プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全宿屋の女主人 レジーナ、1票。
神父 ジムゾン、1票。
仕立て屋 エルナ、4票。
仕立て屋 エルナ は村人達の手により処刑された。
神父 ジムゾン、1票。
仕立て屋 エルナ、4票。
仕立て屋 エルナ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、羊飼い カタリナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、負傷兵 シモン、シスター フリーデル、神父 ジムゾン、宿屋の女主人 レジーナ の 4 名。
1278. 負傷兵 シモン 02:32
![]() |
![]() |
カタリナ襲撃だと… エルナに包帯巻き巻き…色は白い。 【エルナは人間】 すまね。エルナとカタリナを豪快に宇宙葬にふした。 この襲撃か…狂人捨てたっぽい。レジへの疑い増徴&俺偽説。 |
1279. 神父 ジムゾン 02:34
![]() |
![]() |
逆に考えるんだ。これでとりあえずRPPはなくなったんだと。 もしRPPあるなら兵狂の宿狼だけだと。 逆に言うならば、兵狼ならこんな襲撃はしないんだと。羊狂人なら続いてる=狼1残りが分かる=自投票しておけば良い=狼はわおーんする必要はなく、かつRPPに持ち込める=兵狼なら▲羊の利点がない つまり狼は修か宿。はぁ。 |
1280. シスター フリーデル 02:37
![]() |
![]() |
絶望したーーーー!今日エピじゃなくて絶望したーーーーーーーー! そして羊襲撃ですか。どういうことですか。 やっぱり羊真だからRPPできないってことですか? ここにきて兵残したって事は、狼は兵狼説で進めるってことですか? 散々悩んでますが、神も兵も村だと確信してるので、やることは羊真を声高らかに説明することでしょうか… はぁ、絶望した… |
1281. 神父 ジムゾン 02:40
![]() |
![]() |
今の理屈全員に当てはまるよな。しょぼん。 私としてはフリデさんは私や兵も再考します、とか言ってくれた方がそれらしいかな、と思ってたんですが。 ……もっかいやり直し。その前に、おやすみなさい。 最後に。羊狂かどうかは結局闇の中ですが、羊狂なら、狼さんはRPPみたいな野暮な戦略を取らないでいてありがとうございました。 そしてエルナはごめんなさい。カタリナは良く頑張った。 |
1282. 宿屋の女主人 レジーナ 02:55
![]() |
![]() |
【襲撃考察】 デメリットしかないように思えるんだけど。あえてこじつけるなら「羊がどこいれるかわからないで読みづらかったから」とか「羊真に見せかける」とかしか思いつかない。でもどっちにしたってもっといいやり方があったはず。後者なんてそれなら神尼兵の誰か村人を抜いて「羊私誰か誰か」で迷わせればよかったのでは?もうこれ神>>1281の紳士的な狼の行動でいいような気がしてきた おやすみなさい |
1283. 負傷兵 シモン 12:44
![]() |
![]() |
襲撃についてゆっくり考えてみた。 ・羊真でそもそもRPPにならなかった なくはない。それと一応のGJ避け。商襲撃が通った時点で狩居ないのは見えていただろうけど。トマは非狩過ぎ。ただここで縄が増えるのは絶対避けたいだろうから。 またRPPで残すという選択肢もあった。リナは一貫して▼宿。なら狼も宿投票すればいい。俺ともう一人の票が分散すれば勝ち。最悪ランダム。 |
1284. 負傷兵 シモン 12:45
![]() |
![]() |
・灰襲撃するとあまりに枠が狭くなる 当然といえば当然。だからRPP捨てて且つ絶対GJ起きない羊襲撃。更に宿狼(羊真)の目も見る人が出てくる。 ただ、タイミングに違和感。RPP捨てるならさっさと二枚抜きすればいい。そうすればアルは宿狼を疑うかもしれない。だから順番がおかしい。特にGJ懸念するのであれば。 |
1286. シスター フリーデル 19:09
![]() |
![]() |
えるにゃ、ごめんなさい。きっと昨日は私の考察見て絶望したよね… そして、カタリナ様もお疲れ様です。 さて、更新からずっと悩んで出た結論を残します。 【襲撃考察】 兵の考察見たけど、やっぱ羊真だったが一番ある線だと思う。紳士的行動するとしても、狂仲間を襲撃するメリットが全く浮かばないです。(どうしようもなくなったらRPPの流れだって出来たはず) 商襲撃の時点で狩はいなさそうだとわかるから |
1290. シスター フリーデル 19:12
![]() |
![]() |
まだある中での書黒も出しにくいと思う。 発言からはボロが出まくりだけど、状況的には真っぽいです。ありうるです。 【つらつらと】 狼側にとって、一番の肝となってたのが灰襲撃の女と木と4-5dだったと思う。 女襲撃は>>1083書関連での襲撃と思うけれど、木に対してはずっと考えてた。 特に私は4d更新前に余った発言数を使ってまで木旅狼線の考察してただけに理解が出来なかった。神も4dでは私と同じように |
1291. シスター フリーデル 19:12
![]() |
![]() |
あまりに見えすぎでは?と木狼線を危惧してたはず。 あのタイミングでの木襲撃は書捨て宿ラストウルフにする為に木=白にして羊狂の目で見せる為と、木のGSに追従して灰を吊っていき生き残る作戦にしたんだと思う。 書占タイミングは、屋が狂人でも黒が出やすそうなタイミングから、より偽視されてる羊を残した線です。 実際、宿>>1021の4d更新前では尼黒い結論に達しているのに、その線じゃ灰吊の流れが難しいと |
1292. シスター フリーデル 19:13
![]() |
![]() |
判断しての旅服狼線へシフトしての灰吊開始とかも、>>1253の指摘通り、乗っかって追従してれば良かった状況だったと思う。 後、木なら羊真の目があるって気がついたら宿切りいつでもしちゃいそうな感じしない? 木の発言って影響力凄かったし、そういった危惧もあって木を襲撃したのかな、って思う。神が狼だったら、それこそ「GJを恐れず」確定白か霊能者襲撃出来るタイミングだったと思うから。 |
1293. シスター フリーデル 19:14
![]() |
![]() |
散々悩んで、やっぱり宿狼にたどり着きました。 兵も神も、旅の神尼考察を見てほしい。旅の後押しもあって、私には神が狼に見えない。3d時点で何度も発言追って違和感なかったし、7dまできても、その村印象のままだった。 >>389は狼らしくないし、昨日の質問からの考察もひたすら村印象。 兵神両狼なら頭によぎってたけど、今日続いてる時点でそれはなくて、兵も神もどちらも狼っぽくありません!@11 |
1295. 神父 ジムゾン 20:48
![]() |
![]() |
……やっぱり挨拶ナシは気持ち悪いですね。こんばんは。 襲撃について一言。羊真なら宿狼です。この場合での▲羊には「RPPが宣言されない不自然さを消せる」という利点があります。 ★兵>>1283 「・羊真でそもそもRPPにならなかった」の考察の中で、「RPPで残すという選択肢もあった。」とありますが…羊真なら残してもどう頑張ってもRPPにならなくないですか? それとこれとは別の考察なんでしょうか。 |
1296. 宿屋の女主人 レジーナ 21:10
![]() |
![]() |
ただいま。改めてエルナ、カタリナ、お疲れ様 エルナはごめんなさい……信じてあげられなくて ……でも正直あなた以上に疑わしい人がいなかったの。言い訳だけどね あとカタリナ、あなたはあなたなりに自分の仕事をやり遂げたと思うわ で、今日の羊襲撃……もうこれ「私吊りをすんなり通すため」としか思えないの 兵が言ってる通り、……この襲撃は宿しか得しない。だから宿が狼で間違いないんだ、って |
1297. 宿屋の女主人 レジーナ 21:10
![]() |
![]() |
こういう推理をさせたいとしか思えないの あとは羊の失言連発に「駄目だこいつ……早くなんとかしないと‥…」もしくは「もういい……!もう休め……!羊……!」って感じの人情的……な狼とか……ごめんなさい。私も真意が全く読めないわ。あと、今回は今残った3人全てがそれぞれ「もし狼だったらここにはこういう行動理由があったんだな」って理由を考えで考察を進めて、一番しっくりくる人に投票しようと思ってる。 |
1298. 宿屋の女主人 レジーナ 21:12
![]() |
![]() |
☆神>>1294 私の白が証明されるから。ニュアンスを説明すると「黒だと思う。けど白でも私白が証明されるから▼書」って感じよ じゃあ、少しづつ書いていくわ メモ:神or尼狼ならば兵真/兵狼ならば霊結果は偽りが混じってる |
1300. 神父 ジムゾン 21:26
![]() |
![]() |
★宿>>1298 貴方の白が証明されることはそれほど重要なのでしょうか。 あのタイミングだと兵とどうラインが繋がるか不明だったのです。 「私を吊るな」と主張した根拠は、▼屋が重なると真占抜きでノーミスゲーになるから。今の貴方の答えは「白でも私の白が証明されて(吊られないので)嬉しい。ノーミスゲー? そんなの知らん」という意味に聞こえます。 ここにズレを感じます。それでも▼書に至った理由は何ですか? |
1302. 負傷兵 シモン 21:44
![]() |
![]() |
羊狂だと解せないことがもう一つある。これまでの発言から、博打をする狂人に見えない。書黒は信用の問題での誤爆覚悟だったかもしれない。でも宿先出し黒は性格を考えるとなさそうなんだ。あれだけ黒視されていた上で、SGを見切っていたとはちょっと思えない。 そしてこの状況。揃いすぎている。気持ち悪い。だからリセット。リナに拘ると進まないから、単体とラインで検討する。 あ、神宿のやりとりはちゃんと読んでるぞ |
1304. 神父 ジムゾン 21:51
![]() |
![]() |
宿>>1301 ですよね。そういう答えになりますよね。ありがとうございました。 質問に回答して頂いたので宿状況考察。 宿狼=羊真の場合、宿は徹底的に仲間を切りLW路線に切り替えてたはずです。3dの時点で。3d▼娘、4d▲屋●書。宿狼の場合、たったこの2日間で仲間を限界まで切りに言ってます。しかも兵真決打ち、更に羊は狂決打たれて吊られそうにない。私が宿で狼ならここまで出来る自信は一切ないです。 も |
1305. 神父 ジムゾン 21:52
![]() |
![]() |
うこれだけで宿白と言いたいですが、一応精査。…と、ここまで書いて神>>1294の質問をしました。3d宿は▼娘に動いていたので、徹底的にラインを切りまくって宿LW路線に作戦転換し出した可能性を考えましたので。 一応無理に▼書に動こうとしたために「白でも黒でも」発言に繋がったのではなさそうです。 娘、書とも…3dの時点では双方▼宿でしたね。ライン切りとしては過激な気がします▼娘になるのまで計算できたで |
1306. 神父 ジムゾン 21:52
![]() |
![]() |
しょうか。 更に4dの書は宿については殆ど言及なし。宿LW路線の奇策を遂げるなら、書は寧ろ、「SGある宿をどうしても吊りたい狼」を演じるべきだった。書は寧ろ徹底してボロを出すべきだった。 なのに実際は書は宿に殆ど言及してないんです。寧ろ宿に弁明するようなことを言っている(>>999)。書宿狼にしては宿に対する関心が薄すぎますよ。 というわけで宿狼にしては狼群団(娘宿書)の動きがあまりにも精錬されて |
1307. 神父 ジムゾン 21:53
![]() |
![]() |
いません。よっぽどの奇策なのだから綿密に計画しなければいけないはずなのに。 これらの理由から、宿狼の可能性はやはり薄いと考えます。 逆に、これをさらっと持ちだした修が怪しく感じるわけですよ…素直に考えると宿狼になりやすいので。 でも村人としては、熟考したいはずなんですよ。今まで右往左往してきた修らしくもないんです。夜明けの発言は。 というわけで修考察行ってきます。…の前に兵考察になるかな。 |
1308. シスター フリーデル 22:30
![]() |
![]() |
さらっと持ち出すって何。昨日から宿吊りを希望してたし、ずっと神兵を見て白いって思ってからこそだし、散々悩んだ結果だもの! らしくないって?私はずっと宿の事、単体でみて白いなんて殆ど思ったことなかったですよ?一度、私も書宿娘ラインがないと思うから羊狂→宿白って考えに至った事もあるけど、今は違う。神と兵が狼とは思えないから宿狼なのです。 羊真の話だって、常に決め打てないって悩んできたもの。 |
1311. 負傷兵 シモン 22:42
![]() |
![]() |
妙も変だが、樵も。あの日、俺だけでなくフリも疑い始めていた。それなら樵襲撃しなくてもよさげ。上手くいけば樵吊れる。となるとこの襲撃から神狼薄そう。白視されてるのに食われないという点を除いて。 ただ、宿白とすると今の状況作出能力は神父だと思う。と思ったら>>1304~がある。もし神狼ならここは素直に宿狼を疑いそうだ。それをしないのは白い。 |
1312. 神父 ジムゾン 22:45
![]() |
![]() |
お気持ちは分かりますが……あなたが村人で、宿が狼だと考えるのならば、説得してください。私に。私の考察を崩してください。じゃないと宿白のロックが外れないんです。 宿狼だとあまりにも奇策すぎるんです。狼の動きが意味不明なんです。 疑いに反論するのではなく、宿狼であると説得して欲しいです。それが村人の仕事のはずです。 |
1315. 宿屋の女主人 レジーナ 23:04
![]() |
![]() |
……ただ昨日の服の態度から兵服は無さそう。で、兵旅のラインも……兵からの2dの強烈なライン切りがあったってならまあ理解できるのだけれども……。正直どちらもあるように見えない。あるとするなら兵旅ラインの【兵書旅-羊】だが……この線からの考えは一時保留する。他に時間リソース使いたい。>>710からの私に対する発言に対する返答。結構真摯な対応だったので私はここで白くみてたのだが……あえてそれをやった |
1316. 宿屋の女主人 レジーナ 23:05
![]() |
![]() |
可能性はないとも言えない。結論も狼のそれ。でもなあ……。 >>852「パメラ偽だが~」:ここでの発言も少し狼としてはやりづらい。狼ならここまで一貫して「霊ランで信用勝ちできる」狼を演じてきた。だから霊を決め打ちしてもらえるなら嬉しいという感情が出ると思う。ただそれをあえて隠した狼の可能性も……。あるの? ここまでしかできてないけど結論は【兵を狼としてみると無理がありすぎる】 |
1317. 宿屋の女主人 レジーナ 23:06
![]() |
![]() |
そもそも前提として【何度みても娘が偽にしか見えない】ってのがある。 ★兵:あなたは3dの時、娘と私どちらをより吊りたかったの? この質問に対する答えを待ちつつしばしの休憩に入るわ |
1324. 神父 ジムゾン 23:44
![]() |
![]() |
修>>1319 3dまでなら、流れに乗ってライン切りまくり、ってのもまだ分かります。 ただ、宿は占われるわ、娘の信頼は完全に負けてるわ、書もLWでやっていくには強く白視されてた神修樵に勝たなきゃいけないわで流れに乗ってなんとかなるレベルではないと思いますよ。 で、ライン切り路線なら4d書の言及が宿に対して少なすぎるんです。私がライン切り路線じゃないと考える根拠はここです。 3dの書はほぼ盲目的に |
1325. 神父 ジムゾン 23:45
![]() |
![]() |
▼宿だったのに、4dではそうじゃない。ここが宿書狼の時おかしいと感じるんです。 宿書娘狼なら絶体絶命なんですよ。4dの時点で宿LWはほぼ確定したんですから。 なのでなんとしてでも宿に対して意識が向くはずなのにその様子がない。これが宿書娘の3wではないとする根拠です。 これについてはどう思います? |
1326. 宿屋の女主人 レジーナ 23:51
![]() |
![]() |
>>1324 横からだけど書視点だと私は白だから「疑わなかった」んじゃなく「疑えなかった」んでしょ あと兵は解答ありがと 休憩終わり んで、今のところ……尼しか狼だと思えるところがないわ 今度は尼=狼の推測での考察していくわ |
1327. 宿屋の女主人 レジーナ 00:10
![]() |
![]() |
補足。兵服両狼なら昨日の時点でRPPできたのにしなかった。やっぱり兵狼あるなら兵書旅しかない でもこれについては書かないと思う あとやっぱ神=狼はないわ 理由はこの襲撃は私を吊らせるための襲撃にしかみえない なのに>>1281で狼の紳士的行動捉え方を示したり後ここで私に疑いを向けないとこ。狼であるならなぜ吊れそうな私にその疑いをかけない。尼が私疑ってるんだからそれに乗ればいいだけだし |
1332. 神父 ジムゾン 00:58
![]() |
![]() |
【兵狼と仮定】 兵偽なら羊真ありえないので(狼の数的に)この場合兵狼羊狂確定です。 この場合、4d(10人)の時点で3狼1狂確定です。よって狼候補は書、旅、服の3人で、この内2人が狼で、1人が村です。 服以外が村の場合はRPPが可能ですね。しかしそんな様子はなかった。従って書旅狼、もしくは、何らかの理由でそもそもRPPに頼るつもりはなかった。 RPPに頼るつもりがないのは、今日の羊襲撃から分かりま |
1333. 神父 ジムゾン 00:58
![]() |
![]() |
す。 なので、書旅服の動きと兵の動きを合わせてみてみます。 ・初日の次点占い関連 特に狼側が大きく動いただろうと思われるのはこの点ですね。 あの時の希望がこれです。 __狼___狼_狼狼____再_ \修書神屋妙兵樵服旅娘宿羊商修青 ●神宿商神商修宿商商神商商妙神修 ○__妙___旅_修修旅青神旅神 |
1334. 神父 ジムゾン 00:59
![]() |
![]() |
兵と、狼候補3人の位置はこんな感じです。 このラインだけから考えるなら服旅狼が一番しっくりですね。ともかく、兵の村アピを成功させるなら2人が確実に占いに引っかからないようにするべきだった。即ち第一も第二も村にすべきだった。 なのに兵も服も書も第二希望がないんです。兵の●が修、書の●が宿辺りはライン撹乱の為に有りうると思うんですが、第二希望に村人の名を入れないのはどういうことなんでしょうか。 狼は占 |
1335. 神父 ジムゾン 00:59
![]() |
![]() |
われたくない。しかもラインを作りたくない。そうなると第二希望が使いやすいと思うのですが、それを使ってない。これは作戦の穴ですよね。少なくとも兵ぐらいは第二ぐらいまで出してたら良いと思うんですが、それをしていないのでこれが意図的な作戦であったようには思えません。 ってかこの一連の流れで服が思いっきり疑われる立ち位置に突っ込んで行きましたよね…。本末転倒というかなんというか。 やっぱり狼の動きとしては |
1336. 神父 ジムゾン 00:59
![]() |
![]() |
気持ち悪い。 ……ということでコレが演技や白アピではないという結論に至り、それを狼がする利点が全くないという考えから、やはり兵真かと思います。 申し訳程度に付け加えるなら、今朝の襲撃考察の繊細です。「灰襲撃すると枠が狭まる」とかの辺りですね。単なるGJ避けではないと見た上で、「なのでこいつが怪しい」という結論に持っていけないこの見解。霊能としてしっかり考えてるのだと感じます。 @3 |
1337. シスター フリーデル 01:10
![]() |
![]() |
木を襲撃する事でより羊狂の視点が強くなっていった→宿が生き残るに繋がっていった感じがしない?>>1052で私もそう思ったし。 もう一度…旅の5d神尼考察見て。村視点での考察。私はあれがあったからこそ神が村側だと確信に繋がれたし、最初疑惑の目がきてた旅からこんな白考察もらえるなんてって嬉しかった。 そして今日の神。神狼だったら私に乗っかって宿狼で考察すればいいのにしなかった。やっぱり村側だと思う |
1340. 宿屋の女主人 レジーナ 01:22
![]() |
![]() |
が自然。ここにいたる考察は>>547の「羊狼視点で見てて~」からの羊狼で見て宿擁護からの▼宿の主張。村だと違和感がある。なぜならその主張ならそれこそ占わせれば良いのでは?吊って白が出ても黒が出てもつながりは主張できないのだから。なぜなら霊が二人いるうえに、黒だとしてそこ=羊狼にはつながらないだろう。なら占いにあてれば少なくともつながりは見えるだろうに。ここらの流れは【私を吊らせるための詭弁にしかみ |
1343. シスター フリーデル 01:32
![]() |
![]() |
うー…>>1331見て揺らぐ…。 神村側だと思うでいいの…?羊真の目で見てたの私位だった…昨日のえるにゃの言葉もっと考えるべきだった? 直前に来てぐるぐるするのはいつものことですね…今日開始4分でよくRPPについてここまで考えられるなぁ…襲撃知ってた?とかの疑問を押し込めてないかな… 発言@3で悩んできます。狼@1なので投票先は明記せずでいいんですよね? |
1344. 宿屋の女主人 レジーナ 01:40
![]() |
![]() |
喉節約で要点だけ。 ・3d【妙襲撃考察】は妙と書のつながりを見えなくするため。・3dは全体的に狼有利な行動しかとってない。・4dの▼旅や樵疑いは書の「▼樵」と連帯が取れすぎている。樵襲撃は疑いを遠ざけるため。あと私を吊りに入れて吊稼ぐため。兵襲撃なしはライン見せるためとGJ避けとか。・5dは吊れるところを吊った感じ。・6dの▼宿は誰か乗ればRPPできるから。・7d羊襲撃は▼を私に絞らせるため? |
1345. 神父 ジムゾン 01:56
![]() |
![]() |
☆兵>>1342 その考察ミスについては宿本人に突っ込まれたのを見て、逆に宿村なのか、と確信しました。宿狼ならミスリーダーは放っとけばいいだろう、と。 白稼ぎの手段というのもありますが…それでも昨日までの考察を踏まえるとやっぱり宿狼じゃなさそうだろう、と思います。 もっと言うなら今日の羊襲撃はそもそも困難な状況を更に苦しくするわけで、やっぱり宿狼なら自分から火中の栗拾いに行き過ぎだと思います。 |
1348. シスター フリーデル 02:20
![]() |
![]() |
あぁ、そうか。ここで神が宿吊考察にならなかったのは私が宿への疑いの目があるのをわかってて&兵が羊偽で見てる事がある事もあって、私吊狙いなんだ…。 そりゃ狼なら羊偽解ってるから私みたいに悩まないよね。もともと宿への印象獲得の為に羊襲撃だったんだ… つまり、羊偽…宿白…ここまで宿狼考察について発言数使ってしまっただけに、色々後悔先に立たずですね。 あと発言2&10分で神狼線説明できる気がしません;; |
1349. 宿屋の女主人 レジーナ 02:22
次の日へ
![]() |
![]() |
信じてくれてありがとう ジム そして私も私を信じてくれる神を信じるわ ……とかっこ良くいいたいところだけど 私が神を白だと思うのは、わたしには神が黒であると考えられる要素がないのよ もちろん狼有利になる発言もあった。けどそれもゆらぎの範囲。なによりそれを上回る白い発言が多い 昨日の私の考察でもたくさん挙げた だから神白を決めうつわ ☆兵>>1347 兵はどこかで吊にもっていけると思われた可能性 |
広告