プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全司書 クララ、2票。
老人 モーリッツ、4票。
老人 モーリッツ は村人達の手により処刑された。
老人 モーリッツ、4票。
老人 モーリッツ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、行商人 アルビン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、旅人 ニコラス、パン屋 オットー、司書 クララ、神父 ジムゾン の 4 名。
1171. 旅人 ニコラス 02:37
![]() |
![]() |
昨日の流れでは、今日は▼書だが、パン屋が私を疑って私に入れれば、私が吊られて村の負けだ。 また、パン屋が狼だった場合も負けだが、もはや反則だと思うので、この可能性は考えない。 神父は司書よりも白く見える。 よって私の吊り希望は【▼司書】だ。 パン屋は、村人ならよく考えて欲しい。 村の事を考えているのは誰なのかを。 |
1173. 司書 クララ 02:43
![]() |
![]() |
▼旅セットしました。正直心の片隅ではEP期待していたので残念です。がOOKAMI旅さん、必ず吊りあげます。 さて昨日までの旅狼視は正直昨日書いたので、確信した上で見返し、昨日分を加えて考察し直します。 昨日の思考トレース>>1090-の疑問点も解消していきたいです。 ニコラスさん、お互い喉を大切に使いましょう。 そして「怖いから」などという理由では死んでも死にきれないので宜しく。 |
1174. 旅人 ニコラス 02:49
![]() |
![]() |
やっぱり老書ローラーにはならないんだな。墓の下の村人よ。申し訳ないが、最善を尽くしても、▼旅×2、▼書×2で終わりのようだ。他の2人に狼が居たなら、負け確定。そうでなくても運頼み。もう、狼の勝ちと言ってもいいと思う。少なくとも私は勝てる気がしない。喉は使い切る。努力する。でも謝っておく。申し訳ない。 |
1175. 神父 ジムゾン 02:51
![]() |
![]() |
書旅の▼はお互いであって当然です。両者相手が黒である根拠をはっきりと明示し続けて、私や屋を説得してください。特に旅の発言は総じて根拠が心もとない。 ★屋 最終日です。私とあなたの投票が命運を分けると言っても過言ではない。議事録をもう一度読み、そして参加してほしい。お願いします。 もう4人しか残されていないのです。全員フルに発言しても議事録は80だけ。発言は慎重に、無駄のないようにしましょう。 |
1176. 旅人 ニコラス 02:53
![]() |
![]() |
★神父よ。何故狼は神父ではなく、商人を噛んだのか。 神父=狼なら当たり前。パン屋=狼ならどちらでも良い。 私=狼なら、神父噛んだのではないか?商人は老>書だとおもうのだが?それでも私が商人を噛むのだろうか? |
1177. 神父 ジムゾン 03:00
![]() |
![]() |
>>1174旅 どうしてそうなるのですか?狼は一匹だけです。全部で4人しかいないのですから。諦めずに最後まで頑張ってください。運頼みなどではなく、最後の勝負です。屋はともかくとしても、私が狼とすると既にかなりの矛盾が出ますよ?それこそここまで議論してきたことで、その“確率”は本当に低いとわかるはずです。 |
1178. 旅人 ニコラス 03:00
![]() |
![]() |
神父にお願いする。私のログをもう一度読んで欲しい。 司書の示した疑わしい箇所だけでなく全てを。大変だと思うが。それでもダメなら、仕方が無い。村の負けだ。私は司書程には弁が立たない。だからこそ、村を思う態度で自分の身の証を立ててきたつもりだ。お願いする。 |
1180. 神父 ジムゾン 03:06
![]() |
![]() |
狼が商を噛んだのは、単純に私の方がちょろいと思ったからでしょう(笑 老書ロラ案を推すかどうかに関わりなくこうなると思っていましたよ。 あなたの発言を見ていて、非常に合理的で頷ける考察も多々ありました。書狼と確信しているのではないのですか?弁が立たなくとも、その根拠を探し出すことに全力を尽くしてください。どちらに投票するかはまだ決めていません。 私はもう寝ます。この調子だと喉枯れです(笑 |
1181. 旅人 ニコラス 03:10
![]() |
![]() |
>>1177それは違う、神父。 神父が狼である確率は、1/4よりも、兵が真である確率の分だけ少し低いだけだ。そしてその他の3人は皆同じだ。 私は、神父の発言を見て白だ思っている。また、パン屋が狼なら反則だと思ってる。よって消去法的に司書=狼だ。 神父には神父の目線があるだろう。それで色々見直して欲しい。頑張ってくれ。 |
1182. 旅人 ニコラス 03:17
![]() |
![]() |
【一応パン屋へのメッセージを残す】 昨日のログを見れば、商人が【老人→司書】と2日がかりで吊るそうとして居たのがわかると思う。この状況で、「パン屋、神父、旅人」は商人を噛むメリットが無い。司書だけが、商人を噛み、【老→書】の流れを帰る必要がある。良く考え、投票してほしい。 |
1183. 司書 クララ 03:27
![]() |
![]() |
正直、殴りかかってる司書に対して周りへの泣き落としは酷いです。 「人狼」というゲームを楽しみましょうよ。 あと喉を大切にしてください。 逃げ切りたい気持ちは分かりますけど、黒要素ですよ。 >>1174 運頼みはこっちのセリフですよ。でもオットーさんだって自分なりに狼予想して吊希望出してくれてたし出してくれる物だと信じてます。 |
1184. 旅人 ニコラス 04:38
![]() |
![]() |
正直、昨日の時点で詰んでいる。こうなることがわかっていたから、書から吊ろうと言ったのだ。 狼は騙そうとして間違える。人は狼が見えなくて間違える。矛盾や間違いは狼を示さない。 狼を確実に示してくれるのは、真占、真霊の能力。そして事実だけだ。 何故この4人が残されたのか?それだけが私達に真実を教えてくれる。言い掛かりの付け合いでは何も解決しない。 最後の睡眠だ。良い夢を。 |
1186. 神父 ジムゾン 06:17
![]() |
![]() |
兵真農狂 尼霊妙狩 狼は服長 と決め打って、プロからすべてのログを読み返してきました。寝る寝る詐欺で朝ですねw その結果、LWは旅人ニコラスさんと判断します。今からその根拠を列挙しますので、特にパン屋オットーさん、よく読んで判断を下してもらいたい。 |
1189. 神父 ジムゾン 06:37
![]() |
![]() |
「発言もしっかりしている人が、普通ライン切りがわからないはずはないと思っている旅」が、他のミスを自分では本当に素でするのか? その後、旅>>483で、自分が失言をしたところから、「狼ならこんな発言しないよ白い白い」となった為、その後の違和感がある発言全てが「狼ならこんな発言しないよ白い白い」で処理されている気がする。 といいつつ、この後もこれに該当する発言をしているのは自分自身。 |
1191. 神父 ジムゾン 06:44
![]() |
![]() |
と評している。 また、長の>>469ニコラス精査してなかった発言。ここからライン切り開始。 俺が既に黒寄りと判断していた点でもあるのは、長と旅の衝突は灰考察と関係ない部分が多い。例えば多数決の採り方であったり、確率論を支持するかどうかであったり、前にも言ったがこれは各人のスタンスでしかない部分がある。そこに固執し、長が旅に詰問し答えたところで、本当の意味でラインが切れてるとはいえないのでは? |
1192. 神父 ジムゾン 06:49
![]() |
![]() |
要するに私は、商の言葉を借りるなら、旅の発言は非常に技巧的と考えました。 これは、尼、商、そして自ら吊られた老の意思に反する判断です。書老両吊りという流れは村の総意なのかもしれない。しかし、今この場で判断を下さないといけないのは私。ギリギリになって判断を下し票が割れて運任せになるくらいなら、私は間違いを恐れず屋を説得してこの日を終えたい。もし書が狼であったなら、敗北の最終責任はすべて私にある。 |
1194. 神父 ジムゾン 06:56
![]() |
![]() |
ここからは補足と返答。 ★屋 書と服のライン感が▼屋で共通してる点からと言っていますが、書は明確に理由を提示しています。>>497準寡黙だが思考開示がはっきりしているという評。その上で、決定時刻に立ち会えないのであれば盤面整理もやむを得ないと言っているのです。誰かと誰かの吊り希望が共通して自分に矛先が向いたからといって、その二人が狼であるというのは、警戒心を強めすぎです。 |
1196. 神父 ジムゾン 07:07
![]() |
![]() |
分量が多く喉枯れが怖かったのと、一気に書いてまとめて貼ったために、敬語とRPが一部ぶっ飛んでいますが、気にしないでください(笑 オットーさんがこれを呼んでも納得できないということであれば、根拠も補足するつもりです。 それでは今度こそ寝ますね(笑 |
1197. パン屋 オットー 09:51
![]() |
![]() |
■1.旅老書三つ巴から老白となったことについての考察。 モーリッツさんが村の根拠はありませんけど?印象はありますが。 根拠がない根拠は「狼であろう二人が吊られた時には霊能者がいなかった」ということです。 霊能判定もないのに二人とも狼だったという確信があるんですか?★ALL ■2.誰がLWか。根拠を明示して。&■3.吊り先 仮決定は▼ニコラスさんで。 確率論を使うのは狼(つまりLW)と考えています。 |
1198. 旅人 ニコラス 09:56
![]() |
![]() |
なるぼど、パン屋も▼旅か。村の決定ならば仕方が無い。 私は旅人だ。この村のものではない。なのでこの村が滅びるのを止める事は出来ないのだろう。時間がくればわかる事だ。それでは、墓のしたで会おう。 |
1199. 旅人 ニコラス 10:08
![]() |
![]() |
実は今日の更新時間付近には、私も来れないのだ。 なのでハイペースで喉を使ってパン屋を説得したかったのだが…仕方が無い。投票は自殺票にしておくので、3人で(2人か?)反省会でも開いて更新時間を迎えるといいと思う。 狼は、上手くやったね。悔しいというより感心した。それでは墓の下で会おう! |
1201. 旅人 ニコラス 10:19
![]() |
![]() |
>>1200 キリ番おめでとう。 嫌なんか、自分にけじめと言うか、私を信じてくれた人に申し訳ないと言うか…。 あと、殴り合いしたい人には申し訳ないんだけど、殴り合いする気がないっていう意思表示でもある。村の決定ならば従うよ。 |
1202. 旅人 ニコラス 10:24
![]() |
![]() |
あれだね。突然死が無ければ、今日間違えても、もう一日あるから、司書と私、両方吊れたんだよね。突然死良くないね。パン屋も、もう一日あったら、私と書の両吊りでしょ? 突然死許さん! |
1203. 旅人 ニコラス 10:37
![]() |
![]() |
後、パン屋の議題に答えよう。 村人の騙り無し・占霊潜伏無しとする。 農夫、負傷兵は、真狂、真狼のどちらか。 仕立て屋は、狼、狂のどちらか。 これらは全て死んでるので最低でも狼狂は死んでる。 あとは村長が村、狼のどちらかという話。 私は狂人なら有り得ると思うけど、村人はないかなと思う。消去法的に狼。別の考え方なら、村長と老人、どちらが狼っぽいかと言う考え方もある。 |
1204. 旅人 ニコラス 10:44
![]() |
![]() |
パン屋へ。次からは自分のコアタイムが更新時間付近になってる村を選んだ方がいいと思うぞ。盤面整理で吊られてしまう事もあるし、人狼の面白さも半減すると思う。コミュニケーションゲームなのだから。「会話しない」という戦術は有るけど、「会話出来ない」のはやっぱり良くないと思う。 |
1205. 旅人 ニコラス 10:59
![]() |
![]() |
ちなみに>>1195神父へ。 あの回答は全然しっかりしてないだろう。 最後は「あなたに私の何がわかるんだーー!」だぞ(笑) それなら私も彼女の思考トレースに同じ回答ができるぞ。 吊り意見は変えなくて良い。あなたにとっての「しっかりした回答」っていうのを見直して欲しいだけ。 |
1207. 旅人 ニコラス 12:18
![]() |
![]() |
移動中。吊り希望に引っかからない範囲で、疑問があるので、もし、喉が余ったら教えて欲しい。「何故、羊飼いは吊られてしまったのか?」あの場面なら、盤面整理としてパン屋とか、寡黙吊りとか、怪しい旅・老人を吊ると思うんだが、みんなの理由を見ても良くわからない。村人大多数の時なので、狼の影響とも考えにくいんだが…。 |
1208. パン屋 オットー 12:55
![]() |
![]() |
>>ニコラスさん ・反省会 それはエピローグでいいような…… ・ペーターさんの突然死 あれでチャンスが減ったんですよね。もう1日あればクララさんも吊りました。 ・カタリナさん吊り 僕はカタリナさんを吊ろうとはしていませんよ? |
1212. 司書 クララ 13:19
![]() |
![]() |
☆旅>>1207 「何故、羊飼いは吊られてしまったのか?」それはフリーデルさんが皆の希望から狼を予想し、決定を出したからです。そして決定の理由も書かれています。ニコラスさんは「表集計が間違っていた。あの時▼神になる予定だった」と言いたいのでしょうか? 正直▼書が難しくなったから▼神に屋を誘導しているように見えます。屋が▼旅以外なら誰でも良いのでしょうか。それはLWの思考だと思います。 |
1214. 神父 ジムゾン 18:12
![]() |
![]() |
旅>>1205 あの回答とは書の返答ですか? 私には筋が通った反論に見えたのですが。書の思考トレースへのあなたの反論の方が合理的な根拠が乏しく見える。 確かに私も、旅が狼なら▼羊で計算間違いを指摘し▼神を主張したのが不可解でした。これは白要素ではありますが、スキル偽装が黒要素の一つだった私の白を証明することで、「こんな人狼いるわけない」の裏付けとしたかったのではないかと考えます。 @4 |
1215. 神父 ジムゾン 18:24
![]() |
![]() |
書黒想定での矛盾点は正直これというのは主張できません。書は安定した灰考察で常に議論を合理的に展開しており、白視させる為に意図的にそうしたなら完璧すぎる。反面旅は、失言すらも白要素という流れを作ったとするとこの状況に納得が行く。 これを踏まえてのLW旅です。 できれば旅自身に書黒トレースをして欲しかったのですが・・・。@3 |
1220. 旅人 ニコラス 20:38
![]() |
![]() |
☆吊られに来ました。私が勝ちを諦めたのは青の考え方です。>>1187から始まる青の推理は全て「旅の行動は意図的なものである」という理論であり、以降どんな私の意見も「そう思わせるのが旅=狼の狙いだ」と深読みされると思いました。これでは努力すればするほど虚しくなります。 自分に票を入れるのは、これが現実だったら自殺するだろうというRPです。 墓下の皆さんごめんなさい。そしてありがとう。@0 |
1222. 神父 ジムゾン 00:32
次の日へ
![]() |
![]() |
私は青年ではなく神父なのですが・・・(´・ω・`) 私の思考は商が「素直なのか技巧的ととるか判断に困る」と言った点を、どう見るかにありました。白視を勝ち取るのであれば、失言を重ねるのではなく、論理的に説得をしてほしかったのです。 決してそのすべての言動を狼だからという目で見ていたわけではありません。 |
広告