プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全少年 ペーター、1票。
青年 ヨアヒム、6票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
青年 ヨアヒム、6票。
青年 ヨアヒム は村人達の手により処刑された。
次の日の朝、司書 クララ が無残な姿で発見された。
もう人狼に抵抗できるほど村人は残っていない……。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
人狼は残った村人を全て食らい、別の獲物を求めてこの村を去っていった。
楽天家 ゲルト (master)、死亡。村人だった。
農夫 ヤコブ (RIO)、生存。村人だった。
少女 リーザ (sweetish)、生存。人狼だった。
ならず者 ディーター (non)、死亡。村人だった。
行商人 アルビン (high-low)、生存。村人だった。
村娘 パメラ (correte)、死亡。狩人だった。
少年 ペーター (moriya25)、生存。人狼だった。
仕立て屋 エルナ (palmyr)、死亡。村人だった。
シスター フリーデル (kirakira55fc)、死亡。霊能者だった。
羊飼い カタリナ (chikage)、死亡。狂人だった。
旅人 ニコラス (sijimi)、死亡。村人だった。
司書 クララ (his)、死亡。村人だった。
宿屋の女主人 レジーナ (YUKI_N)、死亡。村人だった。
木こり トーマス (aicezuki)、生存。人狼だった。
パン屋 オットー (user_g)、死亡。占い師だった。
青年 ヨアヒム (kanakatsu)、死亡。村人だった。
農夫 ヤコブ (RIO)、生存。村人だった。
少女 リーザ (sweetish)、生存。人狼だった。
ならず者 ディーター (non)、死亡。村人だった。
行商人 アルビン (high-low)、生存。村人だった。
村娘 パメラ (correte)、死亡。狩人だった。
少年 ペーター (moriya25)、生存。人狼だった。
仕立て屋 エルナ (palmyr)、死亡。村人だった。
シスター フリーデル (kirakira55fc)、死亡。霊能者だった。
羊飼い カタリナ (chikage)、死亡。狂人だった。
旅人 ニコラス (sijimi)、死亡。村人だった。
司書 クララ (his)、死亡。村人だった。
宿屋の女主人 レジーナ (YUKI_N)、死亡。村人だった。
木こり トーマス (aicezuki)、生存。人狼だった。
パン屋 オットー (user_g)、死亡。占い師だった。
青年 ヨアヒム (kanakatsu)、死亡。村人だった。
1351. 少年 ペーター 22:45
![]() |
![]() |
[...は村に向かい、丁寧に頭を下げた] 村の皆さん、僕たち狼陣営と約1週間、勝負してくださってありがとうございました。 突然死も暴言もなく、会話の多い非常によい村だったと感謝しています。 この結果に驚き、だまされたと不快になる方がおられるかもしれませんが、僕は今回、自分が真占ではないことを伏せていた以外は、嘘もつかなかったし、演技すらしていません。 最終日のヨアヒムさんの黒出しまでは。 |
1355. 少年 ペーター 22:45
![]() |
![]() |
あれだけはすみませんでした。どうしても必要だったので。 だから、村の皆さんは狼にだまされたのではなく、不慣れ占い師を正しく見抜いたのです。 初めての狼でした。 初日の赤ログでは短時間のやりとりのため、自信ありげに見えるでしょうが、実際には自分にできる唯一のことをしただけです。 この時点では作戦も何もありません。 |
1358. 少年 ペーター 22:46
![]() |
![]() |
僕の発言はすべて、真占だったときの自分のそれです。 黒引きの自信がないとか手が震えてるとかは全部本当のことです。過去2回、占い師に当たったときも同じことを言いました。対抗も霊も狼に思えて、怖かったことも本当です。 途中、オットーさんが「狼なら偽なら狂と評価されるのは喜ぶべきとこ」と発言していましたが、何のためにそんなことをするのだろう? と思ったほどです。 |
1364. 少年 ペーター 22:46
![]() |
![]() |
そんな僕にできることは、ひたすら真占として村のために占うことだけでした。 水晶玉を持っていなくても、村を大事にしたい僕の気持ちが、オットーさんに劣っていたとは思いません。 考察も真剣に書きましたし、自分への質問がないか、言及がないかと皆さんの発言を何度も読み返しました。 真視されているとわかったときは、本当に嬉しかった! 赤ログに貼ってあるのは、自分への勲章のつもりです。 |
1373. 少年 ペーター 22:48
![]() |
![]() |
赤に書き込んでいるときは、別の村の、別のゲームに参加している気分でした。 更新の前後30分くらいは毎日、パニクってました。自分でも、あれだけパニクっていて、よく誤爆しなかったなと思います。 今回の勝利は、村に恵まれ、仲間に恵まれたことが理由だと思っています。皆さん、本当にありがとうございました。 |
1384. 少年 ペーター 22:51
![]() |
![]() |
屋>>1377 演技じゃありません。僕の知る斑判定はすべて偽占によるもので、素村のときは毎回斑吊りに反対しては、セオリーを知らないのかと叱られたり諭されたりしています。独力で黒を引いた真占はまだ見たことがありません。 |
1388. 農夫 ヤコブ 22:52
![]() |
![]() |
ってペーター!おめぇDじゃねぇべか!G475辺境の村の不慣れ小僧ペタだべ!やっぱそうだったべか。ヤコブ温泉と言ったときから辺境の村にいたやつだと思ったんだべ。おかげで余計に親近感感じたべ。くっそーDめ!許せんべ! |
1395. 旅人 ニコラス 22:54
![]() |
![]() |
http://wolfberry.jp/saisen/ つ再戦チェック と言っても僕2回目だから誰もいないかと思ったら、 >ペーター 448村で大変お世話になりました、パメラです! お久しぶりです! |
1398. 村娘 パメラ 22:55
![]() |
![]() |
司>>1383 すみません、どうしても狂だったら判定がノイズになるかと危惧してまして… 本当に、表の発言どおり、あの日は誰かに尼真を説得して欲しかったです 狩COについては墓下で語っています でも今は失敗だったと思っています 本当に役立たずでスミマセン |
1405. 村娘 パメラ 22:57
![]() |
![]() |
後、ニコラスはご自分をせめていますが、悪いのは私です 灰でも旅襲撃は予想していたのに、もっと積極的に護衛先を変えればよかったのに、臆病なために変えることが出来ませんでした |
1416. 旅人 ニコラス 23:01
![]() |
![]() |
>パメ いや、ううん、本当恥ずかしながら、もっとまともな議題出しとか、決断とかあったよ パメの3日目終盤の言葉は胸にきた 僕はもうパメ白見てたなあ >オト うんw もう謝るのやめようと思ったのにやってしまったw ありがとう、オットーは本当にお疲れ様 |
1417. 行商人 アルビン 23:02
![]() |
![]() |
書>>1412 「いてもおかしくない」だけじゃ説得力にならないんですよねぇ。今回できる反省としては次、同じような狼にあった場合どうやったら見破れるかを考えることくらいですか。・・・・・・どうしよう。 >リーザの■4. やめてっ! |
1421. 司書 クララ 23:04
![]() |
![]() |
謝るのはともかく、反省は必要でしょう。けど、どこに勝ち筋があったのか思いつかず… 屋白が見えたら逆転だったとは思うんですが、色見れること前提の吊りが危ういってことですかねえ。 |
1427. パン屋 オットー 23:06
![]() |
![]() |
占の見極めって単体だとすごく難しいものだと思う。 なぜなら、大抵の場合は普段から占をやってるわけじゃないので灰視点で喋ってしまうのはよくある。だからこそ、できる限り占結果から考察すべき。だからこそ、狼はさっさと占を抜く必要がある。 で、村は斑を吊るべき。今回僕はそれをさせられなかった。というかすでに偽視されすぎて他の手を考えてしまった、つまり逃げ |
1428. 行商人 アルビン 23:06
![]() |
![]() |
んー、やっぱ最終日に▼樵で様子見はありだったかなぁ、というか提案すればよかったかも。青時間取れないって言ってたし。正直▼屋あたりで年真ならGJ覚悟でも突っ込まないとおかしい、ということをもうちょっと割合高く感じてればよかったかも。 ▼樵だと農くらいしか襲撃する場所ないし、農襲撃→年偽と思えて、偽装GJだったら… |
1434. 行商人 アルビン 23:09
![]() |
![]() |
本当に最終日は▼樵提案するか迷ったんだけど、仮に年が本当に真で狩人が死んでたら、▼樵&年襲撃で本来年真決め打ちしてればあった勝ち筋を逃してしまうということで言わなかったんだよなぁ…本当に最終日は▼樵提案するか迷ったんだけど、仮に年が本当に真で狩人が死んでたら、▼樵&年襲撃で本来年真決め打ちしてればあった勝ち筋を逃してしまうということで言わなかったんだね。 まぁどうやっても妙白と思ってたし無理か… |
1440. パン屋 オットー 23:11
![]() |
![]() |
他人事のように言うと、村が勝てたとすると、初日の年真考察が所詮印象の話であって決定的な要素じゃないのに引きずってしまった部分を早い段階で見直せたらよかったですかね。 |
1442. パン屋 オットー 23:13
![]() |
![]() |
失速ってのは、喉の使い方が一気にもったいなくなったからね。 リアル事情は僕にはわからないのと、僕には年偽がわかってるからそう見えたんだよ。 この指摘をされない為にはある程度発言をコントロールしないといけないね。 |
1445. 少年 ペーター 23:15
![]() |
![]() |
屋>>1433 そうなるの??? 自分では全然わからない……。 赤ログでは別のゲームをしてる感覚しか持てず、仲間のために頑張って貼った手順の計算も間違えまくっていたというorz。 考えてみると、こんなんでよく狼やってたな……。しかも勝ってるな……。夢かしら。いやいや。 |
1454. 少年 ペーター 23:19
![]() |
![]() |
屋>>1440 これは批判じゃないんですが、僕が素村ならオットーさんを真視できなかったと思う。共感できなかったとしか言えないんだけど。 僕の真視は印象ではなく、村の皆さんに気持ちわかるよ、と共感してもらえたからじゃないか、と。 |
1457. 少女 リーザ 23:20
![]() |
![]() |
フリお姉ちゃん再戦なん! 初戦でパメラさんじゃなかった? 違ったかな。 名前見覚えあるんだけど再戦チェッカーまだしてないw 初日に灰で一緒に戦いたかったっていってくれてありがとう! |
1474. 司書 クララ 23:27
![]() |
![]() |
んー、結局疑い返し黒視していたのかなあ私>オットーさんに そんなことはないつもりなんですけどね、自分では。偽決め打ちというよりは、見られるはずだった判定が見られなかったので決め打たざるを得なくなった、という感じです。 |
1481. パン屋 オットー 23:29
![]() |
![]() |
なんか結局は、占のスキルが低すぎて村の足を引っ張りすぎたのが敗因という流れになってきましたね。 確かに村は総意で樵を引いたのにツレナイという。 謝るのなしとかいいましたが、僕にはあてはまらんすね。すいませんでした。 |
1487. 司書 クララ 23:32
![]() |
![]() |
>>1481 あ。いや私のはオットーさんを責めているわけじゃ決して無いです。そう見えたら申し訳ないです。 敗因は一つに絞るのは難しいと思います、この村は。やっぱり、しゃべらない人をプラスに取るという作業は難しいですよね… |
1488. 農夫 ヤコブ 23:32
![]() |
![]() |
■1.3戦目だけどあまり強くなった気がしないべ。 ■2.狩→村 おのれぇパメラ。おでが狩になってたらうんたらかんたらうんたらかんたら ■3.狼三人に。最もダメなプレイヤーMDPは羊に。(オットーのこと)ジンギスカンにしてやるべ。 |
1495. 木こり トーマス 23:36
![]() |
![]() |
>>1430 あの時の霊能さんだったのかー あの時も村のブレインとしてぐいぐい引っ張ってくれて助かったんだな 俺は確白にされたのに何もせず食われただけという苦い思い出しかないんだな(泣) 順調に成長できてるなら良かったんだな |
1499. 行商人 アルビン 23:38
![]() |
![]() |
>オットー うん、今回は誰が敗因ってわけじゃないと思うよ。 ただ、もう少し、僕も含めて、もう少し村同士で相互理解さえできればもうちょっと違った展開になっていたかもしれない、そんな感じじゃないかな。 人間同士が信用しあうことがかくも難しいことだとは、って感じだけどね。 |
1500. 少女 リーザ 23:38
![]() |
![]() |
オットーさんは白でもいったけど、吊られ間際白かったよ。最後だけ黒くなったけど。 多分、自分を見ないで周りに発信していくといいと思うん(ω) 助けてわかんないよっていったらみんな助けてくれるん(ω) |
1505. 行商人 アルビン 23:41
![]() |
![]() |
というか、リザの(ω)←これ、前の村の変態ジムゾンが ( ) ジブンヲ ( ) | | ヽ('A`)ノ トキハナツ! ( ) ノω| ってやってたからそれにしか見えない。おのれジムゾン・・・これが呪いか・・・ |
1516. 司書 クララ 23:46
![]() |
![]() |
私は羊襲撃は今でも失策だと思っています。このお陰で、しなくて良かったはずの尼襲撃をせねばならなくなってしまいました。その賭けが通ってまた狼有利に戻った、ってところですね。 尼GJがあれば年木吊りと妙疑いまでは行けたと思うので、そっちをやってみたかったですねえ。 |
1524. 少女 リーザ 23:52
![]() |
![]() |
クララちゃん だってペタちゃんは霊ならどっちでもいいって言うし、 私はよくしゃべるしお人形くれるフリお姉ちゃん残したかったし… 後悔はしていない。 ところで髭ってふるいの? なんか髭だとおもったら肉って出るんだけどこれ髭とはちがうの? |
1528. 司書 クララ 23:55
![]() |
![]() |
トーマスさん>>1515 そうかもしれないですね。その場合はおそらく尼襲撃でそれが通っていたので、そっちのほうがまだマシでしたかね、村に。やっぱり序盤の斑吊り安定か… |
1534. 司書 クララ 00:00
![]() |
![]() |
あ、そうそう、これは言っておかないと。 >ペーター君 判定欄コピペ風な判定文は反則ないしそれに近いと思います(特にわざわざ終盤半角スペースを入れてきたのは)それで無意識に真視した点は今から考えると否定できません。今後は控えて欲しいです。 |
1537. 行商人 アルビン 00:03
![]() |
![]() |
>ペタ うん、「占い師3回目」はずるいw メタ的だと思うしこれは真でもやめてほしいかなぁ。 >>1535 そう?一気に真占確定の可能性あるし僕だったらその状況迷わず▼斑かなあ。狩人次第で両生存もワンチャンスあるし。 |
1538. 羊飼い カタリナ 00:05
![]() |
![]() |
■1:戦歴 G村4戦目。他村7戦程 ■2:狂人→狂人 ■3:樵。斑になって吊られる寸前なのに吊られず残ったのが凄い! ■4:村名・・・ネーミングセンスないので誰かおねがーい! |
1540. 行商人 アルビン 00:05
![]() |
![]() |
[...きのこの山を食べながら] まぁ色々と考えさせられる村でした。 やっぱりどんな状況でも▼斑、もしくは能力者襲われたらロラ提案でいいと思った、今回は真が残ったけどやっぱ僕能力者見抜く目ぇないわw モグモグ |
1541. 少年 ペーター 00:06
![]() |
![]() |
書>>1534 いや、意図したわけじゃありません。本物は「のようだ」と出るので。 半角スペース? こういう発言のところからコピペしたので、本物がどうかは意識してませんでした。 |
1550. シスター フリーデル 00:15
![]() |
![]() |
■1.FGあわせて13戦かな? ■2.村人→霊 ■3.ペタ/真実にたどり着きそうだったクララ ■4.きのこたけのこ的ななにか、バレンタイン的ななにか入れたいわね~ |
1558. 行商人 アルビン 00:18
![]() |
![]() |
シスターは何度も吊ろうとしてごめんw もうね。あれはね。自分でも自分が分からなかったね。もしかしてこれが恋かとか思ったり思わなかったりしたものです。 ・・・うん、ごめん・・・ |
1559. シスター フリーデル 00:19
![]() |
![]() |
クララが言ってる、占いスペースのこと、私も気になってたよ。でも、メタっぽいから言わなかった。判定は手入力の方がフェアだと思うなあ~真偽問わず、余計なメタ推理入っちゃう気がする~ |
1566. 司書 クララ 00:23
![]() |
![]() |
レジーナさん >>1560 鬼の召喚成功ですねw ガチモードで中ではまったくネタなくてごめんなさい。もっと長く一緒に村に居たかったですね。常に杯抱えての考察お見事ですw |
1567. 少年 ペーター 00:23
![]() |
![]() |
修>>1559 次からは気をつけます。判定文を考えるの、まだ苦手で……。更新30分前は本当にあわあわ、おたおたでそこまで頭が回らないんですよ。真のときも同じようにしてました。 |
1571. 行商人 アルビン 00:26
![]() |
![]() |
決め打ちはほんっっとに苦手で、それでミスって村負けたら悔しくて仕方ないのでできる限り能力者が襲われたらロラしたい、という思考の持ち主なんです・・・いつもは割とロラでフラットな思考に戻れるんですが、今回はロラできなかったことですごく慌てて、でもロラっても結局真だったし、で本当にダメダメでした。信じたかった・・・強いメンタルほしいですお |
1572. 宿屋の女主人 レジーナ 00:27
![]() |
![]() |
>アルビン いや、あの潔さは誰だって変だと思うよねー。私も自分のキャラに合わせて書いた後自分でも怪しいなと思ったもん。それでも投下したけど…。 >フリーデル 気にするない! |
1573. 行商人 アルビン 00:28
![]() |
![]() |
>クララ いや、こっちこそロラ以降の発言自分で見てて黒かったし仕方ないですよwwwww 最終日はガチで考察してて自分が一番黒かったもんwwww▼尼言い過ぎててwwww こっちこそもっと思考を早く切り替えて灰に目を向ければよかったですね。あー、やっぱなんか謝ってばっかになってしまうw |
1574. 少年 ペーター 00:28
![]() |
![]() |
オットー>2d19:36 ああ、オットーさんからはそう見えたのか! これも全然、計算とか計画とかじゃなかったんだけど……。 やっぱり僕真視は偶然の賜物だったのかも。うーん、村もいろいろだなあ。 |
1580. 少女 リーザ 00:35
![]() |
![]() |
再選チェッカーしてきたん! オトさん433村のシモンさんね!宇宙語とかわからんでござる! フリお姉ちゃんは433村のゲリーザ様だったかwsk9さんかとおもってたww 433サンタ服を作ってたエルナだよー。 |
1585. 少年 ペーター 00:40
![]() |
![]() |
オットー>2d20:14 いや、たぶん青>>603は僕が真占でも言われてます……。 占視点がない、村視点だと指摘されるのはしょっちゅう。でも、非狼、非狂だから真占しかないよなあという消去法で真視されるという。 |
1587. シスター フリーデル 00:41
![]() |
![]() |
ペタ赤での発言見ると、すごい頑張ってたんだね。 作戦も考えてるし、誰がどっち真派とかまで抜き出してるし。 初狼とは思えない。ペタ真に流れたのもペタの努力あってこそかも。 |
1590. 宿屋の女主人 レジーナ 00:43
![]() |
![]() |
>ペーター。あーそれは白ログでどっかで答えたような。皮切りで騙ってくる狂狼ってもっとアグレッシブに動いてくることが多いってことよ。でもそうじゃなかった…! 白で調整しちゃうと、霧が濃いときとかたまに本当に投下しちゃうから、影響の少ない灰にしてるのよねー。 |
1591. シスター フリーデル 00:43
![]() |
![]() |
リーザ 見てきた。やっぱり中の人予想あたってた!! G363村の赤ログ講座も超おすすめ。同じひとが書いてるよ。たまに抜粋してる狼みるし、私も狼のとき抜粋してる。 |
1593. 宿屋の女主人 レジーナ 00:46
![]() |
![]() |
ああ、ペタはやっぱ初狼だったのか。そのパターンはあると思いつついつの間にか忘れていた私。 >リーザ。財産は宿ごと全部あげちゃったからもうないよー。 さて、箱ゲット、眠くなるまでログ見てこよう。 |
1594. 行商人 アルビン 00:47
![]() |
![]() |
狼講座は僕が前に騙された・・・てか2回連続で狼に騙されてるのか僕・・・ まぁいい、G384村の赤ログ講座もおすすめです。 というか元来狼好きプレイヤーなんでなるべくおまかせで、疑われないようになりたいなーと思ってプレイしてるけどなかなか難しい。もふもふ。 |
1596. 司書 クララ 00:48
![]() |
![]() |
リーザに懐柔されていたつもりは自分ではなかったんですが、あくまでも白要素は「屋と確実に切れている」が起点だったので。年ラインなら疑い領域でした。 ただ、無意識にもまったくなかったかと言われると… 疑い返し策はやっぱり良くないんですかね。間違っていると思っていない(自分を疑いにくくする)のは本音なんですけどね。 |
1598. 少年 ペーター 00:49
![]() |
![]() |
修>>1587 抜き出したのは自分へのモチベ維持のためですね。 振り返ると、村での発言と赤ログとをどうやって両立させてたのか、自分でも不思議なくらい。毎日、今日で墓行きかも、と思いながらだから意欲が下がらなかったのかも。 でも手順とか手数とか本当に苦手で、思いっ切り間違えてますから、そこは生温くスルーしてください。特に最終日を間違えていたというorz。 |
1599. 宿屋の女主人 レジーナ 00:49
![]() |
![]() |
あー、あれ書いとこう、アレだよアレ。ああ、これこれ。 ■1.35戦くらい?隠居プレイヤーだよ。一年ぶり参戦。一年前も多分一年ぶりとかそんなん。 ■2.おまかせ→村人。 ■3.途中から読んでない私。うん。雰囲気的にペーターで!村からはクララ! |
1601. 宿屋の女主人 レジーナ 00:51
![]() |
![]() |
>リーザ いや、死に際に全部リーちゃんにあげちゃったじゃないか!これからはよろしく頼むよ! …ついでに私をバイトで雇ってくれたらうれしいです、はい。 よし、読んでくるぞ! |
1602. 少女 リーザ 00:53
![]() |
![]() |
あ、そっか! わーい!私のお城! バイトなんて言わず、今までの疲れを落とすために温泉に行ってしっぽりしておいでよぅ。 [ヤコブ温泉の無料チケット100枚綴り&ビール券500枚綴り] |
1607. 行商人 アルビン 00:55
![]() |
![]() |
おつかれさまでした。そろそろ寝ます。 つらい戦いだったけど、改めてとりあえず狼側はおめでとう! かなり辛かったけど、得る物は少なからずあったと思う。 れいせいになるって大切。僕はそう学んだ。 さて、遅い時間だしさっきも言ったけど寝ます。 んまぁ、でも明日も夜が明ける前には来る予定なんでそれまで。 ボスクラスがこの村は多かった印象だと最後に言っておこうw |
1609. 少女 リーザ 00:57
![]() |
![]() |
寝る寝る詐欺。 私もいつもお人形のセリフ拾ってもらえて嬉しかったよー! でも、 せっかくダジャレにしたのに気付いてもらえなくて涙目だった。だから襲ったのん(ω)← [これお茶じゃない、お酒じゃないか!いいえおちゃけです]… |
1612. 宿屋の女主人 レジーナ 00:58
![]() |
![]() |
ほむほむ、ペーターの初々しさは自然とそうなった側面もあり、狙った側面もある、両方だったんだね。いや、いいバランスだったというわけだ。なるほどねー。 そんな一日目の感想。 |
1615. 少年 ペーター 01:00
![]() |
![]() |
宿>>1612 いや、シュミレーションはできるんですよ。演技ができない。だから、素を出すしかなかったという。 素の僕のヘタレさが、村に受け入れてもらえたんだなあと思います。 |
1616. 少年 ペーター 01:08
![]() |
![]() |
カタリナ>3d23:12 「私がご主人様だと思ってたのは屋、服」……ああ、それで僕を狼だと。判定割れを待ってたら、僕が確黒してたのか。 申し訳ないけど、▲羊は正解でしたね。今回はいろいろ幸運だったなあ。 |
1621. 宿屋の女主人 レジーナ 01:13
![]() |
![]() |
>リーザ2d23:05、ペーター23:12 私のRPがフリーダム…だと…!? とりあえずゲルトが死んだらリアクション取らないと気がすまない病の人はもう人狼国には残っていないというのか…。 |
1622. 司書 クララ 01:13
![]() |
![]() |
私はやっぱり▲尼だったら、危険な賭けをしなくても勝てたと思うので、かなり期待値下げた行動だったと思いますけどねえ。そういうのも考慮しないといけないのか… ただ▲尼だと即羊吊りで、その場合は屋の吊りは私は決め打ちが必要になるまで賛成はしなかったので、必ずしも楽かは分からなかったですけど… |
1625. 宿屋の女主人 レジーナ 01:16
![]() |
![]() |
>ペタ。 いや、ほんとにねw普通にいけばそっちなんだけど、オットーが何となく襲えそうだったこととか、霊でもカタリナの方だったこととか、後トーマスがフリーダム路線だったこととか合わせると、直観的には「ないわー」になっちゃったんだよね。怖いわー! |
1629. 少年 ペーター 01:20
![]() |
![]() |
書>>1622 うん、結果論ですが、▲修なら▼屋になっていなかったかも。そうすると、●妙になっていただろうから、今回のような3狼生存勝利はありえなかったと思いますよ。 |
1632. 宿屋の女主人 レジーナ 01:22
![]() |
![]() |
二日目のリーザ赤ログ狼論は面白いねー。 そうやって一つの文化が作られては、次第にそれが疑われる対象へと変わるんだろうな、と。それを可能にする自由度、完成度ともに高いこのゲームは本当にすごいと思う、そんな割とまじめな感想。 |
1636. 少年 ペーター 01:26
![]() |
![]() |
農>>1628 僕は本来、ネガティブ思考なので、いつも最悪の事態を考えてシュミレーションしてしまうんだ。今回はそれが出てしまって、ものすごく怖かった。 あ、そういえばまだ吊られたことないよ。初処刑死は経験できなかった。 |
1641. 少年 ペーター 01:30
![]() |
![]() |
書>>1634 策じゃなかったんですけどね。 赤か灰かに書いてますが、不慣れ仲間のヤコブさんが吊られるのを避けたかっただけで、最終日に▼青に賛成してもらえる展開までは予想も計画もしてなかった。 |
1646. 宿屋の女主人 レジーナ 01:36
![]() |
![]() |
三日目まで読んだー。 やっぱここが決め打ち路線と灰殴り路線の分水嶺だったのかねー。▼トーマスだとロラからの灰殴り路線が見えてたのだけど、そうならなかったのはやっぱペタが真取ったのが大きかったかも。やっぱ怖いわー! |
1650. 司書 クララ 01:40
![]() |
![]() |
>>1641 なんですかそれはw ここはRP村じゃないので、本当に勝敗を度外視したなら良くなかったと思いますけどねえ。自分に有利にする意図まったくなかったわけではないと思いますが。 |
1651. 宿屋の女主人 レジーナ 01:40
![]() |
![]() |
>クラ 最近スマホに変えて、色々やれることないかな→鳩で人狼じゃね?ってきっかけはあったのだけど、一年ぶりに覗いた村に射命丸が居たのはすごい偶然だったねw ノリとテンションだけで入ってしまったわw |
1659. 宿屋の女主人 レジーナ 01:44
![]() |
![]() |
どうでもいいけど、リーザは血がつながってないっていう裏設定を考えてたんだけど、全然匂わす機会がなかった。 というわけでペーターも血がつながってなくても引き取るとか全然アリだよねえ? |
1661. 少年 ペーター 01:46
![]() |
![]() |
書>>1650 うーん、まあ、有利になればいいな程度にはありましたけど。 「共感」したのが大きいんですよ。選択肢は狼にあるから、普通に自分の好きな人を助けたいと。 |
1670. 司書 クララ 01:53
![]() |
![]() |
ペーター君>>1661 んー、やっぱり私は、「自陣営の勝利(有利)を前提としない人がいる」という事態は考えたくないので、本当に「農吊りを避けるため」だけが目的だったのなら、これも控えて欲しかったですね。 サブ的に好みが入ったりするのはまったく構わないんですけど。うまく伝わっているかな… |
1674. 少年 ペーター 01:59
![]() |
![]() |
書>>1670 だから今回は、偶然というか、たまたま展開がうまくはまっただけのイレギュラーな狼勝利で、作戦とか計算とかの成果ではなかったんですよ。 2度目はまずない。おまえが言うな、でしょうけど……。 |
1680. 宿屋の女主人 レジーナ 02:06
![]() |
![]() |
うむ、なんとなく読んだ。 トーマスははじめから潜伏するつもりだったのねー。赤ログに引っ張られてない感はあったけど、実際赤ログを見てもそんな感じで妙に納得してしまった。私には見つけられないタイプ…。 |
1682. 司書 クララ 02:07
![]() |
![]() |
ペーター君>>1674 どうもうまく伝わってない予感。いやいや、そちらの勝利にケチをつけたいわけではなく… あんまり勝利を目指す以外の要素を行動原理にメインとして持ち込む、表に出すのはやめて欲しい、ってことなんですが。どっち陣営とか関係なく。 私が堅すぎなんですかねえ? |
1684. 少年 ペーター 02:12
![]() |
![]() |
書>>1682 いえいえ、言いたいことはわかってますから。 ただ、こっちは3狼とも初やら不慣れやら久しぶりやらで、作戦を立てられなかったんです。手順とか手数とか、前の村からコピペして必死で考えても、最終日を間違えていたくらいで。 だから、何かが悪くて村が負けたというケースではないんじゃないか、と。 |
1686. 少年 ペーター 02:15
![]() |
![]() |
書>>1682 次に狼が当たったときは、もっと計算したり計画したりして、勝利を目指せると思うんですが。 今回の狼陣営の勝利は、オットーさんがスキル低いとか言ってましたが、その通りなので、それゆえの努力を、ラ神かゲルト神かにに認めてもらったのかなあと。 |
1688. 宿屋の女主人 レジーナ 02:19
![]() |
![]() |
みんながまじめなこと言ってる間でネタ発言しかしてない私。 だってエピだもん! 人狼は毎回ドラマがあるから面白いんじゃないかなあと思う私。作戦がめっちゃはまることもあれば、全然かみ合わす負けることもあるよ。本気でやってりゃどっちも面白いさ。 RPプレイヤーの私が言っても説得力ないけどね! |
1689. 司書 クララ 02:23
![]() |
![]() |
ペーター君>>1684 「できなかった」「結果として間違った」のならしょうがないと思いますし、そこまでできてなかった狼陣営だとは思いませんが。 「不慣れ仲間だから(自陣営に役立たせる意図なしに)農に生き残って欲しいから自由占いで白出す」みたいなのを「第一に」持って来ないでくれたらそれでいいです。 |
1690. 宿屋の女主人 レジーナ 02:25
![]() |
![]() |
幽々子も大概じゃないかな、だって何でも分かってる風なこと言わなきゃいけないんだもん。いや、何でも分かってたら狼じゃん! そして、ヤコブは逃げて寝たんだろうか。私もそろそろ寝ないと明日がやばいかも。 |
1695. 司書 クララ 02:31
![]() |
![]() |
フリーデルさん>>1691 ん、やっぱりうまく伝わってないですかね… 表立っての占理由を問題としているんじゃなくて、本心を問題にしています。まあ、あんまり引っ張るような話じゃないのでペーター君がいいならこれくらいで。 |
1698. 少年 ペーター 02:33
![]() |
![]() |
書>>1689 たぶん、僕も2度はできないんじゃないかと。 損手が読める仲間がいれば、僕に早い段階で黒出しさせ、失速させて狂人視を狙うとかしたんじゃないですか。クララさんが狼仲間だったら、SGにできる農に片白なんて絶対ダメだ、と止められてたでしょうし。 |
1703. 司書 クララ 02:38
![]() |
![]() |
ペーター君>>1698 いや、農白は止めなかったと思いますよ。ただ、私なら「年の姿勢と合うので真視が上がる」「他に白出さずに済む」という、自陣営の得になるから、という理由で賛成しただろう、ってことです。 |
1707. 少年 ペーター 02:41
![]() |
![]() |
書>>1703 ああ、作戦としてはありだった? 僕も必死で考えてはいたんですが、勝ち筋を読むとかまだ無理なので……。 これから勉強します。9戦目のくせに、全然そういうのができてないんですよ。ずっと村側ばかりだったから。 |
1716. 少女 リーザ 07:14
![]() |
![]() |
おもったよりヤコブさん人認定されてなかったな。 仲間の狼が吊られるときにリアルゲームしてて考察できないよCOは狼ならないだろうと思ったんだけど、メタ白ってほどでもなかったのかな? あまりにメタで表では言えなかったけど。 |
1727. 少女 リーザ 09:19
![]() |
![]() |
そう言えば私はクララさんとは真逆の作戦をとったな~ 疑われたら疑い返しじゃなく ナニソレキニシナイ作戦。 フリお姉ちゃんに「LW懸念」て言われたこともちろん覚えてたけど、「え?いきなり消去法で狼とか」といって知らんぷり→「そう言えば言われてたっけ。忘れてたー」で気にしてないフリをしました。 演技です。ヾ(@⌒ー⌒@)ノ |
1728. 少女 リーザ 09:22
![]() |
![]() |
パメラちゃんの死に際に 余っていたに発言使って呼びかけたのは、演技です。 そして、吊られ際が真っ黒だったのでしめしめと安心して青LWだヒャッホー!の態度を取ることができました。 演技です。 |
1729. 少女 リーザ 09:24
![]() |
![]() |
毎回、うーんうーん悩みながら考察を書いていたのは 演技ではありません。ガチです。苦手なんです。 んで自分の考察に納得して、○○が真だ、狼だ言ってたのは、演技ではありません。ちゃんと納得しないと嘘破綻するからね。 ガチですヾ(@⌒ー⌒@)ノ |
1730. 少女 リーザ 09:42
![]() |
![]() |
ヤコブさんのためにこれ貼っとこう 【バレンタイン当日の心得】 ★以下のことに気をつけてバレンタインを乗りきって下さい★ ・下駄箱にチョコはありません ・机の中にもありません ・手渡しもありません ・お母さんからは貰えます ・チョコならコンビニで買えます ・泣くな |
1747. 少女 リーザ 11:03
![]() |
![]() |
フリちゃん、宿題の答えは 5=1 だよん(ω)問題もう一回見て見てね! おちゃけ、はお酒を赤ちゃん的に言ったのん。 お茶じゃなくてお酒じゃないか! いいえおちゃけです。 ………何回も言わせないで恥ずかしいヽ(;▽;)ノ |
1749. 村娘 パメラ 11:12
![]() |
![]() |
おはようございます、やっと全ログ読みました リーザしかいないじゃん!うえ~ん、私も夜中のお話に参加したかった… リーザ、最終日は消去法で行くと、もうリーザしか狼候補残っていなかったですねー |
1753. 少女 リーザ 11:24
![]() |
![]() |
パメラちゃん→だよね?なんかだんだん普通の女の子になって行ってたww 始まったらガチはパメラちゃんもじゃないか! パメラちゃんの「だれか修真を納得させてください」は白かった!真っ白。 だから考察するときそこ見なかったフリしたよ。ごめーんね(ω)ぬっ(ω) |
1754. 少女 リーザ 11:25
![]() |
![]() |
さっき教えてもらったG363の狼講座(同じ人)のも読んでたんだけどこっちもすごく勉強になった。 肯定する 無理に疑わない 村の中に入り込んで人間関係を作る。 これは村人のときでも有効だなと思った! |
1759. 村娘 パメラ 11:30
![]() |
![]() |
エルナゲーム中は賭けの一環とは言え、さぞご気分を賀されたかと思います、申し訳ありません そんな私が聞くのもなんですが、4d21:55の発言の意味をよければお答えください |
1764. 少女 リーザ 11:35
![]() |
![]() |
アルさん→パメちゃんの遺言が真っ白だったら ちっ( *`ω´) と思いながら パメちゃん狼じゃ無かったのかな、じゃあアルビンさんしかいないよ。困ったな。 あの投票ミス自白から白く見てたけど、アルビンさん狼だったらきっとすごく真面目な狼だ思うから嘘ついてない気がする。見破れる自信ないけどもう一回見てくるねノシ |
1769. 行商人 アルビン 11:39
![]() |
![]() |
パメラこんちはー。 いやー、一つの可能性に絞ったりするのがただ苦手なだけですw 質問するのは僕も苦手だから情報少ない1d2dが辛くてつらくてw 初日占いなんてどうせ当たればラッキーくらいだし適当でいいじゃんwww って毎回思ってる。これはガチ。 |
1770. 村娘 パメラ 11:41
![]() |
![]() |
後きのこのことで関係ない話なんですが 今日メロンパン食べたんですけど、包装袋にこの工場ではこー言うアレルギー食物使ってますから注意してねー、て注意書きあるじゃないですが、そん中にあったんです 「まつたけ」 どんだけ豪華なアレルギーなのかと こちとらまつたけなんざ、ここ10年食っとらんわー! まあ、それだけの話なんですが |
1771. 村娘 パメラ 11:44
![]() |
![]() |
妙>>1768 そうそうwだからちょっと誰が私評価したか拾えてないけど、私の灰考察に最初はきっちりしているけど途中から雑って評価で、そりゃそうだだって途中から面倒くさくなったんだもんwって思ってましたw |
1779. 村娘 パメラ 11:51
![]() |
![]() |
妙>>1777 えっとですね、つまり狂人ならもっとこう行動する、人狼なら裏で相談出来るんだから、もっとこう行動するはず、ってつまり情報量で村側を上回ってるんだから、村をもっと翻弄できる存在であるはずって姿です |
1780. 行商人 アルビン 11:51
![]() |
![]() |
【チョコがほしいなら】バレンタインデーは廃止されました【買えばいいじゃない!】 村ですらない・・・ というかパメラの話見て思ったけど、初日占いは「勘!」って言い切る人、最近見ないなぁ・・・ |
1782. 村娘 パメラ 11:54
![]() |
![]() |
そこはなんともー私まだ4戦目でまったくのぺーぺーですから まあ、まじめに続けていたら初日でも狼見つけたらー!って意気込みになるんじゃないですかね? 私はせめて初日ぐらいはお気楽でいたいですがw |
1783. 行商人 アルビン 11:54
![]() |
![]() |
僕は襲撃から考察しがちかなぁ。だからよく騙されるのは分かってるんだけどねw この人は狼だったらこういう襲撃しなさそう、って。そういう意味で今回の襲撃はペタっぽいなぁとはうっすら思ってたり、クララは絶対違うだろうなぁと思ったり。ただいわゆる「できる人」が2番手的な襲撃するだけで悩んじゃうんだよなぁw |
1784. 行商人 アルビン 11:56
![]() |
![]() |
出来る人ってか発言が論理的な人かな。普段論理的なのに、襲撃で「えっ?」ってなるような襲撃されると完全に煙にまかれちゃう。 >>1776 初日の占い希望カオスだったね~w あれだけカオスだと仲間切りしにくそうw |
1788. 行商人 アルビン 12:01
![]() |
![]() |
そういう意味では今回のリーザの「フリーデル喋るし残そうぜーw」的なのはくまった。襲撃に関して言えば100%状況優先よりも、心情をたまーに優先したほうが盤面的にはともかく、狼に利することもあるんじゃないかなって最近思い始めてる。 前回騙された時も、めっちゃ理詰めの人がお茶目な襲撃をしたような記憶ががが・・・ |
1789. 村娘 パメラ 12:02
![]() |
![]() |
初日、今から見ると司に3票とかwいやそこ白いしw あ、そうそう遅れました 狼陣営勝利、おめでとうございましたー いや赤ログ年の努力が見られました この勝利は誇っていいいです、むしろ敵として私はふがいなさをお見せしました |
1792. 少年 ペーター 12:45
![]() |
![]() |
書>>1376 えーと、どれが狼っぽかった? 真占でも同じことを言ってたと思うんですが。 占の持ってる情報は自分の占った結果だけだから、人間とわかってる人を全力で守らないほうが、逆に変じゃないかなあ。僕はトマさんとは親しくなれないままだったので、占結果の白を訴えるしかなかった。 赤にも書きましたが、最終日に残ってる中で、樵と農の白は僕にとって同列なんですよ。 |
1794. 少年 ペーター 12:54
![]() |
![]() |
娘>>1771 ああ、僕かも。「雑」の指摘を1回しました。 「頑張って!」とかも入ってるのに、考察は黒塗り系でしたよね。ギャップがあったので、実は3日目以降、かなり注目してたというか疑ってたというか……。 最終日の娘狼の考察は嘘じゃないんです。占視点・村視点でパメラが怪しかったから、素直に書いただけ。 |
1795. 村娘 パメラ 13:00
![]() |
![]() |
ペーターお疲れ様~ 赤ログ読んで、もうこれで負けたのなら仕方ないって思ったよ 年>>1794 今回私のスタンスは灰の中にいることでした 今回もし、年偽樵吊ってもLW逃げられそう 唯一説得できそうなのは▼屋希望を出したのぐらい? やっぱり自分考察も説得もできてない |
1803. 少年 ペーター 13:18
![]() |
![]() |
妙>>1797 うん、僕も見たことある。ほとんど書き込みがない赤ログ。 読んでて面白くなかったので、勝敗までは見なかったけど、あれで勝てるのかなあ。赤に顔を出した狼も、仲間と連携できず、やりにくそうだった。 |
1804. 少年 ペーター 13:21
![]() |
![]() |
考えてみると、ウズラが村の空気を変えた場面て多いよね。流れが決まりそうなポイントで、すっと意見を出してくれた。それで狼サイドの有利になったんじゃないかな。 ありがとう。 |
1806. 少女 リーザ 13:25
![]() |
![]() |
>>1803 私が見たのは、一人が中堅さんで、残り二人が初参加と2回目で狼に飛ばされてきた人で、▲●の意味も知らなくて、それを表で聞いちゃったりするという、アワワワワワな展開だった・・・。 中堅さんが灰で村の人にあやまっててかわいそうだった。 |
1809. 村娘 パメラ 13:40
![]() |
![]() |
年>>1794 多分それは私の考察が雑なのと(オヒ、私が質問がヘタだからでしょうね クララみたいに質問→考察じゃないから、雑感(もう言い切る!)の中でどうしてもここどんなんだろうなぁってのをまぜてしまう、でもそれは自分の疑問で、回答を求めているわけじゃないから、そうなんじゃないかと思います |
1813. 少年 ペーター 13:53
![]() |
![]() |
娘>>1809 質問は僕も下手ですよ。大阪人的ツッコミ・スキルしかないから、 適切な質問を思いつけない。 こういうプレイスタイルだと、確白になったときはつまらないですよね。空気扱いされて質問もされない、考察もされない立場が。 今回は序盤、かなり構ってもらえたなあと。占はおいしい立場なのかな? 今までわかってなかったけど。 |
1817. 村娘 パメラ 14:00
![]() |
![]() |
ちょっと話を変えまして☆ 司>>1682 別にクララの姿勢を否定するわけじゃありませんし、勝負に拘るのはそれだけ真剣でいいことだと覆います で、これは経験の少ない私個人の意見なのですが… 私はまだセオリーとか実感していません ですからもっといろいろな可能性を追求したいのです G国ではFO派が多いと感じましたが、私はそれが正しいのかまだ実感できな いだから、霊にはおまかせと言ったりしました |
1819. 村娘 パメラ 14:05
![]() |
![]() |
年>>1814 はいなwなんか最初は村なのかーそーかーって気分だったのにいきなり人狼とかw その時はお仲間2狼が大変良い方々だったので、最後まで完走できましたが、やっぱり用語とかまとめサイトとかで確認しながらやっていたので、やっぱり充足感とかはなく付いていくのでやっと、って感じでしたね |
1820. 行商人 アルビン 14:05
![]() |
![]() |
。0(大昔寡黙キャラやったら寡黙吊りされたなぁ・・・) ねむいっ G国はFOが安定だし仕方ないよなぁ、投票CO嫌いな人もいたけどできなくなったし、遺言は怖いし、どうしても潜伏しにくいと思うんだよね。 新しい戦法、というよりも能力者が潜伏できるような形は確かにあればいいんだけどねー、それを初日に皆を説得できるかは別問題だし・・・ |
1822. 行商人 アルビン 14:08
![]() |
![]() |
というか、参加するたびに「墓下行きたい!」って思ってるんだよ僕ぁ! いっつも最後まで放置されて吊られたり占われて襲撃されたりで、最後の最後まで墓下にいけない!ガチもいいけど墓下でまったりしたい! |
1823. 村娘 パメラ 14:09
![]() |
![]() |
そうですよねーもっと色々なスタイルがあってもいいと思います 最近見たのが、初日全員狼COwあれは楽しそうだなぁと思いましたw あ、私もそろそろ離席します 更新前にはまた来ます、では |
1824. 行商人 アルビン 14:09
![]() |
![]() |
あ、ペタいってらっしゃーい。今日どうしよっかなぁ。壁殴ってようかなぁ。 あとネタと考察のバランスって本当に難しいよね。前回はネタやりたかったのに始まったらガチしかできなかったから今回はネタ多目にしよう、と思ったらネタ多くて考察が印象に残らない、って確かトマとクララに指摘された気がするし。 |
1831. 行商人 アルビン 14:47
![]() |
![]() |
そうそう、いつか狼でやってみたいなーと思ってるのがあるんだけど、「不慣れ騙り」ってどうかな? 露骨に不慣れな様子を前面に出して情報を落とさないのは論外だけど、いくつか自分に、制約を課せばありだと思うんだけどやっぱりマナー違反かな?このあたり怪しそうなんだよねぇ。 ただ本当に難しいんだよねー。ボロでそうだし。できれば強そうとは思うんだけど・・・ 変な質問とか村側に質問させて喉浪費させちゃうしダメか |
1832. 少女 リーザ 14:51
![]() |
![]() |
どうだろうねぇ… やってやれないことはないんだろうけど、たてえばそのあとさ、その村の人たちトラウマになって、本当の初心者さんたちを必要以上に追い詰めたりしないかな~ それがあり、とされちゃうと、会話の少ない村になるような気もするな~(ω) |
1833. 少女 リーザ 14:54
![]() |
![]() |
まとめサイトに議論は載ってたけど、 答えは出てなさそうだねぇ。 http://wolfbbs.jp/%BD%E9%BF%B4%BC%D4%F1%D9%A4%EA%A4%F2%B9%CD%A4%A8%A4%EB.html 個人的には、作戦としてされたらアリとは思うけど、普通に負けるより悔しいかもなー |
1834. 行商人 アルビン 14:55
![]() |
![]() |
確かにそういうのもあるかも。 んー、やっぱ奇策の類はやっぱ興味は惹かれても実践するものではないってことかね。できたとしても、ただの自己満で終わりそうだしなー。 もふもふり |
1835. 少女 リーザ 14:56
![]() |
![]() |
仲間が騙りに出てから赤に登場した酷い寡黙人狼。これは勝たねば申し訳無い所。RPで遊びつつ後半は不慣れ気味に演じつつ、村側の寡黙との立ち位置調整に専念。アグレッシブ吊のおかげで初吊を回避し、寡黙吊の日は寡黙村人を盾にどうにかかわす。そのうち中程度以上の経験者には白決め打たれ気味になったが、不慣れ気味の人には散々疑われたので、まだ演り方が甘いのか…腕を磨く必要がありそう。メタ的な不慣れ発言、ストレート |
1836. 少女 リーザ 14:57
![]() |
![]() |
ストレートに初心CO的な発言は一切無しでボケまくる不慣れキャラは演りきるのに少々頭を使ったが、どうにかLWとともに狼2生存のまま勝利 C1092村 http://ninjinix.x0.com/wolfc/index.rb?vid=1092 |
1838. 行商人 アルビン 15:00
![]() |
![]() |
あー、やっぱり皆考える、てかやった人もいるのかぁ。 マナー的に問題ありそうだとは思ってたけど、まぁそのあたりは個人個人の感じ方の問題でもあるのかなー。 というか妙>>1835すごいなw 客観的に見るとあまりいい気はしないし、言い出しておいてなんだけどやっぱりやらないほうがよさそうだね。変なこと言い出してごめんね。 |
1843. 行商人 アルビン 15:08
![]() |
![]() |
一番自分が考えてたものに近そうなものをすぐ出されたのにはびっくりしたよw 本当にそう呼ばせてもらうかもw 議論ページの、「ま、どうせなら人が読んで面白いと思ってもらえる考察を心がけたいもんだね」はずっしり来たなぁ。 やってて皆で楽しいほうが好きだし、ま、そういうことなんだろうね。 |
1844. 行商人 アルビン 15:09
![]() |
![]() |
初日に「俺は村人か狩人だ。俺がまとめをする。今日は●俺!」で白確して本当の狩人がGJ出したらかっこいい! という夢を見たのさ。現実は偽黒出されればいいほう、普通はスルーされて初回吊りだろうなぁww |
1847. ならず者 ディーター 15:45
![]() |
![]() |
顔出しオブ顔出し。 今回は上級者の方が多くて勉強になりました。ガチでもネタやってくれるひとが居たから楽しかったっす。 またどこかでー。 フリ、前回は初占いで完敗だったけど、また戦りたいですね。 さよなら! |
1849. 農夫 ヤコブ 18:55
![]() |
![]() |
だべ!ただいまだべ! >>1730だべ!泣かないべ!何たって毎年もらえないべからもう慣れたべ!(いや、何とも思ってないやつから貰う方がいやだべが。ホワイトデーに困るべ。いっておくべが、【おでは別にチョコはもらえなくてもいいべ!】) |
1851. 少年 ペーター 19:15
![]() |
![]() |
夕飯前にちょっと顔出し。 ■1:9戦目初狼 村→村→狩→占→村→狩→占→村→狼 ←今ココ ■2:おまかせ→狼 ■3:MVP村側パメラ/狼側リーザ、トーマス ■4:村名 【不慣れ狼に戦略なし!】きのこ・たけのこ・チョコレート村【深読みしすぎだ!】 商>>1825 全員狩人COの村、見たことある! G405村だね。G100村も。 |
1906. 宿屋の女主人 レジーナ 20:17
![]() |
![]() |
あ、緑ーズだ。 アルビンのネタは色々拾いたかったんだけど、、今回の私のRP的に難しかったわー、心残り。 ニコラスは最後あんなに潔くなければ決定かえてたんだろうか…。微妙に悔やまれるわー! ー |
1907. 旅人 ニコラス 20:20
![]() |
![]() |
まとめページが充実してるーリーザありがとうー! >レジ こんにちは、緑ーずです でも、変えてもディタだったからね、きっと 結局村吊ってる、っていう… >アルビン 僕勝率0割! |
1909. 行商人 アルビン 20:23
![]() |
![]() |
レジーナは、クララと併せての天狗と鬼のRP(であってる?)と気付かず全然絡めなかったwごめんねw >ニコラス 大丈夫、ニコなら勝率16%くらいの僕なんてすぐ追い抜くさ。やばい自分で言ってて悲しくなってきた…あれ?目から豚汁が…… |
1913. 旅人 ニコラス 20:30
![]() |
![]() |
>レジ 「ごめん」多いよねw読み返すとはずかしいよー… レジのRP僕好きだよ、さっぱりかっこよく返してくれて、和み系とは違うのに、なんか安心できた >アルビン ごめん、緑茶抹茶はわかりづらかったw やっぱり僕はお茶党に投票すべきかな あと生存おめでとう!最後まで考察諦めないアルビンすごいなあ、って思ってた!6日間ずっと考察し続けるの大変だよね |
1914. 行商人 アルビン 20:36
![]() |
![]() |
>レジ なかなか難しいことをやってらっしゃる・・・w >ニコ ありがとー。 いやいや、途切れまくりだったよw 考察続けるのって大変だよねー。 ニコも2戦目とは思えないくらい落ち着いてたと思ったし、というか初日●にあげてごめん・・・w |
1921. 少女 リーザ 21:03
![]() |
![]() |
ママはかっこよかったん(ω) 地獄までな! きゃーきゃー☆*:.。. o(≧▽≦)o .。.:*☆ でも「この私を吊り縄にかけて置いて…」って言われたときはマジ涙目。子供時代玄関の外に出されて泣いてた黒歴史を思い出したん(ω) |
1924. 宿屋の女主人 レジーナ 21:18
![]() |
![]() |
>ニコラス。RPの元ネタがこんな感じなんだよー、そう言ってくれるとうれしいわー! >アルビン。完全に自己満足の世界なんだぜ! リーザはリアルではママだったの?キャーガンバッテー! |
1925. 宿屋の女主人 レジーナ 21:21
![]() |
![]() |
>リーザ 地獄はRP元の出身地みたいなもの(?)らしいからねー。そうやって触れられると中二病っぽくて恥ずかしいよw 投票ってなんだっけ?そういやお茶にもチョコレートにも全く絡まなかった私。いや酒派だし。 仕方ないねー、ほれ、清き一票だぞ つ[たけのこのさ党] |
1930. 行商人 アルビン 21:31
![]() |
![]() |
戦歴はー・・・うん、リアル中坊の頃友人に進められて初めて以来だからかなりやってるかも。 しばらくずっとやめてて、G国になってID変えてちょくちょくまたやるようになったけど、昔のIDは黒歴史過ぎて封印してるw CEFの経験あるかなー、Eはほとんどできなかったけど。ああ・・・やばい、黒歴史思い出してきた・・・あの頃は若かった・・・ |
1931. 宿屋の女主人 レジーナ 21:36
![]() |
![]() |
aicezukiで思い出したんだけど、今回の狼みんな関西だったんだねー、ちなみに私も京都。 ほむ、意外とC国経験者って多いのかな。私は無印→D→F→G。最近の村騙りやめようムーブメントに若干カルチャーショック気味だわー。 過去IDは私も黒歴史w |
1935. 司書 クララ 21:51
![]() |
![]() |
おぅおぅ、狼陣営の調子に乗りぶりが小憎たらしいことww 全員賞金首リストに加えておきますので首を洗って待っていたください(ビシッ ペーター君>>1792 「皆さん、どうもありがとう!!」は勝ちを確信した者の台詞でしたね。少なくとも不安な真占、の態度とは無縁でした。 |
1938. 司書 クララ 21:57
![]() |
![]() |
パメラさん>>1817 多分意図が正しく伝わっていないかと。別にセオリーを無視する事を問題としているわけではありませんし、結果としていて間違っていても有利ないしその可能性を模索した上での事なら問題としません(今回のパメラさんの賭けのように)。 |
1939. 司書 クララ 21:58
![]() |
![]() |
「あえて自陣営の不利益になる行為をする人がいる」というのは、推理の前提を突き崩す行為なのです。ペーター君のヤコブさん白出しが、もしその認識の上で行ったのなら、問題だったと言っているのです。 |
1941. 司書 クララ 22:02
![]() |
![]() |
ペーター君>>1940 こちらからはそう見えました、少なくとも終わってなかったら疑い要素に取りますね。まだ1狼残っているかも知れない、という不安があったら、もっと違った表現になったかと思いますので。 ペーター君の感覚はかなり特殊なようなので、真占でもそうしたのかも知れませんが… |
1945. 少年 ペーター 22:09
![]() |
![]() |
書>>1939 でも、3d羊襲撃が、リーザの一存で決められたようなものでしたし。戦歴の浅い狼ばかりで、LWもブレインも考えられなかっただけ。 無欲の勝利というか、わからないなりに頑張った成果というか。この勝ちは、神様にプレゼントしてもらったような気しか持てないんですよね。 実は、未だに自分が狼として、村をだましていた気がしません。ごめんなさい。 |
1946. 行商人 アルビン 22:09
![]() |
![]() |
>クララ よく言われるw>カラスの行水 すぐ体あったまって暑くなっちゃうから家風呂だと早いんだよねー。温泉とかいったときはできるだけ長くいようと頑張るんだけどねw トマおかえりー |
1950. 司書 クララ 22:21
![]() |
![]() |
ペーター君>>1945 「分からなかったから適当」なら仕方ないと思いますよ。「ヤコブが好きだ!! だからアシストする!!」というのを前面に押し出して欲しくなかっただけで(やっぱり通じていない予感…) |
1951. 村娘 パメラ 22:22
![]() |
![]() |
おこんばんは~遅れました~ 司>>1938 そうですねー自分ひとりでやるなら兎も角、皆時間使って集まっているんだから、自陣営に不利な言動はダメですねー …自陣営勝利に貢献する寡黙派かー ちょっと考えてみるかー |
1953. 行商人 アルビン 22:26
![]() |
![]() |
あと20分だぬ。パメラおかえり。 個人的には「あえて不利になる行動(襲撃など)をとって、「やらないだろ」というのを狙う」のはありだと思う。え?そういう話じゃない?もふもふ。 |
1955. 行商人 アルビン 22:30
![]() |
![]() |
頭ウォッシュ→体ウォッシュ→入水→鼻歌→暑い!と感じたら離脱 こんな感じかにゃー。鼻歌の気分次第で伸びることはたまにあるけどそれでも30分もかからないかも。朝シャワー派かな、お風呂が嫌いってわけじゃないんだけどね。 |
1957. 司書 クララ 22:30
![]() |
![]() |
非難は不要ですが反省は必要だと思いますので、空気を読まず。 パメラさん>>1398 3日目4日目はかなり尼真の説得に喉割いたつもりだったんですけどね。▼屋は屋の色を見るためのもの、ということをもっと強調すれば良かったかもしれません。けど、パメラさん私を疑っていたっぽいので、なかなか上手く行かなかったでしょうか… |
1958. 司書 クララ 22:31
![]() |
![]() |
▼屋は宿・者が非狩COして初回襲撃も霊であり、狩の生存が状況上高いがために乗った提案ではありました。でも旅狩の可能性はありましたし、これもやはり危険な手だったんでしょうね。やっぱり2-2の時は斑吊り安定ですね、いかに霊襲撃でも。 |
1961. 行商人 アルビン 22:33
![]() |
![]() |
>書 そうかなぁ、霊襲撃されての▼斑は3dでも言った記憶があるけど、「真のライン」「偽同士のライン」「真と偽のライン」ができて混乱しちゃうと思うんだよなぁ。 今回は真だったけど、やっぱりなんだかんだで能力者襲撃されたら残ったほうを吊るのが安定だと思う。決めうちが苦手ってのもあるけどね。 |
1965. 司書 クララ 22:34
![]() |
![]() |
>オットーさん、ディーターさん 私、よく「白狼」と言われるのですが、言われたほうは割とどうしようもない事なんですよね。今回はそれで妙、木に序盤の安易な乗っかり先を与えることになっています。オットーさんは「白出しで味方につけたい」とおっしゃっていましたが、対抗からも白が出たら味方につけることにはなりません。あんまり得な方針ではなかったと思いますが、どうでしょう? |
1966. 少年 ペーター 22:34
![]() |
![]() |
書>>1958 そういえば、僕の▼修は、者狩予想が理由だったんですよ。2日目にかなり票を集めてたので、狩人を処刑したらダメ! と思ってて。 よく考えたら、自分は狼なんだから狩人こそ処刑しなきゃいけなかったんですが、やっぱり自覚してなかったという……。 |
1968. 少年 ペーター 22:36
![]() |
![]() |
オットーさんも9戦中5回目の対戦なので、中の人がああいう自信家キャラじゃないとわかってから振り返ると、キャラ設定がこの村に合ってなかったんだろうと。 クララさんに真占が当たっていたら、僕では敵わなかったでしょうね。 |
1969. 行商人 アルビン 22:36
![]() |
![]() |
あと個人的に反省点としては占が真狼だと分かったとき、屋の黒出しにもっと注目すべきだった。 あそこで狼が黒を出すのはどう考えてもおかしい、なんで自分が吊りやすいようにしてしまうんだろう。今回は行われなかったけど、能力者襲撃したら▼残ったほうが普通(だと僕は思ってる)から▼斑になるとは限らないしあそこはもっと屋真の要素として見れたなぁ。 |
1971. 行商人 アルビン 22:37
![]() |
![]() |
>樵 `¨ − 、 __ _,. -‐' ¨´ | `Tーて_,_` `ー<^ヽ | ! `ヽ ヽ ヽ r / ヽ ヽ _Lj 、 /´ \ \ \_j/ヽ ` ー ヽイ⌒r-、ヽ ヽ__j´ `¨´ ‾ー┴'^´ |
1974. 行商人 アルビン 22:38
![]() |
![]() |
あー、更新時間はそうだなぁw 僕も普段は24時~25時くらいのとこだからこの村は若干早かった・・・というかそのせいで決定見れない日があってほんとにごめんなさい・・・ ヤコブは、そのあたりの時間帯だったらまた会うかもしれないね。そのときはよろしくw |
1978. 司書 クララ 22:40
![]() |
![]() |
ペーター君>>1966 んー、まあ、次狼やるときは仲間との意思疎通をしっかりしてくださいね… 「無意識にやると混乱させられるからそうする!」ってならアリだと思うんですけどね。 |
1984. 司書 クララ 22:41
次の日へ
![]() |
![]() |
アルビンさん>>1969 私も、信用差拮抗だったら疑えていたと思います。ただ、信用差結構ついていると、回復手段として霊襲撃プラス黒出しはありかな、と考えてしまい… 難しいですね。 |
広告