プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全農夫 ヤコブ、2票。
羊飼い カタリナ、4票。
羊飼い カタリナ は村人達の手により処刑された。
羊飼い カタリナ、4票。
羊飼い カタリナ は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
全ての人狼を退治した……。人狼に怯える日々は去ったのだ!
楽天家 ゲルト (master)、死亡。村人だった。
羊飼い カタリナ (terratakk)、死亡。人狼だった。
村娘 パメラ (kkrj)、死亡。人狼だった。
青年 ヨアヒム (ryu)、死亡。狩人だった。
旅人 ニコラス (pond71)、生存。村人だった。
負傷兵 シモン (konyara)、死亡。村人だった。
老人 モーリッツ (kima)、生存。占い師だった。
少年 ペーター (mukya)、生存。狂人だった。
シスター フリーデル (spelunker)、生存。村人だった。
パン屋 オットー (mochi8)、死亡。村人だった。
司書 クララ (Judy)、死亡。村人だった。
農夫 ヤコブ (contrail)、生存。村人だった。
少女 リーザ (reno)、死亡。人狼だった。
宿屋の女主人 レジーナ (ixa)、死亡。村人だった。
仕立て屋 エルナ (Urushi77)、死亡。村人だった。
行商人 アルビン (primu)、死亡。霊能者だった。
羊飼い カタリナ (terratakk)、死亡。人狼だった。
村娘 パメラ (kkrj)、死亡。人狼だった。
青年 ヨアヒム (ryu)、死亡。狩人だった。
旅人 ニコラス (pond71)、生存。村人だった。
負傷兵 シモン (konyara)、死亡。村人だった。
老人 モーリッツ (kima)、生存。占い師だった。
少年 ペーター (mukya)、生存。狂人だった。
シスター フリーデル (spelunker)、生存。村人だった。
パン屋 オットー (mochi8)、死亡。村人だった。
司書 クララ (Judy)、死亡。村人だった。
農夫 ヤコブ (contrail)、生存。村人だった。
少女 リーザ (reno)、死亡。人狼だった。
宿屋の女主人 レジーナ (ixa)、死亡。村人だった。
仕立て屋 エルナ (Urushi77)、死亡。村人だった。
行商人 アルビン (primu)、死亡。霊能者だった。
1049. 少女 リーザ 01:15
![]() |
![]() |
皆さんお疲れ様でした。 村側は勝利おめでとうございます。 そしてカスタードは最後まで頑張ってくれてありがとう。お疲れ様。 バニラことペタ君は惑わせる様な動きや襲撃で困惑させてごめんなさい。 最期の老の●妙は予測の斜め上でした。笑 あとホイップは墓下騙りありがとね。私がバラしちゃってごめんなさい。 |
1051. 羊飼い カタリナ 01:15
![]() |
![]() |
はい! 正解は 「霊ロラに味方1人、真贋不明の占い師に味方もう1人を差し出すメイプルことBWリーザ」 「霊ロラに巻き込まれながら死ぬまで真占い師に補完羊を主張するホイップこと騙り狼パメラ」 「味方から延々とラインを切られ明らかに吊られ狼になるはずがいつのまにやらLW、カスタードことカタリナ」 「皆最後は狼誤認、初手囲いありがとうございました。バニラこと狂人ペーター」 です。お疲れ様でした! |
1053. 羊飼い カタリナ 01:15
![]() |
![]() |
ホイップ様はお久しぶりで、メイプル様は1日ぶりです。 ごめんなさい、農老狼であれ以上に考察を出すのは今の私にはできませんでした……。 初狼、悔しいけど楽しかったです。 |
1054. 少女 リーザ 01:16
![]() |
![]() |
>ヨアさん >「襲われる相手がリザちゃんでもパメちゃんでもリナちゃんでもOK」 私が生存中は青宿屋の3人とも全員私が食べました。ご馳走様です。笑 >「でもできればおっぱい大き目のほうがいいかな」 残念でした。笑 |
1079. 少女 リーザ 01:32
![]() |
![]() |
あ、ニコさんは私が狂占だった時に対抗占だったエルナさんでしたか。 おひさしぶりです。再戦出来て私も嬉しいです。 >ペタ君 あ、意見取り入れてくれてありがとね。巧い狂占だったのに勝利出来なくてごめんなさいね。 |
1084. 少女 リーザ 01:36
![]() |
![]() |
今回は仲間の狼が二人とも初狼だったので、なるべく切り捨てないで生存勝利を目指したかったんですよね。 それでちょっと欲を出し過ぎてしまいました。笑 >ペタ君 旅狼なら占狂説とかで殴り合わないですよ。 てゆうかペタ君まで占狂推しなので真視しにくかったのもあったんです。 |
1087. 少年 ペーター 01:40
![]() |
![]() |
妙>>1084 なるほど。こっちも騙り慣れてるわけじゃないから、終盤ぼろぼろでごめんねー。羊狼分かってたら服黒出ししてたんだけどなー。うまく噛み合わなかったね。 |
1091. 少女 リーザ 01:45
![]() |
![]() |
>ペタ君 確かに旅白は痛かったですね。 年真視点の狼候補が足りなくなるので、服でも旅でもどっちでもいいのでとにかく黒出ししてほしかったんですよね。 自由占いでは囲いは基本的に序盤の占吊り回避用で、中盤以降は黒出し狙いです。 上手く黒出し希望が伝えられなくてごめんなさい。 |
1094. 少女 リーザ 01:52
![]() |
![]() |
あ、ヨアさんの中身はryuさんでしたか。 ログ読みだけで同村はした事なかったと思いますが、村側では白いし鋭い考察出すし、狼やっても巧い人だなと思ってたので同村出来てうれしいです。 oO(でも相変わらず変態…) |
1098. 少女 リーザ 02:01
![]() |
![]() |
>ペタ君 「今日のお弁当は真っ白なサンドイッチだけど、晩御飯はペタ君がイカ墨スパゲティを作ってくれたら嬉しいです♪」 とかどうでしょう? >アルさん そう言えば「パメラ狼だったぞwww」は良かったです。あの反応でみんな素直に商狂視してくれたので。笑 |
1100. 少女 リーザ 02:05
![]() |
![]() |
ちなみにずっと自分からはネタ振ってなかった私が、2dになって突然>>321でペタ君にデートネタを振ったのは「私が狼で囲い成功した(羊狼)ので年狂判りましたよ」ってサインのつもりだったんですけどね。 やっぱり意外とネタでのサインて難しいですね。 |
1105. 少女 リーザ 02:10
![]() |
![]() |
>アルさん なるほどです。笑 >カスタード それはバニラがしっかり真視取って白囲いされてたのが最大の理由だと思いますよ。 そして2d以降、サポートなしで自分の意見や考察をしっかり出せる様になったからではないでしょうか? |
1106. 少女 リーザ 02:12
![]() |
![]() |
年3d05:27 ヨアさんへの妙白視はその場しのぎですぐにまた狼疑われる事が予想されましたし、何より狩臭のある胡散臭さから残すつもりは10000%有りませんでした。笑 |
1109. 少女 リーザ 02:16
![]() |
![]() |
>ペタ君 最終日は農黒でよかったです(服黒でも良かったですが)。 その前の日に服か旅に黒出してくれれば一番嬉しかったです。 「真っ白な」よりは「純白の」の方がいいですね。言葉の響き的に。笑 |
1110. 少女 リーザ 02:19
![]() |
![]() |
>アルさん 知ってるから怪しく見えるだけで、普通はまさか狂狼でサインのやり取りするとか考えないので、まずそこで疑われる事はないかと。 ただ、それは同時に狂狼にも言える事で、お互いにサインとは気付かずにネタで返されるだけになりそうです。笑 |
1115. 少女 リーザ 02:27
![]() |
![]() |
>アルさん そして本来は無いはずのラインが見えてミスリードしてしまうパターンですね。笑 実際に本当は繋がってないのに偶然が重なったりでラインにしか見えなくなる事って多いですよね。 |
1119. 羊飼い カタリナ 02:42
![]() |
![]() |
オットー様5d>>23:57、00:05 バファ噛みバファ噛みからバファ以外の襲撃理由を生成するため、あのときの私はどうしても誤読しなければならなかったのです( |
1120. 少女 リーザ 02:43
![]() |
![]() |
修5d23:19 「妙の単体狼要素なんてそりゃ挙げようと思えば挙げられますよ。例えば服白視し続けるのは致命的におかしいです。」 これ考え方が根本的に違うからだと思いますよ。 私は狼だけでも50回以上やってるから言える事ですが、服みたいに明確に真偽/白黒を言いながらあっさり掌クルーとか、狼には一番やりにくい動きなんです。 これ狼で出来るなら相当な度胸が必要ですし、信じるものの軸がぶれずにやると自縄 |
1121. 少女 リーザ 02:47
![]() |
![]() |
になるだけですし、普通に真っ白でしたよ。 なので私が村なら一番疑えないタイプですね。 逆に修は思考開示が半端で、表に出してる意見はいつでも翻せる範囲のものだけでした。 なので私が村なら修は白狼も普通に疑ってたと思います。 まして修の考察力を考えても、片白なのに噛まれないのは不自然。 以上から、私が村だったら修狼か修が白なら羊狼だったので修が噛みにくかったかのどちらかだと考えたと思います。 |
1122. 少女 リーザ 02:52
![]() |
![]() |
むしろ私が狼として不自然だったのは、老偽視だったのなら修服に囲いがいる可能性が高い→服は白いから修が白狼じゃないか?と疑わなかった点ですね。 これは修に味方になって欲しかったためにぎりぎりまで疑惑を向けたくなかったからというのが真実です。 |
1128. 司書 クララ 03:24
![]() |
![]() |
みんなが寝静まったころにやってくる私です。なんといいますか、まぁ言い訳なんですけど、年単位で久しぶりな人狼ゲームを遊ぶと、難しいですね。 考察力などがなくなるのもそうなんですけど、メタというか、戦術自体が変わりすぎてて。 |
1130. 司書 クララ 03:32
![]() |
![]() |
途中から考察を放棄して人要素の積み重ねしかしてなかった気がします。 だからなのかな、リーザさんの赤ログ、楽しく読んでました。人狼脳みたいなものをもう一度見つけないといけませんね。 |
1137. 少女 リーザ 03:47
![]() |
![]() |
>アルさん ありゃ?飲まない人でしたか。それは失礼しました。 私はガチ村でも普通に毎晩飲んでしまいますね。 最近は酔っぱらうほどは飲まなくなりましたけど。 少し酔ってるぐらいの方が楽しく参加出来るのです。 肴は炙ったイカでいい~♪ |
1139. 少女 リーザ 03:55
![]() |
![]() |
いえいえ、地上から離脱したら問題無いですし、ゆるりとした今の感じの方が可愛いですよ。笑 地上ではとてもすっきりとした考察をされていて、とても真らしいなと思って見ていました。 |
1141. 少女 リーザ 04:03
![]() |
![]() |
確かに特に村側だと墓下に来ると地上の発言とか真面目に読まなくなちゃいますよね。 私は今回狼で実質ブレインでも有ったので最後まで地上の議論見てましたけど、村側だとネタ相手探して遊んでしまいます。笑 |
1146. 少女 リーザ 04:09
![]() |
![]() |
おじいちゃん、おはようございます。 そうです。食べるとこ無いしまずそうだったので食指が動かなかったのです。笑 それにしても●妙はお見事でした。 狼の直接の敗因はそれだったのは間違いないです。 あの日占われなければかなり勝てると踏んでました。 |
1147. 少女 リーザ 04:14
![]() |
![]() |
しかし、まさかクララさんとのラインを疑われたのは想定外もいいところでした。笑 やっぱり実際には無いラインがある様に見える偶然のいたずらでしたね。 それが今回は結果的に村側に利する形になってしまったみたいですが。 |
1148. 少女 リーザ 04:17
![]() |
![]() |
後はおじいちゃんが村側の希望なんぞ知るか!という自分の考え主体で占うタイプだったのも、結果的には村に利する形になってしまいましたね。 私は勝負所ぐらいは村の希望を完全に無視する占いだけはさすがにしないでしょう…などと考えていましたが、甘かったですね。 |
1150. 少女 リーザ 04:23
![]() |
![]() |
あと妙黒を見た後だったから余計気付きやすくなったのは有ったかもしれませんが、「妙が誘導してる」という点に気付いたのは慧眼だなぁと思いました。 実際に私は青が一時的にでも妙白視する様に仕向けたり、その青を占い先に誘導したりしてましたし、霊狂も早期に印象付ける誘導を行っていました。 その他にも旅に疑惑を向ける事で羊を村の視界から隠したりも一種の視線誘導なんですよね。 |
1151. 少女 リーザ 04:26
![]() |
![]() |
>おじいちゃん それって要するに私が老真視してた事が失敗の原因だったという事ですね… もし私が年真視してたら妙白だと勝てないから占いたくない…となった訳ですから。 やっぱりおじいちゃんタイプの人は本当に読みにくいです。笑 |
1152. 老人 モーリッツ 04:27
![]() |
![]() |
再戦チェックしたのじゃ。 G262 村娘 パメラ primu 覚えとる。わし若き頃村じゃ。背後に居た手抜き狼じゃったね。寡黙ステルス強かったのう。 G1479 青年 ヨアヒム ryu 覚えとらん。見てきたらランダムで負けとった。悲しいのう。 |
1153. 老人 モーリッツ 04:29
![]() |
![]() |
G1552 旅人 ニコラス contrail わしがLWと何日も殴り合った村でわし吊って目覚めて最終日狼を吊ってくれたのじゃ。 G1552 老人 モーリッツ ryu 噛まれとったね。ここの村もあの村もクララと言えば謎黒いのじゃ。 他所の国でペーターの占い師に狼で2回負けとるのじゃ。多分そうじゃ。 |
1156. 少女 リーザ 04:36
![]() |
![]() |
クララさんは占が狂狼に???と思ったのですが、冷静に考えてみたら兵が凸してたのを思い出したので、確かに兵占なら狂狼は有りですねって事が言いたかっただけで、>>832ではその直前で書狼でも票集中はSGとは限らないでしょ?と書狼を説得したつもりだったんですけどねえ… 娘ラインは完全勝利狙いで欲を出し過ぎでしたね。笑 |
1161. 少女 リーザ 04:43
![]() |
![]() |
私は単に勝率を追うよりも、仲間がやりたい事をやらせてあげたいと思っているので。 勝負なのでもちろんどんな形でも勝てた方が嬉しいでしょうけど、辛い思いをするよりも少しでもやりたい事をやらせてあげたいんですよね。 特に初狼なら狼も面白いんだって思ってもらいたいので、出来るだけ切り捨てでのLW逃げ切り勝負にはしたくなかったんです。 |
1163. 少女 リーザ 04:47
![]() |
![]() |
もしホイップが狼経験が有ったなら霊騙りとか提案しませんでしたし、カスタードも狼経験が有ったなら無理に生存勝利狙わずに青襲撃後に老は噛んでたと思います。 占噛めば少なくとも自分だけは逃げ切れる自信有ったので。 |
1172. 少女 リーザ 04:54
![]() |
![]() |
>おじいちゃん 白さは見る人によって違います。 狼PLとしては、誰がどういう事を白く見るタイプかをしっかり見分けて、その人が白いと判断する発言行動をすればいいだけだと考えています。 アルさん、おやすみなさい。 |
1175. 少女 リーザ 05:01
![]() |
![]() |
ちなみに狼PLの私としては、占い師よりも狩人の怖いと思っています。 占いは確占じゃない限り、自分が白くなれば逆に占を偽打たせる事も出来ますが、GJで縄を増やされたり、占を確定されたりとあらゆる面で一番厄介な存在です。 しかも私は狩探しが一番苦手という弱点を持っているので。笑 |
1177. 少女 リーザ 05:04
![]() |
![]() |
確かに今回は仲間が二人とも初狼でしたが、どちらも初狼とは思えないほど頑張ってくれたのでとても助かりました。 ホイップはあれほど真らしいアルさん相手に真打ち取らせなかったり、カスタードは白囲いされたとはいえ、その後は意見も考察もしっかり出せていましたしね。 何よりも二人と狼やれて私はとても楽しかったです。 それだけに勝てなかったのが残念です。 |
1178. 老人 モーリッツ 05:05
![]() |
![]() |
2-2ライン戦、狂人警戒で判定はわし先、真は後出しにされておった。途中で狩COしてギドラですと言うハプニングもあったが、村人には白、仲間には黒を出して勝ったのじゃ。 やりたいことはやるべきじゃよ。 狩を騙して占い師噛まんと辛いのじゃ。 もしくはさっさと炙られて欲しいのじゃ。 |
1182. 少女 リーザ 05:10
![]() |
![]() |
女将さんもおはようございます。 バファ噛みの負担そのものよりも、青を噛んだ時点で宿を隠れ蓑にしようと思っていたのに宛が外れて灰で一番発言力の高い位置になってしまった事で予定が大幅に狂った方がしんどかったです。笑 女将さんが残ってたら●妙の日は●宿になってた可能性も有りましたしね。 |
1192. 少女 リーザ 05:30
![]() |
![]() |
>おじいちゃん その辺は考え方の違いだと思いますので、老の考え方を否定するつもりは有りませんが、私は勝敗よりも皆が少しでも辛い思いをせずに楽しくプレイしてほしいと思ってますから。 だってゲームは楽しむために参加するものでしょ? |
1193. 宿屋の女主人 レジーナ 05:31
![]() |
![]() |
村に参加するの3年ぶりくらいなのよね。 パスワードも忘れちゃって新しくID作り直して久々に入れたと思ったらこれだから……。 流石に村チェーンはやめとくわ。 >リーザ はーい。 |
1196. 少女 リーザ 05:37
![]() |
![]() |
>女将さん 人狼あるあるですね。 なぜか久しぶりに参加しようと村に入ると…ってパターンです。笑 >おじいちゃん ですのでメンタルきつそうと判断した人もそれで詰む状況でない場合はバファ噛みとかしちゃいます。 |
1200. 少女 リーザ 05:42
![]() |
![]() |
私も昔は今よりも勝敗重視でしかもかなりのガチプレイ派だったのですが、それで考え方の合わない方と何度も対立したりを繰り返してきた結果、「楽しさ>勝敗」という結論になりました。 もちろん、その上で勝てるだけ強くなりたいとは思ってますが、実力はむしろ落ちる一方です。笑 |
1201. 少女 リーザ 05:45
![]() |
![]() |
もちろん仲間から反対されてまで強行したりはしませんよ。 それにそれをしても勝つつもりで全力は出してるつもりです。 今回も最後におじいちゃんに占われずに済めば十分勝機は有ったと思います。 それじゃ私もそろそろ本当に寝ますね。 おやすみなさい。 |
1206. パン屋 オットー 07:22
![]() |
![]() |
改めて、進行中は出力落ちたり本筋ではない部分で頭を悩ませてしまい、村狼両陣営のみなさんにご迷惑おかけしました。申し訳ありませんでした。 おかげさまで、だいぶ体調も回復した感じです。ありがとうございました。 |
1224. 少女 リーザ 07:52
![]() |
![]() |
今回のペタ君のプレイを見て、2-2の狂占は完全に真に成り切って信用を取りに行くプレイスタイルも有りだなって思いました。 狼視点で真誤認させてしまうリスクは有りますが、護衛さえ引き付けておけば真視されてもすぐには噛まれないので信用得られそうなタイミングで偽黒出せば狂認識で真襲撃も狂襲撃も選べそうですしね。 今回は偶数進行だったのでGJ込みの狂襲撃はきつかったですが… |
1227. 少女 リーザ 08:05
![]() |
![]() |
前村では潜伏中でも占臭出てましたしね。笑 議論をかき回すとか考えずに素直に真占らしく振る舞ってもらえただけで十分でした。 その信用を上手に活かしきれなかった私のミスです。 でも村を混乱させて盛り上げるっていう意味ではかき混ぜても面白かったかもですね。笑 |
1228. 少年 ペーター 08:07
![]() |
![]() |
狂の信用勝負は結構負担大きいよ。どこが襲撃されるか、どこを黒塗りすべきか分からないから、狼が作りたい最終的な盤面が見えてなかった。盤面分かってたら老狂説は出さないからね。 |
1237. 少女 リーザ 08:14
![]() |
![]() |
>ペタ君 私が狂の時は普通に世論黒目なとこで人要素を拾えてるとこに黒出しですね。 白い人は普通に白塗りします。 黒いとこに狼が居たなら無理に擁護して信用落とすだけ無駄ですし、白いとこに狼が居ないならどの道勝つのはほぼ無理ですからね。 |
1239. 少女 リーザ 08:16
![]() |
![]() |
おじいちゃんはまずそうだから食べたくなかったのです(きりっ >ニコさん いえいえ、ニコさんも以前に比べて凄く成長してるじゃないですか。 ヨアさんからは序盤からほぼ白打ちされてましたよ。 |
1240. 老人 モーリッツ 08:16
![]() |
![]() |
ペーターには2連敗しとったから勝てて良かったのじゃ。 狼やっとらんし全く疲れん。 心労は主に偽視されるなか村を勝利に導かんといかんからかのう。わし真見られる灰は襲撃されるしのう。 |
1245. 少女 リーザ 08:24
![]() |
![]() |
>おじいちゃん 正直な話、私序盤はかなりスキルも出力も抑えて白くなり過ぎない様にしてたんです。 でも霊狂誘導に頑張り過ぎたせいで、その辺りからちょっと抑えが弱くなってしまいました。笑 それでもこの村では本来のスキルの60%程度で抑えてたつもりなのです。 じゃないと熟練のPLの少ない村ではどうしても噛まれないのはおかしいと疑われてしまうので。苦笑 |
1257. 少女 リーザ 08:45
![]() |
![]() |
>おじいちゃん 最近は占騙ると仲間が逃げ切れなかったり、潜伏だと狂に潜伏されたり仲間二人が揃って▼リアルになったりとか運にも見放されてるのです。 まぁ私自身今回も含めて勝負所で詰めが甘くなったのも原因だと思うのですけどね。 |
1260. パン屋 オットー 08:49
![]() |
![]() |
いちげきー。 言葉が足りなかったな。 じいちゃん、あれって定型的じゃないってことね。 嫌な意味はまったくこもってない、けど何か気に触っちゃったらごめんー。 俺は面白くて好きだよ。 |
1263. 少女 リーザ 08:58
![]() |
![]() |
これだけ。 >占狼ブレインの仕事 私が騙り狼の時は潜伏役には自由にやってもらう事を優先したのです。 昔は仲間が初心者狼じゃなくてもブレインやってましたが、それなりに経験してる人が潜伏役だと騙り狼の指示で戦術決めるのに抵抗ある人も多いので。 ですので最近は勝率よりも本人達のやりたいようにやらせてあげるようにしてます** |
1265. 老人 モーリッツ 09:05
![]() |
![]() |
仲間は狼2回目と3回目じゃったかの。 定石は教えてやらんといかん。1日でも長く生き延びるのが狼の使命じゃ。 白さの何たるか。黒出されたら狩CO。やりたい事を「勝つこと」にしてやれば問題ないのじゃ。 |
1267. シスター フリーデル 12:40
![]() |
![]() |
ぽっぽっぽー、はーとぽっぽー、終わっていることに衝撃。 ペーター狂人かぁ、うーむこれは分かりませんでした。 パメラの最後は狼霊のそれには見えなかったので。 アルビンの2dまでより3dの真ぽさが落ちたな、でもなんかその割に吊られ際はまた急に村のためを思った提言ぽげなことを言ってて真もあるのかな?いやいやでもやっぱ占真狼ですよ、で止まってましたね。ここは。 |
1268. シスター フリーデル 12:44
![]() |
![]() |
霊狼でもどちらかというとリーザ狼ですよね、ってのはあくまでニコラス向けに書いたものなんですよね。私は全然信じてなかったので。 ペーターはとても大変だったでしょう。凄く真らしく見えました。 楽しく悩ませて貰いました。狼陣営全員お疲れ様です。 |
1270. 羊飼い カタリナ 14:07
![]() |
![]() |
そういえば質問なんですけれど、▼妙のとこで▲服ではなく▲老したらどういう展開になったと予想します? その後▼年▲修で最終日農服旅羊、みたいな(ことにできるのかどうか自体まだ初心者で分かっていない) |
1273. 羊飼い カタリナ 14:25
![]() |
![]() |
んーでもこれだと旅狼がずっと自分ロックしてた服を生存させるとは思えないってなって結局農羊になる気も結構しちゃいますねぇ。実際のあの時点では服狩に見えちゃってそこ襲撃しちゃいましたけどぉ |
1275. 旅人 ニコラス 15:46
![]() |
![]() |
どもー ふと思いついた村名だけ落とすけど何か? 甘味CNで甘噛み進行お疲れさまでしたの女性陣狼ズへ (甘いものといえばチョコレートというただそれだけ。。。) 【▼▲計算する女の子】チョ・コ・レ・イ・ト・ディスコっ村【期待している男の子】 |
1276. 旅人 ニコラス 15:47
![]() |
![]() |
リナを囲い、灰狼リザを見抜いていたスーパー狂人ペタくんへ (キロロバージョン) 【気づいたの。あなたが、こんなに】囲えてる?まさかね、そんな事聞けない村【灰の中にいる事】 |
1283. 老人 モーリッツ 18:43
![]() |
![]() |
わし、狼の時の話じゃが。 「狼はエンターテイナー」と「負けてもいいから楽しもう」を赤で言ってるのじゃ。多分、それが理念なのじゃ。 後者は楽しみ>勝負ではなく勝負=苦しみもある→楽しめ、なのじゃなと考えておった。 リーザとわしで何が違うのか気になってのう。 勝負と楽しみを乖離させると、勝負が辛いものになりそうじゃ。 |
1296. 少女 リーザ 19:04
![]() |
![]() |
おじいちゃんは少し誤解してる気がします。 私も基本的には同じ考え方だと思いますよ。 私の場合は、それに加えて他の参加にも出来る限り配慮をしたいって事です。 私はみんなの楽しさ=自分の楽しさなのです。 そして楽しむ事=勝利だと思ってます。 勝率は高い方が嬉しいですが、理念を曲げてまで勝率を上げようと思わないという事です。 |
1300. 少女 リーザ 19:07
![]() |
![]() |
おじいちゃんにも私の赤ログを読んでくれればたぶん理解してもらえるんじゃないでしょうか? 仲間にも「勝敗を気にして萎縮するんじゃなく、楽しむ気持ちを大事にして」って言ってるのですよね。 楽しんでプレイしてこそ、実力も発揮出来ますしね。 |
1305. 少女 リーザ 19:10
![]() |
![]() |
私は潜伏狼ならある程度無理しても頑張った方がいいとは思ってますが、村側なら健康を崩してまで無理する必要はないって考え方なのです。 もし我慢出来る程度なら表でリアル事情は出さないと思ってますし、バファしてほしくないなら出さなければいいだけですから。 |
1316. 少女 リーザ 19:19
![]() |
![]() |
区別するのは一人が背負う比重の違いですね。 村人は多数いるので一人かけても大勢に大きな影響は出ませんが、狼(特に潜伏役)は一人欠けるだけでも一気に形勢傾き兼ねませんし、LWなら即敗北ですから。 何より頑張りたいならリアル事情は出さなければいいだけなのです。知らなければ誰もバファする事など考えませんし、気を使わせる心配も有りません。 |
1317. 少年 ペーター 19:20
![]() |
![]() |
僕は今回1年ぶりに2戦やってみて、リーザやモリみたいなとこまでスキル磨いてるPLがいる事が分かったのが収穫かな。プロというのは冗談だけど、モリみたいに向上心のある人はやっぱ凄いよね。 |
1331. 少女 リーザ 19:30
![]() |
![]() |
F1879.G237.492.1490ですね。 ブックマークしたので暇を見ながら読ませてもらいますね。 人のログは色々と勉強になるので、普段から参加出来るほどは時間が取れない時などにログ読みだけはよくしてるのですよね。 |
1336. 旅人 ニコラス 19:38
![]() |
![]() |
あ、カタリナはg1702で初ゲームが初占い師でしかも確占だったりーザか。 で、二戦目がレアケ内訳の初狼とか。。 オカルトシステム其の17 レアケを経験すると次もレアケに遭遇しやすい |
1345. シスター フリーデル 20:03
![]() |
![]() |
再戦とかBBS4戦目で居るわけないだろうと思ったらしていた。 1708でニコ霊だったヨアヒムさん、やっぱり1708でヨア村だったカタリナさん、 どうも前村ぶりです。モーリッツでした。 |
1349. シスター フリーデル 20:09
![]() |
![]() |
短期人狼は昔いっぱいやりました。長期は、「長期って言ったらBBSだろ~」で5年前に1回やって、「長期も面白いけど、これ昼も夜も『ああああ自分がミスって偽決め打たれて狼陣営負けたらどうしよう』って気になって健康に悪過ぎる」という理由で続けなかったのが最初。 んでつい先日ふらっとやったのが面白くて連続で3回、みたいな感じですね。 |
1350. 羊飼い カタリナ 20:11
![]() |
![]() |
というわけで帰宅ですの。 やっぱり▲老▼年▲修or服の農旅羊+修or服状態で最終日迎えて霊妙羊の否定をゴリゴリ押して旅か農を吊れるよう期待するのが6d以降の戦略としては一番良かったかもしれないですわねぇ。似たようなケースの時のために覚えておきますわ。 |
1357. シスター フリーデル 20:18
![]() |
![]() |
最後の噛みはそうですね。5dの最後に服旅相互で村認定って流れになったのさえ無ければ▲老で十分勝負が成り立ったと思います。 旅が最後老側に入れたのも、「狩人が居ないと見たので、ランダム勝負するよりも、老側に敢えて寄った上で老を噛んで年を吊って最終日に羊と勝負すれば勝てる!」と旅狼が考えたのだ、という線はなくもないですし。 |
1363. 旅人 ニコラス 20:28
![]() |
![]() |
旅妙は序盤は切れてない。 妙の統一主張に旅の自由主張をどうみるか 妙が3dあたりからの旅黒視転換をどうみるか ん~、5dの▼妙は戦略だ、で通るわけだから切れてないと見られるかも知れん |
1366. シスター フリーデル 20:33
![]() |
![]() |
>>1151 あーこれはそうだと思います。 私が決め打ったのは、何度も書いてますけど、 老が「わざわざ老真派だった妙に」黒を出した挙句に老真説だった屋を噛んだことなので。 老狼仮定、 前日に老派3-年派3で拮抗していた判定役の村人達から、噛みで自分の味方を1人消し、更に黒を出して1人寝返らせ、老派1-年派4にするのはいくらなんでも凝った手過ぎるし、それをアピール材料にも使わないのは無いな、と。 |
1373. 羊飼い カタリナ 20:39
![]() |
![]() |
「5d信用勝負の場面で勝てればそれでよしだが服修が老真固定になりそうだったので1/2勝負に任せるよりは老派にすり寄ってLW生存を目指した」なら、それっぽくないでしょうかぁ |
1374. シスター フリーデル 20:41
![]() |
![]() |
狩人候補結構いっぱい死んでますし、どの道決め打ち日なのでどうでしょうね。 年の白から真狩人が出てきちゃって凄まじく苦しくなるケースも、流石に片白が4人とも村陣営とか無いだろってのを考えれば、実質1人だけです。 まぁでも凄く大きいわけではないとは言え、別に必要もないリスクをわざわざ背負っては居ます。ちょっと加点です。 |
1380. シスター フリーデル 20:51
![]() |
![]() |
妙が狩騙って対抗不在だったら、▼農か▼年での決め打ちになるかなってとこですね。 老が狂とか書が狼で即敗北でない場合、死体なしで能動的に真役職を証明して逆転できる(可能性がある)狩のが占より優先順位高いですし。 |
1383. シスター フリーデル 20:57
![]() |
![]() |
羊5d23:31 あ、それ4dの話です。 私は▼書▽農でした、つまり昨日妙を相対的に農より白いと思ってました、という。文字数削りすぎて分かりにくくなっててすみません。 |
1386. シスター フリーデル 21:02
![]() |
![]() |
でも旅、凄く迷ってましたよね?基本年真の状態で。 狩不在に賭けるというのは、つまり狩が居たら即死するという意味ですから、 (ランダムとは言え)普通に勝てそうなら勝ちに行く方が良い気はしますよ。 |
1388. シスター フリーデル 21:05
![]() |
![]() |
>>1385 老はアピアピしい人でしたから、▲屋単独であれば決め打ちまでは不可能だったと思います。十分老の仕込みの可能性がある。 妙黒だけでもまぁ、うーん。正直これはほんっとうに微妙な手ですけど(何故なら、老狼ならもっとも懐柔したい先の羊旅がこれを見て老真に転換するビジョンが湧かない)、単独なら悩んだとは思います。 |
1391. シスター フリーデル 21:15
![]() |
![]() |
でも、これらを両方重ねて、しかもそのアピールを狼が自分でやらずに村人フリーデルが勝手に気づいて他人を説得してくれるのに任せる。ちょっとこれを私がシナリオとして信じるのは不可能でした。 なので、年には反論しようがない要素で決め打っちゃってるんですよね。噛みは弄れないし、老の結果なんて年の知ったこっちゃないし。 だから>>955はちょっとだけ気の毒な感じがします。 |
1394. シスター フリーデル 21:22
![]() |
![]() |
そういう意味で本当にエルナには助けられました。 私が気がついたら@2じゃーん!ニコラス案の定こっち疑ってるし無理だよ! というかそもそもニコラスとカタリナのどっち狼かは確信ないし、狼扱いしたらもし村人だった時ほぼ信じてくれなくなるし、 でも喉は有限だから両方向けの説得なんてできないししたら怪しいよ! ってなってた所で颯爽と駆けつけてくれたので。 あなたが救世主だったんですねと輝いて見えました。 |
1397. 羊飼い カタリナ 21:24
![]() |
![]() |
私は今回村人だったとしても初日からほぼ年真決め打ってた気がしますねぇ。「初日に占が挙動不審な動きして信用落とすor落としかける」村を2連続で経験してるせいで、初日挙動不審な占への恐怖症を発症しちゃってて。 |
1399. シスター フリーデル 21:25
![]() |
![]() |
>>1393 ペーター真っぽかったですし、偽決め打つには何か信じられるものが欲しかったんです。 後はまぁ、私が短期で占い騙りでの信頼勝負大好きなPLだったから、そこの視点での発想をまず考える癖があるんでしょうね。 今回占真狂なので実は老狼を否定しただけでは真相には足りなかったですが! |
1406. シスター フリーデル 21:30
![]() |
![]() |
まぁあれですね。真占いのが背負ってるもの軽いですよね。 「わしが噛まれて負けてもその後狼吊れないのが悪いんじゃーん?(ホジホジ」 みたいなオーラが老から伝わっては来ました。 騙りのが背負ってるものが重くなってはしまうと思います。 でもペーターみたいにやってくれる方が私は好きです。 |
1407. 羊飼い カタリナ 21:31
![]() |
![]() |
>>1402 2d終わりあたりで「あれ、これちょっと真っぽいぞ?」って思って当時の廓詞フリーデルにどう思うよって聞いたら返事返ってくる前に襲撃されちゃったんですよね。あの時はりゅー様に本当に助けられましたの(今回は占い一手消費狩抱え落ちしてましたけど) |
1408. 青年 ヨアヒム 21:31
![]() |
![]() |
じじいの場合はフリーダムにやってたけど 狼を探す点ではポイントを押さえてちゃんとやってたと思うよ フリーダム偽装偽はそれが目的になってるから狼探しの部分で見抜けそう |
1409. シスター フリーデル 21:33
![]() |
![]() |
しまった、同村したとは言いつつも私の前村ヨアヒムとの絡みは私がヨアヒムを疑って占い候補に挙げたことしかなかった(ごほごほ そしてそのせいで村長の白になったヨアヒムが噛まれるという。 で私は生存&風邪でエピにほぼ顔を出さず、だから話す機会がwww |
1412. シスター フリーデル 21:36
![]() |
![]() |
ほおー、なるほど。3dにモーリッツがヨアヒムに突撃してたのを傍目で見ると「おい待て余計なことしてヨアヒム噛ませてんじゃねーよ!」って感じでしたけど、(赤読むとリーザの誘導も働いてたみたいですね、上手いなーって思いました)ヨアヒム本人からは納得行くものだったみたいですし。深いですねその辺。 |
1429. シスター フリーデル 22:12
![]() |
![]() |
青>>1423 あれ、実際イマドキの長期人狼では2-2って即ロラとそうでないの、どっちが多いんです?斑が出たらまぁ大抵ライン見るんでしょうけども、この村の発言見る限り。 |
1447. 仕立て屋 エルナ 23:22
![]() |
![]() |
呼ばれて飛び出てなんとやら 羊服狼がこれやったらあざといから切れだね 今回は忙しくても村に参加できるかをテーマにしてたよ 寡黙扱いはされなかったけどやっぱりもっと考察に時間割けるときに参加したほうがいいな |
1466. シスター フリーデル 23:37
![]() |
![]() |
そうそう、あそこも大事でしたね。悩んだ末に旅が「やっぱ年真じゃね?修怪しく見えてきた」に着地しそうだった頃、 「これひょっとして旅狼で悩んでたフリだけで、説得する相手間違えたんじゃないのおおお?」っていう絶望に浸ってましたから。 「よし、旅説得で続けて良いんだ」と思えたのは良かったです。 |
1469. 仕立て屋 エルナ 23:39
![]() |
![]() |
てことでリナは再戦だね あの確占リズが狼になっているとは リナは片白になってエアポケットになってたよ 思えば老真なら仲間占われても問題ないから狼も票を合わせやすかったと思ったけど結局は年狂だったんだよね ペタの白出しはナイスだったね |
1472. 羊飼い カタリナ 23:40
![]() |
![]() |
最終日に青妙年とか残ってて青狼みたいなログを読むたび「お前どう考えても1対2とか押し切って村全滅させられるやろ、相手どっちも子供やぞ」と考えてしまうとかそういう話のせいで「終盤に年か妙が残っていたらそれは狼」という穿った解釈をしてしまうので年妙チップが苦手ですの |
1475. シスター フリーデル 23:42
![]() |
![]() |
あ、そうだリーザ宛て。 >>1120 なるほどなー。私は、最初に否定(強)でライン切り演出して、本格的に信頼勝負する頃に手のひらクルーした上で老から白を貰った、ってのが凄く要素として重く見えてました。 なんか年妙は服修の扱いの連携が微妙に取れてないな?ってのは実は年-妙ラインの疑問要素でしたね。5dは喉なかったし老側で決め打ったので言いませんでしたが。 まさか年狂だったとは。 |
1479. 少女 リーザ 23:50
![]() |
![]() |
>フリさん だから普通に怪しい事をさも当然の様にやれるから白いんですよ。 私もそれを狙って年真→老真に変えたのになぜか白要素とってもらえなくてしょんぼりだったのです。笑 まぁ、ロック偽装の狼みたいに見える人があからさまに掌クルーする場合は大抵村です。 私は中途半端に老真寄りになった…という程度までしか言えませんでしたから。 |
1484. シスター フリーデル 23:54
![]() |
![]() |
4dの妙への評価は難しかったですね。 だから「えーこれなーに妙狼ホントにあるんですか。年真の時はあるな、老真の時はどうだ、うーん、うーん?ないよなぁ?」→翌日何故か老が妙黒出しててびっくり。 |
1487. シスター フリーデル 23:56
![]() |
![]() |
>>1780 いやーこれの想定は難しかったですね。1dだか2dだかにリーザが言ってた、即対抗COは狼少ないよ~ってのはへー納得だなー、でしたし、アルビンは狼で霊騙りでロラされてくより他にやらんといかんことあるだろ……でしたし。 今後追えるかは……えーw |
1493. シスター フリーデル 00:00
![]() |
![]() |
>>1477 年真っぽいですね。ただ服をあんまりその展開で修から吊りに行きはしないと思いますけども。とりあえず老の次農あたりが吊れるのかな? もし私が、「年真なら妙狼あると思ってたし、わざわざ噛む日に黒とかおかしいです!妙吊りましょう!」とか言い出せても怪しくなって▼修でエンド。 |
1494. 少女 リーザ 00:00
![]() |
![]() |
>ニコさん 私はこの村では読めない人が多かったですが、大抵の村ではその人に合わせた白視取りやってますよ。 場合によっては狙った人にだけ黒く見える様にしてその人から敢えて疑惑を向けさせたりもしますね。 そうすると客観的にはその人が私を黒塗りしに来たように見えるので、村が勝手にSGにしてくれます。笑 |
1511. 少女 リーザ 00:10
![]() |
![]() |
あと疑惑に敏感なタイプには、客観的には思考確認の質問に見える形でさりげなく疑ってる様なそぶりを見せるのも効果的ですね。 そのタイプは大抵疑惑を向けて来るので、その際に両面あるものでも黒く取れるものだけ提示して疑ってくるので黒塗りに見えるという構図が出来上がります。 |
1522. シスター フリーデル 00:23
![]() |
![]() |
議論の末に元々疑い合っていた(修→服、服→旅) 村人達が手を取り合って勝利へと力を合わせるってのは 人狼というゲームの理想像だと思うので、 本当に楽しかったですね、5dは。 短期だと時間の都合で互いの理解ってやつが中々実現しない。 |
1525. 少女 リーザ 00:28
![]() |
![]() |
狼はその村人の手繋ぎをさせない様に不和を誘ってたつもりだったのですが、5dで一気に全員が同じ方に向きを揃えられて参りました。 てゆうか、あそこで老が年狂の妙書狼説なんて出されたせいでニコさん一気に老真派に掌クルーしてしまいましたの…;; |
1528. 仕立て屋 エルナ 00:30
![]() |
![]() |
私はロッカーだよ、それも相手は白ばっかりの ニコで黒く見たのは占真贋の派閥調べたのとバファ関係でまず狼側が酷だという話をしたことかな こういうとこは要素に取っちゃダメってことだな |
1532. 羊飼い カタリナ 00:34
![]() |
![]() |
黒白白___ ___黒白白 でしたからね。村狼両視点一番盛り上がる場面あそこでしたわねぇ。 どうやってあの噛み筋から老偽に持っていこうかって思ってゲーム中二番目に頭痛かったですけれど(笑) |
1533. 旅人 ニコラス 00:34
![]() |
![]() |
服>>1530 将棋で、 詰将棋でさ 煙詰めってのがあるのよ。 初期配置にはいろいろ駒が置いてあるんだけど 手順がすすんでいくにつれて、駒がどんどん消えていって 最後は攻め駒2枚と玉だけになるという。 なんかそれをイメージした |
1534. 旅人 ニコラス 00:37
![]() |
![]() |
エルナ>あとバファ関係は、それを言っちゃう事によって要素外になるのが私はイヤだったかなー。 経験則だが、言っても言わなくても、バファするタイプの狼はバファするし。 実際、バファ噛みが発生したから言えるのかもだけど。 |
1537. 旅人 ニコラス 00:40
![]() |
![]() |
エルナ>例えば、2択の吊り先で吊った人が村側だったってのは分かった時に 狼は答えを知っているわけなので、吊った人を希望しなかった人ってのは、白要素に取っていいと思う。 ところが、吊った人を吊り「希望」にした人。 これは、 ①狼が答え知ってて希望したのか ②村人が本当にこいつが狼だと思って吊り希望したのか これは結果だけでは分からないんだよね |
1542. 仕立て屋 エルナ 00:43
![]() |
![]() |
私もあのバファ関係で白視された分が多少あったと思うから言わないほうが良かったかなとあとで思ったよ メタ白は取られたくないし、狼側はせっかく塗りに見えないようSGにしてるのにメタで白くなるなと思っちゃうからな |
1562. シスター フリーデル 00:56
![]() |
![]() |
あ、最後近くに会えてよかった。一番しんどいポジ、改めてお疲れ様です。 ペーターの 4d23:11 はリップサービスかもしれませんが嬉しかったです。 私はペーターのスタイルが好きでした。 またいつか同村して、その時に同陣営になれれば嬉しいですね。 |
1565. 少女 リーザ 00:57
![]() |
![]() |
>ペタ君 私が村ならたぶん旅に乗って▼宿してたと思うんですけど、バファ派だと思われると、バファ噛みする狼像にすっぽり収まってしまうんですもの。 かと言って私には老みたいに必要ないとばっさり切り捨てる様な事は演技でも言いたくなかったですし… |
1569. 少年 ペーター 00:59
![]() |
![]() |
修>>1562 リデルさんとの会話楽しかったよ。モリに対する毅然とした態度とか最後の僕偽視した態度とかも全部含めて素敵な人なんだろうなーって思った。またいつか会えるといいな。 |
1573. 仕立て屋 エルナ 01:02
![]() |
![]() |
ペーター!ペーターじゃないか! 数年前の同村者に会えるとは思いませんでした 私のG国2戦目427村でmukyaさんが遺言ミスってかつ占護衛外してたのは今見返しても笑えます |
1577. 少女 リーザ 01:05
![]() |
![]() |
>ペタ君 でも、私はそろそろ潮時なのかもしれないですね。 最近は昔ほど終盤の集中力無くなりましたし、それも勝てなくなった理由かな?と。 まぁ気が向いたらまた参加するかもですが、これからまた仕事が始まりますし、しばらくは離れる事になりそうです。 |
1580. 羊飼い カタリナ 01:08
![]() |
![]() |
そういえば。 「やばい役職人狼になった! とりあえずセオリーとか調べて把握しなくちゃ!」って思って箱で大量にページ開いて色々したんですけど、見たページのうち1つがまさにreno様の狼PL育成計画だったりしましたのです。 |
1592. 少女 リーザ 01:14
![]() |
![]() |
さて、そろそろお別れの時間ですね。 結果的に負けてはしまいましたが、最後に老からの妙黒には驚いてもらえた様なので、少しは騙せていたのかな?と。 今後はまたしばらく離れますが、皆さんが楽しい人狼ライフが送れます様、陰ながら見守らせていただきますね。 約一週間ありがとうございました。 |
1595. 羊飼い カタリナ 01:14
次の日へ
![]() |
![]() |
今回は人脈なかった方以外皆喋って、大きくマナー違反ってこともなくて、あと強くて、とても参考になることばかりでしたわぁ。また同村する機会があったらよろしくお願いします。それでは! |
広告