プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全農夫 ヤコブ、2票。
負傷兵 シモン、5票。
負傷兵 シモン は村人達の手により処刑された。
負傷兵 シモン、5票。
負傷兵 シモン は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、神父 ジムゾン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、旅人 ニコラス、農夫 ヤコブ、パン屋 オットー、司書 クララ、シスター フリーデル の 5 名。
1112. 農夫 ヤコブ 00:15
![]() |
![]() |
「つ…ついに決着が着いたな…ヤコブ。ゲルトの仇を打ったな」 「ああ、そうだべ!」 「では…やるがいい…とどめを…」 […は拳から流れる血をシモンの傷口に垂らした] 「何の真似だ!?」 「おめぇの首から出ている煙は爆発の煙ではないべ。…それは“波紋傷”の煙だ。もう治すことは出来ねぇけんど、俺の血でせめて痛みを和らげて死にな!」 オト(;´・ω・)「あのぅ、僕の判定は?」 【オットーは人間】 |
1115. 農夫 ヤコブ 00:17
![]() |
![]() |
もう;; オト無言だからめっちゃあせったよぅ(´;ω;`) ジムも噛まれちゃったけどありがとう! これで村勝ったよヽ(´ー`)ノ もう▼書でエピでしょ リデル狼とか(ヾノ・∀・`)ナイナイ |
1116. パン屋 オットー 00:19
![]() |
![]() |
やばいむちゃくちゃこわい。 寝起きすぎてあれなんだけど。。こわい。 というわけで本日の方針として【▼クララ】です。 しかしクララのリアル事情吊りクラスのあれそれがあるので フリ・ニコからなんかありますかね? いちおう僕のいう「シモン吊り」が甘いかどーかとか みてほしくはある。 |
1117. シスター フリーデル 00:22
![]() |
![]() |
ヤコブ>>1115 まぁ完全に俯瞰で言うなら、クララを吊って終わらなかったら 昨日ニコラスが言っていたように 今日クララを吊りつつ、私かニコラスを占って、黒が出た方を吊ればいいのよ ヤコブ自身が喰われたらニコラスを吊ると |
1118. 旅人 ニコラス 00:26
![]() |
![]() |
すでに▼書でセットしてます。 農真が正しかったとして(決め打ったのでそれ前提で進むしかないですが)、ならば今日はGJになるかと思ってました。狼の勝ち筋は僕のセットミスに賭けて農噛みしかないですから。これはバファ噛みでしょうか。神もリアル大変な中、発言いただいてありがとうございました。 屋>>1116 昨日決め打ったのでぶれちゃいけないと思います。なので▼書で決定お願いします。護衛先指示は農で。 |
1120. シスター フリーデル 00:27
![]() |
![]() |
>>1116 昨日から状況はなんも変わって無いので推理は変わらんのだけど 樵、老or商、農が狼だった場合 まだヤコブLWを吊れば土壇場大逆転で真実に到達の可能性はあるわけですね 面倒だけど一応もう一回検討するかなー 昨日のシモンが完全に悪あがき状態だからなー でも真の悪あがきで無いという判定的な証拠は無いけど |
1122. パン屋 オットー 00:38
![]() |
![]() |
>>1120 うん。しょーじき状況がほとんどうごいてないので 推理変えろ!とかそうとう無茶振りいう・・・つもりはない。 まあニコもここまできて 襲撃されるほうがないって思ったけどね。。 (え、ジム噛むんだねとかは思った) ちなみに護衛の指定も占い先の指定もしません。 まあ安全手は 占い→フリ 護衛→ヤコ だけどね。 |
1123. シスター フリーデル 00:39
![]() |
![]() |
ニコラス>>1118 最後の最後で、ちょっと気になるw 別に今から新しい推理になってやっぱりヤコブ偽! になる可能性はあるわけだけど 決め打ったからもう戻れないって言う理由は何? 兵司狼の勝ち筋は、こういう風に私やオットーニコラスが考え直す事だから ヤコブ真なら確白のジムゾン喰いはおかしくないでしょう いやーもうクララ吊りに変更してるけどさー どうよオットー? |
1124. シスター フリーデル 00:45
![]() |
![]() |
昨日は★の返事が来たヤコブから先に検証していて わりと農旅樵であってもおかしくないかなーという説までは出たと思うのだけど そうしたらシモンが正直こけちゃって もうこりゃシモン偽でFA!って事でシモン吊ったわけだけど 駄目押しでFA? って聞かれると、揺らいじゃうよw ついでだから、確白を何故喰わないかトークでもします? 私は狼の時は確白から喰う派なんだけど |
1125. パン屋 オットー 00:48
![]() |
![]() |
フリ>>1123あー。進行と推理に関する認識の話になるから そこはニコラスクロイとかはあんまおもえてない。。 ん~そうだな。 ニコが昨日シモン吊った(orヤコ真とした)推理… ってほどかっこいいものじゃなくていいや。 「シモン真ないね」ポイントでもだしてくれたらうれしいな。 (そんながっつりじゃなくていい) |
1126. 旅人 ニコラス 00:48
![]() |
![]() |
修>>1123 神は片白では? >決め打ったからもう戻れないって言う理由は何? これは僕のスタイル、性格要素ですね。残り7人とはいえ、村の意見として農真決め打ちした以上、それを変えて負けたらエピで村の皆に合わせる顔がない。 特に、リアル大変な中参加してくれて、自分の推理と異なるのにそれを曲げて村の投票結果に合わせて投票してくれた神に合わせる顔がないです。 |
1129. パン屋 オットー 01:04
![]() |
![]() |
あとーそうだな。確白かまない理由だけど 確定白ってわりと推理しづらいのね。 灰同士の殴り愛より(人によっては) 立場がかわっちゃう、と認識してしまう分 狼で確白に白ロックされたり 逆に灰村処理してくれそうなら、そっちを懐柔するほうが 僕的には楽かなー、という狼観におけるもの。 もちろん単純に「吊れない人」だから意見・逆意見読みでくってもいいともおもう |
1130. シスター フリーデル 01:13
![]() |
![]() |
オットー>>1125 それ見つけても状況変化しないじゃんw 「やべぇ、これヤコブ偽で間違いない!」 ってのが有ったら 1、クリティカルなら検討し直す 2、決め打ったから戻らない 3、決め打ったからそもそもログを見直さない スペシャルなのを見つけられるとも思えないですが 49-51が50-50になるぐらいなら? |
1131. シスター フリーデル 01:15
![]() |
![]() |
>>1129 灰灰灰で最終日よりも灰灰白の方が 推理が捗らず狼有利になるかもって事ね ありがと でもなー占が居るから灰狭めるのはどうだろー 偽狩り疑惑を受けるニコラスとか、占い喰ったら残ったのが偽になる とかよりは、普通に確白食いじゃない? しかし、シモン優勢だったところを、どこで逆転したんだか と、今夜は寝ますーってかたぶんこのまま何もしないw |
司書 クララ 03:47
![]() |
![]() |
やっと帰って来れました 手術は成功しました 意識はまだ戻ってないけれど…一応、落ち着くことができました。 隠者、ごめんなさい…昨日一人で戦わせて。 そして、私が最後に残ってごめんなさい。 この状況をどうにかするのは不可能なのでしょう。それでも投了なんてできませんし、したくありません。それは仲間にも、村陣営にも失礼だからです。 |
司書 クララ 03:52
![]() |
![]() |
スキルの低い私には今日どう発言したらいいのかもわからないです。 ずっと表で発言しないという選択肢を選ぶのは簡単です。 でも、狼はエンターティナーだから、最後まで楽しませることが仕事だからと過去ログにありました。 狼という役柄を引いた以上、しなくちゃだめなんです。 |
1133. 司書 クララ 04:11
![]() |
![]() |
手術が終わったのでひとまず戻れました。 農真決め打ちと今日の私吊りがほぼ確定なことを確認しました。 私一人の力でこれを覆せるかはわかりませんができる限りのことはやりたいです。もし農旅狼の場合、今日私が吊られたら村が負けてしまうから。 |
1134. パン屋 オットー 06:07
![]() |
![]() |
おはよう。(ここから下クララ向け/ニコフリは流し目にみてね) んーあれだよ。。いちおう僕はカクシロだし、 あるいはクララからみての白そうな人に頼ってもいいよ。 ぼくはヤコ狼 ない という推測(でも推測だから確定情報じゃない)をしてます。 だからぼく的には村クララ吊るとおそらく狼勝利ep 僕は村勝利のためならなんでもやるタイプだから。 狼吊るつもりでがんばろう。手伝えるものは見るよ。(ここまで) |
1135. パン屋 オットー 06:31
![]() |
![]() |
うんでも……無理だけはしないでね。 クララ人間としてもしもがんばれる状況なら 奮起してくれたらうれしいな とは思っているけども、近くの人とか、大事な人は 大切にしてほしいからね。 さて、ねむけざましにアイスティーを……。 多く沸かしたから、みんなにもどうぞだよ。 |
1136. 司書 クララ 08:07
![]() |
![]() |
またでなければならないですが一撃 オットーはお気遣いありがとうございます。 兵の信用度が薄れ、農優勢になった5d夜明けの妙襲撃。 兵が狼ならここで妙襲撃はおかしいと思うんです。兵護衛が透けていて兵狼なら偽装gj出して決め打ちされた方が有利なんじゃないでしょうか。 |
1137. シスター フリーデル 09:40
![]() |
![]() |
クララお疲れ様だよ、無理しないでね ちょっと今日の段階で逆転するのはハードル高いかもしれないけど ▼司、▲屋、でepらなくて さらに尼に黒出し(旅に白出し) とかされると、私はヤコブ偽という事実に慌てて抵抗するよ ニコラスも自分に黒が出たら自分が吊られたら負け決定なんだから 無抵抗じゃいないでしょ 農旅両狼だと、正直詰んだっぽいんだけど 農がLWなら、まだクララの勝利もワンチャンある |
1138. 旅人 ニコラス 12:14
![]() |
![]() |
屋>>1125 昨日の時点で状況から「農真じゃね?」と思って農と兵の発言に注目してたんだけど、農の考察には説得力あったのに対して、兵の考察はそれが弱かった。 兵にはリア事情があったけど、それを考慮するわけにはいかない(説得力は農>兵だけど、兵はリア事情あるからノーカンね、ってやるのは、農にはもちろんのこと、兵にも失礼)。 なので単体要素状況要素とも農が上回っての農真決め打ち。 |
1139. 旅人 ニコラス 12:14
![]() |
![]() |
書>> リアル大変なのに発言ありがとう。「たかがゲームよりリアル大事」。無理はしないでください。 僕の考えは旅>>1126下段の通りだけど、修も言うように農LWならまだワンチャンある。無理のない範囲で発言もらえればと。 |
1141. シスター フリーデル 13:39
![]() |
![]() |
オットーと私は噛み順が違うけど、オットーなら霊護衛じゃなく占護衛してた? 兵への真視の程度にもよるけど 霊護衛しないほどに兵を真視してるのに それを逆転するほどの事件が有ったかなー? 6-4でシモン、それが3-7でヤコブに変化 ぐらいのニュアンスをニコラスからは感じるのだけど んんー トーマス狼を隠す為のエルナ襲撃って側面もあったと思う |
1142. シスター フリーデル 13:45
![]() |
![]() |
シモンの四日目の結果出しは「00:16:12」誤差の範囲? 兵>>356羊の黒出しが17秒遅れてるんでまぁ狂人乙 シモン狂説! まぁ年襲撃でカタリナ偽は確定なので シモンが狂でもヤコブ真だから良いけど 最終日、ヤコブvsニコラスだったら、ヤコブ信じる気配 あ、でも私に黒が出たらニコラスは私を信じてね♪ その場合ヤコブは偽だから |
1143. シスター フリーデル 13:52
![]() |
![]() |
ヤコブ偽かー 農夫 ヤコブ、1票。 羊飼い カタリナ、1票。少年 ペーター、1票。青年 ヨアヒム、1票。 木こり トーマス、10票。 年青は、やっちゃったー的発言あり 羊は心折れてるし▼決定でデフォ ヤコブが謎なんだけど、設定変え忘れてた可能性を見てる じゃあ占い設定は?そんな欄が無いんじゃね?疑惑 占いが設定関係で手を抜くなんてありえるかな? 狼からの疑いの種まきにしては、指摘する声が無い |
1144. シスター フリーデル 16:25
![]() |
![]() |
旅は兵吊りの急先鋒と言うか 旅自身が提示した手順だと、旅農尼で最終日 旅に黒が出たら旅が吊られる公算が高いと思う 旅が兵陣営なら旅兵司で、あと尼か神を引きこめば勝ちだったんわけだし なので、旅狼、農真、は無いと思う ・・・旅農両狼 or 兵司両狼でほぼ間違いない訳だけど (羊旅と言うのは全くないわけではないが・・・) 屋が言う偽は心が折れるというけど 折れる順番は、狂>真>狼だと思う |
1146. シスター フリーデル 16:40
![]() |
![]() |
農の長文の台本を旅が書いた可能性がある 文の中頃はコピペだったりして、文章の癖、良く使う単語言い回し 句読点の位置、ヤコブの長文からニコラスの影を見つけ出すんだ! さぁゆけオットー全文チェックだ! ・・・クララ吊ったら終わるんじゃね(はなほじ) @4 |
1147. パン屋 オットー 17:27
![]() |
![]() |
フリ>考察ありがとう。なるほどね、ニコ狼が状況黒かつ いつ吊られてもおかしくない偽狩ポジションになるなら 確かにヤコ狼はがんばらざるをえなくなるね。 喉少なそうだから。余程ひっかかることがないかぎり できれば温存しておいてほしい。 ニコ★ヤコの考察の説得力と、シモンの考察の説得力 どこらへんでどう真偽に関わったか 具体的箇所が知りたい。 |
1148. 農夫 ヤコブ 17:31
![]() |
![]() |
>>1133書 手術!? いやいや人狼ゲームやってる場合じゃないでしょ… 凸回避で発言してくれただけでもう十分だから、その人のために時間を使っておくれ 本当に陣営も勝負も関係なく本心で言ってるのでどうかそうして欲しい そしてその人に大事が無いようにお祈りします クララも大変だろうけどしっかりね |
1149. パン屋 オットー 17:41
![]() |
![]() |
ちなみに今の僕の心情をこっそり吐露しておくと ヤコくん真ならばよりいっそう固めたいし クララが人なら守りたい、嗚呼二律背反。 これだからかくしろというやつは嫌いです。 ヤコくん、そういえばクララ黒要素夜明けの黒なんだけど クララってヤコくん真をあとをひいてたから ああなってもしかたない…と客観目では「偽視するはず」はよくわからなかったんだ。 ここはくろいぞ!ってところを1喉分ください。 |
1150. パン屋 オットー 17:55
![]() |
![]() |
ちなみにクララ>>1136 めためたな知識なのだが、知っている人は知っているが 偽装GJって狩視点わかるんだよね。ここはエピで。 クララへ疑問点と質問も地味にこそこそあるが 質問……にこたえるよりはリアルだいじに状態。ので。 ひたすら延々と議事をながめている。 (ちなみに▼クララはクララシャイニングにならないかぎり撤回はないので ヤコくんはなんかやりたいこととかあるだろっか。) |
1151. 農夫 ヤコブ 17:58
![]() |
![]() |
>>1149屋 もし本当にクララの中に「農真視」と「SG懸念でgkbr」してた気持ちがあったなら、白出されて出る言葉は「何故私に白出したの?」という疑問じゃない? なのに「兵真、信じていいの?」という言葉が出た 「信じていいの?」っていう言葉が出るということは、それ以前から兵真視してたことになるよね 確かにそれを示唆するように「浮気」とか「農の真アピくどい」とか述べてはいる |
1152. 農夫 ヤコブ 17:58
![]() |
![]() |
であるなら、普通の感情の動きとして兵真・農偽に動くはず オラは夜明けにクララを「黒すぎ!」って殴ったけど、その感情があるならもっとオラに反発するはず なのに「農真の可能性」とか言い出して弁明したんだよね 元々クララの農真視が不思議だったオラはそれらに強烈な違和感を感じただよ |
1153. 農夫 ヤコブ 18:18
![]() |
![]() |
オラも今日は(○´σ‥`)ホジホジしてようかと思ったけど、どうも考察しないのは性に合わないので 1.樵商老のうち誰がLWだったのか 2.兵は狼だったのか狂だったのか この2点について最終予想を出そうと思う 1.樵商老のうち誰がLWだったのか まず旅修が狼なことは100%無いと思ってる 兵が狂でも狼でも狼は兵が偽っていうことを知っている |
1154. 農夫 ヤコブ 18:19
![]() |
![]() |
知っているので、狼なら昨日は▼農しかあり得ない きっちり5票揃ってるから裏でこっそり▼農に投票ってこともない 旅修が狼ならジムに▼兵にセットするようになんてさすがに言わない まだまだ色々あるけど、まあ二人が狼だったら鼻からアイスティー飲むだよ(飲んどる場合かー!) となると、樵商老の3人の中に狼がいたことになる モリは総兵真視の中で農真視をちらつかせたのが白い 狼ならそんなこと言わないでいいでそ |
1155. 農夫 ヤコブ 18:20
![]() |
![]() |
アルは農狂視と狩対抗しなかったのが白い まあアルはスキル高いからそれくらいはしそうだけどね 二人とも吊られ際が白いよね そうなると安易だけど樵なのかなーと 狩対抗出さなかったのも灰狼1名なら頷けるしね 2.兵は狼だったのか狂だったのか オラがシモン狂の可能性を感じてるのは、シモンがクララに疑いを向けた時にクララの返答の様子が少しおかしかったこと これが両狼の茶番に見えなかった |
1156. 農夫 ヤコブ 18:21
![]() |
![]() |
シモンの黒塗りというかクララへの殴りは想定できる シモンはきっとどんな役職でもおかしいと思ったら全力で殴るんだろうと思う。それが仲間狼であっても手加減しない 変に手加減するとそこが歪みになってしまうからね ところがクララは性格的に仲間狼に全力で殴り返すことが出来なかったんじゃないだろうか そこがオラに違和感を感じさせた原因なのかも きっとニコの言うとおり真相は「単なる白囲い」だったんだと思う |
1157. 農夫 ヤコブ 18:22
![]() |
![]() |
今日の神バファ噛みもシモンらしいし ということで 兵書樵−羊 で最終BET そしてここからは感想文 「村人はきっと真実に辿り着く」 これは確かにオラが言った言葉だけど、本当にこうなるとは言った時は思っていなかった 狼側が致命的なミスをしたわけでも無いのに、真実に辿り着いた屋旅修神の4人を心から称賛したい(ジムもリアル災害の中で村の総意に合わせて▼兵にセットしてくれたので他3人と同じ価値がある) |
1158. パン屋 オットー 19:27
![]() |
![]() |
ヤコくん視点だと村からの偽視もあったぶん 偽視の温度の低さを軸にみえたのかなぁ…という 当時のヤコくんの心理状態ふまえたうえで なんとなく納得がいくようなそんなかんじね。 そういや真目もあるのかって考慮しはじめたら オトがワカラナイ言い始めたときはちょっとおもしろくあった (ちなみに僕狼だと占い師吊り殺すので 「え、は?真なら大丈夫なのか??」みたいな偽視は あったのかなってぼんやり) |
1160. パン屋 オットー 20:20
![]() |
![]() |
んー。あれだ。 ニコくんには「決め打ちが難しい」人に対して 「決め打ちをさせる」道をとらせているので だいぶ、すごく、怖い道を通らせてしまっているような気もする。 ということはわかっているので なんかしゃべらないと不安になるだろ! というぼくのきもちも わかってくれよ よよよ |
1161. シスター フリーデル 20:31
![]() |
![]() |
農は旅尼が100%白だと言ってる、屋は確白、つまり狼は司だけ ▼農→▼司、の順番で無問題 ▼農で旅が屋or尼を護衛すれば1/2でGJが出る GJor▲旅=旅真狩、そうなったら遠慮なく▼司 いま、司or農、で悩むよりも 一旦GJの可能性に賭けたい ▼司で村が勝つのは、司LW→農or旅(尼)の2択に正解、の2パターン ▼農で村が勝つのは、農LW→GJ→旅or司の2択に正解、の3パターン |
1162. シスター フリーデル 20:32
![]() |
![]() |
決め打つ前に1/2でGJに賭けるデメリットは無い その事にニコラスが気が付かない訳が無い ヤコブがエンディング演出を始めたり ニコラスが先を急いでいる気配がして気になって仕方が無い クララの為に一日、早く終わらせる、と言われると返す言葉が無いけど 最後まで、ギリギリまで勝利の可能性を上げたい ・・・クララ御免、もう一日伸びるかも 辛そうなら突然死でもかまわない 喉ないしオットーに自動で揃えるよ@ |
1163. パン屋 オットー 20:38
![]() |
![]() |
うん、その心配が出ることもあるから ニコも喋れといっているのだ。 一応、もういちど。決定は22時くらいには出すよ。 まあ、>>1162 に対して 解消できそうなものがあったら しゃべるといいよ。僕もみてみたい。 あ。ちなみに僕はどちらかというと 「何かを決め打て」です。何も決め打たないでの提示はだめだよ。でもみんなの意見もみるよ。 |
1164. パン屋 オットー 20:41
![]() |
![]() |
ちなみに「自分白/真を決め打て」はなしね。 なにか、ほかのものを決め打とう。 僕は、いちおう。 いろいろ決め打っているものはあるので。 僕がいてもいなくてもだいじょうぶなように ある程度変則の手順も、考えてますよ。 |
1165. 農夫 ヤコブ 21:03
![]() |
![]() |
ん、リデルが念のために何かひっかけしてるのかと思ったけど、喉0なのか… ちょっと文意がよくわからないけど、農が狼の可能性ありってことが言いたいのかな?だったら何故「農は旅尼が100%白だと言ってる」ことを信じるの?? まあ要はリデルは農真決め打ちを撤回したいということだよね ニコも言ってるとおり、オラもそれはしちゃいけないことだと思ってるけど、それはリデルの自由だしね でも非常に残念だなと思う |
1167. パン屋 オットー 21:19
![]() |
![]() |
いちお今の進行の解説すると ヤコの判定(推理ではない)を真とする進行。シモンを偽とする進行。 だから、ヤコ偽・シモン真とする「要素」があれば 「ヤコ偽の可能性」は追ってもいい。 ポンの推理力の僕がいうと説得力があるけど 人が白と推理しているからといって、本当に真か白かはわからない しかし、「判定」を使って、他の色は推理しない。これが今の進行。 そして、そのために人だと思う灰も吊ってきたからね。 |
1168. シスター フリーデル 21:30
![]() |
![]() |
@2、は文字数で消えてたw そして、伝わって無いか~手順の問題で信用の問題じゃない ▼司→▼旅or▼農ってやるのに比べて ▼農→GJの可能性→▼司or▼旅 の方が、1/2GJで100%判明がワンクッション入る分、村の勝率が上がる ・・・って、襲撃無しが有るんだっけか ごめん、GJが起きたのか襲撃しなかったのかの 判別が出来ないなら意味が無かったね まぁそれだと▼司でいいよ~@1 |
1169. 旅人 ニコラス 21:32
![]() |
![]() |
ただいま。遅くなってごめん。 ☆屋>>1147 農の考察で説得力を感じたのは、書に対する考察の部分。 僕視点だと、書の希望出し(旅吊り)に疑問を感じたんだ。あまりにもパッション過ぎる。ただそれは単なる疑い返しをしちゃってるかもしれないし、書のプレイスタイルがそういうものなのかもしれない。 そんな中での農の書考察、これには説得力があった。農偽で書黒塗りのためにでっち上げたと考えるには筋が通っていた。 |
1170. 旅人 ニコラス 21:33
![]() |
![]() |
(続き) 対して兵の考察だけど、一例として兵の上げた陣営「農老樵-羊」は、僕には「それはないだろ」としか思えなかった。その陣営なら僕の回避coからスライドした時点で最後の灰狼。じゃあ対抗するでしょ?と。 狩ロラになるにしても、他にスライドするにしても素直に吊られるよりはいい。他にも兵の考察にはいろいろおかしな点があって、真占の考察とは思えなかった。 |
1172. 旅人 ニコラス 21:35
![]() |
![]() |
(続き) はっきりいって、僕は樵が狼だったと思っている。そう考えればすべてのピースがぴたりと合うからね。だから、修は白だと思っている。 でもね、盤面上は農真書修両狼というのが存在するんだ。それは万が一、いや億が一の可能性かもしれない。でもだからといって今日農を吊って、書修両狼で負けたら、エピで村の皆に合わせる顔がない。 億が一のリスクであっても、そのリスクは負ってはいけないと思っている。 |
1174. パン屋 オットー 22:04
![]() |
![]() |
おかえりニコ。なるほど、そこの考察の妥当さといまいちさだね。 (僕は別箇所でとっていたけど)なるほど。 ニコからはよりわかりやすいところだね。 【本決定▼クララ】 で、大丈夫そうかな。みんな。 護衛も占い先も>>1122の通り。 セットミスにだけは、気をつけてね。 |
1177. シスター フリーデル 22:15
![]() |
![]() |
【本決定了解、クララセット済み】 私の提案はオットー宛てよw こいつら狼の可能性があるから一回証明の機会を挟ませようぜ、と言う まぁGJが証明にならないなら仕方なし |
1178. パン屋 オットー 22:51
![]() |
![]() |
さって、フランスパンやいてきたよー♪ フリ>>1177 全部の可能性をおいかけてくにはいろいろたりないからね。 どこかで可能性を切る必要は必ずでてくる。 フリの提案かんがえてたらシモンの真を真剣においかけて (´・_・`)になった昨日の灰が僕をみつめてきたのでした。。。@2 |
1179. パン屋 オットー 23:37
![]() |
![]() |
いちおう。ぶれないために。言葉に。 まず占い師とは、判定の出た色が 自分の考察以上に確定情報となる。 真はそれに従った思考となり、騙りはそれを仮定とした思考となる。 シモン・ヤコともに、対抗をよく観察し、それゆえに 「何所以」かが客観的に「見えづらい」と、僕は途中感じていた。 そこが割れたのが5日目のジムクララを占ったあとの、うごき。 「対抗が何を出し何を狙ったのかの推理。自分の白への見方」 |
1180. パン屋 オットー 23:49
次の日へ
![]() |
![]() |
「自分から白が出れば確定白」と 村の状況もふまえ、自分の白を強く気に掛けているヤコは 僕には強い印象を残したね。 反して自分の白への黒塗りに対し反応薄めのシモンに やや違和感も覚えた。 あの瞬間の情報量。相当量があったんだよね。 おそらく、人外で処理できる人は少ない。 ヤコの処理速度は、人外にはできないんじゃない。その結論に至ったので。僕はヤコを真と打ったよ。他もあるけど。強いのはそれ。 |
広告