プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全少女 リーザ、6票。
少女 リーザ は村人達の手により処刑された。
少女 リーザ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、羊飼い カタリナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、司書 クララ、神父 ジムゾン、少年 ペーター、木こり トーマス の 4 名。
1302. 少年 ペーター 00:19
![]() |
![]() |
終わらなかった…。リズごめんなさい。カタリナさん今までありがとう。 今日は9-23までほぼ発言できないから、考察飛び飛びになると思うけど、出せる時を見計らって出すよ。 書樵よりも神から見るよ** |
1307. 少年 ペーター 06:31
![]() |
![]() |
☆書>>1305 あの対立軸を見てると、書の色より樵の色が気になったから。占いは情報が増えそうな対立軸にあてたかったよ。では吊りはどうする、てときに書吊りはしゃべれそうだったから、なら相対で▼兵と。 |
1312. 少年 ペーター 06:58
![]() |
![]() |
馬車より紙ヒコーキ。アンカ略になるけどごめんね。 ☆書>>樵が修とのやり取りの中で相対自己評価をあげてるようにみえたから。あの日の言いがかりは自覚あるよ。妙青は初日印象ひきずりの寡黙視してたから占あてる枠じゃなかったよ。あの日の占いはしゃべれる人を選びたかったんだよ。 ちなみに神の返答は樵評価の参考するのではなく神評価の参考にするんだよ。 |
1313. 少年 ペーター 07:09
![]() |
![]() |
書に質問 書は▼青▼妙と連続空振りできて最終日を迎えた今も、樵の状況白考察は変らないの?僕は▼妙かなりあると思ってて外した今、自分の樵状況白考察ももっかい見直さないと…て思ってるよ。それでゆらがなかったら白決め打つけど、書はそういう作業なし? |
1316. 司書 クララ 07:23
![]() |
![]() |
まだ居る(r ☆年>>1313推理外したから黒いです、とかいう気は起きないわよ。だってそれ黒要素なら今いる全員の黒要素になるでしょうが…。あんた、その理屈だけで黒に違いないですって言いがかりかけられてて納得なんかできないでしょう。だから言いがかりません。もし年がどうしても樵を疑問だから吊りたい、っていうなら他要素取って吊るべきだと思うわ。 |
1317. 司書 クララ 07:30
![]() |
![]() |
司>>1316あーwなんか返答分かりにくいわねコレww ▼妙▼青で 推理外した=だから樵黒なんじゃないかとかいう気はないってことね。 もし吊りたいと思うなら、樵が推理を外してる(最低でも▼青妙について)黒要素とか思ってるならて他要素で吊るべきだろうって事 状況白見直す自体は、好きにすればいいわ。そういってるってことは、当然発言白とかいってる私も見直してきてくれるのよね? 考察待ってるわ。** |
1319. 少年 ペーター 08:04
![]() |
![]() |
補足 あの時点で青の次に能力処理位置にあったのは妙だと思うからだよ。そこに触れずに▼神へ行った回路が分からないよ。 >>1317 二連続で外したから▼樵とか言うつもりは全くない。 誰が信じられるか見極めたいだけ。書への疑いは優先順位低いけど君のことがアウトオブ眼中てわけじゃないからね@なで 朝はもう限界。時間探しすけど夕方覗けなかったら、発言時間は23時台になると思う。最終日にごめんなさい** |
1324. 木こり トーマス 13:59
![]() |
![]() |
まとめると妙は人要素拾えてるし人なら吊りたくないけど決め打ちはできない、神は怪しく見えるけどそこまで決定的な黒要素もない、…単に優柔不断なだけヨorz 神>>1311☆妙や書年に疑惑を向けてるというのはその通り最終日の布石を打ってるように見えた。▲娘が一手足りないはごめん、よく分からない。「迷ってない」…うう、これ感覚なのヨネ…頑張って言語化してみる。ちょっと待ってほしいワ。** |
1325. 神父 ジムゾン 15:38
![]() |
![]() |
書>>1314 まとめ役作ること自体はいいけど最終日で従うかどうかは別問題。 説得というより自分が納得したい。隙はないけどスキル高いから狼あるとか、そのスキル高いうんぬんと現状が合致してるのか?ともんにょり。 占い師吊りはどちらが先がいいのか周囲に聞くも▼青は状況黒からと決断が早く感じた。それから妙村と見ていて決定には反対しないとか三人の中で一番意見がブレて見え樵白に自信がなくなったんで埋めたい。 |
1327. 神父 ジムゾン 15:48
![]() |
![]() |
いるのに決定に反対もせず先伸ばしする意味があったのか?と激しく疑問を抱いた。 一手の話は白アピだから流していいわ。トマが手数計算していないと見る。互いに後悔のないよう言語化を宜しく頼む。 年が踏み込む~とは言うが、樵白ではない=樵黒=娘狂。兵に黒出しは対抗襲撃+旅者の希望出しから誤爆もなくはない範囲だが、その次に青ではなく樵を占って白囲いに成功したよりも、やはり娘真もしくは真と同じ判定を出して |
1328. 神父 ジムゾン 15:49
![]() |
![]() |
いたのだと思う。なので樵白。 商襲撃挟むってのは確白襲撃なんだろうけど。占吊りで確霊護衛鉄板の日とはいえ、狼の視点では真の可能性が大いにある娘噛み切りよりも非狩っぽく灰考察薄めの商。娘までロラすると思ったのか。そこで青占い→白判定で娘狂吊りする予定だったけど実際に娘が占った先が樵で真決め打ち路線も出てきてしまったので襲撃したんではないかといったところでじゃあどっちなのと再び迷宮入りした……。 |
1329. 司書 クララ 16:02
![]() |
![]() |
鳩。神>年の樵云々は言ってる事は分かってるわよ。単に多少私が変に誤解してるだけで、樵再考するな。とか白決め打たないから黒いとか一切言う気はないわよ。ドS発動どうたら言ってるから察して欲しいわ。 |
1334. 木こり トーマス 21:33
![]() |
![]() |
誰に対しても割と「疑問を提示しつつ村か狼かは微妙」という判断で一旦置いて、吊占に挙げる間際まではっきり白黒の結論を出さないのヨネ。 どうして吊占希望を出したか、という決定打が本人の発言から取りづらく、でも希望自体は村の空気に沿ってるから目立たず違和感を感じづらい。 これが白視と発言力を稼ぎつつ潜伏する狼の動きに見えた、と分析。 |
1335. 木こり トーマス 21:38
![]() |
![]() |
例えば誰かを盲信するだとか、逆に黒に見えて仕方がないから積極的に吊ろうとか、そういう動きをしない。 黒視の基準が見えづらい。だから様子見感、予定調和感、なのだと思うワ。 単にそういう考察スタイルだよなら本当申し訳ない。 別にスキル高いから狼だ、と言ってるつもりはないのヨ。 書>>1304☆ごめん、ちょっと厳しいかも。出来るだけ早く戻れるようにはする。** |
1341. 少年 ペーター 23:25
![]() |
![]() |
まだ、外、神ヒコーキ。一問一答ならできるよ。トーマスは回答ありがとう。正直にいえば、当時こうさつのブレがあって単体では信用できない。だけど、▲娘の状況を考えると、木こりは白なんだよ。僕は木こりを信じることにする。 |
1345. 少年 ペーター 23:56
![]() |
![]() |
樵は先の回答単体では正直白くはならなかっったよ。だって▼青のあと、「▼神を考えつつ▼妙に同意しつつ」、それが▼青当時の樵の思考回路と全く合致してないんだよ。だけど今残されている書樵神のうち、誰を信じるのかを化考えたとき、樵が狼なら、▲商ではなく▲娘だったはずだよ。だから娘は真であれ狂であれ、真実の判定を出していたんだと思う。 |
1346. 少年 ペーター 00:00
![]() |
![]() |
>>神 アンカはれないけど「シモンに自由に回答してくれ」というのは、パメラとニコラスの正体が分からなかったから、シモンに自由に発言してもらうことにより、材料が落ちると思った。 シモンに質問飛ばしたのは、1日あけて▼旅でニコラス=狼が確定した後の質問。状況がぜんぜん違うんだよ。 |
1348. 少年 ペーター 00:05
![]() |
![]() |
>>1347 樵単体の発言では確実白は言えないんだよ。だって色んな可能性を考えれば、きりがないもの。だけど、僕はもし樵が狼なら、LWなら、▲商ではなく別の選択をしていると思う。 だから樵は白と決め打った。結論はぼかしてない。 |
1349. 少年 ペーター 00:10
![]() |
![]() |
そして僕は書を信じる。 今の今まで、自由に発言し続ける君を信じたい。 アンカははれないけど、はりきれないほど彼女の発言を見返してた。旅兵狼としたとき、それでも彼女の狼要素は拾えなかった。兵旅との切れ具合は、もう嫌という程見てきた。 昨日、彼女については見尽くした感じがする。 |
1351. 司書 クララ 00:10
次の日へ
![]() |
![]() |
年>>1348ん、そうじゃなくって微妙とかいうのは「答単体では正直白くはならなかっったよ」ってのが年らしいなぁ、って感想。 年>>1346材料ってのは兵の白黒判断材料とか、黒の時の仲間とかそういうことでいいかしら…あ、時間ないから後でいいわ。 って皆お見合いですか?リアルダイジニーなの? 結論出しちゃうわよ? まず樵は白決め打ち。理屈は皆が言ったから略。発言はたまに微妙だけど真っ黒ではない。 |
広告