プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全ならず者 ディーター、5票。
ならず者 ディーター は村人達の手により処刑された。
ならず者 ディーター は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
現在の生存者は、青年 ヨアヒム、木こり トーマス、神父 ジムゾン、旅人 ニコラス の 4 名。
963. 神父 ジムゾン 14:32
![]() |
![]() |
ヨアヒム、かなあ。旅含めて全員狼だと考えながら追ってみたけれど、やはり一番可能性ありそうなのは青。狼、というか屋の挙動として特徴的なのは1d○商2d●商。自身の短命意識、狼発覚に備えたライン切り、その種の行動だね。別段珍しい行動じゃない。ただ、この種のものは仲間に了解求めることが多いので、自然と意識下に伝播しやすい。その点で気になるのは、4d商が急に青黒を明確に言い出した点。私が商を理由付きで疑 |
964. 神父 ジムゾン 14:32
![]() |
![]() |
いだしてからの行動というのが気になっている。商の論理上、3d時点で青年を白取りから取り残していたのだから、年突然死の状況では当然といえば当然かな。彼がSGにできる場所というのも、前日からの脈絡に拘るのであれば青しかいない。だから青白でも同じことはするかもしれないなって気はしている。が、気になるな。 青自身の言動でいうと、議事を読み込んで流れを理解しているだろうことはよくわかる。青>>517の羊に |
965. 神父 ジムゾン 14:32
![]() |
![]() |
対するレスポンスとか、実に速い。説明能力も十分ある。が、自発性の低さが気になる。質問がくることで見解が発露するという形が目につく。ロジックが後手に回る傾向だね。わからないのは、これだけ読んで説明できる人がなぜ、他者からの質問という介助を要する状態にあるのか。 樵は4dで早々に▼商。商樵疑われていた状態だから、ここはまあありえるかと思いもした。ラインを切る、ということだね。しかし3d集中砲火状態 |
966. 神父 ジムゾン 14:32
![]() |
![]() |
で商から者への働きかけ。切るなら4dよりこの段階だろう、とも。他、樵に関しての見解は4dのものを継続している。 旅。長関連の挙動をまるまる無視したとしても、旅狼としては昨日者に投げかけた>>921が詰まる。彼の意見、聞いてみたかったね。 一応解釈としては、自身での商評価を避けた、というのが悪意解釈として成り立つか。「仲間評価するのむずかしいですぅ~」な人には到底見えないがね。 他に考えるとす |
967. 神父 ジムゾン 14:32
![]() |
![]() |
ると、商白要素を取らせたかった系の思惑。正直、商本人だけを見て商を白くみることができるとは旅狼は考えないと思う。ていうかあれば旅本人が言う。従って、商に注目あつめることで商の白要素を強めるとしたなら、商以外の外部要因に注目して欲しかった場合に限るかな。あるとすれば、あの時点で狼発覚の屋の1d2d占票という仕込みが目につく。商周り見てもらってその付近に着眼してもらえれば商評価をすくい上げることが可能 |
968. 神父 ジムゾン 14:32
![]() |
![]() |
——と判断したなら、理屈としては通るのかな。正直、かなり迂遠だと思うがね。この場合も旅ならやはり自分で言及するだろうし、した方が早い。直接言いたくないなら、屋の占票に注目集める手法とれば良い。結論として白くないと出るだろう商本体に注目させるのは、誘導としても間接的過ぎる。結果として有効利用もしていない。 まあ、まだ思考固まったわけではないから、夜になったら変わるかも。 ゆっくり考える。 |
969. 旅人 ニコラス 21:23
![]() |
![]() |
今日は早めに戻ってこれた。 ただいま。 >>961 いや、理由も何もそのままなんだけど。 何度も読まないと何が言いたいのか全く理解できないし、行間からの推測が多すぎてそれが正しいのかもわからない。いちいち聞いてたら喉倍あってもたりない。 ぐらい、読みづらい。 今日のきみはそれなりに読みやすくなった。 |
971. 神父 ジムゾン 21:42
![]() |
![]() |
旅>>970 者妙吊るせば終わるだろうって意識強かったからね。▼者でほぼ終わると思っていたよ。昨日者が来なかったのも、彼のテンションが物凄い下がっていた可能性考えていたし。で、狼ならまあテンションも下がるよな、と思ってた。これで「コミケ行ってて村忘れてたんだZE」とかなら神父さんおこ。 |
972. 神父 ジムゾン 21:42
![]() |
![]() |
まじか☆そうかの合間は、特に無かったかな。事実として村続いているの確認したら、感想としてはその2つが入り混じったもの出てきた。時間的な順序関係があるわけではないね。 |
973. 神父 ジムゾン 22:33
![]() |
![]() |
4d▼商の票周り見なおした。意外と樵旅も疑おうと思えば疑える。 ただやはり樵は商が樵を救うというよりは利用しようとしているように見える事と、旅は商に視線を集めている動きが打ち消し要素として働く。 3d商の青の触れ方は、青年を非白枠とした時においては年突然死なんて想像できないし、年吊りで一日分思考変化に使えた筈の余白が雲散霧消したなんて見方もできる。 青自身の推理が聞きたいところ。 |
975. 青年 ヨアヒム 22:47
![]() |
![]() |
それから、遅いかもしれないけど昨日言おうか迷ってやめてた事。おかしい所とか違うんじゃないかって所があったら指摘してくれたら嬉しい。 商から黒視されていたからかもしれないけど、最終的に今後の縄消費の予定に青は入ってると思うから狼なら今は違ったとしてもなんらかの理由で僕を吊りに持っていけるような状況にしているんじゃないかなと。 妙を吊りにあげたのも考察内では若干白っぽいように言ってたけど、第二希望に |
976. 青年 ヨアヒム 22:48
![]() |
![]() |
挙げる事でさり気なく後の吊り候補に持っていっても支障は無い形にされていたと思ったから。 実際は、者>>892と同じようにSGになりそうだから縄余裕あるうちに早めに消しておきたいって感じの理由(もしくは僕の動きが本当に黒くみえただけ)だったのかもしれないけど。今思うと妙に失礼だったかも。 |
977. 神父 ジムゾン 22:54
![]() |
![]() |
商の行動が樵を救おうとしていないというのは、商の発言の質とか有効性に対する私の評価でしかないのかな。もっと上手く庇え無いの? というのは、色眼鏡つきすぎかもしれないので、一旦これを外してみる。商は樵を本気で救いたかったと、その仮定で考えてみる。 |
979. 神父 ジムゾン 22:54
![]() |
![]() |
商の票の集まり方は、樵神羊妙旅——。樵狼は前日の流れからそもそも自分が吊るされる可能性を高く見積もっている。ので、そのつもりで商を吊りに選択。ところがパタパタと商に票が集まって商のが先に吊るされた。こういう状況になるのかな。 思っていたよりはあり得るか。 樵はまだ青との秤に乗るか。 |
980. 神父 ジムゾン 23:07
![]() |
![]() |
青>>974 具体的に誰のどこを疑っているとか、信じているとか、そういうあたりだね。昨日は結局、貴方は信じられる人旅樵で神スルー。実質的には者を疑っているみたいな形とっていたけれど、今日段階ではどう考えるのかな、とね。 手短に言うと指名なり範囲の絞りなりが聞きたい。 私は現状、旅疑って、また旅黒を捨てた。青樵どちらかの状態に戻っている。貴方は現状、どんな感じなのかな。 |
987. 旅人 ニコラス 23:26
![]() |
![]() |
あーそれねぇ。 これ言うか迷ったんだけど。ある意味参加姿勢の批判にもなるから。 ぼくはその時、商を見極められてたわけじゃなかったけど、ミスは許されないって状況でもない限り、ぼくは不在者を吊るよ。 在席してる他灰>>>不在者。 判断するには情報が多い方がいい。 発言が少ないのと無いのとじゃ違う。一日あれば違うのが見えるかもしれないから、居ないやつを優先して吊る。 そういう思考だよ。 |
989. 木こり トーマス 23:27
![]() |
![]() |
>>984って事は、意味わからん事いってる奴に加えて 感情偽装に失敗した人狼疑惑が継続していた。 →対話で解決。 →昨日の商樵関連のラインが薄いんじゃないか?で吊り除外 というような流れでよかったんだろうか。 |
991. 神父 ジムゾン 23:32
![]() |
![]() |
総合的に見れば神疑いって感じかね。 神疑うなら神疑うでいいんだけど、神のこういうところが怪しいって点を挙げて、論理の遡上に乗せて欲しいんだよね。 神が他よりGS落ちていて、信用できる枠にも入らない理由というのがあるわけだよね。それを教えて。 |
995. 旅人 ニコラス 23:36
![]() |
![]() |
>>992 自己完結してんじゃねーか。 どちらにせよ殴りてぇって思ったのはマジだよ。色問わず。 欠席裁判はすきじゃないんだよ。いくら不在者から吊るって思っていても。 キリキリっていうよりはぶっちゃけイライラしてたよ。来てない…;;;っていう感じのキリキリではない。 他人に考察されるの好きだから、ディタがどんなぼく考察を持ってくるのか本当に楽しみにしてたのにこねーしくそうと思ってた。 |
1002. 神父 ジムゾン 23:54
![]() |
![]() |
えっと、じゃあ>>986のGSってヨアにとってなんなのかな。 「信用できそうな人」基準では旅樵だから、このGSは「信用できそうな人」基準ではない。 「白くみている人」(=反対側は黒く見ている人)基準だと、神は白く見られている筈なのに一番低いのだから、この基準でもない。 あなたは何のGSを出しているの? |
1003. 神父 ジムゾン 23:57
![]() |
![]() |
あと、ヨアが今日「狼じゃないかと思っている人の黒い所」か、もしくは「狼じゃないと思っている人の白い所」なりを教えてほしい。 正直に言うが、あなたがどうやって狼を吊る気なのかがまるで見えない。この台詞は商の時も言ったがね。私はそこを知りたい。 |
1008. 旅人 ニコラス 00:31
![]() |
![]() |
単体見返し中。 まずトーマス。 話題にはちらっと出したけど>>533「なんだこれ畜生」 この辺の発想がよくわからない。 村側として騙された意識が出るのは当然だが、個人に絞った上で、完全に真視していた訳でもない状態でここまで強めの発露が出るのは偽装臭い。 その後、「発想が変・自意識過剰」といわれて恥ずかしいとか言ってたから微要素にはした。 トーマスの発言は前も言ったが二転三転してる。 |
1011. 旅人 ニコラス 00:32
![]() |
![]() |
者白が見えたあとだから言えるが、白黒どっちも取ってるんだよと嘯きながら疑い先を用意しているように見えてる。 自分でも黒要素を拾いながら、そこからの発露じゃなくて「ジムゾンもいってる」とか、他者を引き合いに出す。 その意見にはうなずける。「ノろう」。 そういうテイで。 うーん。 商側からのアプローチが不穏なのはあるけど、やっぱりどうもここが引っかかる。 |
1014. 青年 ヨアヒム 00:44
![]() |
![]() |
の発想が無かった)かなって思ってたから神あるかなってちょっと過ぎってた。>>990も含めて。 でも今日神とのやりとりで僕相手に喉使いまくる所とか口調だとか本気で僕を疑いにかかってる感じがしたから今は完全に白だと思ってる。 僕の動きが不審に見えたからだろうけど、喉使わせて本当にごめん。 |
1015. 旅人 ニコラス 00:49
![]() |
![]() |
ヨアの検証もしてたんだけど、ぼくにはどうしてもヨアが狼には見えない。 商から殺されかけてたってのを一旦放り投げても。 不慣れで庇護されながら生き延びる狼説も考えて読みなおしたけど、ヨアの行動からズレる。 ジムの青狼評はみてる。 けど、ぼくはヨア人だと思うよ。 昨日も言ったが、話しかけられると、「たすかった」てな顔をするんだよ。 うまく答えて信じてもらおう、じゃなくて、「聞かれたことに応えたい」 |
1016. 旅人 ニコラス 00:51
![]() |
![]() |
自分に自信もない。状況はちゃんと頭に入ってるし、理解もしてるよ。ただ、一度考えこんだら、自分の中で筋が通らないと表に出せない。 だから、ぼくは何度も「出していいよ」って声かけた。 ヨアは感情と白黒切り分けるのが苦手だ。 声かけてもらった。嬉しい。 弱い自分に合わせてくれてるんだ。申し訳ない。 ここに、恐怖じゃなくてただの「申し訳無さ」「力不足感」しか出てこないし。 ヨアは人だと思う。 |
1018. 旅人 ニコラス 01:23
![]() |
![]() |
最初から、▼者→▼妙→▼青と方針をいってたとおり、最終日のこの面子は予定通りなわけで。 絶対に1票は他に入る(旅からの票)と確信していたとしても、ジムは最初にぼくを>>233こう評してる。 読み易いってことは意図が伝わりやすいってことで、行動原理も見られてるわけだ。 陣形把握ミス(ヾノ・∀・`)ナイナイ神狼そんなことしない人人とか言われてても一抹の不安を抱くのが赤心理だと思う。 |
1019. 旅人 ニコラス 01:24
![]() |
![]() |
神狼がやらなくちゃいけないのは、「検証姿勢を継続して見せつつ(=村側偽装」「他の灰からも投票されない状況づくり」、かつ、「自分に投票しない相手を失わない」こと。 実際、縄かかった状態とはいえ、リズから>>873疑惑自体は投げられてる。 その上で、他者に迎合しやすいトーマスと、発信の少ないヨア。 白視稼いでて、状況から自分票が飛びづらい場になってるとはいえ、だらだらしすぎ。 人だと思う。 |
1020. 神父 ジムゾン 01:26
![]() |
![]() |
私は【▼ヨア】でいくつもり。 旅のいうこともわかるんだけどね。2dあたりの青見ても、今とはだいぶ様子が違う気がするんだよ。発言を見て、論拠を示しながら思う所を言う。これができてる。今は、身動き取りにくくなって、規制掛かっているように見えている。 樵>>1007. 狼に「こういう人が狼ですよ」って言われて、推理に組み込む気無いわ。白と赤で実態が同じとも思わないしね。 @0 |
1021. 旅人 ニコラス 01:32
次の日へ
![]() |
![]() |
>>1020 状況のせいだと思う。その、「規制がかかってる」ってのは、ヨア白でも言えるはずなんだよ。 信じてる旅樵、白く見えてる神。この中に放り込まれて、誰が狼?どうやって狼つるの?なんて言われてもヨアには答えられないだろ。 白取り派で、最近やっと黒取り覚えて挑戦中、「もともとの自分のやりかた」と「新しく組み込みたいやり方」のジレンマにしか見えない。 |
広告