プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全ならず者 ディーター は 行商人 アルビン に投票した。
旅人 ニコラス は 行商人 アルビン に投票した。
少年 ペーター は 行商人 アルビン に投票した。
老人 モーリッツ は 行商人 アルビン に投票した。
負傷兵 シモン は 行商人 アルビン に投票した。
木こり トーマス は 行商人 アルビン に投票した。
行商人 アルビン は ならず者 ディーター に投票した。
旅人 ニコラス は 行商人 アルビン に投票した。
少年 ペーター は 行商人 アルビン に投票した。
老人 モーリッツ は 行商人 アルビン に投票した。
負傷兵 シモン は 行商人 アルビン に投票した。
木こり トーマス は 行商人 アルビン に投票した。
行商人 アルビン は ならず者 ディーター に投票した。
ならず者 ディーター、1票。
行商人 アルビン、6票。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
行商人 アルビン、6票。
行商人 アルビン は村人達の手により処刑された。
ならず者 ディーター は、老人 モーリッツ を占った。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
全ての人狼を退治した……。人狼に怯える日々は去ったのだ!
楽天家 ゲルト (master)、死亡。村人だった。
神父 ジムゾン (siranui)、死亡。人狼だった。
少女 リーザ (kesigomu)、死亡。霊能者だった。
ならず者 ディーター (jiro103)、生存。占い師だった。
旅人 ニコラス (ripple)、生存。村人だった。
羊飼い カタリナ (pitapon)、死亡。人狼だった。
青年 ヨアヒム (jinroh05)、死亡。村人だった。
仕立て屋 エルナ (pond71)、死亡。村人だった。
少年 ペーター (rabbit36)、生存。村人だった。
司書 クララ (HUYEN)、死亡。狩人だった。
老人 モーリッツ (mocomoco)、生存。村人だった。
負傷兵 シモン (tugawakou)、生存。村人だった。
木こり トーマス (hideob)、生存。村人だった。
村長 ヴァルター (oasis)、死亡。狂人だった。
行商人 アルビン (wM1873)、死亡。人狼だった。
神父 ジムゾン (siranui)、死亡。人狼だった。
少女 リーザ (kesigomu)、死亡。霊能者だった。
ならず者 ディーター (jiro103)、生存。占い師だった。
旅人 ニコラス (ripple)、生存。村人だった。
羊飼い カタリナ (pitapon)、死亡。人狼だった。
青年 ヨアヒム (jinroh05)、死亡。村人だった。
仕立て屋 エルナ (pond71)、死亡。村人だった。
少年 ペーター (rabbit36)、生存。村人だった。
司書 クララ (HUYEN)、死亡。狩人だった。
老人 モーリッツ (mocomoco)、生存。村人だった。
負傷兵 シモン (tugawakou)、生存。村人だった。
木こり トーマス (hideob)、生存。村人だった。
村長 ヴァルター (oasis)、死亡。狂人だった。
行商人 アルビン (wM1873)、死亡。人狼だった。
1181. 村長 ヴァルター 00:15
![]() |
![]() |
うんこ騙りマンの心強い味方、それは[とうもろこし]と[焼き海苔]、ドーピングとして最終手段は[イージーファイバー]。これマジおすすめ。 これのおかげで私は1分で脱糞できました。[真脱糞CO] [イージーファイバー]、今なら無料で2箱…2箱!? (元ネタ:しじみ習慣) |
1195. ならず者 ディーター 00:17
![]() |
![]() |
爺>いや、もうね!!!俺があんなミスでちょいメタい言い訳しちゃって、ほんと狼さん達とヴァルターに話しかける時は常に土下座してたよ!本当に申し訳なかった、ほんとうに…。 |
1198. 村長 ヴァルター 00:18
![]() |
![]() |
商ちゃんごめんまじごめん。 墓下でいいたい放題言ってもうた… 商ちゃん最後までよく頑張った! 何の力にもなれなくてごめんよ〜!! 羊神もご主人様決め打てなくてごめんなさいでした!(土下座) |
1210. 仕立て屋 エルナ 00:21
![]() |
![]() |
>>1202 ロックはともかく、誤解された(と私は思ってる・・)のが残念だったなあとは。 私は老を「白」って思って「白占いの占い先」と考えていたわけだから、 ペタの決定見て「不明なところ狙い」に変えたんだよ 老は白だと思ってたわけだから=「気にならなかった」んだよう。 |
1213. 少年 ペーター 00:22
![]() |
![]() |
>>1208 これ気付いてた。でもさすがにメタいから、最初に占ったリズが一番上に出るから見間違えたんじゃないかなって言えなかった…w リアルな言い訳とか暈したけど! |
1217. 少年 ペーター 00:24
![]() |
![]() |
エルナはごめんねー。ボクが不明なとこ占いに変えた所為で疑われてしかも喉枯らした所吊って(鬼) 霊はもう居ないと思ってたから、後はもう占吊合計で時点の吊先決めるしかないと思ったんだ…。 |
1218. ならず者 ディーター 00:24
![]() |
![]() |
>>1213年 正直、テンパリ過ぎて読み返して、敵さんに申し訳ない事をしたと顔面蒼白になったんだ。でも勢い止めると、ただでさえ偽くせーのに普通に偽になっちゃうから、どうしたらいいかわからんかった。 |
1220. ならず者 ディーター 00:26
![]() |
![]() |
>>1216羊 いや、あれはメタ過ぎて駄目な部類。もう二度としない。ってか、占い師なんて100ゲルト積まれてもやりたくないナンバーワン。俺の村人希望はどこだー!!(グギギ |
1222. 仕立て屋 エルナ 00:28
![]() |
![]() |
年>>1217 ペタの決定が悪いわけがないじゃない。 喉管理は私の責任。 ひとつグチを言わせてもらうと、リザが普通に霊COしてくれてれば、3dの私の発言はまったく違ったものになっただろうし、喉も十分あまったと思う。 まあこれも「個人的には」って話で「チームとして」リザの行動をどうとるかはまた別なのかな。 それがこのゲームの面白いところでもあるのだろうなあ。 |
1231. 仕立て屋 エルナ 00:32
![]() |
![]() |
者>>1227 まったくな!! 私も斑になっておお暴れしたかった~~ ところで、ディタの対抗かなり気にするやり方だけど、真占目線で気持ち分からなくもないんだが、それって個人的にはすごーく偽っぽく見える。。。 |
1235. 仕立て屋 エルナ 00:35
![]() |
![]() |
あ~~、ディタ占い初めてだったのかあ。 なるほど。 対抗気にしすぎが偽に見えるってのは、 「意識が対抗の希望の逆をいく」ってのは相対的な思考なので、偽がばれた時にライン追いづらいんだよねえ。 =偽にとって便利なやりかたってイメージなんだ。 |
1239. ならず者 ディーター 00:38
![]() |
![]() |
基本村人希望…で役職当たるんだいつも…。 「対抗叩きは偽っぽい」のは読んでて、でも「占能力が備わった素村」でありたいとか思って…。正直何で残ったかわからん…。俺が偽っぽいのは俺が一番推奨するもの…。 |
1241. 羊飼い カタリナ 00:39
![]() |
![]() |
>>1236 ありがと。今回、者とは反対に落ち着いた感じにしたかったけど、偽っぽく見えるんだろうなーと途中で自分でも思ってたのでそういってもらえるとちょっと救われた感 |
1249. 仕立て屋 エルナ 00:46
![]() |
![]() |
再戦の方々は G1033 少年 ペーター rabbit36 G1110 少年 ペーター rabbit36 G1152 シスター フリーデル kesigomu G1225 少年 ペーター jiro103 G1261 青年 ヨアヒム rabbit36 G1261 少女 リーザ kesigomu でしたか~~ |
1252. 仕立て屋 エルナ 00:50
![]() |
![]() |
この村で言うと、 ディタ・ペタ・リザか。 なんか私、どんどん序盤で吊られるようになってきてる・・ 素白さがなくなって来てるのかな? ↑(いい意味でとらえておこうか。。。) |
1256. 負傷兵 シモン 00:55
![]() |
![]() |
G1154 神父 ジムゾン jiro103 G1230 村娘 パメラ kesigomu G1242 行商人 アルビン rabbit36 G1265 少年 ペーター oasis G1275 羊飼い カタリナ siranui G1275 パン屋 オットー HUYEN |
1258. ならず者 ディーター 00:56
![]() |
![]() |
G1154 負傷兵 シモン tugawakou G1161 ならず者 ディーター rabbit36 G1175 村娘 パメラ hideob G1225 仕立て屋 エルナ pond71 |
1262. 老人 モーリッツ 01:06
![]() |
![]() |
読み終わりましたが…。ヴァルターさんなんか墓下でお褒めに預かり光栄です(丿^ω^ヽ) あ、それと紳士協定ってやつですけど、誰しもが入村したなら進行に協力すべき、【】の発言は貫けと言われて人狼始めたんです。まぁ祖国の話なので今回で綺麗事なのかなぁとは思いましたけど、そんな感じでした。それに従い、黒いは黒い!吊れないは吊れない!でブレないようにした結果が商村打ちうへへ |
1265. 村長 ヴァルター 01:08
![]() |
![]() |
…ねえ。某サイト(あえてぼかす)を今更見てしまったんだが。 もしかして、みんな結構最初から中身メタな推理してた? 私が最初に【】つけて占COしなかったのは、単純に「やべええ狂引いた!とりあえず高度な作戦は出来ないから占COしとかなきゃ!」ってので手一杯で、【】つけるの忘れてた…という初心者COです。 この一言だけで中身メタ推理で誤誘導させてしまったなら本当に申し訳ない…!! |
1271. 少年 ペーター 01:12
![]() |
![]() |
中身メタ推理と言えばボクだね!リズの前世がヴァルターであんな感じのCOだったんだ…。今回のリズはGJだったけど、村で普通にやられたら吊りたくなるから(まがお) 長はごめんね。 |
1279. 仕立て屋 エルナ 01:13
![]() |
![]() |
トマ>3d00:07 あれ??トマは▼服してたような。。(^_^;) そういえば>>856の、「真黒をひっくり返せるだけの力があった」から吊ったってのも実はよく分かってない・・・ これ自体はすごく光栄だと思ったが、そう思ってくれたなら、私を占い先にして占い真贋見極めに「利用する」って思考ではダメ?? |
1292. 村長 ヴァルター 01:17
![]() |
![]() |
者>>631 私は「占3人のうち2人は人外なんだから、占の投票は無視して灰だけ寄せた方が見やすくね?」と思ったのですよ。 確かに投票順を重視するなら者の表が見やすいから反対する理由もないからつつかなかった。ごめん、まとめありがとー。 |
1303. 行商人 アルビン 01:28
![]() |
![]() |
G1270 村長 ヴァルター kesigomu G1270 司書 クララ pitapon G1270 青年 ヨアヒム rabbit36 知ってました・・・角笛のカタリナです。 G1270村のまさいは未だに元気みたいです(白目)。 |
1304. 羊飼い カタリナ 01:30
![]() |
![]() |
者襲撃しておけばよかったのにしなかった狼が悪い 狂は真っぽくするだけでいい。狼は真じゃなくても襲撃しやすいところを襲撃して占機能を破壊すればいい。 それができなかったのが問題。 で醤油も前村からかw |
1305. 村長 ヴァルター 01:34
![]() |
![]() |
羊>>1304 ほんとごめん。自分は真占い目線!ってのが一番にあって、狼にありがちな寡黙吊りを一番に考えてしまった… 者の言うとおり、もう引くに引けなくなったぱてぃーんですw 狼ズは羊がブレーンだったのね。 神は初心者だったなら、潜伏より能力者COした方がよかったね。 |
1312. 仕立て屋 エルナ 01:42
![]() |
![]() |
すっかり忘れてた。 伸びを見るのは、情報がどばっと増えた日にしないとなあ。 (書の)初日の印象を、二日目の発言だけで落としすぎたところは覚えておいて次村で改善こころみるか。 |
1316. ならず者 ディーター 01:45
![]() |
![]() |
>>1311深緑 「もし樵が白だったら~」みたいな前文あれば占わなかった。樵白が確定みたいに聞こえたからつい…。でもそれだけじゃなくて、黒っぽい黒居ないから「初日占い希望出さなかったから」みたいなんも占い理由ではありましたw 俺は初日の初動信仰しているのでw |
1318. 行商人 アルビン 01:47
![]() |
![]() |
oh・・・もう占師は全員が真だという視点でやらないと駄目ですね・・・ いやでも霊いるとは(ry ディタさん僕黒の時点で真だと確信したんですけど 最後の最後で狂なのかとか そんな希望を |
1319. 仕立て屋 エルナ 01:48
![]() |
![]() |
アル>>1315 そうだよねえ。 私は序盤意識してるのは、狼探そうとはあまり思ってない。 (どうせ当たらない) みんなの発言で、何か誤解されているなあと思うところがあったら、誤解を解く役割をしてあげたいな、とは思ってる。 村どうしのロックが解除されれば、自然と狼が苦しくなるという考え。 |
1330. 仕立て屋 エルナ 02:00
![]() |
![]() |
ディタ>人狼は好きだよ!! リアル都合つけないとそうそうできるもんじゃないし。 人狼がおもいっきり出来るってだけで嬉しさを感じる (ヤバイ人のパティーンやこれ! |
1335. 仕立て屋 エルナ 02:04
![]() |
![]() |
ディタ>>1325 私も殴られるのは別にいいんだけど (好き、とまでは言わないが汗) 誤解されてるなあと思った箇所で黒視されるときついなあと。 (誤解されるのも自己責任と言われればそれまでだけどね) いや、難しいわ |
1339. ならず者 ディーター 02:10
![]() |
![]() |
基本的に村の構成(人的な)とPLとの相性って絶対的にあって、Aという村での動きは良かった、でも同じ役職持って次のBという村で同じように振る舞っても、同じようにはいかないんだよな。 その村が何を欲しているかを見極めて、そこうまく擽るといいって誰かが云ってたー。 |
1361. 村長 ヴァルター 02:48
![]() |
![]() |
者>>1239 >「占能力が備わった素村」 ほんと、立場的に占い結果出しマシーンじゃつまらんものね。 占COしても考察落としたいよね。 てか私潜伏しとけばよかったんか。ご主人より先に占いCOすべきじゃない?1COしかなかった時に出て、2CO出てたら霊騙りか潜伏した方がよかったのかな。 |
1363. 木こり トーマス 02:50
![]() |
![]() |
いや、占いCOは安定だと思うよ。 ワシは狼なら確占だけは絶対防ぎたい派。 だから狼からも占い騙りは出すけど、全部の狼がそうとは限らないしね。 真視取ってたし、仕事キッチリしてたと思う。 |
1367. 村長 ヴァルター 03:13
![]() |
![]() |
羊>>1366 うん、自分でも頭固いと思ってる。 この国は向いてないなーとも。 私は正々堂々逃げも隠れもせず殴りあってから散りたいのよね。 そうなるとポリシーは寡黙吊りに陥りやすいからやっぱ相性悪いわと思って。 |
1368. 羊飼い カタリナ 03:14
![]() |
![]() |
どうすればいいは最低限の事はきっちりしてる。悪くはない。 ただ、もっと良くするためにはこうした方が良かったかもはあってもこうしなければいけなかったはないよ。 まあこの辺りは負けた狼の戯言になるので村人からの意見聞いてもらえれば |
1375. 木こり トーマス 03:28
![]() |
![]() |
えーと。 横浜の吉村家って店発祥のラーメン。 それで「家」系なんだったかな。 スープは豚骨がベース、タレは醤油、それと鶏油って言う鳥の油。 ノリ3枚とほうれん草がほぼデフォルトで乗っていて、麺は太麺。 大体こんな感じ。 |
1376. 羊飼い カタリナ 03:28
![]() |
![]() |
確定白二人むざむざ作ったのは失敗だったね。 毎回決定がギリギリだったので黒出すかあまり考えなかったのは失敗。いいように言えばそういうように決定を調整した村GJ。悪く言えば狼もうちょっと考えろ。 |
1377. 木こり トーマス 03:29
![]() |
![]() |
ほとんどはその吉村家で修行した人がまた新たに店をだし、更にそこで修行した人が…ってな具合に、ルーツを辿ると確か吉村家に行き着くはず。 ただ、そこで修行せずに、単に模倣して家系ラーメン出してる店もある。 山岡家とかがそうだったかな。 |
1384. 村長 ヴァルター 03:34
![]() |
![]() |
ログ読み勉強しても、実際参加しても、自分目線で寡黙ポジションに必ずLWいるのよね…ログ読み足りんか…orz 自分が村で、狼と殴りあって負けるなら仕方ないけど、議論から逃げたLWに負けるのはどうにも悔しい。 それは今回も同じ。殴りあってLWが負けたなら素直に村に賛辞を送ろうと。LWは孤独の中で辛かっただろうに頑張った。だから負けても清々しい。 (続く) |
1386. 村長 ヴァルター 03:34
![]() |
![]() |
(続き) 今回で言えば兵あたりがLWだったらどっちの陣営にいてもすごい悔しかったと思う。 勝った気(負けた気)がしないというか… 兵の戦法を責めてるわけでは決して無いです。 結局兵の作戦勝ちだし、負けた以上負け犬の遠吠えですワンワン。 あと妙の作戦については村目線でありなんですかね? 触れたくなかったらスルーしてください… そんじゃ寝ます** |
1392. 木こり トーマス 03:39
![]() |
![]() |
>>1390 山岡家は…別にわざわざ行って食べる程でも無かった…気がする。 と言うのも、家系の中でもヘヴィなやつからライトなやつまであるんだけど、やっぱチェーン展開してるような所はライト寄り。 家系の真髄はヘヴィな店になると思う。 好き・嫌いは別として。 |
1393. 村長 ヴァルター 03:40
![]() |
![]() |
あー兵は前回の羊か! かたくなに統一占い拒否して占い先の狼を白決め打った真占か! 奇策スキーさんならそら相性わるいわな…orz 兵さんごめんなさい。今回は完敗です。 そして今度こそまじでねる |
1397. 羊飼い カタリナ 03:45
![]() |
![]() |
山岡家は、店内に雑誌が置いてあって個人店と言われても違和感ないなってイメージで、北海道に行ったらここじゃなく、味噌でしょ、味噌。みたいに思った。地元向けかなと。 |
1398. 木こり トーマス 03:46
![]() |
![]() |
服>>1279 まず、喉無い所に吊り票ぶち込んだこと、申し訳ない。 その辺のことは全部説明させてもらうよ。 黒を引っくり返すって言うのは、あの状況では霊は死んだものと考えていた。 で、服狼前提で考えを進めてみると… 真が単独で服黒を出した場合、服がそれを引っくり返して、世論が「服に黒出したあいつが偽だ」って方向に行ってしまうという懸念があった。 (続くよ) |
1399. 木こり トーマス 03:46
![]() |
![]() |
(続き) 従って、「占い先には適さない」と言う結論に至った。 早い話が警戒しすぎたんだな。 ただ村人の鏡とまで思ったのに、変な所で疑心暗鬼になってしまったなとも思ってる。 霊と言う精神的支柱が突然いなくなったと思っていたのも、不安を煽る要因の一つとしてあったとは思う。 まぁ、精査して村と決め打てなかったワシがポンだった。 本当に済まないことをした。 |
1403. 木こり トーマス 03:53
![]() |
![]() |
>>1402 安い。 ものすごく、アホみたいにでっかいバーガーで800円台だった。 名前は「フトッチョバーガー」 頼んだら、二人で持ってきた。 一人があの洋食屋で良く見るまーるいフタを被せたお皿に商品を乗せて両手で運んで、もう一人は注文した記念のチケットみたいなのを持って、鍾をチリンチリン鳴らしながら席まで持ってくる。 函館ってすげぇ。 |
1417. 木こり トーマス 04:08
![]() |
![]() |
なんだかんだでおもしろい展開の村だったな。 そして潜伏策は上手くハマると、狼陣営の神経がゴリゴリ削れる。 これはまぁ、自身でも身をもって経験してる。 やられた方は半泣きだよな…ほんと…(遠い目 |
1418. 木こり トーマス 04:09
![]() |
![]() |
潜伏自体は良いと思う。 狩人も死んでしまったし、出るタイミングに利があることも承知の上。 ただやっぱ、そこに至るまでに割かれるリソースが半端じゃない。 なので、あまり遭遇したくない事象ではあるかな。 村でも狼でも。 |
1419. 木こり トーマス 04:12
![]() |
![]() |
最終日の商吊りは… 老旅が白かったからこそ許容出来たんだろうな。 どっちかが黒かったら、者吊ってから考えたくなってたはず。 ワシ視点では老と旅に白打てれば、商吊っても続いて者兵吊れば良いと言う発想になるから、そこまで強く反対しなかったんだと思う。 まぁ、ぶっちゃけ者吊りにかなり傾いてはいたけどw (ディタすまん、体で払う。) |
1421. 木こり トーマス 04:14
![]() |
![]() |
進行に関しては、情報持たずに1ミス許容よりも、極限まで情報集めてノーミスに挑む方が好き。 その方が見つけやすい気がする。 引き伸ばすほどきついのは、大抵は狼だろうし。 |
1422. 木こり トーマス 04:16
![]() |
![]() |
旅老は考察や発言がすっごい好きだった。 旅の、物凄い真摯に議事と向き合って推理しようとしている感や、ネタも丁重に拾って楽しもうとしてる感。 老のネタも織り交ぜながら、嫌味のない考察を出せる技術。 どっちも見習いたい。 最終日は本当にありがとう。 |
1439. 仕立て屋 エルナ 07:50
![]() |
![]() |
私は羊>>1395みたいなシャイニング狼に何度か騙されていて、「こんなに簡単に黒く見られるなんて、そんなポンコツ狼は居ない」=白って推理をよくするので、白視されるより(警戒での)黒視は、なんか嬉しいよ。 私が今回「狼ならうまい」と思ったのは、序盤は書羊・中盤〜終盤は旅樵・最終盤は老、だったな。 樵は狼PLとの事なので、今度は狼と村で当たりたいな! |
1443. 老人 モーリッツ 10:12
![]() |
![]() |
>>1365長:正確には祖国で、出身村ですかね…。全員喋ってました。しゃべることがマナーだとepで言われて、それからこんな感じのプレイスタイルになりました。祖国から移ったのはそれやり過ぎてボコボコにやられるようになったからなんですけどまだまだ手順とかだめっぽいダメジジイです(丿^ω^ヽ) あとラーメン食べたい。 |
1444. 老人 モーリッツ 10:15
![]() |
![]() |
ちなみにニコニコさんは序盤から白だろうなぁとおもっていたのですが、老としては▼推奨されたことに反応せざるを得なくて、ついでに黒視されたら本領発揮するかなーとか思ってもにょり継続させました(丿^ω^ヽ) 個人的には漁った時にニコさんの起点に見てたので存在感バリバリだったんですけどね…。隣村まで〜みたいなの好きでしたし。スナフキンっぽい。 |
1445. 老人 モーリッツ 10:21
![]() |
![]() |
>>1386長:わたしは妙非霊で取っていたので対抗出たら、妙狂視もしたかもわかりません。それこそ商真決め打ちしてたかなーと。ケア吊りする余裕なければ両方放置かもわからなかったです。 寡黙狼に負けるの嫌だからギャンギャン騒ぐくせが出来ました。喋ってて負けるのはいつも清々しいですね。喋ってて勝つのも嬉しいですし。シモンさんは…終盤真面目に黒だと思ってましたね…。申し訳なさすぎる! |
1446. 老人 モーリッツ 10:24
![]() |
![]() |
>>1441服:G国いいと思いますよ。発言数、システム面でたぶんここ以上にバランスいいところないかと。喉がちょっと少なめな気もしますが…。 ヴァルターさんもここで狼素村経験してからでいいかと! 取り敢えずハンバーガーも食べたい。 食べにいこうかしら…。 |
1453. 木こり トーマス 13:15
![]() |
![]() |
テンプレ議題なぁ。 あれももう古いよな。 回避云々とか、潜伏策選ぶ時は透けに繋がるし。 そもそも初回統一以外ほぼ見た事ないし。 ワシずっと男追っかけてたし。 CO方法の意見言っても、能力者が独断したら意味無いし。 |
1454. 羊飼い カタリナ 13:24
![]() |
![]() |
発言数稼ぎのためのテンプレで狼探しのものではないと思う。 全員が村のために何を発言すればいいか分かっていたら必要ないし、初心者が何を話していいか分からないからって理由も、みんなの発言見て何を話していいか考えればいいと思う。分かる初心者は議事録見て勉強してるし、分からない初心者は分からないままだと思う。 個人的にはいらないけど、無くせまでは言わないけどね。 |
1457. 木こり トーマス 13:28
![]() |
![]() |
むしろ新しいテンプレとか出して見るのもいいんじゃないか。 ■1.村騙りについてどうおもうか。 ■2.仮決定までに間に合わなかった票の扱いをどうするか ■3.多忙者や寡黙者への対応はどう考えているか ■4.手順についてどの程度理解しているか こんなんどうかな。 |
1469. 羊飼い カタリナ 13:59
![]() |
![]() |
■1.村騙りは撤回後に説明があれば。 なければノイズなので吊り ■2.加算する必要ないと思う。 ■3.白くなければ能力処理優先でも ■4.理解はしてるけどあまりにも白黒がはっきりしてたらそれは考慮 |
1471. 神父 ジムゾン 15:07
![]() |
![]() |
◼︎1.戦略としてはありかもしれないけど村騙り成功させた村はウエメセになるのでそれがとても嫌。 ◼︎2.加算しないが、希望出しはさせる ◼︎3.発言促し、対話不可なら盤面整理吊り ◼︎4.理解してるし自分の白黒印象より手順を重視する |
1472. 神父 ジムゾン 15:10
![]() |
![]() |
エビの天ぷらも食べたくなってきた。 所用あって昼を食べていない身としては、食べ物ばかり出てくるエピは胃に悪いw MVPは妙と塩と醤油に… 騙り占い師の足引っ張ってほんとすいませんでした! |
1493. 村長 ヴァルター 17:49
![]() |
![]() |
皆さんどうもありがとう! とにかくもっとログを読み込んで、この国の文化を勉強します。 その上で、迷惑をかけないように参加出来る自信がついたら、またどこかでお世話になるかもです。 色々とごめんなさい&ありがとう。 者UZEEEとか白で言ってごめんなさい!; RPとは言え言葉には気をつけます!! ちょっと夜までに戻れるかわかんないのでひとまず。 青が戻ってきたらレクチャーしてあげてください。 |
1495. 村長 ヴァルター 19:48
![]() |
![]() |
EP前の方でぼかして言ってたG1270村?のまサイ見直してきた。 この村の議事録は斜め読みしてる程度だったんだけど、そもそもここ熟読してから参加すればよかったのね… マナー論に関してはEPの旅さん(初心者の方)と同じ視点だったので。 この村で服樵に「色んな人がいるのを理解しようね」って諭してもらえて良かった。 後はこの村のまサイで観覧者の方の意見も肝に命じます! 以下ネタ雑談↓ |
1506. 司書 クララ 21:40
![]() |
![]() |
G327 負傷兵 シモン pitapon G16 青年 ヨアヒム pitapon G1011 パン屋 オットー rabbit36 G1266 青年 ヨアヒム rabbit36 G1275 羊飼い カタリナ siranui G1275 村娘 パメラ tugawakou |
1508. 司書 クララ 21:47
![]() |
![]() |
最近議題回答テンプレで済ますこと多いようですが(私はもはや回答しないこともしばしばですが)、そういうのは初心者に優しくないと思うので、定番だと思っても置いた方がいいと思いました。 |
1509. 仕立て屋 エルナ 21:55
![]() |
![]() |
一撃。なんか、戻れないかもなので先に挨拶しておくね。 皆さん、一週間お疲れさまでした。 この村では、狼陣営が特に苦労してたかな?? 私は、狼が一番大変だと思っているので、がんばってくれてありがとうです。 もちろん、村陣営のみんなもありがとう。 色々な事があって、楽しませてもらいました!! また、縁があったらどこかの村でお会いしましょうね ^ - ^ |
1510. 老人 モーリッツ 22:00
![]() |
![]() |
出先から一撃 議題はなに答えていいかわからなくて、これをどう答えればいいかわからんと言ったら初心者騙りと言われたことがが…。いやまぁ調べればよかったんですけど、テンプレ以外なら発言するくらいでいいのかな…とか。 |
1517. 司書 クララ 23:06
![]() |
![]() |
じゃあ話すネタを… 私がカタリナさん偽って言いきっちゃった部分って、カタリナさん的にはどうでした? 全然狼ゆえに出てきてしまった部分だったとか、カタリナさん本人の性格だったとか。 |
1518. 羊飼い カタリナ 23:07
![]() |
![]() |
村に関してはifネタでも ・潜伏じゃなくみんながFO言ってたらどうなってたか ・ディタ襲撃してたらどうなってたか ・霊COしてたらどうなってたか どうやっても村勝ちだったかな |
1519. 羊飼い カタリナ 23:09
![]() |
![]() |
まあ、真じゃないし、そこまで真アピしてなかったので言われてもまあそうだよね・・・くらいの感覚。 本気で真視取ろうとした場合はもうちょっと前に出るんだけど、その場合最初から騙る気満々の時なんだよね。 |
1520. 木こり トーマス 23:10
![]() |
![]() |
>>1518 全員がFO唱えても霊出るかは本人次第だからな。 逆に非霊しての潜伏は、周りが非霊しまくること前提だ。 今回、狼時の練習で霊候補をどんどん絞って行ったんだけど(非霊はそのまま非霊として扱って)、霊ありそうなのが神商だったんだよな。 霊じゃなくて狼だった。 |
1522. 木こり トーマス 23:11
![]() |
![]() |
>>1518 ディタ襲撃しても、長真の目は残っただろうなぁと。 そこで長から商白とか囲われた後、更に二枚抜きとかで漂白長噛みとかされたら届かなかった可能性高いんじゃ? 純粋にワシは吊られそうなポジだったし、兵にも疑いは向いてた。村視点、決して楽勝では無かったよ。 |
1525. 司書 クララ 23:14
![]() |
![]() |
>>1519 自分で言っていて、結構言いがかりっぽい気がしたのですがなるほど… 流石にディタ襲撃されてたら村勝ち遠のいた気がしますね。私が▼集まっていたので、神の霊判定が見れるか見れないかぐらいだったと思いますし。 |
1526. 羊飼い カタリナ 23:15
![]() |
![]() |
>>1522 者襲撃は、判定割れてないし羊狼が確定するだけだね。逆に言えば判断つかない中、者襲撃=狼は長偽と見抜いたと多少信用は落ちるものの、長の黒判定は吊る流れ。 ただ、長は多分黒判定は出さなかったとは思う。赤で私が偽として指摘してる箇所。 |
1527. 司書 クララ 23:15
![]() |
![]() |
霊潜伏って、そう考えるとなかなかできないんですよね。FO派が多いと非霊前提の発言する人がちらほら出てきたり、狩人の潜伏よりずっと難しい。リーザちゃんはいろいろあったけど頑張ったと思います。 |
1530. 羊飼い カタリナ 23:19
![]() |
![]() |
Fだと潜伏はセオリーだったんだけどね。 投票COが出来なくなったからCOも流れとしては当然かなと感じてる。 自分が霊なら占いCOからのスライドするくらいで、基本的には表に出るなあ。 |
1531. 木こり トーマス 23:19
![]() |
![]() |
>>1526 ああ、初手じゃなく、長GJの後に者襲撃ってことか。 ん~、まぁそうだな、灰の生存力争いになるが… その場合は長の判定に結構左右されたんじゃないかとは。 大体羊の言う通りだな、長から商に白出てたら結構変わってたかも。 |
1545. 司書 クララ 23:38
![]() |
![]() |
>>1543 狼的にはそうだと思いますが、村としては片方の評価が非常に偏ってるとしても、霊2COだったらローラー完遂させたいわけですよ。 そも、2黒ならかなり狼っぽいですが、1黒だと村人としても「(これ、狂人の偽黒っぽいけど、一応吊らないわけにはいかないだろうしな…)」と思うので、非霊狼が霊COするとは思わないんですね。 |
1547. 司書 クララ 23:41
次の日へ
![]() |
![]() |
しかも、わざわざ1黒ということは、占い騙り狼が白出してる。 これって、狂人に偽黒に見せかけて妙吊りを避けさせたいわけですが、非霊狼に霊COさせると台無し感半端ないのです。 それの裏をかく可能性も、妙ならありそうなのでそこで議論が混沌とします。 |
広告