プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全青年 ヨアヒム、1票。
司書 クララ、2票。
パン屋 オットー、4票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
司書 クララ、2票。
パン屋 オットー、4票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、宿屋の女主人 レジーナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、青年 ヨアヒム、負傷兵 シモン、農夫 ヤコブ、老人 モーリッツ、司書 クララ の 5 名。
1169. 負傷兵 シモン 23:25
![]() |
![]() |
最後読んできた。 えーと俺正直書吊を避ける気がないんだけど…。 リアルの事情はわからんが、希望だしなしはいただけない。 青は希望を出せ!って言った時点で 青二票、書一票が見えてたんだろ。 屋に投票したら自吊が濃厚になるじゃないか…。 |
1170. 青年 ヨアヒム 23:26
![]() |
![]() |
あ。続いてる。 てか、今日僕はどうしたらいいのか教えて下さい。 と言いたいところだけど、今日も戦わなくてはならないんだね。 黒塗りって言われてもいいです。狼探すつもりでみんなをみたら黒く見えるんだから仕方ないよ。全員狼に見えるんだから。開き直りが黒いなら黒くていいよ。 一度吊られたようなもんだし。手がかりを残せるように今日は使うよ。 |
1171. 負傷兵 シモン 23:27
![]() |
![]() |
そんで、レジーナ襲撃。白視集めてたが…また灰? (まあ吊れる位置じゃないから白襲撃と変わらないけど) 白確や農を襲わないのは 農が狼ってことにしたいのかもね。 俺はもう、ここが狼ならしょうがないと思ってる。 引き続き【▼書】 あの、おれここ黒視外れないからここ白と思うなら 単体考察で白い部分を他の人に引き出していただきたい・・・。 |
1174. 青年 ヨアヒム 23:38
![]() |
![]() |
オットーさん。昨日は、ごめんなさい。 ヤコさん。やこさんの選択に応えるようにがんばります。 シモンさん。ありがとう。でも、▼書で明日で終わると思ってるんだけど>>1172ってなんか僕を取り込むつもりなのかなって思っちゃうよ。だから僕は、フラット視点で見て行くよ。誰も信用できないよ……。 |
1175. 負傷兵 シモン 23:43
![]() |
![]() |
>>1174 ああうん。あれは書つりのために青票もらおうとしてたからあってるよ。 ちゃんと見てるじゃないか。 レジーナ襲撃で書の立場白が少しだけ加算? …でも老も似た感じ(疑い先に書がいない)から同じか。 …まさかいまでも狩人の存在疑ってるとかあるのかなぁ。 GJきてから灰3連続ってどういうことなんだか。 |
1177. 負傷兵 シモン 00:06
![]() |
![]() |
この辺は昨日みんなに問うてみて COナシで普通だという感覚確かめさせてもらった。 襲撃。 灰をここまで積極的に狭めるというのが良くわからないので 無理な考察かもしれない。 …農が狼だよー!という誘導かけてるのかな… 実際、農が狼だとしたらこんな喰い筋じゃないだろうと。 灰を極力残すことが「灰に狼がいる!」と思わせやすいんだから。 あと、老喰って問題ないし。だからなし。(当然だけど) |
1180. 負傷兵 シモン 00:22
![]() |
![]() |
襲撃は…見返してみても残った誰が狼でも どんなつもりなのかやっぱり分からない…。 もう触れないことにするー。 残った誰の立場でも普通に幅狭まってるよねぇ? 表面見ると青有利書不利気味だけど… いやなぜ灰を狭める?とぐーるぐる~。 青が狼なら、昨日はやっぱり俺に票重ねて(下地もできてたし)きた気がするしなぁ。 |
1182. 司書 クララ 00:39
![]() |
![]() |
ヘイト以外に吊り理由を出すべきだったとは思いますね・・・見えませんけど・・・ 総評として、吊り先への理由が甘いですね・・・決定後の後出しも少なくないです・・・ 旅:後出し消去法? 娘:関係なく吊る 書:何を言っているかわからない 黒と思って吊り票を投げている、というより、旅以外相性で吊ろうとしているのはどうなのですかね・・・? |
1183. 司書 クララ 00:42
![]() |
![]() |
>>1179兵 どう見ても灰襲撃コースでしたからね・・・ まあ、お二方に疑われている段階で意味がなさそうでしたけど・・・ 襲撃ならシモンさんが合致しますけどね・・・? ここに関しては昨日落としていたはずです・・・ |
1184. 司書 クララ 00:44
![]() |
![]() |
ヨアヒムさんが狼ならば、感情偽装中心の能力偽装狼なのですが・・・ ディーターさんのような考察、欲しいですか・・・? ディーターさんへの考察同様、貴方も「結論が無い」 ことが最重要ポイントではありますけど・・・ 変な黒塗り多いので、徹底的に指摘しますよ・・・? 昨日程度のもので怒るのでしたらやめたほうがいいと思いますけど・・・ とりあえずメモにだけ準備しておきます・・・ |
1186. 司書 クララ 01:01
![]() |
![]() |
ヨアヒムさん考察もメモに残してあるので、とりあえず出す準備はあります・・・ 襲撃状況で得しているのは兵>>青>私だと我慢できずに自分で言ってしまう私・・・ パメラさんレジーナさん襲撃するメリットが私には無いですよね・・・ とりあえず吊り私は特に避ける予定はありませんが【兵】で。 ヨアさん気にはなりますが、襲撃は狼がするものと考えるとヨアさん狼の襲撃もかなり得していませんし・・・ |
1187. 負傷兵 シモン 01:11
![]() |
![]() |
クララは…自己評価がちょっと甘いと思う。 俺が昨日おととい(その他全部)落としてる話 理解しろとは言わないが「書が何言ってるかわからない」だけで 吊希望に持ってった部分はないからな。 黒指摘した部分について繰り返すつもりは0だ。 読み返さなくてもいいぜ。 あとは青の村要素上げ(これも昨日自発的に言ってた割りにやっぱりやる気0だな…)すればいいと思うが。 |
1189. 負傷兵 シモン 01:19
![]() |
![]() |
青…昨日俺の書票に重ねてこなかったのが白く見える。 自分吊濃厚な場面でそれ回避する策に乗らないとかね。 感情が発露してる部分は読む必要ないと思ってるのでスルー。 屋への疑い返しはちょっといただけないけど。 村全体を満遍なく考察するのも村ぽい… 黒塗りで染めるというのは新しいなあ。受け入れられないとは思う。 昨日突然やけっぱちになる必要もないだろうから 迷宮に迷い込んだ村かと思う。 |
1193. 司書 クララ 01:44
![]() |
![]() |
私はガチンコできるタフさが無い自覚もあるので、シモンさんとの最終日はごめんです・・・ 私が生存勝利にまっすぐ突き進むなら、今日はヨアさん吊る場面でしょう・・・ ヨアさん白取られているようなので、どうぞ最終日に吊られて負けてください、という心算でした・・・ 分け方にはそういう意図があったのですよね・・・ 私は2手くらい先が読める女なので・・・ |
1194. 司書 クララ 02:06
![]() |
![]() |
というか書兵白ってパメラさんもレジーナさんもほぼ並べてたのに、都合のいいお目目ですね・・・ 視力の悪い私と変えてくれませんかね・・・ そもそもパメラさんをシモンさんが抜かない理由は別だったんじゃないのですかね・・・ 吊れるところだったのではないんですかね? 5日目の理由ではない理由が隠れてますかね・・・? |
1195. 司書 クララ 02:25
![]() |
![]() |
ただ、まあ。 レジーナさん灰襲撃で、言い方は悪いですが客観的な勝ち筋が増えましたね・・・ 兵青書から、農老に一人村打ちしてもらうだけで7割勝利ですから・・・ 狩COの件は「狼に騙れないタイミングはいつか」という問題を軸に考えているので、「真狩かどうか判断する術が無い」を軸に見るとGJによるCOは不可能でしょうね・・・ 寝ます・・・ |
1196. 青年 ヨアヒム 16:18
![]() |
![]() |
クララ>>1184 遠慮しとく。昨日の僕なら受けて立つけど今日は、無理。せっかく準備してくれてたのにごめんね。 結論がないのは、そうだと素直に認める。だって、自分でも最終的に繋がってない事があるし、パッション結論に後付けで理論つけるから、そうなってるんだと思う。 |
1197. 青年 ヨアヒム 16:55
![]() |
![]() |
クララへの考察は、5日目の通り。クララ的には、だから何?なんだろうけど僕は、意識の変化が推論部分。狼だからこそ意識が変化したとの仮定。 僕は、白を確信したい為に黒要素の質問なんだけと、その質問内容が黒塗として思われていたので、受け取り方だと思うんだ。 僕が言い続けていたのは、そう言う事。うまく伝えられずごめん。 |
1198. 青年 ヨアヒム 16:57
![]() |
![]() |
>>1040 質問に答えてなかったね。ごめんなさい。 前述の通り推理の部分に何もイメージは無いよ。 白紙の気持ちで、クララがどんな気持ちだったのかを聞きたかった。何度も言ってるけど黒塗りするのが目的では無くて。どんな気持ちか聞いて次の考察に繋げるのが目的だったから。 何を聞いても黒塗りに聞こえちゃう心理ってどんなだろう? って今思った。 |
1199. 負傷兵 シモン 17:03
![]() |
![]() |
ニョッキリ。いやークララ本格的に人の話聞いてないネー。 ここが村ならまけてしょうがないとすら思える…。(墓下ゴメンネ☆ミ) 農>こんなときにすまないのだが、今日老の考察が 間に合わないのなら、老票は無効票で扱って欲しい。 羊から者黒出た後まともに考察してないから 勘で選んだ物を白の一票扱いにされるのは納得いかない。 ヤコの采配に任せるけど。っていうか ヤコの負担が半端無いけど。ゴメンネ。 |
1200. 青年 ヨアヒム 17:04
![]() |
![]() |
って事を前提に余裕があればもう一度目を通して欲しいと思った。冷静に振り返ると誤解がすれ違っていたんだと思う。 感情的にならずに、こんな風に早く言えれば良かった。 って、勝手に自己完結するなって言われそう。 善人ぶった白塗りと捉えてもらっていいよ。 さっき書いてて気づいたんだけどクララって白塗り、黒塗りに敏感な所が、常に意識あるんだろうなって思った。 |
1201. 青年 ヨアヒム 17:54
![]() |
![]() |
先に結論から。 【▼書】これで終わり。 先を読めるってすごいと思った。 しかも二手先なんて言えるのすごいよ。 言うのどうしようか迷ったんだけど、最後だし言うね。 また、黒塗りになって申し訳ないんだけど、それって視点漏れ?って思ったんだ。全てを分かっているからこそ。手練れであれば、当然だろうけど、これ迄のクララ言い方では、ないよねって。 |
1202. 青年 ヨアヒム 17:59
![]() |
![]() |
そして、クララの回答って意図をみるのでは、無くてどんな回答をすればいいのかを前提にされてる気がする。 性格要素なのかもしれないけど、質問から相手が何を言わせたいのか?って事にかなり敏感。に見えた。 噛み合わない理由ってここだったのかな? なんて勝手に思ったり。 |
1204. 司書 クララ 18:05
![]() |
![]() |
明日は間違いなく来ます。 遺言として【▼兵】を置いておきます。 ヨアさんは白くないですが人の動きをしている空気が取れてきました。 狼の行動にしては無駄だらけです・・・ シモンさんは喋っていますし白いですが「人の動きになってません」 襲撃筋を踏まえても、シモンさん視点私の考察に反論できるポイントがないのだ、と考えます・・・ |
1206. 司書 クララ 18:20
![]() |
![]() |
シモンさんは「周りに話しかける考察」で「私の色を確認したい考察」ではありませんでした・・・ 人か狼かを探る、という意味でなら、間違いなくヨアヒムさんの方が人らしさが出ています・・・ 正体がわからない故の探りをしないのは、狼として目があるせいですね・・・ 結局ディーターさんを庇わなかった理由、出してくれませんしね・・・ |
1207. 司書 クララ 18:38
![]() |
![]() |
気付けば年真だったろ?俺あってたろ?という空気ですが>>441妙真予想だったのですよね・・・ シモンさんの自己主張「優しい」を考えても、片黒のニコラスさん即吊りを主張していない点、妙吊りではなく羊吊り主張だった点、どちらも「赤を残したかった」と見ると、行動に共通性が取れますね・・・ 年真を拾ってニコさんに狩COしてもらい、護衛を農羊2択誘導、までは考えすぎですかね・・・? |
1209. 負傷兵 シモン 19:32
![]() |
![]() |
老も農も夜遅めの登場だけど 今日、老が突然死することには何の意味もないし ペナルティ喰らうだけ損だから発言してくれ老ー! 今日、どうせ主張ぶつけ合う日だから 仮決定はいらないのではと思う。 そこ迷う時間、農が考察に回してくれればと思うな。 口 兵書青|農老 吊 書兵書|** のどのあまりで表。 投票先変える場合は自分で直してくれ。 |
1211. 司書 クララ 20:08
![]() |
![]() |
ここも先読みの真の意図を理解していただければいいのですけどね・・・ 商宿から1名。青屋から1名 それぞれ人打ちした商青を除いて「残った私と屋と宿を吊って勝ちにいってください。人だというならそこから生き延びて見せてください」 こういう意図でした・・・ そのまま順当にいけばオトさんと私を吊って終わっていない段階で貴方は白宣言した人しか残りませんから・ 端から私の吊られる方策です・・・ |
1212. 司書 クララ 20:19
![]() |
![]() |
そもそも分け方に違和感を持たれないのも不思議ではあるんですけどね・・・ シモンさんのGSの上と下で、私を省いた村打ち1名ずつ提示 私が意味不明色不明と評するなら、ここにどのような意味があるのかどうかから聞いてもいいと思いますね・・・ 以上、シモンさんは答えを知っている視線を多く拾いました・・・ @2 |
1213. 農夫 ヤコブ 22:03
![]() |
![]() |
ごめんなんだべ。遅れたんだべ。今戻ってきたんだべ。 ちょっと急ぎ読んでくるんだべ。 あと、老来てないんだべか? 老このまま来ないと、明日5->2でepになるかもしれないんだべ?あってるんだべ…? 老何でも良いので、発言して欲しいんだべ。 |
1215. 負傷兵 シモン 22:34
![]() |
![]() |
>>1213 あってる。でもLW吊り上げればどのみちEPだ。 今日駄目なら明日でなんとかしよう!なんてのは捨てて 決めるべきだと思うよ>農 老吊にあわせて明日呼び込むとか絶対無いし。 決めちゃおうぜ KAKUGO☆ …でも老ー。ホント一発言でいいからもどってこーい。 |
1220. 老人 モーリッツ 22:58
![]() |
![]() |
青に関してはこれでLWだったら、もう拍手モンで仕方がないんじゃないかという諦めもあるんじゃが・・・ 書は思考が似ていることもあって、青や兵の言うようにはあまり違和感は感じておらん 対して兵の方が妙吊りの後、議論を引っ張っていっているような印象を受けとる |
1221. 農夫 ヤコブ 23:00
![]() |
![]() |
オラも考え投下するべ。 昨日今日と考えた事を、投下しておくべ。 6d明けた時の灰の残りが青兵宿屋書で残り3縄。この3縄で吊るのなら屋書兵と考えて居たんだべ。宿は人決め打ち気味…。青はあんまりにも人間くさくて、狼に見えなかったんだべ…。整理枠で吊る事は考えたけど…だべ。と言うか青狼ならしばらくトラウマだべ…。感情偽装怖いんだべ…。 で、今日だべ。 昨日屋を吊ってしまったので、残り書と兵だべ。正 |
1222. 農夫 ヤコブ 23:01
![]() |
![]() |
正直、二人ともの発言には一理あると思うんだべ…。難しいんだべ。あと、今日の発言読み込めて無いのは謝るんだべ…。本当に…。 で、消極的な方法だな、とも思いつつ、残り2縄からも今日明日で書兵を吊りたい、というのがオラの気持ちだべ。 どっちを先に吊るのか、と考えた時、【▼書】で考えてるんだべ。 理由は、>>979でレジが書いているように、オラも狼側が羊狂って気づいたのが、者黒の時だったような感じがし |
1224. 農夫 ヤコブ 23:01
![]() |
![]() |
者黒の時だったような感じがしたんだべ。多分、妙の発言からだべ…。(この感じが合っている前提なんだけど)と言う事はこのタイミングでは、3dの羊の兵の人間判定に狼側は偽を取れなかったのかな、と思ったんだべ。 ただ、書の自分が吊られても良い、というのは白要素としても取れるんだべ…。オラも整理枠として吊られるのは、場合によっては有りだと思ってるし、それでも明日続くからこそ考察出しているのかなと思うんだべ |
1225. 老人 モーリッツ 23:02
![]() |
![]() |
羊の者への黒出しの際にも、勢いが落ちていなかったしのう それは考察し続けるという努力をしているので正しいことで、あそこで力尽きてしまったわしのほうが間違ってはおるんじゃが・・・ 総体的にエピムードの中では異色に見えたのも事実じゃ 娘のことに関しても、あそこまで白い娘に攻撃的になるのが理解できんかったんじゃが・・・ |
1226. 農夫 ヤコブ 23:02
![]() |
![]() |
考察出しているのかなと思うんだべ。 でも、個人的な感情で言えば、このタイミングでそれを出して欲しく無かったかなとも思うんだべ。終盤での村人の仕事の一つは吊られない事なんだべ…。 以上なんだべ。 |
1228. 司書 クララ 23:10
![]() |
![]() |
>>1226農 そこに関しては申し訳ないです・・・ 直接対決に向いている動きではないので、被疑状況も含めて生き残ろうとしていないし、したくないのは確かなので・・・ 私の場合、ここは道連れを考えるタイプなのですよね・・・ 決定には従います。迷惑かけて申し訳ないです・・・@0 |
1229. 農夫 ヤコブ 23:13
![]() |
![]() |
>>1225 エピムードで無かったと言うなら、青商もかと思うんだべ。 狼じゃないべ。樵の非霊がない時点で確証がないのはわかってるけど、オラなりに村の為を考えているつもりだべ。 どちらにせよ、どちらが残ってもGS右側に位置してるのは兵書だべ。 残ったらどっちかを吊るのでOKなんだべ? 老残ったら、最終判断任せるべ。 本決定【▼書】 |
1230. 負傷兵 シモン 23:14
次の日へ
![]() |
![]() |
決定…に使おうと思ってた喉だけどいいよねー。 書の後でなら吊られる事に抵抗しないよ。 クララセットで動かしてないが。 というか、老…!呼び込みの直前に現れるとか俺赤面! あと、LW吊ればエピなんだってば… 白の老が生きてる意味とか、時間があればそこ考えて ほしかったぜ…。 |
広告