プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全行商人 アルビン、8票。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、少女 リーザ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、羊飼い カタリナ、村娘 パメラ、司書 クララ、木こり トーマス、青年 ヨアヒム、農夫 ヤコブ の 6 名。
1081. 木こり トーマス 23:45
![]() |
![]() |
あぁぁぁぁぁるびぃぃぃぃぃぃん! お前なら持っていると聞いた……この世界を救うことができる、使用済みのアレを!! なに……食った、だと……? ありえねぇ……人間なら、アレを食うはずがない……! 【アルビンは人狼】 |
1082. 司書 クララ 23:47
![]() |
![]() |
はみ出しました、申し訳ありません。もはやただの白アピにしかならないですね。自分でもわかってます。 で、樵の判定は見るまでもなくアルビン狼でしょうね。というか、樵視点当たり前ですよ。【もろもろ確認】 |
1084. 木こり トーマス 23:54
![]() |
![]() |
なんつーか、まあ、予定調和だな。淡い期待はしてたんだが。 俺目線LWの書に投票済み。今度こそ占うところがないんで、占いは羊にセット済み。 3黒引いたんでせっかくだから生存勝利したいです、とアピっておくが、村目線で占ロラが安全なのは理解してる。 俺真決め打てるなら、書を吊れ。書黒決め打てるんでも、書を吊れ。 書を吊らなければ村が負ける。 俺も全力で証明しにいくんで、村も全力で見極めに来てほしい。 |
1086. 農夫 ヤコブ 23:57
![]() |
![]() |
今日の暫定の方針は▼樵か▼書の予定です。 前者はほぼ明日の四人に勝負を託す事になる安全策であり、後者は樵真を決め打って今日で終わらせられる可能性がある代わりに裏目になるとRPPになる博打の策です。 |
1087. 羊飼い カタリナ 23:58
![]() |
![]() |
【もろもろ確認にゃ】 リーザちゃんとアルちゃんお疲れにゃ! 霊抜きかにゃ…片黒あるとはいえ灰4人の殴り愛にゃね… 今日は全力で見極めになるにゃね。 頭ぐるぐるにゃ。寝るにゃ。 |
1091. 村娘 パメラ 09:38
![]() |
![]() |
メリットデメリットを全部わかってるわけじゃないと思うから、強く主張はしないけど、 今のところは占ロラでいいんじゃないのかなと思ってる。 理由は、クララさんについてもう少し考えたいから。 (結論先伸ばしとも言う…) >>書 ★私でも「なるほど」と思えるような「羊、樵が黒」な理由を教えてほしい (おかしな質問でごめん) |
1093. 農夫 ヤコブ 10:56
![]() |
![]() |
遅くなったけど議題あげるよ。一連なりだけど。 ■1.▼樵or▼書(=樵の真贋) ■2.(▼樵の人へ)誰が真占いか ■3.(尼真の人へ)LW予想 僕の暫定の結論は考えてあるから最後に言うよ。 |
1094. 羊飼い カタリナ 18:12
![]() |
![]() |
全国1千万のリナファンの皆、リナにゃ! 議題に答えていくにゃ。 ■1.霊抜かれたのもあるし▼樵希望にゃ。 ■2.▼樵にゃけど、真度は樵>修>商で見てるにゃ。樵真の決め手があれば▼書もありにゃけど、決め打ち苦手にゃ。 |
1095. 羊飼い カタリナ 18:13
![]() |
![]() |
昨日今日とクララちゃんにちょっと違和感があるにゃねー。 書>>1077にゃけど、本気でそう考えてたのかにゃ?リナもできるだけ妙噛みについては触れにゃいようにしてたから、ブラフかにゃとも思ったんにゃけど… まず灰噛みしてた時と今じゃだいぶ状況が違うにゃ。この最終盤で農妙スルーで羊噛みはほぼ無いと思うにゃ。 |
1096. 羊飼い カタリナ 18:13
![]() |
![]() |
最終日に灰4人とリナ噛みで灰3人+確白にゃら断然後者がいいにゃ。リナ噛みにゃら商の色も見られるしにゃ。 だからリナが噛まれる可能性は考えなかったにゃ。というよりリナ噛まれたらむしろラッキーだったにゃ。 |
1099. 農夫 ヤコブ 19:06
![]() |
![]() |
あとこれ奇策なんですけど、▼書で決着付かなくてもRPPの成功率は五割だから、残りの五割に賭けるのも手。 この場合尼真樵狂商狼が確定して最終日がやりやすくなるけど、 樵が真に近い狂という前提が必要。 |
1101. 羊飼い カタリナ 19:37
![]() |
![]() |
▼書で終わらなかった場合、狼側がRPP選択しにゃかったら吊りは完全自由投票かにゃ。吊り希望明言すると村吊り濃厚になったら狼がのっかって勝率5割以下になるにゃ。 RPPの経験にゃいから何かあれば教えてほしいにゃ。 農>>1099の案でいくにゃら今日の焦点は樵が狼か否かにゃね。 一旦離席するけど、戻ったらまた精査するにゃ。 |
1104. 木こり トーマス 21:17
![]() |
![]() |
俺が説明するのも変な話だが 村目線で今日俺を吊らないのは次の場合だけ 1:俺を真決め打つ(この場合、書は必ず狼) 2:書を狼決め打つ(この場合、俺の正体はなんでもいい) 3:俺を非狼決め打ち、かつ吊り候補者が二人しかいない(村全体が灰の中から二人白を決め打てる) 青>>1102が問題にしているのは、3で終わらない=俺狂書村でRPPの場合、明日の吊り先がぶれれば村はRPPにすら持ち込めないってこと |
1105. 木こり トーマス 21:17
![]() |
![]() |
てか、商の擁護させたり自分を吊らないリスクを説明させたり、お前ら俺をこき使いすぎだろ。 羊>>1097 そこなんだが、俺が引っかかったのは「私視点、今日村を吊ったら」って表現だ。 そこ、書が村人なら「村視点、今日村人を吊ったら(私が吊られたら)良くてRPP、最悪負ける」ってなるはずだろ? でもその表現だと、自分以外のどこかの村人を吊ろうとしている意識に見えないか? 今日俺を吊っても明日やばいし、 |
1106. 木こり トーマス 21:18
![]() |
![]() |
今日なんとか灰村を吊れないか、って意識が漏れたように見えた。 んで、誰かが言ってた尼の狂要素な。 俺視点確定してるから、やや結果論になるが。 尼は霊を騙る自信がなくて、ひたすら白出しマシーンに徹しようとした狂人、って考えるとしっくりくる。 不慣れな狂人って、霊騙りを怖がるもんなのよな。騙りってだけで緊張するのに、ご主人を偽確させたらどうしよう。 でも占い師に出ておけば、とりあえず真を抜く役には |
1107. 木こり トーマス 21:18
![]() |
![]() |
立てるんじゃないかって思いがち。 その辺の技術論は省くが、その心理が現れたのが>>838。 「服を白だと思うが、割れない状況で補完必要」。 服が白だと思ってるなら、自分が割らない限り判定が割れる可能性は少ないんだよ。 逆に、白出し思考の狂目線、服は真の白なら白で失敗なし。狼の囲いも白出しで失敗なし。 灰を狭めたり黒を引く事に目がいってないのは、自分がミスしないこと、白を出しつづけて狼の足を引っ張ら |
1113. 青年 ヨアヒム 21:28
![]() |
![]() |
トマ占い師なら対抗吊ってる間に灰を占えるんだから対抗先吊りが絶対的な手筋。 そこ疑問に思って質問したなら、どうしてあの説明で「ありがとにゃ!理解したにゃ。」って納得したのかがよくわからない。 カタリナはどういう理解したの? |
1115. 青年 ヨアヒム 21:33
![]() |
![]() |
いくら縄計算苦手といっても、今日この状況で村人である自分が先に吊られて村勝利に近づくか遠のくのか、それがわからないクララさんじゃないでしょ。 変なこと言うなあ・・・ |
1120. 木こり トーマス 21:41
![]() |
![]() |
青>>1117 占霊が確定している場合(今回は占を決め打つ場合だが、例えば斑吊りで偽確占がいる場合も同じ)、どこを襲撃されても確実に灰が狭まるのが灰吊り灰占い。 占が襲撃されれば占判定は出なくなるが、それはいつでも同じ。 一方、偽ロラ(人外吊り先行)は確かに必ず人外が吊れるが、そこが人外だっていうことは村全体が共有している。つまり、偽能力者の霊判定はある種「なくてもそんなに困らない情報」なんだ。 |
1121. 木こり トーマス 21:41
![]() |
![]() |
なので、「PP・RPPにならない最後の瞬間まで偽を吊らずに取っておき(飼い人外)、灰吊りを先行させること」で、霊判定を増やし、確実に灰を減らすことができる。 これは、最終日の灰は少ない方がいい、っていう発想から逆算した戦略だよ。 手順の本質を理解して自分の頭で計算できるようになれば、お前にもわかるさ。 |
1122. 木こり トーマス 21:46
![]() |
![]() |
あ、分かりにくかったな >>1121の冒頭を補足すると、「偽確定能力者ロラ中に霊が襲撃されてしまうと、残った灰からは霊情報を引けない(色を決める要素が占しかなくなる)」ってこと。 だから、能力者が襲撃されるより先に1人でも多く灰を能力処理する、ただし村が敗北しないラインで、っていう戦術を取ることで、最終日まで持ち込まれた時に、盤面をより村有利にできる 灰吊り中に霊が襲撃されたら、即座に偽ロラ開始な |
1123. 青年 ヨアヒム 21:47
![]() |
![]() |
トマ>>あの状況で自分真決め打ちしてもらった時に、灰吊りの方がメリットあるって言うならもう僕とは平行線。 あと、質問はカタリナにしてるんで、カタリナの意見はちゃんと聞かせてね |
1124. 木こり トーマス 21:51
![]() |
![]() |
>>1123 平行線だろうね。盤面で思考できないタイプには全く理解できないアプローチだろうから。 村がチームで戦う時に重要なのは、「盤面のどこを優先にクリアにしていくか」ということ。能力者はどこかで襲撃される可能性が高い。だからこそ、限られた能力をできる限り灰、それも色の見えにくい灰に振り向けることが、村全体をクリアにする一番有効な方法だというのが、俺の方法論だ。 ちゃんと実績もあるぜ。 |
1126. 青年 ヨアヒム 22:03
![]() |
![]() |
★クララ クララがカタリナにしてる質問と同じ事を、僕はクララに対して一番感じてるんだけど、 どうして商から黒出てる青がLWかもって発想無いの? まして、樵のこと盲信してて、実は偽だったというのがわかった立場でしょ。 強く信じてたとこが間違いだったら普通は修商どちらが真だろって見直すのが自然な心理だと思うけど。 |
1129. 司書 クララ 22:11
![]() |
![]() |
農>>1127 青を狼とは全く言ってないじゃないですか。私視点羊樵両狼と見ているって言ってるでしょう。 人狼はあくまで楽しくやりたいのできつい発言はしたくないんですけど、ちゃんと議事録読んでから聞いてくださいよ。 |
1133. 木こり トーマス 22:15
![]() |
![]() |
書>>1128 「青が白打ちできる」ってのと「偽っぽい占い師が白打ちできるところに黒を出したから狂人」ってのは全然繋がってないぞ。 完全に結論(商を狂人ってことにしたい)から入ってる。しかも、その結論が都度都度ぶれてる。 |
1134. 羊飼い カタリナ 22:16
![]() |
![]() |
書>>1125 書樵両狼は無いと思ってるにゃ。仮に書樵両狼でライン切りの黒出ししたら霊噛みはありえないにゃ。樵真視が強い中で書に黒出ししたら本当に吊られちゃう可能性が大きいにゃ。 そもそもこのパターンにゃら樵が書以外に黒出した方がいいに決まってるにゃ。 |
1135. 司書 クララ 22:17
![]() |
![]() |
>>1133 どうして繋がってないですか?あ、そうか、偽占い師が本当に黒いところに黒を出す可能性もありますね。うーん、でも私はヨアヒムさんが黒とは全く思えないんですよね。たしかに、商を狂人に思いたいところはあります。私視点偽のトマさんがここまで強く出てきてるのは狂人だからじゃなくて狼だからだと思いますから。 |
1136. 青年 ヨアヒム 22:17
![]() |
![]() |
クララ>> そう言ってもらうのは個人的には嬉しいけど、やっぱり客観的に見ても青は発言数が圧倒的に少ないし、白黒どっち要素もそりゃ少ないよってなる。 もうひとつ、理由はともかく、キチンと参加できてない人がLWで負けるのはなんだか嫌だなって心理は村なら、心の何処かにないかな。 そういうのでマイナス補正かかって白と割り切れない部分もあると思うんだ。 まあこれは人によるだろうからクララが感じないというな |
1138. 青年 ヨアヒム 22:21
![]() |
![]() |
カタリナ>>そもそもの質問が、それを否定して、自分の能力使えよってことで聞いたんじゃなかったの? 襲撃懸念も含めての質問じゃなかったのかな?対抗吊ってりゃ狩人保護にもなるしね。 とりあえず回答ありがと。 |
1141. 羊飼い カタリナ 22:46
![]() |
![]() |
今日は青>>1102が白いかにゃ。狼なら確白と村が勝手に村を吊ってくれるのをわざわざ止めたことになるにゃ。 商真あるのが気がかりにゃけど、単体だと白目にみえるにゃ。 |
1143. 青年 ヨアヒム 22:54
![]() |
![]() |
ただ僕はフリーデルにちょっと真っぽさ感じてるんで、まだ迷ってるけど一応現時点では 修>樵 クララは 商旅書セットで見た時に仲間っぽくないなあというのがあるんだけどなんかキャラ変わったようにも感じるね。そんなに弱気だっけ? |
1147. 木こり トーマス 23:07
![]() |
![]() |
まあ、俺は▼書にセットしてる。村視点▼俺が安定なのも理解してる。 明日は皆が賢明な判断を下してくれると信じてるよ。 書が殴り合いしてくれるっぽい態度だったからわくわくして待ちかねてたら、なんか水掛け論みたいなのばっかですげぇ拍子抜けなんですけど。 書の黒要素は昨日拾ったから、気になるならあとで確認してくれ。 今日で言うと、>>1110で具体的に説得しようとせず、「全部を見て」と感情に訴えるところ |
1151. 羊飼い カタリナ 23:20
![]() |
![]() |
パメラちゃんは娘>>1067で樵真修狂商狼と予想、樵真=書狼だけど書単体だと白くて葛藤してるって感じにゃ。 クララちゃんにも質問してたし考察伸びてほしかったんにゃけど、今日は来られないのかにゃ? 【仮決定了解にゃ】 |
1158. 木こり トーマス 23:31
![]() |
![]() |
【本決定了解】投票は動かさんが、従うよ。占いも羊にセットしてある。 あーだこーだ言われたが、俺は俺なりに全力で勝てる村を作り、村が勝てるような道筋を作って来たつもりでいる。ちゃんと黒も引いた。俺なりの結果は出した。 俺を信じろっつってもプライド高い奴は気に食わんだろうから、今は自分自身を信じろ、と言っておく。 |
1159. 木こり トーマス 23:34
![]() |
![]() |
羊娘青の3人は村人だ。明日、互いに話し合い、確かめ合えば、ちゃんと互いを信じられるはずだ。 俺は、俺の村を信じている。 【序盤は疑うことを恐れるな。終盤は信じることを恐れるな。】 先人の箴言だ。心に刻んでおいてくれ。 娘>>1154 俺が真だと思う理由、俺以外の占い師が偽だと思う理由。明日はそれを皆と話し合うとこから始めればいいんじゃないか? 墓下からじゃ質問飛ばせんから、羊青に託すよ。 |
1163. 木こり トーマス 23:39
次の日へ
![]() |
![]() |
娘はあれだな。情報を紙かなにかに整理して考えたほうがいいんじゃないか? たとえば表をつくるだとか、気づいた要素リストを一覧にして並べてみるとか。 で、矛盾してるところはとりあえず保留にしていって、のこったところから考えを詰めてみる、とかどうだろう。 思考は回ってるけど出力が足りない感じがするから、少しでも状況を整理する癖を付けたら出力が情報に追いついていくんじゃねえかって読んでる。どんなもんかね? |
広告