プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全青年 ヨアヒム は パン屋 オットー に投票した。
負傷兵 シモン は パン屋 オットー に投票した。
パン屋 オットー は 負傷兵 シモン に投票した。
ならず者 ディーター は 負傷兵 シモン に投票した。
負傷兵 シモン は パン屋 オットー に投票した。
パン屋 オットー は 負傷兵 シモン に投票した。
ならず者 ディーター は 負傷兵 シモン に投票した。
パン屋 オットー、2票。
負傷兵 シモン、2票。
負傷兵 シモン は村人達の手により処刑された。
負傷兵 シモン、2票。
負傷兵 シモン は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
全ての人狼を退治した……。人狼に怯える日々は去ったのだ!
楽天家 ゲルト (master)、死亡。村人だった。
旅人 ニコラス (goboomaru)、死亡。占い師だった。
司書 クララ (PocoaPoco)、死亡。人狼だった。
青年 ヨアヒム (halpyon)、生存。村人だった。
負傷兵 シモン (reno)、死亡。人狼だった。
パン屋 オットー (Ysium)、生存。村人だった。
神父 ジムゾン (Niflheimr)、死亡。村人だった。
ならず者 ディーター (semshachou)、生存。村人だった。
老人 モーリッツ (Sinonome1023)、死亡。村人だった。
宿屋の女主人 レジーナ (manu)、死亡。狩人だった。
村娘 パメラ (tendo)、死亡。霊能者だった。
行商人 アルビン (sigu)、死亡。狂人だった。
旅人 ニコラス (goboomaru)、死亡。占い師だった。
司書 クララ (PocoaPoco)、死亡。人狼だった。
青年 ヨアヒム (halpyon)、生存。村人だった。
負傷兵 シモン (reno)、死亡。人狼だった。
パン屋 オットー (Ysium)、生存。村人だった。
神父 ジムゾン (Niflheimr)、死亡。村人だった。
ならず者 ディーター (semshachou)、生存。村人だった。
老人 モーリッツ (Sinonome1023)、死亡。村人だった。
宿屋の女主人 レジーナ (manu)、死亡。狩人だった。
村娘 パメラ (tendo)、死亡。霊能者だった。
行商人 アルビン (sigu)、死亡。狂人だった。
882. 司書 クララ 01:54
![]() |
![]() |
まあ今回、確占になった事で初日にやる気がごっそり抜けてしまったのも問題あったのよね。。。 赤を見て来た。ヨアヒムを占いに選んで白を出した理由は分かってたけど、▼旅を優先した理由は流石に分からなかったわw |
885. 負傷兵 シモン 01:58
![]() |
![]() |
>レジ 確かに2狼なのに狂潜伏はまじきつかったわw でも、そういう経験も多いから俺は楽しめちゃうんだけどな。 え?別にMだからじゃないぞ? >しろくま やっぱり狼PLとしては村側楽しませてなんぼだからなw |
887. 宿屋の女主人 レジーナ 02:01
![]() |
![]() |
モーリッツはSinonome1023さんか。 昔すぎて、どこで同村したか忘却の彼方…(駄) …調べてきた。3年前に3回瓜科で同村して以来だね。 同村は瓜科848(G404再戦)、瓜科866(弥生の7発言学園村)、瓜科952(文月の回数制学園村、Sinonome1023さんは見物)。 |
890. 負傷兵 シモン 02:03
![]() |
![]() |
ディタ>>874 うむ。赤でも言ってるが宿狩は読めなかったから、占騙りしてなかったら普通に詰んでただろうな。 でも逆に狂が普通に騙りに出てくれてたら相方も優秀だったから最初からいい勝負は出来てたと思うぜ。 |
898. 司書 クララ 02:08
![]() |
![]() |
確占は狩人と占が居るから詰むのよね、かなり狼に苦戦を強いる。で、12人村はG国では一番狼不利とさせる編成だし。縄が足りちゃうのよ。 狂人が騙ってれば村側の状況白も取られなかったし〜神の状況白は白要素ではないと思うけど。神とのライン切りたくなかったから否定してなかったけどね。 |
899. 宿屋の女主人 レジーナ 02:09
![]() |
![]() |
とっくに狩透けしてて、襲撃されるものだと連日おびえてたよ… 今回、灰雑感レベルすら書けずに寡黙に陥っちゃって自分でもまずいと焦ってたけど、序盤の詰み手順談義で稼いだ白視貯金で辛うじて吊られずに済んだねえ。 |
900. 司書 クララ 02:10
![]() |
![]() |
わたしは狼の方が得意だとは思うんだけど、楽しくないw いや今回は楽しかったけどね、ガリガリくんのお陰で。辛い状況でも頑張ってくれて楽しませようと楽しんでくれる仲間で本当に良かった。 |
901. 司書 クララ 02:11
![]() |
![]() |
なので、そういう意味でも確占って狼に基本的には不利でしかないので・・・。 潜伏狂人する時はとても気を付けてちょうだい。私は狼時でも確占にしない様に気を配るわ。(まさか12人村で潜伏狂人は考えてなかったけど・・・orz) |
903. 負傷兵 シモン 02:13
![]() |
![]() |
>しろくま G758ではフルメンでの3潜伏やったら狂も潜伏して1-1になった。 その村では占が最後まで素村だけを全員占って、狩と狼だけが最後まで占吊り避けて積んだw 今の俺のIDとは違うけど、凄い展開だから流し読みだけでも楽しめるかも? |
905. 宿屋の女主人 レジーナ 02:14
![]() |
![]() |
パメラtendoさんのIDはどっかで見覚えがあるな… G1267での同村か。ちょうど一年前。 あの村での占騙り狼のオットーです。パメラは素村ディーターだったね。あの狼占発覚時の呪詛は今でも誇りですw |
908. 負傷兵 シモン 02:17
![]() |
![]() |
>レジ 俺は手順にばかり意識が向いてたから非狩取ったんだよな。完全に騙されたぜ! つか、俺も狩探しが一番苦手ってのもあるかもだけど。 >しろくま 俺も最高の相方が居たからここまで頑張れたし、楽しめたんだぜ。本当にありがとな! ちなみに俺自身は占でも狂でも独断潜伏はしたことないしやる気もないな。 |
909. パン屋 オットー 02:19
![]() |
![]() |
おぅふ。ニコラスさんの再選チェッカ見たら再戦の人居た。 パメラ:tendoさん(G1125村ペーター)僕は当時狼フリーデル(CN数の子)。おひさ。 ……パメラ、ホント無事なんだろうか。 |
912. 司書 クララ 02:21
![]() |
![]() |
>>903 なにその村w狼3潜伏に潜伏狂人とかレアケ過ぎるわw 読んでみようかしら。何と言うか、ガリガリくんみたいにどんな状況でも楽しめる・楽しませるPLになりたいなあと思ったわ。そしたら、皆も楽しませれるし、私も楽しめるのになって。 因みに私自身も潜伏はしないわね・・・。メリデメリ考えるとデメリの方が多いもの。 |
918. パン屋 オットー 02:27
![]() |
![]() |
■1. 本~F国35戦、G国3戦。 ■2. 確かおまかせ(忘れた)→村人 ■3. 村側:2GJで手数稼いだレジーナさん 狼側:確占の絶望からRPPまで持ち込んだシモンさん ■4. そのうちに。 |
919. 負傷兵 シモン 02:28
![]() |
![]() |
それから2−2から占騙り狼が独断で霊スライドして1−3の占確定になった村もあるぜ。 その時は途中で狩→占抜き成功してLWとして生存勝利出来たけどな。 ゲルトネタでも人気になった村だから知ってる人は多いかも? |
920. 司書 クララ 02:29
![]() |
![]() |
コアずれならなおさら騙るべきじゃないかな、と思うな・・・><、 屋>>914 それは、凄いわね・・・。しかも、共有入りのF国かあ。なんかもっときつそうなイメージだけどどうなんだろう。 なんだか、レアケが重なるケースって意外とあるのかしらねw |
923. 負傷兵 シモン 02:31
![]() |
![]() |
>レジ コアずれだから騙れないって事はないんだがな。つか、真占だったらどうすんだって話だからな。 まあ、初心者なら仕方ないかもだが、初心者なら今後は注意してほしいな。 |
927. 宿屋の女主人 レジーナ 02:34
![]() |
![]() |
■1 G国15戦目+G国再戦村6戦の21戦目。この他に少発言村や秘話村などのクローン特殊村で10戦。考察苦手だわログ読み圧殺されるわで、初心者レベルから全然成長できてません…。 ■2 狩人→狩人。狩人希望すると狼に弾かれる呪いからやっと解放されたよ…。 ■3 不利な状況の中、潜伏占い師騙りして奮戦したシモンに迷わず。 ■4 アルビン5d00:02の「【真も】潜伏狂人に怯える村【偽も】」を推しとく。 |
929. 負傷兵 シモン 02:37
![]() |
![]() |
>オットー だってさ、さっき話した村以外にG国だけでも他に3回ぐらい狂人に潜伏されてるんだぜ?さすがにちょっと多過ぎるとは思わないか? だからレアケじゃないって?・・・勘弁してくれw |
930. パン屋 オットー 02:38
![]() |
![]() |
博>>928 個人的にはカード人狼にもある共有者が廃止ってのは微妙な気分だったり。F国までの村有利って、襲撃も処刑もないのに統一占いできる初日の存在が大きかった気がするんで。 でも僕人狼BBSしか入らないんで、もう共入り編成はたぶん味わえないんだろうなぁ…… |
935. 負傷兵 シモン 02:43
![]() |
![]() |
>しろくま 基本的に逆境を楽しめるって事かな?ギリギリの緊張感がたまらない・・・みたいな?w 配慮は出来なかった事で過去に散々叩かれたからなw >オットー G国だけだと狼時の狂潜伏が4/13と霊の狼占のスライドもw |
938. 宿屋の女主人 レジーナ 02:46
![]() |
![]() |
クローンの特殊編成村で騙りそびれた狂人は見たことあるけど、G国で狂人潜伏を目の当たりにしたのは初めてだなあ。 狂人潜伏って、奇策スキーがやっちゃうケースか騙りそびれでなるイメージなんだけど… |
939. 負傷兵 シモン 02:47
![]() |
![]() |
今回RPPまで持ち込めたのは赤にも書いたが、多分に運に助けられた面が大きかったと思う。正直自力だけじゃあっさり負けてただろうな。 だからこそ展開の妙だなって思った次第で。 あとはしろくまが俺の我儘を聞いてくれたのも大きかった。懐の広い相方で本当に嬉しかったんだぜ。 |
944. 宿屋の女主人 レジーナ 02:53
![]() |
![]() |
狂人って狼の身代わりなんだし、騙ってナンボだと思うんだが… 進行中にも言ったけど、盤面操作に関与しない狂人なんて居ないのと同じだよねえ。お仕事しようがないじゃん…(汗) |
947. 負傷兵 シモン 02:55
![]() |
![]() |
>しろくま うむ。人狼は村との相性が本当に大きく影響するんだよな。 同じスタイルや発言でも村次第で白くも黒くも見られる。 だから俺みたいな狼PLはいかに序盤に村の傾向を掴めるかもとても重要なんだよな。 それが出来ないといくらスタイルや出力を変えても意味無いからさ。 |
949. 司書 クララ 02:57
![]() |
![]() |
何時もは対話タイプが多い村なら対話、 考察タイプが多いなら考察。感情を拾う人が多そうなら、軽いスタイルとか見分けるのだけど。 そもそも序盤が・・・手順ばかりだったから。。というのもあるかも。言い訳だけどね。 |
950. 負傷兵 シモン 02:59
![]() |
![]() |
潜伏に限らず狂人は力量は一番求められるかもな。 狼はある程度素村偽装さえ出来れば狂人次第であっさり勝てたりもするからな。 だから俺は狂人やる時は自身の持てるテクニックは全て駆使するぜ。 |
952. 司書 クララ 03:00
![]() |
![]() |
見分けるってなんだ、分けるね。 >ガリガリくん うん、それは毎回狼やる時に思う事だわ村との相性は大事。うーん、狩人探しと共に今後の課題にする!序盤に見分けられる様にね! |
954. 宿屋の女主人 レジーナ 03:02
![]() |
![]() |
ただでさえ雑感レベルしか書けない駄目駄目PLなのに、今回は輪を掛けて灰雑感書けなかった…(しろめ) 確占進行で、序盤が詰み手順の話ばかりになっちゃったからかなあ。いつもはだいたい他灰との絡みを見て単体印象を取るスタイルなので…。 |
956. パン屋 オットー 03:04
![]() |
![]() |
僕は16人村過剰適応してるんで、12人村(に限らず非フル村)の手順よくわからないという。 なので手順話はほとんど全部スルー。レジーナさんと開始後会話した記憶ない気がする(汗) |
958. 負傷兵 シモン 03:05
![]() |
![]() |
そうそう。言い忘れてたが、神に黒出しだった理由は一番非狩確実だと思ったから・・・が正解。 狩生存状態で偽黒出して狩COだと即破綻。翌日に旅喰えても俺が先吊りだと相方が3縄逃げ切らないと勝てない状況になるから。 |
960. 宿屋の女主人 レジーナ 03:06
![]() |
![]() |
旅1d01:50 偽スナフキンって、占い師よりも狩人のイメージがあるんだが…w 商1d01:57 ちょwwおまwwwwwおちけつwwwww 青1d09:53 それは不運やねぇ…。ここ最近のG国は集まりが悪くて少人数村がザラにあるから、そのせいもあるのかな。 |
962. 司書 クララ 03:08
![]() |
![]() |
うん、ニコラスのRPに惹かれて村に入ったのよー一緒に遊んでくれてありがとうね! だから、RPばっかやってたかったの!因みに村だったら1日目はマジでRPしかやらない予定だった。確占になったらシリアスRP吹っ飛んでたと思うけどね() |
964. 司書 クララ 03:14
![]() |
![]() |
今更ながら灰を読んだけど、 あー知らなかったのか。。。。アルビン。。 そりゃ、キツいことを言い過ぎたわ。そういう狂人さんも居る事を配慮もしなきゃならないしね。こっちの落ち度でもあるわ。 まあ、次回から気を付けてくれると嬉しいかな。 |
966. 負傷兵 シモン 03:20
![]() |
![]() |
ふむ。確かにアルは愉快犯的では無かったみたいだから今回は大目に見てやろう(上から目線w まあ、経験不足からの判断ミスは仕方ないよな。少なくとも騙る事をちゃんと検討してたみたいだし。 |
967. 宿屋の女主人 レジーナ 03:21
![]() |
![]() |
G国ニコラスの担当役職内訳(G1400まで)。 占 87(6.93%) 霊 73(5.81%) 狩 82(6.53%) 村 700(55.73%) 狂 82(6.53%) 狼 232(18.47%) 計 1256 |
968. 司書 クララ 03:25
![]() |
![]() |
石の中にいるは吹いたw いや、今回はとあるゲーム(クロノのルッカ)のRPだったからタイムマシンとか出て来たのよね。 シュタインなんちゃらも好きだから色々RPしたかったなあ〜 |
970. 宿屋の女主人 レジーナ 03:28
![]() |
![]() |
いつの間に、アルビンを抜いて素村率トップになってる… >ニコラス ちなみに霊能者率は全キャラ中最下位。それに引っ張られてか、村役職(占霊狩)率は商服に次いで下から3番目。 ニコラスのキャラ使用率は相変わらずトップだね。居ない村を探す方が難しい。 この村では、キャラ使用率2位のリーザは居なかったけど。 |
971. 司書 クララ 03:28
![]() |
![]() |
そういえば、今回は書狼だったので、実は母さんを殺したのは自分だったオチだったわ。赤か灰でRP落とそうと思ったんだけど時間取れなかったなあ。そして寝よう おやすみなさい! |
979. パン屋 オットー 03:40
![]() |
![]() |
読み終わったー。 うん今日の予定大丈夫かな(汗) 青>>灰6d01:36 僕吊られたらどっちサイドでも負けなんで、畳みかけるの当然なんだけど。 そこ黒いといわれると泣ける。 |
980. 負傷兵 シモン 03:41
![]() |
![]() |
ニコが判定出さなかった日はまた書占いだったのか。 俺はてっきり宿占いだと思ってたんだが・・・ つか、真なら仕事終わっても一応占い結果出せよなw >レジ 出来れば久しぶりに封印してたロリコンRPしたかっただけだ。さすがにこれだけ参加遠ざかってたらそれで中身透ける事は無かっただろうからな。 |
988. 青年 ヨアヒム 05:05
![]() |
![]() |
僕も12人村1-1の狼やったことあるけど、こんなに村人を楽しませられなかったな。 シモンさん&クララさん尊敬する! 赤ログはきっと楽しいんじゃないかと思ってたけど予想通りだった。(ガリガリ君が食べたくなった~) |
989. 青年 ヨアヒム 05:05
![]() |
![]() |
まさか本当にアルビンさんが狂だったとは。 赤ログで狂視されるニコラスさん、ディタさんに笑った。 ディタさんの灰考察しない&状況・手順重視は以前同村したある人に似てるな~と思ったら同じ人だった。 あの同村経験がなかったらディタさん理解できなかったかも。 |
990. 青年 ヨアヒム 05:06
![]() |
![]() |
クララさん、ニコラスさん、モーリッツさんとRP要員が徐々に消えていって寂しかったなあ…。 できれば結末が見たかったけど。 そういえばプロで、十数年前に起きた事件はクララさん狼でお母さんを…的なオチだったらなんてちらっと考えたけど、まさかその通りだったとは。 |
993. 負傷兵 シモン 07:37
![]() |
![]() |
ヨア>>988 逆に狼の時しか出来ないけどな。 基本的に人狼は狼が主導権を握ってゲームメイクをするもんだって考えが前提にあるんだわ。 だから展開を面白く出来るかどうかは狼のゲームメイク次第。 今回に限っては主導権を握ってのゲームメイクじゃなく、必要に迫られてって面が大きいけどな(占確定進行だと退屈させてしまう) |
994. 負傷兵 シモン 07:43
![]() |
![]() |
ヨア>>989 ディタのは重視の域を超えて絶対のレベルみたいだけどな。 自分で一度決めたら以降は思考停止で決めた事は変えない。 個人の自由の範囲であり悪いとは言わないが、推理と説得という楽しみを大きく損なうプレイスタイルだとは思う。 そういうスタイルだからこそ人柱って案も提案したんだろう。 少なくとも俺とは相容れないスタイルだわ。 |
996. 負傷兵 シモン 08:02
![]() |
![]() |
黒塗りのポイントは主観を利用するから、納得させたい人の主観を意識して共感させる塗り方をすると同意を得やすい。 例を挙げるなら、対話から色を判断するタイプに向けてなら、灰との絡みが少ないとか狼探す姿勢が見られないみたいな? ちなみに今回は赤でも言ってる通り、基本的に考察はほぼ全て村視点での素直なものでほとんど塗りはしてなかったぜ。 |
997. 負傷兵 シモン 08:14
![]() |
![]() |
ゲームメイクに関してだが、老襲撃はバファが一番の理由だったが、体調不良じゃなかったとしてもあの発言量なら襲撃してた。 ディタは青が兵真寄りだから残されたって推理してたが、青を残したのは多弁だったからで兵真派だからではない。 逆に青が兵偽派で老が兵真決め打ちだったとしても俺は老襲撃を選ぶ。 最終日に残る面子は多弁の方が盛り上がるからな。真視度で判断するなら兵襲撃に決まってるだろjk |
999. 負傷兵 シモン 08:23
![]() |
![]() |
ちなみに全員多弁ならその時の気分次第。 やる気が漲ってる時なら、唯一の真視派でも襲撃するぜ。逆境の状況からそれを説得で覆す楽しみが有るからな。 まあ、ディタみたいな思考停止タイプはさすがに襲撃するけどな。説得する価値の無い人間を残しても全く楽しめないし、ログ見てる人も揺れない人見ても面白くないだろうしな。 俺はYD狼PLなんだ。 |
1002. 老人 モーリッツ 09:35
![]() |
![]() |
しかし村を楽しませようとする狼さんの心意気は素晴らしかったです。 あの過酷な状況下、心折れずに有難うございました。 >>997 その通りですね…多分発言出来ずに▼兵から吊り票動かさなかったと思いますので、今回の様に最後まで盛り上がらなかったと思います。 |
1003. 老人 モーリッツ 09:42
![]() |
![]() |
さて、ここからは私の妄想なので、適当に読み流してください。 <この村の後日談> 25-RASはこの村で起きた出来事…クララ博士が人狼であったという事実を受け入れる事が出来ず、自分のメモリを意図的に改竄してしまう。(>>635クララに覆い被さるヅラコイン神父の画像はここで改竄された) 25-RASは自ら改竄されたデータを元に、クララ博士の救出をすべく、破損したタイムマシンの修復を急ぐ。(続く |
1006. 老人 モーリッツ 09:59
![]() |
![]() |
以前の「血塗られた村」の記憶(>>1d:12:09:09)をなぞるかの様に突然死する霊能者…襲撃される狩人…そして破壊される自分。 恐るべき疑心暗鬼の果てに、村人は全ての人狼を討ち滅ぼすも、ニコラスのメモリは叫ぶ。 「あの老Androidが言っていた…過去に…戻り…世界を…ガピー!…変える事が…出来るかもしれない…と」 こうして「血塗られた村」は繰り返しの螺旋に沈んでいった… |
1009. 負傷兵 シモン 10:11
![]() |
![]() |
おはよう。 モリは体調回復したかな? そして中身はしののめさんだったんだな。エピで話題に挙げた狼占がスライドして占確定したG614村のペタなんだぜ(ID違うけど)。 なんか占確定村繋がり?w 今回は体調不良だったのが本当に残念だったよ。俺モリの参加してた村は他にもいくつか見た事あって結構好きなプレイスタイルだからな。 |
1012. 負傷兵 シモン 10:21
![]() |
![]() |
モリの後日談も面白いな。特に永久ループw その歴史の繰り返しの中で何回も殺戮も繰り返される訳だし オットー>>1005 的確な指摘も有ったけど塗りレベルのが多かったのは確かだね。だから反論せずに放置してヨアに黒塗り感感じさせようとした訳だがw |
1016. 負傷兵 シモン 11:11
![]() |
![]() |
あー!今更だけど、やっとわかった! 何で俺の旅狼懸念と村側との差が有ったのか? 俺視点では旅偽は確定してるから、例えば狂3:狼2の比率で見てたら40%もの確率で狼な訳だが、旅真も考える村視点では旅の真偽が5:5でも狼である可能性は20%に過ぎないんだな。実際はもっと狼狂の比率では狼率低かったと思うから、尚更狼を懸念する必要性が低かったのか。そりゃ俺の心配は過剰に見えるよな・・・ |
1017. 負傷兵 シモン 11:21
![]() |
![]() |
狼狂の比率が2:1なら俺視点では旅狼で負ける確率は33%もある訳だが、村視点では16%とわずかしかないのだから、俺ほど旅狼で負ける可能性は危惧しなくて当然だわ。 ましてディタはその上に自分が非狂である事も判ってるんだから、旅狼でRPPにはまずならないから▼旅にする必然性は感じなくても当然だよな。 何でこんな単純な視点の違いに気付けなかったんだ(汗 |
1019. 行商人 アルビン 12:25
![]() |
![]() |
セオリー強度分かってなかったのと 決定見ないで騙る方法が分からなくて 出られなかった 外したけど狩人探しはしてたんだよ… でも 結果的に仕事できてなくて ごめんね エピいない方が良さそうだから 謝罪だけ… 次は更新時間気を付けるね すいませんでした |
1020. 宿屋の女主人 レジーナ 12:32
![]() |
![]() |
お昼一撃。 旅3d23:33 変態の変態による変態襲撃、激しく気になります…w 青4d11:53 アルビン狩だとでも思ってたの? >コワい考え 屋4d22:54 懐かしいなw 20年くらい前のバブル期のCMだった覚えが。 |
1024. 青年 ヨアヒム 14:32
![]() |
![]() |
モーリッツさん、物語完結ありがとう。 こうして血塗られた村の物語は永遠にループするんだね。 クララさん、ニコラスさん、モーリッツさんのRPは癒しだったし、すっごく楽しみだった。 この村に参加できてよかったなあってほんと思う。 モーリッツさんは体調悪かったようなのに発言続けてくれてありがとう。 |
1025. 青年 ヨアヒム 14:33
![]() |
![]() |
兵>>1016 えええ。あれ素だったの? 視点の違いを理解した上で、旅吊りさせるために旅狼視してるのかと思った。 ちなみにシモンさん真でも旅屋を吊れば勝ちだから、旅狂と思いつつあえて狼視してる可能性もちょっと考えてた。 あ、最終日僕残しの理由も読んだ。最後までエンターテイメントに徹してくれたんだね。狼の鏡です。 |
1028. 青年 ヨアヒム 14:34
![]() |
![]() |
宿>>1020 コワい考え→屋狂の可能性…(− −; 2dの発言からアルビンさん狂じゃない可能性も考えて、最後まで生き延びそうなオットーさんが狂だったら怖いなって、ふと…。 僕、共感白とってる人には、常に懐柔の可能性も考えてるので。(疑心暗鬼楽しいよね!) |
1029. 青年 ヨアヒム 14:35
![]() |
![]() |
オットーさん、黒視したり狂視したり本当にごめんなさい。気を悪くしないことを祈りますm(_ _)m でもオットーさんに共感してたのは事実だし(発言見て何度頷いたことか)、疑問に思ったことを追求する姿勢はすごく好きだった。 スタイル似てても目の付け所とか切り込みの深さとかレベルが高くて、途中からはちょっと遠い人に感じちゃってたよ。 |
1030. 青年 ヨアヒム 14:35
![]() |
![]() |
ニコラスさんの狼センサーはすごいね。 こんな優秀な占い師にイチャモンいっぱいつけてごめんね。 (ても、5dの者狂主張とかすごく偽っぽかったよ…(笑)) RP楽しかった。ありがとう! アルビンさんとニコラスさんの占真贋勝負見てみたかったかも。 |
1035. 負傷兵 シモン 15:36
![]() |
![]() |
そう言えばなんでニコが者狂疑うのか不思議だったなあ。 俺視点では▼兵h100%とまで断言されてたし、旅非狼に拘ってたから狂にしか見えなかったけど、旅視点でなんで狂に見えたんだろ? |
1037. 旅人 ニコラス 15:40
![]() |
![]() |
>シモン 者狂視点今日▼兵を回避できればRPPだからね、兵狼と確信してればの話だけど。 旅視点兵狼確定だから本当狂にしか見えなかった。村視点ではそうでもなかっただろうけど。 |
1038. 負傷兵 シモン 15:46
![]() |
![]() |
旅>>1037 それ兵狼時の狂だったらさすがに狼無視し過ぎじゃねえか? 兵狼は旅に狼疑惑向けて吊ろうとしてるのを必死に足引っ張って阻止するとかさw 兵狼者狂なら一致団結して旅狼の可能性示唆して▼旅→翌日▼屋で勝負すれば単に50%の主率のRPPよりも遥かに勝率上がるじゃん。 逆に兵の主張は▼兵じゃないなら▼屋で▼旅だけなし→旅狼見てる狂・・・にしか見えなくね? |
1040. 負傷兵 シモン 15:52
![]() |
![]() |
ついでに 青>>1025 素ってか、5d終盤には【村視点で】狂6:狼4ぐらいの比率で旅狼になってたぞ。 喉足りなくて丁寧に説明出来なかったが、あまりにも旅狼を否定出来る要素が少なかったからな。 俺も最初は騙りに出た事で狼無いって印象だったが、旅の12人村のセオリーに対する知識の無さから商じゃないが、狂が騙るのが前提とは思って無かった可能性は十分考えられたからな。 |
1041. 司書 クララ 15:54
![]() |
![]() |
私は分かるけどなあ。者の立場なら一先ず▼屋する様にするかな。旅兵がどっち狼か分からない場合は。 潜伏狂人は何処にいるか確信は持てないのだから、 私が旅の立場ならRPPの可能性がある以上、▼兵を主張するとは思う。 |
1042. 負傷兵 シモン 15:57
![]() |
![]() |
また、旅狼として占騙る理由なんていくらでも考えられる。 ・占騙りしてみたかった ・潜伏苦手なので騙りを選んだ ・とりあえず占確定防止のために騙った どの理由だとしても否定出来るほどの根拠はない。 |
1043. 司書 クララ 15:58
![]() |
![]() |
あ、者の立場なら、 じゃなくて、者狂の立場なら、ね。脱字 でも、旅狼はあるよね。12人村で狼が騙ってるケースは何度も見た事があるよ。そして潜伏狂人のケースが重なったらケースも。 |
1044. 司書 クララ 16:02
![]() |
![]() |
まあね。旅狼が騙る場合はあるよね。 ただ今回は潜伏狂人や真占潜伏、旅狼なら意図的gjをした事。者的には考えにくい心情になったんだろうね。 ただ、あくまでも感情論かな、とは。まあ奇策とも呼べる3つの要素が起こる可能性は引くくてそれが重なるとなると気持ち的には理解出来なくない。 |
1045. 負傷兵 シモン 16:03
![]() |
![]() |
それから神の動きに関しても、2d後半はリアル事情だろうし、3dは黒出しされて何を言えばいいかわからなくなった狼として別に何も不自然な点は無かったし、旅がフォロー出来るとも考えにくかったしな。 逆に旅神狼で何が不自然なのかさっぱりわからんかった。 |
1048. 負傷兵 シモン 16:06
![]() |
![]() |
そこへ者の強い旅非狼主張だろ?真視点で旅狼者狂は40%ぐらいは有る・・・と考えるのは自然な範囲だと思うがなあ。 むしろ何を根拠にそんなに旅狼を否定出来るのか不思議だった。 |
1050. 司書 クララ 16:12
![]() |
![]() |
まあ者視点では旅狼なんてねーよ!となってたからじゃないかなあ?それは者視点だよ、とは思ってたなあ。 者が自分の推理から▼屋→▼兵が村利とは考えるのは良い。なら、旅狂屋狼の方が考えられるか、何故一番兵狼と考えるのか。その理由、要素を出して村を説得すべきでしょー…と思ってたなあ。 |
1051. 負傷兵 シモン 16:14
![]() |
![]() |
ただ皆も同じく旅の狼狂比率が6:4になったとしても、村視点では旅真偽5分なら狼率20%にしかならないから、感覚的に狼度は俺視点の半分にしかならないんだよな。 逆に言えば旅真が無い事を知ってる俺は皆の倍の確度で旅狼に見えるって事を説明しておくべきだった。 |
1052. 司書 クララ 16:15
![]() |
![]() |
あ、安価ありがと。 ああ私も兵と同じで別に旅神を否定する要素にならないじゃん、と忘れてたや。 騙りたい狼だったから、で終わるし。別に旅神狼として発言や動きも仲間として不自然じゃないよね。 |
1053. 司書 クララ 16:18
![]() |
![]() |
>>1051 ああ、そこだよね。兵視点で旅狼懸念するのは当然だと思う。。どうやったら、理解してない人に理解して貰えるんだろう。私にはそこを説得する力がないなあ。上手い説得が思いつかん。 |
1054. 負傷兵 シモン 16:19
![]() |
![]() |
書>>1050 いや、それ以前に旅狼が無いと考える根拠提示が弱過ぎ。狼が騙り狂潜伏と重なるのはレアケだから無いとか、説得力は皆無だから。 あとなぜか青も納得してたけど、神黒出しでも勝ち筋は残る=兵の狼要素は極端だろ。 もっと勝率の高い勝ち筋が有るのにそれを選ばなかった理由まで提示すべき。 何よりも最後までLW引けなかったから偽ってなんぞw |
1056. 司書 クララ 16:26
![]() |
![]() |
まあ根拠低いとは思うけど、レアケが重なったとい状況が者の中ではかなり強い旅の非狼要素だったんだろう。まあ他者からすりゃ反論も説得も出来ないんだけどね。 いや、黒ひけなかったから偽とかは、要素にならないと思うし。私には者は>>1050をしてた様には見えなかったという指摘ね。 |
1059. 負傷兵 シモン 16:33
![]() |
![]() |
もちろん、勝ち筋がどうこう関係なく【騙りたかったから出ただけかもしれない】なら問題はない。根拠に合理性を求めてないからな。(実際それが正解だったしw) ただ、それをやりそう&やれるタイプの性格か?という裏付けも検証すべきだけどな。 |
1060. 負傷兵 シモン 16:38
![]() |
![]() |
合理的な根拠として勝ち筋を騙るなら、なぜより良い勝ち筋を選ばなかったのか?を説明すべき。 今回の場合だと、敢えて不合理な行動をする事で非狼印象を得る事を狙ったのでは?となる。 ただし、これらは狼を否定出来ないというだけで狼要素ではない事に注意。 しろくままたな! |
1061. 負傷兵 シモン 16:45
![]() |
![]() |
まあ、今までの主張は合理的な説得の仕方についてであって、それ以外の方法論やスタイルを否定するつもりはないぜ。 考察方法も判断基準も基本的にルールに則している範囲では全て自由だからな。 なんだかんだ言っても最終的に狼吊り切れれば結果オーライ。 |
1062. パン屋 オットー 16:48
![]() |
![]() |
白黒要素ってなんぞや。 という根本的な疑問を昔抱いたのを思い出した。大体のことはどっちにでも取れるけど、人によって白く見たり黒く見たりするだけ、みたいな。 つまり究極的には、塗り方が上手いか下手かに行き着くのかもしれない。 |
1063. 負傷兵 シモン 16:54
![]() |
![]() |
>オットー 今までの積み重ねから一般化された白要素黒要素ってのが基本的にはある種の基準かな? それ以外に関しては明確に論理矛盾が有ったり主張がダブルスタンダードになってたりなどある程度のパターンはあるが、それ以外はほぼ主観で判断する事になるし、そっちの方が実際には大部分を占めてると思う。 |
1064. 負傷兵 シモン 16:57
![]() |
![]() |
だから狼をやる時は誰がどんな基準で白黒の要素を取るタイプか早めに見極める事が重要。 昔と違って最近は村側が勝手にその人のスタイルや要素の拾い方などをアンケしてくれる人が増えたからそういうの出してくれると狼としてはとても助かるw |
1066. パン屋 オットー 17:11
![]() |
![]() |
ちなみにLWになって勝ったことはないけど、僕の中の人もどっちかというと狼やる方が好きなPLだったり。 狼やって騙ってローラーで吊られてあと任せた!が一番気楽(酷い) |
1067. 負傷兵 シモン 17:21
![]() |
![]() |
>オットー 村によっては「大多数の人と逆の事を言う」事で白く見られる事もあるからなあ(狼なら言えないだろう的な?) 客観論に関しては定義的には自身の主観ではない別の判断基準を採用している意見や主張って事になる。 だから確率論や一般論なども一応は客観論。但し、一般論が本当に一般論か主観的に一般論だと思ってるだけの場合もあるのでその辺は微妙。 根拠を提示した上で蓋然性のある事を認めさせる事が出来るか |
1070. パン屋 オットー 17:34
![]() |
![]() |
兵>>1067 なんて言うのかな、「確定能力者からの判定も『独断潜伏居ないはず、真は判定嘘つかないはず』という主観が基盤」「確率論のベースの現状認識に主観混ざってたらそれ客観じゃない」と極論突き進んだらシステムメッセージしか残らなかった的な。だから身も蓋もないの。 まぁそれもあって「客観視点」じゃなくて「村視点」と言うようにしてる。 人狼でプレゼン力磨かれるってのは超同意w でも上達しない…… |
1071. 負傷兵 シモン 17:41
![]() |
![]() |
なるほどな。確かにそういう事まで考えだすと、どこからが本当の客観なの?って悩む事になりそうだなw 俺はある程度の幅を自分なりに持たせて「客観的に」とか「一般的に」って使うけどな。だからたまに「それはお前の主観による常識だろ」とか突っ込まれるw 説得上達のこつはやはり上手いと思った人の論法を見習うのが一番効率的なんだが、自分の論法と似てないと使いこなせないのが難点かな。 |
1072. パン屋 オットー 17:41
![]() |
![]() |
兵>>1069 僕はG国ではまだ狼1回だけだなぁ。その時はまだ非16人村慣れてなかったし潜伏した。いやまだ非16人村慣れてないけど。 G国は共有居ないせいか、考察とかの始動が早い印象。この村はちょっと特別だったけど。 |
1074. 負傷兵 シモン 17:48
![]() |
![]() |
確かに最近のG国は考察や灰雑を早い内から出す傾向みたいだね。F国の頃とかは共が出てからでさえ、占潜伏か霊潜伏かFOかで議論するとか普通だったからなあ。 ただF編成は灰が狭くて狼には本当にきつかったな。しかも寡黙処理が普及してなかった頃は寡黙や初心者透けした人をメタ白放置する傾向もあっただけに尚更厳しかった。 |
1080. 負傷兵 シモン 18:11
![]() |
![]() |
ニコはそういう意味では逆に、なぜかニコが言うと怪しく見えたってのは有ったなw オットーは俺にはかなり説得力あると感じたし、真占でも一番最後まで疑えなかったと思う。 正確には白いのではなく、全く黒くないが正解かなあ。 指摘した点以外、全く黒いと思えるとこが見当たらなかった。 |
1084. 負傷兵 シモン 18:30
![]() |
![]() |
屋>>1081 ニコのは「え?なんでそうなるの?」ってのが多かったんだが、俺は対抗だから一々突っ込めなかったw オットーは直接説得という行動は取ってなかったが、的確な質問や疑問視する根拠にとても説得力が有ったと思う。それがヨアにも共感という形で表れてたんじゃないかな? 結果をもっと出力出来て色付けももう少し出来てたら申し分ないレベルだったかと。 |
1088. 負傷兵 シモン 18:44
![]() |
![]() |
そう言えば、今回はいきなり占確進行になったから若干出力抑えめにして人っぽさも出さない様にする事で判断しにくいとは思わせず、占い当てる白さまで行かない位置を確保する様に動いてたんだが、占騙りしてからもその姿勢で行ったのは失敗だったな。 COしてからはいくら白視されてもいいんだから、人っぽさをもっと出して行けば良かった・・・と今更ながら気付いたw |
1089. 負傷兵 シモン 18:49
![]() |
![]() |
人っぽさ≒非狼っぽさ 騙る時は村視点、兵狂も有るから人っぽさを出す意味無いと思い込んでたんだが、旅から黒出された時点で真狼確定したんだから、人っぽさを出せばより真視得られたよなあ。 んじゃ、俺も飯と風呂行ってくる。 |
1090. 宿屋の女主人 レジーナ 19:55
![]() |
![]() |
ニコラス>>1032 ソース…自前の集計(汗) >キャラ別集計 趣味で、エピローグ冒頭のメンバーリストを加工して表計算ソフトに流し込んであるんだよね。 たしか以前、人狼SNSの方で、各キャラの使用率や役職担当率について知人PLさんとの間で盛り上がったのが自前集計を始めたきっかけだったと思う。当時(G国100番台)占い師エルナが1人しか出現してなくて敢えてエルナで占い師希望で入村したりもしましたw |
1098. 旅人 ニコラス 21:31
![]() |
![]() |
ちょっと3分後発表についての言い訳を。 正直に言うとボク今まで箱使ってなくて、即発表に対応出来なかったんだ。でも正直に言ったら時々言ってた「鳩」って言ってたのと矛盾するよね。だからエピまで言えなかったんだよ。 一言「対応出来ない」って言えば良かったのに気付いたのはさっきの出来事。 んで、これ箱使って書いたんだけど、何かおかしい所あるかな? |
1140. 負傷兵 シモン 22:16
![]() |
![]() |
現実的にはしろくまは俺にとって可愛いよりも頼りになる相方って印象だったな。 実際とても頼りにしてた。きっと俺が初心者狼だったらすげー安心感あっただろうなって。 女性としては可愛いというよりも素敵って言葉が似合う印象。 |
1143. パン屋 オットー 22:27
![]() |
![]() |
ともに死線をくぐった絆……ちょっとうらやましい。 こう言っちゃなんだけど、僕ヨアヒムさんディーターさんにはそういう感覚無いもんなぁ。灰と白確の差もあるだろうけど。 |
1144. 負傷兵 シモン 22:28
![]() |
![]() |
後の祭りだったけど、しろくまは俺と違って最初から占確定の危惧してたしなあ。 俺が一旦待って、しろくまの意見を聞いてから非占するか騙りに出るか決めれば良かったな・・・と思ってたのは内緒 |
1146. 負傷兵 シモン 22:41
![]() |
![]() |
そういやこれも言いそこなってたけど、老占いの日、ニコが●書にしなかったら実際の判定では書を占った事にして書に白出しする事を考えてたんだよな。 理由はもし生き残る場合は老白である可能性が高いから、老は暫定白置きにして書の方を占う事にしたって感じで。 |
1147. ならず者 ディーター 22:48
![]() |
![]() |
まだ続いていたか。 シモンほどの考察力ならシモン真なら4d●5d●5d▼のどれかで絶対黒引けている。 黒引けなかったのは黒がいなかったからだ。 しかし、俺はかなり本気で狂視されていたんだな。 赤ログの中では俺も実質狼仲間だった訳だな。 |
1151. 負傷兵 シモン 23:23
![]() |
![]() |
者>>1147 俺は考察力それほど高くは無いと思うんだが。どこを見てそう思ったんだろうか? それに俺は両面どちらも取れる要素は基本取らないから、隙を見せないタイプの狼にはよく騙されるぜ。上手い狼になら負けても納得出来るから、黒要素見つからない内は疑わない。 者狂視の根源は状況考察と手順計算だけでほとんど灰を見てなかったからだな。潜狂は狼占と思う方を有利にさせる様に動くだけでいい。 |
1152. ならず者 ディーター 23:28
![]() |
![]() |
灰考察は狼の時しかしないからな。 狩日誌も偽COの時しか書かないし。 偽の場合はしっかり書いておかないと矛盾が生じるからな。 偽じゃないなら後から事実だけ書いても矛盾はでない。 |
1154. 負傷兵 シモン 23:36
![]() |
![]() |
者>>1152 今回はそのスタイルが潜伏狂の動きと見事に重なったのが原因だなw それから誤解しない様に言っておくけど、者襲撃しなかったのは者狂を考えてたからではなく、純粋に老バファ考えての事。老が普通に発言してたら者襲撃してた。 赤でも言ってたが、狂はいない前提で動いてたし、狂とのRPPは全く考えてなかったよ。 だから▼青とかブラフかましても全く無意味だった。狂なら兵に投票合わせる場面だしな。 |
1157. ならず者 ディーター 23:44
![]() |
![]() |
俺を噛むな発言も含めて狂ぽくした発言は全部ネタだったんだけどな。 青が自分狂の場合は▼者にすると言っていた発言と同じレベルの。 もし本当に狂なら兵に合わせて▼屋だし、それ以前に占い確定させるなんてありえんし。 |
1162. 負傷兵 シモン 23:52
![]() |
![]() |
さっきの説明は青が噛まれなかった事が兵の偽要素って指摘があったから、俺が者を噛まなかったのは狂視してRPP狙ってると考えたからかな?と。 屋狼だとして現実的に青を噛むかは微妙だと思ったしな。▼兵を変えない者が居るなら老噛みでも最低RPPは保障されてるのに、露骨に青を噛んで意見食い疑わせる必要ないからさ。 だから屋兵どちらも▲老はあり。 |
1163. ならず者 ディーター 23:57
![]() |
![]() |
むしろ狂人COするなら3dの確白になったタイミングだろう。 村としてはせっかくの確白に1縄使うのは痛いはず。 狂人COしないと襲撃される可能性もあったわけだし。 あと絶対▼兵から動かさないのはむしろ老だろう。 俺は実際5d▼屋に入れてる訳だから、そのまま▼屋かもしれないし、 青は意見食いというより、意見変える可能性も結構あるし。 |
1168. 負傷兵 シモン 00:04
![]() |
![]() |
者>>1163 老が変わらない可能性が高かったのは参加可能時間が短かったために大きな変動要素がない限り変わらないってだけで、露骨な青襲撃を見たら者みたいに思考停止はせずに揺れた可能性は十分有ったと思うぜ? |
1174. 青年 ヨアヒム 00:10
![]() |
![]() |
ちなみに、僕もディタさんの「狂人なら▼青」は半分ネタだと思ってたよ。ブラフになるとも思わなかったし。 >>1163 「絶対▼兵から動かさないのは老」 僕もそれ思った~。あの頑なに兵偽を主張する根拠は難だろうと不思議に思って6dはログ読み返したよ。 |
1177. 青年 ヨアヒム 00:13
![]() |
![]() |
ディタさんは表現方法がちょっと誤解されやすいのと、説明する気がないのがもったいないよね。 僕は無意識の内にディタさんの判断信頼してた。状況と手順で考察するので、正解にたどり着く「確率」は高いと思う。 僕は正解当てるより灰考察を楽しみたいのでスタイル的には合わないけど。 |
1178. 司書 クララ 00:13
![]() |
![]() |
そっか、ネタだったのか。ネタ陣営なのに見分けがついてなかった。 あ、隣がEPってる。 隣の村も12人村で潜伏狂人で確占だったんだよね。あー狼陣営、惜しかったみたいだな。村側の突然死がなければ勝てたかもしれないのに…残念 |
1186. 青年 ヨアヒム 00:19
![]() |
![]() |
屋>>1176 そうだね。僕は屋狼も疑わなきゃならなかったから、赤ログ陣営のようにはいかないね。 僕が手繋ぎ的なことができない性格なのもある。 オットーさんは共感枠ということで。 レジーナさん、お疲れさま。 レジさんはいつ灰から復活したのかずっと不思議に思ってた~。 |
1196. 青年 ヨアヒム 00:24
![]() |
![]() |
隣村も同じ展開とは! 以前僕が12人村1-1で狼になった時は、狼陣営のリスク管理がなってない、狼はこういうことも考えて騙るべきだという理論が主流だった。確かに狂が凸死とかのケースもないわけじゃないしね。 でも僕がまた12村の狼になったらロケット非COしそうだな。 |
1211. 宿屋の女主人 レジーナ 00:33
![]() |
![]() |
オットーは狂人率はほぼ平均(7.00%、平均7.01%)なんだけど、狼率が高いのに引きずられて狼陣営率(狼狂)は上から4番目だw ジムゾン(29.65%)→エルナ(29.51%)→クララ(29.41%)→オットー(29.35%)。 |
1217. ならず者 ディーター 00:36
![]() |
![]() |
あと俺は狂占から白を出された事は1度も無い。 俺の立場関係なく狂占から俺への判定は今まで100%黒だ。 だから俺白判定の旅は真狼だ。 真ペグり成功したのに、破綻して無い狂占に黒出されてトドメを刺された事もある。 |
1225. 宿屋の女主人 レジーナ 00:41
![]() |
![]() |
並べ替えて上位3名と下位3名のセルに色を塗ってたんだけど、しばらくメンテしてなかったらだいぶ順位が変わってた… 傾向は、そのときどきでだいぶ変わってくるんだろうな。 |
1230. 宿屋の女主人 レジーナ 00:44
![]() |
![]() |
まとめサイトの「キャラクター別勝敗データ」、データが表示されなくなって久しいけど以前はどんなデータが公表されてたっけ…? まとめサイトに還元したら、それなりに話題になりそうなんだけど。>キャラ性能 |
1241. 宿屋の女主人 レジーナ 00:51
![]() |
![]() |
ちなみにレジーナは圧倒的に不人気キャラで、G1400まででトップのニコラスが1256回使われてるのに対してレジーナは508。 下から2番目のトーマスですら732回と5割を超えてるのに、3割ちょっとしかないw |
1277. ならず者 ディーター 01:10
![]() |
![]() |
その村ではいきなり黒引いた占い師だから、その斑吊ったらお仕事終了だから、斑吊るのに頑張っただけで考察なんかして無いぞ。 流石に自分でGJでたらそのまま詰みコースだから、それは狼に悪いしな。 |
1291. パン屋 オットー 01:20
![]() |
![]() |
さてあと30分弱残ってますけど、僕もこの辺でお暇します。 RPに積極的に絡めなかったのはちょっと残念だけど、いしのなかとか無限ループとかいろいろ面白かったです。勝負はの方はすごく厳しかったですけどw いずれどこかでお会いできる日を祈りつつ、皆様お疲れ様でしたー。 |
1301. 宿屋の女主人 レジーナ 01:29
![]() |
![]() |
クララ>>1287 あのページは、かつてG151再戦企画の側面支援をした際の副産物です。 編成決めの参考に、過去のG国再戦村がどんな編成を採用してたか調べてきたんだけど、そのまま使い捨てるのも勿体無いと思って。 |
1302. 負傷兵 シモン 01:29
![]() |
![]() |
さて、それじゃ俺もそろそろ挨拶を 見ておわかりの通りの狼PLなんだぜ。 最近はほとんど参加する事も無くなったし、次もいつ参加出来るかわからんけど、もしまた同村した時はよろしく! RPも勝負も楽しかったぜ。みんなありがとうな。 特に相方のしろくまには感謝。大好きだぜ。 |
1305. 司書 クララ 01:32
![]() |
![]() |
ガリガリくん、お疲れさま。 本当に頼れる仲間だったわ。何よりこの辛い状況のなかで頑張れたのは貴方のお陰よ。最後まで村を楽しませようとする姿勢、自身も楽しもうとするガリガリくんを尊敬するわ。 また何処かでお会いした時はよろしくね。わたしも大好きよ! |
1317. 宿屋の女主人 レジーナ 01:44
![]() |
![]() |
ご挨拶。 この村にはプロローグのRPに惹かれて入村しました。プロローグの面白い村は良村の予感。 いろいろハプニングもありましたが、狼側の奮闘のおかげで好勝負を楽しめたと思います。狼陣営、とくにシモンには多大なる感謝を。 またどこかでお会いしましょう! |
1318. 司書 クララ 01:44
![]() |
![]() |
人は死ぬ時、生きていた時に深く心にきざんだ記憶が次々と浮かぶんだって。それは楽しい思い出もあるけれど、たいていは悲しい思い出よ。きっと『あの時にもどりたい』 『あの時ああしていれば』……という、つよい思いが記憶を呼び起こすのでしょうね。きっとそう。もどりたい、あの頃がわたしにもあったから。 |
1319. 司書 クララ 01:44
![]() |
![]() |
十数年前、この村で人狼騒動が起きた。始めの犠牲者は私の母さんだった。穏やかな日常は壊されたのだ。 村の人々は自身が生き残る為にお互いを罵り合い、疑い始めた。ある時には罪のない人間を処刑して、人狼を退治した。そして、人狼騒動は治まったかの様に思えた。 私はもう一度、母さんに会いたくて。タイムマシーンを開発する事にした。 けれど完成する前に再び悲劇は起きてしまったのだ。 |
1322. 旅人 ニコラス 01:44
次の日へ
![]() |
![]() |
そろそろ時間かな。んじゃ軽く挨拶でも。 まだ役職コンプもしてない初心者だけど、本当に楽しい村だったよ。次に会った時には見違えるみたいに強くなってるといいな。 それじゃあ本当にありがとう。またどこかで会おうね! |
広告