プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全宿屋の女主人 レジーナ、1票。
青年 ヨアヒム、1票。
老人 モーリッツ、6票。
老人 モーリッツ は村人達の手により処刑された。
青年 ヨアヒム、1票。
老人 モーリッツ、6票。
老人 モーリッツ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、負傷兵 シモン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、青年 ヨアヒム、宿屋の女主人 レジーナ、村長 ヴァルター、少年 ペーター、神父 ジムゾン、農夫 ヤコブ の 6 名。
1351. 農夫 ヤコブ 01:17
![]() |
![]() |
雨がぱらつく用水路のそばにモーリッツを連れて来た 僕の畑の用水路は人狼ならその能力でこの溢れる川から生還できる。でも人間なら溢れる用水路に流されてします 僕はちょっと水かさが少なかったのでモーリッツに石を縛り付けて用水路に突き落とした 次の日の街の噂で老人の死体が上がったの噂を聞いた 【モーリッツは人間】 |
1353. 神父 ジムゾン 01:20
![]() |
![]() |
そうか…守ってないと発言したからといっても、本当は守ってるかもしれないからな…。そしたら、それを真に受けた狼は農の▲に行って一手損になるので、そう考えるとシモンの発言は狩人として最善だっだということか。 シモンお疲れさん。あとモーリッツ爺さんも。 農>判定はよ!! |
1357. 青年 ヨアヒム 01:24
![]() |
![]() |
んー、これ本格的にまずいよな。 6人中2狼で1手ミスで終わりで狩人生存無し。 灰が長年神宿の内2狼。 明日長全部見直す、冷静に考えれば完全に切った長ラインなんか。 いや、でも4d切れてたろ。寝る。 |
1358. 村長 ヴァルター 01:26
![]() |
![]() |
…農の判定はブラフだったりしないかなと逃避したくなる位吾輩は老狼を盲信してたみたいだ。 この中の二人が繋がってるのか。で、もうミスできないのだよな。 全然わからん。 |
1364. 青年 ヨアヒム 01:51
![]() |
![]() |
うーん、頭ぐるぐるして寝れん。 すっげー叫びたい。 農>>1361 そうだな、ありがとう。今日はコイン投げて決めるわ・・・ってなるかい。 えっと、宿狼とすると昨日の老の吊りを嫌がったのは最終日吊る予定だったとか白アピかのどっちかだよな。 人としてあそこまで拒否るのかの妥当性は年考察との整合性を取ろう。 |
1365. 青年 ヨアヒム 01:51
![]() |
![]() |
後兵周りだが、確かに4dにGS移動してるから流れを追ってみよう。もしそれがあってれば、彼女狼なら兵食ってるはずだし、もし食わないとしたら兵狩人COした後でもSGで吊ろうとしてたはず。でも最白に置いてるからそれは無いだろうし、その点では宿白い。 |
1370. 神父 ジムゾン 06:04
![]() |
![]() |
だったら、片方は他に充てる事にした方が効率的であり、では空いた枠を誰に充てるかを考えた時、結局、仮決定に従い、開いた枠を娘に充てる事にしました。これが詳しい理由です。(理由を述べるのが遅くなりすみませんでした) |
1371. 神父 ジムゾン 06:30
![]() |
![]() |
次に【狼を炙り出す方法】を思いつきましたので、それを述べます。 まず僕である神は白です。その事は、狼は知ってますが、村人は知りません。 そしたら、村人は神が黒の可能性を考え、神の精査を一生懸命します。一方、狼なら神が白だとわかっているので、神の精査を、口ではあれこれ言いますが、実際には無駄なので、しないはずです。 |
1372. 神父 ジムゾン 06:30
![]() |
![]() |
特に当村のように、神が占霊狩ではない事が分かっている状況では、そういう傾向が顕著になりがちであると、考えられます。 ですので、僕の精査を本気でやった人物が白の可能性が高く、逆にそうでない人物ほど黒の可能性が高くなります。 |
1374. 神父 ジムゾン 06:37
![]() |
![]() |
これは、本当は今日の明け方間際に言おうかと思ったのですが、今日こそ箱前に戻って来れない可能性がある事と、現時点でも十分な状況と思われるので、今のうちに申し上げておく事にしました事を、付け加えておきます。それでは特にレジーナさん、人に神の精査を押し付けてないで、ちょっとは自分でも頑張ってみるべきだったんじゃないですかね。 |
1375. 神父 ジムゾン 07:17
![]() |
![]() |
これ、教会で仕事中、思いついたので、ダッシュで戻って来て書いたんだけど、これ、今にして思うと、この時点で言ってしまった事はまずかったんじゃないかと思う。自分は謝るべきなんじゃないかな。今日はもう教会には戻らずこのまま帰宅するけど、次、議事録見るの、こわい。自分の推理にどうか穴がありますよーに!! @8 |
1377. 農夫 ヤコブ 09:10
![]() |
![]() |
>>1338 宿☆ 年長は薄いんじゃないかな。長はある程度安全圏に居るとはいえ年は安全圏に居ると見ていない 他は中間位(狼と言い切れないが他に黒い人が居る)程度じゃないかな 長がかなりパワー裂いて年を庇っているね 年神はあり得るとは思ってる 年尼の活性度がかなり低い年は性格としても尼レベルならもう少し出力上がりそう 身内に神が居たらあり得るかとは思っている |
少年 ペーター 18:53
![]() |
![]() |
ただいまー。 今日はモロゲッチュの考察で歪むと不味いから、長青を白く固めつつ、ライン使って宿神を主張する予定(精査の結果おかしくならなければ)よーと予告しておくけど考察の流れ如何で変わるかも。 |
1379. 神父 ジムゾン 19:32
![]() |
![]() |
今日は行ったり来たりで忙しいんだけど(ふひ~)、近くに来たので寄ってくね。 【▼宿】にセットした。でも戻って来れたら農に合わせる。それと、神農青は確白なので、残り一人の人間さん、もし人なら我々3人に協力して下さいね。 |
1380. 神父 ジムゾン 19:33
![]() |
![]() |
パメラさんって京都弁の人だったんだよね。神>>1232、思いっきり標準語だけど、だったら京都弁にしとけば良かったかなって思う。でも京都弁とかってどんな何だっったっけ?屋形船もお台場を想定してたんだけど、なんとか川の板って呼ばれてるヤツ。それにしとけば良かったかなーって、ちょと思う。@6 |
1381. 神父 ジムゾン 20:10
![]() |
![]() |
ごめん、ホント、今晩戻って来れないかも。ノート、洗濯機を取り付けた時、排水の事忘れてて、買い物から帰ったら家の中水浸しで、新居だったのもあって床に置きっぱなしで、壊れちゃって。その後、後始末一晩掛かって大変だったけどね。でもノート壊れたのはこれですよって排水ホースを手に取って記念写真を撮っちゃったりして、それはそれで楽しかったんだけど。今、オフィスのパソコンしかないんだよね。鳩も実は今海外で…。 |
1382. 宿屋の女主人 レジーナ 21:12
![]() |
![]() |
ばんわ。ジムはまあなんというか…どんまい。 落とせなかった昨日時点青評簡易版 自分の論に自信、誇りアリ。要素の飛びつき方、見方は演技ではない。 かといってわざと拾える要素を見落としてるわけでは無い。 ☆青>>1362 最終日、神が村でも神を最終日に残せないって主張とその意味は一貫してるつもりだ。 私がしてきたのは「村が負けない為の選択」。 流石に今日呑気に神の正体考えずに吊りますぅは言わん。 |
1383. 宿屋の女主人 レジーナ 21:13
![]() |
![]() |
しっかり固めてやはり黒いと思ったら吊る。 下段、頭悪いのは私の方だと思う、うまく説明が届けられずすまん。 老は言動が「素黒い」。やってることは老像想定範囲だが、そのやってることが黒い。 ・商と衝突して視野が狭くなる(=他灰を見ない) ・かといってゴリゴリ強ロックで商を殺しに行くわけでもなく、商の色見えてからもそこに興味がいかない。 ・私が扇動した(これはまじごめん…)流れに真っ先に追従した。 |
1384. 村長 ヴァルター 21:13
![]() |
![]() |
只今。 唯一灰で襲撃された商の発言に何かないかと探したんだが、見つけられなかった。商は襲撃前の発言は占い師についてとか進行面を気にしていたな。灰で怪しんでいる人、というのは特に。 襲撃先を並べてみたが、羊(占)→農(霊:GJ)→商→旅→兵 なんだよな。 こうしてみると、占いに行ってすぐに霊に言ってるんだよな。ここはどうしてだろうか。もし羊が狂真わからないで喰ったとしても、書が娘に黒出したから狼 |
1385. 村長 ヴァルター 21:13
![]() |
![]() |
視点内訳確定したはず。 娘の白を隠そうとしたのだろうか、とも思ったが、正直占いかけた時点で守るところってもう霊以外なくなるし。白が出たところで書の偽が確定するだけだから、狼にも致命傷というわけではない。 なぜせっかく真占い師が抜けたのに急いで霊喰いをチャレンジしたのだろうか。 原因は何か考えて一つ思いついたのは、夜明け前のリコール騒動か。 あの時農と灰で少し対立が起こってしまったから、霊を抜 |
1386. 村長 ヴァルター 21:13
![]() |
![]() |
くチャンスと思った、とか?1GJならまだ縄は増えないし。 それを考えた場合、あの時農が白よりと判断した人達は本当に人なのかな、と思った。自分がせっかく確霊の保護下にあるのにそれをなしにしてしまうのは少々もったいないと思うし。 だからジムはやはり違うのかなあ。 ただ今二匹だしそれだけでは決めれないけど。 |
1388. 宿屋の女主人 レジーナ 21:14
![]() |
![]() |
☆農>>1377 上段、その理論は非同意。長年両狼なら今日村吊れば終わり。 ここで勝負かけるのもあると思う。 農が神人決め打って吊らせません、な状態だったらどうしようという気持ちで聞いた。 今日私が踏んばらなくては終わることは自覚している。 神が喋り出してくれるようになったし、嫌々言わず神見て、黒確信できたら説得する。 |
1389. 農夫 ヤコブ 21:30
![]() |
![]() |
>>1388 ☆ そう言う話だったらおそらく説得は無理じゃないかな 狼は2匹いるのに神ばっかり見るって他の情報を落とさないことだからね 僕はほしい情報は誰々の2名を狼と思っているかか 逆に自分と僕を抜いた誰々を人間と思えるかのどっちかな訳で |
1391. 村長 ヴァルター 21:57
![]() |
![]() |
そうなんだよなあ、あの時農喰いでメリットあるのって吾輩位なんだよ。 あの時って多分、「長暫く放置で~」とかいう空気があったから、農が長狼だった場合を心配して農は潰そうとしてたのかなって思ってたんだが。 年は…あの時の農喰いで特にメリットもデメもない感じかと思ってた。だから黒とも白とも。 まあ決定先の●候補には入っていたが。農は特にあの時年についての発言はなかっただろうたしか。 |
1392. 村長 ヴァルター 22:01
![]() |
![]() |
あの決定周りで白いと思ったのは宿なんだよ。 リコール要求しつつ、ドタバタしつつ灰に目を向けている。 あと今回あの日のGJが霊だったということをわかった。 宿が狼の場合、表でまとめに苦言、リコール希望、灰警戒とせわしない中で、赤で「いまチャンスかもだから農襲撃しよう」みたいな相談を仲間としていたってことになるんだよなあ。 ちょっといくら器用でもそこまで一度にいろいろできるだろうか。 |
1393. 農夫 ヤコブ 22:19
![]() |
![]() |
僕が狼なら十中八九、GJ出た日は狩人空気読めよと思う で、それは置いておいて 娘は占を微妙に嫌がり吊に持っていく事が出来た 兵宿はリコールを宣言している(狩人でも農守らねーんじゃね?、ついでにジム吊れるかもだし) と狼視点で見えたのでは無いだろうか?っていう仮説は成り立つね この場合レジーナは人要素が更にプラスと言って良い。 |
1394. 神父 ジムゾン 22:25
![]() |
![]() |
この状況でレジーナに決めつけて帰ってこないなんて自分でも、もーあんまりだと思うんで、いったん帰ってきましたよ。23時半くらいには戻って来て、仮とか本決定に従いますんで。皆さん、頑張って下さい。議事読まずに席離れます。じゃ、また。 |
1396. 宿屋の女主人 レジーナ 22:31
![]() |
![]() |
長:1d俯瞰視する人と評。占希望出しに違和感取る。 >>617引っかかりを持つ→3dやりあいからのすれ違い。 リデルが引っ込む。リデルから攻めるにはあまりに打ち合わせの無い内容。 切れ 年:1d2d微やりとり リデルがペタの説明の補強を頼む形。 考察は雑感止まり村め評。 |
1398. 村長 ヴァルター 22:41
![]() |
![]() |
>>1397 んー…まあそれもないことはない、だろうけど、狩人点呼にしては早すぎないか?二人しか吊れていないし。それよりはあのごたごたに乗じてって感じと吾輩は思う。 GJ覚悟、はあると思うぞ。だが吊った人物を狩人確認で行くのは、やはり早すぎるよ。 |
1400. 村長 ヴァルター 22:50
![]() |
![]() |
あと>>1223で「修側からは老ラインがでかすぎてそれ以外に目が行かない」とかあるあたりに視野が狭くならないようにしてる感が伺える。 えーこの中にほんとに2匹もいるの…正直1狼の目星すらつかない…。全員どこかしらで白要素あるんだよなあ。何か見逃してるんだろうけど… ただ、宿は白でいいんじゃないか、と、思う。3dの要素が大きい。 |
1401. 神父 ジムゾン 23:17
![]() |
![]() |
「しかしあそこでいなくなるって突然死よりタチ悪いだろ…」などとぶつぶつ言いながら… ガタガタ(ドアを開ける音) あー、皆さん、どーもどーも(ほへ~) 遅くなりすみません。 いやね、もー、接待ゴルフで独り勝ちするバカとか、出社一日目、起きたら夕方でした、とかいうヤツの後始末で…ちょとコーヒーだけ炒れさせて下さい。 |
1402. 村長 ヴァルター 23:20
![]() |
![]() |
今まで灰吊りが全て人だったということは、灰狼的には危ない橋わたってないのだよなあ。 なので決定に反対発言しても特に危ないこともなかったわけで。なので決定周りの反応はごく自然な反応ということに…?うーん… んー…、 状況的に神狼じゃなそうだし、神狼としたら色々自分からヘイト行動しすぎ且つ狼としたら何の目的でやったのか理解しがたい箇所がある。(>>1086で決定に一人だけで修吊に変更するとか) |
1403. 村長 ヴァルター 23:21
![]() |
![]() |
で、宿は前述の部分で狼としたら色々一度に行動するとキャパオーバーになるのではという要素で非狼ぽい。 なので年青が残るんだが・・・・ 正直自分でも自信がこれっぽっちもないのだよなあ。 とりあえず、【宿・神は吊ってほしくない】>農 またしばらく潜ってくる。青・年周りで。 |
1404. 宿屋の女主人 レジーナ 23:22
![]() |
![]() |
頭抱えながら神見たよ。やっぱ黒いよ。 初動はメタい要素取りをしたりセオリーから著しく外れた言動をするが、 日が進むにつれ己に向かった視線から考えを張るようになり、そのスタイルは一貫。 修狼は一貫主張。 灰狼予想:兵宿老→兵狼固い→老兵 かなり狼視していたシモンから狩人COが出たことに対して疑いや感想が無い。 ★神 昨日兵狩CO見てどう思ったんだ? |
1408. 宿屋の女主人 レジーナ 23:49
![]() |
![]() |
直近そんちょ見て思ったんだが、単体狼で想定しすぎやしないか? 2Wいるんだ。 1Wの生き残りかけて私や神が暴れているかもしれないという懸念はないのか? そこで白飽和起こしてる場合じゃない 神>>1407そこじゃない。「えええ兵狼じゃないの!?」って感想は無かったのか? 神はかなり兵狼確信してただろ |
1409. 農夫 ヤコブ 23:54
![]() |
![]() |
宿って割りと直情的に見えるから兵の狩予想ってのはちょい違和感あるんだよね >>宿 ★ シモン狩を想定したのはたまたま? それとも普段から狩人は●▼しない為に予想してるの? |
1414. 少年 ペーター 00:01
![]() |
![]() |
そんちょはやっぱり白かったんでちな。 老周り中心に見返してきまちたが、1d時点(>>351)でもう老への 疑念があった模様。希望も●老○妙。 商とのやりとりと長とのやりとりの差が気になっていたらしく、そこを 見返してきまちた。 ボクの見た限り、 長⇒老は疑いつつも、対話と理解の姿勢をとっている 商⇒老は意見への不理解・否定が前面に出ている ように見えまちた。 |
1417. 少年 ペーター 00:02
![]() |
![]() |
この返し結構悪意が感じられ、かつ尼が綺麗に対応できたわけでも ないため、切れてると思いまちた。 次ヨアちん。 >>194から始まり今日に至るまで継続的に厳しく突っ込み続けて いまち。娘白判定により切り替えたと思いきや継続的にツッコミ 続けていた。宿青切れ。 |
1418. 少年 ペーター 00:03
![]() |
![]() |
1d尼とのやりとり、「占い師の口から~」が気になってそっちに 目が行きまちたが内容自体は至極真っ当。ただ青の言い分は 灰目線からであり、占い師視点ではむしろ微妙。単純に印象落とし になっていて、切れてるように見えまち。 妙に対する見方などは妙からとった要素と合致し、よく観察。 娘黒視も特に内容に歪みは感じられず。 |
1424. 農夫 ヤコブ 00:26
![]() |
![]() |
農→▼年(神) 宿→▼神(年) 神→▼宿(長)年→▼宿(神) 不明だが参考枠 青→▼宿(老)※ただし前日 長→釣りたくない(宿神) 宿2年2神3長2 まぁ、神はちょい迷ってるが長かもしれんな |
1425. 神父 ジムゾン 00:27
![]() |
![]() |
今晩の襲撃、僕かもなー。「直前での修への切り替え」とか今朝の推理もそうだけど、狼サイドに有り得ないようなプレッシャーかけてるからな。生かしといたら、また何言い出すかわかんねーし。「チョッパリが気になって夜もおちおち眠れないニダ」みたいな。そりゃ関係ないか。まーとにかく憎しみ?愛?だっけ、まっ、助からないだろうね。@0 |
1426. 少年 ペーター 00:27
![]() |
![]() |
垂れ流し気味にできた分からおとしまちね。 ジムりんは3d以降も2騙り懸念、羊狼が入った謎の表など 状況に関してのアウトプットが妙。娘白尼狼なら白出すという 謎ロジックで尼狼を結論。強く尼=狼推し。 また>>737で農襲撃の示唆もしてるんでちよね。この辺り 赤での思考が入ってるんじゃないかと思いまちた。 4d自分の尼吊りが理解できない発言。指摘入ってごまかした ように見える。 |
1428. 少年 ペーター 00:31
![]() |
![]() |
兵老宿を黒視。兵老と比べ、宿の黒視理由は具体的。 これどちらかの黒が見えた段階でどちらかがかなり白くなる。 ヤコびー襲撃⇒通れば神は白くなる、通らなければヤコびーの白視がある。 兵狩視していたが兵はSG候補だったとおもいまちから襲撃より吊りたいはず。 ヤコへの反発強い兵を狩見ていたなら襲撃通る可能性みてておかしくない。 |
1429. 宿屋の女主人 レジーナ 00:33
![]() |
![]() |
年>>1420 ありがと。その割には兵探って無くないか。兵宿ライン見始めたのいつ? 兵狼の狩人騙りは考えなかったのかーと思ったけど一日挟んで見ようってことだよね。 んで私から辿って行き着いたのが神。神かと、よりによって神かと。 私が白打ちしてる青とか気にならんのか?白取消去法で神なのか? |
1433. 少年 ペーター 00:38
![]() |
![]() |
ぶっちゃけ先に白固めから落としたけど、宿神だと思ったのは2d。尼は宿神ライン切れ指摘。神見てない。宿は神に脅し、吊るわよ言いつつ▽妙紛れ込ませ、決定反対も微妙。その辺り。 |
1436. 宿屋の女主人 レジーナ 00:49
![]() |
![]() |
神黒から動かん。青は神と切れてる。 私にちゃんと神見ろと怒ったヨアが赤でジムと繋がってるとかない。 ヨア~だいじょぶか~ リアルならしゃあないがこれで青狼で逃げ切られ負けとか嫌だぞ… RPなんて最初からなかったんや…そして仮決定も最初からなかったんや… なんだこの空中瓦解村。ほんとすまん ★年>>1434 んんんすれ違ってる兵どっから黒く見たか聞きたいの てか私狼だったら4dで兵喰うとるわ… |
1437. 少年 ペーター 00:57
![]() |
![]() |
☆>>1436 シモンからしつこく質問されてた辺りからやや疑い。シモンの発言読んでも目が滑る感じで精査なかなかできんでずるずる6dまで。ざっと見だと精度ガタ落ちなんよ。 農>みてくる |
1438. 農夫 ヤコブ 00:58
![]() |
![]() |
本決定は1時05に出す予定だけど僕は▼年で行こうと思う 理由は▼宿神は組み合わせとして納得行かず 長は白圧殺しすぎて身動きが取れなくなった狼っぽくてちょい不安あり 青尼の初日のやり取りがどうも狼同士に見えない 神は宿以外ならまぁ組み合わせとしてはありえるのかもなと 長-宿、宿-年、年-神、長-神の4パターンで疑い中 ・・・青ありえんのかな?フラットに見直しはしたいが長的には年吊りはどうなんだろ |
1440. 農夫 ヤコブ 01:01
![]() |
![]() |
宿青を白と見る場合は▼神が手堅い気もする 年-長ありえんのかな? 長はここで▼宿押せば確定はする訳だが、長の今までの発言から宿を吊りに行けないとも考えれるな 長の▼青もなんか微妙に見えるなー。 これまじで迷うね |
1441. 宿屋の女主人 レジーナ 01:03
![]() |
![]() |
あーもー青長喋ってー!ブーメラン刺さるつらい 年狼でまさに兵SGにしようとして失敗したんじゃないかと 農に神保護させて青か長味方につけて老兵宿吊ってでep。 昨日時点年神狼のビジョンはこうだったのでは |
1442. 農夫 ヤコブ 01:07
次の日へ
![]() |
![]() |
【本決定 ▼ペーター】 理由は上の通り 3狼想定が年視点で微妙に見える。 いや、きっかけの2日目の話はペーターとして理解できるけどここまで来て宿神を引きずっているのが今一感がする |
広告