プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全少女 リーザ、7票。
少女 リーザ は村人達の手により処刑された。
少女 リーザ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、青年 ヨアヒム が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、シスター フリーデル、羊飼い カタリナ、負傷兵 シモン、行商人 アルビン、老人 モーリッツ の 5 名。
1305. 老人 モーリッツ 00:18
![]() |
![]() |
【諸々確認】 リーザ、ヨアヒムお疲れ様じゃ。 昨日は妄想炸裂で大変申し訳ない。これでヴァルター真が確信できた。 今日は襲撃なしだと思ったんじゃが…ヨアヒムを噛むのな。 客観的にみたらじじいが黒すぎる要素じゃわい。 すまんが今日は忙しいのでここに来るのが遅くなると思う。 本当に申し訳ない。おやすみなさいじゃ** |
1307. 羊飼い カタリナ 00:21
![]() |
![]() |
ふむむ…どう取るべきでしょうか… 1.シモン様の状況白(兵白上げの青襲撃) 2.老の白要素(青疑い→青襲撃の無駄) 3.老の黒要素(老疑いの青襲撃) 4.羊の黒要素(羊疑いの青襲撃) 襲撃には「見せかける」といったものもありますので リナは深く追求は致しませんが… 青噛みは片白襲撃、灰を狭めないものといった感触ですの。 |
1308. 負傷兵 シモン 00:23
![]() |
![]() |
ヨアか…白くみられてたし、妥当茶妥当だな。 自分で言うのもアレだが昨日かなり▽入ってた俺ノイズ吊が一番村得な気もしてるが…あきらめたら試合終了ですし… ★老>>1305ヴァルター真が確信できた<どうして? |
1310. 羊飼い カタリナ 00:30
![]() |
![]() |
む、青→羊はそれほど疑われていたわけではないですか。 それでも農を殺して生きている…それがリナのカルマでしょう…(まがお) 修羊兵商老 残り2縄 シモン様は本日は一生懸命頑張りましょうか…おまえがいうな。ですね。メェ リナは老修商を精一杯見直しますの。 ただ、現状老に対する不安要素が1mmたりともないのです。 ★修 青考察と同じように、老兵商の考察をお願いできますか? |
1313. 行商人 アルビン 01:46
![]() |
![]() |
ねるねる詐欺 やりすぎるといつの間にか朝になるのでご注意 兵白視してた印象強い農青見ると……うーむ。 農なんか最後、兵が自ら▼したしなあ。首しめてるよなあ ▲青も兵がするか?と。これで兵狼だったらドMにもほどがあるというかむしろただの自殺行為というか……どうやってお前さん勝つつもりなの?感がするんだよなあ…… 今度こそ!** |
1314. 羊飼い カタリナ 06:27
![]() |
![]() |
皆様、おはようございます。朝からもみじまんじゅう。 ★兵 1.昨日灰吊り票を出すなら誰でした? 2.兵票を出している灰の中から何か要素は得られませんでしたか? 3.シモン様の胸のサイズ ★老 1.今日が襲撃無しと思った理由を教えてくださいな 2.客観的にじじいが黒いと感じた思考の流れをプリーズですの 3.青修疑いの起点と対話から解消に至りかけた流れを改めてリナに説明願えますか? |
シスター フリーデル 14:40
![]() |
![]() |
(神父様の内職の稼ぎも入ってこなくなってしまって、今、結構苦しいんですよね。) (ひもじいですが、今日はご飯抜きの日です。ダイエットだと思って我慢します。さすがに今日襲っちゃうのはあまり良くありませんし。) |
シスター フリーデル 15:31
![]() |
![]() |
カタリナさんに残って貰ったのは、私がモーリッツさん吊りに行けない上、最も疑われていないヨアヒムさんの方が都合が良さそうだったからです。 後になって思うと、修妙両狼の指摘をしてたから襲った、かのように見えるなぁとも思いましたが、そこを深く検討される事は無いと思っていたので、あの意見自体は直接の原因ではないです。 カタリナさん強めの妙真派だしなぁ。 |
1318. 老人 モーリッツ 15:44
![]() |
![]() |
応に違和感を持ったんじゃ。 リーザ襲撃しても状況黒で吊られる可能性が高いとはいえ、何かしらの準備はすると思った。どこかでアルビンが言っとったが自分の目線に淡白な印象はあるが。 ☆パっとは出てこない。シモンのノーガード印象は1dから感じている。見直すぞい。 >>シモン ★フリーデル評を出してほしい。 >>1314羊 ☆昨日のシモン吊り票集中(リーザ吊り決定時だが)を見て、シモン狼なら襲撃なしで一人以 |
1319. 老人 モーリッツ 15:45
![]() |
![]() |
上説得し最悪ランダムに持ち込むかと。 カタリナを襲撃するのは露骨かつ老羊2w説を潰す、ヨアヒム襲撃は首が締まる可能性が高い、アルビンは白位置に達しきれず、フリーデルとじじいは襲撃はまずないと見ていた(フリーデル狼時の検討はまだ)。 ☆単純にじじい疑いシモン白目?と見ている人を潰すのはわし黒要素に見えて仕方ない。多数決じゃから票重要だし。そういう意味ではオットー襲撃はシモンの黒要素になると思うが。 |
1320. 老人 モーリッツ 15:45
![]() |
![]() |
シモン狼なら、シモン狼ならおかしい説で2縄(2w残りはないじゃろう)逃げ切る作戦なんじゃろう。 ☆クララ真起点のヨアヒム狼予想は元々あったが、クララジムゾンヤコブというラインが切れてない組み合わせを強く見ていたので、それが否定されて見直した時に作戦としてはありえるかも→ヨアヒム単体はわしには不安部分ある→本人に突撃→違うかも→違った >>フリーデル ★ヴァルター真をどの辺りで強く見た?** |
1322. 行商人 アルビン 16:31
![]() |
![]() |
兵めっさ黒いと思うのならまだこのこじつけ思考はわからなくもないけど兵の白ちょくちょく拾っててでも他の人も白くて消去法で▽兵な老の思考っぽくないとちょっと思ったかなあ 老★兵の具体的な黒要素あげれる? ちなみに僕は兵狼なんかなさげに見えた 自分の首閉めすぎだしリナがそう見せかける作戦もある的なこと言ってたけど正直兵狼時見せかけるほどの余裕あるかなあと…… |
1324. 羊飼い カタリナ 17:47
![]() |
![]() |
んー。リナは妙真+修白に確信が持てれば いいんじゃねーかなー程度に気が抜けてるのですけれど…… FC会員としてお爺様を念入りに振り返って参りましたがやはり人でしたの。 老が狼なら生涯亡霊となってリナを苦しめることでしょうメェ… むしろなぜここまで疑われているのか疑問でなりません。 青しかり、屋しかり、宿しかり。みな白でした。 え、農?そこはノーカン… |
1325. シスター フリーデル 18:12
![]() |
![]() |
こんばんは。お夕飯置いときますね。 [カルボナーラ][鮭と茸のホイル焼き][ジンジャーエール] >>1320 モーリッツさん ☆クララさんからヴァルターさんへの黒判定からですね。どう考えてもヴァルターさん狼が先偽黒出しするという状況が思いつきませんでした。あとヴァルターさんの考察はすっと入ってきましたが、クララさんのはなんだか目が滑ったのもあります。 考察とかはお昼寝部活動が終わってから。 |
1328. 老人 モーリッツ 20:54
![]() |
![]() |
この二人はどっこいじゃが、歩みを感じるのはフリーデルの方なんじゃ シモンは1dから人っぽさを感じてはいるが、トータルで考えるとシモン狼に軍配が上がるという感じ 襲撃も含めて、狼ならこんなことしないを武器にするタイプなのかと >>1325修 ありがとうよ。はっきりヴァルター真意見が見えたのが5dだったので 結果に加えて4dのクララ考察が目が滑る=理解できない→5dでは内訳予想を出したという感じかの |
1332. 負傷兵 シモン 21:24
![]() |
![]() |
=老羊修がにおう。何でかって言うと例えば、今日俺を吊って明日続いて4名殴り愛になるとするぞ。積極的に俺黒塗ってきたののが狼の場合、自分にその業が跳ね返ってくる可能性がある。=他の村と手を結んで敵をあまりつくらずいちゃいちゃしておいて「他白いから兵です☆」のほうが楽なんでねと。 そういう意味では老は俺ロック入った村かもしれんな…。 議事読みこんでくる。 |
1333. シスター フリーデル 21:26
![]() |
![]() |
>>1302 モーリッツさん ★「フリーデルとアルビンは灰ならシモン吊りか…」の部分、何か思うところあっての確認だったのでしょうか? もしあれば、心境等教えて下さい。 ヨアヒムさん襲撃について。 シモンさんはこの襲撃をしないのでは、という意見があったので、どうなのだろうかと考えていました。ヨアヒムさんって、見てると、誰々が白い気がするけどなぁとかフォローするような発言はぽつぽつと落とされますが、 |
1334. シスター フリーデル 21:28
![]() |
![]() |
あまり「こういう理由があるからこの人は白いんだ!」という説得の方向に向かない方だったと感じています。なので、ヨアヒムさん一人から生暖かく白と思うよーという意見を貰ったところで今日のシモンさん吊りは変わらないだろう、と予測した場合、状況白を得るためにあえて苦しい襲撃をするパターンもあるのではないか、という結論に。なので、襲撃=シモンさん非狼要素とは言えないのでは、というのが今の私の考えです。 |
1335. 羊飼い カタリナ 21:30
![]() |
![]() |
むむむ。今は誰が狼でもすごい粘りだと思いますの リナは素直に今の状況が悩ましくもあり嬉しくもあり複雑な気持ちです… めりーちゃん「なに一人でEPモードになってるわけ」 リナ「メェェ!リナはもうこれ以上のカルマを背負いたくありません…皆様に追従して責任逃れをしたいです><」 めりーちゃん「腐ってやがる…メェ」 ★兵 煮詰まってしまった原因は何だと思います? 白飽和?理解の出来ない人が多すぎた? |
1336. 行商人 アルビン 21:46
![]() |
![]() |
老 回答ありがとう。要素とりが日に日に弱くなっているのは確かにそうかも 兵ドM狼説か……1日考えて出てきた結論的には▲青くらいして兵白っぽく演出しないと兵狼時勝ち目はないのかも…?っとは少し思い始めてはいるんだよね。リナのモリじい盲信で揺らいでいるところも。(老はやっぱ白なんじゃ、自分ミスリしてるんじゃないか、と) ちなみに羊と修狼はちがそうと思ってる。それについては時間あれば後述 |
1338. 羊飼い カタリナ 21:54
![]() |
![]() |
口を挟まず商老の対話を見ていましたが お爺様は序盤はシモン様の身軽な立ち回りに人を取っていましたね。 「白取りが甘いのは自覚していて、状況から調整をかけていく」という自己申告の通り、シモン様疑いの理由は状況とラインが切れていない+周りとの相対評価からだと思います。 昨日の思考も青修がなければ兵ぐらいしか候補がおらん。という流れは 見えていましたので、唐突感や思考を歪めた印象は感じませんの。 |
1341. 行商人 アルビン 22:01
![]() |
![]() |
鳩見てて全然議事進んでないなと思いながら老への回答サンクスメール書いてたら一気に人が来た件!僕の鳩頑張れ んー見直して思ったのは兵の夜明けの反応の今日ノイズ吊で▽兵が村得っていうのは違うと思うんだよね。2w予想ならいうまでもなく、lwと思っていても。 今日狼吊ればエピるんだから今日一生懸命狼探そうよと。自分は考察煮詰まっててもうあれなんで▽兵の盤面整理吊りしてもいい!あとは他に任せる!って |
1345. 行商人 アルビン 22:38
![]() |
![]() |
リナフリの意見聞いてるとやっぱ老違うかもって思えてくるんだよなー思考の流れが綺麗というのは僕もわかるし 兵反応ありがとう んーここは性格要素なのかな?吊られるとしても情報残したい→あきらめたら試合終了……か 何か上手くぴったり当てはまらないというか、「あきらめたら」って表現がしっくりこないというかー……なんていうんだろ、上手くここ言語化できないや… |
1348. シスター フリーデル 22:46
![]() |
![]() |
別物なのに、▼▽票が入っている他者よりも○票がほとんどの自分吊りを想定するものなんでしょうか。 ★なんで占い希望(主に第二)の中から、吊りのスライド先が選ばれると思ったのですか? 色んな所に突っ込みに入れつつ、あまり思考が積もっていってる風に見えないのが、シモンさんの輪郭ほわんとした感触に繋がっているのかな、と。 突っ込みと言うか、情報出させようとする姿勢はいいです。>>821ニコラスさんに開示を |
1354. 羊飼い カタリナ 22:54
![]() |
![]() |
んー…巷で噂のドM狼像については、リナも考慮しています。 ★お爺様 兵狼仮定、書吊りの日の宿襲撃理由は何だと思います? 兵狼の場合、すでにLWになっています。 シモン様が言っていた通り「狩不在確認」の噛み →2枚抜きの準備でしょうか? |
1355. 羊飼い カタリナ 22:57
![]() |
![]() |
なぜ妙が噛まれず残されたのかという点を考えていたのですが 最大の利は縄消費の為。 次に、妙の遺言が早く占い先が把握出来ていたのもあるでしょう。 占われないとわかっていれば噛まずに放置できたという点では 修はやはり白く。 旅真を確信していない限り妙残しで占を受けるのは厳しいと感じます。 青修の2w説も消えましたから。弱いでしょうか。むう。 |
1360. 羊飼い カタリナ 23:21
![]() |
![]() |
長吊り→旅襲撃→書吊り→宿襲撃。 レジ様は独断も意見も出されていませんでしたから 慌てて噛む必要のある人ではありませんし、それなら吊れないであろう灰や 意見食いを挟んでも良いのではという疑問も少々。 それ以上に灰を狭めたくなかったか、狩生存確認、なのですかメェ…。 兵狼ならば>>1028等はかなりあざといとは思うのですけれども。 |
1361. 行商人 アルビン 23:23
![]() |
![]() |
修 修が何故あんなに灰灰言われてたのか自分なりに考えてみたんだけど 落とされる情報から考えられることをのんびりじっくり考えていて、気になったところは星とばす。でまた考察つらつら~の繰り返し。 議事しっかり読み込んでいるのはわかるんだけど、そこからの修の感情・考えというものが汲み取りにくいからかなと思った。 狼だとしたらその読み込み量を武器にして戦うタイプ 狼にはあざとさや感情からの共感白 |
1362. 行商人 アルビン 23:24
![]() |
![]() |
もらって素白さ演出を得意とする狼もいるけど修は全然そんなタイプじゃないよなあと。 つまり何が言いたいかというと、そんなタイプじゃない修から素白さが拾えたらそれはかなり強い白要素ととっていいと思うんだ。 僕が思う修の白要素は妙占い時の反応が主なんだけど(リナモリの言う、一歩一歩進んでる感にも同意だけどやっぱここが一番白い)、僕の中ではそれだけで修の白はかなり確信のあるものになってる |
1365. 羊飼い カタリナ 23:43
![]() |
![]() |
>>1363兵 んー、そうなんですよね。 リナも自白守らない占はなーというアレはありましたが そういう真もいる、の範囲に留まり。 妙狂と仮定した場合の違和感の方が大きいのです。 修白寄り、商羊白目ならやはり兵視点では老しか残らないのですが 例えば老狼仮定で「こんな狙いだろう」と思えたものはないですか? そう、例えば襲撃関連など。 襲撃考察をよくされていたシモン様には何が見えていたでしょうか。 |
1368. 負傷兵 シモン 23:59
![]() |
![]() |
羊>>1365そこ?者襲撃した意図=不明→旅=ベグり(真に見えたのか、GJ避けなのかは不明)→宿=狩不在確認⇒屋=占い先白灰だったから→問題は青かね 商は出力問題でそこまで脅威じゃなから除外した、羊は自分の味方だから削りたくなかった。兵は吊れるので却下 修青で青優先したのは…分からんかった |
1370. 負傷兵 シモン 00:07
![]() |
![]() |
自分疑ってるから食った!だったらえれぇ単純だな、と。 老>言うまでもなくとか略すんなよ…。 ちゃんといっておけって。>>1369手順が白要素とか…そこは同意できんな…異端の屋が白でしたし。狼でも普通に言うんじゃないのと 白ロック中に茶々入れしてみる |
1371. 羊飼い カタリナ 00:09
![]() |
![]() |
むう…そうですねぇ…シモン様の単体評はこんな感じです。 考察が苦手で、自分の意見を曲げるのは嫌いな個人戦タイプ。 ラインは幻想派。灰を見る時に注視するのは吊り占い票を入れるときの理屈。 票が集まってると外したくなる病(神/商の白視も共感と初日の票の集まりか) なのですが、シモン様は理屈や考えを聞いては「納得、了解」止まりで 何かが得られたのか、どう感じたのかのアウトプットが少なく |
1372. 羊飼い カタリナ 00:09
![]() |
![]() |
リナには兵がどこを見ているのか読み取れませんでした。 気になってしまうのは兵の議事の読み込みの粗さ。 共感を拾えている商に対しては思考の流れなどを見て納得している箇所があるのですが、他への突っ込みが相手を深く読み込んでいないように見え。 初日の農考察の粗さなどからも一貫さはあるのですが、 それが白要素にはならず、リナには好意的に捉えても個人要素止まり。 |
1373. 羊飼い カタリナ 00:09
![]() |
![]() |
村から兵へ拾われている人要素は 「とっさに誰かに突っ込みを飛ばす身軽さ」(+屋への殺意(農評) 「疑っていいよ、などは狼には言い辛い」(商老評) 「狼なら何やってるの」(青評)といったものですが リナはこれらを白要素と取れない為に、周りと比較し 状況+単体合わせて人と決め打つことが出来ませんでしたの (目の腐った羊飼いを灰で存分に罵ってくださいメェ) |
1374. 負傷兵 シモン 00:13
次の日へ
![]() |
![]() |
ところで修は羊商考察まってるんだけどマダっすか? なんか俺が吊られそうな雰囲気満々するッス、俺はやっぱり老が疑わしいと思ってるから老にいれるよ。 羊>まぁ、雑なのは否定しない 考えてたら「うーん 白のような(悶々)だったもんでね |
広告