プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全村長 ヴァルター、5票。
村長 ヴァルター は村人達の手により処刑された。
村長 ヴァルター は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、村娘 パメラ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、パン屋 オットー、少年 ペーター、ならず者 ディーター の 3 名。
995. 少年 ペーター 23:50
![]() |
![]() |
僕も今日は寝て・・・と思ったけど とりあえず今の思いを書いておいて寝るとするよ 僕は【▼屋】を希望するよ。 内訳は簡単。 ディタさんは白だから。 3人の中で白に一番近いのはディタさんだし、 今日はディタさん次第かな? 決めつけてる感じは少しおかしく見えるかな・・・ |
996. 少年 ペーター 23:53
![]() |
![]() |
逆に考えてみた。「ここまでディタさんが残るということは狼ではないのか?」 まぁこれは根拠のない話ですね。 ここらへんはオットーさんの内容次第で決めなきゃ じゃぁみんなおやすみ~ |
997. パン屋 オットー 23:55
![]() |
![]() |
そう来たか、、、 僕には狼の思考が理解できない、、、 >年昨日、僕を消去法で狼って言ってたけど、 そう思うなら、僕の黒要素でも拾ってみてよ この辺が、適当に僕を決めつけようとする狼に見える |
999. パン屋 オットー 08:08
![]() |
![]() |
僕がここまで生き残れてるのは、ペーターのせいだと思う。 だって僕を残しておくと、年が黙ってて吊られそうになっても、屋のほうが喋ってないんじゃない? ってSGするつもりだったんだろうね しかも3dからの急な思考の伸びも赤ログ添削を感じさせる |
1001. 少年 ペーター 11:59
![]() |
![]() |
オットー>それは同じことが僕にも言えるんじゃないかな? 3dからの急な思考の伸び・・・ね ただ僕は思ったことが スラスラ出てきただけ、霊がいなくて村ピンチの中みんな議論していたわけだし僕は毎日頭が混乱してたね。 オットーは僕を「3dから急に思考が伸び始めたから怪しい」と思うのかい? |
1003. 少年 ペーター 12:05
![]() |
![]() |
それで>>997についてだけど「消去法」と言ってるよね? リナさんにララさんも「ディーターは人間」と占っているんだ。羊か書が真な状況だからどちらが真にしろディタさんは狼ではない、白確だよね。てことは自然と残るのは オットーさんなわけで・・・ 寡黙な感じだから当然これと言った黒要素は取れてないよ |
1005. ならず者 ディーター 17:15
![]() |
![]() |
まあ色々考えてんだけど、とりあえず ★屋年とも相手が狼だってのは自分の視点では分かってるだろう? で、服:狂or狼、羊:真or狂、書:真or狂or狼、羊真の場合は長が狼、書真の場合は服神が狼 パターンはそう多くないから自分の視点で各パターン狼の組み合わせや行動考えて、この組み合わせならありそうだってストーリーを考えて俺に語ってみちゃくれないか? あと屋は長>>991の質問に答えてやってくれ |
1006. 少年 ペーター 17:56
![]() |
![]() |
んー ちょっとしか考えてないけどとりあえず忘れないうちに・・・ 今は長狼だったと仮定して話をするね。 今現在3人で残ってるよね狼は残り1。これで狼は2匹出た 次の最後の1匹は?となると占い師の3人の中だと思う。 そうなると斑であったジムさんは村側だね。 クララさんが狼だ エルナさんは人間だ ここで割れてジムさんは「クララ偽」と言って熱く語ってエルナさんを支持した。そのときリナさんのディタ占いの理由 |
1007. 少年 ペーター 18:00
![]() |
![]() |
が不十分だったからジムさんはリナさんを真ではないと見たのではないかな?自分が人間なら「ジムソンは人狼」と言ったクララは偽なわけで・・・ ここでクララが「ジムソンは人間だとわかっていた」とすればクララが狂人で狼を支援した風に見えたのね。そしたらエルナは狼だと思う。 おそらくジムさんは半分本気でエルナを真と見ていたはずだよ。実際は中身は狼ではなかったのか と思うけど。 |
1008. 少年 ペーター 18:05
![]() |
![]() |
ちょっとまとめきれていない感じだけど「長狼」なら このパターンが一番しっくりきたな。次は「神か青が狼」だった場合のパターンを考えてみるよ・・・ って結構喋って喉が危ないかも?@9 |
1009. ならず者 ディーター 18:18
![]() |
![]() |
あー喉は気にせず語ってくれていいよ。最終的な判断下すのは図らずも確白になっちまった俺だし。最終的にどんだけ喉残すかはお任せする 一応、今のうちに二人とも【相手に投票をセットした旨】の発言をしといてくれ。考察のついでで構わんから 俺の考えと決定は23時くらいに投下する。それまでに気になることとかあったら質問とかするかもしれん |
1011. 少年 ペーター 18:35
![]() |
![]() |
青狼についてだけど寡黙すぎてちょっと難しい・・・だから神狼と仮定しての考察を・・・ 仮に神狼とするとジムさんを「人狼」と占ったエルナは狼ではないと見える・・・3dの時点で仲間を切るのはありえないね。霊もいないしつい最近まで狼有利で村ピンチな状況。その中仲間割れはまずないと思うのでエルナは真か狂。エルナが真であることは0なので狂が当てはまるね。 余白なので【吊り屋にセット完了】 |
1012. 少年 ペーター 18:40
![]() |
![]() |
残ったのはララとリナ。 神狼なら今生きている3人から1匹と占い師から1匹だと思うので「長狼」はありえない。 となると5dのリナの「長狼」占いは偽になるね。 エルナは狂なので自動的に狼が当てはまると見える。 この考えは少しおかしいかな?普通に考察していたのだが おかしな方向に向かってる? ちょっとおかしいところないかな?まぁいっか・・・ そうすればクララが真となる。 |
1015. 少年 ペーター 22:00
![]() |
![]() |
うーん 考えたけど2つ目の「神狼」じゃ見つからないな・・・ 青狼だとすればまったくわからなくなるね・・・ 僕は1つ目の考察が一番可能性としてはあると思うね。 正直オットーの黒いところがいまいち見当たらない・・・ 忙しいようだし?僕からはなんとも言えないです |
1016. パン屋 オットー 22:25
![]() |
![]() |
僕もパターン考察いきますか まず、長が狼と仮定するよ 僕は、昨日の時点でまだ二匹狼がいると思っていた もしかすると今日の時点で2狼残って終わるかとも思った だけど、今日の時点で確実に狼は一匹になった ということは、昨日吊られた長は狼だったということになるね 長の性格的に、自分がRWになるより、年を残して僕をSGする方が勝てると悟ったんだろうね |
1017. パン屋 オットー 22:35
![]() |
![]() |
そして長は残された時間をフルに使って、年に僕をSGさせる方法を教えたんだろうね 今まで長に後ろについて貰って意見を言ってきた年には、RWになって長の言う通りに動いてるんだろうね >>1115試しに質問してみたけど、解らないって答えが帰ってきたね |
1018. パン屋 オットー 22:43
![]() |
![]() |
長と年が狼だと、後は占い師のなかに一匹狼がいることになるね。食べられた羊は絶対違うから、パターンとしては、、、 服 書 羊 真 狼 狂…僕はこの可能性が一番高いと思う。だって服は前か 言ってる通り、一番本物だと思ってるからね 狼 真 狂…これは絶対違う。なぜなら書が真なら、神が狼になって、数が会わなくなるからね |
1019. 少年 ペーター 22:45
![]() |
![]() |
>>1115ちょっといいかな? オットーは村長が僕にSGさせる方法を教えた と言ってるけどそれは赤で僕と村長が繋がっていた と言うことかな?返す形になるけど同じことをオットーがご教授得てるんじゃないの? 今僕は「その手があったか」と思ったよw 他の人に援護してるせいで「思考が追いついていない」とか「簡単な質問だけに答える」これならしっくりくるねー。だって村長はとてもスキルあるように見えるし |
1021. 少年 ペーター 22:53
![]() |
![]() |
>>1018ほう?w 面白いこと言うね。 服が真と見るか じゃぁなぜエルナはパメラを占って「こいつは人狼だ」と発言したんだ? パメさんは後で襲撃で殺されて人狼なはずがないのだが? まさか真なのにエルナが嘘をついたとでも?@1 |
1024. ならず者 ディーター 23:02
![]() |
![]() |
さて投下。16連なんでもう変える気なし。ほとんど動きなかったし、喉も残らないんで返答できねぇぞ 羊:真or狂 服:狂or狼 書:真or狂or狼 ①1羊真 長年服 書 3日目書狂判明 ②2羊真 長屋服 書 3日目書狂判明 ③3羊真 長年書 服 5日目服狂判明 ④4羊真 長屋書 服 5日目服狂判明 ⑤5書真 神年服 羊 5日目羊狂判明 ⑥6書真 神屋服 羊 5日目羊狂判明 |
1025. ならず者 ディーター 23:03
![]() |
![]() |
①~④のパターン 4日目長の動きがどう考えてもおかしい ①②の場合、書狂が3日目時点で判明。書吊の理由がない ③④の場合、仲間なんだから書吊の理由がない。このパターンだと書がグループのブレインだろう。ブレインをそう簡単に売りに出せるだろうか?長が羊吊に流れる理由ぐらい長自身考えられるだろうし、出せなくても書に考えてもらえばいい 一応、4日目までの長の占判断を見返した |
1028. ならず者 ディーター 23:03
![]() |
![]() |
ると冗長過ぎる。そこで強める偽視。仲間なら「なるほど納得したよ」とか言っておいて書に対する評価はある程度戻すんじゃないかな?別に羊より真視を強めるまで行かなくともいい、2日目と同じく 羊≧書>服 程度に留めておき、4日目の羊か書かの趨勢見極めの段階で適当な理由をつけて書真羊偽の方向にしてやれば真狂不明な羊を吊って、仲間である書を残せる 以上からパターン①~④はないものと考える 続いて、パ |
1035. ならず者 ディーター 23:04
![]() |
![]() |
、6日目長屋疑いの理由説明、7日目パターン分け 何というか段階踏んで発展していってる感じかな 屋は1日目理由説明の薄い占真偽、薄い灰雑感、2日目理由説明のない戦術、4日目説明つき占真偽、理由なし神白視青黒視、5日目寡黙枠への疑い、戦術、神白視への回答、6日目希望出し、7日目相手の黒要素、パターン分け こっちは相談してる雰囲気はあんま見えないか じゃあ、そろそろ結論を出そう例えば俺が狼やってて、 |
1036. ならず者 ディーター 23:04
![]() |
![]() |
初心者狼にアドバイスをするとする。その場合、初日にはとりあえず自分がやりたい戦術や灰雑感、占希望を理由説明つきで出すようにアドバイスする。二日目以降は、占真偽や灰雑感、吊占希望、判定が割れた場合にはそのことについて自分なりにどうこう思うということを語るように教える。ときにはこんな形でどうか?と簡単に書いてみることもある で、初心者狼って教えられたことをそのとおりに実行することが多いように思う。戦 |
1037. ならず者 ディーター 23:04
![]() |
![]() |
術、希望出し、理由つきの雑感、これを「いっぺんに」実行する。だからブレインが落ちたあと、理由づけなんかがあやふやになったりして怪しまれることが多い 一方、寡黙狼の場合、相談しない・相談しても実行しない。急に発言増えたりすると怪しまれるとか、寡黙が多けりゃその中で隠れ蓑とか色んな理由があるのかと思うが 今回の年屋はどうだろうか? 年は裏で指導受けて発展してきたのか?俺にはそう思えなかった。やって |
1038. ならず者 ディーター 23:04
![]() |
![]() |
ることの出方が段階踏んでたというべきかな。5日目失速したが、急に両占から黒が出たので混乱したのか、自分で決めるのが怖くて丸投げしたのかは分からんが、5日目以外は自分なりに考えて発言してたように見える 屋はどうだろう?1日目はまだ発言しようとする気概は見えるんだよ。2日目以降の失速感が半端ない。これは相談しない狼なんじゃないかと思う 一応、補足として前述、狼神服-狂羊で見たんでそこも入れとくと2日目 |
1039. ならず者 ディーター 23:04
次の日へ
![]() |
![]() |
以降は神が疑いを集めてたため、神はその対応に考えを取られ相談が密に取れなかった。服は何というか忙しそうだったからな、ろくに相談できてねぇんじゃね。メタ理由ですまんが 以上、俺の考えはここまで。結論【▼屋】 足りん頭で精一杯考えた結果だが、事実と整合してるか分からんし、間違ってたらすまんとしか言えん。泉下からは非難轟々かもしれんが勘弁してくれ |
広告