プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全青年 ヨアヒム、1票。
負傷兵 シモン、1票。
神父 ジムゾン、5票。
神父 ジムゾン は村人達の手により処刑された。
負傷兵 シモン、1票。
神父 ジムゾン、5票。
神父 ジムゾン は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、パン屋 オットー が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、青年 ヨアヒム、行商人 アルビン、少年 ペーター、仕立て屋 エルナ、負傷兵 シモン の 5 名。
1074. 青年 ヨアヒム 22:15
![]() |
![]() |
青「あ、判定文作ってなかった」 娘「本当なの、青田一くん!」 青「うん、ジムゾン吊って終わると思ってて…」 長「判定文作ってないなんてこいつが狼なんじゃね?」 商「【真霊CO】」 娘「▼青」 青「ちょっと!」 【ジムゾンは人間】 |
1076. 青年 ヨアヒム 22:17
![]() |
![]() |
マジかー…結構終わると思ってた。 ジムゾンごめん。 そしてオットーもお疲れ様。 オットー残されるパターンだと思ってたんだけど、んーそうか。 【本決定:▼商】セットしてください。 |
1077. 負傷兵 シモン 22:18
![]() |
![]() |
ジムはマジで校舎裏だぞこれ。 服LWの勝ち筋も考えてるよ。 服の場合は屋年吊らんと勝てんとこ、屋からの狩COで どういう反応するか見る予定だった。 まあ今日は殴り合いだわな。 屋神消えて服年のどっちか見りゃいいんだから 互いにだいぶ視界晴れたでしょ。 |
1082. 仕立て屋 エルナ 09:22
![]() |
![]() |
おはよ。議事録流し読みしながら感じたこと。羅列しとく。 ▲屋は年狼なら疑問。ボクは年黒目に見てたし、屋の狩CO後も屋狼に触れてる年が、SGに出来る屋食べるかな?▲服か▲兵で「敵減らし」と「SG確保」の方が得策だと思う。 ここ気になってシモン見直してたんだけど、シモンって、徹底的に白拾うようなんだけど、あんまり拾った白要素が活かされてないんだ。 |
1083. 仕立て屋 エルナ 09:31
![]() |
![]() |
例えば4dなんかでは神農>羊で白く見てるのに、神に至っては昨日見事に吊りに行ってる。しかも、「神吊って年と殴りあう」って、神白前提。ボクにも年が挙げた白要素に同意して白く見てた風だし、それなら▼年に行くんじゃないかな? あと、最後仕切りに持ち出してる「勝ち筋」だけど、勝ち筋が無くて足掻く狼も居るだろうに、そこって白黒の判断基準になるの?っていう疑問。総じてシモン狼な気がしてきた。年読みはまた後で。 |
1084. 少年 ペーター 10:59
![]() |
![]() |
僕も服と兵比べたら兵狼かなって思ってるよ。メエメエ。 長が服に黒出してるけど、長旅服が狼として、あのタイミングで黒囲いするかなあって。なんかそんなややこしいことしてくるメンツには見えないかなあ。 あとは服が後半になってグイグイ伸びてる。黒出されたことへの防御感みたいなのがなくて、僕に対する追及にしても、分からんけどどうなの?ってスタンスを感じたかな。 |
1085. 少年 ペーター 11:04
![]() |
![]() |
対する兵は、やっぱり昨日の終盤の発言が、最終日までの殴り合いを見越した狼に見えるんだよね。神吊って、次は年だぜーっていうね。 屋襲撃も兵狼ならしっくりくるもの。服は昨日の時点で灰吊りなら年かなあって言ってたから、最終日に兵服年にして年吊るのが兵狼の勝ち筋じゃない? まあ、この勝ち筋は服についても言えるけどね。屋狼の可能性についての服の見解に同意できるだけに、服ではない印象はある。 |
1087. 仕立て屋 エルナ 11:56
![]() |
![]() |
ペーターの言ってる▲農だけど、補足すると、シモンはヤコブ白視してたから、 1.シモンの考察方針ではSGにするのが難しい 2.ヤコブの代償として、年羊妙を射程範囲に引き込める っていうのが理由かな?と思った。 尼襲撃は年兵どちらでも謎。▲妙は▼羊で残り3手を神年商に使えると判断したなら兵狼なら妥当。 年は昨日の屋狼説が屋吊りたい狼なのかな?と思って見直したけど、▼商での様子見案が矛盾してる感じ。 |
1088. 仕立て屋 エルナ 12:04
![]() |
![]() |
あとはシモン狼で▲屋をやるか?っていうところだけど、シモンは何故か昨日の時点で屋を吊らないなら白打ちって言ってる。ここはやっぱり屋をSGから外した流れに一致。 今朝の反応では屋襲撃に関してはコメントなし。ペーターは屋真に驚きを表してる。 場が「オットーは狩人から襲撃された、そこからは情報は得られない」って判断したんじゃないかな? 年狼で▲屋してこの流れ(兵黒視)を作るのは凄く回りくどくて不自然。 |
1089. 仕立て屋 エルナ 12:07
![]() |
![]() |
誤字脱字がひどいので、修正。 ×「場が「オットーは狩人から襲撃された、そこからは情報は得られない」って判断したんじゃないかな?」 ○「場が「オットーは狩人だから襲撃された、そこからは情報は得られない」ってなると判断したんじゃないかな?」 |
1090. 少年 ペーター 12:13
![]() |
![]() |
多分そんな感じー。僕が昨日アルビンを吊りたかったのは、最終日に屋がいたら、誰が残っていても割と屋吊るでしょ?って発想。昨日灰吊り、今日商吊り、明日屋吊りだとすると、実質昨日が灰吊りのラストチャンス。だから灰より商吊りたかった。 ただ、ヨアヒムが屋真と信じてるっぽい発言を出していたから、屋襲撃あるならもう一回灰吊れるなーとは思った。 でもでも、屋狼だから空襲撃なんじゃないのー、とも思ってたんだけ |
1093. 負傷兵 シモン 12:16
![]() |
![]() |
俺が年に同意した服の白さがここね。 不安要素の面では 吊られそう、占われそうでも防御感全くないとこ。 それが「疑われることを恐れてない村人」演出に見えないこともない。 >>201「狩人候補残って困るのは、狼視点なのか」で旅を疑った服が この数日間の狩回しをやたら気にするところ。 単に灰を早く狭めたい意識にも見えるし、狩の生存確認したい狼にも見える。ただ、どっちが村利かって感覚の違いの範囲。 |
1094. 少年 ペーター 12:16
![]() |
![]() |
どね。 で今日六人で、青襲撃して、灰にくると思ってGJで吊り縄増やそうと思ってましたテヘペロみたいなオットーをどうやってブン殴るか考えていたというねw まあ屋襲撃ならそれはそれでok。場面は整理されたのはその通り。 兵と、年服の屋に対する捉え方の違いは、やっぱり屋真が見えていたからこそかな、と思うんだよね。 |
1095. 負傷兵 シモン 12:17
![]() |
![]() |
で、考えてた服狼の場合の勝ち筋は屋年吊り。 屋狩CO出ても屋は吊れる流れで、どうしてもここに縄当てたいとこでしょ。 屋残しパターンで 服年屋神兵 商青 ▼商▲神/兵 服年屋兵 青 ▼屋▲青/無 服年兵 もしくは年食いで服兵神のPP。 ただ、年食いになると服屋神兵/青で、屋白視気味かつ神人打ちしてた俺が服を吊る可能性が少なからずある。 |
1096. 負傷兵 シモン 12:18
![]() |
![]() |
服の場合は兵説得して年吊りの流れかなと考えてたよ。 だから屋年吊らんと勝ち筋が無く、屋をどうしても吊りたいはず。 まで考えて、屋狩CO出た後の服がどう伸びるのか待ってたんだけどね。 結局伸びんかったと。 で悩ましいのは今日の屋襲撃での兵狼説と、昨日の神吊り反対。 兵白視なら神が残ると厄介なのは普通にわかるでしょっていう。 神吊り反対じゃなく年吊り推すのが自然じゃね? |
1097. 少年 ペーター 12:22
![]() |
![]() |
兵は、アンカ引いて白黒評価してって、考察は丁寧ではあるんだけど、ハッキリ言って狼でもできる範囲。この局面で、過去のアンカで列挙されても、それは自分の考えを丁寧にまとめる能力に優れているだけであって(←一応褒めてる)、服と比べて白いかっていうと、そういうことにはならない。 むしろ服のようにある着眼点にドバッと垂れ流してくれた方が、そうだよね、そこだよね、村ならそこ気になるよねって共感できるかなー。 |
1098. 負傷兵 シモン 12:23
![]() |
![]() |
ちなみに屋食いがあった今日は昨日まで考えてた勝ち筋は参考にならんよ。誰が狼でも屋残さないことにメリットが無い 今の流れ見るに俺吊りに来た感じね。 まあ俺が神吊ったんだからその流れにもちこめるよねっていう そんで俺が屋襲撃に反応示さなかったのは別におかしくないんじゃないの。 屋白拾えそうで拾えん、少なからず白の可能性見てたわけで むしろ食われて安心した。白打つ勇気もなく吊らんで済んだわけだから。 |
1100. 負傷兵 シモン 12:39
![]() |
![]() |
俺自身の勝ち筋なんて考えてないね。 考える必要ないし、俺が吊られなきゃそれでいい。 ただ俺狼でも屋は残したと思うよ。そっちのが圧倒的に楽でしょ。 これまで俺に対して誰も疑いを向けてくることがないから 噛みかな、と思ってりゃ残る残る。 んで4dくらいからは神兵セットで最終日はアカンなと思い始めたわけだ。 ここ残せるなら兵は白置き放置でいいし、「なんで生きてるの説」もついてくる。 |
1101. 負傷兵 シモン 12:45
![]() |
![]() |
実際神を人打ってたのって白が拾えたからじゃなくて 俺吊ろうとしてるのが無謀だからってくらいの理由で、羊吊ったあとは 神狼の可能性普通に考えたよ。 神狼、もしくはLWが兵神セット残しをガチで狙ってるか。 それを考えられるのはどっちかと言えば年か。 服でもそれが出来るのか、で勝ち筋見てたっていう流れ。 年が商吊りにぼやいて屋黒視してたあたりで そのあたり気になったってことね。 |
1102. 負傷兵 シモン 12:49
![]() |
![]() |
実際、年考察まとめてる時は結論として年白打ちってとこまで来てた。 年狼ならもうちょい逃げ道作れるんじゃないかと思ったからね。 だが目の前でその神吊りに苦言漏らしてる年見りゃ不安になるでしょ。 だから年狼あるか? 神狼の可能性もあるし、神吊って年の動き見りゃいいんじゃね? ってのが昨日の決断。何もおかしくないでしょ。 あとは俺が吊られずにどっちを信じてLW吊れるかって話。 |
1103. 負傷兵 シモン 12:55
![]() |
![]() |
と流れるだけ打ち込んどいて。また夜に戻る。 実質明日まで時間あるから、たっぷり話そうか。 んで二人で兵狼で納得するんじゃなくて俺に問いかけてね。 判断出来んから。 >>1083 勝ち筋が無い狼もいる。 だから屋白打ちはしてなかったろうに。 服は昨日までの年疑いは屋襲撃だけで覆ったん? |
1104. 仕立て屋 エルナ 13:38
![]() |
![]() |
シモン>勝ち筋に意味が無いなら、なんで勝ち筋ベースで考察進めるの? 年黒視覆るは、結果として覆ったよ。屋襲撃はそのきっかけ。 屋襲撃→年狼に疑問→兵見直す→色んな疑問が兵狼で解消(今ここ)。 じゃ、ちょっと出掛けまーす。 |
1107. 負傷兵 シモン 15:47
![]() |
![]() |
>年 ん、勝ち筋根拠だけには見て無いよ さっき長々落としたのは昨日溜めてた服考察含んでる。 考えることが出来るかどうかってのは何の要素になるんかね? 俺狼なら神食って、妙農は残すよ。妙残してりゃ服が吊れる。 そもそも俺が人で神を残したくないってのは自然な考えじゃない? 理不尽なロックで吊られて負けはさすがに無いよ。真顔で言うよ。 |
1108. 負傷兵 シモン 15:52
![]() |
![]() |
>服 昨日までの勝ち筋に意味がないってのは今の局面の話。 俺が出した勝ち筋通りの噛みをするとは限らんでしょ。 それとも屋に勝ち筋ない狼の可能性あるのに勝ち筋ベースで 判断してんのは何故かってこと? 服はライン切り→農食いの反応に防御感ぐらいで6dの灰吊りに年上げてんだよね。議事ろくに見る時間取れずに年吊る気だったん? 服は思ったら一直線なとこあるけど、こういう局面で間違ったらって不安ないの? |
1109. 少年 ペーター 16:04
![]() |
![]() |
兵>>1107 勝ち筋を根拠に考えたら、屋襲撃までに展開は兵自身の勝ち筋に見えるけど、その点について見解を述べるつもりはないということ? もう一つ、僕が疑問視しているのは、兵が神を吊ろうとしたことではない。神を吊って終わらないことを見透かしたような意識が読み取れる、という点だよ。 狼が自白することはあり得ないので、僕の兵疑いが理不尽なロックかどうかは、僕と兵が議論することではないね。 |
1110. 少年 ペーター 16:08
![]() |
![]() |
兵は、上記の二点について、自分に不利になり得る要素を避けて回答している。ああ、確かにそれは黒要素だね、みたいな余裕が一切ない。これは、兵が要素の積み重ねで白黒を判断する考え方で、自分の黒要素を否定するように議論を進めようとしているから。まあこれは白でも黒でも言えることかもだけど。 本気で狼探している姿勢じゃなくて、要素積み重ねたら勝ちって意識が見えるんだよね。 |
1111. 少年 ペーター 16:12
![]() |
![]() |
で、兵>>1107の「そもそも俺が人で神を残したくないってのは自然な考えじゃない?」って発言。これが割と黒要素に見える。 「俺が村でも神を吊るはずだから、神を吊ったことは俺の黒要素じゃない。そんなことで黒視されるのは、ここまでうまく積み重ねてきたのに納得いかない。」 って心境を勝手に読み取ってみた。要素積み重ねて上手く逃げ切ろうとしている狼の心境ね。 |
1112. 少年 ペーター 16:15
![]() |
![]() |
ただ、さっきも言ったように、神を吊りたいのはまあどうぞご自由にって感じ。ただ、最後の灰吊りのチャンスかもしれないのに、神を吊って終われ、終わってくれ、みたいな吊り縄にかける魂みたいなものが感じられない。 そうそう、屋残ってたら、年吊る余裕なかったんじゃね?神を吊った後に屋年の順に吊りたいっていうのは、屋襲撃を知っていた視点漏れに見える。屋って残されて放置できるほど白かった? |
1113. 少年 ペーター 16:24
![]() |
![]() |
青 僕は明日は兵に投票すると思う。もし異論があれば落としておいて欲しい。一応参考にはする。 あと、服の詳細な考察はサボってるから、青に任せるんだ。もし青が良ければ今日兵吊りでも良いと思うんだけどね。 ペタお前が黒いって意見は受け付けないw僕は普段はフリーダム白&ここ怖で喰われるんだけどね。兵にも服にも黒く見られていたとはねー。 |
1114. 負傷兵 シモン 16:33
![]() |
![]() |
今の状況が兵狼の勝ち筋どおりじゃないのって言われて 何を答えりゃいいんだかわからんのよ。 そう見えるならそうなんじゃないの、くらいしか言えないんじゃね? LWが俺吊る為の状況作ったとかは考えねーの? 神吊って続くような発言したのは俺が想定する年狼の勝ち筋の動きを 年がしたように見えたからだと。 神吊って終わらんなら年か?って思考の元。神が人でも吊りたかったよ俺は。理不尽なロックは神→兵のことね。 |
1115. 負傷兵 シモン 16:35
![]() |
![]() |
年の誤読と誤解釈がはんぱない。 神吊った後に続いて屋が残れば屋を吊るか白打つかで悩むことになるって 俺は言ってたと思うけど。屋年の順で吊るとは言ってない 年の黒要素は昨日今の状況と発言だけで黒要素出してくるとこ。 狼が勝ち筋想定して動くこと、灰をLW仮定して勝ち筋想定することは年ならわかる範囲と思うんだけど。 俺が神吊って黒くなることはわかってるよ。 だから俺狼なら神食うって言っただろ。 |
1116. 少年 ペーター 17:23
![]() |
![]() |
屋年じゃないや。商年の順だ。神を吊った後に商年と吊ったら、屋どうするのよー。という葛藤が見られなかったかなーと。>>1115のように屋の扱いで迷ってたっていうなら、まあそうかもだけど。 俺狼なら神を喰うは、まあわからないではない。裏をかいた可能性もあるから、どっちもどっちだけど。 確かに噛み合っていない気はする。 服を見返そう。 |
1117. 仕立て屋 エルナ 18:50
![]() |
![]() |
シモン>「それとも屋に勝ち筋ない狼の可能性あるのに勝ち筋ベースで判断してんのは何故かってこと?」 それもあるけど、夜明け前から「〜には〜の勝ち筋しかない」みたいな話。結局、そこからは狼絞れないのに、そこで要素拾おうとしてるのが、作為感を感じるってこと。 |
1118. 仕立て屋 エルナ 18:53
![]() |
![]() |
「議事ろくに見る時間取れずに年吊る気だったん?」 「こういう局面で間違ったらって不安ないの?」 ヨアヒムから屋以外でって言われてたからね。神は白決め打ってたし、兵も黒く見えてなかったから。それに、前から屋年ロラで終る気がするって言ってたし、屋の代わりに年吊るならボクとしては屋年の順番が入れ替わるだけで、不安に感じる理由は無かったよ。翌日、屋とボクが残されてたら、屋吊ったと思うしね。 |
1119. 仕立て屋 エルナ 19:07
![]() |
![]() |
シモンはこの期に及んで、年服への姿勢が定まらないのもおかしいと思う。これ、シモン自身もカタリナに言ってたよね?シモン村なら、どちらかを説得しなきゃいけない状況なのに、まるで両方にすがる感じで、まさに孤軍奮闘の狼みたいな雰囲気が出てる。 ヨアヒム>ボクもヨアヒムが違う結論なら、聞いておきたいんだよ。で、明日の襲撃では情報増えない(狼が状況操作できる)から、ボクも今日、勝負するのには反対しないよ。 |
1120. 負傷兵 シモン 19:11
![]() |
![]() |
>服 そんじゃ年吊りは消去法ってことになるんかな。 俺が勝ち筋云々言ってんのは、そこ主軸じゃない。 LWは実力がどうあれ、どうやって生き残るかを必死で考えるだろ。 これまでの要素と噛み筋、状況、そっから生き残る術を取ろうとしてる奴は誰だって考えるのは作為でなく自然と思うんだけどね。 実際屋襲撃で年が屋食うのはおかしいってのも勝ち筋として無いからって推理だろ。 |
1121. 負傷兵 シモン 19:11
![]() |
![]() |
この盤面で屋噛みがおかしいのは誰狼でもそうだよ。 だから昨日までの勝ち筋と今の勝ち筋が違うって言ってんだ。 ★兵狼で解消した疑問っての全部出してみ。 どういう疑問があってどこでどう兵狼に繋がったのか。 俺が屋SGを捨てたって言うけど、そもそもあんだけ屋突付く必要ないよ。 アピの範囲としても屋が輝きだしたら面倒になるだけ。 青が質問飛ばすらしいんで喉残しとく。 俺は年LWで見てるよ。 |
1122. 負傷兵 シモン 19:27
![]() |
![]() |
ミス出来ない局面で最終判断を即決なんて俺には出来んね。 今日兵吊りでもいいって青にふっかけた年がLWにしか見えん。 明日まで引き伸ばして状況不利になる前に、服が兵疑ってるうちに逃げ切りたい狼に見える。 兵に明確に言語化した白要素を拾わずなあなあで放置。 神白拾って置いとくのも神兵残しを考えるなら十分にあり得る選択で 神の白拾う動きがあって屋を対して見てないってのはやっぱおかしいんだよ。 |
1123. 行商人 アルビン 19:41
![]() |
![]() |
遂に残された人間も5人となりました。 放置生活5日目にしてどうやら遂に吊られるようです。 今までずっと議論を眺めてきましたが、今日ほど白熱した日は無かったでしょう。これこそ人狼、これこそディスカッション。 残るは狼狂霊村村の5名。果たして最後まで生き残り勝利を勝ち取るのは村側か?狼側か? 過境を迎えたこの戦いは土日と重なったこともあり明日も更に盛り上がる事必至と言えるでしょう。ではまた。 |
仕立て屋 エルナ 19:51
![]() |
![]() |
「今日兵吊りでもいいって青にふっかけた年がLWにしか見えん。」 あっぶね、先に言いかけたんだよね〜。我慢できて良かった^^ シモンも大分冷静さを失って来たし、ジムゾン吊りに行ったところからも、過剰に攻められるのは苦手かな?距離置いてると結構手強いから接近戦でこのまま攻め続けたら、自滅しないかな? |
仕立て屋 エルナ 19:58
![]() |
![]() |
「「墓下からノイズ黙れとか言われてないことを祈ろう」 それはないんじゃない?ロイホが話す度にボクもご主人様演じられて楽しいし。」 あ、墓下で〜のコメントになってないね。ロイホはこの村の癒し系だから大丈夫だと思う! |
仕立て屋 エルナ 20:55
![]() |
![]() |
墓下から黒いとか言われてないかな?(苦笑) だいたい、墓下からは見抜かれてるんだよね。 ま、ボク疑ってる人を墓下に集めてるから当然と言えば当然なんだけど(苦笑) 今思えば、説得難しそうだった→尼妙屋 |
1130. 少年 ペーター 21:22
![]() |
![]() |
噛み筋にムキになってるのは、屋噛みを決めた張本人だからかなーとか思ったり。兵は一個一個のロジックはそんなにおかしくないんだけど、どこがターニングポイントかっていうのが見えないんだよね。思い出したようにアレコレと持ち出してきていて、思考の変遷、キッカケが掴めない。 兵が僕をLWと判断したのってどこ?まさか今日青に兵吊り提案したところじゃないでしょ? 服は、まあ>>1104かな、と。 青どこー? |
1131. 少年 ペーター 21:30
![]() |
![]() |
兵>>1122 俺にはできない。だからペタが狼だ!ってのはちょっとムチャだろう。兵にはできなくても僕にはできる。それだけの話。正解かどうかは分からないけど、それが僕のスタンス。旅を吊った時も羊を吊った時も、正解かどうかは分かれたけれど、スタンスは一貫していたつもり。 あと昨日の本音は商吊り一本だよ。だから神庇わなかったって言われてるけど、庇っても吊る灰がいなかったんだよね。 青どこー?? |
1143. 少年 ペーター 22:12
次の日へ
![]() |
![]() |
>>1135 なぜその肝心な部分に喉を使わないのか。自分の思考の変遷を示さないで、書き溜めてる他人の黒要素を挙げているからだと思うんだよね。 服ねえ。ぶっちゃけ兵狼だと思ってるので、服の発言読み返しても、うんともすんとも。 >アルビン 吊られたがっていたじゃねーかwお疲れちゃーん。 |
広告