プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全老人 モーリッツ、1票。
パン屋 オットー、7票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
パン屋 オットー、7票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、仕立て屋 エルナ が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、少年 ペーター、少女 リーザ、老人 モーリッツ、シスター フリーデル、ならず者 ディーター、負傷兵 シモン の 6 名。
1357. ならず者 ディーター 22:51
![]() |
![]() |
エルナ、オットー乙 エルナは最後サンクス。まぁ自分のできることはするぜ。 で、今日は朝か昼少し来て、九時半ごろ本格参戦。まとめシモンでいーよな?(俺はいい)できれば決定は遅めがいい。離席 |
1358. 老人 モーリッツ 22:51
![]() |
![]() |
ん~余程狼に恨まれているのかのぉ・・・てかフリーデルか! まぁええけど・・・ シモンもなんかやりやすい方法とかあれば言っておくのじゃよ >>1339 ちと口がすぎるぞい、ドヤ顔じゃないしのぉ そんなに対話したいならセラピーにでも行けって言われたら気分悪いじゃろ? そういう事を言いあう場じゃあない! |
1359. 少女 リーザ 22:52
![]() |
![]() |
エルナ姉ちゃん、応援団長おつかれさまだったの。 オットー兄ちゃんも村ならごめんなさいなの。おつかれさま。 シモさん、まとめよろしくなの。シモさんがいない最終日にリザ1軍残ってるとか、ちらっと想像するだけで今から緊張してくるの…。 服>>1351の「明日村負け~」のパターン、リザちゃんと考えるね。 とりあえずおやすみなさい!なの!** |
1360. 少年 ペーター 23:05
![]() |
![]() |
老>>1358 ごめん、熱くなりすぎた。 ただね、モリ爺見てると、真面目に議事見返して星に答えている自分があほらしくなってくるよ…。 でも僕もなんか自分で自分に疲れた。 じゃあ僕ももう今日からモリ爺見習ってプレイする。 今日はもう【▼老】。理由:狼だと思ったから。 …って言われたら嫌でしょ? リザもそう。▼年自体は構わないよ。誰かに希望出さなきゃいけないゲームだから。 でも★年白要素は全くゼロ? |
1361. 少年 ペーター 23:18
![]() |
![]() |
オト兄、お疲れ様でした。 >>1343最後まで回答ありがとう。文字数制限があるから仕方なかったのかな。 エル姉、お疲れ様でした。 狩ブラフの可能性に期待したんですけど違いましたか…。まとめありがとうございました。確白エル姉に反抗的でごめんなさい。 【非応援団長】 おやすみなさい。 |
1363. 老人 モーリッツ 01:09
![]() |
![]() |
>>1360 ん~それは別に好きにしたらええんじゃないか? とか思ってしまうんじゃて ワシなんか打っても一切響かんのじゃて 例えば寡黙の人に、寡黙だから吊りって言って響かんと同じ 対話しねぇ~な!ジジイ黒って言われても してはおるつもりなんじゃけど、受け手とは熱量が違うんじゃて。 それで疑うのはどうぞ!って感じなんじゃて。 んじゃ!おやすみ~ |
1365. 少年 ペーター 01:18
![]() |
![]() |
リザ考察 序盤の「村の為なら占吊どんとこい」の自己犠牲精神と、自尊心の高さ、自己主張の強さが矛盾。占吊許容は白アピの範囲か(ここは正直悩ましい)。でも年微白に見ているからの▼年の変遷が違和感、理由は最初は消去法だったのが「年の黒要素が老の黒要素を上回る」(だったかな?忘れた)。到底納得できない。そして更新最近突然の「年屋、年修両方あり得るの」。根拠明示無し。 老妙考察 年吊りの姿勢シンクロし過ぎ |
1370. シスター フリーデル 07:37
![]() |
![]() |
これは撤回ではないが、対話放棄。 あと私の問いを撤回されてるからこっちはイライラしてるのに、修指摘箇所以外でどこって言うのも意味が分からない。私、今日は老との対話は必要最小限にする。正直昨日の回答、灰考察、何より今日の打っても一切響かんで完全に匙を投げた。 老白の可能性については他人の目を借りて考慮したいです。 ◆ 屋は狼だったのか。 昨日時点ではほとんど中庸所。クリティカルな白も黒も無く、本人 |
1373. シスター フリーデル 07:38
![]() |
![]() |
思った。 長真を持ち出して妙白視。終盤のSGを排する動き。妙屋両斡旋なら大胆……なんだけど印象白い。屋年も昨日終盤の視点漏れ疑惑がエグい。ライン切りに言った可能性もあるけど、言葉が強いので切れかな……切れだよな……。 単体村要素ある、屋狼なら者年切れで屋老>>>>屋妙。 だから、確かに妙単体白打てると楽ではある。 ◆ 者単体考察 初動軽め、対話重視。昨日朝まで印象村っぽだが要素取れず微々白中庸だ |
1376. シスター フリーデル 07:40
![]() |
![]() |
る範囲。屋斡旋の論拠が弱く、仮定の話が多い。対話姿勢は印象いいが、逆に言うとそれだけという感じ。 ★ 屋斡旋者だと思ったのに、考察後回しにしたのはなんで? ★ 修斡旋パターンを昼間に散々考えておいて、決定周りで触れてなかったのはどうして? ★ 老白要素について、もっと出せるならプリーズ。 年妙これから。朝はここまで。 もしかしたら今日夜所用であんまり時間取れないかもです……出来る限り頑張るけど |
1377. 老人 モーリッツ 09:33
![]() |
![]() |
対話のぉ~しとるんじゃがの~、エルナも言っておったしのぉ とりあえず全部ブーメラン。ペータがこれをまともな対話をする質問だと思うなら、ワシも対話はするぞい >>1225 ★感情むき出し狼についてご講義いただけると嬉しいです ★感情むき出し村人が、村側にもたらすメリットがあれば教えてください ★昨日の老の黒要素は本気?それもとも意図があった? |
1380. 老人 モーリッツ 10:17
![]() |
![]() |
対話するというか、拒否った覚えは無いししとるからのぉ してないしてないと印象をつけるのも構わん ワシはそこは出来る範囲でする じゃけど、感情論や印象論はせん、別に否定はせんけど それも一つの方法じゃしのぉ こっちが感情的になってるんだから、そっちも感情的になれって言われても、 無理! 怒る要素が基本無い・・・ |
1382. ならず者 ディーター 12:11
![]() |
![]() |
そもそも年屋か修屋だと思ったんだから、年か修かは今日の課題だ エルナとシモンので十分だろう。シスターやペーターがあげてるのはスタイルの問題で片付く範囲。そもそも黒に見てるから白要素見ても全くわからんわけだ |
1386. 少女 リーザ 12:47
![]() |
![]() |
リザ、「疑い返し系ロッカー斡旋者(ただしLW位置ではない)」と感じてるのね。村側ロッカーなら>>1366「万一~残せない」言うのも、まあわかるの。でも「村だとしても」で今日リザ吊ったら、オト兄ちゃん村だったらバッドエンドよ。ペタくんには周囲の状況も見て欲しい。リザも見るから。 で、昨夜まとめといた年斡起点のライン拾いを落としとくの。年老は明らかに切れなので省略。 |
1390. 少女 リーザ 13:59
![]() |
![]() |
垂れ流し。 「明日村負け」の1点のみ考えると、リザ、今日の▼老は避けたい心境なの。 ▼老で明日村負けなら2斡は者修or者年or修年。ここ1つでも「ありえない」言えればいいけど言えないの。▼修▼年は老年・老修のキレがある分一段下がるの。 「修年は比較的可能性薄く見える&修老・年老は完全にキレ」を前提にすると、確かに▼者が「効率的」ではあるの。でもここで▼者を推進する気持ちにまではなれないのよ。 |
1391. 老人 モーリッツ 14:07
![]() |
![]() |
■襲撃考察 エルナ食うって事は、偽装襲撃系狼では無いという事じゃな。 あれが、あれが、一番恐ろしいからの… となると食い自体が普通に、普通かのぉ・・・ 兵は普通にGJ出とるんじゃろから、まぁ元々纏め扱いじゃけどまとめヨロ! ニコラスは狩人と思って食ったんじゃろし 襲撃から分かる事は、普通の食いなのと、霊のどっちが狼でも、普通に合理的に食いを進めそうじゃし |
1392. 老人 モーリッツ 14:08
![]() |
![]() |
邪ビット君狼で、長狂判明で食いは、この襲撃筋とは合わんのぉ・・・ 邪ビット君も白放置じゃな 食いから分かるのはコレ位かのぉ・・・ 何故か灰考察 ■兵妙 兵はもぉええじゃろ。妙狼時に、長食いはそう思わせるにしては妙狼視点で合理的ではないので 襲撃筋とも合わん。邪ビット君は巣が黒すぎるが、ここは決め打ってええじゃろ |
1393. 老人 モーリッツ 14:08
![]() |
![]() |
■パメラ 本人意識無いじゃろうけど白確の視点で、 村を見とる感じじゃな、(まっここまで疑われとらんかったから)というのがあるんじゃろな 思考自体はストレートに起った事に対して、自分の考えを出し取る(あっとるかはお察し) >>1197 こういうのとか、いいぞ~もっとやれ~って事じゃろから 黙ってみてると行動としては黒いんじゃが、発言に出しちゃうあたりは軽さがこの時点でもある |
1395. 老人 モーリッツ 14:08
![]() |
![]() |
■年 行動がのぉ… >>420 ここで、灰考察は一気にやるタイプと自己紹介 2D…何処?3D…ん~~~何処?4D…個々に上げてく感じ? 5D…何処?6D…別にいらないけど・・・何処? 一気にやるって言ってたから何処かで全員バッと出すタイプだと思ったんじゃけど 自己矛盾が結構大きいなぁと思う。その場を取り繕っただけの自己紹介じゃな |
1397. 老人 モーリッツ 14:09
![]() |
![]() |
それを見ずに言うのも変じゃし、見て言ってるのも変じゃろ? 行動に矛盾が多いんじゃよね 普通に黒いのぉ ■フリーデル なんというか考察自体もスキル高いんじゃろうけど スキルと行動に矛盾が出ておる >>1080 で斡旋者側が錯乱しとる→斡旋者が自吊りすると思っていないよ だからフラットにローラじゃよな? |
1398. 老人 モーリッツ 14:09
![]() |
![]() |
でも>>1079 白確が、少々意味不明な事を言い出したんじゃが これは白確が言ったのでそのまま利用? 反証となる・・・ っていうけど・・・流石にならんじゃろ そう考える事自体が不自然じゃて・・・ 白確じゃから誰も突っ込まんけど ワシは・・・ご老公!!!! ボケたか!!!って思ったぞい!! |
1399. 老人 モーリッツ 14:09
![]() |
![]() |
白確が、 「狼が仲間の霊狼を吊る為に票あわせたのかなぁ?」 それに同調する事がよく分からん キメウチの不安材料としてしか捉えられんのじゃ… それを見て行ければGOって感じで提案を出したのは スキルと行動がマッチしとらんと思われ ここシモンが居ない日じゃからシモンは見てみた方がええ。 |
1400. ならず者 ディーター 14:18
![]() |
![]() |
年屋はやっぱり5dの屋の妙黒論がキー。長真視の屋がわざわざこれ持ち出したってのは、屋斡なら当然妙のSG化への布石だし、ここがペタとリンクしてんだよね。ペタは単体で妙黒とってるけど、妙の状況白が場で強まれば屋の考察持ち出せばいい。昨日は妙か老を二軍送りしたかったんだろうけど、叶いそうになかったから、似たような理由でつれそうな俺を持ち出して今日の流れに。回答待ちだが、直近のペタの動きもあやしい。 シ |
1401. ならず者 ディーター 14:19
![]() |
![]() |
シスターの方が思考の流れは自然。俺への視線はそも昨日からあったし。スキル差もあるかもしれんがなぁ。 妙>>1389 感覚的に思ってたことと、論理的に考えたことが近い、ってこと 夜、時間きつそうだから俺も垂れ流しとこう。今は年>修だ。年修はうーん、だけど、昨日でわりかし切ってる。妙はやっぱり長抜きがキツイ。まだ、仕事があるス切って状況白取りに行くのは。屋妙はまずないだろうし |
1403. 少女 リーザ 17:15
![]() |
![]() |
者>>1084「修屋なんだが、ここに一人はおる」微キレ 互いに視界の隅に入れつつ踏み込み過ぎず、者→修は白めから黒め移行、修→者は中庸からSG懸念の白視の流れ。「両斡なし」とまで言えないけど者修両斡は、リザには割と薄く見えたの。 あと、者単体がリザには白めに見えているの…白ロック危険と戒め中なう(今日の▼者に戸惑うのも単体者が白いからなの)。 |
1404. 少年 ペーター 17:43
![]() |
![]() |
老>>1377 ブーメラン上等。 ☆やった事無いから分からない。 ☆僕は好きで怒っている訳じゃない。 対して老の対話拒否のらりくらりスタイルは自分の意思でやってるでしょ? ☆半分本気、半分は、ここまで言ったら真面目に思考開示してくれるだろうっていう期待。 つーか今日みたいな考察スタイルを最初からやって欲しかったっていう思い。 昨日みたいに「ペタ!狼はお前じゃ!」 って突然言われてもあっけにとられ |
1405. 少年 ペーター 17:43
![]() |
![]() |
過ぎてポカーンだよ。「なんだなんだ?老狼が修年なら吊れそうだと思って突然勝負をかけてきたのか?」ってこっちにしてみたら思うよ。 村なら僕に対する疑問とか星飛ばして解消に努めて欲しい。僕も老の色もっと見極めたいし。 者>>1383 「本気か?」 ごめん。感情が先に立ってた。屋妙白なら村負ける。ただ「最終日に残せない」は本音。妙白仮定、妙年残ったらロッカーリザは年に投票するだろうから最善でもRPPにな |
1407. 少年 ペーター 17:43
![]() |
![]() |
たんだね(狼には答え知ってるから議事を読まない人も実際に結構いる。リザは僕吊りの理由が「消去法だから」「他に黒い人がいなかったから」とかが多かったからそれを強く疑っていた)。 「疑い返し系のロッカー」?それは年考察もロクに落とさず吊り希望挙げた妙が悪い。「強弁灰には冷静な内弁慶?」どこが?GM候補の長でもまとめの服でも納得いかなきゃ食ってかかったけど(今にして思えばごめんなさい)。そもそも老強弁灰 |
1408. 少年 ペーター 17:43
![]() |
![]() |
だと思う。シモ兄はリスペクト出来るから敬語を使ったの。 つーか今日の論点はそこじゃねええええ!!! まあ、本気でリザが僕のこと黒いって思っているなら吊ればいい。っていうか僕に言われなくても出すよな。 リザ村だったら自分でロックかな?と思ったところは外して冷静に見て、疑問点は星飛ばして。 【村同士だったら吊り合っている場合じゃない】 |
1413. 少年 ペーター 18:23
![]() |
![]() |
発言が矛盾。1d、2dの「う~んぐるぐるなの」とか言って迷う姿勢とあまりに矛盾が多い。 現時点②濃厚に見る。 者★昨日からほぼライン考察しかしてないけど、単体考察落とす余裕ある?単体考察苦手とか謙遜でしょ?2d>>477ですでに僕の性格考察落としているくらいだから。 現状 白 修>者>老≧妙 黒 最終日 年修老妙は…妙のロックが心配だけど、年修で継続すれば老の視界が晴れる。老妙なら今日負ける |
1414. 少女 リーザ 18:25
![]() |
![]() |
「何が何でも▼年」という気持ちではないと伝えておくの。 あとその>>1407「俺を理解しないorできない相手が悪い」みたいなのが良くないとリザ思うのよ。「年考察もロクに落とさず」が本当だったら他の皆がリザの発言を「年への黒塗り」と疑問に思うはずなの。 対話かあ…リデルさんもペタくんも対話スキーなのね。リザはどっちかというと老の姿勢(のらくらっぷりは評価しないけど!なの!)の方に共感なの。 |
1420. シスター フリーデル 21:04
![]() |
![]() |
ただいまー。 たまった議事を流し読んでアイスコーヒー吹き出した。 これ、もう明らかに年SGでしょ。【▼老▽者】【▼年は絶対反対】 老吊って最終日者年あったら怖いなと思ってたけど、これ切っていい。者年なら昨日の者→老白視が余計。老わかんねえな→斡旋あるんじゃねでストレートに吊りに行けばいい。自分に吊縄近づいてる中、わざわざ年を切る必要が無い。>>1273修斡旋なら2連吊目指す〜言ってるけど、これ者が |
1421. シスター フリーデル 21:04
![]() |
![]() |
斡旋の場合も言える事だよね。本心だと思うよ。 妙老は完全な切れ、今日で者も切れ、屋年も多分無い>>1373 でしょ……年は村だよこれ……。 そんなことを言うと「じゃあ修年じゃね」って反論来そうなので先回りしておく。 私と年が斡旋者だったら初日から説教だわ。楽天の野村元監督ばりに嶋説教だわ。 こんな立ち回り絶対にさせない。初日からがっつり要素取りと喉配分指導するよ。疑い返しは百歩譲って許容するにし |
1422. シスター フリーデル 21:05
![]() |
![]() |
ても、言葉尻拾って言い返すような黒塗りとか無意味。言われた端から言い返してるから終盤喉が足りないし、今生きてるのが不思議な位窮地に立ってるんだよ。 と思ったら年@3とかもう手遅れだし、もぉ……。 仮に者屋+年としてよ、年の暴走を嗜めるくらいのアドバイスは出来ると思うんだよね……。強く言われたら受け入れる程度の柔軟性はあるんだから、やっぱここまで暴走するのは赤持ってないからだと思うよ。結論・年は白 |
1424. シスター フリーデル 21:33
![]() |
![]() |
嫌な予感がするので小出しにしよう。 ◆ 妙単体考察 現状一番エアポケット。 序盤占許容姿勢、片白吊発言は一定白。 白要素は状況的なものが多い。妙斡旋時→今日見えてる長を噛んだ理由が不明。妙狼ならパートナーは老者屋のどこか。者屋は占当たる場所でもなかったと思うので、噛まないと想像。年が老占えと挑発し、妙老斡旋者の場合のみ、長→老への黒誤爆懸念があった→長噛みの合理性が生まれる。ただ服評「妙老なら立 |
1430. ならず者 ディーター 21:52
![]() |
![]() |
ペタ二軍の流れってどこよ?俺ははっきり説明してるからな。屋の昨日の発言と服兵のもの。修が昨日から目付けてたこと(これは俺の考察のだ仕方が悪かったとこもあるだろう) 一旦投下 |
1432. ならず者 ディーター 21:59
![]() |
![]() |
年>>1406 そこなら、もうだいぶ昔じゃん。俺が聞いたのは【なぜ今、妙者を見返そうと思ったのか】だぞ。 これな。結局、昨日まで、そこまで疑ってなかった者に吊る流れができた(きっかけは発言力の強い修の目)→昨日まで単体で白目に置いてたペタが、俺つるにはどーしたものか→妙からのラインで行こう。なんじゃね?妙は疑ってたんだから自然にみえる。でもな。希望出しの一個手前までその【】月の俺の考察に質問出して |
1440. シスター フリーデル 22:05
![]() |
![]() |
動白い」妙>>1247GS者が兵除き最白。 切れは無し。両狼あるなら互いに庇い合ってる。これは妙の初日からの不安定な位置と、長黒囲い考えた場合十分に生かしていると言える。 ただ、最大の疑問は、何故長狂見えてる位置でわざわざ噛んだか。者は占当たる位置じゃなかった様に思うし、長吊で1縄稼げば灰吊り1本で勝てた。者妙の発言力、状況白を生かすならそっちの方が明らかに勝率高い。その道を捨ててわざわざ灰の殴 |
1441. 負傷兵 シモン 22:05
![]() |
![]() |
▼者はある程度推測できるものなので者年ならここで切っておく必要がある。その方が勝ちやすくなるからね。だから今日の動きからの者年2狼の可能性は純粋に切れ要素とは取れず切りの可能性があるので取れないな。 【後、皆必ず反応するように】とだけ言っておこう。 |
1442. シスター フリーデル 22:05
![]() |
![]() |
り愛に持ちこんだのが、この陣形最大の疑問点。 結論・切れはないが襲撃筋が不明。 また、単体妙と状況要素を勘案すると、「無し」が濃厚。同じ理由で妙屋も薄い。 妙狼なら、もう一狼は老。 私視点最終日or村勝ちの期待値が高いのは妙者年修残し。妙者薄い、妙年、者年切れ。 者吊で妙老年修の場合。年は全灰切れだが、妙老があり得る所。 単体妙は白視だが、一番最終日が来る期待値が高いのは老吊だね【▼老▽者】 |
1445. シスター フリーデル 22:12
![]() |
![]() |
って、投下した端からちょっとシモオオオオオオオオン【仮決定反対】 老吊りが駄目なら百歩譲って▼者だよ。ていうかなんで、明らかに年SGじゃんこれ!! 者老なら負けるって! ていうかその可能性が一番強いのにその2人にノータッチは駄目でしょおおおおお!! ああ、なんか説得出来ないかな……既に説得はした筈なんだけどもう。焦る、かなり焦る。年がすぐ喉からすからこうなるんだよもおおおおおお。 |
1448. ならず者 ディーター 22:17
![]() |
![]() |
【仮確認】賛成だ >年 それだけ?ってそもそもじいやリザが出してる要素はとってんだよ。ただ単にスキル不足から上手く「村らしく」できなかったくらいにしかおもってなかったんだよ。これが、単体重視しない俺の考え。でも、今の言動の流れは不自然すぎるし、屋年のペアが今すごくみえてんだよ。だから、「村らしさ」が「作れなかった」ってみてるよ。 発言は短時間でだしてるからあまいとこあるだろうし、そこはすまんが |
1452. 負傷兵 シモン 22:19
![]() |
![]() |
(続) それなら視野がちょい段々と狭くなって間に入ってこなさすぎ。序盤はその姿勢は見えてたけど中盤→終盤にかけてのスタイル評価としては非同感。 ってところ。読みづらくなっているの仮決定▼者パターンの文章の理由の部分だけ取り出したものなので悪いな。 |
1454. ならず者 ディーター 22:27
![]() |
![]() |
>>1446 もちろん、全く見てないわけじゃないよ。それでも、俺は白だと思うじいやリズのペタ黒要素は信じたい。要するに俺の考察が全く違って年Xでもいいんだよ。チームだからそこは分担してみればいい。諸々勘案した結果だ。言葉足らずなのは時間不足だ |
1455. シスター フリーデル 22:28
![]() |
![]() |
>>兵 年が防御感強いのは前からじゃんかよぉ……。 ★者年微妙→私の天敵老は白打てるの? ごめん、これを説明して欲しい。私視点、明日が来るって言う期待、安心がまるで無い。 そうじゃでないとこの決定受け入れられないよ……。 どうしよう……要素探してるのに時間がない、時間がないから焦ってまとまらない……。 これは者からも出来たら欲しい。兵服が白いって言ってるじゃん、じゃ無くて、者の言葉が欲しいの! |
1456. ならず者 ディーター 22:31
![]() |
![]() |
シスター 俺結構じいの白行ってる気が済んだがきのせい?ってか、コンだけシスターやペタに言われても変わんないんだから、これスタイルだよ。斡ならもっとマイルドに変えるし、じいのスキルならそれ自然にできるでしょ |
1457. 少女 リーザ 22:37
![]() |
![]() |
☆修>>1455 「老は白打てるか」は微妙なの(おい でもむしろリザ「老吊ったら明日来ないかも」と思ってるのよ。そういう意味では「盤面上」白めと思うの。 シモさんの者疑いも理解できたの。 もしも明日が続くようなら「者は白でいい」と思わずにちゃんと見ると約束するの。 2軍の皆は役職COしてるのかな。いろいろ歯がゆく見てると思うのよ。リザ色々へっぽこでごめんなさい。 |
1458. 負傷兵 シモン 22:37
![]() |
![]() |
かなり迷うのだが…【本決定▼年】【投票は揃えるように】 ▼者で負ける可能性があるのは年修。▼年で負ける可能性があるのは老者。このどっちかのパターンのみで考えて年修の方があると見えるんだよ。同時に俺には老修両白に見えてどちらも吊りたくないんだよなぁ…どちらも疑い姿勢としては納得だしロジックは合うだよなぁ… 明日続くなら妙白は白置いていい。 |
1459. 少女 リーザ 22:40
![]() |
![]() |
【本決定了解よ】【セット完了したの】 老者バッドエンドがあるかもなのよね。それは覚悟の上なの。老者だったら、もうあっぱれなの。 ペタくん、村だったら序盤からねちこく疑いまくってごめんなさい。 |
1461. 少年 ペーター 22:40
![]() |
![]() |
【本決定、反対!!!!】 防御感って… みんな屋黒確信出来るの? 【屋黒確信できて、▼年で村の視界晴れるのなら▼年許容】 【屋黒確信できないなら▼年ダメ絶対!!!】 者は緊張感まるで無い。この時期にそれは黒過ぎ。 老妙も真黒だけど、ここはどちらかは状況白だと思う。 どちらが素っぽいかと言えばやっぱり妙(妙も真黒なんだけど…老と比べたらまだあれが素っぽい)。 【▼者▽老次点妙】 |
1462. シスター フリーデル 22:41
次の日へ
![]() |
![]() |
【本決定も反対だよおおおおおお!!!!】 ああああああもう知らない! 知らないんだからぁ!! これで負けたら年白説得出来なかった私のせいだ……怖い、せめて私の推理が外れていて欲しい。 |
広告