プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全司書 クララ、1票。
農夫 ヤコブ、1票。
神父 ジムゾン、5票。
神父 ジムゾン は村人達の手により処刑された。
農夫 ヤコブ、1票。
神父 ジムゾン、5票。
神父 ジムゾン は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、羊飼い カタリナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、青年 ヨアヒム、ならず者 ディーター、農夫 ヤコブ、司書 クララ、旅人 ニコラス の 5 名。
1173. 農夫 ヤコブ 23:51
![]() |
![]() |
おはようさん。 あー!!!!!!!俺、自吊や、ごめん。 そういや、今朝迷って朝一で変えた記憶がないん…。今日からは気を付けんと。皆!!指差し確認やで! で。やっぱり羊噛みやね。 こっからノーミスゲー。2狼2手か、辛いなぁ。 明日の午前中時間が取れるので、眠い頭や無くてクリアな頭で考える事にするわ。 といいつつ、箱前でネオッチーが手招きしとる気も。 |
1180. 農夫 ヤコブ 13:40
![]() |
![]() |
真か判然とせず、羊護衛を宣言したのは神の方だけだったから、万が一の宿GJを嫌った。 ・決定周りから修は場を仕切れるタイプなのは見えている。 灰殴り愛になる終盤、村側の仕切れる人間がいることが狼にとって好ましくなかったから。 あたりやろか。 ちなみに。妙狼やから狼にとって●はもう怖くないし、この質問の為に改めて読み直してみたら、リデルは「多弁だから」占うであって「黒い」から占う訳ではないみたい= |
1182. 農夫 ヤコブ 13:40
![]() |
![]() |
旅の3dの決定周りの俺への疑いに返して黒塗りやふざけんなって怒った俺に対してのララ評が書>>935 やったから。 ★疑い返しは黒いんやないの? ★黒くないなら俺のそれはどうして黒くなかったんやろ? 疑い返して当然という疑われ方があるんやったら者が疑い返しをしないことの中に、そういう憤って当然やのに逆に気にしてへんとかそういうとこはなかったか、と。 状況と照らして見とるんかと、いうな。 |
1183. 農夫 ヤコブ 13:47
![]() |
![]() |
というわけで、忘れてた返答でした。 ヨアが回答しとるの見てそういやあった!!!と確認に行った事実が有るとかないとか有るとか。 【狼2やと思われるのでしっかり票合わせしたいと思います。 皆22時半目安で▼希望出してそっからしっかり煮詰めて決定出さへん?】 と提案しておいて、はと連れて議事に潜ります。 午前中来れへんかったん。 |
1184. 農夫 ヤコブ 14:47
![]() |
![]() |
ほむ。 襲撃見てると狼は、妙の色を見せても狩ロラを達成したかったっぽいんかな、と。 そこより、旅青で1狼は居るんや無いかな、とやっぱり思うてしまう。 狩ロラに、持ちこむことに決めた時点でほぼ妙の色は見られることは確定やので。 その点では旅への黒出しは偽黒というより黒囲いにも見えるんやね。 ただ、妙の性格的に仲間に黒を出せるのか、と言うんは要精査。 あ、●青のタイミングでの真抜きはちょい気になっ |
1185. 農夫 ヤコブ 14:47
![]() |
![]() |
てきた個所。 占真狂やったら斑に割らせて霊なり、白引き占い師(この場合妙)護衛で護衛寄せて確実に占抜きに行くって手が良い(と思う) 青狼でも即噛みに行くんは微妙やから要素に取らんと思ってたんやけど、妙狼やと斑に割るんは意外とリスキーなんやなと思うて。 護衛寄せ後に娘噛めても青黒からさっくり妙偽確定。 狩霊鉄板で妙吊られたら狼残1が見える。 ただ、真偽差的にそれとは関係無しの適時でもあるんで微要素か |
1186. 青年 ヨアヒム 15:18
![]() |
![]() |
現時点の僕のGSは 白:者農>書>旅:黒 な感じだけど、書旅2Wはなんとなく考え辛い。神>>1136「疑われにくい位置に狼が残っているのでは?」に共感を感じた。旅書に1W、者農に1Wなのかなと思う。ただ、農は性格要素も疑問に思った事はどんどん聞いて参考にしていく型っぽいから、黒さが薄い気がした。 |
農夫 ヤコブ 15:22
![]() |
![]() |
まず独り言を使わへんので赤ぼっちになると赤喉使わへんの。 ただ、一応今後このログをみる人の為に軽く意図を残していこうかなぁ、とは。暇やし。 昨日、アレだけ神白をうだうだしたのは考えている感を出す為と今日吊られる灰が黒だと誤認させる為。 俺と明確なキレがあるのは旅なので出来れば旅を吊りたいなぁ、というんが本音。 |
農夫 ヤコブ 15:27
![]() |
![]() |
そういえば、アルビンは俺が仕込んだ白要素をせっせとほぼ全部拾ってくれててふふ、ってなったなぁ。 あんまりアピに見えん様に仕込むせいで気付かれずに終わることも多いんで。 現に他のヤツ皆白も黒も無いって評価やったもんなぁ………。 |
1188. 農夫 ヤコブ 15:41
![]() |
![]() |
畑行こうと思ったら見えた。 青>>1186 ★旅書の2狼なさそうっていう要素が有れば欲しいかな。 感覚論ならそれでもええけどある程度塊の思考が欲しい。 今日は牛さんの品評会があるんで夜は21時半過ぎることが判明。堪忍やで!! |
1189. ならず者 ディーター 15:41
![]() |
![]() |
襲撃は狼次第な部分もあるから、俺としては修襲撃からの要素取りは難しいとは思ってる。修はハッキリとしたタイプだったから狼としてはそれが脅威に見えたのかもしれん。 |
1190. 青年 ヨアヒム 15:57
![]() |
![]() |
☆農>>1188そこまで単純な話なら修噛まれてないんじゃないかな、っていう結構漠然とした感覚なんだけど。白っぽいのに噛まれない事が違和感と言えば違和感。▲商の時、黒塗りしにくいから白っぽいとこ噛んどいた的な襲撃なら者農の方が狙われない?って気になったってのもある。 |
1194. 旅人 ニコラス 17:39
![]() |
![]() |
思うの。だから私は逆にそれに追究する野暮っぽさが気になった。 それ以降そういう野暮っぽさってあまり見えないし、違和感だったの。 青>>1130 把握。青への白出しは狼からのSGと判断したのね。 でも出力的には青は中盤片白なければSGになりそうってのがあったの。よって片白によって延命してるような印象なの。で、確実に吊らせたいなら黒出せばいいと思うの。真占抜くのだったら猶更。 ただ逆に青は占いじゃなく |
1196. 旅人 ニコラス 17:39
![]() |
![]() |
出力高めでただの吊損になると思うの。 ★その懸念は全く無かったってこと? 2:上の青への回答で示した真狂ベグリの線で信用得る為ってことかな。 3:考察でなく、質問すら無かった=探りが無かったから非狩ってことね。ここ狩COしての信用取りにも関わるから樵の考え方とかにもよると思うの。襲撃避ける為に徹底して能考察へ積極的関与しない、とかね。ただその後ちゃんと者が狩二人に触れてるよね。ここ改めて見直した、 |
1197. 旅人 ニコラス 17:39
![]() |
![]() |
違和感無い、納得。 青>>1139 ☆屋黒なら農黒あると思ったけど屋白だと単純に農白ってなるわけじゃないと思ってた。灰の者農書商の考察見た通りの希望出しだよ。 6d時は改めて考えた結果、屋庇い利用して旅印象下げをどんどんしていっていいところなのに、それが無かったことから、ここを非狼感としたの。 正直商抜いて者農書は甲乙つけがたいって感じなの。 |
1199. 旅人 ニコラス 18:00
![]() |
![]() |
青>>1178 上:うん、本当に何の利もないか?ってのを皆に聞きたかったの。 ★3D者が襲撃されるとも思えないし、ってどういうこと? それ者が襲撃対象=村前提で話してない? 下:うん、私も強い意志は無いんだけど「狩噛めない、よって霊噛めない、じゃあ宿噛む?でもGJ怖い、じゃあ灰狙おう!どこ狙う?→んー●●だからとりあえず修でいいんじゃね」みたいな赤ログを勘繰ってるの。 小さい意図かもしれないけど |
1201. 旅人 ニコラス 18:00
![]() |
![]() |
る理由付けってことね。 2点目:これは宿GJ懸念で灰狙った理由ね。 3点目:灰の中で修の仕切りっぽさを嫌ったってことか。確かに狩COの時にまとめてたもんね。んーでもそこまで白視って村の中でされてたっけ?ああでも今後の出力上げ懸念もあるのね。 ここからは追えないっぽいのかな…。 農>>1184 状況的に青は黒と見てるんだけど、単体的に白めなのよね…。そこが凄い悩むの。ニコちゃんと同じように狼の被害 |
1205. 旅人 ニコラス 18:37
![]() |
![]() |
白:農>者>書青:黒 農は白狼LWあるかもってところなんだけど、概ね白く見てる。 狼としても今日に処理するかどうかは置いておく。 そして者書青が難しい。要約すると、 者の疑い・探り姿勢・率先した村利手順提示で村の為に動いている感。 書は言動から素直さが滲んでて、単純に白飽和してる村人っぽさがある。 青は違和感ない返答が多く、ここも白飽和気味な村にも見える。 ただ青はやっぱり妙狼の青白出しが引っ掛 |
1206. 旅人 ニコラス 18:37
![]() |
![]() |
かる。 暫定で【▼青】とする。 で、残した農者・農書・者書両狼ないかをライン苦手だけど見てくる。 そして投票の提案だけど、村村村狼狼で村3人が票割れたら終わりなんで、必然的に多数決。 で、【希望出しは余裕見て21:30 仮決定22:30 本決定23:30】としたい。 希望出し~仮、仮~本に思考時間で余裕を見たいかな。 で、ニコちゃん喉ヤバイので後は誰かに集計とか任せたい。ごめんね! |
1208. 青年 ヨアヒム 19:27
![]() |
![]() |
あるし村利で動いてるから黒塗り辛いし出力上がったら怖いから噛んでおこう、な感じかな?って思ってる。この場合出力上がったらを恐れる必要があるのは多弁枠に入ってた人? 一旦離席する前に暫定希望【▼旅】で出しておくよ。黒囲いの可能性と、役に立ってるのかな?が疑問符の質問が多いのは喉使う&使わせる目的の狼要素かなと考えた。 一撃離脱するよ** |
1210. 青年 ヨアヒム 21:04
![]() |
![]() |
者:全体的に村利になる動きで白視なんだけど、逆に機械的にできる部分でもある。縄数とか吊順確認とか。農者のどちらかに白LWいるならこっちかなと思う。 農:>>1092下段とか、用心深さが村っぽい。フットワークも軽いし、きちんと対話して矛盾も感じさせないから白視。 書:状況と向き合う姿勢で強い白黒取れないんだけど、逆に言えば人を騙さなきゃいけない狼の動きとしては疑問だよなあって事で状況白。 旅は吊り希 |
1217. ならず者 ディーター 21:39
![]() |
![]() |
青:青は白要素っていうのも見つからないが、黒要素も同じようにあまり見つからない。 昨日の段階で神真の可能性を考慮せず吊希望出していた、神狼の考察があったのにそれ以外の考察がないというのは神白が見えていて吊りたかったんじゃないか?とも思える。 旅:ロックして固執、周りから注意されても戻せなかった辺りは疑い返しをされたくない狼っぽくはなく、青より白要素は見つかる。 |
1218. ならず者 ディーター 21:41
![]() |
![]() |
ただ今日の考察が質問寄り、そして村全体に説明するというよりは考察が自己完結という感じがする。星も揚げ足取りじゃないか?と思える部分が多く。対話してるというよりは黒く塗れる場所を探してるんじゃないか?と思えた。これが狼に見えてしまう。すまないが、この中だと1番黒く見える。 【▼旅】で希望をさせてもらう。 |
1219. 司書 クララ 22:04
![]() |
![]() |
今日は質問も出尽くしたのか、回答のみにとどまってるようですけど。判断難しいです。 旅:考察スタイルもあるのでしょうが、どうしても黒塗り感が目立つのと、ロック系の中に村進行を気にする面がある。>>1029村視点を広げたい、のとまとめ方針を気にするところに整合感がない印象。多弁だから余計に目立っているだけという印象はあるのですけれど・・・。 |
1220. 旅人 ニコラス 22:14
![]() |
![]() |
青>>1208 ニコちゃん有効無効関わらず質問とか対話とかして違和感拾えるかで色見たりするの。で、そのとっかかりは大小関係無い違和感からの疑い姿勢。 どこかでも書いたかもしれないけど、狼って基本的にボロなんて出さないと思うの。だからとりあえず疑ってかかってボロを見つけようとするの。逆にボロが見つからないなら非狼要素をとったりするの。確かに喉消費に見えるかもしれないけど、狼探しするのに喉消費するのは |
1221. 旅人 ニコラス 22:14
![]() |
![]() |
仕方ないことでしょ?ニコちゃんはそれは必要な喉消費ととってるよ! 者>>1218 精査した結果は昨日で落としてて、今日は対話・その他思考開示とかに使いたかったの。 ★考察が自己完結って具体的にどこからそう感じた? 揚げ足とりってのは確かにあると思うの。でも探る為にそこをつつくのは必要かなって思う。 「黒く塗れる場所を探す」では無くて「黒を取れる場所を探す」なの。上で書いた通り、微小な違和感でも突 |
1222. 旅人 ニコラス 22:16
![]() |
![]() |
っ込んで、その上で色をとりたいって思うから。 そういったスタイルで怪しまれることは仕方ないって思うけど、 青者★こういったスタイルはお門違い? 書>>1219 村利と思って動いている結果なの。そこで皆から一貫して黒とられたりしてて凄い凹んでる。 寧ろ怪しい動きしてごめん!って感じ。 残2狼濃厚なので今日ニコちゃん吊っちゃったら終わるの! 狼は絶対ニコちゃん吊仕掛けてくるの!そこもっと考えて! |
1223. 司書 クララ 22:20
![]() |
![]() |
者:かなり見れてなかった人。以前も言ったようにロック系かも、と発言した>>535以降、進行役的な雰囲気に変わって、手順などは的確で頼りにしていた反面考察は薄め。(人のこと言えないけど・・・)後半、農との絡みが少なく感じる。白黒要素は特に感じない。青と同じく狼だとするとステルス枠? |
1224. 農夫 ヤコブ 22:26
![]() |
![]() |
俺が一番遅いとか…。 >>1211ほむ。 つまりララの立場と視点が俺よりやったから気にならんかったって事でええかな? これに関しては理由としては納得やけど、疑い返しないから白フィルタかかる言うんはやっぱり危うい感がする。 隙がある感じは人っぽいんやけどな。 時間無いんでまず現時点の結論から行くで。【▼旅】 |
1225. 農夫 ヤコブ 22:28
![]() |
![]() |
昼間に言ったように、襲撃進行から村内の危険位置グループに1狼はいる可能性が高く思える。 吊先の決まっている進行の中で、試吊りも出来ない手数。 その中で確定狼の妙が出した色が黒なのがどうにも「仲間に黒出すはずないやないか」を狙ったようにしか見えないんやね。 また、今日になってからの発言も昨日の振り返りから入り>>1206から状況分かってへんようではないのに状況の切迫差を感じていないようにも見えた |
1227. 青年 ヨアヒム 22:31
![]() |
![]() |
旅☆>>1222お門違いとは言わないけど、黒塗り感を取られるってのは自覚あるよね?そのスタイルで狼見つけ出したらすごく評価されると思う。でも、今は狼見付けられてないから空回っちゃってるように見えるんだ。 |
1231. 農夫 ヤコブ 22:41
![]() |
![]() |
んー。 とりあえず単純多数決やと、▼旅になりそうなんやけど。 2狼な割には票がすんなり揃った感があるんやね。 ★青・者・書> 旅狼やとして。票周りからは狼の影が浮かんでこんけど皆はどう思う? これでダイジョブやろか? 解釈とか不安なとことか有ればみんなで潰したり掬い上げたりせえへん? |
1232. 旅人 ニコラス 22:42
![]() |
![]() |
てごめん。でもこの皆▼旅っていう状況から皆の旅評にもスポット当てて欲しいの。 者>>1229 むー…。確かに要約すぎたかもしれないけど、喉の関係上って言うしかないの… 逆に考えて白も探す姿勢も無いって防御感無さすぎと思うの。自分で言ってて情けないけど。 村ならって、ニコちゃんを人外前提で見てるってことなの? ていうか喉ないの! 皆、お互いの旅評見比べて欲しい! もう残りの村の人に託すしかないの… |
1233. 司書 クララ 22:42
![]() |
![]() |
とは言ってもここまで旅に票が重なるとさすがに・・・。ほかの者青農が冷静すぎてどうにもわからなくなってきました。★旅以外でもっとも黒く見えるところをもう一回教えてください。 |
1235. 青年 ヨアヒム 22:49
![]() |
![]() |
☆>>1231 旅狼だとしてLWが誰でも、この状況なら多数決に乗っかってくるんじゃないかな?村全体のGSが旅の次に黒いのは状況的に僕ってとこだし、僕は今日は▼旅出すしかない立場だけど。村吊ったら終わりのこの状況で、僕の選択肢は▼旅しかないんだよね。 |
1236. 司書 クララ 22:55
![]() |
![]() |
☆者>>1234 まとめの意見、方針が気になる、というのとフリーダムに黒探しして村がそれを材料にしてくれれば、というところに矛盾を感じたんですよ。自分の黒塗りがどう影響するのかを様子見しながら動いているのではないかと。それは狼的な動きだと思いました。 希望に関しては、相対的に者農青の拾えなさも後押ししているのかもしれませんが。。。 |
1237. 旅人 ニコラス 22:55
![]() |
![]() |
狼の一番の勝筋は「黒視されている旅を吊る事」なの。 青が特にそこで思考停止してて、「もう旅吊って終わり」感が見えるの。 村と狼の現状思考は 村「今日と明日2狼吊らないといけない」 狼「今日村吊って終わり」なの。 更に村は誰が狼か知らないけど狼は知ってるの。 ニコちゃんは【▼青】または旅以外で決定するならそれに合わせる。あ、でも青村でも▼青で負けちゃうの… ごめん。あとは任せるの。@0 |
1238. 青年 ヨアヒム 22:58
![]() |
![]() |
書☆>>1233旅の次に黒い所っていうのがちょっと白飽和気味だけど、旅吊ってEPらなければ逆に安全圏な者農にもう1Wいるんじゃないかと思ってる。状況整理と進行に徹してる者の方があるかなあ感 |
1243. 農夫 ヤコブ 23:25
![]() |
![]() |
☆書>>1240 せやから、昨日のレスへの反応かな。 コッチとしてはニコちゃんの感想は要らんのやね。 ニコちゃんがああ思った、こう思ったで狼が見つかるん?って話。 狼捜すよりジブンの事話したいそんな感じが冗長で危機感なく見えた。 ジブン、昨日の片付けにどんだけ喉かけとるん、っていう。 |
1244. 司書 クララ 23:33
![]() |
![]() |
うわーいろいろ読みながら考えたけどやっぱりわからない。あとこの静けさは何なの?やっぱり旅白?者は羊の信用も勝ち取ってた感があるし、潜伏あるならここ? ただ>>1100とかの冷静さが村視点だと思うんだけど、静かに村の流れを観察してる感もあってステルスならここ?でも旅とのラインは取れない、というか旅は単独感ありすぎ…。 |
1245. 青年 ヨアヒム 23:36
次の日へ
![]() |
![]() |
旅見直してみてる。 >>1232で者に突っ込まれてた部分では要約過ぎたかもしれないけど、って言いながら農が言ってるように感想みたいな蛇足の部分が多い。全体的にちぐはぐな感じはする。それが余計空回ってる感なのかなあ |
広告