プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全少女 リーザ、1票。
宿屋の女主人 レジーナ、6票。
宿屋の女主人 レジーナ は村人達の手により処刑された。
宿屋の女主人 レジーナ、6票。
宿屋の女主人 レジーナ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、農夫 ヤコブ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、旅人 ニコラス、ならず者 ディーター、少年 ペーター、シスター フリーデル、少女 リーザ の 5 名。
1348. 旅人 ニコラス 00:47
![]() |
![]() |
【襲撃確認】 えるなさんとヴぁるさんお疲れ様でした。農ごめん。希望だし待ってくれてありがとう。迷惑かけてごめん。 宿>>1342 んーぼくは宿じゃないからわかんないけど…。ぼくは1d時点で書への危惧があったことから灰吊りの可能性高いと思ってた(書ごめん…) |
1351. 旅人 ニコラス 00:52
![]() |
![]() |
一昨日や昨日ではなく、なんでこのタイミングで噛んだのか…。ぼくは気になる。宿の色隠し?霊(という名の確白噛み)で灰を狭めたくなかった?色々考えられるかもだけど。 |
1354. 少年 ペーター 01:00
![]() |
![]() |
★ALL 今日の方針について意見聞きたい。 1.単純多数決 2.妙白置きとしているので妙まとめとする 狼2生存の場合は1はやや危険な印象。 2は妙の思考がフルオープンな気がするので疑われてる立場だと任せるのが不安って場合もあるだろうし、任せないから黒とは思わないし、方針として各自の意見を聞きたい。 |
1356. ならず者 ディーター 01:06
![]() |
![]() |
今、灰の中に1狼か2狼いる。 昨日年が回避のことについて言ってたけど、 宿白の場合は回避無しなのは当然。 宿黒だった場合、昨日回避なかったのは、スライドで吊りが当たりそうな位置にもう一人いたからって可能性ある。まあ、そう思わせといてGS白目の位置に狼いるってのもありえるけど。 |
1359. 旅人 ニコラス 01:22
![]() |
![]() |
☆>>1354 1番で。ぼくは宿で1w吊れてると思うの。これまでの考察と決定周りが宿らしくない歯切れの悪い発言にみえたから。ただこれぼくの感情的なものも入ってると思う。他の人がおかしいとおもったら、ぼくの意見は参考にしなくていいの…とだけ。朝(9時ぐらいには鳩でだせるかと)考え直して改めて意見出しするかもだけど現時点はこれで。 |
1366. 少年 ペーター 02:06
![]() |
![]() |
かもしれない。ここはごめん。 宿狼として狩人COしなかったことについて理由を考えていた。 COしてスライドで仲間吊られる位置だからしなかったというのは▼宿で、翌日仲間▼で事態は変わらないのでしてもいいような。 ▼にあたらなければ灰吊りで今日2/5で勝ちにリーチかとも思ったが、万が一の対抗があれば厳しい…のか。 ニコが狼は慎重という考察出していたがなんとなくこれに当てはまる気も。 |
1367. 少年 ペーター 02:13
![]() |
![]() |
☆修>>1365 宿狼だとして▼宿ならLWは宿とライン切ってるはず。それなら判定を見せたいと思うのに見せて来なかった。 ここから宿白なのか、十分にラインが切れてなかったのか、ラインはどうでもよくとにかくエルナを襲撃したかったのかと、狼の目的はなんだったのか考えてる。 農襲撃から宿の色は何だったのかどちらでも言える。 オットーは宿黒決め打ち進行なら妙農が白く見てても▼宿でいいのでは? |
1370. 少年 ペーター 08:17
![]() |
![]() |
オットーは今日しかミス出来ないが命綱の狼にしか見えて来なくて困る。 今までの狼の襲撃筋見て何も感じなかったのだろうか。 序盤の安全策取ろうとしてたオットーからは大分印象変わってる。 今日しかミス出来ないは今日村吊ったらまずいとはイコールじゃない。もうミス出来ないなら分かるが。 今日しかなら間違ってたとしても全体の可能性見て一番あると思われるところ、残った人間が後悔しないところを吊るけどではないか。 |
1371. 少年 ペーター 08:30
![]() |
![]() |
>>1368上段 何で質問については、文脈から理解出来そうに思うんだが、エルナ襲撃される(とオットーが思ってたなら)襲撃は要素じゃない。なのに何で判定隠しかつ宿黒ってなってるという疑問。 エルナ襲撃は全く考えていなかったというなら申し訳ない そう感じたんだから。 逆にそう感じたのがおかしいと思うならどこがおかしいと思ったのか教えてほしいマッスル! |
1374. ならず者 ディーター 14:16
![]() |
![]() |
(続き) 一昨日=5dは▼神▲服で、神黒わかってたから、霊判定を見られたくないってタイミングではなかっただろうと思う。多分強弁枠で狩目が少しありそうな服を噛むのを優先させたんだろうと思ったが。 年>>1366 宿狼仮定、6d▼宿→7d▼狼に連続でなりそうな状況の場合でも、今日(7d)の様子によってはGS変わるかもしれないことに賭けたんじゃ? と思ってたんだけど、宿狼が狩COして対抗いない場合、 |
1375. ならず者 ディーター 14:18
![]() |
![]() |
(続き) 狩COした宿狼の真贋見極めに持ち込めるかもしれねえから、その場合狩COした方がいいのかね。襲撃されないと偽度は上がるけど、即偽確にはならないのか ただ真狩の対抗あった場合は、6d宿狼の狩CO&霊護衛指定→仲間狼スライド吊り→真狩の遺言CO→7d狩ロラ開始(もしくは真狩襲撃死or霊襲撃死による宿狼偽確定)になるだろうから、スライド吊りになったら詰むわけで、狼は狩COためらうかもしれん。 |
1376. ならず者 ディーター 14:21
![]() |
![]() |
(続き) ▲霊もおいそれとできなくなるしな。 要するに対抗がいるかいねえかの問題ってことに落ち着くのかな? 誰が狩かは狩本人にしかわからんからな。ただそうなると昨日の▲老が不思議っつーか、あんま狩狙いっぽくないんだよなあ。兵からの片白を噛んだorGS最白位置を噛んだor意見噛みって印象。まあ狼が老をどう見てたかはわからんけど…。 俺が狼だったら、昨日は老噛むよりは霊チャレしてただろうな。 |
1377. ならず者 ディーター 14:24
![]() |
![]() |
▼灰(羊)の霊結果が最初にわかる日だったし、残り人数誤認させるには良いタイミングだったろ、多分。 とかいって、宿白の場合はこの考察、全く何の役にも立たなくなるのが切ねえ! まあ、今日はこの村の狼の噛み先について考えてみるわ。手順とか進行とか苦手なんで、何か間違ったこと書いてたら皆ツッコミよろしく頼む。 |
1378. ならず者 ディーター 14:31
![]() |
![]() |
あ、よく考えたら最初にわかった灰の霊結果は書白だったな。失敬。 とりあえずはっつけとく。 3d▼書▲青 4d▼兵▲樵 5d▼神▲服 6d▼羊▲老 7d▼宿▲農 なんで昨日▲農しなかったんだろうな…狩抜きに自信なかったのかね。あるいは▲農よりも優先するべき何かが▲老にはあったのか。あるいは狼の目から見ると老狩に見える何かがあったのか。 |
1381. 少女 リーザ 16:16
![]() |
![]() |
>>1373者 一人でも多数決にしたい灰がいるなら多数決にします。 私、確白じゃないんで。 2:2なら、その二人のどちらかに私が決め手票入れて多数決決定にします。 つまり村2狼2なら村同市票合わせた方が良いでしょうね。 多数決やるので更新前には【票変え用の喉残してください】ね。 |
1382. 少年 ペーター 16:32
![]() |
![]() |
シモン 仮に宿真狩で回避してもエルナ護衛外したら怪しまれるとエルナ護衛し、狼に灰襲撃されるのと、宿狼で回避した場合と翌日の展開は同じ。回避はありだと思う。 対抗出たら両方に霊護衛指示で▼灰で黒なら吊り手足りる。▼灰で白なら不明。対抗が居て▼灰で吊られそうな所に狼が居る場合は悪手もそれ以外はやって損はない。 ちなみに狩人COが両方狼なら▼灰が100%村なので狼の狩人COは有利だった。 |
1383. 少年 ペーター 16:39
![]() |
![]() |
ここから宿狼ならニコのいう安全思考だと思われるが、宿狼は安全思考なのかって気もしてるので、宿の白黒については黒と思っても白の場合を考慮しておいた方が良いと思ってる。 シモンの考え方はすんなり入って来て白く見えてるんだが、見落としがないかもう一度見直したい。 ジムも色んな所に★投げて欲しい。 よろしくマッスル! |
1385. 少女 リーザ 17:27
![]() |
![]() |
>>1369修「「今日しかミスできない」→「今日村を吊ったらまずい」と普通は考える」のが修の普通だというけど、 昨日まだ村吊っても良い日でしたよ。 修★村吊ミスできないのは、昨日宿白仮定なら今日では? 逆に昨日宿狼で吊れてるなら今日まだ村吊しても、明日は続きます。まぁ楽天的かどうかは置いといて。 手順的に詰まないから、修の宿白なら吊ミスできないと考えていた思考に共感しにくい感じかな。 |
1388. 旅人 ニコラス 20:50
![]() |
![]() |
(続き)妙視点宿は100%ないことをしてると思うんだけど★ここについてどう思った? 者★>>1373 襲撃筋がわけわからんの。▲灰が狩狙いなら霊襲撃のためだよね?でもぼくには▲服が狩襲撃には見えないの。服単体では狩ブラフ頑張ってる非狩のように思ってたから。んで意見噛みとしても灰2狼仮定▲老まではやりすぎ。4dか5dのどっちかに▲霊があってもいいはずなの。だから一昨日と昨日でなくって言葉が出た。 |
1392. 旅人 ニコラス 22:00
![]() |
![]() |
るね、本当に。>>1260「ポイント重ねからの結果」各灰の疑念出しに止まってる(ポイントかな)理由としてすごく納得。違和感なし。白い。他はちょいまち。 妙☆あーなるほど!そう解釈されてたのか!あそこは兵妙を見てる(ライン×)という意味で言ってたの。解釈の違いだったのか。 実をいうとこの違和感があったから妙を少し怪しんでた(宿を助けてると思った)。違和感なくなったから妙白置き。んできり票理解。 |
1394. ならず者 ディーター 22:14
![]() |
![]() |
多分狼には、樵服が狩候補って感じだったんじゃねえかと思ってる。その場合、狼は狩ブラフを割と素直に受け取ったのか、あるいは深読みに深読みを重ねたのか。老についてはマジで謎。 最悪の場合は宿白で灰の狼1匹もつれてないって状況だから、とりあえずそれについて考えてる(宿黒の場合も考えるけど)。その場合、自分以外の灰の一人を村打ちするって選択肢もあるな。 |
1397. 少年 ペーター 22:37
![]() |
![]() |
り2人を吊ったら勝ちというのは分かるんだが、その決め打った人が狼だったらと思うと自分の目線だけだと心配だからジムの目線も借りたい。 ジムは疑ってる疑ってないは別として全員に対して質問なげてくれると嬉しい。 旅>>1392で白いと評価されてるが、それは白要素なのかと小首傾げ なんだか白ありきで理由を後付けされたような感じがするマッスル |
1400. シスター フリーデル 22:50
![]() |
![]() |
宿について。 昨日の吊り決定後、思考開示をしなかったのは狼目。旅にロックかかってるので他見れない>>1332とも言ってはいたが。羊のような必死さは感じられなかった。 宿のライン。旅吊になる可能性もなくはなかった5dに旅とバトル▼旅。当時GS上位とは言えない二人が切りあう意味があまりない。 年は6dは流れ的に宿or旅吊りになる可能性有のところ早々に▼宿。 者は6d留め票。▼修にすれば逆転もあったかも |
1407. 少年 ペーター 23:13
![]() |
![]() |
ニコは>>1107見ると意見食いとしてオットーは襲撃するよりは残したいように見える。 今日のエルナ襲撃からこれまでの襲撃に狩人狙いは多分にあるが意見食いとして見るとオットーは微妙なところも。 もう1つ3人に共通してるのはジムを白置きしようと言ってる&発言力が強いという点。狼は▼妙を視野に入れていた可能性もあるかも 今の流れでどこまで考えていたかと考えると微妙だが。 それよりは他灰吊る方が楽だし |
1408. シスター フリーデル 23:19
![]() |
![]() |
この中に2狼がいる場合、考察で相手を論破する必要はない。 妙の好印象を得ればいい。 年は妙白決め打ちを積極的には押していなかったので、今日の妙まとめ提案が意外だった。 提案にすぐ賛成したのが者。反対が旅。素直に見れば年者。穿ってみれば年旅。 というふうに考えた。 2狼強めに考える理由は>>1400 |
1409. 少女 リーザ 23:22
![]() |
![]() |
>>修は回答ありがと。 あぁ、宿白なら、自分が吊られたら村が負けるからって事か。 >>1398下段了解です。 「霊襲撃ならGS上位襲撃がなくても疑問は上がらない」というなら、GS的には年者よりも白い妙がいるので年者の噛筋と言う理由にはやや弱い気もしますがどうでしょう…? リアル忙しいのは仕方ないです。無理はしないで下さいね。 |
1410. 少年 ペーター 23:23
![]() |
![]() |
希望を出すと【▼旅▽修】 2狼生存時は、吊れそうであれば2人は意見揃えて▼希望出すと見ていた。妙者を白と見ると修旅。 (者については思考の流れが入ってきて疑えないのでジムの意見も聞いて見直したかった。) 修旅狼だと▼年で合わせてくるかなと思って見てたけど、この感じは多分修だけ? 1狼だと取り合えず生き延びて明日は様子見して吊りやすい所を狙う感じなんだけどなんだか勝負かけてきた狼に見える。そして旅 |
1412. ならず者 ディーター 23:28
![]() |
![]() |
修 初日の●妙がどうもやっぱ気になるし違和感覚える点他にもあるんだけど、誰に言われることもなく羊に最後まで色々聞いてたの、あれはかなり村っぽい行動だった。狼だと(村でも疲れてたり性格によってはそうなるけど)気が抜けて吊り対象に触らなくなる傾向にあると思うし、あれはちょっと難易度高い行動だと感じる。 旅 考察すげーいい。ハッとさせられるようなことも言ってるし、同意できる発言もある。 |
1413. ならず者 ディーター 23:33
![]() |
![]() |
特に>>971が大きいってのは今でも変わらん(ただ、宿白仮定だとこの指摘も黒要素に反転してしまう…まあこれは宿の色がわからんので置いておくとして)。でも、村じゃないとできない発言ってのが俺には見つけられなかった。噛み筋的に▲老で一番メリットあるのはやっぱり旅。 GS 村 年>修>旅 狼 【▼旅▽修】 白黒要素というより、村らしさが出ているかいないかって観点で選んだ。 |
1415. ならず者 ディーター 23:34
![]() |
![]() |
仮に、俺以外の灰一人村打ちするんだったら年。白打ちというよりは村打ち。村じゃないとできないであろう発言してるのは年だと思う。だから必要あったら年に合わせるつもりだったんだけどすでに合っていてちょっと面白かった。これは者年ラインありますわw |
1416. 少年 ペーター 23:34
![]() |
![]() |
は本来マッスルを黒塗り考察予定が分が悪いと見て少し引いたように感じた 修が一か八かの特攻に感じてるので1狼の時はやりすぎに見え、1狼だとしたら旅ならずという予想 1狼生存だと神修旅、1狼生存だと神宿旅の組み合わせだと思う >>1408が意外だというが、今さら妙狼の場合は説得不可能だし、その場合は任せようが任せまいが無理でしょ。妙狼なら腹括って諦めるしかないと思ってる ★修は進行どう考えてた? |
1421. シスター フリーデル 23:50
![]() |
![]() |
>>1420旅 ☆白黒反転するとそう見えるって上で言ったよね。 妙吊り自体は狼目の行動。でもあの時点で妙吊りを希望すると黒く見られる可能性あるでしょ。 しかも羊は決定票に関係ないところで▼妙希望出した。 だから村目に見たよ。 |
1423. 少女 リーザ 23:51
![]() |
![]() |
>>1417修 農を噛んだのは、灰のGS白位置が疑われないようにするためだ。って主張なら、 農を噛んだのは、妙が疑われないようにするためだ。って主張もできるので、ぶっちゃけその理論で一番怪しいのはジムゾンなわけですが、私を怪しまずに年者を怪しむというのがちょっと不思議だったんです。 私は白置きというだけで確白ではないから。「妙は疑う対象じゃないから疑わない」という主張があるのは理解しています。 |
1424. 旅人 ニコラス 00:05
![]() |
![]() |
>妙さん 遅くなってごめん。修のきめ票も判断できない。言ってることには違和感がない。よってどの人もきめ票とはいいきれない。 者は6dでも考察したけど白かった。というか対話型継続姿勢の人はぼくには黒く見れない…。>>450があとすごく大きい。 修も単体では白い。5dでの羊に対して旅理解のために質問出ししてたのが他灰を分かろうとする村の姿勢に見えた。 てか者と年の意見の一致が2wに見えて怖い…ぼくの |
1426. シスター フリーデル 00:13
![]() |
![]() |
僕視点では年者狼確定っぽい。旅のこの土壇場まで見極めようと考察する姿勢が演技に思えない。というか思いたくない。 今日僕が吊られると村が負けるので、旅を村と信じて説得するね。 旅>>1425 旅視点ラインからそう見えるのは理解できる。逆に年者はなぜそこを追わなかったのかも考えてみて。 |
1427. 旅人 ニコラス 00:19
![]() |
![]() |
ごめんぼくは変えない。【▼修】 年と者はずっと村要素とってた。農襲撃も今日いったことだったら理解はできる。宿ラインも修が一番ある。 宿を黒だと決め打った以上ぼくはまげません。宿村ならもうぼくはぽんこつです。ぽんこつやろうです。 |
1432. 旅人 ニコラス 00:29
![]() |
![]() |
【本決定了解】セットした。 次の日続いたらもうぼくどうすればいいかわからない…。 >>1429 年者狼確定だからって見えたからスルーしてたけど、確かに宿白の可能性も修は今日示唆してたね。ぼくも気になるの@0 |
1433. 少年 ペーター 00:30
![]() |
![]() |
修旅2狼の場合、修の呼びかけに対して旅がセット変更の可能性あるなと思ってたけど無しか。 ならず村でも自分吊られないことにかけて▼年という選択肢があったように思うので修旅単体なら修の方が黒いようにも感じたので【本決定了解】する。 シモンのラインありますわは確かに思考シンクロしすぎなのでそうなんだが、それで▼者に行かずに▼年ならいっかーみたいに見えなくもない。 なんか余計な一言言って困らせるタイプ? |
1434. 少女 リーザ 00:31
![]() |
![]() |
者狼なら村懐柔するスキルが高かったんだから今日吊れるはずがわけないわけで。 旅は、宿疑いはややロック気味にみえていた。んで宿黒ロックから、ライン精査して思考伸ばしたのが好印象だったから。 修の宿白ならという不安はわかるんだけど、年者狼確定までの考察が結構ストレートで結論あり気に見えてしまったのが白とれなかった。 年は狼なら上手いなって感じです。 よって私の希望は▼修▽旅でした。 |
1436. シスター フリーデル 00:33
![]() |
![]() |
あと思ったこと書き連ねる。 今日の年者は余裕が見えた。中盤は戦術論で喉稼ぎに見える。 年は毎朝その日の進行提案をするけどそれが実現しないので非狼めに見てた。 でも素直に見れば2d者が青の自白吊りを指摘→年が青吊り提案は2狼の連動と考えられる。 後で者が「青の自白吊り指摘した自分黒く見えない?」と聞いたのは、他者に指摘される前に自分で申告することで疑惑封じ&白印象稼ぎだったのかな? |
1439. 少年 ペーター 00:35
次の日へ
![]() |
![]() |
ありきたりの白アピしておくと、シモンと俺が2狼ならシンクロさせると怪しまれるの分かってるのでそんなあからさまな事はしない。 ▼青をシモンが言った時に俺が指摘してそこから茶番しすぎだろって思う。 シモンについて気になる点としては手順苦手と言いながら手順考えるのがしっかりしてるように見える所。スキル偽装。ここはジムにも同じ事を感じたが、シモンに対してはここくらいしか怪しいと思えるところがない。 |
広告