プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 7日目 8日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全木こり トーマス、1票。
村長 ヴァルター、1票。
神父 ジムゾン、2票。
少女 リーザ、4票。
少女 リーザ は村人達の手により処刑された。
村長 ヴァルター、1票。
神父 ジムゾン、2票。
少女 リーザ、4票。
少女 リーザ は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、神父 ジムゾン が無残な姿で発見された。
現在の生存者は、村長 ヴァルター、ならず者 ディーター、青年 ヨアヒム、老人 モーリッツ、旅人 ニコラス、木こり トーマス の 6 名。
916. 青年 ヨアヒム 06:55
![]() |
![]() |
おはよう ログ読んで判断しろって考えだったけど安価飛ばされてくる内容って大概ログ読んでねぇなって思うことが多いから気が変わった ニコラスの黒要素も俺の白要素も全て説明する |
918. 村長 ヴァルター 07:31
![]() |
![]() |
流石に、村長空気でいるのも飽きてきたかな。 リーザ君みたいな遊び相手もいなくなっちゃったしね。 なんか、このままだと、ニコラス吊られて、ニコラスが狼じゃなくて次の日続いてもディーターは安全圏っぽいね。 だが、そんな予定調和は村長がぶっ飛ばしてみせる! というわけで、今日の村長の予定は、ニコラスの白塗りとディーターの黒塗りに決まり! |
921. 村長 ヴァルター 12:01
![]() |
![]() |
そうだ!みんなに提案があるんだ! フリが真占い師で、クララ狂人、オットー狼、リーザ狩人炙りの狩人ccoしたら クララから村長が白判定受けて、村長実は狼で混乱。しょうがないから潜伏狂人騙って遊んでるでござる とか真剣に考えてみないか!? 村長狼ならホントは黙ってるのが一番なんだけど灰に狼がいないのに不毛な議論してるのも可哀相になってね。 どうせ信じられないから言ってみた。 |
922. ならず者 ディーター 12:30
![]() |
![]() |
ヴァルターは優しいな 人狼側的に俺黒塗りは人狼のためだし ヴァルターと会話しつつ俺がそれに答えたら俺は会話を楽しみつつ議論でき 自分の白を証明できる どちら側への配慮もある 俺は実はヴァルターが本当は村側じゃないかって期待してる |
923. ならず者 ディーター 12:36
![]() |
![]() |
ヴァルターの村人っぽいいっときゃ最終日ランダム無いんじゃね? ただ最終日を迎えない事が重要なのは変わらず 今日絶対狼を吊らなきゃならんよ これは昨日のニコラスの最後に対して。自分の白見たあとが有ればランダム有るかもって考慮してくれないと諦め狼にしか見えない |
924. ならず者 ディーター 12:47
![]() |
![]() |
ヴァルター狼については狂人COした時に狂人の振りをした狼じゃないかは有能な俺は即座に検証を開始し 一時間考慮した段階で重大な事実を発見した リーザの自由占いはこの伏線で黒なら気に止めるが片白だと参考程度と失念してしまう村人の心理をついたトラップだったんだ つまり、クララからヴァルターへの片白をここで思い出した 恐ろしいトラップを仕掛けてきやがる |
925. 村長 ヴァルター 12:56
![]() |
![]() |
Σいまさら 四日目の時点で長に灰考察してるのみて、どんだけ屋真と思ってるんだとか思ってたけどうっかりさんだったなんて! …という、うっかりを狼ならやるわけないと考えての高度な自分白塗りですね。わかります。 |
926. 村長 ヴァルター 13:29
![]() |
![]() |
よーし。 狼様。明日続くようなら、モリ爺じゃなくて者襲撃にしましょう! これで明日、ディーターが生きてたら、自分を襲撃できなかった狼様だということになるけど、そのことは村長の心にそっとしまっておくから安心してね。 |
928. 旅人 ニコラス 20:12
![]() |
![]() |
書狂はないなーっていうのを忘れて書狂の場合から考えた理由で、それはもう書狂はないなーって思考がすっぽぬけてたとしか言いようがないし、客観的にそう見えるっていうのは理屈として分かるし、陣営関わらず僕のプレミなので疑われるのは納得してるけど、良く分からないレッテル貼って塗るのはヤメテ。 |
931. ならず者 ディーター 20:40
![]() |
![]() |
旅>>896 か ここで疑問があるのは占われない位置に居るならリーザに身内で黒出す必要があったのか?って所が俺は気になってる 無論、クララでGJ出ててこのまま占い続けられたら何れは灰が狭まる しかし、レジーナを襲撃している ここはトーマスがゲームメイク的にと言う解説は聞いたが霊にアタックかけても良かったんじゃね?ってのが今一しっくり来ない 逆に、レジーナ襲撃が悠長で余裕があったのか? |
932. 旅人 ニコラス 20:48
![]() |
![]() |
ははは…、 言い訳にしか聞こえないと思うんで置いといてもらっていいです。 結局3dで屋偽を疑っていたヨアヒムが4dで▼娘を推した理由として決め打ち回避以外にも娘が怪しかった、妙と繋がっているように見えたが柱にあると思うんだよね。みんなヨアヒムの娘疑い理由納得してるん? ディーターは者青兵の枠組みの方を重視してるんだね。僕はどちらかというと4dで書が占いたいと思ったかどうか、を重視して考えてた |
933. 旅人 ニコラス 20:51
![]() |
![]() |
ディーターは者青兵の枠組みの方を重視してるんだね。僕はどちらかというと4dで書が占いたいと思ったかどうか、を重視して考えてた。 4dで進行や役職内訳についてはっきりと意見を述べてた中で、書視点は青を占いたくなって、樵は占いたくなくなったんじゃないか、と最初の起点はそこ。 >>930僕は占われない位置に居るからこそリーザ身内切り&狩人coという屋偽が露呈する筋を取れた、 |
934. ならず者 ディーター 20:52
![]() |
![]() |
リーザが一番困りそうなのはレジーナが狩人COされたらでそれ対策かとも思うが レジーナ自体狩人っぽさは無いと思う ニコラスのリスク的話だとクララからリーザが占われてもアウト かなり危ない橋をリーザは渡ってるからこの行為自体緊急性があったのかな?と考えている |
935. 旅人 ニコラス 20:56
![]() |
![]() |
と考えてるんだよね。そうでないなら、屋書信用勝負を選ぶ方がいいのではないかと思って。まあ僕くらいの位置が狼なら、1占い回避に賭けた方が分がいいと思われるのかもしれないけど、僕視点から、そういう賭けをするような位置の人間は居なかったと思うから >>934リーザ占われアウトはそうだねっていうのを今気が付いた。クララ疑われ位置ではなかったけど。緊急性とかそのきっかけって具体的に何か挙げられる?参考に |
936. ならず者 ディーター 20:56
![]() |
![]() |
ふむ 言い訳でも何でも言うべきだと思う ニコラスの意見は読んでいてそう言う可能性や側面もあるなと思う所多いよ ただ、俺的にはそのどっちかだったらこう考えるなとかある あからさまに間違った事なんて言う奴は居ないんだから見方や重み付けの問題で その考え方や重みの置き方に違和感があるかどうかだと思って読んでるよ |
939. ならず者 ディーター 21:05
![]() |
![]() |
後はニコラスから見ての俺の黒要素になるとは思うんだが クララの目が俺に向いたとしてクララはなんか俺は吊れば良いや的に見てた様な気がするから占わないんじゃないかな そもそも司>>407 で占いの指標を述べて間引きゾーンだしてるし パメラの次はニコラスを占ってもってのがある |
940. 木こり トーマス 21:09
![]() |
![]() |
ニコラスのいう『占われなそうな位置』って具体的にどこなんですかね? とりあえず、ぼくとヨアヒムはクララに白置きされてただろうから占われなかったと思うけど。 ニコラスが単体の発言や内容、ゲームメイクからじゃなくて『占われるか否か』で考察しても単体考察必要だけどそこはどうしてるの? |
944. 木こり トーマス 21:21
![]() |
![]() |
ちなみに、ぼくはニコラスとヨアヒムならぶれぶれですね。 ニコラスの諸所に出る、【わざと答えを外してる感じ(なんとなくだけど)】と ヨアヒムの【リーザの3枚残しの中の理想的な逃げ切り狼像】とパメラ吊るすのに理想的な相方位置やってるところからね。 |
948. 旅人 ニコラス 21:26
![]() |
![]() |
トーマス単体としては、灰ガチになってから2縄逃れられる動きをしてるなー!っていうのは思ってるけど、それよりは4dの屋偽の働きかけの部分で狼利狼意図から外れていると判断したよ。 ついでに言うなら、あの場面で万が一▼娘ではなく▼屋になってたら狼は終わってた、ということは分かってきたので、それを基盤にするなら、積極的に屋真疑問要素を出してた樵はまず違う。 |
950. 木こり トーマス 21:32
![]() |
![]() |
ちなみに、今日グレランはないです。2指定ランですね。なぜなら、2:2:2以下ででヴァルターつられると0.5縄減るので。投票先はモーリッツが投げたところにすると狼が逃げ切れるからね。理想はモーリッツに2指定ラン指示出してもらいたいけども。最悪、グレランするならモーリッツに投票先遺言で宣言させるのが理想。 |
951. 旅人 ニコラス 21:33
![]() |
![]() |
終わってた、はおおげさか。長狂coがなければ3縄回避しなければいけなかった、という点でかなりキツいし、妙狩人coした以上確実に▼娘は通そうとしたという目算。その点のみで言えば疑わしい度は樵<者<青ということ 村なのに視点漏れ(笑)発言疑惑をかけられてしまった自分としてはなんとも言えないのであった…。 |
962. 青年 ヨアヒム 21:51
![]() |
![]() |
なのにリーザ以外に狩人COが出て当然のような発言をしている違和感から【リーザ●の視点漏れ】をしている狼を追える。 以上。 発言単位でどやべえ視点漏れ紛いのことしてるのはディーターの方なんだけどな。 |
963. 青年 ヨアヒム 21:51
![]() |
![]() |
だけどリーザが狩人CCOした日にあいつは本気でディーターを殺しにかかっていたように見えた。 しかもシモンが対抗に出なかった場合、ディーターは吊り推しすれば実際に吊れてしまいそうな位置だったからこそ、リーザ-ディーターで勝ち筋を失くすようなことをするのかわからなくて迷ってる。 |
967. ならず者 ディーター 21:54
![]() |
![]() |
ヨアヒムの理由把握 青>>960 1)は俺以外に対してね どこかで言ったと思うけど兵者青の3人が最終日を全員で向かえるのは無かったんじゃないかって思っているよ 2)も理由述べたけどリーザが真でも偽でも対抗は出ると思ったからかな あと狩人っぽく思われて喰われないかなって思ったのもあるよ |
972. ならず者 ディーター 22:06
![]() |
![]() |
他の誰かにって所なら 3人選んで放置、それ以外村人は思考隠しってゲームは該当3人以外はつまんねーんじゃね? コミットある村でサクサク最終日迎えれるシステムの所なら判る 兵者青がって意味なら、まず第一に俺がその3人に居たくなかった初日兵青の発言があったから希望的に 第二に全員白なら人狼が村の指針に従う必要は無いだろうから人狼に不利になったら反故(喰い)が入ると思った |
973. 青年 ヨアヒム 22:13
![]() |
![]() |
>>972 エンタメ的な意味でその3人が最終日迎えることはないだろうってのはわからないけど 『全員白なら人狼が村の指針に従う必要は無いだろうから人狼に不利になったら反故(喰い)が入ると思った』 これはとりあえず納得できた。回答さんきゅ |
975. ならず者 ディーター 22:18
![]() |
![]() |
最後に、本当に人狼が1人紛れていた時はその形になるんだろうけど そん時は胃が痛いだけで内容も希薄でそんな状況になって欲しくねーなってのが俺の感想かね そこは人狼側への希望的観測もあるんだがな エンター的に何か働きかけねーかなと |
979. ならず者 ディーター 22:38
![]() |
![]() |
旅>>968 リーザを真6:偽4位だったと思う 真と思ったのはオットーの占理由がパメラからのライン考察では無くわんちゃんとか言う理由だったのでオットーの真要素が低減した所 偽と思ったのは狩がその兵者青を提案する意図が判らなかった事 意見を伏せている部分が多く非村っぽく見ていた そう言う点ではヨアヒムの俺が灰に見ていたってのはCグループの時点でちょっと違う |
村娘 パメラ 22:39
![]() |
![]() |
いや、そりゃパンダ吊りで真偽分かるんだから吊りたくなる気持ちは凄く良くわかるよ 私がジムゾンならパメラ吊ってたもん そしてその気持ちは分かりながらも、私は村利のために自吊り拒むしか無かった 難しいね本当に |
980. ならず者 ディーター 22:42
![]() |
![]() |
提案が判らないってのが言葉足らずで説明できてないな ①狩人なら最後まで生きなきゃならんだろう ②ゾーンをしく事で自分が占吊に上がりやすくなるだろう の①②かな とは言えオットーの占理由の方がマイナスの意味で勝っていたのでリーザ狩の可能性は半分以上は見ていたのは間違いない これは俺の黒要素でも良い |
983. 旅人 ニコラス 23:41
![]() |
![]() |
ヨアヒムの黒要素は▼娘に積極的に働きかけたところ。リーザは立場上▼娘はそこまで推せず、▼屋としなければならなかったわけだから、村の流れに合わせる狼だけでは不安だったはず。それにしては妙>>650の吊り誘導先変えのタイミングが早すぎる。これは誰かが▼娘誘導するのが見えてたからじゃないの。 そしてその心変わりの理由は娘黒視理由として提示されているけど、あれはあの時点で娘視点で妙が自分を助けてくれ |
984. 旅人 ニコラス 23:44
![]() |
![]() |
妙が自分を助けてくれる狩人に見えただけ。兵が出てきてからは二人の真偽はフラットに見ているのに追従とレッテルを貼って黒視理由としているように見える パメラにとっては自分吊りを回避することは理があると妙兵書の三人が言っているからこそ▼屋を推したんでしょ どちらかというと書に対する追従だと思ったし、それは娘の立場なら当然だと思うよ モーリッツは居るのかな、っていうか来なかったとしてグレランで大丈夫? |
986. 青年 ヨアヒム 00:22
![]() |
![]() |
クララ真ならオットー吊りで両狩にクララ護衛させて パメラ保護と占い結果出させるのが一番良いなんて決まってるんだから。 ▼娘に積極的に働きかけた所が黒いって言ってるけど、積極的に誘導をかけて○を吊るした人よりも確固たる理由もなくその吊り先に便乗した人の方が黒く見えるのは俺だけかな。 俺狼なら○吊り透かしにいく首絞めLWでしかないんだけど。 吊り先モーリッツから特に指定ないならニコラスにするわ @2 |
989. 青年 ヨアヒム 00:34
![]() |
![]() |
>>987 今日になって発言伸ばし出すも何も 俺は『対抗の黒要素は出さないからログ読んで判断しろ』って言ったのに出させたのはお前らだろうがwwwwwwww 考察出したら出したで本当なんなんだよwwwwwwwwwwwwww くそわろた そういやクララ平和だったっけな。 思ったこと言っただけなのにぐうの音も出なくて草 |
994. 旅人 ニコラス 01:18
![]() |
![]() |
モーリッツ来ないですね…マジかよ…… ジムゾンも意見出してくれなかったし、灰が主役の灰ガチとはいえ寂し過ぎるんだけど… それは置いておいて、これ最終的にどこになるにしても投票先合わせないと不味いのでは?(老不在だと最悪のケースが…)あと何かあれば弁明(できれば)したいし投票先出して合わせた方がいいと思うんだけど。@1 |
996. ならず者 ディーター 01:39
![]() |
![]() |
青と旅については自分毎が含まれるから疑い返し要素が出た分ちょっと青の心象がマイナスになったんだけど 人狼としての行動と見るとそれを今日出すのはどうなんだ?って思った 青>>989 も心象は良く無いんだけど人狼としてどうなんだ? なんか軽さが見えるんだよな。無論ヨアヒムの素の性格部分かもしれないが ニコラスは紳士的に対応してくれてるだけにそんな事で決めてしまって申し訳無いが俺はニコラスだと思う |
997. 青年 ヨアヒム 01:43
![]() |
![]() |
俺は青年 ヨアヒム。 傲慢で愚直で自由な村人だ。 この世のいかなる拘束具でも警察でも 死でさえも俺を捉えることはできない。 さて、楽しかった。 言いたいことは言った。やりたいこともやった 後悔はない。死にそうなのに最高に自由な気分だ。 自由の風が吹く所に俺はきっと現れる。 そのときまで暫しの別れだ。また会おう諸君。 |
998. 旅人 ニコラス 01:44
次の日へ
![]() |
![]() |
一応言っておくと、狼は今日吊り逃れすれば50%で勝てるわけだからね。1村吊るせる動きをすればいい。 だから他の疑い先を潰す=白要素にはなり得ない なんか僕吊られそうな感じするね。ランダムにしてしまってごめんなさい。 >>989は人とか狼とか抜きに、僕は意見を開示する方が好感が持てるから、ヨアヒムの言い分は正しいと思うよ。 |
広告