プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全ならず者 ディーター、1票。
少女 リーザ、4票。
少女 リーザ は村人達の手により処刑された。
少女 リーザ、4票。
少女 リーザ は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、ならず者 ディーター、司書 クララ、村長 ヴァルター、宿屋の女主人 レジーナ の 4 名。
1004. ならず者 ディーター 00:45
![]() |
![]() |
クソ。間に合わなかったか。【決定は見てる】 今日の妙の発言数から白黒取れねぇってのは反論ができねぇ ただ、本当にリーザが狼と思って吊るのか?わからない人は吊るしかない、みたいな義務感で吊るなら反対だ。俺も、青宿羊ラインを訴えたつもりだし、推理がおかしいと言うなら俺に文句を言えよ。 それとも、俺が狼だと思ってるから俺の発言を受け入れられなかったのか?それなら俺を吊ればいい話だろう。 俺は反論する立 |
1006. ならず者 ディーター 00:47
![]() |
![]() |
俺は反論する立場じゃねぇから決定に従うしかねぇが、狼を吊るすべきっていうのは主張するぞ。 【間に合わないにすら間に合わなかった件】 クソ恥ずかしすぎるんだが。自殺票はたぶん俺だ…本当にすまん |
1008. 村長 ヴァルター 00:52
![]() |
![]() |
続いたな…そしてまぁ、残すよな… とにかくこれでLWだけってことは確定した。 もう思考なんぞ隠してもしょうがないから先に言うと、俺を残しそうなのは普通に考えたら宿だよな。 つーことで宿は頑張ってくれ。宿はプレッシャーに弱くなんかねぇよな? 書>>1007 あれ俺にはスキル偽装狼に見えたぜ。あんな素白い発言がボンボンでるとか、高スキル狼の疑惑は拭えんよ。まあもう吊ったから、あまり意味ねぇがな。 |
1009. 司書 クララ 00:53
![]() |
![]() |
宿者両生存で私視点羊が改めて偽確定したかと思ったが、長がいたからそうじゃなかったな。 やっぱり交互させておけば視界はスッキリしたなと愚痴。 まあもう羊真切って長白打ったから今更感はありますけどな。 【現時点では▼宿セット】 やっぱり者が狼には見えないよ私には。 |
1010. 宿屋の女主人 レジーナ 01:02
![]() |
![]() |
プレッシャーはしにます() できるだけ頑張るけど、聞きたいことあったら遠慮なく聞いて欲しい... >>1009 書 ★者のどこらへんが狼に見辛かった? 者に対して拾いきれなかった村要素はそこからとれる気がする... |
1013. 村長 ヴァルター 01:27
![]() |
![]() |
書>>1011 「書妙娘」は書も言ってる通り「書妙羊」だよな? 妙は狼ならスキル偽装だ。だから妙とのキレなんて俺は検証する気はないぜ。書もラインへの意識が高いからどんなライン偽装しても驚かねぇよ 有り無しで言ったらありだと思うぜ?妙狼仮定でライン考察なんて無意味だと思う。 で、俺は青村妙狼で正解だと思うんだがな。俺は単体考察しかできねぇから、書者宿の狼像を構築してみるつもりだぜ。 |
1017. 村長 ヴァルター 13:45
![]() |
![]() |
者>>1015 羊の誤字じゃなかったのか? ちょっとこれは者のスキルを考えると困惑だぜ… 把握ミスは誰にでもあるさ。しかしこんだけラインを追ってくタイプの者が、娘非狼が確定してることを見落とすってのは何なんだ? 自吊りしてたのも、どうかと思うぜ…決定見てて宿吊りたいならせめて宿に入れとけよと思うぜ。 そんなわけで者は村なら自分以外に票セット頼むぜ。俺も仮セットはしてる。セット先は一応伏せとくぜ |
1018. 村長 ヴァルター 14:02
![]() |
![]() |
★書>>970 「妙≠宿、妙≠者」このふたつをどこで拾ったか教えてもらえるか? 妙と切れてるの青だと思う。さすがにここ両狼はねぇだろ、あんだけ面倒見て吊りに行くとかないと思うぜ。 逆に妙者はキレてねぇと思う。 者は妙を白上げじゃなくて白打ちにまで持ってこうとしてるように見えるんだ。妙の狼像と陣営が合致すんだよな… 青白の自説が疑えず頭が固いかもなって我ながら思うが… |
1024. ならず者 ディーター 15:17
![]() |
![]() |
続)→4d農の重さは狩故だった→時点の青を精査 青は2d3dの発言内容では単体白かったが、農に突っ込まれてからは全然白く見えなかったんだよな。 いきなり青黒視したように見えたってことだが、農vs青を見た結果だ。 ライン黒目単体白目が単体も黒目になったら、そりゃ一番狼疑わしく思うぜ。 |
1030. 宿屋の女主人 レジーナ 17:27
![]() |
![]() |
者 >>1026 ん?言ってることがわからぬ...昨日も今日も序盤じゃなくて質問中盤以降で、って聞いてるから序盤見てなんて頼んでないよ? 決め打ちでミスってたら怖くないの..? 自分が村起き、真置きしたところが間違って負けるのはやだ... |
1039. ならず者 ディーター 23:05
![]() |
![]() |
続) 迷ってるのか、何がしたいのかわからなすぎる。じゃあ結局結論何なんだよと。 主張ができないのは黒い。中身要素かもしれんが、RPなら直した方がいい。 序盤の宿は灰に踏み込まず色もラインも見えない印象 中盤?は発言が増えたが、それさっき誰か言ったし、レベルの考察に見えた。 狼は、無理な考察した時の違和感を拾われて疑われることを恐れる。てのが潜在的に有るだろう。 (続 |
1040. ならず者 ディーター 23:07
![]() |
![]() |
上手い狼なら自然さを作る努力をするが、できなければ踏み込めなくなるだけだ。 後半になってからやっと踏み込みだした感じはあるが、思考が開けた村かというより仲間が死んで自分が頑張るしかなくなった=仲間、ラインを気にする必要がなくなって喋れているのかもしれん。単純に時間ができただけかもしれんが。 強い狼は、間違っては居ないがそれが自分の白黒に関係しない事柄を強く主張することで主張があると見せかけられる |
1041. ならず者 ディーター 23:08
![]() |
![]() |
それは本当に狼である者が行うにはスキルが必要で簡単にできることじゃない。 故に、スキルが足りていないだけの狼に見えるわけだ 妙を、色が見えなくて怖いから吊るってあったが、宿はどうなんだ?宿の白要素、どこかにあったか? 俺の総評では、ラインでも発言でも最黒だ。 【今日はちゃんと▼宿セット済みだ】 |
1049. 宿屋の女主人 レジーナ 00:02
![]() |
![]() |
者視点、娘真書白決め打ったら宿黒しかないんだよ?何故今になって宿要素だすの? それこそ昨日一昨日に出せばよかったんじゃないかな? ★5dの時▼宿じゃなくて▼青にしたのは何故? ★妙吊りの日に妙白説得じゃなくて何故考察を優先したの? ★私のどこから「スキルの低い狼」って読み取ったの? ★書or長狼の時に負けてもいいんだね? |
1056. 宿屋の女主人 レジーナ 00:28
![]() |
![]() |
で、者起点での3w予想は 者羊ー妙≧青≧凸(神>修) 妙白固め作業入ってた割には昨日の▼妙の流れに一言も出さないところは両狼仮定の違和感はあるけど、▼宿のあとの塗る位置が減ってしまうから▼妙を放置したんかな、とは 妙残さなくても者の単体白で生き残れるしね ただ、3凸もあった状態なのでちょっとこの狼予想も凸狼あるんじゃないかって >>1055 者 星3つめ、それ宿がどうって判断じゃない.. |
1057. 村長 ヴァルター 00:28
![]() |
![]() |
者も書も変わりそうにねぇし、時間も時間だ。 【▼宿】セットしている。 者白打てるか?って言われると打てねぇ。宿白で負ける不安はある。 ただ者は序盤から人物像がぶれず、自分の考えで村利を追っていた。吊ることはできねぇ。者も書も突っ込みどころは多いんだがな…悩みぬいたが決めなきゃならねぇ。そういう判断だ。 |
1062. 村長 ヴァルター 00:37
![]() |
![]() |
決定出しは不要という判断だ。3人の意見が合ったからな。 者>>1059 エピで墓下にいる連中が教えてくれるだろうよ。今言ってもしょうがねぇ。墓ログもよく読むといいぜ。 さて、どうなるかな…やれることはやったつもりだぜ。喉は余らせたが散々ログは読み返した。 祈るとするぜ。 |
1063. 宿屋の女主人 レジーナ 00:39
次の日へ
![]() |
![]() |
者は序盤の印象があるだろうけど、結局本人要素にすぎないんだよね ロック体質ならそれこそ自分のロックがあってるかどうかみるものじゃないかな? 後半になればなるほど村って吊噛で視界広がるはずなのに、その広がりが者には一番なかった ここが最大の狼要素 私の思考の踏み込みが広くなったのは、ってのも黒要素フィルターかけて再考証してないよね お願い、もう一度考え直してほしい... |
広告