プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全羊飼い カタリナ は 負傷兵 シモン に投票した。
神父 ジムゾン は 負傷兵 シモン に投票した。
負傷兵 シモン は 負傷兵 シモン に投票した。
村娘 パメラ は 負傷兵 シモン に投票した。
老人 モーリッツ は 負傷兵 シモン に投票した。
パン屋 オットー は 負傷兵 シモン に投票した。
神父 ジムゾン は 負傷兵 シモン に投票した。
負傷兵 シモン は 負傷兵 シモン に投票した。
村娘 パメラ は 負傷兵 シモン に投票した。
老人 モーリッツ は 負傷兵 シモン に投票した。
パン屋 オットー は 負傷兵 シモン に投票した。
負傷兵 シモン、6票。
負傷兵 シモン は村人達の手により処刑された。
負傷兵 シモン は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、神父 ジムゾン が無残な姿で発見された。
もう人狼に抵抗できるほど村人は残っていない……。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
楽天家 ゲルト (master)、死亡。村人だった。
青年 ヨアヒム (katyabotya)、死亡。人狼だった。
少女 リーザ (pirates)、死亡。村人だった。
羊飼い カタリナ (kagome)、生存。人狼だった。
神父 ジムゾン (demon-fish)、死亡。村人だった。
シスター フリーデル (Reunion)、死亡。占い師だった。
農夫 ヤコブ (jackwhite)、死亡。村人だった。
旅人 ニコラス (bungaraya)、死亡。村人だった。
司書 クララ (tvcat)、死亡。狂人だった。
負傷兵 シモン (contrail)、死亡。狩人だった。
少年 ペーター (kizukana)、死亡。村人だった。
村長 ヴァルター (rokka)、死亡。村人だった。
村娘 パメラ (1ppppp)、生存。村人だった。
老人 モーリッツ (ryu)、生存。霊能者だった。
パン屋 オットー (WILLOW)、生存。人狼だった。
ならず者 ディーター (kashita)、死亡。村人だった。
青年 ヨアヒム (katyabotya)、死亡。人狼だった。
少女 リーザ (pirates)、死亡。村人だった。
羊飼い カタリナ (kagome)、生存。人狼だった。
神父 ジムゾン (demon-fish)、死亡。村人だった。
シスター フリーデル (Reunion)、死亡。占い師だった。
農夫 ヤコブ (jackwhite)、死亡。村人だった。
旅人 ニコラス (bungaraya)、死亡。村人だった。
司書 クララ (tvcat)、死亡。狂人だった。
負傷兵 シモン (contrail)、死亡。狩人だった。
少年 ペーター (kizukana)、死亡。村人だった。
村長 ヴァルター (rokka)、死亡。村人だった。
村娘 パメラ (1ppppp)、生存。村人だった。
老人 モーリッツ (ryu)、生存。霊能者だった。
パン屋 オットー (WILLOW)、生存。人狼だった。
ならず者 ディーター (kashita)、死亡。村人だった。
1167. 神父 ジムゾン 01:33
![]() |
![]() |
>>1159 構いません。私も愚痴ってます ですが私、プロ推理も意図的な寡黙も嫌い …というか両方ルール違反ですので 前者はプロで希望を言及しないというルールに抵触しますし、後者に関してもルール違反の前例がある以上は従うべきでしょう この度の私の行動はルール違反ですので何言われても仕方がないです |
1174. 老人 モーリッツ 01:49
![]() |
![]() |
再戦チェッカー http://rematch.ceptg.net/index.cgi/search G842 ならず者 ディーター contrail G962 シスター フリーデル rokka G974 負傷兵 シモン demon-fish G974 シスター フリーデル pirates |
1177. 羊飼い カタリナ 01:54
![]() |
![]() |
飛べた! G887 旅人 ニコラス demon-fish G980 村娘 パメラ pirates G1072 ならず者 ディーター demon-fish 妙は980の時私が青で吊ってしまってます 当時はごめんなさいでした |
1178. 老人 モーリッツ 01:54
![]() |
![]() |
シモンはヒゲ男たちの最終日に残ったディーターでしたね。 わしは簡単に吊られた灰狼ニコラスでした。 村長はG962シリーズでご一緒してますね。あと余所の再戦でもかな。あの時の確霊リデルの苦しさが分かりました。 ジム・リズはRPPで狼側完全勝利でやられた時以来ですね。 わしは暴走狩人オットーだったな。 ではまた明日。お休みなさい。 |
1189. 神父 ジムゾン 03:46
![]() |
![]() |
>>1178ああ、初狼村! あの村から黒塗りはじめ、現在は村でも大体黒塗りしかしてません 最近白取挑戦してますが、余裕で黒飽和するので白取基準を甘くして…狼もひっかけて負けるパターン 白取の仕方がいまいち解りません |
1206. パン屋 オットー 08:44
![]() |
![]() |
>>1204.神父 確か、神父を黒塗りしたのは、 「娘羊狼なら、カタリナが狩人騙るんじゃね?」とボクが言ったのに対して、 神父は「確かに」としか返してなかったよね。 だから、表面上、娘羊が狼がないってのを納得したように見えたからだったような。 |
1211. パン屋 オットー 09:01
![]() |
![]() |
うーん、確かに最終日のカタリナ怪しかったからなあ。 明日続いたら、オットーに吊り殺されるんじゃね? とオットーをなんとかする方向に思考を向けさせたかったんだが。 村人オットーは、パメラと同じように、 『カタリナに共感取らされちゃってる村人』 設定だったので、怪しまなかったけど。 |
1212. パン屋 オットー 09:06
![]() |
![]() |
爺様もなー、 灰村人が全員 ▼シモン とすれば、悩んだ末、独断には踏み込めんだろー。 と思ってたんだが、もう少しで独断しそうだったみたいだし。 危なかった。 あの場面オットーとしては、カタリナと神父で結構悩んでる感じを出した方が、 爺様の『明日自分(モーリッツ)が死んだら、村滅ぶ』 って危機感を減らすには良かったのかな? |
1214. 神父 ジムゾン 09:16
![]() |
![]() |
>>1211いや。そこは変でした 羊の意見への賛同はないのに、なんで屋→羊共感なのかは?でした ▼羊で出せば良かったですね 初動最黒だったのは羊が偽占だったときと同じ質問をしつつ、内容がなく、時間稼ぎに見えたこと、見落としが多く赤窓臭がしたことですね |
1215. パン屋 オットー 09:16
![]() |
![]() |
あと、パメラが前日に、 「神父が直接疑ってこないのが黒い」 っぽいこと言ってたので、 「神父が間接的にパメラとか吊りにいく流れで誘導してるんじゃね?」 って意見を出すと、少なくともパメラは共感してくれるかなー。 そして、神父に、シモン吊って続いた明日への危機感を持たせられるといいなー。 な感じだったかな、多分。 |
1216. 司書 クララ 09:16
![]() |
![]() |
>>1167 マナーは個人の制約部分もあるのでジムゾン個人がそう思って引き締めるのは良いと思うけど プロの行動で役職を予想するのと、プロでの発言で相手の行動や性格を読むのは別次元の話だと思うわ たとえばプロでこの期間は居るって宣言してるのに居なかったり、ある程度のバックボーンがあるのにそれが無い様に振る舞うのは性質不一致になるわ。 逆にプロで探偵や占い師RPしてる場合は要素取らないけど。 |
1218. 司書 クララ 09:20
![]() |
![]() |
以前は希望役職がダイレクトに響くからプロでの希望は言うべきでは無いと明示(赤字で禁止項目に書かれていた)だったと思うけど それを悪用した人や初心者メタ打ちが流行ったので30%の確率でランダム希望になるようになったのでTOPから禁止項目消されてしまったのかしらね? でも70%は融通されてしまうので希望に対しては言及しない方が無難ではあるわね |
1219. パン屋 オットー 09:21
![]() |
![]() |
>>1214 あー、そこはもう少し表に出力しておくべきだったか。 パメラと同じように、聞かれたら答えようって思ってた。 カタリナは共感しちゃって、疑問点が投げられず、直接殴りにいって確かめにくい。 って感じだったんだよ、多分。 で、ボクからじゃカタリナ疑えないから、周りの意見参考にするよー。なスタンス。 |
1221. 司書 クララ 09:23
![]() |
![]() |
後者については明確な前例があるので取るべきではないわね 1言だけ発言して退場していた人が処罰されたけど 体調が悪い、仕事が忙しいからごめんと2−3話されてもそれが本当かどうか判別する手段が無いので他人にマナーは強要したくはないけどゲームが壊れると言う意味で個人的に容認はしつらいわね |
1234. 司書 クララ 09:35
![]() |
![]() |
まぁ、あからさまな探偵RPやリポーターRP(職業的に占い師や狂人希望がプロで透けていて) 行動力が極端に落ちたら 「あぁ、希望通らなかったんだろうなぁ」とか思っちゃう時あるけど だからプロ自体はあまり好きではないのよね |
1237. パン屋 オットー 09:44
![]() |
![]() |
そこでヨアヒムとの切れ要素に取られるのイヤだったから言わなかったけど、、初日のヨアヒムに当たりが強かったのは、 初日の発言数を稼ぐために、プロローグで初日の議題を出したから。 あそこだけ、ボクはヨアヒムのプロローグの発言 「議論活発な村になりそう」 を使って、ヨアヒム叩いてる。 本当は、プロローグ発言を推理に使うのを避けたかったんだけど、ついやっちゃった。 |
1238. 神父 ジムゾン 09:49
![]() |
![]() |
初心者透けないように議題だしって自分も昔やりましたから そこ要素に取られて 不馴れ偽装だと言われるのをみると、ちと嫌なのもあり プロでの初日議題は私も言及しましたね あれもまサイで割れてますが、私は否定派です |
1239. シスター フリーデル 09:49
![]() |
![]() |
オットーカタリナか!ジムゾンパメラとか言ってたフリーデルさん爆死! 狼陣営さんは勝利おめでとうございます。 発言的にも戦術的にもとても強かったです。完敗。 能力者が弱く、村側の役職を見る目が弱く、狼側が強かった。 楽して勝ちたいなって占い師希望してコノザマ。 |
1243. パン屋 オットー 09:54
![]() |
![]() |
プロとかエピとかRPとか、ちょい萎える。 エピと言いたいなら、「この人狼騒ぎが終わったら」とか表現すれば良いのに。 あと、「リアルが~」も、ちょっとなあ。 例えばオットーなら、「パン屋で少し問題が起きてね」とか少しでもぼかしてくれると嬉しい。 流石にリーザのような事態は、直接的に表現してくれた方が良いと思うけど、 突然死するほどじゃない程度に忙しいとかなら、ねえ。 |
1245. 青年 ヨアヒム 09:58
![]() |
![]() |
プロで議題ってのは意見割れてるとこなんだ。再開したの最近で結構見たから主流なのかと。そんな感じならもうプロで議題出しはやらないよ。確認不足で申し訳ない。 風邪も単に体調管理の不足だからなぁ。風邪引きやすい体質とも言われてるし、そもそもこの時期は参加するべきではなかったのかもしれん。反省点が多いな……。とにかく、気を悪くした人には申し訳ない。 |
1247. パン屋 オットー 10:01
![]() |
![]() |
いや、気にしないは嘘だな。 気にはなる。 だから、エピローグになったら、私はそれは好みではない。と意思表示だけはする。 やめて。とまでは言わない。 ぐらいな感じかな。 |
1248. パン屋 オットー 10:05
![]() |
![]() |
狼や狂人希望を弾かれて村側になったら、 狼側になれた人が妬ましくて、いつも以上に初日から力入っちゃうのは、人狼PLとしてダメでしょうか? 普段から全力でやれよ! 的な意味で。 |
1249. シスター フリーデル 10:08
![]() |
![]() |
オットーの姿勢は正しいと思う。 嫌いって言うのはいいけど、ルールに明言されてないようなことについて、正しいとか間違っているとか言うのはおかしいものね。 しかしオットー強いな……。 狼の戦術をストレートに表でも押せる人ってそんなに多くないと思ってて。 それを実行出来るのは尊敬。 |
1251. 司書 クララ 10:09
![]() |
![]() |
参加しないまでも結構ログ眺める事多いんだけど 病気・リアル炎上多すぎて人狼BBSに参加すると呪われてるんじゃないかと思うこともしばしば 本当に発生したか証明手段が無いからなぁ どんだけの確率だよと まー病気は思考停止するし予測不能だからしゃーなしだなと思うけどね リアル炎上は離婚だの家族危篤以外はなんとでもカバーできるしカバーできない場合は対人ゲームって理解してないんじゃないかと思う |
1254. 司書 クララ 10:12
![]() |
![]() |
病気はまー仕方ないって言ったけど、これ本当に多いんだよね 狂人だからヨア狼がっていったけど実際村人でも本当に多い そりゃ大なり小なりストレスもかかるから仕方ない部分があるがそれが続くようなら人狼をするのに向いてないと思う 一回病気でって言った奴がチェーンエントリーしてまた病気がっていった時は人狼やめろよwと思った |
1256. 司書 クララ 10:15
![]() |
![]() |
屋>>1248 基本的に希望は出さないようにしている 大抵お任せ 理由ははじかれた時にメタが付くから楽しめないから たとえば自分が狂人(占い師)希望してはじかれて3COしたときに下手な占い師候補が居ると人狼として見てしまう 占狂は少なくともやる気あるんじゃねー?って |
1265. シスター フリーデル 10:23
![]() |
![]() |
あとディタは何かあったのかしら。 一日目に皆ちゃんと発言してたので「やったーG国で凸がない村が出来る!」って思ったのが裏切られてしまったぜ……。 独り言も活発だし、投げたわけではなさそうなのが心配。 |
1266. 司書 クララ 10:23
![]() |
![]() |
あくまで対人ゲームだからねぇ そういう点で私は人出来てないからあんまりマナーはよくないしそこはダメな奴が言うのもなんだけど 偽打たれても最後まであきらめた事はないなぁ 吊縄余裕あるときはヤコの様に自吊は容認したことはあるがそれは作戦の上でだけどね あんま自吊容認もマナー違反とか言う人いるしなぁ |
1271. 司書 クララ 10:29
![]() |
![]() |
一応黒1白3は 更新後黒だったら1分後白だったら3分後に発表するって事だね 昔黒即白5ってのがあったんだけど更新際は霧が出る事が多いってので黒1白5とか黒3白5とか黒1白3ってなってるね この作戦は個人的には穴が多すぎて全く意味が無いと思ってるけど |
1272. 司書 クララ 10:31
![]() |
![]() |
1分のバッファがあるとある程度相手の判定も見れるから これで黒出してうんぬん言われても狂人超有利になるだけで 状況考察に対しプラスにならないし能力者に負担かけるだけなのになんでこれ提案するプレイヤーが多いのか疑問に思う。 |
1273. パン屋 オットー 10:34
![]() |
![]() |
シスターも、初日がどう見ても真だったのに。 2日目は、「セットミスはメタ真」っていう間違った考えがあるので、 それを嫌って必要以上に厳しく見ちゃったって感じなんだろうか。 普段の意識が狼側なボクとしては、それでメタ真と思われるよりは、健全だと思うけど。 セットミス騙りでの感情表現が上手い人とか、あんま見たことないんで、そこで見分けついちゃうのは厳しいってのもあるし。 |
1274. 神父 ジムゾン 10:37
![]() |
![]() |
ああ、ランダムてそう言う 私が面倒なのは確かですが…、 マナー言われる多くの方はただに楽しみたいだけだと思うので、悪い事じゃないと思いますよ 今回は、私がマナー関連で色々やらかして、申し訳ありません |
1275. パン屋 オットー 10:39
![]() |
![]() |
昔、順番指定や同時刻指定ばっかりだったころ、 ボクが考えて提案したのは、 黒出しなら5分以内、白出しなら5分以上で発表。 黒引いた真占は、ぎりぎりまで粘って、確黒狙ってもいいよ。 白出し見てから安全に黒出しってのを防げるよ。 な感じで。 最近の、黒1白3とかは、何の意味があるのか知らん。 |
1276. 司書 クララ 10:40
![]() |
![]() |
初心者に優しくと言うなら用語解説やプロでマサイ誘導もありだけど 省略用語はできるだけ避けたり、戦術説明はした方が良いのかもしれないけど難しいな ●あげられると役に立ってないってFOする人も居たしなら墓下でお勉強位しか思いつかないけど斑でたりすると放置になっちゃうし |
1278. シスター フリーデル 10:43
![]() |
![]() |
>>1273 セットミスはメタ真に見られがちだと思ってて、「それは狼側に申し訳ないので無かったことにしよう、でも嘘はついたらダメだなー、うおおお私はどうすれば、どうすればいい。助けてジェニファー。」 ってなってた。 寝落ちで決定見れないとかふぁっくってなってて深夜はテンションがおかしかったかもしれない。。。 |
1281. 司書 クララ 10:44
![]() |
![]() |
神>>1274 別に自分個人でマナーにうるさいのは良いんじゃない? 他の人に迷惑かけないに越したことはないから ただ、マナーにうるさい人がゲーム中にマナーマナー発言して泥沼化する人が多いからフリーデルに同意でめんどくさい人って印象しかない メタにうるさい人がメタメタゲーム中で言う事も多いが・・・お前が一番メタ利用だって言いたい時もある |
1284. 司書 クララ 10:46
![]() |
![]() |
ボルコンスキー噛みはボルコンスキー伯爵が提案したと伝承されるけど ボルコンスキー伯爵は普通の人狼プレイヤーで実はそういうことはなく噂が一人歩きしてそういう戦術として認知されたって説が有力だったと思う |
1285. シスター フリーデル 10:48
![]() |
![]() |
>>1274 ジムゾンが面倒なのはその通りだけど、自覚があるならよいんじゃないかな。 他人に迷惑かけないようにって考えるのはよいことだけど、以下クララに賛同。 結局大概のマナーって「ぼくのかんがえた たのしいむらのるーる」なので押し付けてくる人が面倒というか。 いろんな人が集まるとわかってる野良村でごちゃごちゃうるさいのは「自分で人集めて好きなメンバーでやったらいいのに」ってなる。 |
1288. 司書 クララ 10:55
![]() |
![]() |
ま、こんな言ってるけどオットーみたいにマナー良い人が言うならそれも是で 私みたいなのが言うと「おま言う」なんだけどな 対人戦って事はジムが言うのも理解できるしね ただ、人狼自体が楽しいゲームになるかって言うと「疑う」って要素がはいる時点で割と難しい 「疑って正解を導き出す時のアハ体験的楽しさ」や「騙しきって買ったときの楽しさ」ってのはある |
1289. シスター フリーデル 10:55
![]() |
![]() |
>>1286 判定と発言で村をシスター偽に思いっきり誘導されたので強い。 護衛誘導の件も、「どう考えてもこれ私襲撃されるので確霊護衛とかしないでいいから占い師守ってよ!占い真贋間違いは気にしないから!」 という主張だったんだけど、なんか誰にも通じなかった。悲しみ。 灰推理が浅かったのが原因かなあ。 |
1290. 司書 クララ 10:57
![]() |
![]() |
もちろん「RP面白くてって楽しい」もあるんだけどゲームの根底は「疑う」事で確定状況でも無い限り「説得」のゲームなんだよね この「説得」が曲者で確定した状況も無ければ立証する手立てもまったく無いのでまったく無実で疑われる時も多々あるし |
1291. シスター フリーデル 10:58
![]() |
![]() |
私は強い狼陣営に綺麗に負けたので結構スッキリしているよ。勿論悔しさはあるけど。 katyabotya tvcat kagome WILLOW このIDは恐らく忘れないだろう……。 |
1292. パン屋 オットー 10:58
![]() |
![]() |
>>1289 護衛誘導は、別に表で言っても良いと思うけどね。 まあ、嫌う人がそこそこいるので、ボクは表では直接的には言わないようにしてるけど。 真のときも偽のときも。 たまに灰村人のとき、狩人予想の相手に、「誰々を守ってよ」 ということはある。 |
1293. 司書 クララ 10:59
![]() |
![]() |
そもそも確定白、黒になれば「説得」自体必要ないからなぁ そういう意味でテレビだのダンガンロンパ人狼から入った人は面白いってだけを理由に始める前に本質を知ったうえで参加してほしい |
1296. 司書 クララ 11:03
![]() |
![]() |
しかし3日目真面目にやらずネタに走れば吊られなかったのかねぇ 十中八九と言ったが万中九千九百九十八~九位に万に1つも生存率はなさそうだけど 人狼量子力学を元に書真老狼があり得るかを説くべきだったか |
1302. 司書 クララ 11:09
![]() |
![]() |
関係ないけど最近わらび餅に良い印象が無い 土日わらび餅売りがトラックで来るんだけど 休日うとうとしていたら「わらび—餅、ひんやり冷たくおいしいよ」ってさお竹屋みたいに鳴らすのがうるさいから 夏なら判るけどなんで11月に来てるんだよと |
1317. パン屋 オットー 11:32
![]() |
![]() |
シスター>>1312 G国の村側は、運の要素大きいからなあ。 占い師と狩人がセットで強ければほぼ勝てるけど、 自分が村人だと真占見抜いてもそこ食われたり、 灰で頑張っても自分食われたり。 自分真占でも狩人次第で食われるし。 いまだに、Gの村側でどうやったら勝てるのかが分からん。 シスターは、狼側やれば勝てるんじゃないかな? |
1322. 神父 ジムゾン 11:47
![]() |
![]() |
昼鳩 修>>1273 狼探しよりも護衛獲得に先に目が行った点 農夫が偽占に向かわなかった点 メタ真取られて遠慮したという方が、それを利用したメタ白とるのが解せなかった点 神にだけメタ白とって、妙には取らなかった点 護衛先誘導はまだしも、対抗守って良い発言 ですかね。今までみてきたメタ真取られた、偽黒出された占の動きと全然違うなあ、と言うのが大きいかもしれないです |
1326. 神父 ジムゾン 12:00
![]() |
![]() |
シモンはお疲れ様です 霊鉄板自体は全く偽要素にはなりません。GJへの欲はあって良かったと思いますが その辺誰が偽塗りしてきたか、とか本人が一番解るので言って欲しかったですね 最終日殆んど参加してない私が言うのも変ですが |
1327. パン屋 オットー 12:07
![]() |
![]() |
「これシモン狼で決まりだろ」 は、流石にあれ以上というか、あれ以降推すのは無理だった。 なので神父殴ってたら、シモンには白と思われたらしい? 今回、神父とかパメラもだけど、黒塗り頑張ったよ。 地上でバレないギリギリのライン狙って。 気分は、狼カタリナを守ってる潜伏狂人。 自分も狼だったので、カタリナ白上げはそこまでできなかったけど。 |
1329. パン屋 オットー 12:24
![]() |
![]() |
>>1328神父 神父の反応は、狼なら結構難しい感じ。 パメラの反応は、狼に多いけど、村人でもそこそこある感じ。 分類的には、単に「疑われるのを恐れてる反応」 村人の方が、話せば分かってくれる。 とか、自分白なんだから、ちゃんと見抜けよ。 的なものから、 疑われるのを恐れる気持ちが狼より少ないので、統計的には狼の方が、ああいう反応することが多いと思う。 多分、65%くらい狼。とかそんな感覚。 |
1331. 司書 クララ 13:10
![]() |
![]() |
GJは魅力的だけど盤面整理できればよくて 兵老と襲われれば人狼を正しく1吊る前提だけど最終日4人まで残るし 人狼を正しく吊る前提では霊機能は疑似的に最終日まで残ってると言えるからあそこでの狩COを黒く見て優先的に吊に行くオットーはどす黒かった どう考えてもあの日吊る必然性が無い |
1332. 司書 クララ 13:14
![]() |
![]() |
狂人視点だけどパメラ、ジムゾンは恐ろしく白くて3日目以降読む必要性が無かったけど モリの尼真書狂青狼発言後は全員同じ視点の立てるはずだと思ってたんだけどパメラが黒く見られた理由がさっぱり判らなかった 兵狼は十分あるとは思ったけどね |
1335. 神父 ジムゾン 13:27
![]() |
![]() |
なるほど 疑われるのを喜んでたら疑って貰えなくなりますね。うん。 狼の時は占の信用落としとか、やるべき事わかるんですが、村側の勝ち方は本当にわからない 灰が強ければ占機能なしでも勝てますが、最近狼側戦歴と村側戦歴の差が酷い村が多い… 自分も弱いので主力勤めるのは、まだ無理ですし |
1337. 神父 ジムゾン 13:43
![]() |
![]() |
>>1337素村全員初参加という普通村がありまして… さて、早いですが来れそうにないのでごあいさつ この度は大変ご迷惑をお掛けしました またの機会がもしあれば、 同村を楽しんで頂けるように努力します。 お疲れ様でした |
1341. 少年 ペーター 14:40
![]() |
![]() |
ジムゾンお疲れさまでした! 説得のゲームだけにやっぱやり方難しいですよね… 言ってしまえば状況証拠だけで狼っぽい人を吊るゲームですし 経験値のある方とない方で思考の進め方と発言の仕方に差は出ますしハードルの高いゲームですよね |
1343. 司書 クララ 15:13
![]() |
![]() |
自分の中にいくつも視点を持てるようにすると良いらしい 占視点A 占視点B 占視点C 狩人視点 ライン読み視点 感情読み視点などなど それら1つを頼りにせず複合的合議制を自信で取っていけば大きく負ける事は無いと思う |
1345. パン屋 オットー 15:27
![]() |
![]() |
★クララ先生 多元的とか二元的とかって、どういう意味ですか? 1.狼ならやりやすい/やりにくい 2.村人ならやりやすい/やりにくい みたいなの? これだと、同次元のものを、別の物差しで測ってるってるだけだから、違うかな? |
1349. 司書 クララ 16:06
![]() |
![]() |
(1次)パメラは、ペーター、ジムゾン、シモンを疑っている (2次)カタリナは、パメラがペーター、ジムゾン、シモンを疑っている事を知っている上でペーターが襲撃を受けた後羊>>1033 を聞いている。 (3次)モーリッツはカタリナがパメラがペーター、ジムゾン、シモンを疑っている事を知っていてなおシモンが真かどうか聞いている事を理解し、カタリナ、パメラのラインが切れているだろうと推測している。 |
1351. 司書 クララ 16:09
![]() |
![]() |
ただ、1次の相手の立場にたって考察するというのは人狼での初歩の初歩で 2次がうまくできるようになると上級者の道が開けると思います。 私は1次止まりですが ニコラスやシモンはまずは相手の立場に立った場合にどう行動するかと言う1次から入ると良いのではないですかね |
1352. 司書 クララ 16:12
![]() |
![]() |
シモンが狩人COした時に、シモンの立場にたって考えて多くの人は 「リーザが先に吊られるのが目に見えている場合リーザが吊られた後にCOすればよくGJの可能性を捨てたのが真としてふさわしく無いと考えました」 シモンが他の灰の立場でそれを考えればおそらくリーザ吊の後にCOしたでしょう 逆にシモンの言う「GJ出ても兵吊~」をシモンの立場になって考えると2狼で先吊と言う事もなかったでしょう |
1353. 司書 クララ 16:15
![]() |
![]() |
いろんな人の立場にたって考える多角的視点の考察と 相手が他の相手をどう思い思考を巡らせているか考える多次元的視点がこのゲームでは重要なファクターになります そういう点でオットーは終盤パメラとジムゾンをコントロール(多元的に読んでいる)所があります |
1355. 村娘 パメラ 17:02
![]() |
![]() |
修>>1316 わたくしなんてGの村人勝率0%ですわ! ホーホッホッホ!!(自虐) シモンに自信ある?と聞かれてホントはすごくドキッとしました。 総合だと6割はあるはずですが、村人は苦手……。 占われない、吊られないのに負けており、狼と一緒に村人を吊り上げるダメ村人ですわ…。 |
1357. 老人 モーリッツ 18:01
![]() |
![]() |
狼チームはおめでとうさん、じゃったな。 強かったの。 わしがやられた中で2、3番目くらいの強敵じゃった。 村もよくやってくれたと思うがわしの力不足じゃったの。 ジムはお疲れさん。またどこかで。 |
1359. 老人 モーリッツ 18:09
![]() |
![]() |
わしの今回の反省は、オトの人物を測り損ねた。過少評価してしまったことじゃな。 ・発言は読みやすく、思考は理解できる→しかし共感はできない→あまり場数踏んでない直情派村? の方向に言ってしもうた。 ・発言は読みやすく、思考は理解できる→しかし共感はできない。→経験豊富な強い狼? の方向に向けるべきじゃったな。 実際>>引きながらポイントの引用もちゃんとして、と、読みやすさNo1じゃったしのう。 |
1361. 老人 モーリッツ 18:13
![]() |
![]() |
そこちゃんと見極められれば、墓下のクララのレベルまではたどり付けたじゃろうのう。 6dの頭は ・神と娘は村に決まっとるじゃろjk ・羊はさすがに狼じゃろjk じゃったしの。 うーん浅慮に残念。 |
1363. 司書 クララ 18:24
![]() |
![]() |
と言うかところどころ読んでモーリッツと思考がかぶって 屋羊ですよねーそうだよねーとしか思えなかった ただ最後に独裁しなかったのは票が偏り過ぎていたから仕方ないんじゃないかな 娘が兵狼じゃなきゃ自分が吊られて負けると思わずにそのまま 羊吊って狼だったら娘兵の白要素が増すって考えて▼羊を強く出て居たら独断もしやすかったかもしれん |
1367. 村娘 パメラ 18:38
![]() |
![]() |
書>>1363 ですわねえ。 ただ、兵を外すことに狼要素を取られることを恐れる気持ちもあり、他の灰には行けないですわね。 行っても▼神、兵は老守護でGJはなし、ですし。 ▼羊の場合は▲兵なんですかね? そうなったらさすがに屋を殴ったかもしれませんわねえ。 |
1369. 老人 モーリッツ 18:46
![]() |
![]() |
▲兵したら羊黒からのラインを洗われる。 さすがに羊娘、羊神よりは羊屋が繋がっとる。 ▲神で、 兵狼が▲屋しないのは、逆意見食い。 2日食われない狩人はおかしい。 この方がストーリーが明快そうじゃ。 |
1370. 司書 クララ 18:49
![]() |
![]() |
▼羊は独裁しても2狼で次点でって言えるから良いけど 確かに屋は他灰が白く見過ぎているので独裁しても制御できない可能性高いから難しいネー ▼羊しなかった屋娘で羊が▼した娘が白要素言うくらいか・・・ |
1373. 老人 モーリッツ 18:57
![]() |
![]() |
まあ時間をかけて積極的に発言して考察の内容で村を説得した狼が勝つのはしょうがない、といか理の当然じゃのw 勝ち筋なあ。霊潜伏して修GJの展開かの。 初めから15人村じゃったら潜伏したかもの。 確霊まとめやったこと無かったし、やってみたかった。という個人的事情も30%くらいあったと告白しておこう。 ふぉっふぉっふぉ |
1374. 司書 クララ 19:04
![]() |
![]() |
霊潜伏だとどうなっただろう? まとめ役が欠けるの上でのシスター不在だから自由占になったかもしれない 霊潜伏時は回避できるようにある程度得票数で統一だとは思うけど自由だと展開違ったかもね |
1375. 老人 モーリッツ 19:14
![]() |
![]() |
占3COの霊潜伏で自由占いってカオスじゃのうw面白そう。 その場合騙り占は地雷はあるわ護衛は取られるわでかなり黒打ちずらそうじゃの。 狂人は狼囲いに行きそうじゃし、狼占は村に白からかのう。 |
1376. シスター フリーデル 19:51
![]() |
![]() |
初手二黒がなければもう少し占い真贋もマシだったかもね。 その時は囲いとかありそうだけど。 あとシモンが私を守れてるかは怪しい気もする。 結局初回デスりそうな。 ヤコブ吊りはしないで済んでるかもってくらいかなー? |
1385. 老人 モーリッツ 21:46
![]() |
![]() |
まあしかし直近の3−1の記録みてると、皆確霊護衛でたいがい初手で占い機能破壊されてて、これもどうなのかのうと思うが。 傍目からみると狩人は占護衛行っていいんじゃ、と思うが、実際狩人なってみるとなかなかできんのよね。 |
1386. 少女 リーザ 21:56
![]() |
![]() |
みんなお疲れ様&ご迷惑をおかけしました… じーちゃんとシモン兄はリズの人狼デビュー戦で、リナ姉はデビュー2戦目で一緒だったんだね♪ あの時より成長してたらいいな…とか思うけど、狼経験してからというもの素黒になってしまったのを実感したよ… |
1387. 村娘 パメラ 21:57
![]() |
![]() |
老>>1385 わたくしは基本占守護狩人なのでわかんないのですわよね。鉄板は安定ですけど、狼にとっても楽ちんだと思うんですよね。1白残る程度。狩人あぶれればそのあとうまうま、そのくらいの気持ち。 初回ほぼ占いなので、1/3でも挑戦していいと思うんですけどね。まあ、わたくしが狼陣営の時以外にして欲しいですがw |
1390. 老人 モーリッツ 22:07
![]() |
![]() |
わし3−1の狩人ってしたことないんじゃが、それでも真だと信じられる占い師は守りに行きたいのう。 2−1の時は狩人なのにこっちが真、こっちは偽だから吊ろうって言いだして、偽占吊って真鉄板し続けてGJ出したことはありw |
1395. 村娘 パメラ 22:13
![]() |
![]() |
羊>>1392 わたくしの中の初心者という言葉が砕け散りましたわ…。 ああ、そうだ、おじいちゃんには狼を見つけるコツと、人を見わけるコツ、狼を白ロックしないコツを教えてほしいわ……。 わたくし、最近成長してないわ…… |
1397. 老人 モーリッツ 22:19
![]() |
![]() |
>>1395 いやわしも灰狼探しは下手くそじゃよー。 今回たまたま割りと当たっただけで。 狼はなんてかんー、その人の発言を狼として読んでみて、意味分かるかっていうのかの。そういうとこから考えていくことが多いかの。 共感黒? 狼として発言してるとすれば、何が目的でどうしたいのか。 パメラとか、狼として読んでみて何が言いたいのかさっぱり分からんかったよ。 |
1400. 老人 モーリッツ 22:24
![]() |
![]() |
人はまあそうじゃの。 白取って(取ったつもりになって)喜んでる感じの灰は白であることが多いの。 村のドヤ感ってやつかの。客観意味分からん理由で白取ってたりの。 狼の白取りは仕方なしにやってるもんじゃから、たいていクール。AはB、BならC、故にAはCみたいな、論理的な感じ。 感情を作ってもなんとなく分かる。ような、気が、するの。 |
1405. 村娘 パメラ 22:29
![]() |
![]() |
老>>1400 あの子は白ね(キリっ)感、大切なのね。 あと疑われるの恐れちゃダメね。結局わたくしを疑ってたの狼だったわけだし。殴られたあとにいい子いい子されるときゅーんきゅーんってなついちゃうちょろいわたくしの性質はどう変えればいいのか。 |
1408. パン屋 オットー 22:36
![]() |
![]() |
よし、帰れるぜ! 狼を見付けるコツは、 赤枠で喋ってるのが見えたら、 その人は狼だよ、きっと。 狼を白ロックしちゃったときは、 自分は狂人だからそのまま勝てるということにしておけば良いんじゃないかな? |
1422. 羊飼い カタリナ 22:45
![]() |
![]() |
私村人で勝てないのが結構長くあったのよね それまでは自分で見つけなきゃ!って思ってたのだけど頼りになる村人を見つけてそこの推理を引用するスタイルにすれば結構いい感じになったわね この村だと滅びそうだけど |
1425. パン屋 オットー 22:46
![]() |
![]() |
今回、真占を偽だと言っちゃったり、 ロックオンした神父もパメラも白だったし、 最白で疑えなかったカタリナは狼だし、 真狩のシモンは、こんな狩なんて有り得ん!とか言っちゃったし、 もうこれは、初心者と呼ぶしかない感じ? |
1430. 羊飼い カタリナ 22:50
![]() |
![]() |
>>旅 旅に票を入れたのは 旅がもしセット忘れたかも!といえば非狩かなと思って 狩人なら護衛セットするのでついでに吊りのセット確認もする可能性が高いのです あと票入れたらおもしろそうなので( |
1436. 老人 モーリッツ 22:56
![]() |
![]() |
いや、わし真霊の時に真占の初日寝落ちセットミスで占われて人間って言われたことあるんじゃが、 その時の申し訳無さそうな様子と霊占ったっていう報告には、さすがにメタ真打ったのww |
1452. 老人 モーリッツ 23:32
![]() |
![]() |
ニコ・ペタの質問とかはすごく良く議事読んどるなあと感心したのう。 じじいなんか会話のふいんきで村ぽいとか狼ぽいとかjkとか思ってるだけで全然詰めとらんかったのうw こんなことだからパン屋みたいな悪い狼にやられるんじゃのう。。 |
1455. 羊飼い カタリナ 23:35
![]() |
![]() |
>>1451 屋 村として完全に機能してませんね… 昔はそういう荒れたログとか多かったのでしょうか… 参加者さんがかわいそうです ところで4戦目の初心者さんがC国のログまでお読みになられるとは思いませんね 視点漏れの可能性が高いですね(笑顔 |
1461. 羊飼い カタリナ 23:39
![]() |
![]() |
3−1で確霊でGJだしても村側勝率って59%らしいわよ 真占でGJだすと89%村側勝利らしいです。 ソースはSNSのマイフレさんの日記 確霊護衛はいらないと思うのです |
1480. パン屋 オットー 23:54
![]() |
![]() |
確霊襲撃通ると、その後、信用勝ってる占に狩人が張り付くので、 真占に信用勝ちできるなら、ものすごく有効だよ。 初回の確霊襲撃。 逆に、真占に信用勝ちできないなら、単なる自殺行為だよ。 確霊襲撃は。 |
1492. 老人 モーリッツ 00:06
![]() |
![]() |
旅>>1490 いや、ちょっと思考出し過ぎて兵吊りにしてしまった面もあり、全然ダメだったの。 狩人吊っちゃう確霊なんてホントポンコツじゃ。 まあ村GSの総括とかは、まとめにやって欲しいのう、と思ってたこともあるんでの。 あと会話を引き出す。 灰に対しては最後まで相手白前提で語りかける。 狼ロックは灰に埋める。 この辺は気をつけてたかの。 |
1507. パン屋 オットー 00:21
![]() |
![]() |
さつまいも~鶏肉~水菜(ニコラス)~を切って♪ お鍋に鰹出汁、お酒、お芋を入~れて、ふたしてぐつぐつ煮込みましょ~う♪ 鶏肉入れて10分待って、ご飯とお塩を入れて5分待ち~♪ 水菜(ニコラス)とお醤油加えて器に盛って~バターを添えて出来上がり♪ つ[バター醤油雑炊] >>1496のリクエストに応えてみるテスト。 |
1515. パン屋 オットー 00:26
![]() |
![]() |
CGI 出力そのままの形での引用(占い結果など) は、禁止行為 そうだ、AAで判定を出そう! という、極普通のコンセプトの元、真占をしたら、あっけなく食われた前世を持つので、 今回は食われることのない狼にしてみました。 |
1517. 村長 ヴァルター 00:28
![]() |
![]() |
老は、ryuさんだったのかぁ! 最近よく同村しますなー(^^) ほんとにあの村のデジャビュを見ているようだった… 確霊お疲れ様です。私はその辛さが、すごく、分かるっ!(笑) |
1524. 村長 ヴァルター 00:34
![]() |
![]() |
はじめましての方が多いようです 普段はもうちょっと喋るので、また同村した際はよろしくお願いします! 喋りたいし絡みたいのに、来れないやきもきが強かったので、またお会いしてちゃんと全力プレイしたいものです それでは、狼陣おめでとう!お疲れ様でしたーラーリホー♪ |
1540. 老人 モーリッツ 00:52
![]() |
![]() |
妙>>1537 説明しよう。「村騙り騙り潜伏真占い騙り占」とは? →まずR占COをします。 →2COか3COになったのを確認して、占CO撤回します。 理由「確占狙いの失敗」 →次に占われた翌日か、吊り回避か、3d夜明けの黒引き騙りで、非占撤回占COをします。 理由「村騙りによる襲撃避け」 これであなたも真視バッチリ。誰もがあなたを真占と信じて疑わないでしょう。 (ドドーン! |
1542. パン屋 オットー 00:52
![]() |
![]() |
2日目遺言で、 改めて【占CO】対抗が2人も出てきて霊も出てきちゃったら、3−1で俺が食われる可能性高いだろ。 撤回して灰に戻って襲撃避けをさせて貰った。 【ニコラスは人間】だったぞ。 今日はクララを占うぜ。 な感じ? |
1566. 少女 リーザ 01:14
次の日へ
![]() |
![]() |
そろそろリズもお暇します…みんなありがとう♪ また同村したときは付き合ってくださいm(._.)m SNSにも『キャプテン・ルナ』でいるのでぜひ押しかけてきてください♪ |
広告