プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全旅人 ニコラス、2票。
少年 ペーター、4票。
少年 ペーター は村人達の手により処刑された。
少年 ペーター、4票。
少年 ペーター は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
全ての人狼を退治した……。人狼に怯える日々は去ったのだ!
楽天家 ゲルト (master)、死亡。村人だった。
羊飼い カタリナ (nemunoki00)、死亡。人狼だった。
村長 ヴァルター (ahohohoho)、死亡。村人だった。
司書 クララ (shomcat)、生存。村人だった。
少年 ペーター (kc_1218128)、死亡。人狼だった。
老人 モーリッツ (milkytaste)、死亡。人狼だった。
村娘 パメラ (cariomio)、死亡。村人だった。
神父 ジムゾン (myeong)、死亡。村人だった。
旅人 ニコラス (Ron)、生存。狩人だった。
シスター フリーデル (RTA2)、死亡。村人だった。
少女 リーザ (yukiringo)、生存。占い師だった。
ならず者 ディーター (griffin)、死亡。村人だった。
宿屋の女主人 レジーナ (Sinonome1023)、生存。村人だった。
木こり トーマス (primavera)、生存。狂人だった。
青年 ヨアヒム (cutenekokami)、死亡。霊能者だった。
仕立て屋 エルナ (kuroma)、死亡。村人だった。
羊飼い カタリナ (nemunoki00)、死亡。人狼だった。
村長 ヴァルター (ahohohoho)、死亡。村人だった。
司書 クララ (shomcat)、生存。村人だった。
少年 ペーター (kc_1218128)、死亡。人狼だった。
老人 モーリッツ (milkytaste)、死亡。人狼だった。
村娘 パメラ (cariomio)、死亡。村人だった。
神父 ジムゾン (myeong)、死亡。村人だった。
旅人 ニコラス (Ron)、生存。狩人だった。
シスター フリーデル (RTA2)、死亡。村人だった。
少女 リーザ (yukiringo)、生存。占い師だった。
ならず者 ディーター (griffin)、死亡。村人だった。
宿屋の女主人 レジーナ (Sinonome1023)、生存。村人だった。
木こり トーマス (primavera)、生存。狂人だった。
青年 ヨアヒム (cutenekokami)、死亡。霊能者だった。
仕立て屋 エルナ (kuroma)、死亡。村人だった。
1320. 羊飼い カタリナ 21:45
![]() |
![]() |
帯ごめんね。Lwをつとめてくれてありがとう。それに、最後まで諦めずにいてくれてありがとう トマさん、ふがいない狼でごめんなさい。6dまで本当にありがとうございました |
1335. 村娘 パメラ 21:49
![]() |
![]() |
よかった(私的に) 樵は騙りで合ってたわ。 どうしても真拾えなくっって悩んでたのよ。 占いPLとしては、あなたと占いCO者として戦いたかったわ。 心からの称賛をトーマスに。 |
1340. 少年 ペーター 21:51
![]() |
![]() |
まあ、みんな分かってると思うけど初入村 初狼 初lwだったのー 役引くのが嫌すぎてわざわざ初心者村じゃなくて普通の村入ったんだけど、、、 まさか狼とは 初回で狼引くことってあるんだね |
1348. 司書 クララ 21:54
![]() |
![]() |
樵は半端なかったの。 それだけに5日目はズルしちゃった感がすごくて本気で申し訳なく思ってたの。 私が上手かったとかじゃなくて、私が馬鹿だったから私が白いなんて、狼陣営からしてみれば理不尽でしょ? |
1350. 老人 モーリッツ 21:54
![]() |
![]() |
G1776 司書 クララ myeong G1844 青年 ヨアヒム Sinonome1023 G1861 負傷兵 シモン primavera 再戦は御三方ですね。 みょんさんとはあの時以来でしたか。Gでは。 |
1363. 木こり トーマス 21:57
![]() |
![]() |
加えてパメラ吊りの時にパメラに非狩人を 促していたニコなので 自分の狩人が確定しない状況を嫌がるタイプ。 つまり3dの霊護衛指示からは逸らさない可能性 の方が高い訳なのだ。 そこを突いての▲リーザ、狂切り捨てが妙手なわけだな。 |
1366. 木こり トーマス 22:00
![]() |
![]() |
木こりは非狩人がリデル以外出揃った時点で もう賞味期限切れみたいなもんなので 切り捨てのがよいよ。 まあ狼、そんなに潜伏自信ないのだろうなと 透けていたし、色々おつかれである。 |
1370. 木こり トーマス 22:03
![]() |
![]() |
>ペタ ま、まあ赤ログいっぱいいっぱいだったようだし お疲れだ。 狼や狂は村偽装しつつ裏で懐柔先や襲撃考えたり 二重思考なとこあるんで、少しずつなれるといいね。 最後は踏ん張れなくて悪い。 |
1371. 司書 クララ 22:04
![]() |
![]() |
■1:5~6戦、このアカウントでは2戦目 ■2:村→村 ■3:みんなに出したい…敢えて選べばトーマス、ヨアヒム、エルナ ■4:今は考える気力なし □5:色々とやらかしたのは本当に申し訳なかったわ。 |
1380. 司書 クララ 22:11
![]() |
![]() |
>>1376 終盤狼探すまでの間に読まないわけがないわよーう。 私も前の村騙占やって、吊られ際に1600字の考察落としたけど、その直後に私が黒出した先が狩人遺言失敗して噛まれて、だーれも読まずにゴミ箱行きになったわ。 |
1382. 青年 ヨアヒム 22:12
![]() |
![]() |
エピ議題に感謝だめえ ■1:戦歴…3戦目(役職は初めて) ■2:希望を村で出したつもりが実際は霊能者になっていた…おかしいな?? ■3:何か怪しすぎるニコラスとすごい頑張ってたトーマス ■4:もうちょっとしたら本気出して考える □5:僕はちゃんとガリヴァー旅行記読んだで。岩窟王もそうだけど、僕は外国のちょっと昔の話が好きなんだ。 |
1383. 木こり トーマス 22:13
![]() |
![]() |
いや、最後はモチベーション続かなかった所はあるし MVPとかは勘弁(汗) 強引に墓のエルナ塗ったり、レジーナ塗ったりは やろうと思えば出来たんだけど、 序盤にがんばりすぎてエネルギー切れちゃった。 |
1384. 羊飼い カタリナ 22:13
![]() |
![]() |
セルフ ■1:G国5戦目 ■2:村人→狼 ■3:トマさんと帯と奥付 ■4:おまかせ。まサイを作る技術がない羊 □5:同陣営の皆へは力及ばずごめんなさい とくにトーマスさん。申し訳ないです。ありがとうございました。 |
1386. 木こり トーマス 22:16
![]() |
![]() |
だからクララ、ペーター、リーザ、ニコラスに 俺からはMVP贈っておくよ。 リーザとニコは長い日数、相互視点での人外バトル 楽しかったぜ。村は勝利おめでとう。村強かったわ。 |
1387. 司書 クララ 22:16
![]() |
![]() |
まだ2日目半分までしか読んでないけど、おじいちゃん、これ素なの? 真占取った時はもう少し立ち回り変えた方が良いわよ…占騙時も まぁ私の前世も全然見本にはならないんだけど |
1390. ならず者 ディーター 22:19
![]() |
![]() |
■1:G国2戦目 ■2:おまかせ→村 ■3:トマ □5:戦歴はジムより少ない30戦くらいかな? 本はそんなに読んでないけど、暇なときによく過去ログ読んでる(500から先は数えてない)ので多分いろんなレアケースはよく見てる。 |
1395. 羊飼い カタリナ 22:23
![]() |
![]() |
https://wolfort.net/wolfbbs-stats/village/G1934 再戦 G1907 村長 ヴァルター Sinonome1023 G1909 村娘 パメラ myeong G1916 シスター フリーデル Sinonome1023 しののめさん、ミョンサさん、お久しぶりです。まるで成長していない。もくじに対しては、心苦しいばかり… |
1397. 羊飼い カタリナ 22:25
![]() |
![]() |
4d夜明け前に帯が言ってくれた言葉にはほんとうは「そんなことないよ」というあたいなのだけど、あの場面で、そんなことないよ、を言うと、帯が不安になってしまうのでは、と思って、感謝!とだけ返してしまってまことにすまない 噛みについてはそうだね…。と思います |
1398. ならず者 ディーター 22:26
![]() |
![]() |
あ、クララに聞きたいことが。 ライン考察派の人ならだれでもいいんだけど、揶揄とかじゃなくて普通によくわからないんだけど、 ★3dニコが偽確してるトマじゃなくて、強引にモリ吊ろうとして実際に吊ってるんだけど、あれはライン切れてるんじゃないの??? ライン考察派の人が老旅の組み合わせとか考えられるの? 俺はライン幻想なので切れてるとか考えないけど。 |
1402. 司書 クララ 22:30
![]() |
![]() |
>>1398 モリ真っ黒だったし。3日目だったし。1狼残れば勝てるんだから無理そうだと思ったらスパッと切り捨てるものだと思うわ。 序盤から切って切ってするのはリスクがたっかいのよね。そんじょそこらの狼には難しい。だから初日2日目はすごく大事。 |
1403. 木こり トーマス 22:30
![]() |
![]() |
ディタとジムがなんか争っててワロタw いや笑っちゃいけないんだろうけど。 ゲーム観は人それぞれよな。 ってジムとディタの価値観の中間くらいに居そうな トマトさんが言っておく。 |
1408. 羊飼い カタリナ 22:32
![]() |
![]() |
あたいの謝罪に対する考え方は5d10:01羊の通りなので、トマさんの灰にはなにも返す言葉がないのです。 出るところで出ず、噛み筋も不勉強でした。ありがとうございました。 |
1412. ならず者 ディーター 22:37
![]() |
![]() |
ちなみに俺はC国時代に15人村(当時は16人村には共有者がいた)で、 「私はまとめ希望しない共有者です」ってCOして、吊られた真霊がいた村の出身なんだよな。最初にひどいの引いたので胡散臭い真とか普通にいると思って育ったからなぁ。 |
1414. 羊飼い カタリナ 22:41
![]() |
![]() |
帯は最終日までありがとうね。最後の最後まで考察を落としてくれるのは、いろんな気持ちでありがたかったし、強いと思ったよ かえすがえすも噛み筋と、あたいの4dと、帯に黒出された後のことを帯と話しておけば良かったね、です。 |
1415. 司書 クララ 22:41
![]() |
![]() |
なるほど… 私は嫌な出来事だったね…で忘れそうだわ ついでにポロっというと私霊結果見るまでおじいさん真切ってなかったし。真or狼だと思ってたし。 3日目まで読了したけど思ったより私黒いっぽいのね、にゃん。 |
1417. 司書 クララ 22:44
![]() |
![]() |
私は序盤自分が見えない範囲を色んな人に追ってもらって、ついでにその視点が変な人は吊ってって、終盤に決めにいくスタイルなのよね…。樵真仮定のリナ考察とか。 そもそもそっち仮定とか見てないから再構築とかできないのよね… |
1418. 木こり トーマス 22:45
![]() |
![]() |
>カタリナ いや、謝る謝らないは別にいいよwゲームだからね。 結果的に失着になったからといって 別に罪を犯しているわけではないのだし。 まあ俺も初手黒だせば良かったかな とか色々反省点はあるし、あまり気にせず。 |
1419. 木こり トーマス 22:46
![]() |
![]() |
灰ログは狂トーマから見た狼のベターからベストな 勝ち筋くらいのものなので、 ざっと読んで参考にならなければスルーでよいよ。 愚痴愚痴してるのは気を害したらこっちこそすまない。 |
1421. ならず者 ディーター 22:51
![]() |
![]() |
4dトマの灰ログは、まぁトマの気持ちはわかる。 さすがに霊チャレは俺も笑ったw >カタリナ でもカタリナも気にする必要はないと思うよ。 一度経験すれば次はもっといい襲撃とか勝ち筋考えられると思うし、何事も経験だよ。 って、いうかもしカタリナ狩COしてたら、たぶん占い師の信用度の差でトマ真に寝返ったと思うよ。俺。 がっつりミスリーダーできっと今ごろ村から滅多打ちだな |
1424. 羊飼い カタリナ 22:59
![]() |
![]() |
帯はごめんね。あたいがもう少しとっさにあるいは柔軟に動ける人だったら勝ち筋もあったし、だめだな、って思った時点で帯Lwの噛みとか色々話しておけばよかった。 ゆっくり休んでね。奥付もおやすみなさい |
1426. ならず者 ディーター 23:01
![]() |
![]() |
狼は大変だよね。よくわかる。 表の村目線考察と裏で勝ち筋両方考えなきゃならないし。 だから、襲撃は成功時とGJ時はどうするかを事前に練っておいたほうがいいんと思うよ。 表の考察でも書いたけど、カタリナの立場で「偽装だと思う」と言われると、ん??ってなってしまった。 |
1428. ならず者 ディーター 23:08
![]() |
![]() |
書>>1427 そうでもないよ。 正直考察内容は相性が悪いのか全く理解できなかったのは表でいったとおりなんだけど、 4dのあっちこっち思考がとっちらかってる感じ、最初は黒い?とか思ったけど、5dでもあたふたしてる感じが迷走村人っぽいくて可愛かったw |
1429. ならず者 ディーター 23:09
![]() |
![]() |
俺がまとめた日、正直レジとクラは白だろうなって思ってた。 エルはみんなの言う白さがわからんかった。 ペタは初心者狼ならありうると思ってた。 だから▼エルナ●ペタになった。 |
1430. 木こり トーマス 23:10
![]() |
![]() |
カタリナやペーターはちょっと近視眼的というか 発言を追うのにいっぱいいっぱいになってた所があるから もうちょっと要領よく楽してやれるといいかもね。 手を抜ける所は手を抜いちゃう。 フリーデル凸しちゃったけどフリーデルなんか モロそういう要領いい系で、ああいう動きできると 狼は強い。 |
1431. ならず者 ディーター 23:11
![]() |
![]() |
まぁみんなの嫌いなシスメタ要素だと、レジとエルナはほぼ白なんだよな。 そうするとペタ黒しか考えられなかったんだけど・・・ さすがにシスメタ中心で吊占い決めるのは狼に悪いので排除した。 |
1433. 司書 クララ 23:12
![]() |
![]() |
私墓下でのヘイトがすごいのだけれど。1、2日目頑張って踏ん張って耐えて修白視するって宣言して修狼じゃなかった時の狼たち全力で威嚇してやろうと思ったのに…。。 パメさんの狩COが原因ちゃいますのん…?(恨んでるとかそーいうのではない。介護本当にお疲れ様。) |
1438. 青年 ヨアヒム 23:16
![]() |
![]() |
クララんはちょっと発想が極端なところがあるから… 例えば「修黒は発想が安易だから頑張って白見つける」みたいな。 僕はちょっと真意が分からなかった… 結局、修は白と思ってるの?黒なの?灰なの?みたいな… |
1439. 少年 ペーター 23:17
![]() |
![]() |
ログ読んでたよー! 現役学生の睡眠時間は長くないと授業やっていけないな笑 ニコニコのコウマカン村関係のを見てしった人狼bbsだけど、民度も高いしみんな推理凄いし もうちょっと人狼を勉強して、テストとかが落ち着いたらまた参加したいな あと、灰で少し愚痴っちゃってごめん 寝るねー また朝 |
1440. 羊飼い カタリナ 23:18
![]() |
![]() |
あたいは負けてかなしい… いっぱいいっぱいの理由に煽り耐性が本当にないんです。煽り耐性をつけないと、帯や奥付がいなかったらもっと失速してたと思います。 帯は初狼、初Gで、頼りない相方で、ごめんよ |
1442. ならず者 ディーター 23:18
![]() |
![]() |
>>1436 結局考察の相性はどうにもならないんだよね。 私は誰と誰の組み合わせってあまりみないから、それで説明されても全くわからないんだよ。 だからカタリナが言ってるようにその人物がどういう人でこの人ならこの行動ありうる?不自然?でないと判断できない。 |
1446. 司書 クララ 23:22
![]() |
![]() |
修黒なら多分同情とったり相手の思考隠し責めたりなんやかんやで勝てると思ったの、私白だし。 じゃあまずいのは修白いパターンで、しかも追い込んでくる相手を疑うって普通に行動が黒いじゃない。意地でもそんな行動は取らないわ、普通に相手の言動から考察読み取ってやる、って思ったの |
1447. 司書 クララ 23:24
![]() |
![]() |
修黒とか後で殴り勝ちするからどうでもいい、興味ないって思ったの それよりその脇で修SGにしよ~って思ってる狼がいるかな?っと思ったので全力で威嚇してやったの。赤ログで特に反応されてないけど… 他に、伝わってないところあるかしら…なければ自分でもう一回みんなの灰ログとか青ログとか見返してくる… |
1448. 少年 ペーター 23:24
![]() |
![]() |
栞ー 栞は5戦目(だっけ?)なのにこんなに凄い考察出来てるのは凄いな 本当に憧れの人 また成長して再戦出来たら嬉しいな 本当に寝るからまた明日〜 僕も栞と話せるの楽しみにしてるよー! |
1449. ならず者 ディーター 23:25
![]() |
![]() |
リデルはよくわからない。 煽るだけ煽って凸する人は結構いるんだよ。残念ながら。 そういう人は役職関係ないんだよね。 役あってもするし、なくてもする。 正直吊占いで判断しないとわからない人という印象。 |
1450. 青年 ヨアヒム 23:25
![]() |
![]() |
>>1440羊 僕も煽りとかは苦手。 だから僕は煽ってる感じの人とか発言にトゲがある感じの人の発言部分はなかったことにしてスルーして読んでる。 煽りはないほうがいいよね。でも、無意識に煽ってる感じの文章になる人もいるし、同じ表現でも人によって捉え方が違うかもしれない。 まぁ言葉のニュアンスに敏感な人とそれほど考えない人もいるから… |
1451. 羊飼い カタリナ 23:27
![]() |
![]() |
あたいはあたい村だったら、感情的にという意味でなく、『このままだと本当に判断出来ないし、思考リソースを割いているし(村人外関係なく)、縄があるなら修は吊る』(ので、SGにもならない)と判断して修SGという発想はありませんでした🚬 あたいが村だとしたら修白見えていても縄を向けておりて貰うので… |
1453. 司書 クララ 23:28
![]() |
![]() |
私、態度を硬化させたのもリデル相手だけだと思ったけれど… 煽ってもいないと思うし(樵は狂人なので個人的には煽りオッケー派。私はやらないけど)、何が悪かったのかしら… |
1454. 羊飼い カタリナ 23:29
![]() |
![]() |
帯ー反応ありがとうー。5戦目でこれはへぼへぼなほうだと思います!またお話しましょう🚬 >>1450 そんなわけで読み飛ばす部分はとても多かったのデス🚬 一部の人の発言は語尾は見ないようにしてました。読むとそこだけで消耗してしまうので🚬 |
1455. 司書 クララ 23:30
![]() |
![]() |
あんなやつ吊も占も使いたくないわよ。もったいない。 私、被害者枠だと思ってたのだけど。 むしろ私が被害者で良かった~他の人ならやめちゃうかもしれないような扱いじゃないの、これ とか思ってたんだけど。 |
1457. 羊飼い カタリナ 23:32
![]() |
![]() |
>>クララ 具体的に名前を出してしまうとよくないかもしれないけど、あたいのとらえかたをぼかしてしまうとクララの心の負担になりそう。だから言ってしまうと、あたいが煽りだと感じたのは修旅妙くらいデス🚬 あたいはディさんに多分本当に近いので、スタイルの差かな、って思います🚬 |
1458. ならず者 ディーター 23:33
![]() |
![]() |
書>>1443 理解できたかどうかでは言えば・・・わかるようなわからないような感じ。ごめんね。 だから私の考察優先度は ・状況考察(襲撃先や吊占結果) ・個人考察(性格からの違和感) これが2大要素かな。ここから離れて ・思考考察(考察結果からの違和感) ラインはほぼ考えない。 |
1460. 羊飼い カタリナ 23:34
![]() |
![]() |
さすがに修と並べてしまうと旅妙にも失礼だね。 あたいが素村だったらリデルにもっと反応して、もっと辛かった気がする。赤があったから流せた部分多々あり🚬 クララは最終日まで、お疲れさまでした |
1462. 司書 クララ 23:36
![]() |
![]() |
>>1456 本当は「ハーイ?ペーター、お姉さんが本読んであげるわ~」みたいなキャラ目指してたの、本当に。 でも寡黙中庸はぶっ叩いて初日から要素吐き出させないと私終盤戦えないし。 者とは色々と話し合ってみたいわね~。主義が違いそうだけにすごく面白そう |
1463. ならず者 ディーター 23:36
![]() |
![]() |
まぁジムじゃないんだけど、 ああいう煽りスタイルが実は狼でした~ が、一番やなんだよね。 一生懸命考察した時間かえせと言いたくなる。 だから煽りスタイルプレイヤーには負けたくないので吊占いで処理したくなる。これは俺の徳が低いからかもしれないw |
1464. 司書 クララ 23:40
![]() |
![]() |
旅残しも、そんなにありえないの?(5日目中盤の黒歴史は考えない) 私視点、修か服しか狼考えられなかったし。>>1211はそんなに間違ってると思えないのだけど。 で、最終日に5パターン検討して、一番ありそうなのを選ぶ、そんなに理解を得られないものなの…? ジムの者への怒りも、あれ旅偽だと思ってたからじゃないの? |
1465. 司書 クララ 23:43
![]() |
![]() |
>>495でも書いたけど、でっきるだけあんなやつに吊占使いたくなかったの。それでも外せるだけの要素が見つからなかったら、てか多分私がターゲットでなければ、普通に吊占希望してたと思うわ。あれは本当に私の意地。 |
1466. 青年 ヨアヒム 23:44
![]() |
![]() |
書>>1464 いやぁ、多分それもまた主義の違いかもしれないね。 僕は個人的には旅吊って欲しかったけど、それは両視点で安定して勝つ、みたいなのを重視するかどうか、みたいな価値観の違いかな? 旅偽の場合は下手したら負けちゃうし。 僕もジムゾンと同意見だけど、それは旅偽と思ってるかというより「旅が真か偽か分かんないけど、どっちでも大丈夫なように一応吊っておこう」と考えるかどうかかな。 |
1467. ならず者 ディーター 23:45
![]() |
![]() |
ん?ジムが怒ってたのは悪女パメラにかどわかされた純朴な神父さんだからでしょ? 「ジムじゃないけど」ってのは、 ジムみたい勝ちにこだわりたい訳じゃないけど、 煽りスタイルプレイヤーには絶対に負けたくない!ってことね。 |
1468. 司書 クララ 23:46
![]() |
![]() |
>>1458 私のスタイルはなんなのかしらね~(やっと落ち着いてきたわ) 最終日の考察見てくれたら多少は伝わると思うけど、序盤は狼には難しいリスクを踏んでいればいるほど、白視、そして終盤そのリスク踏んだ行動が個々の白視や黒視に繋がっていく、という感じかしら。狼も完全には吊占コントロールできないから、どうしても踏めるリスクには限度があると考えているわ。 |
1469. 羊飼い カタリナ 23:46
![]() |
![]() |
旅残しは、『最短で村が勝つため』ならば適切だと思うめぇ🚬(今回は結果オーライだね) でもあたいがやべえレベルの初心者(これは事実なんですけどNE🚬)で4d迷走してるだけの素村(そして長娘修狩の可能性)があるわけで、あたいが村だとしたらRPPを避けるためにも、旅▼はしておくかな、と思います🚬 リスクを削っておく、という意味で、めぇ🚬 煙草は精神安定剤デス🚬 |
1470. 司書 クララ 23:48
![]() |
![]() |
勝ちにこだわる、ねぇ~ それもまたお互いの言葉の解釈をひとつひとつ確認していかないと限りなく不毛になりそうねw 私はどっちが勝つかわからない!みたいな勝負が大好きだからねえ。完封コースはそんなに好きじゃない。かといって手を緩めるという訳でもないけど。 最終日熱い戦いが見れれば負けても満足。 |
1471. ならず者 ディーター 23:49
![]() |
![]() |
青>>1466 そう主義のちがい。 完全勝利は悔しいので一狼は吊りたいけど、考察が進んでるなら、無理に安全策を私は取らない。 この村でいえばみんなが安全策を望んでるならニコラス吊ったけど、妙真占だと思ってるなら決めうちに進む。 |
1472. 司書 クララ 23:50
![]() |
![]() |
うーん?私視点だとRPPの可能性は服LWの時だけだったので、他の人がどう見ていたのかが良く分かってないわ。 服も私も樵真視点狼切れないなら▼旅理解、に最後落ち着いたし |
1473. 羊飼い カタリナ 23:51
![]() |
![]() |
価値観の最終的な擦り合わせはお互いが別の考え方をするから困難なことだと思うけど、理解は出来ることもあり、そういうことのためにエピの会話は大事に出来ると…って思ったりするのデス🚬 まったく話が通じないNE🚬 という場合は別だけども🚬 |
1475. 仕立て屋 エルナ 23:52
![]() |
![]() |
お疲れ様でした。 老年羊3人とも上手くて、発言を読むと村側に見えてきてしまいました。 対話が疎かになってしまい、不満を感じさせてしまっていたのはごめんなさい。 お疲れ様でした。 |
1476. 司書 クララ 23:53
![]() |
![]() |
最短で村が勝つため、というか妙真視点占いたかった宿年がどっちも残っててやめてーはやく旅噛んでーじゃなければ妙延命させないとわかんないわー、って状態だったのよね。 宿年の選択間違えない自信よりは、服村の自信の方があったわ。 |
1477. ならず者 ディーター 23:54
![]() |
![]() |
まぁ今回の反省でいえばエルナ白が全くわからなかったことかな。 村のみんなが何いってるかわからなくこまった。 説得されても、考察が頭に入らないので、どうすればいいかわからなかった。 |
1480. 司書 クララ 23:57
![]() |
![]() |
>>1477 実際あそこは心情面もかなり大きかったわね。初日からして私がガンガン圧力かけても聞く気ないです、占吊?別に?みたいな感じから、それが5日目にまた出てきて、あーこれは白で良いやーって気になったのも結構ある。 なので次エルナに会った時に者と同じ気持ちになる可能性は50%くらいはあるわね。 |
1483. 青年 ヨアヒム 00:03
![]() |
![]() |
書>>1482 あぁ、ゴメン。僕が言いたかったのは「理論的にはありえる可能性」の話だったんだ。だからそこはLW位置は年でも宿でも(書でも)いいんだ。 その「理論的には村即負けになりうる可能性」の芽を積んでおくべきか、という主義の違いということを言いたかったんだ。 |
1484. 司書 クララ 00:03
![]() |
![]() |
年は不慣れっぽいけど、どう見ても良い子だったし、自分よりも狼陣営や村が楽しい戦いになるように、とか気にするタイプだとも思ったのよね。追い込まれたら腹括って頑張ると思うけど、旅占時点そんな状況じゃなかったわ |
1486. 司書 クララ 00:06
![]() |
![]() |
>>1482 あーーーー 確かに、そこがディタとの最大の差なのかもね。 私は「理論的にはあり得る可能性」それぞれに対し大体のパーセンテージをつけて、(正確に数字弾いてるわけじゃないけど)イメージ的には10%切ったら考えなくてもよいかなーくらいの感覚なの。結局全て断定できるようなゲームバランスにはされていないし。 そのパーセンテージを算定するにあたって役立つのが序盤の行動や占投票などのライン考察、と |
1488. 仕立て屋 エルナ 00:12
![]() |
![]() |
>>1481ディータ ディータは、何故エルナにそこまで黒ロックをしていたのか分かりませんでした。 ディータは、エルナの書く文書の前後を、読み解けていないように感じていました。 内訳が見えてから読めば、服の村要素に思える箇所があるかもしれませんよ。 |
1495. 司書 クララ 00:21
![]() |
![]() |
>>1489修LWが落としてなければ、あんな迷走ムーブとってなかったから、私の考察やパンチ力で狼が追い込まれるならまだしも、私の不手際で私の村視が高まるってちょっと、だいぶ主義にあわないの。 初日のエルナは要素取れない勘弁してくれーって思ってたけど、それが中盤以降の私のエルナ白うちに繋がってる訳だから、このゲーム本当にややこしいわねー。 |
1496. 司書 クララ 00:24
![]() |
![]() |
私にエルナの立ち回りは無理。私がエルナと戦うなら序盤で叩き伏せないと終盤惨敗しそう。逆説的だけどこれからも序盤のエルナみたいなスタイルとは敵対し続けないと私の中でエルナが白くなることは難しい訳で、このままが一番良いのかしらねー。 もちろんヨアヒムもすごい。色々と守ってもらえたとも思ってるし、仲介役にもなってくれてるし、本当に私みたいな女の子は落としやすいと思うよ |
1497. ならず者 ディーター 00:25
![]() |
![]() |
書>>1487 別にすごくはない。 俺だってありうる可能性切って、負けたら嫌だよ。 でも村の大半がこっちでいいよ。って思ってるなら1~2日伸ばそうが最終的な投票先ってそんな変わらないんだよね。文献見る限り。むしろ変わるのは負けることが多い。 進めば進むほど両陣営のどっちが真かわからなくなる。 だったら無理に伸ばすより短期決戦でいいじゃん。ってわりきってるだけ。 |
1499. 村娘 パメラ 00:29
![]() |
![]() |
こんばんは。 私は先日占い騙り狼をして、ぎりぎりまで真と真贋勝負をしたの。 結果として、村が疲弊したわ。 判断することに疲れたと言っていたわ。 (私はノリノリだったから、問題なし) 判断って、早いほうがいいの。 タイムリミットを決めて、その日に吊る。 |
1501. ならず者 ディーター 00:30
![]() |
![]() |
服>>1488 ごめんね。 でも本当に言ってる内容がわからなかったんだよね。 そもそも占い師からのラインでわかるわけないってのは表でいったのと意見かわらないから。 シスメタでほぼ白だとは思ったけど、シスメタ排除するとやっぱり何いってるか分からないし、何を白要素とすればいいのか全くわからなかったんだ。 頑張ってわかるようになりたいと思う。 |
1513. ならず者 ディーター 00:36
![]() |
![]() |
服>>1504 4dの投票結果。 狼陣営がトマに3票いれてるじゃない。 じゃぁミスしてるエルナとレジはほぼ村決定なんだよ。 だけどさすがに村側のミスで白決め打ちはできない。 きっとモリの扇動にのった村側がいたんだ。ってことに心の中では決めたんだけど、だからこそ厳しめにみたかもしれないのは否定できない。 |
1518. 司書 クララ 00:44
![]() |
![]() |
エピローグ灰考察ー 羊…大好き。どんな形でもまた会いたい。 少…良い子。ぜひ一緒に狼やりたい。 老…意外とフリーダムだった黒い。頼むから私の真占やる前にムーブ変えて…真視取る気皆無じゃないのなら… 娘…狩しぃおおお!娘フォローした私がヘイト集めて泣いたんだけど!楽しい人っぽいしもっと一緒に遊びたかったわ。 旅…シンパシー感じるけど不安定?(ブーメラン) 神…もうちょい話聞きたい |
1519. ならず者 ディーター 00:46
![]() |
![]() |
書>>1515 そうなんだよね。 狼側のミスは人を騙そうとする側がミスするのは、ミスするやつが悪い。と思ってるんだけど。 村側のミスで狼不利にはさすがにできない。 纏めの日はシスメタ含めるともうペタ黒しかないんだけど、シスメタを強引に封印した結果、考察で白とれなかった2人、エルとペタ。自吊言い出したエル吊しか結論がでなかったんだよ。 |
1520. 司書 クララ 00:46
![]() |
![]() |
妙…爪隠す鷹じゃなかったのん…?エピお話しましょ! 者…ぜひもっとお話ししましょ。お互い勉強になりそう 宿…優しかった、修白決め打ち考察に利用して宿黒にならなくて本当に良かった…! 樵…すごい。本当にすごい。勉強させていただきます! 青…優しい。好き 服…スタイルが重なることは永遠になさそうwこれからも占希望し続けると思うけど、また同村したい からのおやすみ(寝ない可能性はまだ考察から切れない) |
1526. 司書 クララ 00:54
![]() |
![]() |
当時は絶対心折れて黒視なんてしてやるもんか 「めえ!って文字列見ると蕁麻疹が出る」 とか灰ログネタ埋めといたら面白いかしらー、とか思ってたのに2日目はさっさと私の灰喉尽きちゃって、3日目以降はめえ!って一回も言ってくれずにそのまま消えちゃったのよねー。一回言ってくれればネタ出せたのに。 |
1527. 司書 クララ 00:56
![]() |
![]() |
>>668とか見て、村の別名は「わざとやってんだろてめえ!村」とかどうかしらー、とか半分ウキウキ考えてたんだけど、本人凸っちゃったしねえ。 つっかえないわねー。(村名が、よ) |
1528. ならず者 ディーター 00:58
![]() |
![]() |
灰でも書いたけど、このゲーム結構勉強しないと入れない間口の狭いゲームなのに、煽りスタイルで切れてやめちゃう人が結構いるんだよね。俺も一度それが理由で辞めたし。 だから煽りスタイルはどう冷静に対処するかなんだよね。 難しいよね。 |
1534. 司書 クララ 01:14
![]() |
![]() |
あ、思いっきり脱線するけどジムゾンがピクっとなったの完全に6d23:39だよね。 これ私の言う楽しめれば勝てなくてもいいやともさらに違う話じゃない。 適当に黒くなるって明らかに反村利じゃない。そりゃ勝てない上に他の人楽しめなくなるわ ジムがどのくらい勝ちにこだわるのかは私も聞いてみたいけどこの発言は私も受け入れられないわー |
1537. 木こり トーマス 01:17
![]() |
![]() |
ぶっちゃけ真占でもトマくらいのプレッシャーは 普通にする人はするし 最近は和やかだけど一時期の人外はホントに プレッシャーが強かったから最近の村での 加減の程はちとわからない木こり。 なので言い方キツかったとかあったらすまん。 |
1539. 青年 ヨアヒム 01:25
![]() |
![]() |
人外のプレッシャーかぁ。 僕はまだ始めたばっかたから、あんまり当たりが強いのはイヤだなぁ… 言い方キツかった…クララは宇宙語、みたいな? こんな感じでちょいちょい出してたのはわざと加減しつつってこと? |
1540. 木こり トーマス 01:26
![]() |
![]() |
まーそこは売り言葉に~ってやつよ。 村人は自分が正義だと思っているけど 真占い木こりからしてみると「自分を吊ったら村滅びるわ」 って言ってて発言を誤読されて▼木こりを出されてるわけでw やられたもんはカウンターする主義なんですな。 |
1541. ならず者 ディーター 01:28
![]() |
![]() |
寝る寝る詐欺参上 書>>1534 「適当に黒くなる」は私のスタイルの話。 私がジム見たいに「絶対に勝ちたい!」 って思ってた頃ガチガチ考察して、ガリガリ他人を削りにいってたんだよね。ロックオン体質で。当時はやたら黒い黒い言われたんだよ。 |
1542. 司書 クララ 01:28
![]() |
![]() |
あれね、パメラがターゲットだったってのも私視点補正掛かったわね。 少しでも凸をなくしていくためにも、パメラみたいな誠実な人は本当に大切にしないといけないと私は考えてるの。 まあ修の庇う動きとかあったから結局私普通に吊り希望出したけど。 宇宙語ね、間違ってなかったし。 あの時トーマスは白判定しか出す気なかった?やっぱレジ釣って25%に挑戦するより可能性高くしようと思ったのかしら |
1545. 木こり トーマス 01:31
![]() |
![]() |
誤読されてイラッと反発するのは村でも同じだしね。 村がやるリアクションは 基本的に人外も偽装してしかるべきである。 パメラは誤読してきてたから(しめしめ)と思って 落とす材料にした。嫌ならそういう人外に付け入らせる スキを作らないプレイをするべきだという自論。 |
1546. 羊飼い カタリナ 01:32
![]() |
![]() |
ここまで見ためぇ。 クララがあたいの赤に幻滅しちゃうかなと思ってたから好きと言ってもらえてテレるし嬉しいめえ。あたいは最終日のクララの誠実な態度とても好きだめぇ。 お墓はちょっぴり、ヨアヒムさんを騙したくて色々言ってた部分もございますめぇ。前世墓下でとても騙されたし、それも楽しかったので…🚬 |
1547. ならず者 ディーター 01:32
![]() |
![]() |
最近はスタイル変えて割りと言われなく成ったけど、スタイル戻せば黒く見られる。 多分今回のエルナは若干感じてたんじゃないかな? 回りにゴリゴリ質問しまくって削りにいけば情報残せるし、俺はそこら辺で吊られてもいいかな~みたいな。 |
1549. 羊飼い カタリナ 01:33
![]() |
![]() |
>>エルナ 対話についてはあたいこそ余裕がなくて(えーん話してよーう話してよーう)という気持ちでいたのと、心に余裕がなくなってた部分が大きいので、あまり(赤とか)気にしないでほしいめぇ。 心に余裕がなくてお恥ずかしい。 |
1552. 木こり トーマス 01:35
![]() |
![]() |
宇宙語についてはクララの印象落とし。 実際読んでいてあまりスッとは入ってこなかったけどそこを共感してくれる人がいればクララの評価を落としつつ 誰かの共感を得られる。 |
1553. 司書 クララ 01:35
![]() |
![]() |
ゴリゴリ削るの、黒くとる人多いのねえ。 私の3、4日目もそういうの込みなのかしら?(長くなりそうだし明日で良い) 序盤は武器として強力なんだから放っとけばよいじゃない。それでライン拾って終盤にぶつけられるし、変なこと言ってれば吊れるし、って仮で白置きして放置するわねー私は |
1555. 木こり トーマス 01:36
![]() |
![]() |
人外はちと印象落としはプレイングとしては 当たり前だと思ってるからなぁ そういう環境でずっとこのゲームしてたし。 まぁそういうプレイ嫌いだって人らが多いなら すまんかったよ。 |
1556. 羊飼い カタリナ 01:36
![]() |
![]() |
…ヨアヒムさんは本当に3戦目なのかめぇ。 あたいの3戦目はザ・スケープゴート&ミスリード役として、この村のレジちゃんに最終日に残されて、頼ってた灰が噛まれてショックで大失速して盤面理解出来ず、さらにプレッシャーで沈没していたのですが…🚬 国語力の問題かな🚬 |
1557. 宿屋の女主人 レジーナ 01:36
![]() |
![]() |
読了。 トマにゃん、本当に強かったにゃ。 もりじーちゃんは…ずっと偽視しててごめんにゃ。で、でも狂視取ってたから…良いかにゃー?(すっとぼけ リザちゃんは真だったのに真視出来なくてごめんにゃーorz |
1559. 羊飼い カタリナ 01:41
![]() |
![]() |
>>1550ヨアヒム それは感じてためぇ。フォッフォッ。 あたいはG5+3で8戦目かな。10は盛った🚬 素村大好きーだから、狼は本当に焦ったし、ベストを見いだせなかったのは反省。 だけど仲間はとても好き🚬 なんやかんやあって、議事追うのしんどいけど、仲間や、ほとんどの人を好きだYO🚬 |
1560. 青年 ヨアヒム 01:41
![]() |
![]() |
>>1556羊 うん、短期とかもやったことない。 だからじっくり一日かけて考えられるここに流れ着いてきた感じ。G1930→G1932→G1934と連続でずさってるよ。 初めて役職になっちゃって経験が皆無だから色んなケース考えて慎重になりすぎ感はあった。 ついでに狩人出るべきかどうかとか全然分かってなかったよ。だから指示が混乱したよ… |
1561. 木こり トーマス 01:42
![]() |
![]() |
最後は黒判定出したらクララの言う通り 懐柔先が一人になるから 仮に懐柔できても二回のrppを突破しないと 狼が勝てない。白判定出して墓行った奴を狼塗りして レジーナ、クララを懐柔ってのが合理的かな。 |
1563. 羊飼い カタリナ 01:45
![]() |
![]() |
>>ヨアヒム G1930は読んだめぇ。だから『ペーターくんが伸びる可能性があると思うよ』説をだしたのは1930のペーターくんを見てたから🚬 フォッフォッ🚬 落ち着いて来ためえ🚬 |
1564. 木こり トーマス 01:45
![]() |
![]() |
だからトマ視点でニコLWで固定するためにも ペーターには狩人COしてもらって 俺とラインを繋いでもらった方が戦いやすいのだ。 木こり視点でペタ狼があるとレジーナを 説得しづらい。レジーナ視点でペタはトマ視点の狼でも 有りうるから六日目は再検討ペタが普通だしね。 |
1567. 青年 ヨアヒム 01:48
![]() |
![]() |
そういや、トーマス視点では青>>968でも言ったんだけど、 「樵真。狩人不在。今日の襲撃なしは意図的襲撃なしで狩人生存を演出。 が割と可能性高くない? 狼に踊らされてる真占い師としては飛び付くんじゃないか、と思って助け船のつもりで発言したんだけど、乗ってこなかったね… |
1569. 司書 クララ 01:50
![]() |
![]() |
うんうん、勉強になるわ。レジ私投票、結構釣れそうだな、とは思ってたのよね。それでも25%だものねえ。 最終日終盤はレジが「あれ?旅妙ある?」ってなって独断で旅投票しないように否定要素乱打してたわ。そうなったら止める方法ないし |
1570. ならず者 ディーター 01:51
![]() |
![]() |
青>>1543 人狼遊ぶ時は回りからどう思われるかとか、あんまり気にしないようにしてるからなぁ 白とりスタイルと黒とりスタイルが受け入れられないのと一緒で、どう説明しても分かってくれない人は分かってくれない。 じゃいいよわかってくれる人だけでわかれば。と思ってるからなぁ。 |
1571. 司書 クララ 01:53
![]() |
![]() |
そこは私は割り切れてないところねー。 共存共栄して勝ちたいじゃないー 黒取り村人と白取り村人が手を組めたら最強じゃない だから黒く見えたムーブは修正したいわあ(潜伏するためにも) |
1572. 木こり トーマス 01:54
![]() |
![]() |
んーそれって実際に狩人が生存してCOしたら 木こり護衛してるだろうし 灰視点では木こりGJの木こり真に見えるから 信用は木こりの方に流れるんだよ。 それを木こり真時に狼が仕掛けるかっていうと 微妙かなぁ。 |
1573. ならず者 ディーター 01:55
![]() |
![]() |
そういやトマ何故俺白だし? ログ読みきって無いんだけど、きっとトマなら黒出してクララ辺りと削り合わせるかと思ってたんだけど。 俺白だしだと決めうち進行される危険考え無かった? |
1577. 木こり トーマス 01:58
![]() |
![]() |
>ディタ 襲撃的に▲ニコではなく▲ヨアヒムだったよね? 狼の狙いとしてはニコを吊りたいわけじゃない。 ▼ニコ▲リーザを狙ってるのかなー…って 思ったからディタには白出して村にニコ吊って貰いたかった けど、状況的に無理だったねw |
1581. 青年 ヨアヒム 02:03
![]() |
![]() |
樵>>1575 あ、うん。狼の意図としては確かにやらなそうではあるんだけど。 あの場面では樵真仮定では何故かなっちゃったし、フリーデル狩人説よりは正直信憑性がありそうだなって。 特に樵真の場合は実際にニコラス狼が狩人の地位を乗っ取ってる展開になってるし、フリーデル狩人説より状況を整理しやすいかなーと思って。 |
1582. ならず者 ディーター 02:03
![]() |
![]() |
>>1570の続き それと、ジムともしかしたらヨアもかもしれないが、言葉表面上しか受けとって無いんじゃない? パメラの墓下ブラフとか、パメラ何時気づくかな?って雰囲気が見えるんだけど。 墓下きてすぐの俺が見破れる程度の軽いブラフだし、ちゃんと言葉の意味を考えてくれればもっと理解してもらえると思うんだよな。 |
1584. 司書 クララ 02:09
![]() |
![]() |
ディタの地上で旅の真取ってきてからのパメラCO見るのと、 パメラCO見てから旅見るのは全然見えるものが変わると思うわよ。 2人とも墓下騙りみたいな文化知ってるとも限らないし。まるっと信じ込む可能性普通にあるわ。 |
1585. ならず者 ディーター 02:10
![]() |
![]() |
樵>>1580 まあ確かにお仕事終了だけど、でも狼確定した!って言ってガリガリ削って来るかな?と思ってた。 その上で二人吊りきってたら「あれ?狼じゃ無かった?」とか言ってトマ劇場でも開くのかと思ってた(笑) |
1586. 青年 ヨアヒム 02:10
![]() |
![]() |
樵>>1583 いや、苦しい説明なことは重々承知してるんだよ。 でも…フリーデル狩人はあり得んやろ…みたいな。 どっちにしろ説得としては弱いし、潜伏狩人いないとトーマス視点厳しいよね。だからこそ、僕は何がなんでも狩人COの有無を聞いて何ならトーマス偽決めうちでも良かったくらい。 フリーデル狩人は…ないやろ… |
1587. 司書 クララ 02:13
![]() |
![]() |
思い出したように脱線するけど、4日目にディタが両進行簡潔にきっちり説明してくれたの本当に印象良かったわー。 私あの時確か2喉?くらいしかなかったように思うし、説明打ち切り、意図的不理解でないのならメリデメを簡潔かつ網羅的に説明してください、完璧でなくても構いませんが、完成度次第で意図的不理解とみなし占統一希望を宿から者に切り替えます、ってやるつもりだったの |
1588. 司書 クララ 02:15
![]() |
![]() |
そこで言わなくても説明やってくれて、もう一気に印象回復。 ディタは私から●者出てるし…と言ってたけど、あの時樵>>840で宿年否定していたから者くらいしか統一同意してくれないかなーって思ってたのよね。 |
1589. ならず者 ディーター 02:15
![]() |
![]() |
書>>1584 いや、そりゃ10戦くらいしかやってない人ならともかく、60戦もやってるんだ。生き残って勝利に貢献してるとかいうならそこそこのベテランでしょ? 墓下ブラフとか普通じゃないとかおもってるんだが・・・ |
1590. 木こり トーマス 02:21
![]() |
![]() |
>>1585ディタ 俺が黒を出すと村視点に情報を与えることに なるからなー。ニコに加えてディタも視点開眼するし。 それなら灰吊りをさせて吊ったとこ狼だったんだと 主張した方が木こり視点狼(ということになっている) 抵抗も少なくて楽ではある。 まあディタに黒出してディタ、ニコ吊りも無しではないけどね。 |
1592. 木こり トーマス 02:24
![]() |
![]() |
ただディタに黒だとさっき言ったけど 手順だとディタ吊りになるから、ニコ吊り誘導が できなくなる。 狼は霊襲撃→霊襲撃から【ニコ吊りたい】って意思が あると木こりは読んだのでディタには白出したわけさ。 |
1595. ならず者 ディーター 02:26
![]() |
![]() |
書>>1587 俺は本当に占守護ルートめんどうだっただけなんだよ。 霊軸でいいじゃない。占ルート???ん~~~~ っていろいろ考えたけど、条件次第でいろいろパターン増えるし、もう嫌!面倒!って主張したかったw |
1600. 司書 クララ 02:35
![]() |
![]() |
>>1595どっちが正しいか未だに確信は持てないし、あと10戦くらい経験積んでからまた進行考えるわ 旅偽を(娘COで)確信していたのなら羊旅ロラなら良いものをなぜ…という気持ちになったのじゃないかしら。 その思い込み?がなければまた印象が変わっていた可能性もあるわ。そこへ「適当に黒くなって吊られて」だもの~ (者を責める意図はないわ) |
1601. 青年 ヨアヒム 02:36
![]() |
![]() |
者>>1597 読めない訳ではないよ。ただ、 ①(ま、俺はどうせ勝ち負けとかどうでもよくて適当に参加してるだけだから)「むら大半が妙真よりならそれで負けてもいいかなぁと思った」 ②(必死に考えた結果、妙真だと思うし、勝負をかけよう。たから)「むら大半が真よりならそれで負けてもいいかなぁと思った」 のどっちでも「」内の文章の意味が通じるよね。 だから、②の意味ならそうと明確に書いた方が、と思って。 |
1602. 司書 クララ 02:37
![]() |
![]() |
相手を擁護する余地はもう少し検討しても良いのじゃないかな?って思うわ 視点漏れ乱発してる私が言えるセリフじゃないけど ディタに一方的に要求しているのではなく、この場にいるのがディタだから言ってるだけよー |
1603. 司書 クララ 02:39
![]() |
![]() |
どうせ分かり合えないものは分かりあえないし、伝わらなくて結構、なスタンスの機会損失はディタは結構しているんじゃない?なんて思うわ きっと伝わる!分かり合いたい!ってまだ思ってる私の方がすり減るのは早そうな気はするけど |
1605. 司書 クララ 02:46
![]() |
![]() |
「表面しか」と言ってることだし、表面に粗があった点で合意は取れそうだし、神側は内面考察が甘かった、者側は表面が荒かった、で手打ちで良さそう(神不在のまま勝手にしゃべる) |
1606. 神父 ジムゾン 02:48
![]() |
![]() |
ひょっこり。 者は自分の体験や基準が認められないとき、相手をゼロ100で見てしまいがちなのではないかな、とおもいます。 ちなみに墓下ブラフ自体はもちろんいくらも経験ありますが、基本は色不明で落ちてきたひとがやるもので、今回のいわば墓下騙りにはまるっと騙されてました…。 |
1608. 青年 ヨアヒム 02:49
![]() |
![]() |
ほら、このゲームって発言内容から考察するものだけど、 「傍線部①の発言者の本当の真意はなにか」とかって真意を探っていくものじゃないから… 言葉表面上だけ読んでると言われればその通りかもしれんけど、でも表面上と内面とが一致してないのは誤解を招くし… 複数の解釈がありえる言葉選びするよりも、読む人に誤解を招かず、なるべく分かりやすく書こうと僕は心がけてる、ってだけだよ。 もし気分を害したらごめん。 |
1610. ならず者 ディーター 02:50
![]() |
![]() |
書>>1602 無理だよ。後でどっち軸にするかもめるから、ライン確定させようって主張して、霊軸なんだから霊守護って主張しても理解してもらえなかったじゃない? 俺はほぼ妙真決め打ってたけど、周りが納得しないだろうし、ライン確定が必要だ~ってどれだけ主張すればいいの? 結局わかってもらえない人にはわかってもらえないとしか言えない。 |
1611. 神父 ジムゾン 02:52
![]() |
![]() |
「自分にできること」がなぜきみはでけへんのや、という視点は時にとても残酷かつ危険だとはおもいます。 もっとも裏返しでわたしの場合は「自分にできないこと」をやってる!すごい!なんか村い!とおもってしまうケースもあるので同じ穴の狢感はあります。 |
1613. 羊飼い カタリナ 02:53
![]() |
![]() |
おはようだめぇ🚬 あたいの個人の意見だけど、今は終わった直後だし、不在者もいるし、(睡眠不足もあるし)、一度寝てからお話を進めるのもいいかNA🚬 と思うめぇ🚬 差しで口かな、とも思いつつ。みんなお疲れさま、と言いたい羊だよ。 おやすみなさいめえ🚬… と、神父さん発見。あたいはおやすみなさいだけど、お話、朝のびてるかな、と思いつつ…おやすみなさいなのだめぇ🚬 🚬 |
1618. 司書 クララ 02:56
![]() |
![]() |
ついでにちょろっと書いとくと、もしも本当にディタがゼロ100で見てしまいがちなのだとしても、者とスタイルの違う4日目5日目の私を認めてくれていたように思うの、エピローグでそれを感じて嬉しさを感じているわ。 |
1619. 神父 ジムゾン 02:58
![]() |
![]() |
これは者に向けての話ではなくて一般論(とおもう)なんですけど、このゲームって「普通」を押しつけ合ったらもうその時点で崩壊なんですよね。 いみじくも妙が序盤に「3-1で灰吊り?文化が違う」(大意)って言ってたみたいに、それぞれの「普通」は違う。それは出身国や、キャリアや、志向にも拠るでしょう。 だから早期に共通言語を見いださないと(村側としては)辛い。 そういうゲームだとおもってます。 |
1620. 神父 ジムゾン 03:01
![]() |
![]() |
だからこそ、「ああ、このひとの”普通”はこうなのか」みたいな個人要素を探る単体考察は必要になってくると(わたしは)おもいます。 (自分からしたら)なんか変なこと言ってるぞ?なに由来?みたいな。 今回は2d確白、3d墓下でしたからほとんどなんにもできませんでしたけど…。 |
1621. 司書 クララ 03:01
![]() |
![]() |
はい!明るくなってからで構わないのですが、ジムゾンさんにはパメラCOをリセットした状態で私の評価をしていただきたいです! あとジムゾンさんのプレイスタイルや強さについても興味があります 正直パメラCO状態での私に対するジムゾンさんの視線には不満を感じています! |
1623. ならず者 ディーター 03:04
![]() |
![]() |
地上にいたときに発言した内容に文句言われるなら理解できる。 つっこんできてるの両方とも、地下で緩んでるときに発言した内容なんだよな。 しかもパメのブラフに簡単に引っかかって村が確定で負けそうになるって思ってイライラしてる人から意味もなくきつく当たられて。 負けそうでイライラしてるからって人に当たる人になんで丁寧に説明する必要があるの? 滅びたいなら滅びればいい。 |
1625. 司書 クララ 03:07
![]() |
![]() |
嘘!ジムゾンさんそんなに私黒黒いうてなかった! 初っ端にファッション流星群言われたからその棘が抜けなかっただけ! 私どこ見てボロボロ泣いてたんだろ?わかんなくなっちゃったわ |
1629. 神父 ジムゾン 03:11
![]() |
![]() |
書は特段黒かったわけじゃないですけど、4灰くらいになった段階で一段低いかなあ、とおもいました。 もっともそれで(旅偽前提だったとはいえ)年村ポイしてしまったポンコツジムゾンなのであまり気にしないで…。 勝率5割切ってる男ですから…(遠い目 |
1631. ならず者 ディーター 03:12
![]() |
![]() |
神>>1606 勝手に人の価値観をゼロ100で決められてもなぁ。 6d墓下で声高に主張してるけど旅の真も妙の真も見れなかったんでしょう? むしろ一度決めたら動かないゼロ100の人じゃないの? 俺は単体偽臭くても妙旅に真はみれたよ? 今日リナにも語ったけど、状況によっては樵真だってみれたし、ちゃんと状況によって判断かえてるけど。 |
1632. 司書 クララ 03:14
![]() |
![]() |
>>1629 うーん、正直、確かに村狼どっちでもできるムーブが多いという自覚はあるんですよね、リデルに言われなくても。 人なのか狼なのか全く見分けがつかない上級者になりたいというのが目標です。 だから5日目は本当に不本意… |
1641. 神父 ジムゾン 03:24
![]() |
![]() |
なるほど。 自分自身はもし今後ああいう発言が別のPLからあってもきっと噛みついてしまうでしょうし、その自分のスタンスについては変えないとおもいます。 ただ、者を不愉快にさせてしまったことに対しては申し訳ない。 うすっぺらく聞こえるかもしれないけど…ごめんなさい。 |
1643. ならず者 ディーター 03:25
![]() |
![]() |
何度も言ってるけど、勝負に負ける気はない。 全力で勝つ気でやってる。 けど、無理に安全策を取る気はない。これは価値観の違い。 俺は村人が全員納得してるなら平気で危険な道を選ぶ。ただそれだけ。 |
1648. ならず者 ディーター 03:30
![]() |
![]() |
けど、俺は人狼はチーム戦だと思ってるから最後まで生き残らなきゃいけないとは今後も思わない。村に考察しやすい状況をつくればそれでOKだと思ってる。 目線の違い。 俺はゲームを俯瞰で追ってる。狩人も占い師も自分の命もただのコマ。最終局面で勝てばいい。 ジムはきっと自分目線で追って勝利を自分の手でつかみたいのだろう。 完全に思考の違い。 |
1654. 神父 ジムゾン 03:34
![]() |
![]() |
ちょびっと正確にいうと、わたしの感覚は(自分が村の場合)占われず、吊られず、噛まれたら勲章、みたいなかんじで、別に長期生存を狙ってるわけではないんです。 ただ結果的に占われず吊られずがハマることが多くて最後のほうまで残るっていうかたちで。 |
1655. 司書 クララ 03:35
![]() |
![]() |
形式的にでも、こういうのって大切だよね、うん。 や、普通に基本的に村吊り村にとって損って考えてるだけだと思う(また横からいらん口を出す 私もディタみたいなバトルスタイル(自称)だけど、それ村に黒ってとられるの知らねーって感じだし、それで白視とって最後まで殴り勝ちできれば最高よねって思ってる、つまり神者どっちやねん私 |
1658. 神父 ジムゾン 03:37
![]() |
![]() |
>>1653青詐欺 わたしはバリバリの将棋ファンです。 京都在住なのですが、東京の将棋会館に行って指したり、ポーランドやベラルーシに駒を寄付したり、将棋関係のクラウドファンディングやチャリティーオークションがあればだいたい参加するタイプの神父です。 …そういえば、「出遅れてきた新譜です」って意図的誤字ギャグに誰もツッコんでくれなかったなあ、とか。 |
1673. 神父 ジムゾン 03:45
![]() |
![]() |
なんなんでしょう…キャラチップで変わるなんてことはあるのかしら…。 SNSの紹介文で「議事読みが深くて丁寧」みたいなこと書かれてるくせに今回はなんなんだこのポンコツ感…。 ある意味わたしも緩んでいたのかもしれない…。 |
1677. ならず者 ディーター 03:47
![]() |
![]() |
いや、ヨアにだよ。 「↑ このアツい思いを全力で書いてくれれば万事うまく行く」 何を全村人代表して、俺がいい進言してあげる。 みたいなこと言ってるの?って思ってる。 |
1682. 青年 ヨアヒム 03:50
![]() |
![]() |
あ、それはごめんよ。 さらにジムになすりつけてしまったね、これもごめん。 適当に茶化して煙に巻こうとしたんだけど、逆効果だったね。 そうすると、ジムさんの言うように仲裁するのが仕事みたいになってる感はあるね。 しばらく黙るよ。 |
1693. 神父 ジムゾン 03:56
![]() |
![]() |
ただ、羊が墓下で何度か書いてましたけど、煽り耐性とか、煽りでなくとも殴られ耐性みたいなのはひとによってちがいますから。 初参戦でも図太い強いひともいるし、三桁PLでもそういうのに弱いひとはいる。 殴られて萎縮→黒だ!って言われたり、殴り返したら黒だ!って言われたりとかも。 だからこそ「自分はできるから」「自分の普通はこれ」っていうのをみんなですり合わせていく作業はどうしても必要になってくるかと。 |
1703. 司書 クララ 04:04
![]() |
![]() |
だから私は全力で遣ってるわよぅ。 でも気遣い能力にも個人差も上限もあるのよう。 雰囲気を軽くすることがうまくハマることだってあるでしょう、そっちが正解だとヨアヒムは思ったのよ(不正解だったっぽいけど) |
1717. ならず者 ディーター 04:16
![]() |
![]() |
地上の発言は黒白気にしてないから別にいいんだけど、 明らかに昨日の墓下発言の話をしてると思った。 緩んだ状態で発した言葉でなんでそこまで言われなきゃあかんの?って反発した。 |
1721. 司書 クララ 04:22
![]() |
![]() |
エピでは穏やかだったわよ。私ディタに褒められて嬉しかった。ジムゾンはいなかったけどね で、墓下のやり取り見て、ジムゾンがエピに帰ってくる前に、または帰って来やすいように、土壌を作りたかったんでしょ? |
1727. ならず者 ディーター 04:29
![]() |
![]() |
まぁ意見の違いってぶつかり合わないとわからないことって多いと思うんだよ。それも意見だしつくすくらい。 それを横から一方的に仲裁すると種火が内部で燃え続けるんだよね。 |
1728. 司書 クララ 04:29
![]() |
![]() |
仲裁方法の正解を見つける能力 相手が仲裁しようとしているという意図を正しく解釈できる能力 2つの能力の合計値で、仲裁が成立するか失敗するか決まるのねー 合計値が不足していた時には不幸な事故だった、とかですませたいわ。みんな、クッションを買おう。ぐでたまー。 |
1732. 司書 クララ 04:31
![]() |
![]() |
わかるわかる。真正面からぶつかりたい時あるわよね。 スルッと隣に寄り添って話聞きだしてみたり、違う話題から切り込んでみたり、これも正解の方法と不正解の方法と状況に応じてあると思うけどね |
1735. ならず者 ディーター 04:34
![]() |
![]() |
まぁだから結論として言うなら昨日ジムに最初に言われたときは「はぁ?」って思ったけど、話してるうちにジムの言いたいこともわかってきたから、ああ、これは意見のすり寄席が必要だな。とは思ってエピで話そうっていったんだよね。 |
1749. 司書 クララ 04:42
![]() |
![]() |
その場に一人しかいなかったし… 委員長も不憫だと、少し思ってくれれば嬉しいわ。 あと、10人以上がこのログを見てる、ってことをヨアヒムが意識したことも。確かに2人にとって最善の仲裁ではなかったかもしれないけど、他の人のことも思って止めたいと思った気持ちを。 |
1750. ならず者 ディーター 04:43
![]() |
![]() |
ただ、俺は俺なりに真剣にゲームで勝つためにやってることは理解してほしい。 別に負けていいよと思っているわけではない。 俺の勝つために方法が「村に有利な情報と状態をつくる」って話。 |
1751. ならず者 ディーター 04:45
![]() |
![]() |
昨日のまとめ決断も、吊り占い先に関してはもう上に書いたけど、翌日俺が襲撃されたときに、 誰の目線がすっきりしていれば村に有利かな。っておもって、まぁレジーナとクララの目線がスッキリすればニコとリザが頼りなくても村が勝てるだろうなぁ~的な決断。 |
1754. 神父 ジムゾン 04:48
![]() |
![]() |
>>1750者 理解しました。 わたしも読み返すと言葉尻をとらえている感なきにしもあらず、また自分の価値観というかトランプ的正義を押しつけてしまった部分があったというふうにいま感じるので、そこ反省。ちょう反省。 |
1756. ならず者 ディーター 04:52
![]() |
![]() |
適当に黒くなるって話も、俺おとなしくプレーしてると「白潜伏してる狼っぽい」って言われながらずるずる最終局面までのこされるし、 本気でがりがり考察する3~4日あたりで黒いって言われだすんだよね。 |
1760. ならず者 ディーター 04:56
![]() |
![]() |
で、その気持ちから「適当に黒くなれば」= 「がりがりと3~4日集中して考察すればきっと適当に黒い黒いいわれて、まぁ吊られるだろうと。霊いるかいないかわからんけど、俺目線でなるべく情報墜とせれば、今回はそれでいいかな~」とか。 |
1761. 司書 クララ 04:56
![]() |
![]() |
私でも判断できる程度にみんなが積み上げてくれてたからあんまりプレッシャーはなかったわ。 本当は最後まで全力でぶつかって純灰同士殴り合いが理想なのだけどねー。序盤占われでもしたら村を滅ぼすタイプってつくづく実感したわ。 |
1767. ならず者 ディーター 05:04
![]() |
![]() |
それに手順通りニコラスでも本当にいいとは思ってたけど、 できれば決め打ち路線のが短期決戦できるかな~とか。 だから妙真どのくらい信じてる?って聞きたかったんだよね |
1774. ならず者 ディーター 05:13
![]() |
![]() |
服>>1772 それは普通に違和感だったんだよね。 それまで占い師のラインから灰を読むっていってたから 占いから決めるならなんで灰の狩COで真贋かわるの?って 考察でも書いたけど、真実しってる狼が真にするよってる?と。 |
1777. 仕立て屋 エルナ 05:17
![]() |
![]() |
狼が真実にすり寄るのは常套手段だとしても、旅狼視しており、吊希望が集まっていた娘よりも先に吊りたいと言える程、真実に擦り寄っていなかった人が、旅黒が出た瞬間に掌クルーはファンキーだと思うけどな。。 ✕「灰は占からラインを見て決める」 ◯「灰は単体考察もするし、ラインも見る」 考察方法は、1つしかないわけじゃないでしょう。 |
1780. 村娘 パメラ 07:08
![]() |
![]() |
神の人はこの国でも、ここ以外でも出会っているわ。 この村で「ゼロか100」の人みたいに言われているけど、私から見ると自分の拾ったおもちゃを捨てれない人ね。 子供が蝉の抜け殻を宝物にするように、手放さない。 できれば、日数と同時に羽化した私を見てほしいのわ。 |
1783. 少年 ペーター 07:39
![]() |
![]() |
うーん、眠い もう少しで学校なの 暇だからみんなにメッセージでも書こうかなーと もう書いてあるんだけど、ちょっと8発言くらいになっちゃいそう💦 もし迷惑に感じちゃったならごめんー |
1784. 少年 ペーター 07:40
![]() |
![]() |
カタリナお姉ちゃん(栞) 初戦で不慣れな僕を赤でずっと支えてくれてありがとう! 栞の存在は本当に大きかったなー いくら時間が経っても僕の最初の憧れの人は栞だよー! もっと成長して、また狼で同村したいなーって思う 栞との赤ログ凄く楽しかったよー モーリッツお爺ちゃん(奥付) 赤ログで僕の気持ちを気遣ってくれてありがとう! 占騙りという難しいものをしているのにも関わらず、赤で発言のチェックをしてくれ |
1785. 少年 ペーター 07:41
![]() |
![]() |
たり、奥付の存在は凄く頼りになった! 真狩は僕もまっかりで変換してたよ笑 同じ人いたんだねー トーマスお兄ちゃん(目次) 目次は狂として完璧過ぎるぐらいの動きで凄いと思う!僕のスキル関係で迷惑をかけちゃったんだけど、また成長した僕を見て欲しいな〜 狂やる時は目次程の動きが出来るとは思えないけど参考にします! ヨアヒムお兄ちゃん 3戦目にも関わらず、本当に理想的なまとめ これ、青襲撃早めにしない |
1786. 少年 ペーター 07:43
![]() |
![]() |
と勝ち目薄いなって思ってました笑 それが青チャレにも繋がったり、、、 次、まとめやる時は参考にします! ニコラスお兄ちゃん 斑になってからの生存勝利 凄いと思う! 狼からするともうちょっと旅が黒くなっておくれーとずっと思ってました笑 旅は狼にとって凄い厄介だったし後から早めに襲撃すればよかったーって思ってたよー 戦績見た感じ、復帰戦なのかな? エルナお姉ちゃん 服の妙真決め打ちは狼側からすると |
1787. 少年 ペーター 07:44
![]() |
![]() |
凄く脅威だった! 灰をあんまり見ないで占いだけ見るってのも今までやってた人は見たことなかったけど、確かに合理性があるなって 最後の方とか初日で占い希望にあげなかったこと凄く後悔した笑 クララお姉ちゃん 一緒に狼やりたいって言ってくれて嬉しいな〜 僕ももっと成長したら書と一緒に戦いたい! 5dで自吊宣言をする程の勝つ為の強い意志とか凄いかっこいいなって思う しかも、そこまで戦績積んでないの?明らか |
1788. 少年 ペーター 07:45
![]() |
![]() |
にベテラン臭出てたよー! あと、プロでのrp凄い好きだったよー またクララお姉ちゃんのクララが見たいな(←意味不明笑) ディーターお兄ちゃん 復帰戦とは思えない程の軽い動きの共感出来る考察・発言 尊敬しますー 者使ってる人って何かイケメンオーラ(?)的なものが出てる人が多いんだけど今回の者はそれにドンピシャだったよー。序盤とかも凄い鋭くて困ってましたー笑 パメラお姉ちゃん 特に理由もつけないで |
1789. 少年 ペーター 07:46
![]() |
![]() |
の▼娘 本当にごめんm(_ _)m 溢れ出る強者オーラにビビっちゃいましたー あんまり今回は話せてないからまた同村して話せるといいな♩ レジーナお姉ちゃん 凄い優しい人 序盤の軽めの動きとか人を傷つけない考察の仕方とか もう、全て参考にさせていただきたいよー笑 宿みたいに優しい人がもっと増えてくれたら嬉しいな😆 序盤〜終盤まで安定して一番白く思われてたのは宿じゃないかな?って思うよー |
1790. 少年 ペーター 07:47
![]() |
![]() |
リーザちゃん 対抗に樵という強者がいるのに、安定して考察してて凄いなって思った! 終盤はもっと早く襲撃しとけば、、、 と後悔ばっかりだったな笑 妙の偽要素見つからないかな?ってずっと考えてたよ(なお、見つからなかった模様) フリーデルお姉ちゃん 煽りを抜きにしても2戦目とは思えない程の強者感と敵にしたら怖い感にめっちゃ内心ビビってました笑 それが希望出しの「修地味に入れてますよ」に繋がってるんだ |
1791. 少年 ペーター 07:48
![]() |
![]() |
けどね 修をどこかの能力処理に入れられたらいいなって思ってたのに(ごめんー)どんどん白くなるから困ってました笑 ジムゾンお兄ちゃん プロでは本の知識が凄くてエピでは将棋も凄くて、リアルジムゾン?と思ったり笑 本編では初日で何故神が黒いと思われてるのか分からないまま便乗で入れてしまいましたー 灰に対して突っ込んでいくところとか凄いと思った! 今回はあんまり話せてないから、また同村して話がしたいな〜 |
1793. 木こり トーマス 08:51
![]() |
![]() |
負けは負け、次は積極的に勝ちに導ける動きも模索するよ。 議論誘導や懐柔、黒タイミング諸々甘くてすまん。 次は狼勝たせられるよう努力する。ペタは、じゃーな。 リナとじーさんも。村のみんなも。 |
1795. ならず者 ディーター 12:16
![]() |
![]() |
改めて、同村者の方にお詫びします。 地上の討論は別に普通のことだと考えているし、 墓下のやり取りは、仕事終了の狂人ではないですが、私が気を抜いて誤解される言い回しをしたな、と思っています。 只、昨日は素で少しばかりカチンときて、エピの場を荒らしてしまったと反省しています。 申し訳ありませんでした。 |
1797. 司書 クララ 12:42
![]() |
![]() |
おはよ。思いつくままに思いついたことを書くわ~ リーザちゃんエピ来ないかな~ 思えば初日とかは私明らかに白稼ぎに行ってるのよね~ 私狼でも絶対同じように振舞うし。 その点目についてリデルが占かけようとするの納得できなくはないのよねえ。 私の考えだけど序盤は占吊避けるために村狼関係なく白稼ぎ合戦やってみんなどんどん発言増やしていき、その集まった情報量が最終盤の狼の首を絞める、って発想してるのよね |
1798. 司書 クララ 12:46
![]() |
![]() |
情報、ライン要素出ないと見込める人は終盤までに占吊かけりしかないし、そうすることで序盤占吊避けるために情報吐き出すインセンティブにもなるし。 灰考察避けたり他人への踏み込みが甘いと感じる人はライン見れないから他人の情報引き出しにも結びつかないし、本人の要素も取れないし。じゃあ占吊掛けるか。みたいな。 |
1799. ならず者 ディーター 12:47
![]() |
![]() |
服>>1777 「考察方法は、1つしかないわけじゃないでしょう。」 これがまさに俺的にエルナを黒く見た要素。 普通に灰考察してるじゃない。旅個人を判断してるなら。 じゃ何で初めから灰考察出さないの?3~4日目に考察自由に操作するためにあえて思考隠してるんじゃないの? 考察操作する必要あるなら狼じゃないの?と、なる。 |
1800. 司書 クララ 12:49
![]() |
![]() |
ライン?なにそれおいしいの?って発想の人がどのくらいいるのかわからないけれど、リデルがそのタイプだった場合私の行動は全く意味不明なのよね。 ライン幻想教の人の推理方法はすごく気になる。主にそれで狼追い込めるの?という点で |
1802. ならず者 ディーター 12:52
![]() |
![]() |
どっかで書いたけど個人の性格や、思考の変化から読みとく、私の考察スタイルでは思考開示しない人は普通に黒い。 今回のジムやクララのように考察内容は分からなくても、思考がどう変化してるかはわかる。 それがあれば白黒要素は取れると考えている。 |
1803. 司書 クララ 12:55
![]() |
![]() |
うーん、なるほどねえ。灰ログや後からの内心公開で書いてるように私は狼の油断を誘ったり逆に疑う範囲を狭めて動揺するかを見たりする戦術とることがあるから、そういう所は真っ黒になるのね。 一応後からは絶対説明しよう、という意思はあるけれど(村の納得得られないと本当に黒いし) |
1805. 司書 クララ 13:00
![]() |
![]() |
狼の発想は(村でも後から吊れる)と思った人は放置して、(村だと終盤戦えない)と思う人を吊ったりお弁当にしたり斑にしたりすると思うのよねー んで、私の村人としての発想は(狼でも後から吊れる)と思った人は白視して放置して、(狼だと終盤まで要素取れない)と思う人を吊ったり狼のエサや騙占を追い込む生贄にしよう、という発想をするのよね |
1807. ならず者 ディーター 13:03
![]() |
![]() |
ちなみに俺が狼なら、チーム戦だし、一人生き残ればいいんだから、灰狼同士は初日から全力で切りあう。滅多ぎりする。 そうすりゃ片方吊られた時に 「両狼はないでしょ~初日から全力で切りあってるし」 って判断してくれる人が多い。 |
1808. 司書 クララ 13:04
![]() |
![]() |
>>1804 ラインって、繋ぐのは簡単だけど、狼同士で切るのって結構難しいと思うのよね。激しい切りであればあるほど。 村人達の踏み込んだ発言はライン切りっぽくなるし、それが激しければ激しいほど、狼もより難しいライン切りを強いられる、ってイメージ。 |
1809. 司書 クララ 13:06
![]() |
![]() |
あ、私も基本そうしてるわ。うん。わかる。 ただ、そこに意思のようなものが介在した(露骨な一人狙いとか)(その突っ込み他の人にも当てはまるよね?なんでその人だけ?とか)切り方だったりすると不自然で黒要素が取れる。 ライン切りはライン繋ぎより難しい技術だと思うわ。 |
1810. ならず者 ディーター 13:06
![]() |
![]() |
でも世の中俺見たいに考えて、全力で切る人ばかりじゃない。 狼になった人の性格や好みによるんだよ。 だから「狼の好みなのに、切ってるとか繋いでるとかラインなんて意味がない」となる。 |
1811. 羊飼い カタリナ 13:08
![]() |
![]() |
おはよーめえあたいはエピが伸びても嬉しい羊飼いめえ🚬 >>帯 ゼッタイ赤共有補正かかってると思うけど言ってもらえてうれしいめえ 噛み筋は奥付が残してくれたルートをもっと参考にしたら良かったしあたい…あたいが狩COしとけばもしかしたらいけた気がするめえ…🚬OH…🚬すまない…🚬 |
1814. 司書 クララ 13:13
![]() |
![]() |
ライン切りは狼同士でも切ってる時の考察が自然なものであれば後々の考察で役立つし、材料集めに優れてると思うのよね。 もちろん(占霊結果を除く)ラインがメインになると考えたことは一度もないはず。 当然だけど占霊結果が一番大事で、単体考察とライン考察の合わせ技で占霊結果だけでは詰め切れない部分を補って可能性を検討してく、ってイメージ |
1815. ならず者 ディーター 13:14
![]() |
![]() |
終盤ならある程度性格も見えてきて、「ああ、この性格の人なら切るかもな~」とか、「この人はあまりきらない?」とか想像もできるけど、序盤にラインとか意味フ(byジム)となる。 |
1818. 司書 クララ 13:16
![]() |
![]() |
ロックオン気質なら村でもあんまり良い考察出してくれないし、「それ、他の人にもあてはまらない?」って突っ込みいれて本人の姿勢が変わらなかったら占吊で良いかなー。って感じ 今回の年に対する私のスタンスに近いわね。狼でも考察が甘くて要素見づらいし、村でも戦えなさそうだけら占吊、白黒どっちに転んでもよし。 |
1820. 羊飼い カタリナ 13:18
![]() |
![]() |
者>>1799 たぶんあたいとディーさんは基本は近いが本当じゃないかな、と思うめえ(Gの前世はぼろぼろなのでみないでほしい)。 だからディーさんのエルナ評すごく分かるんだよね。喉が足りなくて思考の流れを表に出せない、っていうのは喉管理不得手な村ならあることだけど、エルナはそうではなかったので、「なんで隠すのかNA?」と村の羊は疑問だったし、そこは黒く見えてたよ🚬 |
1823. 羊飼い カタリナ 13:21
![]() |
![]() |
と、いちおう ヨアヒムさんの>>1450の中段なんだけど、あたいは「無意識に煽ってるかんじになる」「捉え方が違う」っていうことに思い至らない(あたいも言葉ちょっとキツイけど…)、という時点で、言葉を選んでほしいNA🚬 と思うんだよNE。相手は人だし、一週間付き合うのだから。 めえ。羊の意見🚬 |
1824. 司書 クララ 13:22
![]() |
![]() |
寧ろ単体考察の方が偽装簡単じゃない?不慣れなんです、あんまり周囲の人の黒要素見つけられないや…って言っとけばラインも出づらいし内容寡黙にしやすいし、それで終盤まで占吊避けれれば村悩ませられそう |
1825. ならず者 ディーター 13:22
![]() |
![]() |
例えば今回のニコラスが「対抗表にだしたかった」とかいったでしょ? 本人真狩目線からすると「GJで仕事できなかったし、せめて狼一人くらい表につり出したい」って心境なんだと思う。 でも村目線からは「真狩を釣りだしたい狼?」に見える。 |
1828. 仕立て屋 エルナ 13:23
![]() |
![]() |
>>1799者 Q.できるのになぜやらないの? 優先順位が占>灰だったからだよ。 占い師見極めて占軸を目指したいから。 今回は樵or妙で拮抗したし、老≠年と推理ミスってたから精度高くなかったけど、2dである程度見極めるのはいつも目指してるからね。 あとは単純に灰全員をみる時間が無かったから省いたよ。 ★「考察操作」はどういう意味の単語でしょう? |
1829. 司書 クララ 13:24
![]() |
![]() |
>>1822 その通りよねー。私はそれで旅延命させようとしたし(あんまり赤ログに響いてなかったけど)者服はそこで切ったし、年の黒要素もそれで引き出したんだけど、丁寧に丁寧に説明しないとダメだとは思ってるし、それでも理解得られないことあるわよねえ。今回説明不足な点があったなら気になる。次に生かしたい |
1830. 羊飼い カタリナ 13:25
![]() |
![]() |
そう、あたいはパメについてニコが「役職由来かも」って言った時も(なんて露骨な狼なんだ…(村の羊))と思ったよ。 だから潜伏くさいと言われていたのだし(神父さんには狼にみえないと言ってもらえてうれしかった)、羊は4d狩CO…したらよかったよー🚬 もうここデスね。これに尽きるめえ。 |
1832. 羊飼い カタリナ 13:28
![]() |
![]() |
ただ、これは相性もあると思うのだよね。 エルナが役職メインを言っていたのは最初からなのだし、あたいは役職真贋見るのは灰みたあと、人物掴んでからでよくない?(それとこんな真もいると言い出しちゃう)から、役職精査特化の人と、村であったらもっと手繋ぎしてたと思うめえ。 だからもうちょっとだけ対話してほしかったと村の羊がエルナに思っているのだめえ(狼羊ではなく…🚬 |
1840. ならず者 ディーター 13:32
![]() |
![]() |
服>>1828 「考察操作」はあえて序盤は考察を薄めにして、村の様子や雰囲気を見ながら3~4日目辺りから村の意見を誘導しやすいように考察を出すこと。 自分の本気の考察をださないほうだ、後々操作しやすくなる。 |
1841. 司書 クララ 13:32
![]() |
![]() |
>>1832 あーれはすごかったわねー。初日の私が占吊掛けるぞおらあ!ってはっきり言って恫喝してたのに全然聞かずに揺らがなかったんだもの。のちのちそれで私は服白視に繋がったんだけど。 |
1847. ならず者 ディーター 13:38
![]() |
![]() |
書>>1831 「発想違って結論似てるって面白いわ。」 そうそう考察方法はそれぞれ違うけど、真実にはたどり着く可能性あるし、考察方法ちがってもいいんだよ。 でも考察相性は絶対にあって、今後エルナスタイルの人いてもおそらく俺は黒要素とるんだよね。どっかでわかりあえるポイントがあるといいんだけど、なかなか難しい。 |
1848. 羊飼い カタリナ 13:39
![]() |
![]() |
狼は序盤誰を「白い白い」って言ってしまうと後々序盤の発言が首をしめるだろうなと思っていたので、あえてエルナが「対話してくれない(開示しない)灰」と見えるように意識して引いた部分はあったんだけど、これも悪手であっためえ🚬 うーん。いま、こころから素村やりたいめえ…🚬 |
1849. 司書 クララ 13:39
![]() |
![]() |
>>1847 うん、だから私は貴方を残したいと思ったのよね。貴方とは最終日殴り合っても良いし。 書狼者村でも書村者狼でも熱く楽しめそうだわ。 私も今後もエルナの初日には占希望続けるんでしょうねー。吊るのは勿体ない。 |
1850. 羊飼い カタリナ 13:41
![]() |
![]() |
レジちゃんはなぜ出力が落ちていたのかわからねえのだめえ。 あたいはレジちゃんに、最終日3人の判断役に残されたことを忘れてないのだめえ…あれは私が村に悪いことをしたわけですけども…🚬 |
1851. 木こり トーマス 13:41
![]() |
![]() |
襲撃感覚はたくさん村を見て行くしか身につかないから まあたくさんゲームやるのが正義よ。 どこが襲撃通るか、その後の生存戦略の見通し、 そういうのはとにかくログ読んだ本数とか、 経験村が多くないとな。 手っ取り早くは短期人狼やると襲撃感覚は身につくと思われる。 |
1854. 羊飼い カタリナ 13:44
![]() |
![]() |
短期は(これはディスではなく、あたいの相性なのですが)、空気があわないというか、脳がおいつかなかったのデス。観戦に入ることはあるけども。 >>1851 アドバイス感謝ですめえ 苦手意識克服に短期もありかなあ(ブレブレ)とも思います、めえ |
1855. 司書 クララ 13:44
![]() |
![]() |
今回のエルナは本当に特殊なケースで、思考でないじゃん、終盤吊れないじゃん、占わないと、って思ってたのに占えなくて、そしたら2日目にして思考だーっと出てきたからじゃあ初日放置した人たちと同じで放置で良いわ、って発想。 |
1858. 司書 クララ 13:46
![]() |
![]() |
短期は嫌いねえ。CO遅れたら黒とか。 RCOとか遺言可否にこだわらない信仰もこの辺の思いが強いわ。 私の皆無な進行能力や判断力磨くなら短期百本勝負とかやった方が良いんだろうけど |
1861. 羊飼い カタリナ 13:47
![]() |
![]() |
>>1568 あたいは初戦と二戦があまりにも悲惨なので、そこからログ読みをすごくするようになりまして多分、数百ログ読んでいるし、ここ最近のログはほぼ(凸多発はノーカンかな…と思いつつ)読んでいるのですめえ へぼいままですが…うん🚬 |
1863. 羊飼い カタリナ 13:50
![]() |
![]() |
>>1856エルナ そうだねえ。「序盤は村のほうが人外より多い」から村度が高いであろう、と考える村羊をやったのデス。 村の時にお会いしたいし、帯がまた狼を一緒にと言ってくれてとても嬉しいのだけど、あたいはいまのところこころから素村スキーなのでいつか村陣営でお会いしたいめえ 村やりたかっためえ🚬 |
1874. 羊飼い カタリナ 14:01
![]() |
![]() |
最終日にいたるまでほのぼのしてる村(狼、村、ともに冷静で落ち着いてる)はすごいなと思うし、好きだし、読んでいてもつらくない…🚬 それと仲良し狼陣営を見るのはとっても好きなので、狼が仲良いと安心するめえ🚬 >>1856服 下段、ありがとうございます。 |
1876. 羊飼い カタリナ 14:05
![]() |
![]() |
>>クララ 1927は羊狂(真?)もしくは羊神狼かと思ったやつだった、めえ。1927リナのああいう演技?は上手いよね、めえ…。とても騙されためえ。 というようなことをあたいもやりたかっためえ🚬 くやしいめえ…🚬 |
1881. 羊飼い カタリナ 14:07
![]() |
![]() |
どうなのだろう? このくらいまでにとめておいたほうがいいのかな?ログ読み太郎や再戦者同士の話が盛り上がりすぎると、初参加のときにぼっちな気持ちになっちゃうかもしれぬ とは思ったりもしなくもなく…なく…めえ🚬 でも近々のどこそこはレアケだったね、とかエピで話してるのはときおり見かけるめえ🚬 |
1883. 司書 クララ 14:09
![]() |
![]() |
>>1876 割と会心譜だったわねー。あの時も進行は完全に相方丸投げだったけど。 対抗に勝てる気しなかったから神と切りに行くのと相方以外2人くらいとがっちり繋ぎにいくの意識したわー 吊られる日に緩んだのは反省。あと1600字がおよそ2時間でゴミ箱になったのも恨み節。 |
1887. 司書 クララ 14:16
![]() |
![]() |
旅に共感覚えつつ旅者の村でのやりとり見て思ったけど、「ライン考察派」って早いうちから言わない方が良いのかもね。ライン考察派もライン考察がメインになることは決してないし「ライン考察派じゃなかったの?」ってライン幻想教の人には不要な疑いを受けそう。 |
1888. 司書 クララ 14:18
![]() |
![]() |
正直、白取り黒取りもなんとなーくしかわかってないし、自分がどっちなのかもいまいちわからないわー。自己紹介の仕方がよくわからない。 序盤から疑い掛ける人は黒取りって呼ぶのかな?くらい。 |
1893. 司書 クララ 15:11
![]() |
![]() |
そっかぁ。神父さんそんなに早いうちに退場することはないのね。 樵年は人外だから良いとして、 宿服旅とは相性が悪かったのかしら。 旅の発想はわかるのよね。村の疑念が向いてるならスッキリさせた方が色々見える。私も神年で迷って結局年にしたけどその発想はあったし。 |
1896. 神父 ジムゾン 15:14
![]() |
![]() |
今回は地上が(灰という意味では)実質1日しかなかったので相性とまでは言えないのかもしれませんね。 けっこう初日は(何狙いかにもよるけど)パッションも介在するとおもいますし。 |
1897. 司書 クララ 15:16
![]() |
![]() |
そのパッションって発想私全くわからないのよねー。 自分が要素吐き出してなおかつ周囲の要素引き出すなら放置 自分は要素吐き出さなくても周囲の要素引き出せるなら占 自分の要素も出さず周囲の要素も出さずなら吊り みたいな感じで希望してるし |
1902. 羊飼い カタリナ 15:26
![]() |
![]() |
序盤自己紹介はしなくてもいいかもしれないよNE灰雑に「自分と似ている」は使いつつも🚬 神父さんに振っておきつつ流してしまったかたちになった『見えない都市』、あたいも好きなんですけど、個人的に米川さんより和田さんの訳が好きなのデス。タブッキの訳(から、伊文学の翻訳)は須賀さん至上主義だったのが『むずかしい愛』でかわったのデス🚬 |
1903. 少年 ペーター 15:28
![]() |
![]() |
学校から戻ってきたよー 来たけど今日も映画見るからもしかしたら覗くの難しいかもしれない 初めての長期村だったけど、他の人に迷惑かけたかとかは抜きにしたら僕自身は凄く面白かったし刺激的な経験が出来たなー テスト近いし色々あるけど、もうちょっとログ読みとかして暫くしたらまた参加しようかな〜 |
1908. 少年 ペーター 15:32
![]() |
![]() |
うー、本の話全然ついていけない笑 栞までそんなに読書家だったとは、、、 聞いてないよー >>1907 確かに初戦の人って結構占われたり吊られたりが序盤に起こってる気はするね〜 まずは、みんなから不慣れだと思われないようにするのが目標だな〜 |
1909. 司書 クララ 15:39
![]() |
![]() |
1908者の基準は分からないから別で聞いてほしいけど、私の主観では序盤の宿微白とか安易に撒かない方が良いと思うわよー。序盤はどうせなんも分からないし、放っといて良いか悪いかだけ考えてるわ。 「微」って言葉使うのは微黒だけね。私は。序盤から発言に違和感を感じたり不整合を見たりした時。微白って概念は存在しないと思ってるわ |
1910. 司書 クララ 15:40
![]() |
![]() |
あと黒分からん泣も良くないと思う。それ貴方が黒だから違う?ってなるし、初日に黒分からないの当たり前だし、狼にしてみりゃ格好のSGだし村としても戦力として見込めそうにないと発言だし(ボロクソ) |
1914. 神父 ジムゾン 15:47
![]() |
![]() |
>>1912羊 なんなら哲学書でも「ハイデガーは木田訳じゃないと!」みたいなひといますからね。笑 ある意味で翻訳は二次創作みたいな側面もあるので、語学的な能力よりも想像力や表現力が問われるのかなあ、とおもいます。 わたしはむかし詩を邦訳したとき自分のその方面の才能のなさに愕然としました…。 |
1915. 羊飼い カタリナ 15:49
![]() |
![]() |
ログも面白いログと(凸がおおすぎてもはや違うゲームめえ…)というのもあり…めえ🚬 >>1913 あたいのおすすめ(ここ最近で好きなログ)は1920、1926、1927あたりかな、めえ。名指ししていいのかな? ぎすぎすしてると読むのがしんどいけどこの辺ぎすぎすしてないし、格段に上手い人がいるのと、変わったプレイスタイルの人がいるので… 1920にはあたいもいてあたいは戦力外だけどNE…🚬 |
1917. 羊飼い カタリナ 15:53
![]() |
![]() |
>>1914神父さん その気持ちも分かるめえ>木田訳でないと 再構築のような部分があるな、とあたいも思います 詩の邦訳はむずかしそう。人の発言を受けて、解釈して、表現する、みたいなうまい考察が出来たらいいな…(人狼に繋げてみる羊飼い)(..@)y-゜゜゜ 常駐しすぎな自営業羊飼いなので、ちょっとのんびり眺めるめえ(..@)y-゜゜゜ |
1921. 神父 ジムゾン 16:02
![]() |
![]() |
>>1917羊 自分の大学の先生に片桐ユズル、中尾ハジメがいて、バートランド・ラッセルとかライヒとかスナイダーとか翻訳してて「怪物や…」おもいました。 ただ人狼において求められる翻訳能力って、どっちかというと「A」って言われたものを「あ」って変換するみたいな堅実なもので、そこに自分の解釈なり表現を入れちゃうと時にすれ違いの遠因になるかもしれませんね。むじゅい。 |
1922. 青年 ヨアヒム 16:09
![]() |
![]() |
おはヒム。 実はちょっと凹んでたけど気を取り直してがんばるよ。 という訳で、バートランドは翻訳だけど大体読んだよ。 その辺りは結構好きなんだよ。 でもあんまり本腰入れては読んでないよ… |
1925. 神父 ジムゾン 16:17
![]() |
![]() |
おはヒムおはトーマス! ヨアヒムのことは全力でぺろぺろします。あ、まちがえた、もふもふだ…。 バートランド・ラッセルはドナルド・キーンとの親交とかもふくめてすきです。 |
1929. 司書 クララ 16:20
![]() |
![]() |
ヨアヒムおかえりー。良かった、待ってたわー。 ハイデガーという哲学書は原文じゃないと。みたいな人もいるわねー… 大学でドイツ語でいうこの語のニュアンスは…ってみたいなの延々聞いた(単位取れなかった)けど、ちんぷんかんぷんだったわ |
1930. 羊飼い カタリナ 16:21
![]() |
![]() |
>>帯4d21:22 それからこれはひっそりとかなり嬉しかっためえ あたいは青い鳥は狼騒動用専門の鳥を持っていないうえに鍵なので控えているのだけど、もし帯が青い鳥をもっていて、村名をつぶやいていたらお邪魔してしまうかもしれません めえ🚬 気が向かれたらば、めえ🚬 |
1932. 木こり トーマス 16:22
![]() |
![]() |
>>1927ジム 最近は東京外語大の教授さんが外国文学の 翻訳いっぱいしてるけど まあ文法的には正確な翻訳なんだろうな と思うんだけど、なんだか無味乾燥なんだよな~ その作者の独特の雰囲気を大分スポイルしてる ような気配があって |
1933. 神父 ジムゾン 16:23
![]() |
![]() |
あー、哲学書に限らずジョイスとかプルーストとかマルケスも原文派というか原文至上原理主義者はいますね…。何カ国語しゃべるねん! わたしは父親がドイツ語、母親がフランス語のひとだったので迷ったあげくフランス語を勉強しましたけど、結局現地に行ったらコーヒー頼むくらいしかできなかった(´・ω・`) |
1940. 神父 ジムゾン 16:29
![]() |
![]() |
>>1938樵 本職が詩人、作家、コピーライター(兼バンドマン)なので職業柄みたいなとこはありますけど、詳しいかどうかはともあれ、とにかく幼少時から本読むの大好きです。 |
1943. 神父 ジムゾン 16:32
![]() |
![]() |
(将棋をご存じない方に説明すると三十路にして「きゅん」呼びされるくらいきゃわいらしい方が二冠になりました。ただ個人的には相手の岡山のアウトレイジメガネが大好きだったので複雑な気持ちです…) |
1945. 神父 ジムゾン 16:34
![]() |
![]() |
まあ、きゅ…豊島先生はレーティングではここ数年基本的にトップ3を堅持してましたからね…。 ただ名人戦以外での不調を脱して地味に(失礼)11連勝中の天彦名人とか、斎藤(王手)王座とか、あとあの末恐ろしいのではなくすでに恐ろしい子とか多士済々ですから。 おもしろいですね。いまの将棋界。 |
1947. 司書 クララ 16:35
![]() |
![]() |
初級者が私みたいなのから吊占を避けるための方法として、序盤は「ふふふ…この村の全てを暴いてやろう…」みたいな強者オーラを出しといて後半日和るってのを思いついたわ、今。 有効性は不明。 |
1948. 神父 ジムゾン 16:35
![]() |
![]() |
ちなみに豊島先生はだいぶ年の離れた弟さん(いま高校生くらい?)がいらっしゃるのですが、むかし「お兄ちゃんってSLAM DUNKでいうと宮益だね!」って言われたそうです。 …。 |
1951. 神父 ジムゾン 16:41
![]() |
![]() |
>>1949書 んー、そうですね。わたしも「番勝負で」3人挙げよと言われれば天彦先生、羽生先生、豊島先生かもしれません。 一発勝負でならまたちょっとちがうのかなあ、とも。 将棋って信用大事じゃないですか。 「あいつなら間違えないだろう」で戦意喪失したりとか。より多くのひとにその意識を植えつけるのも重要で、たとえば阿久津先生や山崎先生の対羽生戦の成績がびっくりするくらい悪いのとかもそこなのかなと。 |
1954. 宿屋の女主人 レジーナ 16:43
![]() |
![]() |
空気を読まないウーマン参上。 これからお仕事なので先に挨拶にゃ。 Sinonome1023ことしののめにゃ。しののめさんは他にも居るので「酒のめ」と言えば大体通じるワン。 朝村に生息してるので、そちらに参加していただければ結構な確率でいるにゃ。 |
1956. 宿屋の女主人 レジーナ 16:46
![]() |
![]() |
それと宣伝させて貰うにゃ。 10/5開始予定(多分瓜科国)にて恋入り村建てるにゃ。 もし気になる方がいらっしゃったらおいでませにゃー。 ガチ短喉8発言(残りは雑談)なので、気軽においでませにゃん |
1960. 神父 ジムゾン 16:51
![]() |
![]() |
>>1955樵 おおお、学術文庫けっこう好みなんで、今度チェックしてみます。 ハイネは松岡正剛さんが「ニーチェやトーマス・マンを先取りしていた」(大意)と評していたのがすごく印象に残ってるけど、パッと作品が出てこない魯鈍なわたし…。 詩集は最初の1冊は詩の賞(新人賞でしたが)とりまして、その余得で出せたかんじですね。 |
1961. 神父 ジムゾン 16:53
![]() |
![]() |
あ、そうだ。 わたしエピでは中の人ガンガン出していく主義なので、エクスキューズしておくとchori a.k.a キクチミョンサという人間です。 青鳥は@myeongsa_choriで、SNSはmyeongsaでやってます。 |
1968. 木こり トーマス 17:01
![]() |
![]() |
ハイネは良くも悪くも典型的なロマン派だからなぁ。 夢想的な甘さと現実的なシビアな憂愁との 絡み合う調子というか。 (歌の本期) あの時代の芸術に見られた典型的な特質を よく備えていて、人生の最期らへんになると グッと憂愁が暗さを帯びてくる感じ (ロマンツェーロー期)も俺は好きやなー。 |
1973. 神父 ジムゾン 17:20
![]() |
![]() |
なるほどー。でもハイネに「甘さ」的な形容をするのはわかりみです。 ゲーテに関しては「もっと光を」のインパクトが強すぎ、ってとこもある気はします。 わたし自身はビートニク、(日本の)近現代詩およびポエトリー・リーディングの分野が専門なのでがっぷり四つの話にできてないかもしれません(ごめん) |
1974. 少年 ペーター 17:20
![]() |
![]() |
>>1930 ごめんねー、青い鳥は持ってるけど実際に会ったことある人だけの鍵垢という完全閉じこもりの垢なんだー 今から映画みるのに充電1% もう、戻れないかも💦 戻れなかった時用に ありがとうございました 楽しかったです♩ 充電切れるかもというドキドキ感と共に落ちます |
1978. 羊飼い カタリナ 17:25
![]() |
![]() |
トマさん、ペタくんお疲れさまだめえ🚬 >>帯 あたいも青い鳥はほぼほぼ似たようなもの(なのでつねは鍵)なのだめえ。また縁あったら嬉しいな また反省のログ読みに戻るつもりなので、いずれ同村出来たら嬉しいめえ またねー、だめえ!🚬 映画楽しんでください)(..@)y-゜゜゜ |
1980. 羊飼い カタリナ 17:52
![]() |
![]() |
エピが伸びていて粗忽があっためえ >>1475エルナ お気遣い感謝めえ。 先輩へしたり顔でものもうしてしまったけど、初手偽黒必ずしも悪手ではない…(トマさんが検討して下さってる)ですね 色々恥ずかしい。ありがとうございました。 |
1981. 羊飼い カタリナ 17:54
![]() |
![]() |
>>1980はしたり顔でものもうしてしまったあたい&今回の村すべてを恥じてます。へんな予防線のような言い方になってしまいました。 色々ありがとうございました。 あたいも一旦このあたりで。(夜しれっといそうですけども) 同村ありがとうございました またどこかで🚬 |
1986. 神父 ジムゾン 18:16
![]() |
![]() |
ネタはちょっと難しいですね。2凸もあって、荒れたまでいかないけどそれなりにバチバチしてた村なので、拾う言葉によっては揶揄になりかねませんし。 名言は樵が繰り返してた「ベリーハードモード」かなあ…。 |
1991. 老人 モーリッツ 18:30
![]() |
![]() |
今日ワシはなぁ、老人ホームでパソコンのモニターをもらい、食堂に行ったら超格安メニュー中で、おなかいっぱい食べたら、イベントで余った弁当をもらい、孫の顔を見に行ったら夕食をご馳走になったぞ(実話) ところで、ワシは何回ごはんを今日食べたんじゃろか。 |
2011. 村娘 パメラ 19:08
![]() |
![]() |
たのまれてたの出すわね。 青雑感:【手押し一輪車(ねこぐるま)】 確霊といいきれなかった不安定な車輪が見えていたわ。 荷を積むとき、下ろすために一輪車を止めるとき、 占い二人(樵、娘)が一時的な足場となる。 霊が足を止めたとき、荷台に燦然とノコサレタ霊判定はこの村の橋頭堡になるはずだった。 青の歩みは、細いタイヤの跡と共に。 |
2016. 司書 クララ 19:30
![]() |
![]() |
「たくさん頭回して感情も出して」 違う違うおじいちゃん感情じゃない、そこ感情じゃないわ って感じ。 あれ分かっててやってたのよね? 私も騙る時は全力で護衛奪いにいくから、その辺りの感覚は聞いてみたいわ |
2020. 青年 ヨアヒム 19:49
![]() |
![]() |
あ、モリじいさんは感情出すのも大事だと考えるスタイルなんだね。 …僕は感情部分は人物像の把握には使うけど、「だから真」みたいな真贋の要素だとは思わないんだけど… 「真なら悲しいのは分かるよ。」みたいに共感はするんだけど。 |
2024. 老人 モーリッツ 19:52
![]() |
![]() |
吊られ側は以前にG13 3-2盤面で 「ワシが死んでも霊決め打てば勝てるぞぇ」 と受け入れたらものすごい偽視されたので、 吊られるのは嫌じゃーー! は言うようになったけど… それって、その村の雰囲気とかメンバーによって違うんじゃなぁと思ったモリ78歳。 |
2030. 司書 クララ 19:57
![]() |
![]() |
とりあえず、村に進行等の助言は一切せず、粛々と狼探して対抗の中身考察して、灰の中で疑ってる所を話して、そして大人しく縄にかかる 真でも騙でも、とりあえずこれをお勧めするわ。 後から自分流にアレンジしても良いので |
2031. 青年 ヨアヒム 19:58
![]() |
![]() |
吊られるのはイヤだ、という感情は真狂狼どれでもあり得るからなぁ… そして僕も申し訳ないけど、情報落としたくないから感情で揺らしてくる狼説を考えたよ。 狂人なら吊られるのも仕事、みたいにおとなしくなるかなって。 |
2032. 老人 モーリッツ 20:02
![]() |
![]() |
ワシの基本的な性格的には、 ・狩から占い真偽つかんじゃろし護衛期待してない ・最後は灰ガチになるんじゃろうから確定情報落ちるうちにどんどん吊るぞぇ ・占いは村の能力じゃからワシの独断はしない なんじゃけど、消極的でやる気ないと思われがちで。 何事も加減が難しいのぉ |
2033. 司書 クララ 20:05
![]() |
![]() |
多分おじいちゃんの中での積極的↔︎消極的が、ベクトル自体がズレているんだと思うわ。 積極的=生存欲、消極的=死んでも良いではなく 積極的=村への献身性、消極的=村どうでもよし、みたいな |
2034. 司書 クララ 20:08
![]() |
![]() |
積極性はすごい大事なんだけど、おじいちゃんの生存欲求から村への貢献意識が感じられなかったのよね かといって「わしは村に貢献したいと思ってるんじゃ、吊らんでくれ」って発言すれば良いんじゃなくて 口動かしてないで考察して情報落とせ、ってなるのね、そしたら結果的に生きていられる時間が1日伸びるかもしれないわ。 |
2035. ならず者 ディーター 20:12
![]() |
![]() |
突然横から、 爺さんは感情偽装したいなら占COも感情出すべきかな、と人物考察スタイルから提言。 あんなにしれっとCOする人物が、あの吊られ際は、感情偽装なんだろうなぁと思ってたCO |
2037. 青年 ヨアヒム 20:15
![]() |
![]() |
そういや、今回たまたま霊能一人だったから僕が(ほぼ)確定だったから良かったんだけど、もし対抗でてきたらどうやって真アピールしたらよかった? 何せ能力者になったの初めてやから… とりあえず、村人と同じ感じで考察頑張ってればいい感じなの? 誰か教えてプリーズ! |
2040. 司書 クララ 20:19
![]() |
![]() |
対抗出た時に、己の行く末を悟る、とかかしらね? はいはいロラロラみたいな感じだと縄使いにきた狂っぽいけど、そういう割り切った霊もいるし、やっぱわかんないわね。わかんないからロラするし 霊って自分の薄命感を察してる雰囲気を漂わせてることが多いから、そういう感じがうまく出せれば真っぽいかしら あとまあ私は嫌いだけどRCOとか |
2041. ならず者 ディーター 20:21
![]() |
![]() |
青>>2037 霊は対抗出た時点でほぼお役目終了だと考える人もいる。←こことか もうローラーは前提なんだよ。 最低限対抗が人か狼かみたい。位の気持ちは欲しいけどね。 後は考察頑張って村人に情報残そうとする位じゃない?と、私は考える。他の人は知らない。 |
2042. 司書 クララ 20:21
![]() |
![]() |
そりゃー偽物に村のコントロール預けてる本物ってことでしょ?そりゃ怒るわ。 私も進行苦手だからあれだけど「進行苦手だから委ねるけど、あなた偽物なんだから変な所あったら絶対突っ込むわ。今の所は良さそうね」くらいの発言はするわねー |
2044. 青年 ヨアヒム 20:25
![]() |
![]() |
>>書、老 やっぱ霊能の真アピとか難しいよね。対抗出たら吊られる運命だし。 僕はとりあえず対抗でるまで静かにたたずんでたら、フリーデルに偽決め打ちと言われて若干凹んだCO。 だからとりあえず数人がFO希望言ってた時点で即COしてみたけど、それくらいしか思い付かなかった。 |
2045. 羊飼い カタリナ 20:27
![]() |
![]() |
あたいは霊キメウチは無理だと思うめえ 各地で言われてるけど🚬 前世で真真真真した霊キメウチになりそうだったけど村も人外(狼狂)も総出で反対しためえ(..@)y-゜゜゜ 霊はだれか一人「(偽に対して)こういう真もいる」って言うと思う 狩保護含め、霊はロラ完遂安定だYONE🚬 |
2048. 羊飼い カタリナ 20:31
![]() |
![]() |
>>ヨアヒムさん あたいが赤で1d「ヨアヒムさんがうさんくさい…」と言ってるけど、そう思ったのは1d序盤だけだYO🚬 青>>256を自分から言い出す霊って(おそらく熱意だと思いつつも焦ってるようにもみえる)と感じたからなんだめえ🚬 |
2051. 司書 クララ 20:33
![]() |
![]() |
ダイジェストとみどころは適当にでっちあげる(推薦も歓迎)から、名言推薦だけだれかー。 あ、時間もないしまサイの雑談に適当に書き込んどいてくれてもよいめえ。自分で編集してくれてもよいし。 |
2054. 青年 ヨアヒム 20:37
![]() |
![]() |
者>>2041 ありがとね! そうだよね。霊能は結果分かるだけのただの村人だし、アピールしようがないよね。 かといって対抗でたからお仕事終了、と割り切るのもあれだし、今後何とかして村のためになんか動きたくて。まぁ考察頑張る、という基本をこなしていくしかないよね。 あと、まとめとかも頑張るよアピールくらいかな。 対抗でても、占い希望まとめと吊りまとめを分担するくらいはした方がいい気がするね。 |
2055. 村娘 パメラ 20:39
![]() |
![]() |
ところがG13の3-2で霊決め打ちとか、2-2で斑吊って「真っぽい霊とつながった占いが真」と言われた(斑吊の日にその霊が噛まれた)などなど、 複霊でも強い霊は強いよ。 なお、わたしの真霊体験は2-3だった模様。 |
2056. 羊飼い カタリナ 20:39
![]() |
![]() |
あたい見どころのひとつに献身的なまとめの確霊ヨアヒムさんの動き(?)があると思うんだよめえ 青年 ヨアヒム 2d23:58 おっ、クララん落とせそうか? 見直したやろ? 青年 ヨアヒム 3d23:08 Now Loading… 台詞、灰のこのあたりどうかな。平和にチョイス🚬 |
2058. 羊飼い カタリナ 20:40
![]() |
![]() |
あたいは複霊になると片方は人外だから、喉が余ってたり吊位置じゃなかったり、占い位置でもない存在が集計確認するくらいの用心深さで生きていきたい… めえ 村をやりたいめえ…(..@)y-゜゜゜ |
2061. 羊飼い カタリナ 20:44
![]() |
![]() |
台詞 青年 ヨアヒム 4d01:06 お、クララん落とせそうやぞ。 でも、あたいもそうなんだけど『「灰ログ」をピックアップされると恥ずかしい』っていうのはあるよNE。その時の本音が透け透けだから🚬 ヨアヒムさん、お嫌じゃなければ、という羊心🚬 |
2063. 青年 ヨアヒム 20:47
![]() |
![]() |
羊>>2061 いやいや、僕は別に大丈夫。 …というかプロで色んな人を口説いていくスタイルで行ってたけど、地上はそんな雰囲気でなくなってったから、せめて灰でネタを、と思ってた。 だからネタに反応してくれることは嬉しい! |
2064. 羊飼い カタリナ 20:52
![]() |
![]() |
あたいも村が好き…。反省は狩COだけじゃなくて、自分で言うなだけど本来ならもうちょっと、たとえばペーターくんが不慣れなようだと思ったら声をかけたり対話しようとするんだめえ それをすることで無難な狼と見られて帯より先に占い&吊られることは避けたかったんだけど、対話を重視してふんわり羊になればよかったかな。村の流れ的に🚬 >>2062 狼で戸惑いが過ぎためえ。常にどうしていいのかだっためえ🚬 |
2066. 司書 クララ 20:57
![]() |
![]() |
んー。私も狼経験が薄いからあれだけど。相方が初心者だったりしたら、とりあえずどのくらい生き残りたいか聞いて、特にこだわりがないんだったらLWは避ける想定するかしらねえ。正解わからないけど。 あと意外と潜伏より占の方が簡単だと私は思うわよ?ある程度村から大事にされるし。 |
2071. ならず者 ディーター 21:01
![]() |
![]() |
狼初心者はまず騙ったほうがいい。 本人が潜伏希望なら別だけどね。 どんな真もいるし、ロラれるときはロラれるし、自由占だと考察表に出さなくていいこともあるし、仲間のアドバイスも聞きやすい。 |
2076. 青年 ヨアヒム 21:05
![]() |
![]() |
者>>2071 あれ、そういうものなの? 僕が仮に今回狼になってしまったら潜伏した方がいいかなぁ、と思ってたんだけど… 能力者を騙るのって、能力者の動きを把握しないといけないかな~と思って潜伏が無難かなぁ、とふんわり思ってた。 僕はまんまペーター君と同じ感覚で思ってたよ。 まぁ潜伏狼だとLW候補になっちゃって大変だから、騙って真と心中するくらいの気持ちでいいんだね。 メモメモ...φ(..) |
2077. 司書 クララ 21:07
![]() |
![]() |
慣れてないので、何でもお申し付けください!で優しい村ならある程度指示くれて、それに従って適当に黒出しすれば良いのよね。騙りは。 潜伏だと慣れてないので、って言った瞬間に占吊候補だわ。 |
2081. 司書 クララ 21:10
![]() |
![]() |
あー、あとまあ、潜伏狼にも共通するけど、視点漏れには気を遣う必要はあるわね、確かに。どこに何匹人外がいるのかを自分真ならどこまで把握してるかは確認する必要あり。でもまあ初心者でもそのくらいはやってほしいわね。 |
2082. 老人 モーリッツ 21:14
![]() |
![]() |
さて。ご挨拶。 クローン含め20戦ちょっとくらいなのに、まだまだへっぽこなmilkytasteと申します。 今回は占い希望で入村した結果、騙り狼になりました。 狼の引きが強くて自分でもびっくりです。 へっぽこでしおりと帯には苦労をかけさせてごめんなさい。 そして目次もありがとう。 村の皆さんも、とても勉強になりました。 更新時間早めの村に時々おりますので、またどこかでお会いできると嬉しいです。 |
2083. ならず者 ディーター 21:15
![]() |
![]() |
今回のリザ、モリとかがいい例だけど、どんなに偽っぽくても真の目は消さない人が多い。 灰だと胡散臭いとすぐ吊られる 狼だと二面で考えないといけないけど、騙り占いだとむしろ本当のことしゃべるだけで信用取れたり、吊られたら疑ってた仲間を庇うことにもつながる。 正直楽。 |
2085. 羊飼い カタリナ 21:16
![]() |
![]() |
>>奥付 お疲れさまだめえ。 あたいは奥付が精神的な支えだったよ。奥付が落ちちゃったあと案の定失速してしまったのは申し訳なかっためえ。色々策を考えてくれてありがとう またどこかでお会いできると嬉しいと思います。同村ありがとうございました |
2086. 司書 クララ 21:17
![]() |
![]() |
狼なら白黒間違えないものね。 全部本当のこと言って真占とガチの信用勝負も楽しそう。 狂人は私の能力的にまだやりたくないわね…トマスの足元にも及ばない。あと狩も回避とかCOタイミングとかよくわからないからやりたくない。 |
2096. 羊飼い カタリナ 21:24
![]() |
![]() |
>>2090 1927は村全体かわいいなーと思ったし(でもクララ(リナ)のキャラが違う…めえ)、確白がふたり残るっていうのも面白いと思ったし、全員の意見が参考になる村だなあという印象だめえ。 だからこのごろ読んだなかでも好きな村めえ🚬 狼ズも仲良しだし🚬 仲良し赤窓が好き🚬 |
2097. 司書 クララ 21:27
![]() |
![]() |
戦闘タイプの占ってどうなのかしらね。 相手が不慣れっぽいならそれで行こうと思ったんだけど…(後からわかったけど)何十戦やってる強者だったから、信用負け前提で適当に巻き添えにしようと一人ライン切って複数人ライン繋いどいたわ。 |
2098. 羊飼い カタリナ 21:27
![]() |
![]() |
そろそろ時間かな お暇しますといいつつのんびり居座ってしまっためえ🚬 実はヨアヒムさんが凹んでないか心配だけど、あたいが村だったらヨアヒムさん確霊はかなり心強いと思ったと思うよ(村の羊はそう思ってためえ🚬) みなさま同村ありがとうございました。 クララと今度は同陣営(出来れば村がいい…)でお会いしたいデス🚬 |
2105. 司書 クララ 21:31
![]() |
![]() |
モーリッツの次回占に期待 ペーターぜひ一緒に狼を! パメラ、ジムゾン、またお話が聞きたいわ ニコラス、同じライン派(?)として、者と喋った結果を一緒に活かしていきたいと思ってる リーザ、エピで話したかったけど、きっとまた会えるわよね、最後不安がらせてごめんね レジーナの優しさよ永遠なれ! トーマス、エルナ、ディーターの3人に会えたのはすごく為になったわ! カタリナ、ヨアヒム、絶対また会いましょう! |
2106. 青年 ヨアヒム 21:37
![]() |
![]() |
じゃあ、そろそろ僕も。 皆さん、ありがとうございました! 何かと至らない点もごさいましたが、皆さんとご一緒できて楽しかったです。 また皆さんとご一緒できることを祈念致しております。 次に会うときは、僕も多分ましになってると思いますので、是非またお手合わせできれば、と思います。 それでは、しばしの別れをしようかの(ハリーポッターのダンブルドア校長風に。) ではでは。 |
2107. 少年 ペーター 21:43
次の日へ
![]() |
![]() |
映画が終わって充電完了! 確かにねー 役COした方が良かったなーって最後の方は思ってたな >>2106 今月から始めたのに凄いなー 本当に今月から始めた?笑 そこから疑いたくなる 3戦目で青ぐらいのまとめが出来たら何かいいよね もう少しで終わりかー もう暫くは参加出来ないけど、新年までに一回は参加したいなー もし、次この村の人と同村した時には、え?あの時のペーター?って思わせるのが目標! |
広告