プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全少女 リーザ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
村娘 パメラ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
旅人 ニコラス は 仕立て屋 エルナ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
村娘 パメラ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
旅人 ニコラス は 仕立て屋 エルナ に投票した。
仕立て屋 エルナ は 仕立て屋 エルナ に投票した。
仕立て屋 エルナ、4票。
仕立て屋 エルナ は村人達の手により処刑された。
仕立て屋 エルナ は村人達の手により処刑された。
少女 リーザ は、旅人 ニコラス を占った。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
全ての人狼を退治した……。人狼に怯える日々は去ったのだ!
楽天家 ゲルト (master)、死亡。村人だった。
農夫 ヤコブ (Juliedoiron)、死亡。狩人だった。
少女 リーザ (Karashi)、生存。占い師だった。
村娘 パメラ (lock_lock)、生存。村人だった。
行商人 アルビン (wagase)、死亡。村人だった。
旅人 ニコラス (demon-fish)、生存。村人だった。
青年 ヨアヒム (ukule)、死亡。村人だった。
仕立て屋 エルナ (kimikan)、死亡。人狼だった。
シスター フリーデル (cookies)、死亡。狂人だった。
老人 モーリッツ (kagome)、死亡。霊能者だった。
少年 ペーター (zenpai)、死亡。人狼だった。
農夫 ヤコブ (Juliedoiron)、死亡。狩人だった。
少女 リーザ (Karashi)、生存。占い師だった。
村娘 パメラ (lock_lock)、生存。村人だった。
行商人 アルビン (wagase)、死亡。村人だった。
旅人 ニコラス (demon-fish)、生存。村人だった。
青年 ヨアヒム (ukule)、死亡。村人だった。
仕立て屋 エルナ (kimikan)、死亡。人狼だった。
シスター フリーデル (cookies)、死亡。狂人だった。
老人 モーリッツ (kagome)、死亡。霊能者だった。
少年 ペーター (zenpai)、死亡。人狼だった。
765. 仕立て屋 エルナ 01:49
![]() |
![]() |
もともと狼PL向きだったけど、zenpaiさんだったのか ボクはヨアヒムの頃からちっとも変わってないよ 情けない相方でごめんね あとシスター、辛い思いさせてごめんねー |
792. シスター フリーデル 02:09
![]() |
![]() |
そろそろ旅の支度が滞っているのでこの辺で 墓下楽しかったです 本当GJでてからの動きがクソすぎてすいませんでした 服娘狼だ!って思わなきゃいけないとこを・・ もしくは確定黒にしちゃえば良かった・・ 後から気付く駄目さ具合 ほいでわー多分エピは参加出来ないので |
802. 少年 ペーター 02:21
![]() |
![]() |
>>798 その時点からRPPして勝っても、 騙しきった感がないからかなー やるなら、きっちり騙して勝ちたい。 RPPは、保健程度で。 やっぱり、勝つも負けるも、言い訳できない、 完全に勝つか、完全に負けたいじゃない? |
810. 旅人 ニコラス 02:33
![]() |
![]() |
■1.初参加 ■2.自動的に村 ■3.お任せ ■4.気まぐれシェフのヤコ >>808「も」?他にもいるのか!?どこ!? 不慣でご迷惑おかけしました。またしばらくROMって勉強してきます GWだから参加できるかなーって思ってたら、間の平日とかいつもよりもシャチクだったし・・・ |
817. 青年 ヨアヒム 07:38
![]() |
![]() |
風邪引いてなかなか墓下も出てこれませんでしたが、みなさんおつかれさまでした。。今回は勉強させていただきました。 ■1.初 ■2.自動で村 ■3.おんなのこが残された村 ■4.最後まで信頼得るために戦ってくれたリーザに |
834. 旅人 ニコラス 18:11
![]() |
![]() |
>>821 完全なる初心者です。BBS以外でもやったこと無いよー。ペタ(ユーザー名の方がいいの?)が背伸び感がある~とか言ってるのを見て、「背伸びどころか垂直跳びしてる私に突っ込んでください」とか思ってたよ。初参加=白が透けるのだけは避けたかったから、それは達成できたみたいでよかった。 |
837. 少年 ペーター 18:17
![]() |
![]() |
顔だしー ▼尼→▼年 と、▼年→▼尼 の違いは、 ボクが有利になるから だよー 理由はいくらでも作れるけど、 説得さえできれば、嘘でも真実だから、言ったもん勝ち。 言うだけなら無料だからー |
839. 仕立て屋 エルナ 18:19
![]() |
![]() |
>ニコ 白への擦り寄り、「ヨアヒム・アルビンの吊られる前の誠実さ」 そして「最終日に残すメンツ」 だいぶ手練なんだけどな〜 確定白の位置からの、迷いが薄いっていうかね ほんとに初なら驚きの才能だわ 霊位置に向いてるってことは、狼にも向いてそうね うらやましい〜 |
841. 少年 ペーター 18:21
![]() |
![]() |
旅>>836 手順は、自分で、シュミュレートして、 その場合に何が起きるのかを網羅した上で、 詰み を目指したり、最終日に辿り着けることを目指したりするのが一番の早道。 その際に、真っぽい、とか、白い、黒い、などの、 主観的要素は、完全に排除して、破綻しているかしていないかのみで 能力者を見るのを忘れずにね。 |
849. 旅人 ニコラス 18:36
![]() |
![]() |
>>847 大丈夫、ペタ黒視は初日から。 言語化できなくて困ってたけど、やっぱノイズ占の事かなー。占→斑→吊で占い吊り1手ずつ無駄にさせたいんだろうって感じがした。赤読んだら襲撃予定だったからなのかと納得。 |
850. 少年 ペーター 18:42
![]() |
![]() |
いや、ニコラス占いは狼とか関係なく、素の思考から。 ブラフとかされると、思考を追ったときに、 歪みや違和感が出ても、それが何に由来しているのかが 判別できなくなるから、でも即吊りするほどの黒さもないから占い。 最終日付近で、その辺の要素でSGにされたり、 そのせいで白決めうちまでいかない事が多いから、 さっさと占いに当てるのが楽。 たぶん村人でも、これは変わらないど思う。 |
854. 旅人 ニコラス 18:48
![]() |
![]() |
そうだったのか(目から鱗) うわ、危ない。もうなんか初日の嗅覚でペタ黒ほぼ確信してて、その後の発言も全部黒フィルターかかってた。 エルは役職者臭と■5に答えてるのが仲間意識からペタの質問を無視できなかったんじゃないかーとかで狩≒狼位で考えてた。狩COが一日早ければ騙されてたかも |
855. 仕立て屋 エルナ 18:54
![]() |
![]() |
>>853 ボクは村の時は「無意識」と「本能」で戦うのね だから、その武器のない狼の時は どうしても一から「自分の狼」を作っていかざるを得ないんだよ いまはそれをなんとかしないと、と思っているところ。 戦歴それなりにあるのに、狼側できないって 情けなさすぎるでしょ |
864. 仕立て屋 エルナ 19:10
![]() |
![]() |
>>854 あれ? 5日目に狩りCOはできないんだけど。 そしたら生き残ってるのへんになるから。 ああ、そこで、わざと残したっていえばいいのかな〜 だけど仮想狼陣営が狂/狼だから それはやっぱりできなかったかな |
873. 青年 ヨアヒム 21:33
![]() |
![]() |
あ、すいません、せっかくなので質問します。 僕が釣られそうになったとき、モリじぃが狩人CO促したけど、あれって定石なんでしょうか?狩人は潜伏したほうがいいと思ってたから、ちょっと混乱してしまって。 狩人COする利点はwiki読んでだんだん理解してきたんですが、狼か狂の騙りCOだった場合、村としてはどう対処したらいいか教えてください。真狩が対抗COすべきなんでしょうか? |
877. 少女 リーザ 21:35
![]() |
![]() |
結構初日の嗅覚でペタ狼わかっとった村多かったみたいじゃがそういう直感はからっきしじゃから羨ましいのぅ。 どこ見りゃ良かったんじゃろうか。最初の議題襲撃先希望も隣で本当にやっとったから本当に面白そうに思ったんだろうなーとしか思えんかったのぅ |
878. 少女 リーザ 21:39
![]() |
![]() |
青>>873 縄使って村側の能力者吊ってしまうのは単純に村側不利じゃし、たとえ狼のその日の襲撃先になったとしても一日は能力者の盾になれると考えればいいのじゃ。吊り手減らして狩人死ぬより吊り手消費しないで死ぬほうがマシじゃろ? |
880. 少年 ペーター 21:44
![]() |
![]() |
>>871 強気に~~ このゲームは、推理と説得、のげーむだから、 相手を説得できたら、それが真実。 そこに村人だと、推理で狼を当てる必要があったり、 後々のために、盤面整理の吊りや、情報のための斑吊りなど、 正解を導くための思考が入ってくる。 |
881. 少年 ペーター 21:48
![]() |
![]() |
人外の場合は、説得さえできれば、前提が間違っていたり、 嘘だったり、意味のないことでも、それが真実になるから、 それを目指して、誘導するのはとてもあり。 手順が苦手 というのは、何も問題ががないけど、 説得方法に手順や状況整理を理由に使われた場合に、 自分で精査できないのと、他の人の言葉があってるとは限らないこと、 他灰は、狼の可能性があること、などを考えると、 苦手でも、ある程度は自分で手順を |
882. 少年 ペーター 21:51
![]() |
![]() |
組めないと、強引に持っていかれる可能性はでてきちゃうよね。 村としたら、手順は強い武器だし、盾にもなる。 狼としても、村に悪手を打たせる誘導としての武器にもなるし、 自分や仲間に吊り、占いが飛ばないようにするための盾にもなる。 このゲーム、引き出しは多い方が、明らかに有利だから、 苦手な人は、新しい武器を手に入れるチャンスなので、手順なれすると面白いと思うよ。 |
887. 青年 ヨアヒム 21:54
![]() |
![]() |
>>老 少女 回答ありがとうございます。 僕が最後に躊躇っていたのは、狼の騙COだったときに吊対象から外れてしまうのでははないかと懸念したためです。 狩COしたらその日は吊らないけど、その後生き残っていたら狼を疑うってことですね。よく考えたら当たり前かな。 狂人は噛まれる危険考えたら騙るメリット薄そう。 真狩も即対抗COする必要はなさそうですね。 |
888. 少年 ペーター 21:57
![]() |
![]() |
妙視点では、妙は真で確定してるから、妙視点の手順ではあるけど、 村視点だと、▼尼のあとでも、妙の決めうちを、撤回する権利があるので、 その場合は、▼年が手順ではなくなるよね? 前日に確白が提案した決めうちも、 例えば、今回、妙が偽だった場合には、思い直す時間があった ということになるので、そういうのは手順とは言わないんじゃないかな? |
894. 少年 ペーター 22:06
![]() |
![]() |
手順 ってのは、進むか止めるか はあるけど、 思い直してみたら、とかはない確定した状況吊りみたいなものと捉えてるので、 計算できるデメリットを受け入れる代わりに 安定したメリットを受けとる策 なイメージかなー |
895. 青年 ヨアヒム 22:06
![]() |
![]() |
>>877 僕が年怪しいと思ってたのは、またメタになっちゃうんですが、「慣れてる感が強すぎた」のが一つです。最初の▲提案もそうだし、書き込みから頭の回転の速さが伝わったので。 あとはアンカー多くてて正直全部熟読はできなかったので、「なにこの人よくわかんないこと言ってる!怖い!黒い」となってしまったのかもしれません。時間たっぷりあって全部精読できてたら印象も変わったかもしれないです。 |
896. 少女 リーザ 22:10
![]() |
![]() |
>>887まあ狩人を偽と疑うのは突然死やそれ以前に襲撃された灰が存在する場合や対抗が出た場合だけじゃろうし、対抗出たらロラれば狼陣営確実に一人落とせたりも出来るから狩人の回避COはメリットの方が大きいじゃろう |
897. 農夫 ヤコブ 22:10
![]() |
![]() |
強引とか言われたの初めてだた。だからなんじゃらー!と思ったけども ヤコブまとめとかポンコツだし。前は表つくるのも間違え過ぎるし言動も村に寄り添ってない感で真剣に潜伏狂疑われたですし 村だと肩に力入らないで好き勝手やって白視得る。それだけでいいと思ってる。 なんやかや考えて動くと察知される傾向に。 |
901. 青年 ヨアヒム 22:15
![]() |
![]() |
そうですね、●農出したのも近い思考からです。誰かに便乗しようかと思ったけど、決定時間まで時間がなくて、とりあえず自分の考えで出したらそれに乗っかられてしまったような気もします。ヤコブごめんなさい。 |
904. 旅人 ニコラス 22:28
![]() |
![]() |
ただいまです >>864 COというか、非COがもっと暈かしてあったら~かな わーい、ヤコが居る(懐き) ヤコはかわいいというか、私目線かっこいいだったな。 せっかく確白になれたのに、全然お手伝いできなくて御免なさい。 |
905. 旅人 ニコラス 22:29
![]() |
![]() |
ちょっと流れ変わっちゃうけど、質問良いかなぁ? 初日の霊潜伏の話。FOが当たり前~な人が多かったけど、モリは「11人村だと微妙」って言ってたし、結局未だにどちらがいいのか迷ってます。人数によっても違うのでしょうが、皆様の意見が聞きたいです |
907. 農夫 ヤコブ 22:40
![]() |
![]() |
私が1dFOを推したのは騙りがいる以上能力者はロラすべきって思ってたからなんだけど あとになるほど狼の占回避による霊CO率が高まるから 2-2になりやすいのに4縄使ったら負けるわけで、ていう考えだったよ。1dで2-2になるならまだ決めうちの姿勢になれるし、2d灰吊りも縄数からしてあり得んと。 |
927. 少年 ペーター 23:04
![]() |
![]() |
自分の理想の能力者を、真視する傾向は非常に強いよね。 自分視点じゃなく、その人視点で、役職としてどうか? でみないと、自分と感覚や考え方、姿勢が違う真が偽にしか思えなくなるから。 |
949. 少年 ペーター 23:34
![]() |
![]() |
>>947 妙は、真なので、対向にへの質問関連かなぁ 真の時は信用第一だからさ、 妙がどう思うか、とかではなくて、 対向に喉を使うのを嫌がる人が多い→信用を無くす可能性が無駄に発生する ってのは、真の時は危険だから、自重しておく方が無難だと思うー ボクは別に気にならないけど、そこで偽打つ人も、わりと多くいるからー |
954. 少女 リーザ 23:41
![]() |
![]() |
んー、そうなのか。わし、村側ならまとめ役以外は自分の頭の中積極的に開示すべきじゃから対抗にもガンガン触った方がいいと思っとった。 確かに不毛な感じするしイメージ良くないのぅ。 |
956. 少年 ペーター 23:44
![]() |
![]() |
妙の考えはボクはいいと思うよ ただ、判断するのは妙じゃないひとで、 それを偽要素にとる人が比較的多いってだけね それわかった上なら、 ガンガン対向叩きしても、信用とれるならそれはその人のスタイルだねー |
964. 少女 リーザ 23:52
![]() |
![]() |
>>958 ありがとうじゃ。でもわしまだまだ強くなりたいしいろいろまなびたいのじゃ。そのほうが絶対楽しいし。 でも自分のスタイルを確立したらもっと楽しめるだろうなーとはペタのログ見てたら感じたので自分のスタイル見つけて楽しんでいきたいですじゃ |
1015. 少女 リーザ 00:37
![]() |
![]() |
わしもそろそろ、おいとましますじゃ 今回は短い間でしたがとても楽しかったですじゃ。ありがとうございました! 今回は初の占い師で、色々勉強になることが多かったし、多数の初参加の人たちとも経験者の方とも一緒に遊べた貴重な村だったと思ってます。またどこかの村で出会うことがあればよろしくお願いします! 人狼SNSでKarashiと検索していただければ見つかりますので、フレンド登録してやってもいいという方は |
1017. 旅人 ニコラス 00:44
次の日へ
![]() |
![]() |
>>1015 お疲れ様ー。 セオリーすら解って無い様な初心者の相手をしていただき、有難うございました。私は暫くまたROM専に戻る予定ですが、皆様のご活躍を楽しみにしています。またどこかでお会いすることがあれば、よろしくお願いいたします。 とかあいさつしたけど、また覗きに来るよ。 初参加組とももっとお話ししたいなあ |
広告