちたの… そして▼神で終わっていないorzorzorz ▲商は老か神、とは言ってたけど服からの白でみんな白決め打ち状態だったからなぁ 単体では樵白いと思う(昨日落とし忘れたけど占軸とか娘とか注目して読むといいのでは) ライン切り▼青の発想をしてなかった老狼?(商青両狼時の青の▼服への反証とかは結構狼視点でもの考えられる人だと思ったけど) 推理外し過ぎてもう何を信じればいいのか… |
1246. 木こり トーマス 09:48
![]() |
![]() |
今日はジムゾンの遺言通りモーリッツ吊り希望 あとはそうだなジムゾンのことを吊るのに追従した奴が怪しい気がするな 昨日の諸々見ても全くわからんが 流石に皆気を抜きすぎというか少しくらい話そうぜ 会話会話しないと全く推理が進まん 終わらなかったら考えるって話ならジムゾン吊りを希望した皆にはじっくり推理をしてもらいたいものだな 最終日になって考えるとか言い出したら俺は怒るぞ 村人のジムゾン吊ったんだから |
1247. 木こり トーマス 09:54
![]() |
![]() |
>>1244書いたけど再度書くぞ 俺はジムゾンとアルビンを人と決め打ってた それを吊られて、しかもアルビン襲撃されて、もうこんなの信じられる人がいない状態だ 全員怪しい ペーターは辛うじて、辛うじてだけど人で良いかなってところだけど モーリッツ起点だったけどリーザも怪しくないとは言えないんだよな。皆村だと言ってるが俺にはわからん |
1249. 木こり トーマス 15:09
![]() |
![]() |
個人的にモーリッツ吊って、フリーデル吊ればこのゲーム勝てるんじゃないかって思えてきた まあモーリッツよりフリーデル先に吊ってもいいけども どっちにしてもモーリッツより今フリーデルのほうが狼あるんじゃないかと思えるけど、ジムゾンの遺言に従いたいので俺は 断固 モーリッツ吊り希望する! |
1253. 木こり トーマス 16:14
![]() |
![]() |
俺の狼要素自分であげるか ジムゾン吊りの流れに逆らわなかった 反証→ペーター以外全員同じ 危機感がない 反証→全員ジムゾン吊りで終わると思っていたので俺もそなんだろうなと思った。結果終わらなくて焦るのは俺だけだった。お前らジムゾン吊っておいて焦ってない分村人じゃねえと思うわ なんでペーター白考察したの? ペーター疑ってたからだよ!ジムゾン疑ってる奴を疑ったから考察したんだよわかったか! |
1254. 木こり トーマス 16:17
![]() |
![]() |
今日はモーリッツ吊れ ジムゾンの遺言だ 今日吊れそうな俺を殴ってきてるのもその証拠だ 俺はずっとモーリッツ疑ってきてるからな、とりあえずジムゾンとか俺の発言を読み返してくれ それでもモーリッツ人だと思うならあとは好きにしてくれ 俺もそうだが、村が気を抜きすぎだ、こんなの負けてもしょうがねえわ |
1258. 老人 モーリッツ 18:25
![]() |
![]() |
(続き) 生存力なさそうだし。でも考察自体にひっかかる所とかはないんだよねえ。ヨア吊りについて、年>>1014がペタの戦術観とマッチしている上にヨア以外の希望出してもおかしくないんだよね。ペタ自身、ヨアと切らないとヤバいって位置か?ヨアは白視もあったことだし。 昨日は特に吊り希望理由とか挙げてないのか。このあたりなんかある? |
1263. 木こり トーマス 19:30
![]() |
![]() |
>>1261 まあ今の俺が当時の俺を振り返って答えるとするならだけど、エルナ真とみてで一旦区切ってて、パメラに追従しておけばって文章だなこれ んで、エルナ真はまあ感覚だよな、んでパメラに関しても感覚だけどこれ人でいいやろって思ってた気がする パメラ人ってのはかなり自信あったな、理由は完全に感覚なんだけども まあそれも間違ってなかったと今となってわかるから、初動の雑感は結構当たるなあと |
1264. 少女 リーザ 19:37
![]() |
![]() |
ただいまなの~感覚的なものをいろいろ言語化 ペーターに関しては5dはなんか営業攻勢かけられてる?!って感じで不信感マックスだったんだよね 何というか、リーザに対して僕はこんな勝ち筋考えてるよ!リーザちゃん村だね!感をジャス●ミートばりの押し売り商法しに来てると言いますか それまでは妙老商の最終日想定が、年妙老と狼視してる樵を狼が噛むわけねーだろ的な臨場感のなさとか、挙げてた老白要素がかなり容易に |
1265. 少女 リーザ 19:37
![]() |
![]() |
反証可能だったとか(これは出し忘れだったみたい)、そういうとこで年狼なのかな…と不審になって▽年にしようか…とか思ってたんだけど。 青吊った後もそういう感じが抜けたのが感覚的に違うかなぁ、と。 村で狼吊れた弛緩みたいな感じに思ったの リーザの老白要素出し要求スルーで自分の考察に夢中なところとかね、いやこれはイヤミとかではそんなになく 今朝のトーマスの反応は弛緩とは逆だけど、白いんじゃないかなぁ |
1266. 少女 リーザ 19:38
![]() |
![]() |
感覚的にすごく白く感じるっていうと軽んじられそうだけど リーザの思ってた村トーマスがやっぱり村トーマスしてる感覚というか 昨日の夜明け前の発言から今日が来て、村に失望してる感じとか、誰か何とかしてくれよって感じは依存先とか白打ち先とかに依存してたトーマスとしてこんな風になりそう 言い回しとしても非狼っぽいというか…勝たせてくれる何かに縋る感じが表に出てくる感じが… 深刻な言語化力不足! |
1267. 少年 ペーター 19:40
![]() |
![]() |
続き)2白1黒を吊る非効率性(←分かる)霊能襲撃される可能性が(←??。そも統一段階で霊軸確定、但し占確定若しくは濃厚になれば占軸移行)全視点詰みに持っていくのが正解(分かる…が多分白圧殺は無理。G16では綺麗に手順が進んでも1手足らず…だった筈。後で確認します) 襲撃筋に関しての視点がボヤけている…とボクは思います意図して襲撃をボカしているのか…も考えましたが、これだと意見の統合性が薄れるかと |
1270. シスター フリーデル 19:58
![]() |
![]() |
感じですね。 商については、商>>318「自分のできる範囲でしかできない」の部分ですね。わたしも基本的には興味があるところにしか目が行かないので、共感したというのもありますが、何に興味があるのか分かりやすいですし、読みやすい。そういうタイプなら初日から占いいらないかと思いましたの。 |
1271. 少女 リーザ 20:03
![]() |
![]() |
樵って信じたいと思ったとこ(イコール村と思ったとことは限らなそう)、 のが正しいかもとこは依存するけど、そうでないとこの扱いはくっそぞんざいなのよね これはすり寄りとは違う気ように思っていて 神は村の位置的が良くなかったと思うし、商は今日噛んじゃってるし てかすり寄りの概念がある狼だったら娘の狩COで旅の指示無視して独断非狩はしないのでは 感情面の偽装が狼仮定高度な割に、状況に何がしたいんだ感が |
1272. 老人 モーリッツ 20:13
![]() |
![]() |
こんばんは。 修>>1268 全員見たわけじゃないんか。時間的な余裕?回答感謝。 --- リズについて、うーん、状況的には狼利行動してるんだけど、言ってること自体は矛盾してないんだよなあ。占い吊り周りとか様子見感とかも見受けられるけど(つまり狼が周りの状況に合わせてきたんじゃないかという疑惑)、それだけじゃなあ。対話してても、黒いという感じがしないんだよね。 |
1273. シスター フリーデル 20:20
![]() |
![]() |
今日はとりあえず▼老にしとくべきなのかなー、とか思ってましたの。 正直、自分がはっきり決断できない場面で、エルナさん、パメラさん、ジムゾンさんの疑い先を吊り逃すのは申し訳ない、が一番の理由になります。申し訳ないですの。 ペーターさん、リーザさん、トーマスさんに比べて、内から発する白オーラがないですの。 ただそれは、新陳代謝が鈍ってるせいかもしれませんの。 なにが言いたいかと言えば、お爺さんが村に |
1274. シスター フリーデル 20:20
![]() |
![]() |
見えて、本当に▼老でいいのか、わからないですの。 ★老 スタンスの違いって、お爺さんの中で大きい要素になります? リーザさんが質問してたような気がしたけど、どこかで回答してたらゴメンなさいですの。 老>>1272 一応全部通して見ましたけどね。単体抽出して読んでのは、神妙服だけですの。 時間的、性格的なとこもありますの♪ |
1276. 老人 モーリッツ 20:33
![]() |
![]() |
ああそう、老>>1272下段に補足。てかいい表現があった。 リズに感じているのは「ステルス感がない」なんだ。 様子見しながら周りに追随して行動は狼利の狼って、もっとステルス感出ないかな? これは俺がリズとの対話が多いからそう感じるだけだろうか?同様の感覚を肌で感じる人いない? |
1277. 少女 リーザ 20:33
![]() |
![]() |
なんかどんだけ樵考察重ねても伝えられてる気がしねーの巻 深層心理レベルで白い(え?) 基本的には狼の偽装として難しんじゃないかなって思うんだよね 書との切れは大き目に評価してる >>468「クララは申し訳ないが発言だけ見ると偽に見える」 これは1dの投票状況とかから本当に状況書真拾ってるから申し訳ないって負い目が出てるように見えて。仲間への配慮なら初動であんなに偽考察ぶつけないと思うし、 |
1278. シスター フリーデル 20:39
![]() |
![]() |
吊り手順考えて動いてるように見えるのはお爺さんよりペーターさんの方ですの。ただ年がそう見えるのは、わたしの被害妄想が加味されているかもしれませんの。 なんか妙>>1264と似た感想になってしまってますが、妙も同じように感じてるなら、そういう風に見える人なのかな、とか。 ▼青の場面は、実際▼青でなければキレの要素をとってもらえない場面ですの。 ▼青投票しながらも▼青回避できた翌日、急に青を白上げし出 |
1279. シスター フリーデル 20:39
![]() |
![]() |
すのもそれはそれで… やっぱりペーターさんは、最白視ですかねえ。 ★妙・老・樵 ▼青投票で切っておいて、▼青回避できたとしても▲旅後も青吊りに行って、青狼想定の自分白視狙いの動きとかって、あると思います。 老>>1275 うーん、そうかあ。それなら老の動きは若干違和感。あっ、ライムできましたの♪ |
1280. 少女 リーザ 20:40
![]() |
![]() |
あ、樵狼として偽装が難しそうっていうのは思考の一貫性とか複雑さとかもあるし、そもそも狼の発想として出るか?ってとこが多くて リーザ普段はステルスって毎回言われるのよね~要素拾えないとかよく言われる… 直近の蒸し返し見て、老的に1dの修はどういう人物トレースだったのかとか聞いてみたく リーザとしては修は占い師決め打てないなら斑は直吊りで情報増やすシステマチックな人かなーと思ってたので |
1285. 少女 リーザ 20:58
![]() |
![]() |
老>>1282 うーん、システマチックとかでなくても、 老がどう修の人物像を認識していたか?ってのでいいんだけど。 システマチックはあくまでリーザがしていた修の人物トレースだから ただ、トレースっていうのはあくまで、「その人がどういうことを考えるのか思考をなぞる」ってことだと思うんだよね シスターから伺えるそれまでの思考とここは違う、違和感っていうのならそれはトレースした結果の要素取りだけど、 |
1286. シスター フリーデル 21:04
![]() |
![]() |
ああ、ゴメンなさい♪ あると思いますって断定しちゃってたですのw もちろん、あると思います?ですの♪ 2人ともありがとうございます。 わたしもそこまではできないなあ、とは思ってたんですけど、妙老クラスの人たちならどうなんだろ?って思いまして 妙>>1283 兵吊り反対かあ。そこまでは思いつかなかったですの♪ |
1287. 少女 リーザ 21:04
![]() |
![]() |
老の○修の理由は「村として」違和感なんだよね ボトムアップなスタイルでトップダウンしてるなぁと 『修』をトレースした結果でもないし(どちらかと言えば『老の中での村人像』と照らし合わせたように見える)、修をトレースする意思もなさげっていう リーザの序盤のアレはそういう実例に未遭遇による不理解はあるか?って思ったけど、老の想定戦歴・スキル的にそういう反証可能性はあんまりなさげって思ったという |
1290. 少女 リーザ 21:17
![]() |
![]() |
アカン…7dにして1dの議論を蒸し返して結局同じような方向に向かっていくというこのジムゾンの頭の如き不毛さにもう(ライム) こういうのってやっぱ要素にはならないんすかね…? どうなんだろう。村人でも1dは言いがかりつけて●投げる日だとか良く言うし、トレースできるだけの発言が無いんならとか 老>>1288 うーん…それじゃそこの部分に質問入れてみる気とかはあまり起こらなかった感じ? |
1291. 少年 ペーター 21:17
![]() |
![]() |
飲んでて鳩ぽっぽの餌が無くなった瞬間の絶望感…またリザちゃんに怒られるかもだけど…お酒 飲むのも 仕事なんだよ(字余り季語無し) >>287「襲撃は狼が作れる」は同意。★何故今日、▲商だと思いますか? 素直に感じた事を聞いてみたいです。俺はよく分からないからとか、別に良いですから。 |
1292. 少女 リーザ 21:24
![]() |
![]() |
▲商か~。順当に白決め打ち枠削ってくるなぁ~と思ったの。 実際ここは他灰と違って服の白っていうのもあると思うし。 老狼ならまぁ老か神が狼だろうって言ってたからここ噛むと思うかな。 樵修狼なら年あたり抜いておくのが動きやすいかでも老吊りたいなら微妙か(老白視してた年の肢体を見て村が老白視をどれだけ強めるか、かなぁ~。そこまででもないような) 年狼だとまぁ他に食う必要あるとこなさそう?(リーザ?) |
1293. 少年 ペーター 21:25
![]() |
![]() |
次老。 今思えばなんだけど、 ★老って現状考察派?それとも起点考察派? 現状考察派…その状況起点で過去を振り返って見る方法 起点考察派…過去に起きた事象を中心に、周辺の動向を重視する派 今更で申し訳ないけど喉に余裕が有れば答えてほしい。 |
1295. 老人 モーリッツ 21:29
![]() |
![]() |
年>>1293 その言葉初めて見た、のでいきなり聞かれても困るけど、「現状考察派」が近いかな? けど「過去に起きた事象を中心に、周辺の動向を見る」だってやるし、意識してないから(その考察方法分け)ケースバイケースでやってると思うよ。 |
1296. 老人 モーリッツ 21:34
![]() |
![]() |
年>>1293 というかあれだ、気になったポイントが起点かな。 それが現状(というか現在進行形)のことなら現状考察だし、過去のことなら起点考察になる。 ぶっちゃけどっちかを意識してやるとかはない。言葉自体知らんかったし。 |
1297. 少年 ペーター 21:35
![]() |
![]() |
>>1290妙 んー、ごめんね。ボク、本気で迷った時は1dを眺め直す癖が有るんだ。まだどういった方向性か、決まってない時の思考って面白いな、と。 修から取ったのは「初動における背反性」かと。通常狼探しって「相手を疑う=他者から黒塗りかと思われる」の連続性だと思うんだよね。「黒と思われたく無いから黒を探す」のと、「黒と思うから黒を探す」では意味合いが違う。 修に於いて発言の方向性は後者。特に誰が誰を |
1299. 少年 ペーター 21:41
![]() |
![]() |
疑ってるか分からないから状況で、村としても目立ちたくは無いという意識はあると思う。何故なら占を無駄にしたく無いという意識が働くからだ。 でも修自身の行動としてはどうであるか?有る程度纏めてはあるけど、順番的に▼青による狼露出が占候補書狼露出より前で無ければ、修の行動は単純に仲間殺しでしか無い(とボクが勝手に思ってる事なので反証宜しく)と思う。白アピと仲間吊りのバランスが取れないから…と思う。 |
1300. シスター フリーデル 21:45
![]() |
![]() |
あれ、年>>1291は樵宛ての質問だとスルーしてたら、みんな答えてますの 最白襲撃で要素外かなと。 無理やり要素取るとすれば、意見食いの場合、一応メリットあるのは老樵修まで。 ただ手のひら返しはありそうなタイプなので、そこを危惧すれば年妙もあり。 あと狼は服真で良しとした決断。老には辛いかも。 思いつくのは、これくらいですの。 |
1301. 少年 ペーター 21:49
![]() |
![]() |
次に樵。ここの一番の白視理由がフリーダム。 ボクも思う、もしここが狼だったら、本気でフリーダム狼ここまで来たのか、と。 >>1291年→★樵、は聞いておきたい。喉枯れ懸念なら他の発言と併記で構いません。宜しくお願い致します。 それと誰を吊りたいかはっきりしましょう。もし今日外した場合、明日への指針で少しは残せるもの残した方が、まだ議論として成立すると思います。 やばい、酔っぱ。 |
1303. 木こり トーマス 21:51
![]() |
![]() |
>>1291 そうさな、俺がアルビンを白と見てる(エルナの白でもあるし)ってのが一番なのかなとか思ってしまったりしたな(自信過剰かもしれんが) で、俺をラス日まで残して、推理ができてない俺を吊るまでが狼の理想なのかなとかまで邪推した |
1304. 少女 リーザ 22:01
![]() |
![]() |
でも樵狼だったとき一番すごいのは、周りを気にしない鬼道戦士フリーダムさ以上に、その裏にある村視点作りとか白アピとか、そういう狼としての基礎的な部分だと思ってるの むしろ娘狩CO周りとかはその二つが共存してると言えるのかな ぺったんは結局老白要素ってなんだったのよーもーこの際1行で! あと樵向けの質問だってことにまるで気づかず答えちゃってごめんなの |
1306. シスター フリーデル 22:06
![]() |
![]() |
【▼老】 お爺さんざっと読み直してきました。 ここが黒いってとこ上げられなくてすいませんの。 修>>1273が理由になります。エルナ家、パメラ家、そしてジムゾン家の悲願でありますの。 散る間際、▼老を訴えていなかったのは、立場的に訴えにくいまとめと確白、そして狼だけでしたの。まあ旅人さんは樵疑え、でしたが。 あと、本当に切羽詰まらないと、年妙樵に▼希望は出せないレベルで3人は白く見えますの。 |
1308. 少年 ペーター 22:09
![]() |
![]() |
>>1304妙 うん、老白要素って多分場の状況に合わせた白さだと思う。 そして正直、老白の要素請求にきた妙って、自己の白さを強調するのと老白要素の脆弱性を指摘するためなのかな、とか瞬間的に勘ぐった。 でも白位置有る程度確保している妙が狼だとして、駄目押しするんか?と思った。このタイミングで。 修妙、ここの白さは動かないかな、とも思う。 勝手だけどね。 |
1309. 少年 ペーター 22:15
![]() |
![]() |
うん、正直なところ▼老▽樵か、▼樵▽老か迷った。 ただ、明日に議論として、疑問点伸ばすと考えれば【▼樵▽老】で出させてもらう。 これで続いたら、僕視点妙vs老。修は以前のGSからもほぼ人打ち。そして妙若干有利と今の状況で言っておきます。 まあ土壇場で反応見て変更するかもだけど(ブラフ← |
1312. 少年 ペーター 22:20
![]() |
![]() |
どちらかといえば老の方が樵と比べて人としての濃度が薄い…というか淡々としている感が強い。 が、最終日を迎えるのであれば、僕としては老修妙の方がまだブレが少ないと思う。議論としてね。 修白は有る程度取った。これは妙老樵(樵は老と対比して)三者ともGS上のものであると思う。 …とか言いつつ、ものごっそい不安なんだけどね |
1313. 少女 リーザ 22:22
![]() |
![]() |
リーザは▼老…かなぁ どうにも年修樵が狼のようには思えなくて これは単体面でもあるし、書青X-狂のXとして考えたときにラインがぶった切れてるとかそういう部分でもある 修に話ふっといて自分の見解先に言っちゃうけど、老の非陣営要素(▽青ではなく▼青の方が良かった)は4人の中で一番弱い…というか、不安定で蓋然性?に欠けると思って。 |
1315. 少女 リーザ 22:26
![]() |
![]() |
年は初動で書を切り捨てた。そこの思考フルオープンな感じは、キレでよいかと。青にもトドメ票を入れていたりする。 修は2d青と票を入れあっている。でも、その前後のやり取りまで加味すると、これは狼の切り愛とは違うように思うし、戦略としてもともすれば陣営ごと死にかねないリスクをはらんでいたとおもう。 樵は村人としての一貫性と非狼視点。書に対して「申し訳ない」というのは切れっぽく見える。 |
1317. 少年 ペーター 22:30
![]() |
![]() |
ただ一点、現時点で超気になってる事が有るんだよね。 なんだろう、この>>1303樵の緩い返答は…。吊られたら負けという状況下での発言なんかなぁ…と。 樵狼で諦めてるのか、まだ樵村で自分吊られても明日が有るから大丈夫という考えなのか… すっごいモヤっとする。@3 |
1318. 少年 ペーター 22:34
![]() |
![]() |
>>1316修 いや、まだ1日あるから分からない。 可能性を追うのであれば、1日分猶予があった方が僅かで勝率上がるんじゃあないかと。 …ただ明日時間取れないから、起きたら即議事を追わなければなんだけどね(*_*) >>★明日のコアは? ☆セルフ回答:朝〜15:00まで。投票は守る。@2 |
1319. 少女 リーザ 22:37
![]() |
![]() |
狼は仲間に対して必要以上に殴りやすいってのはあるけど、こういうのは1dの書偽視とかと見比べると純粋に樵村としての「状況書真」由来に思える 老の白(非陣営)要素は『勝てる場面で勝ち易い選択(▼青)をしなかった』老狼に、もともとそういう発想が無かったという可能性は切れないか、と。 そこの違い。他は「状況的・狼的に考えづらい『行動』」 年>>1314 老。想定って何の?終わる気はしてるけど@0 |
1321. 老人 モーリッツ 22:37
![]() |
![]() |
LW予想、俺的にはトマリードなんだが、ここは俺の取った要素を見直してもらうしかないか。てかもとより「リード」ってレベルだし。 まあなんつうか、これがこのゲームの醍醐味よ、と言ってしまえばそれまでだね。 |
1324. 老人 モーリッツ 22:42
![]() |
![]() |
まあ今日は俺吊りだよね。 ジム吊って続けばまあこうなるなと。年>>1312の「淡々」って、うん続けば墓下観戦だなとは思ってたから。ぶっちゃけジムにはすまんかったが、墓下では仲良くお願いw んではみんな頑張って! |
1325. 少年 ペーター 22:43
次の日へ
![]() |
![]() |
>>1320樵 気に障ったならごめん。 でも「墓下の人が疑ってたから」理由は、ボクの中では弱い要素だと思ってる。何故なら主体性がそこには無いから。 リデル狼と思ったのならその考察を伸ばすべきだと思う。 なぜ遺言に従って▼老なのか |
広告