プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全少女 リーザ は 老人 モーリッツ に投票した。
青年 ヨアヒム は 老人 モーリッツ に投票した。
老人 モーリッツ は 少女 リーザ に投票した。
旅人 ニコラス は 老人 モーリッツ に投票した。
青年 ヨアヒム は 老人 モーリッツ に投票した。
老人 モーリッツ は 少女 リーザ に投票した。
旅人 ニコラス は 老人 モーリッツ に投票した。
少女 リーザ、1票。
老人 モーリッツ、3票。
老人 モーリッツ は村人達の手により処刑された。
老人 モーリッツ、3票。
老人 モーリッツ は村人達の手により処刑された。
少女 リーザ は、青年 ヨアヒム を占った。
旅人 ニコラス は、少女 リーザ を守っている。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
全ての人狼を退治した……。人狼に怯える日々は去ったのだ!
楽天家 ゲルト (master)、死亡。村人だった。
シスター フリーデル (mira)、死亡。村人だった。
少女 リーザ (seer)、生存。占い師だった。
行商人 アルビン (raikuro)、死亡。村人だった。
青年 ヨアヒム (momiji)、生存。村人だった。
老人 モーリッツ (gucchhhj)、死亡。人狼だった。
パン屋 オットー (kupfernickel)、死亡。村人だった。
村娘 パメラ (oxyblue-neko)、死亡。村人だった。
司書 クララ (ryle)、死亡。人狼だった。
神父 ジムゾン (Milki)、死亡。狂人だった。
旅人 ニコラス (aquall)、生存。狩人だった。
少年 ペーター (ryu)、死亡。霊能者だった。
シスター フリーデル (mira)、死亡。村人だった。
少女 リーザ (seer)、生存。占い師だった。
行商人 アルビン (raikuro)、死亡。村人だった。
青年 ヨアヒム (momiji)、生存。村人だった。
老人 モーリッツ (gucchhhj)、死亡。人狼だった。
パン屋 オットー (kupfernickel)、死亡。村人だった。
村娘 パメラ (oxyblue-neko)、死亡。村人だった。
司書 クララ (ryle)、死亡。人狼だった。
神父 ジムゾン (Milki)、死亡。狂人だった。
旅人 ニコラス (aquall)、生存。狩人だった。
少年 ペーター (ryu)、死亡。霊能者だった。
830. 少年 ペーター 22:43
![]() |
![]() |
やっぱり灰に対する視線の向け方が村として自然か。 っていうのは大事ですね。 他灰につけている白黒の濃淡が村人のものとして妥当かどうか。 印象非狼は狙って作れる。 頭の中の灰の景色は、狼が偽装するのは難しい。 その辺ニコさんは一番分かりやすい村人でした。 ‥4日目ちょっと疑っちゃったけど。。 |
834. 神父 ジムゾン 22:48
![]() |
![]() |
議事録を全て読んできました。みなさんの色々な思いを感じました。 ■1.13戦?+他国2戦 ■2.霊能者→狂人 ■3.ニコラスさん、パメラさん ■4.みんなで考えましょう。 |
838. 神父 ジムゾン 22:49
![]() |
![]() |
■5.ニコラスさんの潜伏具合がすばらしいと思います。 ■6.パメラさんは能力者ではないかと思っていました。 ■7.狼に狂人とわかってもらえるプレイングができなかったです。 狼の皆さん、重ね重ねごめんなさい。 |
841. 神父 ジムゾン 22:51
![]() |
![]() |
はじめる前は、まさか狂人になると思っていませんでした。 はじめての狂人だったのですが、自分が狂人をやるときは霊騙りをしよう!と思っていたので、霊騙り決めうちで対抗COしました。 |
842. 少年 ペーター 22:52
![]() |
![]() |
■5.この人のここがすごかった! ニコさんがナチュラルに非狩ぽかったのが上手かった。 ■6.ここに騙された! モリさん上手かったですね。 ■7.深く反省~ セオリー的なものを誰もが共有してるとは思わない方がいいっていうところかな。 あと印象に頼ってはいけない。 |
843. パン屋 オットー 22:53
![]() |
![]() |
■5.占と襲撃を避けきったニコラス。 ■6.疑えなかったモーリッツとジムゾン。 ■7.村人超気楽!って適当にやりすぎましたすみません……村の皆が強くて助かりました。 |
844. 司書 クララ 22:53
![]() |
![]() |
神父さん>>838 んと、再度申し上げますが…猫ちゃんに言ったのと同じなのです。 狂人さんが霊を騙ると決めてたのなら、止められないです。だって狼と狂人では、連絡取れないんですから。狼からすれば占騙ってほしかったのは確かに事実ですけど、それをしなかったからって非難することはできません。 なので、今回は運が悪かったということで。 |
845. 村娘 パメラ 22:54
![]() |
![]() |
■5.この人のここがすごかった! ・ニコとおじいちゃんの潜伏 ・ペーターの話術と知識 ・ヨアヒムの輝く白さ ・神父さま超紳士 ・ニコの変態ユーモア ・リーザかわいい ・リデルのクールさ |
846. 村娘 パメラ 22:55
![]() |
![]() |
■6.ここに騙された! ・ペーターの怪しさ ・リデルの狩りブラフ ・ニコとおじいちゃんの潜伏を見抜けなかったわ~ ■7.深く反省~ ・自分の考えに固執し過ぎていたこと ・もっときちんとコミュニケーションが取れればよかった |
850. 村娘 パメラ 22:59
![]() |
![]() |
>ニコ うぅ~気にしてたのならごめんなさい~ 「二人ともどうせ思考隠ししてるんでしょ」 っていうはったりだったのよ~ みんな精一杯考えて、それぞれが最適だと思う行動をしてこういう状況になっている。 ちゃんとわかっているつもりだけど、やっぱりこちらも理解不能とか言われたら傷ついちゃうのよ… |
851. 司書 クララ 23:00
![]() |
![]() |
それに、仮に神父さんが占騙ってくれたとしても、私が初回占を避けられたかどうかは、全く別の話。神父さんが占騙って2-1からの初回斑→占GJからの確占、これもあり得たかもしれません。 そう考えたら別に、神父さんが占騙らなかったから確占した!といいきれないでしょう。 ということで、ひとつ。 |
853. 旅人 ニコラス 23:02
![]() |
![]() |
■5.モリ狼の自然さ。 ■6.モリ狼の自(ry ■7. ミスリードですね。 屋・修と外して、最終的に老狼を最白に置く始末…。 自分がたまたま狩人で無ければ酷い結果になるところでした…。 後、パメに指摘された所も。 |
854. 青年 ヨアヒム 23:03
![]() |
![]() |
議題回答! ■1.42?だったかな ■2.霊→村、めざせ霊ニートだったが結果オーライ ■3.ニコラスとじっちゃんだね、あとはパメラかなぁ ■4.思いついたら投下していきます |
857. 少年 ペーター 23:05
![]() |
![]() |
パメラさんが理解不能だったのは、 想定の経験値とのズレが大きかったのが大きいですね。 村人の主観視点での最適行動と、客観的に自分が村人だと分かっていない状況で、「他者視点で自分が狼かも知れない」ということを踏まえた上での最適行動は違うんです。 例えば年視点では年霊なので対抗吊って自分決め打ちが最適ですけど、それを主張すると年狼っぽくなるので、 「客観視点でのペーター」は霊ロラ妥協するしかない |
858. 青年 ヨアヒム 23:07
![]() |
![]() |
■5. ニコラスの潜伏具合とじっちゃんの考察の自然さかな ■6. じっちゃんの自然さに尽きる。 ■7. 推理外しすぎなとこかな。 初日の○書以外全外しはさすがにね…。 狩を狼誤認しとるし。あとはステルスすぎたことか。 |
862. 少年 ペーター 23:11
![]() |
![]() |
本当に力のある村人は、 「自分が仮想狼に当てはまらないような動き方」 をします。 狼だと確信している灰がいても、霊が不確定とかでそこが狼だと主張しすぎると、たとえそこ狼が合ってたとしても、そこ村仮定すると自分が狼像に当てはまってしまう動きには躊躇する。 パメラさんについては、自分が想定狼に当てはまる動きをすることをためらってないところが狼っぽく見えていた。 |
864. 村娘 パメラ 23:15
![]() |
![]() |
ま~そこはね。 そんなことできるわけないから割り切っていたのよ。 シンプルにストレートに行動して嘘をつかず自分の考えを示していけばきっと理解してもらえるって信じているから。 |
868. 司書 クララ 23:19
![]() |
![]() |
■1.27戦目 30が見えてきましたねぇ… ■2.霊→狼 おまかせ希望は狼希望に等しい(8割方引く)ため、村人・狼希望を避けるとここしか無かったのですよ。 ■3.皆さん頑張ってましたよー、といつもの回答。 ■4.センスある方にまるなげ |
877. 青年 ヨアヒム 23:23
![]() |
![]() |
ログ読み終了 ほむ、狩視は半々かな。ステルスが原因だろうけど。 ペタの非狩視はなるほどだね。狩は意見食いの発想に行かないかー。 まぁ12人村だと意見食いの余裕はないか、と再確認。 |
888. 青年 ヨアヒム 23:31
![]() |
![]() |
再戦は リデルG859ですな、占い師オトでした アルビン僕視点三連戦かな?いっつも忙しいね。 じっちゃんG1215だね、ここでもヨアだった。 ニコラスG1151、ヤコでした。もりもり ペーターG1069、狩リザだったよ。 の5人だね |
892. 司書 クララ 23:36
![]() |
![]() |
特別、これがやりたいんだ!とまでの熱意は無い。…とことんまで主体性に欠けるのですよねえ。 ちなみに霊希望理由は、村人希望ばかりするのはアレだなぁ、という。 →かといって狼希望するほどの技量は…無い →それでも「おまかせ」だと狼を引く確率が恐ろしく高い →それじゃあ、霊しかない。引いても一番迷惑かけなさそう。 →弾かれたら仕方ないそうなったらたぶん赤いだろうな… →案の定。 |
893. 旅人 ニコラス 23:36
![]() |
![]() |
G938 神父 ジムゾン Milki G1106 パン屋 オットー Milki G1151 農夫 ヤコブ momiji G1201 少年 ペーター kupfernickel ジムも再戦でした |
895. 神父 ジムゾン 23:37
![]() |
![]() |
寝る前にすこしだけ。 今回は狼陣営で狂人でしたが、 できるだけウソをつかないようにプレイしていました。 勝ちをめざしていきましょう。などの発言もどちら陣営かは明言していません。 いつも通り、やっていきました。 それではみなさん、おやすみなさい。 |
898. 司書 クララ 23:39
![]() |
![]() |
魂赤くはない、と思うのですけど、アレでソレです。 やたらと赤に魅入られてる気が。 実に1/3が狼陣営。そのうち今回含めて、7回狼。皆もっと狼希望しようよ! 神父さん>>895 うん、神父さんも最後まで頑張ってくれてありがとう! お疲れ様でした。どうぞ素敵な紅い夢を。 |
907. 少年 ペーター 23:44
![]() |
![]() |
クララさん>>898 僕も1/3以上狼陣営ですよ。 狂人が好きなので希望通り狂人と、弾かれ狼が多いんでしょうけど。 狼引いたら狼占やりましょうよ。 偽占い師は慣れるまでが大変だけど、慣れたら面白いよー。 決め打たれてあっさり村滅ぼせたりするし。 |
908. 老人 モーリッツ 23:47
![]() |
![]() |
再戦はmomijiさん、seerさんですか。 momijiさん どうも、1215のなぞかけ村のペーターです。あの時はあっさり霊ロラされたのでまたお会いできて嬉しいです。 seerさん 連戦お疲れ様です。はい、中身透けてましたw |
909. 司書 クララ 23:50
![]() |
![]() |
ペタ君>>907 私、騙り狼専門と言っていい状態です。今回以外に潜伏したのは、事故的な1回だけ。他は全て騙り。…まあ、いろんな村に遭遇しましたが。 前回は数か月前に霊騙り狼で、その前は占騙りですけど2年ほど前ですかね……。でも、狂人は1回しかやったことがなく。あまり騙りに自信があるともいえません。その辺上手くなりたいものです。ということで当面の目標。 |
911. 老人 モーリッツ 23:52
![]() |
![]() |
パメ そんなに赤と地上でわし、印象違うかの?どっちでもビクビクしてたぞ。 ニコ そんなに褒められても・・・w自然体ですよ。でも、これやると一回綻び出したら急降下なんですよね。そんなに経験もあるわけではないですが。 |
920. 司書 クララ 00:05
![]() |
![]() |
ニコさん>>916 私がおまかせを出せばそれは8割狼希望です。20%のゲルト神の気まぐれは許してもらいたい、というか30%でおまかせになるというのにいったいどういうことなんだと。 狼希望者を弾くこともそれなりにあるのがまた…なんとも。 どういうことなのでしょうねぇ。 |
924. 少年 ペーター 00:11
![]() |
![]() |
そりゃ真贋的にはまったく制約のない真占の方がアドバンテージがあるのは当然なので。 対抗の真占が弱そうなら吊りに行く。 対抗の真占が強そうなら、搦め手を使ってでも護衛を外させて襲撃しに行く(襲撃が通るように振舞う) って感じですかねえ。 |
926. 司書 クララ 00:15
![]() |
![]() |
ニコさん>>921 なるほど、経験を積むために…って、全然成長できてないんですよね。 自分が潜伏狼に向いてないのは、今回で嫌というほどわかりましたので、他の方向で役に立てるよう頑張ってみたいと思います。切られ狼か、騙りか、どっちかですねぇ。私がLWになると超危険です。マジで。 |
930. 司書 クララ 00:21
![]() |
![]() |
ペタ君>>924 いつも正面突破してる分、耳が痛いです…… もうちょっと、真占で経験積んだほうがいいのかしら。でも最後に真占やったのが、4年前…それ以降は経験無しって…さすがに初心者に等しいですよね。 よし、占希望を続けてみましょう。また赤い窓が見えそうな気もするのですが。 |
939. 老人 モーリッツ 00:56
![]() |
![]() |
娘6d10:49 「不運を受け入れ、的確に状況判断し、リスクを冒さず、幸運に頼らない。」 考えてわかることも聞いちゃうってわしのこと言ってたのに・・・wま、あれブラフなんでね。さすがにそこまで見えてない人ではないです。手順も割と考えられます。赤で書いてますが「見えて無さ過ぎる村人」を目指すしか私には勝ちがないように思えましたので。 ま、言うてそこまでスキル高くないんですけどね。 |
940. 少女 リーザ 00:57
![]() |
![]() |
>モリ爺 そ、それは…46フリーデルの時はホントに時間が無くて、1時間で強引に全灰考察をしたから…あんな感じになったの(言い訳) 今回は前回よりも時間が取れたんだけど、ああいう灰考察の書き方がクセになっちゃったのかな?ニコ兄にも>>207「考察が報告になってる」って指摘されたから、次回は気をつけたいの。 |
942. 老人 モーリッツ 01:00
![]() |
![]() |
リザ そうそう。確か、わしは前の2つの村でどこかで言ったんだけど、「事実の整理はいらないから、あなたは、それを見て何を思いますか?何を考え導きましたか?」ってのが大事だと思うんですよ。 わしも、まだまだ出来ておらんからのぅ。人のことは言えないのじゃ。 |
944. 老人 モーリッツ 01:15
![]() |
![]() |
ちなみに、わしが白く輝けたのは冷酒が占いと吊りを一手ずつ消費してくれたから。それと、ワインが霊で輝いてくれたから。 たぶん、陣形が違うだけでわしはもろく崩れ去ってたと思ってるぞ。 わしを強くしてくれたのは二人がいてくれたからじゃ。 心からありがとう。 |
945. 少女 リーザ 01:16
![]() |
![]() |
>モリ爺 私ね、人狼始めた頃はものすごいロッカーで、その頃のコンプレックスがまだ抜けないの。 だから自分の頭の中ではある程度色を付けていても、決めつけたような発言はしないように意識してるの。 でもねー、そろそろもう一段レベルアップに挑戦しても良い頃かな、とは思っているんだけど…。 実戦あるのみ、かなあ。 |
946. 老人 モーリッツ 01:18
![]() |
![]() |
というわけで、やっと読み終わった。 ■1.11戦目 狼3戦目 圧倒的に経験が足りません。 ■2.おまかせ→狼 ■3.ニコラスじゃな。 ■4.あとで考えるよ ■5.ニコラスの潜伏具合じゃな ■6.パメラの狩人ブラフ具合 ■7.何よりもリアルのスケジュール管理を怠ったこと。3連休だからって油断してた。 |
948. 老人 モーリッツ 01:22
![]() |
![]() |
リザ 大事なのは、主観と客観のバランスだと思うのじゃ。主観が大きいとロッカーになるし、客観が大きいと今のリーザみたいになるんじゃなかろうか。わしの「度々ふと漏らされる感想」ってのは、主観の量を増やす意味もあったりなかったり。客観はアンカ引いて適当にごまかす。 【結論:老は何も考えてない】 わしみたいな未熟者が言って申し訳ない。 |
950. 老人 モーリッツ 02:06
![]() |
![]() |
どっかの村で「この国は感情操作と印象操作がうまく乗るだけで戦える」と言ってた人がおったよ。事実、わしの白視の理由もそこなのじゃ。発言一つ一つは昨日リーザが落としてくれたように、狼っぽいものも多い。それをうまく感情が隠してくれたと思っとる。 でも、感情擬装は、一番難しいことだと思うんじゃ例えば、数学のように、発言から論理を組み立てていくのであれば、誰もが同じ考察になる。 |
951. 老人 モーリッツ 02:08
![]() |
![]() |
そこの誤差を産み出すのは感情と印象。このゲームをしてて、一番、人と関わっとると思うところじゃ。 村だったら感情を素直に落とせばいい。強がることは何もない。 では、狼だったらどうすればいいか。 やっぱり、素直に落とせばいいと思うんじゃよ。あとは書き方かな。 |
953. 老人 モーリッツ 02:17
![]() |
![]() |
でも、自分の発言見てて思ったけど、わしが感情だしとるところって、言うたら「すごくどうでもいいところ」が多いなwww完全に蛇足な部分が多いwww なんか、勝手に自分の武器を暴露したけど、ほっといてくださいwww |
955. 村娘 パメラ 06:42
![]() |
![]() |
おはよん。 今日は和食よ~ [ご飯][味噌汁][焼鮭][味付け海苔] おじいちゃんが 「黒いとも白いとも思わないのなら占ってみたいと思わないのか」 と言ったのはすごく印象に残ってるわ。本心で言ってたからなのね。 |
956. 村娘 パメラ 06:43
![]() |
![]() |
それと私が「状況把握できていない」「まだ寝ぼけているのかしら?」と言ったところね~ おじいちゃんもニコも「何もわかってない村人」を演じてたから探りのために言ったのだけれど、ごめんなさいね。 でも、不安だったのよ。 本当にそうだったらどうしよう、誰も私の行動を理解しようとしてくれていないんじゃないか。 だから、おじいちゃんが「私の1日目の発言を追っていると疲れる」「理解不能」と言ったお返しなのよ |
957. 村娘 パメラ 06:50
![]() |
![]() |
私の1日目なんて ・COも非COもしない ・理由は言えない ・占い方法の提案 くらいしかしていないもの、2日目にはどういう理由でしたか嘘偽りなくすべて説明しているし、その上で1日目の行動にはどんな意味があるのか?とか再三質問したり、訳が分からない、なんて言う意味が理解できなかったわ。 みんなこのゲームに慣れ過ぎて、疑わずに見る視点が欠けているんじゃないのかなって思うの。 |
958. 少年 ペーター 07:15
![]() |
![]() |
まあモリさんのは狼の疑いかけとして妥当だけど、 ニコさんはちゃんと娘狼あると考えて見極めようとしてましたよ。 「私狼ならマゾヒスト」って言ったのは、違うね。 狼でも正常な動きです。 1日目の行動、2日目の説明には、狼としても意味があった。 それを説明しきらずに、すべてを村人のものとして理解できないのはおかしい、と相手のせいにするのは、自白の驕りでしょう |
960. 村娘 パメラ 08:11
![]() |
![]() |
「自白の驕り」は否定しないわ~ でも、まぁ、私は最初から狂人には狼に、狼には狩人に見せかけようとしてたから村人からは「????」になるのは当然だったわね。 ペーターが私のことを最初から狼視しているのはわかってたし、パメラ狼説を声高に主張して「●パメラ」を提案する時点で私にペーターは狂人にしか見えなかったわよん。 それこそ村不利になる「決め打ち」と「噛み合わせ回避策の否定」だったからね~ |
963. 村娘 パメラ 08:27
![]() |
![]() |
ニコはね~全員COした時点でCOしない理由がわからないって言ったところかな。 1-2からだったら当然スライドしてくるだろうし、スライドしてくるか、できなくなる状況まで盤面確定を引き延ばしたかったからね。 これは説明しなくてもわかるかなって思ってたから、そこで疑問が出るのが不思議だったわ。 |
966. 村娘 パメラ 08:38
![]() |
![]() |
ニコには同意よん。私も2霊COは想定外だったわ。 それこそ「なんで霊騙りなのよ!」って思ったわ~ でもまぁ、スライドしてすんなり占確できない可能性はあったし、あの場面では別にCOする必要もなかったからね。 |
967. 旅人 ニコラス 08:42
![]() |
![]() |
非占い師視点からはCOする必要は無いけど、占い師視点からはCOするべきだった。 つまりあの時点では娘占い師としての信用はほとんど無かった。娘が真占い師の場合、これ以上潜り続けるとは後々の信用勝負に負ける可能性が高い。だからCOを促したんだよ。 |
968. 老人 モーリッツ 11:15
![]() |
![]() |
娘 「理解不能」とか「読むと疲れる」はごめんな。 考察落としとらんだけでちゃんと読んどったよ。 あの辺も演技じゃな。どうしても娘占いに持っていきたかったから、「わしの手にはおえない」をアピールしてたのじゃ。 気分を悪くしたらごめんな。 |
970. 村娘 パメラ 12:00
![]() |
![]() |
ニコラスはね、ちょっと迂闊なのよ。 1日目に盤面確定ができなくて困るのは狂狼と護衛先を決めなきゃ行動できない狩人。 >>384でも言ってるけど、狩人ならあそこまで焦りを出しちゃいけないわ。 それに、ペーターの神父さま狼視に乗っかる発言ね~ これはちょっといくらなんでも… なに?ブラフ?意味あるの?本気で言ってる? って思って、狩人はなさそうだな、じゃあ狼で~って言う感じで●ニコを出したの。 |
972. 村娘 パメラ 12:15
![]() |
![]() |
おじいちゃん、私こそごめんね。 進行中の会話は真剣勝負だからお互い相手を傷付けてしまうことはあると思うの。 でも、それをエピまで持ち込んじゃだめだわね。 最後は笑って終わらないと~ と言うわけでおじいちゃんには[放課後電磁波クラブ]よ~! |
976. 少年 ペーター 13:30
![]() |
![]() |
パメラさん残念真だったら困るなあって思ってたのは同感 リザに狂要素も拾ってたし 考察に自白を取り入れるのはほどほどにした方がいいよ。 そもそも自白起点の考察は、そうでないものに比べると価値が低い上に、偽装考察としての難易度も低いから。 |
977. 旅人 ニコラス 13:30
![]() |
![]() |
狩人だから陣形を確定させないといけない訳では無いよ。というか別に陣形を確定させたいのは狂狼、という訳でもない。 こちらから見ると君が占い師なのか村人なのか分からない。もし占い師だった時にこのままだと村からの娘の信用が低くなる可能性が高い。だから早くCOしてと言ったんだよ。 |
979. 村娘 パメラ 14:25
![]() |
![]() |
ニコラス、まだわからないのかしらん? 例え私がCOしない真占でも、狩人のあなたがCOを促すのはまずいのよ。 それを理由に黒取りされて占われるかもしれないし、狼からも目を付けられるかもしれない。 自分のしたことの危険性が認識できていないのね。 |
981. 少年 ペーター 14:33
![]() |
![]() |
だめだこりゃww まあパメラさんはもう少し経験積んでから見直してみるといいと思うよ。 現状で話が通じるとは思えないから。 ただ、話が通じないことで、今回村側に無駄に疑われたっていうことは確かだと思うけど。 |
982. 少年 ペーター 14:40
![]() |
![]() |
ちなみに「自分が~」は、単に僕自身のことを言ってるんじゃなくて、一般的傾向としてそうである。 ということを前提にしてるから、一般的傾向としてそうである。という点について理解が得られれば、僕個人を前提にしなくても成り立つ論理だと思うよ。 |
984. 旅人 ニコラス 15:02
![]() |
![]() |
いやいや… パメの中では CO促し=黒要素、が一般論になってるの? その前提がそもそも違うよ。 パメがそうだとしても皆がそうだとは限らないから…。事実そこで黒要素を拾ったのってパメだけだと思うけど。 |
987. 少女 リーザ 17:29
![]() |
![]() |
パメ姉、お疲れ様なの! パメ姉が今回の村勝利の立役者であることは間違いないの! 私を確占させてくれてありがとうなの! ただね、ペタくんも言っているけど、「確占させた動きはパメ姉の村要素として非常に強い」んだけど、パメ姉村側を「確信」出来るのはパメ姉自身と、後は(今回のケースだと)狼だけなの。それは分かって欲しいの。 |
988. 少女 リーザ 17:36
![]() |
![]() |
エピ議題に答えるの! ■1.G国7戦 クローン5戦なの ■2.おまかせ→占い師だったの!占い師って人気役職だと思っていたからびっくりしたの ■3.今回はやっぱりパメ姉は外せないの。そして強敵だったLWのモリ爺、確霊のように村の行く末を案じてくれたペタくんなの ■4.センスないからみんなにお願いするの |
989. 少女 リーザ 17:42
![]() |
![]() |
■5.みんな素敵な人たちだったの!良い村に入村出来て嬉しいの! ■6.モリ爺の村感情偽装に騙されたの。お見事だったの ■7.細かい反省点は色々あるの。一番は、やっぱりまとめとして頼りなかったことかなあ…。 全体的に、村陣営も狼陣営もスキルも人格的にも高レベルの人が多くて、素晴らしい村だったと思うの! |
999. シスター フリーデル 19:44
![]() |
![]() |
再戦はヨアヒムさんだけのようですね。 859カタリナです。あのときは初戦だったので、ご迷惑お掛けしました。 あの頃よりは少しは、出来るようになったかな。今回もけっこうな黒視をもらいましたがw |
1003. パン屋 オットー 20:27
![]() |
![]() |
こんばんは。なんとか終了までには戻ってこれた。 ほとんどを墓下で過ごしましたが、見るのとやるのではやっぱり得られるものが違いますね。とても勉強になりました。今回も凄く楽しかったです! >>モーリッツ お疲れ様です! 1241村はリアルタイムでログを追っていました。 もの凄い展開の村でしたね。 |
1006. パン屋 オットー 20:40
![]() |
![]() |
ジムゾンお疲れ様でした。お大事に! ヨアヒムこんばんは。そういえば風邪の具合は大丈夫ですか? 多忙とか体調不良とか、皆さん大変な中あれだけ議事を読み込んで考察ができるのですから凄いです。 経験を積めばできるようになるのでしょうか…… |
1007. 青年 ヨアヒム 20:46
![]() |
![]() |
オト>>1006 体調はだいぶ良くなったよ。夏バテだったかもしれない。 考察は慣れの部分も大きいから経験積めば書くだけなら何とかなる気がする。 中身は最近黒がほんとにわかんなくなった。勘とかそういうのは昔の方が鋭かったかなと思う。 |
1008. パン屋 オットー 20:59
![]() |
![]() |
調子は戻ってきたのですね。よかったです。 ヨアヒムはベテランだったのですね。戦歴40戦超えですか。 白要素はともかく、黒要素って一体何なのか初参加から今まで本気で分からなくなっていますw |
1009. 青年 ヨアヒム 21:05
![]() |
![]() |
>>1008 なんていうか村人ならとらないような行動かな? 昔は占吊に当たりたくなさそうな態度とか、質問を返すときの感じとか、思考の切り替わりがおかしいとかでとってたけど村人でもしたりするのでわかんなくなったなぁ。 ベテランかー、そんな風に言われる回数になってしまったか。昔からは想像できないな。 |
1011. 村娘 パメラ 21:12
![]() |
![]() |
おもてなしするのは~ ロングパレオビキニのパメラちゃん! パステルワンピースのリデルちゃん! 黒ゴスビキニのクララちゃん! ねこ耳スクール水着のリーザたん! 放課後電磁波クラブのモーリッツたん! それじゃぁ楽しんでね~ |
1015. パン屋 オットー 21:17
![]() |
![]() |
「村人ならやらない」と「自分ならやらない」は違いますからね……人狼を見つけるのって難しいなと思います。 単純に考えて私の10倍の戦歴ですね。そこまで経験を積むのにいつまで掛かるのか…… 独り言にも書きましたが、ヨアヒムやペーターみたいな密度の濃い考察ができるようになりたいです。 >>パメラ モーリッツの存在感wwww |
1028. 司書 クララ 21:30
![]() |
![]() |
かなり眠いので、ぼやーっと眺めてるだけになりそうなのです。 ネオチーに襲われる前に、ちょっと早いですがいつものご挨拶。 お疲れ様でした。またどこかの国の、どこかの村でお会いできますよう。 次にお会いした時は、同陣営なら信じあえますように。 敵陣営なら、楽しく騙し合い、吊り合えますように。 それでは省エネモードへ……。 |
1035. パン屋 オットー 21:41
![]() |
![]() |
>>パメラ 全員じゃー駄目です?あ、おじいちゃん入ってるw >>リーザ 客観的に見ても私は怪しさ全開でしたから気にしてませんよー! こちらこそ紛らわしいことをやって占無駄にしてすみませんでした…… >>クララ お疲れ様でした。墓下で話し相手になってくれてありがとう、またどこかで合いましょう! |
1071. 旅人 ニコラス 22:12
![]() |
![]() |
>>1067 あの時は奇しくもオットーにやられましたねw 始めたばかりの頃は結構チェーンしてましたー 4戦目の頃なんかもう酷かったw そういう意味ではオトは初戦から強くて、よくログを読んでるんだな~と思います |
1077. シスター フリーデル 22:14
次の日へ
![]() |
![]() |
さて、一応ご挨拶。 miraと申します。SNSも同名でやってます。最近放置気味ですが。。w 数カ月に1回くらいG国を訪れるような感じです。 いままでフルメンばかりでしたので、少人数もはじめてなら、確占もはじめてで、なかなか新鮮でした。 またどこかで会ったらよろしくお願いしますね。 |
広告