プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全青年 ヨアヒム、6票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、負傷兵 シモン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、パン屋 オットー、村長 ヴァルター、ならず者 ディーター、宿屋の女主人 レジーナ の 4 名。
1244. 宿屋の女主人 レジーナ 01:20
![]() |
![]() |
とりあえず、狩人視点で屋が真ならば狼は者 ペーター真なら狼は屋になるのかな? 潜伏占死でもないかぎり長の白は確定っぽいね ところで今日狩人COする人っていますか? |
1249. 宿屋の女主人 レジーナ 01:36
![]() |
![]() |
者>>1246 すいません、今日って6日目のことですかね? 勘違いしました 正直確定白っぽい長と占(?)のどちらを守ろうか悩んだんですが、私の中での占の信頼度的にオットーさんの今夜の占いは絶対に聞いておくべきと判断したので占護衛にまわりました |
1250. 宿屋の女主人 レジーナ 01:43
![]() |
![]() |
ところで少し考えてみたのですが、屋と長は白確定じゃないでしょうか? まず、今現在村に狼は1名です。ということは屋が偽ならば長の白は確定です。そして屋が真でも長の白は確定です。そして屋が狼ならシモンが襲われたのはおかしいです ここでシモンではなく確定白の長を葬って兵に黒出せばかなり高確率で自分への追求をかわせたはずです。 勿論GJ回避の可能性はありますが、それなら者に黒出せばよかったはずなんで白濃厚 |
1252. 宿屋の女主人 レジーナ 02:01
![]() |
![]() |
>>1250 すいません、ちょっと分かりずらい表現になってました。屋の部分書き直します 屋が狼の場合 シモン襲撃するよりは長を襲って灰の誰かに黒をだせばその時点で自分への嫌疑がかぎりなく薄くなります。GJ回避ならばシモン襲うにしても者か私に黒だしてるはずなんで今日白を出した時点で屋はかなり白いんじゃないでしょうか? |
1253. 村長 ヴァルター 07:09
![]() |
![]() |
おはよう。今日も女将は平常運転であるな。少し和んだのであーる。…シモン襲撃は予想通りであるな。あと女将。私は白確定(偽確定のパメ以外の二人から白判定)だけど、オットーは偽の可能性がある(ペーター真の可能性は完全には消えてない)のであーる。あと私を襲撃してシモンに黒出ししたら味方を減らしてシモンを敵に回すのであーる。私が狼オットーの立場ならそんなマネは絶対にしないのであーる。 |
1254. 村長 ヴァルター 07:10
![]() |
![]() |
つーか誰かに黒出しするとその人が確実に敵になるからオットー狼の場合は占い先襲撃がベストなのであーる。まあ、占い先指定でレジに占い先を護衛させれば防げただろうけど、その場合でも灰視点で二択なのは変わらんので止めたのであーる。 |
1255. 村長 ヴァルター 07:35
![]() |
![]() |
さて、オットーの偽要素を一つ挙げてみるのであーる。 昨日の時点で皆から『黒い』と言われてたヨアヒムを吊りで無く占いに当てようとしていた。 狼なら今日黒出しして『あー。自分の推理大ハズレだったか』で済む→後は生きてる村人がヨアを処理してくれる。という流れは十分に期待できるのであーる。 |
1256. 村長 ヴァルター 11:27
![]() |
![]() |
終末の昼間ともなると、人が減っていることもあって静かであるな。ディーターの黒要素としては私>>1221で言っている点と自信家であることからディーター狼なら占機能を残した状態での最終日勝負を選んだとしても(レジとは違った意味で)違和感が無い。ということがパッと挙がる点であるな。 …ちなみに冒頭の『終末』はネタであーる。誤変換で出たけど最終日の雰囲気は出てると思うのであーる。 |
1257. パン屋 オットー 11:34
![]() |
![]() |
よし、気持ち切替えよう。一応、聞いてみるかな。 ★レジ>どうして自分以外に、狩COが出るか確認したの?ここで者が狩COしたら、どう思った? ☆>>1255村長>一応言っておくと。それ僕の偽要素ってより「屋狼と仮定した上で見ると、そういう風に見えなくもないね」ってレベルだよね。 昨日「▼青を回避出来る」とは僕が狼でも、思わない。 ディタが白アピ上級者な狼がレジがギャンブラー狼のどちらか、か…うーん。 |
1258. 村長 ヴァルター 11:38
![]() |
![]() |
正直。3人の誰が狼でも不思議では無い。というか『コイツ狼でこの状況は無いだろ』と思える人がいないのであーる。 …襲撃筋とかから何か見えるかなあ?ともあれ夜にまた来るのであーる。 |
1260. ならず者 ディーター 18:15
![]() |
![]() |
遅よう様。すまんね、ディーター鐘楼流しの準備をしていた。死んでしまったリナへの弔いの準備でな。 さて、考察◇年◇ 独断潜伏に、占い先の独断変更。俺は理解も共感も得ない。あえて言うなら、そういう占い師は居ないと同じくそういう狼って居るのレベルの話でしかない。 羊長が確定白となり得票に対するライン切りは無かった。老狼の線も現在有り得ない。年COはなんだったのか心底理解不能の産物である。 |
1263. ならず者 ディーター 18:41
![]() |
![]() |
その他の発言は、オットーの素スキルひっくるめて在り得る範疇で狼でも真でも違和感は感じ無い。 ただ、ペタの行動が理解も共感も出来ず論理矛盾を起こしている点を考えても屋>>>年との結論。 |
1264. ならず者 ディーター 18:47
![]() |
![]() |
>>1258 ☆長☆ 自己擁護で、俺が言い出すと『そう思わせたい襲撃だ!』と思われるかも知れないが 『俺 が 狼 な ら 絶 対 長 は 残 さ な い』 なんつーか、長とは相性悪そうだし、散々俺はヴァルを疑ってきたしな。俺のこの説得も含めてなんか聞き入れてもらえる自信もあんま無い。それでも、出来る限り事はするけどな。なんか、俺に質問があったらしてくれ。説得の緒も何も考え切れない状態なんでな。 |
1265. ならず者 ディーター 18:49
![]() |
![]() |
後、リナも襲わない。リナとキャッキャウフフするのが俺の村の目的だからな。 ◇宿◇ 単に忘れただけかもしれないが、狩COした者が守衛先理由を述べないのは、俺の規格からは外れる……が、これは宿の性格からは決定要因じゃないかもだし、屋守護で判るでしょレベルの話かもしれない。 |
1267. ならず者 ディーター 19:03
![]() |
![]() |
後は狩人COした理由だが、それをしなければ占われる可能性を考慮してか。問題は、それをどこで感じ取ったかは判らないからもうちょっと精査中。 この場合、次の日で吊り対象の場合は狩人COすれば良い。 しかし、占われた場合は吊り手的にも屋宿でき絶対絶命である。宿が狼である以上宿は襲撃を受けないし、そうである以上屋も残すしか無かったのが今の状況ではないかと推測。 以上により、俺のは、宿狼推測で▼宿とする。 |
1268. ならず者 ディーター 19:06
![]() |
![]() |
☆屋☆ 5d:>>1028 『自分が狼なら、これに似た動きするかも?』と思ったリズをチョイス。』 これについて質問。俺が引っかかってる部分なんだけど、リザのどの部分か具体的に挙げて、理由も述べてもらって良いだろうか?自分が狼だとこうすると言う行動と理由はあったはずだよね? |
1270. パン屋 オットー 19:25
![]() |
![]() |
少し前から議事読んで、考察してるけど、宿の返答も聞きたいし、まだ答え出せてない。 つーか夜明け後は弱気で暗くなったけど、段々、最終日の特有の熱が回って来たよ、うん。 ☆で、回答。「僕が狼ならこうする」は、 リズの『老狼かも知れないから、それが判明するまで考察に力入らない』ていう姿勢の部分。 そうする理由は、そう力を抜いた方が、危機的状況のLWぽくない、また上記を理由に、中盤に考察を出さずに済めば、 |
1272. 村長 ヴァルター 19:38
![]() |
![]() |
こんばんはであーる。現時点での3人の考察であーる。オットーについては目についた偽要素だけ挙げておくのであーる。 オットー:(1)ペタクラ狼だとしたらペタの占騙りが(ペタ大暴走以外で)説明不能だが、オトクラ狼なら(真霊トマ襲撃→オトクラ対立でどっちが真決め打たれてもウハウハな流れになるので)説明可能なのであーる。 |
1273. 村長 ヴァルター 19:40
![]() |
![]() |
(2)私占いについても私は非狩CO+(オットー含む)皆から黒視なんだから占わずに吊りで良いはずなのに占ったのは何故か?『私がオト真派最右翼だから(一番最終日に味方になってくれそうだから)』だとしっくりくる(私がオットーの立場なら長は吊りでヨアかシモンを占っていた)のであーる。 |
1274. 村長 ヴァルター 19:41
![]() |
![]() |
ディーター:ディーター狼と仮定すると自前の白さで最低3回の占いを乗り切って今日オト(か灰)を吊るか早期にオトを襲って灰の殴り合いに持ち込むしかないわけだけど、いくら理論上最終日になっても詰まない可能性があるからと言っても、占い先は基本オットーの自由な以上いつ占われるか判らんのであーる。よっぽど勝ち方に拘りが無いか狩人候補が見当つかない限りはフツーに狩人候補→オト襲撃を取ると思えるのであーる。 |
1275. 村長 ヴァルター 19:43
![]() |
![]() |
…ただ。私やヨアの黒要素をホイホイ挙げられるディーターが上で挙げたオットーの偽要素に気づいて無いというのは能力的に考えて不自然なのであーる。 レジーナ:基本的な勝ち筋はディーターと大して変わらんのであーる。ただ、狩COした時点で対抗出たら詰む上に皆の疑い具合から言って明日の吊りは逃れられそうなレジが出てくるのは不自然なのであーる。 |
1276. 村長 ヴァルター 19:44
![]() |
![]() |
まあ、LWのプレッシャーでその辺読み違えただけというのも(言動から見て)ありそうなのであーる。 …結論を言うと。【ただいま迷走中】であーる。それでも個人的にランダムはイヤなので【23時頃に決定を出すつもり】なのであーる。反対意見があれば今のうちにヨロシクであーる。それでは再度ログ読みしてくるのであーる。 |
1278. 村長 ヴァルター 20:18
![]() |
![]() |
>>1277確かに5日目時点でレジ以外非狩ではあるな。とは言え私がオットー視点で【他を占って白なら吊れば良い存在】であることには変わらんし。【狼は一人生き残れば勝ち】な以上は手段としてあり得る以上は(1)(2)とも私視点では(理論上は)消せない可能性なのであーる。そもそも(議論の種として)可能性を提示しただけで何をそんなに荒れてるのであるか? …何か昨日のシモンとオットーみたいな感じであるな。 |
1281. ならず者 ディーター 20:25
![]() |
![]() |
追記だ、屋が●年で、年真と考えてくれ。オットーは年を疑っている。●年を指定。年視点では娘は狂人が尼黒誤爆したであり、狼は狂潜伏?と誤認していると考えるはずだ。屋=狼が●年の時点で年襲撃を何故ペーターが恐れない。 年視点では霊真狼でライン戦の準備は出来ていると感じ取れるんじゃないか?娘襲撃、占い先襲撃は想定できるとおもう。リスクが高すぎるだろ。 |
1282. ならず者 ディーター 20:29
![]() |
![]() |
あとあれだ。COが早過ぎるのも追記だ。 娘が遅そうなのは理解できるが、娘狂→年に白出し→年占COで確実に娘は狼側として屠れる。娘視点で狼側が年(狂)+屋尼(樵or司)だ。 以上をもって屋=真と考える。ここで屋を吊っても負けだと考える。これは再考してくれ。 |
1283. パン屋 オットー 20:36
![]() |
![]() |
『僕狼なら▲長で、兵白出しが有利』 ☆荒れたくもなる…喉が勝負&者宿どっちが狼か見極めるべき最終日に、村長に、イチから説明する喉と時間を割くのが辛すぎる;; ■大前提:【僕視点、1黒引けば、全白】【宿が狩COしてる=宿真なら6d●は最後の占いの可能性高!】 つまり【6d●で僕がすべきは全力で黒狙いをする事!】『だから一番怪しんでた●長』 つか●兵で白の場合。どう考えても5d▼青だろ。村長しっかり! |
1286. パン屋 オットー 21:38
![]() |
![]() |
続)てココだけ。て考えると寧ろ「宿狩だから」にも。 あと宿狼なら、5d狩COって相当な賭け。これ自体は兵は>>1230て言ってたけど、 僕は狩非狩要素拾いは嗜み程度だし、狼に書がいたとすれば、『僕じゃ拾えない部分で、旅狩見抜いて▲旅の、宿狩騙り』の不安抱いてた。 で、書が「イザとなれば狩騙りして大丈夫と思う」て入れ知恵済みとか。 唯、落ち着いて考えると、もし旅狩と強く想ったなら▲旅→屋の方が良いし |
1291. ならず者 ディーター 22:33
![]() |
![]() |
☆宿☆ありがと。でもあの日灰吊りは無い日だからCOは狼的に考えているんだ。無論COする前提で占を無駄にしたくないと言う理論は了解した。 >>1288 そうだなぁ。ちなみに屋と長は宿がCOするのとCOしないのはどっちがギャンブルだと思う?俺は今の所COしない方が危険だったと思っている。 |
1294. 村長 ヴァルター 22:57
![]() |
![]() |
アンカーミスがあったけど見なかった事にして。 【本決定:▼ディーター】であーる。 理由。残念ながら私にはオットーを説得することはできそうも無いし。ランダムで勝っても嬉しくも何ともないのであーる。この上はディーターが狼であることを祈るだけなのであーる。生きてたら明日会おうであーる。 |
1295. ならず者 ディーター 22:57
![]() |
![]() |
うむ、そうか。 残り発言は少ない。昨日は吊られても良いかなとか思っちまった俺だが、今日だけはカタリナの為にも勝たなければいけねぇ。 俺は屋を白と決め打った理由も自信はある。理由も述べた。やはり、宿狼しか考えれねぇ。俺は自分の潔白を同説明すれば良いか判らねぇが俺を今回だけは信じてはくれねぇだろうか?@3は出来るだけ質疑に答えるわ。 |
1296. ならず者 ディーター 22:59
![]() |
![]() |
ヴァル、頼む。考えなおしてくれ。 ここで祈ってどうするんだ。俺は昨日ヨア吊りの時に本当は▼者だろうなとか思ってた。 逃げ腰だったから最終局面に俺を追い込んで白黒見たかったんじゃないのか?幸い長も生き残った。理由は多分俺を強く疑っているからだろう。でも、頼むよ信じてくれ。 |
1297. パン屋 オットー 23:01
![]() |
![]() |
て、凄い「勇気」が要る。「賭けが嫌い=臆病」だと僕は思う。 というのも、僕自身が根はチキンで、今回も『状況真だし、場合によっては判定騙りして反応探りたい。 あまり時間が立たないうちに撤回すれば、ノイズより材料になる筈』 と思ったが、結局、勇気が出ずにやれなかった…(遠い目。 臆病な人間って「こちらの方が良い」と思っても、それをする行動力を持てず、結果ジワジワ首を絞められる生き物…て村長待って! |
1299. パン屋 オットー 23:04
![]() |
![]() |
★>>1294村長>て事は、村長はレジ狼だと思ってるの?だとしたら、その推理が聞きたい。 いや、確かに僕、頑固だし、村長の推理って、今までのを読んでも全体的に納得行かないんだけど。 唯、僕も自分の推理に絶対の自信があるワケじゃないんだよ…。白の村長が別の結論を出したなら、その過程を聞いて、検討したい。 |
1300. 村長 ヴァルター 23:04
![]() |
![]() |
ディーター。説得すべきは私では無く。オットーの方であーる。 繰り返しになるけど、オットーは(ディーターもそうだけど)私とは全く異なる考え方をしているので私が説得するのは無理なのであーる。…24時までは待つのであーる。 |
1301. 宿屋の女主人 レジーナ 23:10
![]() |
![]() |
ディーターさんが喉なくて困ってるときに喉二桁余ってるとかなんだかな、、、、、 者>>1298 私を黒判定したいなら黒判定できる根拠をだしてほしい 感情に訴えるのは祈るのと大差ないと思う とりあえず、今日最初の方針通り私は▼ディーターでいきたいのだけど、ディーターさん的に正直なところ屋さんの白も確信できてないかんじなの? |
1303. パン屋 オットー 23:23
![]() |
![]() |
☆>>1300村長>いや違う。僕の好きな髭が言ってた。 『決定までは、纏め役”を”説得するターン。決定からは、纏め役”が”説得するターン』だ、ゼ。と言いつつ、終盤の頑固さに定評がある僕なんだけど… その、キツイ事言ったのは正直悪かった。僕も必死なんだ…。 僕は『賭け嫌いなのに5dに狩騙りした狼』と『要所要所で自然に白く輝く事が出来る狼』なら、後者の方が、まだ有り得ると思う。 あと1d決定周りを読み |
1304. ならず者 ディーター 23:31
![]() |
![]() |
>>1302 いや、疑いに乗れば▼屋出来たかも知れねぇのに乗らなかったから狼って乗ったら狼認定じゃねーのか?そいつはあんまりだぜ…… オトを説得か。@1 朝、長が居た時点で▼者は見えていた。そんな予想の中、最大限頑張ったつもりだし、俺の考えをぶちまけたつもりだ。愚痴になるがそんな長を残して兵襲撃かも考えてくれ。 ▼宿にして終わる@0 |
1306. 村長 ヴァルター 23:40
![]() |
![]() |
オットー>>1305そうであるか。それでは仕方ないであるな…。 ディーター。私はディーターだけを見てたつもりは無いのであるが、そのように思わせたならソレが私の能力だということなのだろうな。あとはどんな形で終わるにせよ。この騒動の終わりを迎えるだけであーる。負けたとしたら最後に残った確白の私の力不足であるな。オヤスミであーる。 |
1309. パン屋 オットー 01:04
次の日へ
![]() |
![]() |
1時間。誰も、何も言わない、か。 …正直、夜明けを迎えのが怖くないといえば嘘になるけれど。今の僕に出来る事は尽くした。 祈らない、祈っても結末は変わらないから。 あとは、唯、夜明けを待ち。自分が選んだ道の、結果を受け止めようと思う。 |
広告