プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全神父 ジムゾン、1票。
青年 ヨアヒム、4票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
青年 ヨアヒム、4票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、木こり トーマス、神父 ジムゾン、少女 リーザ、村長 ヴァルター の 4 名。
1263. 木こり トーマス 23:56
![]() |
![]() |
昨日の状況はヨアヒムが真だとすると、相当にエグい四面楚歌状態だった。 確白+灰狼+灰村が青の偽を主張しているのだから。 灰の中には間違いなく狼がいる。真であるヨアヒムの勝利条件は、その灰狼を吊ることにあった。 その狼を吊ろうとする動きがなく、青真の説得の方にのみ力が入っていたのは「狼を吊りたい村陣営」の気持ちには思えなかったのだ。 その点でヨアヒムは村陣営と勝利条件が違うように見えた。 |
1265. 少女 リーザ 00:00
![]() |
![]() |
ヨアヒムお疲れ様 トマ生存確認 そこにしびれる!あこがれるぅ! (トマ抜きで私SGにしてくると思ってた) とりあえず昨日言ったことをやろうと思います 「神長それぞれの単体」私目線どっちかは必ず狼 私の現状の意見は昨日の終盤見て下さい 聞かれたことは、気づけば答えます ただ「旅から~服から~」は、塩対応するかもしれません だって知らんよ 二人の発言理由なんか・・ |
1268. 少女 リーザ 00:07
![]() |
![]() |
>>1264 出ないほうがいいって私の筋肉は言ってる ・4人って当然偶数なので、万一外れてもGJで負けない可能性がゼロじゃない ・出たところで信じれるかは別問題 ・出たら▼が外れた時、狼視点安定の噛み先になる 他に理由があるならいいんだけど、ご一考した上でまた指示ほしい |
1270. 神父 ジムゾン 00:13
![]() |
![]() |
昨日後半のログみたけど、そりゃ青は神を庇うよ、いま村が追っている狼って青視点真襲撃しているんだよ、わざわざ、偽サイドが狼に黒出す理由がないよ、黒塗られて生き残るつもりなら、そもそも真襲撃しないよ、そこが吊られそうなんだから、最低条件、村が勝つために庇うって 青の行動に違和感があるなら、自分が青の立場になって考えてみてください、青にとってのほぼ村位置が、進行の考察で明日の吊り位置なんですよ |
1271. 神父 ジムゾン 00:14
![]() |
![]() |
あと、青が>>1257で自分偽の方が安心できるって言っているでしょ、それだろなぁと思ったよ、だって神で吊って負ければ仕に騙されたが結論だけど、他を吊って負ければ自分が間違えて負けたが結論になる。ゴールは同じでもやらかした感が違う、 まあ、今日も最後まで頑張るから、村は楽な方には流されないでねと 今日は本格的には20時以降に来ます、おやすみ |
1273. 木こり トーマス 10:08
![]() |
![]() |
二転三転したが、もう狩人はリーザ以外に可能性はなさそうだな。 村長の第一発言が非狩ブラフだったのかは知らない。 だが、樵が生きていることに素直に驚いているようにしか見えなくてな。 今日の襲撃が樵に来たかどうかは気になる情報だ。 それをどう判断するかは分からぬが、もう今日で最終日なのだ。 とりあえず【万が一、狩人が樵を護衛していた場合は出てほしい】 |
1275. 村長 ヴァルター 12:31
![]() |
![]() |
おはようございます。 多分リーザちゃんも最終日3人と思いGJが出たと判断したのではないでしょうか。 ですので狩を出すのは止めたのかと推測いたします。 ここ妙の村要素になりませんか? 意図的襲撃なしでしょうけど…。 |
1276. 神父 ジムゾン 12:44
![]() |
![]() |
>>1275 揚げ足取りのようで申し訳ありませんが、妙もGJ出たと判断と言っているのに、最後は襲撃なしでしょうけどで締めてますね ★長は結局どっちだと思っているんです? 樵はそこを推理材料にしようとしてるかと、 ちなみに神は狩人のいるいないは別に、意図的襲撃なし寄りには見てはいます。 樵を襲撃する理由が狼にはないですし、狼側に盤面を動かすメリットがない、残り喉は夜に |
1277. 村長 ヴァルター 13:43
![]() |
![]() |
神>>1276☆それを言ってしまえば、樵襲撃は行われるものと昨日は思ってましたね両視点樵を残すのは不利だと思います。 神狼だと昨日から自身の首を絞めてるので4人の方が妙が怪しいと感じますから。 ですがまぁ、本当に4人になったのなら意図的にの方が強いのかなと。 |
1278. 村長 ヴァルター 13:46
![]() |
![]() |
そうなると他視点ですと、私が一番怪しくなるのでしょうか。 神は自分を疑ってる樵を残すはずがない。が強いですからね。 私は服真で追えば白、服狼でも娘の襲撃タイミングとして囲うにはベスト。 単体で見たら黒いのに初日の票は切れとして現在安全な位置にいます。これは困った…。 |
1279. 村長 ヴァルター 14:05
![]() |
![]() |
意図的襲撃なしで妙の方が怪しいと言ってますが、正直全日の襲撃を見ると神の方がすっきりするのです。 ヨアヒムさんの宿題②襲撃筋 青年神ならば2dから神がLWとして主軸になり 服旅妙ならば3dから妙が主軸となるように盤面整理をしてきたのでしょうね。 |
1281. 村長 ヴァルター 14:15
![]() |
![]() |
神→2dから妙を疑い、▲老は意見噛み、 実際に3dも妙疑いで動いてますからね。 以降の動きを見ても襲撃から陣営を考えてく、という思考作りを行えます。 ▲老にはどちらにも無理やり理由をつければ噛むのが老であったと言えます。 表で落とす思考としては妙の方が自然、神は上記。 妙の襲撃筋に見せない、のではなく神のための襲撃。 |
1283. 村長 ヴァルター 14:42
![]() |
![]() |
ジムゾンさんは襲撃を通しても妙をSGに動いてると感じました。 気になる点は殴りにいき、解消されない限り追う。 1つの疑いが出来たらそちらに集中するので黒位置がころころと順動しています、ですが変わらずいるのが妙なのです。 これは狼がSG作りをしていると言えるのではないでしょうか。 |
1284. 村長 ヴァルター 14:42
![]() |
![]() |
リーザちゃんは全体を疑っていましたが、SGの作為は感じられませんでした。 正直もうこれぐらいしか分かりません! 疑われたら解消のために動きます! 昨日今日の妙は白いと感じました! |
1286. 少女 リーザ 14:53
![]() |
![]() |
チラチラ見ていく会 そこで喉使っても仕方ないと思うし、灰二人も出てるので 【非狩】筋肉量的には誰が狩でも勝っている 私が想定してたのは樵狩で、神長から出たら狼確定 そこから狼追求狙うルートある?と思ったので「意図があればCO促してもいい」という意味で >>1268 他に理由があれば ってつけといた もちろん私狩で最終日樵でコレはGJ出すためのブラフかもと言っておく 初日からのチェックに移ります |
1287. 村長 ヴァルター 14:59
![]() |
![]() |
あ、読み間違えてました。 神>>1276☆私もですが妙も3人最終日予想だったのではないでしょうか。 ですので狩の存在を隠したいのではないかと思ったのです。 トーマスさんの中では既に1択ですが…。非狩です。離脱 |
1291. 少女 リーザ 19:22
![]() |
![]() |
そもそも旅占いの時点で抜きゃあいいのに と思うんだけれども、2w補足と1w補足ははわけが違うわな ようやく腰を上げた って言うことになるのかしらね 4d 仲間の服から判定が出される 占われるまではこんな印象 ただ少し視点戻すと、3d●長なんだよね 服 2dは理由つけて吊希望 偽黒出されそうという理由で占に反対 どうせ娘抜けるだろと思ったからやってるなら切りとして見事 |
1292. 神父 ジムゾン 20:24
![]() |
![]() |
神いっきまーす 妙は両視点黒を考え神吊りを最後まで青と議論、神への★も飛ばして話し合う態度はあり、今日の狩人のCOについても樵と神が出てと言っているのだから、狼ならそれに乗ればいいところストップをかけている 対して長は昨日の青吊りに対して、青が残ると揺らぐのは否定できない、ログを見たら二日前にも>>1168と発言、このタイミングで神青狼はもう決め打ちですか? |
1293. 神父 ジムゾン 20:24
![]() |
![]() |
タイミング的に>>1156も口先だけフラットと言っているだけです。 そうなると、昨日、考察している妙狼パターンは偽装考察、実際それ以降、そこはまったく検討していないし、妙と違って議論する感じではなく、押しつけている感じが強い 結論 長狼決め打ちます。樵と妙は以下の考察に質問があれば答えます。 |
1295. 神父 ジムゾン 20:25
![]() |
![]() |
>>557仕 ここで仕は長に向けてもっとつつけと指示、その相手は妙、仕は神が妙ロックを解こうとしたら、偽装ロッカー疑惑なんてものをぶつけてきた、そのタイミングで仕は神に対して白予想ではなく疑惑位置に変更、妙を疑う神は仕に泳がされていたんでしょうね |
1296. 神父 ジムゾン 20:25
![]() |
![]() |
昨日、長はこれまで噛み先考察なんてしていなかったのに、屋襲撃に対してのひと言目はこれは意見噛みですね、これまで考察に出していなかった部分をいきなり一回の襲撃にだけあげるものでしょうか、これは長が狼として意見食いを偽装するために屋を襲撃したのではと考えます。 ★長 屋襲撃だけ意見食いと考えたのはどうしてですか? |
1297. 神父 ジムゾン 20:25
![]() |
![]() |
長狼決め打ちでログを見ると、そもそも、黒囲いを主張し始めたのは妙で、妙が持論に固執するのは、まあ、わかるんですよ、ただ、長は妙や他にも屋の意見に乗っかっているようで、自分の考えは落としてないですよね これは自分以外に吊れそうな相手への攻撃要素に同調しているのではないでしょうか? |
1298. 神父 ジムゾン 20:31
![]() |
![]() |
>>1283長 神が妙をSGにと言ってますが、疑い先自体は妙以降も変遷してますし、変わらずいるのが妙というよりも、妙が疑っていた灰で残り続けた結果にすぎませんよ、その妙に対しては、今日の考察と、最初の狩人への言及で村と判断しました。 その狩人関連についても、長は夜明けにいたのに動きが遅かったですね ★様子でも見てました? |
1299. 木こり トーマス 20:31
![]() |
![]() |
狩人に関して変に意識を使わせてしまって、すまん! やはり、今日は襲撃が無かったのだな。(ピクピク ===== 青年神-娘となる決め手の一つとしては、3Dの判定結果もあるのだ。 羊狂の場合、年黒を出すメリットが無い。 霊にいる狂人が黒を出して、狼に自分が狂人だとアピールする必要もなく、むしろデメリットだらけだ。 逆にヨアヒムが狼なら、年兵両白を出さねばならない理由があった。 |
1300. 神父 ジムゾン 20:37
![]() |
![]() |
>>1275長 GJが出たと判断、これは長の視点ですよね、なんで妙がそう判断したってわかるのでしょうか? どちらかというと、樵はともかく妙はそこに言及してませんよ もしかして、神が襲撃せざるをえなかったと主張する予定で樵襲撃して失敗しました? |
1301. 神父 ジムゾン 20:37
![]() |
![]() |
屋の時といい、自分に都合のいい襲撃には噛み先考察を混ぜますね、 神は噛み先考察はずっとやってますが、神黒塗りに都合がいい長は屋から始めています。 突然、推理の思考パターンって増えます? |
1302. 神父 ジムゾン 20:42
![]() |
![]() |
>>1299樵 羊狂の場合、年黒を出すメリットが無い どうしてですか?狂人なら霊結果をぶらせれれば成功でしょ、むしろ、それなら凸の中に狼がいた方が灰への疑いは消えますよ、 むしろ、今日は黒を出す盤面です。仕偽要素は昨日を見てください、長狼要素は出しました 長は昨日まで黒囲いを言及→今日になってあっさり翻ってただの黒出し、どういう思考変遷なんでしょうね?@3 |
1303. 木こり トーマス 21:03
![]() |
![]() |
神>>1301 凸の中に狼がいるからと言って、灰への疑いが消えることはない。 それに年に偽黒を出したところで、対抗が年白を出したら「灰に2Wいる可能性」を村が捨てることもない。 むしろ偽黒を出すことで、偽占が黒を出した時に仕事終了で吊られてしまう可能性や、取れる行動の選択肢が非常に狭くなるのだ。 少し時間がかかるが「なぜヨアヒムは、年兵両白にする必要があったのか」について説明しよう。 |
1306. 木こり トーマス 21:48
![]() |
![]() |
年黒を確定させてしまった場合に起きる最大のデメリットは、 「その状態で狂占が黒を出すと、狂占の仕事が終了してしまう」ということにある。 狂占の目線では「旅年役-役」が確定するので、他の灰に対しては白判定を出したのと同じということだ。 この狂占とラインを繋ぐと、自分まで仕事終了したことになるうえ、役職ロラ後には破綻する。 かといって真占とラインを繋ぐと、狂占が破綻して占師が確定してしまう。 |
1307. 神父 ジムゾン 21:50
![]() |
![]() |
>>1306樵 まあ、予想はして待ってましたけど、その考えは青偽前提のこじつけですよ、その話だと、青は真実を言えばもれなく偽目ということですか? ★樵は今後、凸2が出た日に白2と言った霊を偽と判断するつもりですか? 考察に青真の可能性が完全に抜け落ちていることを指摘します。 |
1312. 少女 リーザ 22:15
![]() |
![]() |
5d 黒を出された (服偽なら黒で囲った) 昨日までの私塗りを活かすなら神白のがっていうのは間違いないかも たーだこの日の夜の▲屋で完全相殺なんだよねえ 両方見た結果、神も長も1d,2dに統一占い希望した私の直感は間違っていないと思いました さすが私の広背筋 私が発言だけでを白/黒色打つのは無理! その上で「どっち狼でも、利となるポイントはそれぞれにある」 まとめます |
1314. 少女 リーザ 22:23
![]() |
![]() |
服狼仮定の行動は 3d 仲間に白をだすつもりで、純灰である老を噛んだ(希望は●長) 4d 長(仲間候補)に白すつもりで、真占を噛んだ(村に委ねて●神) 5d 神(仲間候補)に黒をだし、灰である修を噛んだ 6d 自分真を強く追っている屋を噛んだ(青真視点では灰) ちなみに狩狙いは一旦無視してます 全員に言えるし 噛みで言えば、▲老は長に利あり 変えたとはいえ▼長の口火を切ったのは老 |
1317. 少女 リーザ 22:42
![]() |
![]() |
4dも言わずもがなよね 長が「捕まらなかった」と見れるから 5dは微妙 黒囲いする/しないに関しては後述 修が「悪目立ち」を神に取っていた長にも利はあり 神の利は「私なら修を噛みません」アピでしょうねー ここまででいくと、割と噛みは「長においしい」出来事 ただ、ここまでこんな風に噛むのであれば「▲屋 いらなくね?」 というのが私の感想です 素直に意見にサーフィンしていけば勝ちでしょう あの状況 |
1318. 木こり トーマス 22:50
![]() |
![]() |
仮決定【▼神】 これは、このまま本決定になる予定だ。 現状、妙長神、青羊娘服を比較した場合、どうしても神が落ちてくるのだ。 やや遅れて、神妙長のログをさらに読み中だが、今の所変更の予定はない。 |
1320. 神父 ジムゾン 22:51
![]() |
![]() |
狼CO、今日は(赤)ログ頑張ったんでエピで感想よろしく 特にトーマス、今後の参考にしてね 噛み先最終理由公開 老…神「何か白い」青「狩人っぽい」 娘…青「オイシソウ」 修…神「拳にメリケンサックが見える」 屋…青「長残してあげたい」 襲撃なし…神青「今日の地上寂しかったし、全員残そう」 これ言うために2喉残してたwww @0 |
1323. 少女 リーザ 22:55
![]() |
![]() |
最終的にだけど、やっぱり青狼でいいんじゃないかねえ というのが私の結論になった 一応長の狼目も追ったよ でも「どっち狼でも微妙な所だらけ」 青の「▲屋はそう思わせるための狼の誘導」主張は「黒囲いある」と同じくらい、灰視点だと厳しい論法 その奇策は追わせるのに、肝心の青が「神白に関しては盲信している」 「修噛みって神に黒通すための作戦」とか要素を拾ってくるでもなく 結果私は青を信じられなくなった |
1325. 木こり トーマス 22:58
![]() |
![]() |
神の発言に対する返答を作っていたら、なんとう…! それでは本決定【▼神】で決定だ。 屋の襲撃理由がまさかの。 今回、樵は自分のことを棚上げして他人をディスっていたからなぁ… 全体に申し訳なかった。参考了解だ。 |
1327. 少女 リーザ 23:06
![]() |
![]() |
えー はい【決定了解セット】 ドキドキはなくなったね うん どうしてくれんの ちょっとマジレスするね キツイのはわかるけど、そのCO「今後の参考にしてね」なんて言葉が許される行動ではないでしょ? 状況は理解できなくもない でも理屈じゃない部分でかなり不快 ネタバレ1時間も我慢できない? 投了することの意味もう一回考えて? |
1328. 少女 リーザ 23:19
![]() |
![]() |
さてキャラに戻りまして 結局長には触れるかもと断り入れたものの、その後の青が気になりすぎてろくに触れられませんでした 二重の意味でごめんなさい 一応長狼要素もちゃんと拾ったのでユルシテ・・ |
1329. 木こり トーマス 23:31
次の日へ
![]() |
![]() |
実は地味に娘真も頭によぎっていたはいた。 "樵は服真決め打ちしている"みたいに見えたほうが、襲撃が無かったときに参考に出来るかと思って一切言わなかったが… 能力者に関しては3D部分を決定打には見ていたものの、樵襲撃も無いし、神の感情吐露の仕方もガチに見えるしで「これは妙長に狼もありうるか…?」みたいなことも思っていた。 実は不安だったのだ。それほどにジムゾンは上手かった。 |
広告