プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全少女 リーザ、1票。
負傷兵 シモン、2票。
シスター フリーデル、5票。
シスター フリーデル は村人達の手により処刑された。
負傷兵 シモン、2票。
シスター フリーデル、5票。
シスター フリーデル は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、神父 ジムゾン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、負傷兵 シモン、少女 リーザ、村娘 パメラ、ならず者 ディーター、少年 ペーター、司書 クララ の 6 名。
1142. 負傷兵 シモン 23:23
![]() |
![]() |
修、神、お疲れ様。 妙は大丈夫なのかな。そして俺に入れてるの、一人は修なんだろうけどもう一人は誰なんだろうっていう。 修旅狼の可能性を考えないでもなかったけど、やっぱないですよね、うん。 |
1143. 司書 クララ 23:24
![]() |
![]() |
うん、まあそうだろうなあ。 てかこれ、リーザはまた自殺票ですか。 なんだかな、もう……。 年末進行舐めてた私が言えたことじゃないけど、入村するタイミングや時間は、ちゃんと考えよう? とりあえず、はよ元気になってもどってこい。 もう張る議題もない。ログ読みながら多分このまま寝ます。 |
1145. ならず者 ディーター 23:31
![]() |
![]() |
あと、先に言うけど、たぶん今日は早く帰れると思う(希望的観測) が、明日は遅い。もしかしたら、更新時間に間に合わない可能性もある。 から、できれば今日終わってほしい。 |
1149. 負傷兵 シモン 11:04
![]() |
![]() |
(続) 希望出しって実質的な意見や欲望が出やすいところだと思うんで、そこで真占への▼が全然ないってことはかなりの白要素だと見たんだ。 それから神>>1118について考えてて気づいたんだけど。 5dに▼羊した場合、翌日6dは占いロラで▼神になりそうだったんだから、神でGJ出した狩が神吊り予定の6dにCOしてくる可能性って、よく考えたらかなり高いんじゃないかと思う |
1150. 負傷兵 シモン 11:06
![]() |
![]() |
(続) (神は人で真の可能性大、神吊りは阻止する価値高い)。狼側からはそれを読めるんじゃないか? 青は占いロラ派>>938だったけど、これ多分ブラフだったのでは。羊吊った日の遺言or翌日に狩COして神吊り阻止しようとするのは十分ありえると思う。 加えて、もう1GJ出たら縄が増える以上、やはり狼側としては5dでの狩炙りは急務だったんじゃないかね。 とりあえず考えたこと書ききったわ。夜また来る。 |
1151. 少年 ペーター 11:38
![]() |
![]() |
おそよう。久々に昼に起きた。 なんだろう、今のところまだ今日兵吊ろうという意思ではあるんだけど。 直近見ても兵が僕上げすぎてて(特に兵LWならば)違和感が。 これ仮に僕が寝返って書吊になって明日がきたら兵どうやって僕と戦うんだろうという。捨て身とかいうレベルではない。明日来たらまず自分が上げた僕の部分の否定から入らないと無理じゃね。他から見たら僕兵でライン見るレベルだと思うんですけど!? |
1153. 少年 ペーター 11:53
![]() |
![]() |
(続き)これ、僕の推理は吊り投票は神羊で一人ずつと踏んだから年兵で吊られるのは(推理上兵狼と思ってるから)許容しよう。修書で2狼だったら推理間違いだから仕方ないね、という意味だし。なんか誤読されたとするならここ。 ここまで考えて▼書に踏み切れないのは初日からの印象が相対で書の方がいいのと、書吊って続いた場合最終日僕優位なの僕から見えてるから言い出すのヤダなーという心理的ストッパーが。 後は夜に! |
1156. 司書 クララ 14:23
![]() |
![]() |
親愛なるキティー、 議事が薄すぎて葬式のようです。もしくは斎藤さんの頭のようです。 リーザもそうだけど、確白ズには議論への参加を期待できないのでしょうか。 兵>>1148あたりは読みました。 この辺、本人の口から説明を聞きたかったのは、兵狼でわざと判断軸を傾けているのか、それとも兵人で意識が歪んでるのかについて、もう少し掘り下げたかったからです。 私、ここ怖を通り越して「白(真)すぎてここ狼だ |
1157. 司書 クララ 14:23
![]() |
![]() |
ったら見抜いた自分がかっこいいと思えるから」という理由で疑われ続けた事ありますから。しかも他の灰が「わかる」とか言って同調して、それがどっちも村だったっていう。勝ったからもういいけど、真面目に村の勝ち筋を考えるのがバカバカしくなるので勘弁していただきたい。 年>>1152 正直、昨日はあまり年については見てない。そこは認める。 昨日は尼兵(書)を優先して吊る日という認識で、中でも尼狼は強いと思っ |
1158. 司書 クララ 14:24
![]() |
![]() |
ていたから、尼>兵の順で検証して、尼人を強く感じて初めて兵>年(兵白が決め打てそうだったら年>妙)の検証に入るという手順でした。 そんな中で、早期決着どんとこいな年が最終日に行く気満々の発言をしたのが、どうやって最終日勝とうかと考えている狼にしか見えなかった。 昨日時点でのGSでも、年は尼の次の位置だったしね。 ところで、いま狼2匹、あるいは妙が狼(囲い)で神狂人だったら、神は生きていたと思う |
1159. 司書 クララ 14:25
![]() |
![]() |
それだと妙のこの参加態度は、やる気のない村人を装って逃げ切ろうとしているLWだという話になります。特に妙+αの狼陣営なら、今日は絶対に神残しだよね。 神が襲撃されたことから、神が真狂どちらでも、妙狼は切っていいかなと考えた で、おそらく残り1狼から、旅樵尼に1狼。 ほぼ尼だと思っているけど。 というわけで、妙よりも年兵を優先して見てくる予定。 ★上記、なにか引っかかることがあったら指摘してほしい。 |
1160. 少年 ペーター 17:48
![]() |
![]() |
ソロモンよ、私は帰ってきた! というわけでただいま。 直近の書の結論自体は、リィちゃん狼は追いきれないと僕は昨日時点で結論付けてるので特に大筋で突っ込むべきことは。 ただ、クララン。神狂考えるならその先も考えるといいんでないかな。神狂ならクララン視点兵吊りですがな。クララン視点。 クララン視点:農真=兵LW、羊真=僕白=兵狼(妙狼もある) 僕と兵二択で悩む=神真=リィちゃん白 |
1161. 少年 ペーター 17:55
![]() |
![]() |
なーんか、この終盤にきてクラランの考察が甘くなってる気がする。 クラランがこの理屈見落とすのはありえないとは言わないけど。 理屈なんぞ知るか!自分以外吊れば勝てるんじゃー!に思考が移ってるのかね。これはこれで正解思考だけど。リィちゃん狼捨てたらグレー自分以外殴り殺せば村勝てるし、僕視点でも(というか兵も)。 |
1165. 司書 クララ 18:57
![]() |
![]() |
神真には触れてない)。 そこから神狂視とか、兵吊が手順というのは、話が飛躍している。年自身の言葉を返す形だが、まさに「誤読(挙足取り)」では? ★ここを説明してほしい。 ここまで書いて思いましたが、年の言葉が「兵吊ったら農真贋がつく」という意味であれば、兵吊は手順といえば手順になります。 このことを指しているなら上の答えはY/Nで構いません。 だったら、それは計算していないわけではありませんが、 |
1166. 司書 クララ 18:57
![]() |
![]() |
(昨日の時点では、選択肢として考えてはいた)、私はすでに農偽(兵樵切れ)を取っているのでそこまでして追う意味があるとは思っていません。だからこその昨日尼吊だったわけです。 ここまで説明しないとわからないほど、年って計算が分からない人でしたか?正直、私の発言をちゃんと読んでないでしょう、としか。 私が兵吊に乗らなさそう、かつ兵が私黒視(年白視)固いから、様子見を始めたのかな、という感覚があります。 |
1167. 司書 クララ 18:57
![]() |
![]() |
一方、兵のほうは情報がない中で、自分の頭で考えているように、私には見えてきています。 若干ロックかかっている自覚があるので、ツッコミがあればどうぞ。 で、年の手順論に関して。 年の発言を見直している中で気になったのが>>414。狼は吊でしか排除できません。占い師が確定していればともかく、村的に価値が高いのは「吊」ですよね。 今日におよんでも手数、手順だけで考えようとするほど手順主義者の年がこれを |
1168. 司書 クララ 18:57
![]() |
![]() |
言うのは、妙白に吊り手使わせたからだったからじゃないの? ついでに言うと、羊年狼なら年白は囲うタイミング。羊狼神真なら、黒を出すとバランス先吊になるから白しか出せません。しかし、灰の村に白を出してしまうと自視点で白飽和していきます。 これと関連して、さっき気づいたけど「農兵旅狼なら兵を黒囲いするタイミング」ではあった。 兵で狼の可能性があるなら、このパターンはあり得るとは思う。一応、「農偽で2 |
1169. 司書 クララ 18:58
![]() |
![]() |
黒を出す」理由にもなっています これについては、別途検証するつもり。時間があれば その関連で、兵の神真視は兵視点農偽が起点なんだな。当たり前すぎる点だけど、そつくづくブレてないな、と読み直しながら思った 兵は村でも狼でも、「占考察がブレない」っていうのが大きな価値観なんでしょう。つまり、狼なら思考がブレることを極度に恐れるだろうと予測出来る。 兵>>1163下わかってる。でも愚痴くらい言わせて |
1170. 負傷兵 シモン 18:58
![]() |
![]() |
(続) 「バカバカしくなる」ってのは過去の村への愚痴? それとも俺に対する愚痴? もし前者なら、過去の村への愚痴をこの村で言われても少し困るかな。 もし後者なら、俺は「白いと思ってた書に黒い要素が出てきて、書が狼の可能性が高そうだと感じたから」疑ってるんだよ。そして俺は俺の立場で至極真面目に村の勝ち筋を考えてる。 |
1174. 少年 ペーター 19:10
![]() |
![]() |
神狂視してるとかもいってないし。>>1159で神真狂どちらでもって言ってるから、そこで神真狂どちらでもというからには神狂も多少なり検討したんだろうから、ならそっから先も考えればいいのに、という発言だよ。というか今更出すんかいと>羊の白囲い疑惑 |
1176. 村娘 パメラ 19:17
![]() |
![]() |
正直なところ5dの司の狩人COの提案&翌▲青で白置きしてもいい気がしている今日この頃 やはり神真羊狼の可能性をほぼ決め打っているからこの世に及んで占いの真贋を追う考察している(妙の狼懸念している)年がLW且つBWだと考察しています...ってところ |
1179. 少年 ペーター 19:22
![]() |
![]() |
>>1176 あのー、僕がいつ占い真贋おったの? 疑うなら構わないけどねつ造されても困る。 書に行ってる神狂なら~~の発言はその辺の考察してるの?っていう意見だけで僕自身はずっと神真決め打ちしてるんだけど? |
1180. 少年 ペーター 19:25
![]() |
![]() |
というか妙狼なら諦メロンが妙狼懸念してるって取られるのか?という・・・ 妙狼なら諦めようって捨ててるんだけど、昨日から 囲いで疑われるのは仕方ないし、そこで吊られるのはもう諦めの境地だけど発言の意図を別に取られるのだけは嫌だ |
1183. 少女 リーザ 19:39
![]() |
![]() |
そうだね、占い真贋に言及し始めたのはクララっぽす リズリズ的にはね、もうね ジ・ムの囲い候補はヨアだけの時に噛みとGJが起きてるわけで なおかつ、ヨア狩抜きで即ジム抜きの時点でジム偽追うの? とりあえず、アレが真って事が一番ショックなわけですが いや、昨日時点で分かってた事なんだけどね でったんとか、リズのやる気を根こそぎ奪っていったんだから発言落ちはしょうがないよね、うんうん パメは知らぬ |
1184. 少年 ペーター 19:40
![]() |
![]() |
>>1182 いや、うん 勘違いだとわかってくれればいいよ・・・ 昨日時点でパメは囲いで僕疑い来るのは予想してたし それで疑われるのは状況的なものとして諦めるしかないし でも発言意図だけは読み取ってね、わからないなら説明するから 残り喉少ないけど@5 |
1189. 少年 ペーター 20:25
![]() |
![]() |
っていうかまた黒塗りでねつ造されても困るから自分で探してきた。 >>414でちゃんと言ってるね?占い手数とどっちをとるかだと。 さらにその上で占い噛まれると思うならケアしなくていい、と言った 何度も言うが今日の書の黒塗りは浅すぎる。焦ってるの? |
1190. 少年 ペーター 20:31
![]() |
![]() |
もう喉数少なくなってるし吊り希望出しておく。 【▼書】 兵が捨て身すぎるので多少今朝は悩んでいたけど、そこからの書が黒すぎる。疑うのはいい、でもあえて僕の意図を曲げてるとしか思えないログの拾い方してこられると書吊りになる。 兵の捨て身についてもう少しいうと兵は書ロックの後に僕の白上げをしてるんだよ。(>>1148~)これを兵狼でやってるとすると、書吊れても僕を次の日吊りづらくなるよ、これ。 |
1193. 司書 クララ 21:00
![]() |
![]() |
年>>1188 そうですね。 まさにそう言ってることがおかしい、と言っているのですが、私の指摘を読んでいますか? 年の2dその前後の発言を読むと、占は抜かれる覚悟でもあったことが見て取れます。 抜かれて不完全になるかもしれない情報は、吊り手と引き換えにできるものでしょうか?手順派なら絶対に無理。 手順とは何か、考えて物を言ってください 2d、年は処理枠だったからスルーしてたのは事実。そこは謝る |
1195. 少女 リーザ 21:10
![]() |
![]() |
メモ ___占|白|____灰|__▼|__▲ \神羊農|者|娘妙年書兵|旅樵修|服商青 ①占偽偽|白|白白灰灰灰|灰白灰|霊白狩 ②狂占狼|白|白灰白灰灰|灰白灰|霊白狩 ③狂狼占|白|白白白白黒|白黒白|霊白狩 |
1198. 少女 リーザ 21:27
![]() |
![]() |
今更だけど、やっぱりアルくんを狩候補として噛んだって言う説への違和感 アルくん狩であると見ていて神真分かってるなら、神は4日目の朝死体に成ってる可能性が高かった にも拘らず、アルくんを噛んでいる 狩狙いでもアルくんは噛む必要なかったわけで、それでも噛んだのはやっぱり農真だったから? 灰なら誰でも良かったにしては、疑われている位置過ぎる 唱えた青は狩だった、非狩ブラフかな じゃ、あのとき既に神真派の |
1199. 少女 リーザ 21:28
![]() |
![]() |
シモン君は、神真で商狩懸念で噛んだ事を狩狙いの噛みと受け入れる事ができたのか あの時は、リズの非狩がばれるから確か言わなかったけど そんなこんなで、リズ的狼ありそうスケールは 兵>書>年 な現状です、例のあの方に思考軸破壊されてぐにゃぐにゃです >>1193軸足もなしに手順は出来ないよ ペタリーが占い軸で詰めようとしているなら凸ケアは妥当だと思うけど 霊軸だと、手順よりライン考察の出番だしね |
1202. 少女 リーザ 21:48
![]() |
![]() |
>>1201そっか、そうだよねー いや、うん。その、ごめんね。 占い先噛みだろうなって思ってたからね うん、狩目として噛むの?とか まぁ、狩目をどっかで拾ったんなら確かにかむのかもね 順灰噛んだら、先ずは狩目を疑うのは不自然ではないね ちょっといろいろ、襲撃順とか腑に落ちなくって…… 何であのタイミングで?とかさ…… |
1203. 司書 クララ 21:51
![]() |
![]() |
【▼年】 理由は概ね、>> 1186の通り。 プラス、兵は白いと思っているから 兵は樵偽視からの神真視という枠組みがゆがんでないという話はしたと思う。あと、>> 915の時系列が自然とか、ちょいちょい共感できる 樵兵両狼(=農真見えてる)だったら、もっと瞬間的に樵白かって出てくるか、出てくるタイミングが遅いかだと思う(これも農偽要素) 妙落ち着いて。疑問があるなら手伝うし、懸念があるなら聞いて |
1207. 村娘 パメラ 22:13
![]() |
![]() |
決定とかでは無いけど個人的には今日年司を吊りたく無い 理由は完全に年-司は対立しているし、尼がもし村だとしたら2wの中に年司どちらかは絶対入ってくる 明らかに逃げ吊りで村だったら本当に申し訳ないけど今日は兵を吊りたいと個人的に思ってしまってる 確白ズの妙者はどう思うか意見を聞きたいです |
1211. 少女 リーザ 22:18
![]() |
![]() |
文章が変になった 年の主張は、「神狂を検討したなら、神狂なら兵と修樵旅の誰かが狼確定だから、兵狼の検討もしてるんだよね」 書の主張は「とりあえず、妙だけでも白置きして年兵を見極めたい。妙は神の真贋に因らず白」 |
1212. 少女 リーザ 22:18
![]() |
![]() |
お互い、そこに関しては変な事は言ってないんじゃないのかな? 年の占い真贋含めて考えたら、偽の場合年白だから兵疑いになるんじゃないの?と 書の私の疑いを兵に向けようとするのは兵書どっち吊っても良いからだ(ってことをいってそう)なのもおかしくは無いかな |
1213. 少女 リーザ 22:27
![]() |
![]() |
しっかし、書狼なら者なり娘なりを噛んで神狂妙狼を主張してもよかったのに、青→神って神真目を補強する様な噛みをするのかな 単純すぎる噛みのような気がする 青狩が神鉄板するだろう読みで、年噛みで羊真を演出…… いや、農が偽なら狂過ぎて神人なら羊狼ほぼ確定か |
1214. 少女 リーザ 22:36
![]() |
![]() |
神を偽、青を狼に仕立て上げるには? 神青を噛まないほうが良い訳で 青狼が神護衛を主張で、対抗が出ても対応できる状態だったとも主張できないでもないわけで 青を村に吊らせる、▼羊▲者→▼神▲娘→▼青 にしたほうが良い?(出来るかは置いて置いて) 2w生きてるなら、羊吊られても神青吊らせれば勝てたわけで(青の変わりに妙でもいいけど) 神を放って置いた方が良い? それとも残り1wで神黒貰うと終わりだった? |
1216. 少女 リーザ 22:47
![]() |
![]() |
兵年書の皆が皆、残り1wと見ているように思えます リズにはそれが不思議でなりません ただ、疑い先が 年→兵→書 となっている状態で書は年疑いに動き年⇔書←兵 となったわけですが 書はどうして残り1wと思ったのか 年もどうして…… |
1219. 村娘 パメラ 23:00
![]() |
![]() |
決断する▼司 5dの狩人CO促しは神神のチャレンジを狙い、且つ出てこなかった場合、尼に騙らせると推理 もし終わったらごめんなさい 年は喉ないため賛成なら発言しないこと 反論は認める |
1229. 司書 クララ 23:10
![]() |
![]() |
昨日メモっていた分の兵白要素を探してるんだけど出てこない。 とりあえず、兵は村でも狼でも、「ブレない」ことを白さだと思っている。でも兵はちょっとだけブレてる部分がある。そこは兵狼なら怖くてできないんじゃないか? >>1226同じ理由で、私だって明日は続くと断言できるんですよ! 兵村なら、そういう、変に疑われるような物言いやめて。 「自分が白だということは、自分と狼しかしらない」んです!@0 |
1232. 少女 リーザ 23:13
次の日へ
![]() |
![]() |
ん……反対はしない いろいろ腑に落ちない所が残っているけれど 書狼を否定できるところは無い……かな 続いた場合と、年兵両狼の場合が恐ろしいって事位かな 神農で真狂。真濃厚な神視点で年兵両狼が否定できないのが怖いところであるのは先述の通り ▼兵へ逃げても否定はしないが…… 兵黒もあると思ってるし 時間的に変更効かない、反対しない |
広告