プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全少女 リーザ は パン屋 オットー に投票した。
パン屋 オットー は 農夫 ヤコブ に投票した。
行商人 アルビン は パン屋 オットー に投票した。
ならず者 ディーター は パン屋 オットー に投票した。
農夫 ヤコブ は 少女 リーザ に投票した。
青年 ヨアヒム は パン屋 オットー に投票した。
パン屋 オットー は 農夫 ヤコブ に投票した。
行商人 アルビン は パン屋 オットー に投票した。
ならず者 ディーター は パン屋 オットー に投票した。
農夫 ヤコブ は 少女 リーザ に投票した。
青年 ヨアヒム は パン屋 オットー に投票した。
農夫 ヤコブ、1票。
少女 リーザ、1票。
パン屋 オットー、4票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
少女 リーザ、1票。
パン屋 オットー、4票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
全ての人狼を退治した……。人狼に怯える日々は去ったのだ!
楽天家 ゲルト (master)、死亡。村人だった。
少女 リーザ (hideob)、生存。村人だった。
村娘 パメラ (rakko)、死亡。人狼だった。
少年 ペーター (mutuki)、死亡。霊能者だった。
パン屋 オットー (jamlatte)、死亡。人狼だった。
仕立て屋 エルナ (naachi)、死亡。人狼だった。
老人 モーリッツ (correte)、死亡。狂人だった。
羊飼い カタリナ (supa-ku)、死亡。占い師だった。
司書 クララ (sk9)、死亡。狩人だった。
行商人 アルビン (shokupanman)、生存。村人だった。
村長 ヴァルター (kayaha)、死亡。村人だった。
ならず者 ディーター (JINRO)、生存。村人だった。
宿屋の女主人 レジーナ (inaniwa)、死亡。村人だった。
シスター フリーデル (Deux)、死亡。村人だった。
農夫 ヤコブ (tvcat)、生存。村人だった。
青年 ヨアヒム (negi)、生存。村人だった。
少女 リーザ (hideob)、生存。村人だった。
村娘 パメラ (rakko)、死亡。人狼だった。
少年 ペーター (mutuki)、死亡。霊能者だった。
パン屋 オットー (jamlatte)、死亡。人狼だった。
仕立て屋 エルナ (naachi)、死亡。人狼だった。
老人 モーリッツ (correte)、死亡。狂人だった。
羊飼い カタリナ (supa-ku)、死亡。占い師だった。
司書 クララ (sk9)、死亡。狩人だった。
行商人 アルビン (shokupanman)、生存。村人だった。
村長 ヴァルター (kayaha)、死亡。村人だった。
ならず者 ディーター (JINRO)、生存。村人だった。
宿屋の女主人 レジーナ (inaniwa)、死亡。村人だった。
シスター フリーデル (Deux)、死亡。村人だった。
農夫 ヤコブ (tvcat)、生存。村人だった。
青年 ヨアヒム (negi)、生存。村人だった。
1209. 少年 ペーター 22:15
![]() |
![]() |
このスーパーボールはね、川原で拾ったんだけど、 不思議なスーパーボールで、悪い人に当たると鉄球並みに固くなるんだ。 それじゃパン屋さんののお墓で試してみるよ。 えいっ! [...ガインッ!スーパーボールは硬質な音をたてて墓石に埋まってしまった...] !!パン屋さんは狼さんだったよ。 みんな、おつかれさま。 |
1218. 老人 モーリッツ 22:17
![]() |
![]() |
やあ (´・ω・`) ようこそ、バーボンハウスへ。 この6d墓下はエピモードだから、まず飲んで落ち着いて欲しい。 うん、「また」なんだ。済まない。 仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。 でも、この人狼結果を見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない 「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。 殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい |
1220. 少女 リーザ 22:19
![]() |
![]() |
オト狼…全然わからなかった、最後までありがとう。 お疲れ様でした。 今回、私の言動で不愉快な思いをされた方いらっしゃると思います。改めてこの場を借り、お詫び申し上げる次第です。 |
1221. 司書 クララ 22:21
![]() |
![]() |
ペーター mutukiさん G411ロリコンディーターです モーリッツ correteさん G471這い寄るジムゾン、G536村脳村長です。 カタリナ supa-kuさん G496の実況が私、シモン・カビラです!! アルビン shokupanmanさん G513の水戸孟律ですぞ、ほっほっほ! hideobさん、いつものです。 |
1230. 司書 クララ 22:45
![]() |
![]() |
オト>>6d16:43 オトなら自分の占を使う事に意識があったので、真なら「灰が削れて狭まった」に視点を置いて、そこから「でも占わなくても白いと思っていたからある意味ショック」的なことは言えたような気がします。 ただ、これはうだうだと言い訳してたら防御感から偽要素を取る、というトラップ質問ですので、ある意味スルーは正解ですw |
1232. 行商人 アルビン 22:52
![]() |
![]() |
ちょっと時間取れたので。 皆さんお疲れ様。正直今日終わったのにはびっくり。狼陣営、エルナさん狼はきつかったね。でも占騙LWで最後まで諦めなかったオットーは尊敬するよ。 そう言えば私今回超モラリストぶってみたんだけど、まぁオットーは知ってると思うけど前回参加でやらかした反動なんだよね。ちょっと過敏過ぎたと反省してる。特にクララとリーザには悪かった。 一撃離脱。 |
1233. 司書 クララ 22:52
![]() |
![]() |
ヨア>>3d20:43 不慣れの視点漏れ、と言いますが、ヨアの場合はメタ白(初参加は7割村とか)ではなく「自分自身で必死に考えている」という部分が見えたということなので、恥じることはないと思います。 というか、この「間違っててもいいから自分の考えを全力で発言していく」ということが、基本的ですが村人として一番大切な所だと思うので 狼を見つけるのと、自分が村だと「見つけてもらう」のと、どちらも大切です |
1234. 司書 クララ 22:55
![]() |
![]() |
商>>1232 私は実際攻撃的ですし、厳しいことを言われてもこんにゃろこんにゃろと3秒つぶやいて忘れる程度なので問題ないのですが、リーザは本来は心優しい乙女なのでちょっとかわいそうだったかもしれませんね。 でも、バランス意識は良かったと思いますよ。 感情要素の取り方が難しい、という点には同意です。 感情そのものではなく、ベクトル(視点と視界)を見るのが大切なのかな、と考えているところですが。 |
1235. 老人 モーリッツ 22:55
![]() |
![]() |
さらっと、赤と灰だけ読み終えた 結局、狼陣営もエルナさんの失踪理由はわからずか なんかあったのかのぅ?フリーデルさんも大丈夫かの? ちらっとでもいいから、エピに顔出せればきてもらいたいの |
1243. 老人 モーリッツ 23:16
![]() |
![]() |
おっと、議題ありがとさんクララさん ■1:じゅう…よんかごか、もうどうでもいい ■2:狂→狂 レジーナさんの希望蹴ったのw ■3:オットーは確実だの ■4:毎回誰かに投げておるの |
1244. 司書 クララ 23:16
![]() |
![]() |
まとめサイトテンプレだけ入れておきました。(ネタ) http://wolfbbs.jp/?G611%C2%BC フリとエルナも覗けるようでしたら是非来てくださいね。 それではおやすみなさい。 |
1245. 少年 ペーター 23:22
![]() |
![]() |
そういや、超私事だけど、村人側能力者コンプ~・・・? 前回の狩人(モリ)と今回の霊能(ペタ)は仕事してないな・・・数に入れていいんだろうか。 そして11戦連続村側。人狼側3連続はじかれ・・・ |
1246. 青年 ヨアヒム 23:27
![]() |
![]() |
灰赤青一通り読みました。何書かれているか ビクビクしながら・・・ 再戦はモーリッツさんですか。 まるで成長していないといわれそうです・・・ ■1:3戦目 ■2:狩人→村人 ■3:オットーさん ■4:センスないので任せます こんなありさまで狩人希望だったなんて書くの恥ずかしい・・・!○○は黒視、白視とか勉強になりました。次回から気をつけよう・・・そして発言できるようにしよう・・・ |
1247. 司書 クララ 23:28
![]() |
![]() |
上手く潜伏して初手狼占吊り→対抗から撃沈、も霊能者の働き方の一つだと思いますよ、私は。 このゲーム、生き延びるのも大切ですが、「役職的に適切なタイミングで死ねる」ことにも意味があると思うのです。 これまで私は狩5戦のうち4戦が霊潜伏、しかも3回が初手霊回避COからの1狼ドボン。なので余計に思うのかもしれませんが。 霊潜伏自体も5回くらいはやってる気がします。 |
1250. パン屋 オットー 23:33
![]() |
![]() |
ふうーログ読み終わった! 墓下のクララの講座がとてもためになるね!狩非狩探しの方法も教えてほしいー クララが狩人なんて全然わかんなかった。 あ、あとクララの狩CO遺言は本当に気づいてなかったです。バルスに夢中で…笑 |
1251. 司書 クララ 23:33
![]() |
![]() |
>ヨア ヨア自身が一生懸命発言してくれたからこそ、こちらも白とれたんですよ。 要素の取り方は自分なりのやり方を固めていくしかないですね。 私、練習用クローンを立ててますが、そこの諸先輩方の解説から覚えた事は多いです。まとめサイトのクローン一覧にありますので、よろしければご参考にどうぞ。 あ、それで思い出した。SNSまだで入りたい方がいればまとめサイトの私のページ見てくださいね。 |
1253. 司書 クララ 23:36
![]() |
![]() |
>オト 寝落ちするので狩霊要素などについてはまた明日にでも…… ちなみに狩非狩・霊非霊は、能力者本人だと非常に敏感になりますが、狼だとそこまで気づかなかったりしますね。あと、非能ブラフまくのが上手い能力者だとあっさり引っかかってスルーさせられますw |
1254. 行商人 アルビン 23:43
![]() |
![]() |
>>1252屋 正直ね、プロ&1dのRPは本気でミスチョイスだった。あれに引っ張られて考察にまで影響出てたのよ……初日占い喰らった理由の多くはそこにある、と思う。 RPはねー。人狼始める前から色々やってたから。引き出しはそれなりにあるよ。 |
1255. 行商人 アルビン 23:45
![]() |
![]() |
>>1234書 感情要素は顕在化しているものはほぼ全てのパターンで偽装の可能性が付き纏うのであんまり信用しないね。それ以前の問題として私が他人の感情の真贋を見極めるのが苦手ってのもあるんだけれど。 見るならそう言う面で隙のある人の、かつ無意識に出る感情かな。 ただ、そう言う前提条件があるから感情からの考察は使いづらいと感じる。私はね。 |
1258. 行商人 アルビン 23:53
![]() |
![]() |
この国では10人村か、余程特殊な状況でもない限り人柱立候補は叩かれるね。他国ならありなところもあるけど。 まぁ、これからG国の空気に慣れれば感覚が掴めるんじゃないかな。 |
1269. ならず者 ディーター 08:27
![]() |
![]() |
■1:5-6年ぶりの復帰2戦目。その前は本国から初めて30戦くらい。いたずらに回重ねるだけで全然スキルアップなし。書や長がうらやましい… ■2:狩人蹴られた。 ■3:オットーしかいないでしょう ■4:お任せ |
1270. ならず者 ディーター 08:32
![]() |
![]() |
カタリナには悪いことをしたなぁ。まぁ、真を偽呼ばわりするのは仕様なので勘弁。 やっぱりやり始めると負担が重いな。ふと気が付くと狼探してる。オットーも店長から吊られないように! では、またどこかで。 |
1273. 司書 クララ 11:05
![]() |
![]() |
>商 感情要素は感情そのものではなく、起点(その人がどんな位置から村を見ているか)と方向性(誰に対して感情を訴えているか)の要素を拾うものですので、本質的には考察読解と大差ないと考えています。 明らかに不自然なベクトルが見えた時に、それを分析する事で村視点かそうでないか、本物の感情なのか偽装なのかが見えてくる、ということですね。 考察も感情も、完全に村や能力者の視点をシミュレートする人がいれば偽 |
1274. 司書 クララ 11:05
![]() |
![]() |
要素はとれません。その時はどうするか? 負けていいんですよ、そんな上手いプレイヤー相手なら。 そして、その人から学んだ事を次にいかせばいい。 自分が友達と草サッカーやってるとして、日本代表と試合して負けたら恥ずかしいとか嫌だとか思いますか? むしろ、いいもの見せてもらった、いい勉強になったと思うのでは。 それと同じだと、私は考えています。 もちろん、自分自身の力は毎回出し切るのは当然としてね。 |
1279. 司書 クララ 11:07
![]() |
![]() |
(狩人吊り、あぶり出し懸念) ・決定時、回避に気を回す(同上) ・非占霊COを勝手に回す(陣形による襲撃負担よりCO=直接情報を優先) ・3-1確霊陣形希望(護衛先を考える必要がない) ・灰吊りのある日に喉を早期に使い切る(狩回避、対抗COへの意識がない) ・自吊自占希望(非霊要素と同様) ・自分襲撃を恐れない、役職襲撃を恐れる 【狩】 ・灰よりも占い師をよく見ている、占い師の姿勢を問いつめる。 |
1280. 司書 クララ 11:07
![]() |
![]() |
(護衛先を決める必要があるため) ・占い師の真贋を曖昧にする、ブラフを貼る。情報が更新されても真贋考察があまり進まない。(GJ時護衛先で絞り込まれないため、また狼に護衛可能性を誤認させるため) ・狩人の話題、襲撃の話題、護衛先などに安易に触れる、もしくは不自然にスルーする(気を使う必要がない、もしくは気を使いすぎている) ・灰吊りに躊躇がない(狩を吊る心配がない、自分は回避できる) ・灰吊りのあ |
1281. 司書 クララ 11:08
![]() |
![]() |
る日に喉を残す(自分の回避CO、回避CO発生時の対抗や対抗なしの際のクロス護衛を確認するため) ・自分の位置が白黒極端に触れると失速(占吊襲撃を避けたいため) ぱっと思いついた範囲でこんな所でしょうか。 補足とか突っ込みある方はお願いしますね。 分かっていると真や村側もブラフを張りやすいと思いますので、ご参考までにどうぞ。 |
1282. パン屋 オットー 11:12
![]() |
![]() |
あっごめんごめんそうだよね。 <襲撃理由> 3dペタ:2狼落ちを隠すための霊抜き。 4dレジ:リナがレジ占いそうだったので、先取り襲撃。 リナ狂だと思ってたので、レジに黒出す可能性もあるなーと。 レジは割と黒視されていたので(笑)、レジ黒→リナ真→オト偽となったら困るので襲撃した。 |
1283. パン屋 オットー 11:12
![]() |
![]() |
5d総長:占ロラを止める気ゼロ&オト偽視してたので意見喰い。 6dララ:リザとララで迷ったんだけど、ララは僕を真視してくれてたはずなのに狩人トラップかけたりしてて質問も鋭かったから、偽見破られそうで怖くて。 |
1284. 司書 クララ 11:18
![]() |
![]() |
ああ、あと農の自吊り発言ですが、狐(ハム)入り編成や短期では珍しいものではないようです。 短期の場合は、投票が間に合わずランダムになって村的に重要な所が吊られるのを回避するため。 狐(ハム)入りの場合は墓下でも言いましたが、狐は最終日に生きてさえいれば勝利なので、全体の生き残り人数は限界まで減らした方が村も狼も有利なのですね。 占いが狐にあたれば狐も死亡しますし。 |
1286. 司書 クララ 11:23
![]() |
![]() |
「狐は占えば溶ける」というのがこの戦術の一つの鍵だと思いますので、第三陣営のないG国編成では(白アピ以外では)無意味だと思います。 この辺のメリ・デメリを含めた戦術理解と議論があれば、ヤコ白要素として取れたかもしれませんね。 |
1287. 司書 クララ 11:26
![]() |
![]() |
屋>>1285 私、非狩ブラフも撒きますが、もともと素村だと狩誤認されて、狩りだと逆に全く透けないんですよねw 狩の視点漏れしたのに透けなかったことすらw 更新回り不在はブラフにしやすいので、投票先を見るなどの確認(自吊りしてない=実は更新回りにいた可能性)も必要です。 そういえば狩要素としてもう一つ聞いてた ・占考察で誰が真と言わない(「Aさんは偽なら狂>狼、Bさんは偽なら狼=狂」のように) |
1288. 行商人 アルビン 11:27
![]() |
![]() |
おっはろー。 狐と言えば、短期始めたばかりのころ背徳者(狐陣営の狂人みたいなもの。但しこちらから狐が誰だかわかる)に当たってしまったことがあって。何をトチ狂ったか霊能者騙りをしたんだよねw |
1291. 司書 クララ 11:42
![]() |
![]() |
丁度今、某所で墓下からの支援つき&墓下で自由に見学・質問のできるフリー村を立てているので、ご興味のある方、地上に入る暇はないけど他の人と話してみたい方などがいればどうぞ。 私なんか足下にも及ばないほど上手い人がちょくちょくいらっしゃるので勉強になりますよ。 |
1292. 老人 モーリッツ 16:07
![]() |
![]() |
やばい、箱がやばいかもしれん やっと、立ち上がったが、ジンクスか、やはりジンクスからは逃げられないのか?人狼神の呪いなのか!? とりあえず、無事に立ち上がっている間に、お別れの挨拶、時間的には更新前にもこれるが、もしかしたら本格的に箱メンテしなきゃならんかも試練 今回は急に狂人やりたくなったので、RPから狂人っぽくしてみたけど、ご主人様には伝わらなかったのが、個人的な課題その2、どうやれば判定以 |
1293. 老人 モーリッツ 16:11
![]() |
![]() |
外で狂人を伝えられるのか…潜狂もやってみたいしね 狂人希望だった2人の希望蹴って申し訳ない、こんな狂人だったけど、いかがだっただろうかの? 最近トラブル続きでしかも、時間的に入村のタイミングがとれなくて、しかも仕事柄生活が不規則で、次参加はいつになるかわからないけど、タイミングが合えば2:30村とか朝村とかにも顔出してるので、よかったらそちらでも出会えるとうれしいの |
1294. 老人 モーリッツ 16:17
![]() |
![]() |
個人的MVPその2は強敵だったクララさんにだの 全力で黒塗って申し訳ないの、が結構疑われて楽しかったぞい、参考にもなったしの ではどこかの村でまたあったら、多分なんかのキャラ思いついての変なRPしてるとは思うんで(前回参加村で、素のスタイルでやってみようとか言ってたけど、あれは嘘だw)、正直、ネタまみれの発言してると、悪ノリしてしまうんで、そんなキャラがいたら、ああそう言えば変なキャラRPしてる変 |
1312. 村長 ヴァルター 21:20
![]() |
![]() |
とりあえず議題回答かな。 ■1:3戦目 ■2:狩人→村人 ■3:オットー(とアルビンとクララにまとめサイトでは投票したぞ) ■4:この辺りはなにか面白いものがでてるのかな?私はセンスがないので任せる。 |
1314. 村長 ヴァルター 21:23
![]() |
![]() |
オットーは見事だったな。ロラされるだけで負けてしまうという状況の中で、あれだけ頑張れるのはすごいことだと思う。パメラもぶっちゃけあのときは、1日目の情報だけで吊り希望にだしてそのままになったようなものなので、後から思えば少し申し訳ない気がするな。 |
1323. 司書 クララ 21:41
![]() |
![]() |
やっとSNSの日記書き終わった。 オトが私に護衛されてる時に偽装GJだしたらどうなってたでしょうね。 吊り手が7手に増えて、消去法でいっても手数足りなくなって最終日破綻こない?そこで狂CO? とかいろいろ考えてしまいました。 |
1324. 村長 ヴァルター 21:41
![]() |
![]() |
あ、今回わたしが、主にリーザやクララに質問しまくった(これ違うんじゃね?みたいなの含む)のは、どんな色の取り方が主流なのかわからなかったからというのもあります。 行動のトレンドが国や時代によって違うように、色の取り方もいろいろあるよね!みたいな。 こいつ口ばっかだしてきてうっとおしー、とか思っていらっしゃったかたもおられるかもしれません。もしそうでしたらすみませんでした。 |
1328. 村長 ヴァルター 21:44
![]() |
![]() |
RPもどってこーい。というわけで、 オットー>>1322 まぁ頻度は一時期に比べだいぶん減ったとはいえ、他国にいろいろ参加したりしてるしな。もともとはパーティゲームのほうの出身で、そっちもカウントするともっとずっと戦数は多くなるし。 |
1331. 村長 ヴァルター 21:47
![]() |
![]() |
最近はカード人狼(パーティゲーム)のほうゲームマスター(人狼のシステム役、テレビゲームのソフトみたいな立場)ばっかりやってて。 そうすると、狼がテンパろうと村が混乱に陥ろうと、冷静でいなきゃなーっていうのは身につく気がする。処理間違えたり、ぷって噴き出してばれちゃったりしたら、もういろいろと台無しだから。 |
1333. 村長 ヴァルター 21:49
![]() |
![]() |
クララ>>1329 そーだな。戦術ばっちりな人もそうでない人も、ロックタイプもフラットタイプも、いろんなひとがいいかんじにいた気がするなぁ。 ちょいとユーモア成分不足だった気はするが(特に私とか私とか私とか) |
1334. 村長 ヴァルター 21:52
![]() |
![]() |
パメラ>>1332 ポーカーかー、むしろなにかの宗教儀式みたいだぞw 全員で輪になって目を閉じてくださーい、なんてときは特に。スムーズにすすんだとして、この村と同じ役職構成なら2時間もあれば終わるかな。 冷静じゃないとダメなのはゲームマスターだけで、プレイヤーは普通にわいわいやってればOKだ。 |
1336. 少年 ペーター 21:54
![]() |
![]() |
うう、買いなおしたディスプレイが初めてのワイドなので、 違和感があって画面みづらい。 なんで、こんなにムダに横に長いんだろ。 人狼BBSなんて、必要な部分の3倍くらい不要な部分がある |
1340. 村長 ヴァルター 21:58
![]() |
![]() |
オットー>>1335 たしかにBBSとは全然ちがうなwそのあとでネットの短期人狼をやってから長期に入ったから、多少は違わない部分もあったが。 カード、Skype、短期、長期、どれも違った面白さがあっていいな。国ごとの違いも、村に集まった人そのときそのときの雰囲気も、常に新鮮味があるのは人狼の凄いところだと思う。 |
1341. 村長 ヴァルター 21:59
![]() |
![]() |
ペーター>>1336 ノートパソコンを替えてモニタがワイドになってからは、ブラウザを全画面にせずにつかってる。メモ帳と併用するときとか、そのほうが便利な気がしてなー。 |
1360. 司書 クララ 22:08
![]() |
![]() |
潜伏狂はよほど狂が上手く動かなければだめでしょう。 早期に狼見抜けて村誘導できて襲撃されない展開とかでないと。 狂がいないと確霊になりやすいでしょうから、護衛奪ったりまとめ乗っ取ったりするのもむずかしいでしょうし。 |
1365. 村長 ヴァルター 22:11
![]() |
![]() |
オットー>>1355 チャットする速度がそれなりにあれば、気軽にやって大丈夫だと思われる。国のルールやシステム等は事前にチェックしないといけないがな。始まってから聞いてる時間はないし。 |
1369. 村長 ヴァルター 22:12
![]() |
![]() |
潜伏狂人もそれなりにいるよね!ってお国柄だと、それも踏まえた考察になる気がするな。 そういう意味では、ひとつの村をこえたひろいな目線だと、潜伏狂人も強いかも・・・という気がしなくもない。でも私が狂人なら騙りたいw |
1373. パン屋 オットー 22:14
![]() |
![]() |
そろそろなのでご挨拶。 みなさんどうもありがとうございました。 ちょっと狼側にもアクシデントがあり(笑)、村の皆にちゃんと楽しんでもらえたか不安でしたが僕は楽しかったです!色々勉強になったし。ありがとうございました。 またご一緒できたら嬉しいです! |
1374. 村長 ヴァルター 22:14
次の日へ
![]() |
![]() |
ノリで狼同士が「じゃーいきなり俺に黒出しで」なんてのはやりづらいよな。その場しのぎだと圧殺されて終了だし。 それなりに時間に余裕があるひとが、だれかしらパターン考察とか、レアケース予測とかしてくるだろうし。 |
広告