プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全パン屋 オットー、8票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、負傷兵 シモン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、青年 ヨアヒム、宿屋の女主人 レジーナ、老人 モーリッツ、ならず者 ディーター、司書 クララ、行商人 アルビン の 6 名。
1294. 青年 ヨアヒム 22:47
![]() |
![]() |
【襲撃確認】 えっ終わらないって言うかシモン食われたん!? 僕昨日めちゃくちゃぐるぐるした挙句にもう一回屋真を浚って兵娘が茶番かどうか見直してもう吊られる覚悟で▼兵提出も検討してたまじで。兵以外が白く見えて来てなんか変だろってなってたとこにこれはメダパニ級。 |
1295. ならず者 ディーター 22:48
![]() |
![]() |
終わらないのか…。ええと、ジムゾンすまん。 マジかー。で、シモン喰われたのか。単純に考えりゃ青狼。ちょっと頭使えば青狼と思わせたい他の狼。でも青狼と思わせたい他の狼の仕業だって言うしかない青狼か? |
1299. 行商人 アルビン 22:52
![]() |
![]() |
この噛み筋単純に考えれば青狼。 今日の投票では青か私あたりが吊り縄かかるところで 宿は私を疑ってますからね。 もちろん裏をかいた襲撃というのもありですが・・。 たぶん宿襲撃されても、兵生きてれば 「商を疑ってた宿を襲撃するということは、商狼! と見せかけたい青狼の仕業!」という論点がありえるので 素直に兵を抜いてきた可能性が高いですが。 |
1300. 老人 モーリッツ 22:55
![]() |
![]() |
ジムゾンすまんかったのじゃ<(_ _)> んー、兵噛みはどう取るべきか悩むなぁ 露骨すぎて工作っぽいけど、こうするしかなかったとも言えなくもないし… そして>>1278で青が明日がある前提だったのが気になる… でも商が終わって欲しいと思っていながら者考察を続けてたのも気になる… そしてこんな夜中なのに何故かドーナッツが気になる… |
1301. 青年 ヨアヒム 22:57
![]() |
![]() |
とりあえず墓下の兵に昨日の返事だけしとくよ…。 僕の脳内実況(記憶頼り) おっしゃGJ!あれ屋が黒出してる?割るの?割っちゃうの?(この時点では兵白視)霊は修真なら旅は人、修偽でも黒出して良い場面じゃねえ?あれっじゃあ修真旅狂? ここまでがあるぇ?の部分。 このあと、いや待てどこかで見たパターンだこれとふと思い出して>>1216に至る。 |
1302. 司書 クララ 23:00
![]() |
![]() |
【確認しました】兵襲撃は屋の信頼度の低さ、昨日の兵の発言の中身の濃さからありうるとは思ってたけど、これは残った私たちが舐められてるってことね(舐められてるって変な意味じゃないわ)。がんばって考察しなきゃですね。 |
1303. 青年 ヨアヒム 23:02
![]() |
![]() |
兵噛みで僕の状況黒は僕が弁明する事でもないから其々で考察してくれたら良い。 僕はあんまり屋が狼だと思ってなかったから、多分続くだろうなと思ってた。このまま兵狼に逃げきられるパターンあるんじゃないかと本気で心配した。屋のヘンテコ行動って、もうどうやっても信用取れないなら自分で黒引いてやるな真占のエゴもあるのかもなって昨日一日考えてたんだよね。 |
1305. ならず者 ディーター 23:07
![]() |
![]() |
ちょっと整理しておくと、老は村騙り後の心境の吐露が素直なんだよね。別に謝る筋合いのものでもないし、かと言って無条件に吊られるようなものでもない、みたいな。ただ、俺が老に白を感じたのって、俺が老の視点漏れを拾って撤回して、っていう風に1人で小躍りして、それを俺の白要素と捉えていて、って部分が大きいので、村騙りに関するシンパシーを差し引くと実はそれほどではない? 青に言っておきたいんだけど、村騙り嫌 |
1306. ならず者 ディーター 23:10
![]() |
![]() |
いっていうのは分かるんだけど、それを吊り根拠にされちゃうと、じゃあ俺は村騙り好きだから、ってなっちゃうんだよね。もうちょい老の要素見よう。お互い様だけど。 で、商。これねー。ペー師匠や宿には申し訳ないんだけど、個人的には白いと思ってるんだ。強いて言うと、1人で一生懸命に者の黒要素拾っているところが最終日を見据えた狼か?とは思うけど。でもだったら老殴る方が楽だよなあ。 ハリネズミ的疑いは答えを知 |
1308. 青年 ヨアヒム 23:20
![]() |
![]() |
者☆>>1304 今、そこで凄い悩んでる。商の違和感は村としても違和感だけど、狼としたら違和感ないのかというとそうでもなくて悪目立ちしたり逆に狼としての行動すら違和感でこれは逆に村いのかと悩んでる。 老は昨日どんと出した考察が村騙り嫌い抜いた分だね。嫌いを取っ払ってももんにょり感は残るんだ、なんで【スライドなし】くらいは回さなかったんだろうとか。村いポイントは拾ったけど弱いかなもんにょりと併殺かな |
1311. 行商人 アルビン 23:25
![]() |
![]() |
★者 >1人で一生懸命に者の黒要素拾っているところが最終日を見据えた狼か?とは思うけど。でもだったら老殴る方が楽だよなあ。 何故私狼なら老を殴るほうが楽なんですか? |
1315. 行商人 アルビン 23:51
![]() |
![]() |
者>>1313 者狼として暗に「自分はもう吊り縄遠いぜ」アピに 思えたんですが、まあ老のほうが叩きやすいんですかね。 村騙りなのか村騙り騙りなのかはどっちもありえるので。 それより昨日の考察薄い(老にとっては言いがかりに思えるかもしれませんが)のが気になります。 いずれにせよ明日もう一度見直しには異論ありません。 ただ現状、やはり青が分かりませんね。 おやすみなさい** |
1317. 青年 ヨアヒム 23:58
![]() |
![]() |
てなって実は屋真のウルトラQある?ってなったワケ。あ、俺だけ気付いたかもしれん!的な己惚れが生まれちゃったんだよね。兵に辟易してたのも勿論あったよ。 余白勿体ないし星投げて寝る。 老★>>1314神黒強く見てた、とはあるけど神黒の考察って消去法だったよね。そこまで強く神の黒拾ってた? で、今度こそ寝る** |
1318. ならず者 ディーター 00:15
![]() |
![]() |
そうかー。青のその思考の流れには全く共感できないんだが、共感できないから狼だっていうのはダメなんだっけか。農真で見ていた俺としては、全くあり得ない思考の変遷なんだがなあ。俺としてはだもんなあ。 あまり狼っぽくない、で壁ができるか? 外してたら申し訳ないんだけど、俺は多分青吊り希望すると思う。でも、青村ならマジで力を貸してくれ。 |
1319. 司書 クララ 00:17
![]() |
![]() |
念のため状況確認ね。 確白:宿書(羊兵神) 確黒:娘 狂/黒:屋 灰:者老商青 霊:旅修 占:農 狩:年 農占結果:宿○兵○娘●書○ 屋占結果:宿○兵●年○娘●農○ 襲撃:G羊年農兵 吊:旅修娘神屋 残り6→4→ep(2縄) 屋狂:旅霊修狼 屋真:旅or修狂 |
1320. ならず者 ディーター 00:18
![]() |
![]() |
あー、この際だから正直に言って梯子も外しておく。 俺が神狼と思っていたのは結構ガチ。なので昨日屋吊って終わる期待はあった。でも兵が自信たっぷりに青疑っていて、青の屋考察にも違和感あって、そこはかとなく不安を覚えていたのも事実。 でも、あんだけ神黒言っちゃったし、やっぱ青かもとか言っても明日が見えているっぽくて胡散臭いじゃん?だから半分は願いを込めて、残り半分は変に明日があると思っていると取られ |
1322. ならず者 ディーター 00:29
![]() |
![]() |
ペー太師匠、すまねえっす。今の俺のGSは、黒:青>老>商:白です。師匠が遺された商への違和感を洗い直しますが、白いと思うっす。 もしこれで商LWだったら、不甲斐ないディー太をお許し下さい。 商>>1315読んで思ったけど、者白いなら、青老商視点で2択じゃん。お前ら俺より頑張れるじゃん。ていうひどいアピ?いや、アル、者が吊り縄から遠いって、それ俺がアピールしてどうなるのさ。黙ってりゃいいじゃんw |
1326. ならず者 ディーター 00:38
![]() |
![]() |
クララン。>>905の眼鏡っ娘はともかくとして、老が総括で白になる根拠がちょっと分からないっす。特に最後のところ、狼が勝負どころと見て切りに来たなら黒要素じゃない? その他もやややラインとやや切れの両方を拾っているようなので、イーブンでは? 青も昨日の老考察がもんにょり白で終わってるけどもうちょい頼みます。 え、俺?俺は寝るけどな。すまんな。喉が結構ピンチ@7 |
1327. 青年 ヨアヒム 01:02
![]() |
![]() |
寝付けん。一回言いかけて者からの質問で消したけど、やっぱり言う。 このゲーム続ける以上言わないと決めてたけど、今の僕はそれ以上に盤面整理を優先する。 現状微妙な状態で僕がうっかり明日生き残ってたら間違いなく格好のSGになるだろうから最終日に村が戦える盤面の為に【▼青】を提案する。僕はもうセットを動かすつもりはない。 で、明日は必ず来る。今日僕の考察に費やす喉は明日の為に使って欲しい。青狼の作戦だと |
1328. 青年 ヨアヒム 01:02
![]() |
![]() |
しても自吊は吊れの持論を自分で言い出してるんだから僕についての考察は一切必要ない。ただ吊れば良い。村のリソースは明日の為に使って欲しい。 その上で、僕も考察はちゃんと寝てから出す。明日にでも見返して役に立ててくれたら良い。今日は流し読みにしていてくれて構わない。 |
1329. ならず者 ディーター 01:30
![]() |
![]() |
くお。ここで、自吊りは吊るとまで言い切っていたヨアからの自吊り提案は重いな。盤面のためにっていうあたりは序盤の戦術論と完璧に一致してるな。 ただ、それが出てきてしまった以上は吊るしかない。土壇場のこの提案って激しく白いんだが、だからこその狼の起死回生の一手でもあるからな。 あー、分からん。実はモリッチ狼じゃね? |
1330. 老人 モーリッツ 01:47
![]() |
![]() |
青の見えた 個人的には村人であっても狼であっても、それは言って欲しくなかった ルール違反でもないし、戦略的意味もあるし、ヨアもよく考えた上で発言だとは思うけどね 白でしょこれは でも者が言うとおり吊るしかない 商か者か、どっちもわしを2dで「村じゃね」って言った人か |
1332. 司書 クララ 08:33
![]() |
![]() |
者>>1326 私も発言した後見返してみておかしいな、と思ったわ。要素一つ一つみると灰か白寄りの灰くらいがもっともな評価なのに、なぜか白くみてしまってるのよ。昨日は序盤の娘とのライン中心にみていったけど年COからの▼娘以外に老から娘への目立った絡みも乏しいのよね。村騙りというキズのある老はLWになるのは?っていう先入観があって過度に白くみていた気もするわ。他の部分含め再検討してみるわ。** |
1333. 行商人 アルビン 08:39
![]() |
![]() |
今のところ話し合っての青の吊りに反対はしないが 青の自吊り表明には反対する。 メダパニは仕方ないにしてもメガンテは勘弁です。 って自分で言っててちょっと意味分からない目。 あと>>1323書の老評「慎重な感じ」には同意 老は初日村騙りしてるから、村から注目されており滅多なことは言えないので発言が慎重になるのは白黒どちらでもありえますね。 |
1335. 青年 ヨアヒム 15:42
![]() |
![]() |
提案は撤回しない。 商>>1331 現状の僕を最終日に残す事が村の弱点になる。喋れてもSG一直線の駒は排除して最終日に臨むべきってのが僕の考え方。 で、他灰に一つお願いがある。 【今日は▼青の他、▽希望も出して欲しい】 今から明日の事を考えて欲しい。僕について考える喉と時間があったら明日の考察に役立ててくれると嬉しい。 商はなんか、後半になってLWコレジャナイ感が濃くなってきた。 |
1336. 青年 ヨアヒム 15:53
![]() |
![]() |
現状では白:者>商>老:黒で見てる。 者は序盤から様子も変わらず軽さ継続。 商は>>1308のように、狼としても違和感が大きいんで一周回って白いかもと思い始めてる。昨日の更新直前も、終わらなかった場合を見据えて一人でなんか考察続けてるんだよね。最終日のSGにする為に、て風でもなくてちゃんと洗い直してる印象。「見えてない」村って言った方がしっくりくる。終盤に来てやっと違和感が消えた。 |
1337. 青年 ヨアヒム 16:01
![]() |
![]() |
老は僕の提案の感想の前に>>1317答えて欲しいな。 村騙り抜きにして普通の灰として見て若干村い?一昨日までのログ見ての感想で昨日今日で一番沈んできてるのがここ。神屋黒ってそこまで確信を持った発言はないのに終わると思い込んでた。どこから要素を拾ってたのか。ここちょっと確認しておいて。 で、僕この後夜まで来られないんでまた後で。 |
1338. 青年 ヨアヒム 16:07
![]() |
![]() |
あ、でも爺ちゃんを質問責めにするのは好ましくないと思う。 昨日僕を思考が伸びてないって言ってた人結構いたみたいだけど、あれだけ黒塗りされて喉と思考リソース使わされてそこからまた切り替えてって色々無理なんだよね。これが誤ロッカーの怖い所。 |
1339. 行商人 アルビン 16:08
![]() |
![]() |
むむむ、現状者にはいくつか疑問点があるが 青と老にはそれ以上疑問があるんですよね。 危惧するのは青>>1336と私のGSが似ていること 白 者>老>=青 黒 要するに者LWの場合非常にやりにくい。村の感じからも青が吊られれば明日は私と老の信用勝負の可能性大。 者がLWだったら逃げ切り成功になるわけですよ。 といっても実際者が黒いかといわれれば否で 青老のほうが疑わしいのはありますが。 |
1340. 老人 モーリッツ 16:42
![]() |
![]() |
質問の回答や考察はもう少し後で落とす ヨアの自吊りに対して思うことがすごくある それは灰に埋めておく わしにはわしなりの考えがあるので、ディタに擦り寄りと言われたのは残念だ わしはヨアの自吊り関連で要素取りたくないし、取られたくもないと思ってる なのでこれ関連の質問が来てもスルーするかもしれないと予め断っておく 回答しないことで黒要素と取られるならばそれは仕方ないことじゃ |
1341. 行商人 アルビン 17:15
![]() |
![]() |
ちょっとまとめてですが考察 LW疑い理由 者 3Dの農真決め打ちの確定情報は村の立場ではなかったがそれまでは比較的青のように村の対話を促しつつ、白要素も拾っていたが、3D序盤からかなり屋偽を主張し始めた。年兵には相応の理由があっての農真決め打ちだが者にはこれといって確定できる材料はないはず。ここ違和感。実際青は決め打ち自体には難色を示していた。 (屋真を検討し続けたことで兵に疑われたが) |
1342. 行商人 アルビン 17:16
![]() |
![]() |
狼ならどこ抜きに行って護られたか分かるし、屋狼の場合は真鴈さ微妙で護衛が付いてないことを願って農に行ったはず。 ということで農襲撃失敗から狼陣営も2手に分かれたのでは? 狼陣営 屋真陣営娘 農真陣営者 他屋とか霊どっちかこの可能性を考えています。 |
1343. 行商人 アルビン 17:17
![]() |
![]() |
老 印象的なのは1D、2Dあたりだが、特に2Dの兵との更新後のやり取りはかなり熱かった。今になってみると表現の問題とか疑い方が争点になっていて実は老の村騙りによる不自然な点などは特に言及なし。この時点兵も老はしゃべれるので後回しとした。 3Dから占い考察するもかなり喉を使って真贋付かず、後は霊考察、兵に微妙な文句で終わった。更新前に希望だし。者を相当白く見ている。神を占い希望に挙げる。 |
1345. 行商人 アルビン 17:19
![]() |
![]() |
そしてこの時点で娘について言及ないのが微妙。4D更新後にちょっと触れた程度。ただ年CO後の反応は非常に早い。 そして>>947じーちゃんこの系統のRP多いのよね。 中の人の性格か狼の偽装かは分からないけど。 5Dじーちゃんサッカー見る、ここは共感白(笑) |
1347. 行商人 アルビン 17:24
![]() |
![]() |
まとめ 正直今の時点から見ると大事なところに色付けは避けている印象。 他の村の意見への相乗りも目立つ(たまたま同じになっているのかもしれないが) エアポケと言っていたが老がエアポケ気味になっている。 6Dは特に灰考察なし。最終日には殴り愛のはずだが、 最終日に向けて勝ちきるだけの材料があるのか、 不思議なほどに沈黙している印象。 ぶっちけで言いますと「内容寡黙で色が読みづらい」ですね。 |
1348. ならず者 ディーター 17:28
![]() |
![]() |
青>>1174だけど、屋:狂>狼っていうスケールと、屋:偽>真だけど兵:黒ある?っていうスケール、この2つを足し合わせるときのウエイトの違いかもしれない。 俺だったら最初の2つだけ足すんで、狂>狼>真みたいなシンプルなものになるけど。青は兵に疑念があった分だけ、後のスケールに自信がなくなって、前のスケールに比重を置いた。だからこその壁かも? でもその割には屋狂の根拠は弱いような。 |
1349. 宿屋の女主人 レジーナ 17:50
![]() |
![]() |
あーここで、商も白く見えてきたレジーナよ。やっほ。 アタシの中で誰もが黒く見えてこないのは困ったことねー。1dで気を付けるって言ったのにな~。 鳩ぽっぽからだからちょっと議事録きちんと読めていないかもだけど、取り敢えず青の自吊り表明は確認しているわ。 青が懸念している、このまま生きていたらSGになるも解るのだけど、自吊りは言って欲しくなかったかしらー。ってまとめ云々関係なく思ってしまうわ。 |
1350. 宿屋の女主人 レジーナ 18:00
![]() |
![]() |
ましてや、喋れる人だし、兵がああ言っていたけれどアタシは割と5dのときも言ってた通り白視してたのよー。だから残念で、ここにきての自吊り発言は余計白く見えるから、意思が強い感じでまた残念。これで狼だったらepで拗ねてやるわ! ヨアヒムの希望むなしく、議論は青も入れて続いてる。アタシはそれでいいと思ってる。その上でヨアヒムの自吊り希望を叶えることになるならそれもやむ無しよ。クララはどう思う? |
1352. 老人 モーリッツ 19:09
![]() |
![]() |
少し前のことなんじゃが、わしが散歩してると新しく出来たカレー店を発見したんじゃ なにやらインド人が作る本格インドカレーを出すらしい ものは試しと思い、入ってカレーを注文するとスプーンがついてない 「なるほど、指で食べるのか。さすが本格的じゃ」 と思い、四苦八苦しながら指で食べ始めた 半分くらい食べた時に、インド人の店員が奥からすごく申し訳なさそうな顔してスプーン持ってきた |
1354. 老人 モーリッツ 19:10
![]() |
![]() |
じーちゃん考察をしっかり落とすことだけに関しては自負があるのでこれ言われてショックじゃ もちろん考察が当たってるかどうか知らん。でもわしは初日から労力を注いで思考開示してきたつもりじゃ そりゃ能力者もいなくなって灰も狭くなれば発言が余ることもあるわい でもじーちゃん昨日もちゃんと考察してたつもりじゃがの 他にもっと考察も頭髪が薄い人おらんかい? (あ、ジムゾンのことじゃないよ) |
1355. 老人 モーリッツ 19:10
![]() |
![]() |
さて者と商の考察じゃ ちなみに青が白という前提で話を進めさせて頂く(本人もそれ希望だし、わしも青は白じゃろと思ってる) 者と商は自分の中では白い二人だったので、どちらかが狼だとは今でも信じられん気持ちじゃ 普通に考察しても今までの印象があってか白要素しか出てこない気もする なので二人をLW仮定して、「狼ならどうしてあの時そう動いたのか」を考察していくことにした これは黒塗り感満載の考察になるじゃろ |
1356. 老人 モーリッツ 19:10
![]() |
![]() |
しかし今まで白いと思ってた相手から狼要素を見つけるのはどちらにしても塗りっぽくなるもんじゃ 割り切って考察をやるしかない 者 者を最白視してきた理由は何度も述べていた通り「漏れ指摘しながら、翻って擁護」が狼として意味不明なとこじゃ LW仮定をして、意味不明じゃなくなることがあるのか検証してみる 商も言っているが、「視点漏れを指摘したのは羊が先だ」はじーちゃんには理解できなかった |
1358. 老人 モーリッツ 19:11
![]() |
![]() |
「整理ですぐ吊るのは惜しい。後半にSGにして吊るのがベスト」と考えた可能性はある 村騙りの件で擁護が多いのは、皆もわかってると思うが本人が村騙り好きだからということに起因している だから老擁護というより、個人の信念を話していただけなんだろうと思う わしは自分のことだからジーンと来て擁護されてると勘違いしたのかもしれん あとは「共感できる」という理由で適度に白放置しておいて、 |
1359. 老人 モーリッツ 19:11
![]() |
![]() |
クライマックスで「あれ?共感だけで白と言えないか」という言葉で自然にSGにする(商は老の6dあたりの考察で者商青が放置気味と言うが、それは者も同じ) 者がLWとしたら相当縄が届きにくい。これは商が指摘していた「屋の余裕が気になる」とぴったり一致する(商の意見を採用してるのはこの考察が「者LW・商白」を前提としているため) ここまで読んでみて、我ながら塗りっぽいなぁとは思うが、 |
1360. 老人 モーリッツ 19:11
![]() |
![]() |
者が狼だとしたらこういう思考で動いていたと考えると筋は通る 商 序盤ニの村騙り見抜いた点は、どうとでも取れるので無要素 スキルぎくしゃくはわしは狼由来では無いだろうと思っていたが、LW想定で考えるとやはり何かあるのだろう 初心者騙りではなく、何かを偽装しようとしてギクシャクした? その何かが解らなくても何かを偽装とした動きは黒要素と取れるということか(さっきからペー太の墓石がゴトゴトうるさい) |
1361. 老人 モーリッツ 19:12
![]() |
![]() |
商は終始微妙なポジションにいる 中盤で商を白置きしてたのはわしと者くらいじゃろう(この3人というのも皮肉) この村は割と吊り先で揉めていない 村が揺れたのは「兵を吊るかどうか」の時だが、商は「バランス吊り」を推奨した これは穿ってみれば最終日まで自分が生き残れるプランを推したとも見られるが、レアケ想定する慎重な商ならむしろ自然か 商がLWであれば娘吊られた後考えてたいたのは |
1363. 老人 モーリッツ 19:12
![]() |
![]() |
ここは考え方の違いじゃろう) 世論を見れば老のほうが吊りやすいのになとは確かに思う でも結局>>1290など白いとこに落ち着く考察 今日になって者が老より商を白く見てる表明を見て老のほうが吊りやすいと5dで最白だった老を疑いだしたのはわかりやすい 狼仮定の考察をしてみると、どちらもまあ狼としてはあり得るのかと思ってしまう まあこのゲームは黒取ろうと思えばどこからでも黒取れてしまうものですからね |
1364. 老人 モーリッツ 19:12
![]() |
![]() |
LWの動きとしてわかりやすいのは商 でも村騙り関連に説明がついてしまえば、LWっぽいのは者 パッションを持ち出してしまうが商がLWは正直ピンと来ない 明日はわしが吊られそうな雰囲気だけど、それと自分が正解に辿り着くかは別の話 よく考えてこの二人の優劣を決めたい なので第二希望は出さないで【▼青】 @2 |
1366. 司書 クララ 19:34
![]() |
![]() |
を明言して、あとから>>1340というのは要素を取りたくなるわ。ただこれに関してこれ以上私も議論したくないし、この点に関してはこれでおしまい。 老に関しては「ひとつひとつの要素をみるとそんなに白っぽくないのに印象として白だと感じてしまっている、そういう流れを作られたように思う」あたりがひっかかるのと、年CO時の思い切りのよさよね。もともとまとめて考察を出すタイプのところ、あそこは割とピンポイント |
1368. 司書 クララ 19:36
![]() |
![]() |
開で娘●が出て老LWに陣形を組み直したのかな、という線でログをみていくと悪くない印象なのよね。 中盤以降の少しおさえた感じもLWぽさにみえてしまうし、全体として疑いが残ってしまうわね。 |
1370. 司書 クララ 19:59
![]() |
![]() |
。商>>846 あの時点では私は狩COですぐに娘狩かーとは思わなかった。商のアンバランスさがどう影響してるかは分からないけど娘とのラインととるわ。>891娘真狩と言及。ここもライン。 全体的に序盤での娘からの商のやんわり切れ、4日目の商から娘へのライン、トータルでは黒っぽいわね。 私感情から要素とかいってて実のとこライン考察ばっかりしてるけど、これだけ確定情報ある状況なら仕方ないわよね。 |
1372. ならず者 ディーター 21:34
![]() |
![]() |
心の奥底で、ヨアヒム来ないんじゃね、ヨアヒム狼でいいんじゃね、と念じていた人は挙手ノシ いや、これはヨアヒム先生が自吊りは吊れという実例を身をもって示しているとか。 青のこの決意は白いんだが、やはり壁の位置の謎は解明されないまま。兵への違和感とあるけど、青はロッカーの体質も理解しているわけで、面倒かどうかと白いかどうかは区別できていたと思う。そんな発言なかったかな。 |
1374. ならず者 ディーター 21:40
![]() |
![]() |
例えば青>>1110とかなんだけど。俺はここらへん読んで、青は占い真贋から屋偽兵白と思っていて、兵白に絡まれてめんどくせえなあと思っていると感じていた。ここの青の兵に対する印象が、占い真贋を逆転させるほどの兵疑いに見えないんだ。 青の兵に対する評価も、違和感とか何とかあるけど、具体的じゃない。例えば兵狼として、青にロックして吊りに行く意味あるのか、とかそういう懸念がないかなあ、と。 |
1375. 司書 クララ 21:40
![]() |
![]() |
青はもう見ないわ。やっぱり今日は▼青しかないのね、残念だけど。私も自吊りについては灰に落としておくことにするわ。で、さすがにそろそろ噛まれそうだし、残りの灰についてGS落としておくと、私の見方は(白)商・老>者(黒)ね。商はやっぱり娘とのライン考察がしっくりくる印象よ。結論が正しいのかどうか自信はないけど、確狼がいるのだからそこから考察して結論を出すのが王道だと思うわ。 |
1381. ならず者 ディーター 21:51
![]() |
![]() |
【▼青▽老】@1 青: 青の兵に対する苛立ちは、青が村でも狼でも出したであろう考察や手順を黒要素と捉えられたこと?ああ、こういうロックはジムゾンが嫌いそうだけど。黒視の根拠は壁のとこね。 商: ペー師匠指摘の>>967だけど、あの日の占い希望理由プリーズ。回答済みだったら安価でも。視点漏れの点は説明出ていたよな。 老: あれ、共感だけで白と言えないかもw |
1382. 青年 ヨアヒム 21:53
![]() |
![]() |
壁の位置は屋が人っぽいと思ったからかな。狼占なら信用を取るのが仕事で、真切られないように多少の努力はすると思うんだよね。で、屋が信用を取ろうとしてアクション何かしてたかというとしてない。むしろことごとく裏切り続けてる。これは真視取り過ぎても困る狂か、経験が浅くてどうしたらいいかわからない真かどっちかだと思った。その上で、真贋はやっぱり偽っぽいって事で狂>(壁)>真>狼とした。 兵への違和感は一言で |
1383. 青年 ヨアヒム 21:53
![]() |
![]() |
いうとしつこ過ぎた、かな。急に生存欲出したり(▼娘で事実上の決め打ちを迫った辺り)とか、その辺が違和感の始まりだったかな。普通の灰なら決め打てって言われたら躊躇うものでしょ。そこを理解してないのは意図的不理解かなとか。 |
1385. 行商人 アルビン 22:00
![]() |
![]() |
これは今提案します。というか共感した人だけ 行動をお願いします。 青には悪いが私は本日【▼老】します。 理由は明日になだれ込んだ場合おそらく確白一人は 残りますが、現状書は私偽ですし宿も数日前では私を 偽と見ていました(現在の考え方は待っていましたが不明) で、青を吊って灰「者老商」では確白と老で商2票は かなり硬い。となると説得できそうな今日で勝負ですね。 |
1387. 行商人 アルビン 22:04
![]() |
![]() |
皆さん・・というか青に考え直してほしいのですが 青の視点では明日終了はしないわけですが、残った 村でもし私が白めなら今日【▼老】を、真贋付かなければ 【▼商】または【▼青】でお願いします。 者と確白2名はそれぞれ判断にお任せします。 これは私狼視点でも追い詰められたら取りうる選択肢 なので単純にこれでLW露呈の【▼商】にしてもらっても結構です。 その場合は青に最終日をお任せしたい。 |
1389. 行商人 アルビン 22:11
![]() |
![]() |
何故いきなりこんなことを言うのか、 青を吊って明日信用勝負に持ち込まないのか? という疑問はもっともだと思いますが、確白2名の 判断基準が私の考察ではなく、「ライン」では 説得が非常に難しいと感じたためです。 正直私の灰に対する考察を読んでもらってないのか 読んだけど見当はずれで黒に見られたのか不明です。 この辺から明日での説得は困難と思いこのような提案をしました。 @1 |
1390. 老人 モーリッツ 22:12
![]() |
![]() |
【仮決定了解】【セット確認】 >>1371青 ヨアがそう言うのなら答えよう 現時点では者がLWだと思っている 商は今日も狼を探してる姿勢が見える 者は軽く老下げした後は青で喉を使って世論を見定めようとしている 今日の動きだけを見れば者のほうがLWに見える と思ったんだけど、商の最後の動きも悩ましい |
1391. 青年 ヨアヒム 22:13
![]() |
![]() |
【仮決定了解】 ちょ、これだけ渾身の自吊を提案したのに考え直せとかそれなんてどえすな所業ww 自吊は吊るべきだし、明日の時間とかを前倒しで今日使って欲しくて提案したんであって僕の白要素として取られたくない。商のGSでも僕は最黒だった筈でしょ。 とりあえず、僕は老寄りは商を白く見てる。それは言っておく。 |
1393. 宿屋の女主人 レジーナ 22:19
![]() |
![]() |
商 村騙りの可能性を示唆。いきなりの3COになったことへの疑惑の仕方に違和感。自吊りや吊り枠をフォロー。狼だったら黙っていった方がよくない?チグハグ感が否めない。そのチグハグささえ、狼的ではない。迂闊な発言、不安定さ。割と最初から。それは今も変わらず一貫しているように見える。レアケを想定するのは黒要素?慎重ともとれるが…だったら、スキル関連に疑問が残るかしら。単独感はある。上滑り感がある。考察は自 |
1396. 宿屋の女主人 レジーナ 22:23
![]() |
![]() |
って考えて結果のあれよ。 って商…この場面でそれは…どう反応すればいいのかしら。 まぁとりあえず、フィルター掛かってるのかもしれないし、明日はもっと老と者を掘り下げていきたいわねぇ。 |
1397. 青年 ヨアヒム 22:24
![]() |
![]() |
老と商は、明日よく話し合って。当然者もだけど。商には悪いけど、ここで僕が意見を翻すのは筋が通らない。もし確白二人から指示が出れば僕はそれに従う。それで勘弁してほしい。 |
1398. 行商人 アルビン 22:29
![]() |
![]() |
青さんそりゃ逃げですぜ。 自分村ならなんでそんなこと言い出すのか不明だし。 結局後は知らないから残った人でやってねとか、 この段階でそのやる気が許されるなら私もあすは ろくに発言する気無いですよ。 >>1395そしたら私も自吊り票に変えますよ・・。 青商どっちかに最終日がんばってもらうかは ランダムで決めるのが公平ってもんですね。 喉0 |
1399. 宿屋の女主人 レジーナ 22:36
次の日へ
![]() |
![]() |
この時間にきてのアルビンの動きはちょっと…。 とりあえずアタシから何か新たに言及するつもりはないわ。 【本決定:▼青】 で提出するわ。 一応だけどクララあなたはどうする? |
広告