プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全旅人 ニコラス、1票。
行商人 アルビン、1票。
青年 ヨアヒム、1票。
パン屋 オットー、3票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
行商人 アルビン、1票。
青年 ヨアヒム、1票。
パン屋 オットー、3票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、青年 ヨアヒム が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、旅人 ニコラス、少年 ペーター、ならず者 ディーター、行商人 アルビン の 4 名。
1002. 少年 ペーター 23:17
![]() |
![]() |
間に合わなかった…。動きが悪くて、焦って言おうとしたけど、間に合わなかった…。ごめんなさい。 そして、間違えてしまって、ごめんなさい。自信あったんだけど…。 Rppなのか…。1/2で勝てることを祈るのみだね。 ヨアヒムさん襲撃…?ディーターさんじゃないの…? |
1005. 少年 ペーター 23:23
![]() |
![]() |
これってディーターさん狼なの…? ニコラスさん狼なら、最後のヨアヒムさんの発言を見て、ディーターさんか自分に襲撃先を変えそうなんだよね…。 ただ、きちんと考えて決めたいと思う。 終わると思ってたから、ショック。気持ち切り替えるためにもお風呂入ってくるね** @17 |
1009. ならず者 ディーター 06:45
![]() |
![]() |
あまり眠れなかった。 惑わそうとしている狼に見られるが言うぞ。 占狼狼ありうる気がしてきた。レアケだとばっさり切り捨てたが細かい疑問が解消されるんだよな。主に襲撃関連。 新たな疑問はCO前に相談している可能性が高いのにわざわざレアケ選ぶ、長切り捨て、狂人ぽい人がいない。ぱっと思いついただけでこんなにあるが。 最終日はどんな小さな可能性でも納得いくまで考えたいので3人を見ていくつもりだ。 |
1010. ならず者 ディーター 06:45
![]() |
![]() |
もう何度も言っている4day▼商だが俺しか残っていない。2人とも白なら▼書も納得。 俺からするとよくわからん襲撃だが、2人からすると「者狼だから」で片付く。 前半はともかく後半は俺をSGにしにきた? 俺視点2人に狼がいるとは考えにくい…。藁にすがっている気もする。 できれば2人にも考えてほしい。旅にとっては「真っ白な狼」と「商狼」は比較しやすいんじゃないかと思っている。 |
1011. 旅人 ニコラス 08:31
![]() |
![]() |
…鳩から手短に。 (レアケはボクも考えたけど、やっぱり書商両狼はないと思う。 書商が様子見なしに両方とも1分以内にCOしてるけど、両狼なら下手すると狂騙り→真の順で出てきて3人外露呈。博打過ぎて出来ない気がする。 あと相談出来たなら、神に2黒出す理由がイマイチ分からない。 神斑にして黒出しした方を先吊り。これは手順吊りだから、無理なく主張できる。 そんで霊判定見せて真主張。(続く) |
1012. 旅人 ニコラス 08:32
![]() |
![]() |
村視点では真狂の判別が付かないから、今みたいにほぼ狂確するより最終日まで残される可能性が高い。 急いで書いたから変な所あるかもだけど、両狼だと考えづらい状況。 素直に信用重ねた白狼がいると考えてる。 後は帰ってから!) |
1014. 少年 ペーター 08:43
![]() |
![]() |
よって、>>255は別にとどめ票ではないと思うんだ。農にも占い希望トップ3の中からの独断くらいは許容されてたと思うし。〇修と出したのも、修占いを狙ってとも考えられるし。 よって、これを白要素にはとれない。黒要素にとらないのは、穿った見方をしてる自覚があるから。 >>者 ★僕や旅がlwの可能性と商がlwの可能性、現時点でどちらが高く見える? 者の考察の続きは後でやるね。学校行ってくる** @14 |
1015. 行商人 アルビン 09:18
![]() |
![]() |
おはよう!僕も話した方がいいかな? 者>>1009 書商長なら僕と書がブレインかな?高確率で能ロラされるとわかってるのに、序盤で貴重なLWを切り捨てて、能ロラを待ってたと!すごい大胆だねー!▼服は黙り枠で吊られてくれたから良いとして、書と商の▼勝負もどっちかが残るからいい、でもその後の、▼神と▼占に勝てるとやる前からわかるかな?僕はおととい、特に吊り縄計算の話はしていないよー(。ω°)b |
1017. ならず者 ディーター 12:18
![]() |
![]() |
CO時間から見て相談している。4COのリスクがあるのに2狼出づらい。 神への2黒出し。斑にしたほうが生き残りやすいのは間違いない。 長切り捨ては服黒商白書白になったとしても服狂決め打ちにはならなかっただろうから仕方なく切り捨てた。 まだ状況からしか見ていない。狼要素は都合のいい見かただが、反論は強力すぎる。なさそうな気がしてきた…。 年>>1014 ☆ここまで考えて旅年>商だ |
1019. ならず者 ディーター 17:16
![]() |
![]() |
別の視点から見る。 ・年狼説 年白視していたのはほぼ全員。都合のいいように残せた。まず、襲撃されないことで黒視するために俺は残す。俺は青を最白で見ていて、それは今までの灰考察読んでわかるはず。なら青より旅残し。 ・旅狼説 昨日の時点では黒よりで見ていた人が多い。SG作りが必須。よって俺残し。▼青▲青で白アピ。ただそれなら噛み先被りにくい▼年▲年でいい気もする。 |
1027. ならず者 ディーター 19:58
![]() |
![]() |
妙兵襲撃はともかく、青襲撃は俺をSGにしようとしたようにしか思えない。旅年のどちらが俺をより疑わせようとしたか。昨日2人とも襲撃筋は者黒要素と言っている。 今日の夜明け後すぐに者狼に誘導しようとしている年のほうが怪しいか? 年★>>961リーザが灰考察出した時に俺を黒視していそうだと感じた発言が具体的にあるなら教えてほしい。 商狼はやっぱないわ。捨てる。 |
1029. 旅人 ニコラス 20:28
![]() |
![]() |
あと、神>>732が狼負け確ルートがすっぽ抜けすぎ。狼なら書いてる途中で不自然さに気付いて直すはず。ただでさえ吊られそうな状況だし下手なこと言えないでしょ。 演技じゃなく、頑張って村利考えた結果不自然になったくさい、と感じたよ。 |
1030. 旅人 ニコラス 20:30
![]() |
![]() |
状況考察も。 なんで白2人も残すのかなって思ったけど、この者年旅の陣形はみんなのGSから考えて最終日にボク吊る為だよね、多分。みんなのGS屋の次だったし。 狼が相当白い位置にいるなら(というかみんなから見て真っ白な2人が残ってるし)、ボク的にこの陣容はまあ納得。 者最大の白要素は初日の占い希望だよね。ここがライン切りかどうかが一番のポイントだろうから、もうちょっと見てみる。) |
1037. 旅人 ニコラス 22:10
![]() |
![]() |
>>1036 ×長票出し 〇兵票出し ここで者の●長は長が一番多くなるから、やっぱりトドメ票ではないとは思えない。 初日の農はまとめやっていたけど、それでも確霊じゃない。あまり自分視点での独断はできなかったと思う。 農のGSだけで修に希望入れると考えるのは初日占い避けたい狼としては楽観的すぎるとも考える。 狼なら本気で長切ってる票入れだけど、長目立ち過ぎて白視してる人もそれなりにいる中、 |
1039. 旅人 ニコラス 22:11
![]() |
![]() |
初日から切るのは狼の戦略としてブレがある気がする。 初日から切るなら最初から黒塗特攻しないでしょ。 方向転換するなら2日目?仮に2日目に長切っても、白視してる人がそこそこいたし特別怪しまれる要素にはならないから問題ない気がする。 なので、ボクの結論としてはライン切りではない、と考える。 |
1040. ならず者 ディーター 22:20
![]() |
![]() |
自由占いもRppも村利と言えばそうだ。だが、リスクもある。後の展開を発案者としてリードすることができるかもしれないしな。 >>1038殴っておいて反論受けたら一歩引く。こうしたら俺のほうが印象悪くなってしまう。そういう作戦に見えなくもない。 できるだけ早く希望を聞きたい。説得する時間が無くなってしまう。喉もやばい。@5 |
1041. 少年 ペーター 22:28
![]() |
![]() |
>>1027☆ないよ。でも、寡黙の屋を除くグレーから白視されてた印象なんだ。ただ、妙からは占い不要のみ。これは発言力の強い妙に黒視されるのがこわかったからだとおもう。ただ、旅も襲撃する旨みはあるんだよね。 襲撃考察する時間ない。どちらでも有り得るという流れな気がする。ただ、最終日の襲撃は旅より者の襲撃に見えるんだ。 |
1042. 旅人 ニコラス 22:29
![]() |
![]() |
希望。 (今は【▼年】でセットしてる。 正直、スタイルの違いのせいかもしれないけど、年の要素取りに共感できない部分が多い。すごい黒塗臭く見える。 手順吊りとか村利な発言は多いけど、手順通りは最終日の局面が、狂灰灰狼 または 灰灰灰狼になる。 |
1043. 少年 ペーター 22:33
![]() |
![]() |
これは自分吊りになりそう…。けど、諦めるつもりはない。諦めたら、負けだから。 【吊り希望は▼者】 >>1008より旅白だと感じてる。 者考察は正直、黒要素とるつもりでやってたから、黒塗りっぽく見られたかもしれない…。けど、単体は旅より黒い。ここがlwだと信じてる。旅lwなら、完敗。 |
1044. ならず者 ディーター 22:38
![]() |
![]() |
4day▼書について ずっと気にしてきたが、年LWなら安心して任せられる位置だろう。吊られ際の潔さも納得。ライン切りと見る。 説得の手間が省けたのはありがたい。これでRppの前提条件を揃えられたと信じている。 |
1046. 旅人 ニコラス 22:41
![]() |
![]() |
後者だったら、結果論だけどおそらく旅屋年者だったよね。白狼なら大歓迎の構成。 前者でも有利な構成。神2黒での手順推しは別に狼でも普通にやると思うから、村利の発言はあまりどっちの要素ともとってない。 あと書商吊りでの▼商のくだりは、確かに狼なら縄を消費できる▼商を推しそう。 ただ▼書で▲農にならなかったのが疑問。修狩を懸念して?とも取れるけど、縄を消費させたいなら書の色をわからなくする場面。 |
1047. 旅人 ニコラス 22:41
![]() |
![]() |
別に色を見せてもよかったのではと考えると、最後のライン切りにも見えなくもない。正直、書のお仕事終わってたしね。 あと、者狼と考えると▼商をいつまでも話題に持ってくるのが何か違和感が。) |
1049. ならず者 ディーター 22:51
![]() |
![]() |
>>1041これも気になってたが、リーザはそんなに発言力強かったか?俺は特にそうは思わなかった。 妙の意見を恐れたというが、2dayで俺は相当白い位置にいた。いくら妙の発言力が強くても▼者●者になったとは思えない。 |
1050. 少年 ペーター 22:57
![]() |
![]() |
>>1049 確かにすぐには吊られたり、占われたりはなかったと思うよ。でも、脅威という意味では一番高かったと思う。だから、早い段階で消したかったと思うんだよね。 中盤からは確白や農を抜く必要があったから、初回襲撃したんだと思う。 【者にセット中。ただ、者が旅にセットする場合はセット変更する。】 自分吊られたら負けだからね。もし者が変えるなら、勝てる可能性がある方をとりたい。@1 |
1054. 少年 ペーター 23:14
次の日へ
![]() |
![]() |
【▼者にセット】 正直、中盤はきちんと見てなかった。回りに合わせて、白だと言っておけば、襲撃されるかな位で思ってた。 その者がまだ生き残ってる。狼視点、最も厄介なはずだし、早く襲撃したいはず。それなのに残っているのは、狼だからとしか考えられない。最大の白要素●長は狼でも可能な動きだしね。これをみて、ニコラスさんが変えることを祈るのみ。 @0 |
広告