プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全老人 モーリッツ、1票。
司書 クララ、1票。
旅人 ニコラス、6票。
旅人 ニコラス は村人達の手により処刑された。
司書 クララ、1票。
旅人 ニコラス、6票。
旅人 ニコラス は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
全ての人狼を退治した……。人狼に怯える日々は去ったのだ!
楽天家 ゲルト (master)、死亡。村人だった。
少女 リーザ (fubirai19)、死亡。狩人だった。
羊飼い カタリナ (miyu)、生存。村人だった。
村娘 パメラ (nakamuramen)、死亡。人狼だった。
司書 クララ (punipuni_wlf)、生存。村人だった。
旅人 ニコラス (luci)、死亡。人狼だった。
老人 モーリッツ (Niflheimr)、生存。占い師だった。
神父 ジムゾン (Atoma)、死亡。村人だった。
青年 ヨアヒム (rabbit36)、生存。村人だった。
シスター フリーデル (chai)、生存。村人だった。
村長 ヴァルター (folfori)、死亡。霊能者だった。
パン屋 オットー (nikaidou)、死亡。村人だった。
農夫 ヤコブ (popnknit)、死亡。人狼だった。
木こり トーマス (lark)、生存。村人だった。
少年 ペーター (shoshinsha)、生存。村人だった。
負傷兵 シモン (wol)、死亡。狂人だった。
少女 リーザ (fubirai19)、死亡。狩人だった。
羊飼い カタリナ (miyu)、生存。村人だった。
村娘 パメラ (nakamuramen)、死亡。人狼だった。
司書 クララ (punipuni_wlf)、生存。村人だった。
旅人 ニコラス (luci)、死亡。人狼だった。
老人 モーリッツ (Niflheimr)、生存。占い師だった。
神父 ジムゾン (Atoma)、死亡。村人だった。
青年 ヨアヒム (rabbit36)、生存。村人だった。
シスター フリーデル (chai)、生存。村人だった。
村長 ヴァルター (folfori)、死亡。霊能者だった。
パン屋 オットー (nikaidou)、死亡。村人だった。
農夫 ヤコブ (popnknit)、死亡。人狼だった。
木こり トーマス (lark)、生存。村人だった。
少年 ペーター (shoshinsha)、生存。村人だった。
負傷兵 シモン (wol)、死亡。狂人だった。
1170. 少年 ペーター 00:15
![]() |
![]() |
>>1168 あー考えてることがぼくと違っただけなんだねー。ごめんねー。 ぼくは終わらなかったときに占い結果見てどうするかばかり考えてたんだよー。 少なくともリリィさんに変な誘導する意図がなさそうなのはわかったからいいんだよー。 |
1193. 木こり トーマス 00:36
![]() |
![]() |
ヤコブ1d12:25 その村の占い師が俺で、初日にゲルト占おうとしたのはマジだ。 ゲルト占いは占い師のロマン。おそらく真視取れるだろう(村が勝てるとは言っていない)。 |
1210. 羊飼い カタリナ 01:07
![]() |
![]() |
エピ待ち遠しかったですー!分からないことが多くて 初日からとりあえず何か言ってみていろいろ教えてもらおうと思ってたら、そういう雰囲気じゃなくて、びっくりしました。 戦術系は戦いの中で相談するんじゃなくて、各自ちゃんと考えとけよーって感じなんですね!本当迷惑かけてすみませんでした |
1218. 木こり トーマス 01:11
![]() |
![]() |
羊>>1206 今回は妙が斑だからまずさに拍車かけてる。 農狩妙狼で▼農してしまったら、狼は堂々と▲長できる。 妙は占い護衛したと言えばいい。妙視点で兵偽確定だから真占い候補は絞れるし、妙視点で農狼だから霊護衛の価値は低い。 妙が長護衛しなかったと言い張っても全然不自然じゃない。 |
1226. シスター フリーデル 01:14
![]() |
![]() |
とりあえず前のほうの村からエピ議題もってきたけど、最近ってエピ議題あんまりやらない風潮? ■1.戦歴 ■2.希望役職 → 実際になった役職 ■3.MVP ■4.村の名前 |
1227. 羊飼い カタリナ 01:14
![]() |
![]() |
あ、樵さんの発言見えました そうかーリーザさん視点だと占い師護衛でも不自然でないのですね。村視点だと霊守ってもらわないとリーザの真狩が分からないから、霊守るのが普通と思ってました |
1229. シスター フリーデル 01:19
![]() |
![]() |
■1. 50戦前後のはず(覚えてない…元F国住人ですー。G国は片手で数えられる程度のぺーぺー。4年ぶりくらいに遊びに来ました! ■2. おまかせ → 村人 ■3. 騙り狼にしてLWのニコくんに! ■4. センスある人におまかせー |
1243. 羊飼い カタリナ 01:34
![]() |
![]() |
発言からどうやって狼見つけるのか全く分からなかったですー わたしだったらこうするけど、この人は違うんだろうな… →この人の性格ならこうしそう〜 →いやいや、わたしにこの人の何がわかるの!? となって結局何も分からなかった |
1259. 木こり トーマス 09:33
![]() |
![]() |
再戦ぺたり。 G1062 老人 モーリッツ rabbit36 G1090 神父 ジムゾン wol G1096 ならず者 ディーター nakamuramen G1117 ならず者 ディーター wol G1126 青年 ヨアヒム rabbit36 |
1260. 木こり トーマス 09:34
![]() |
![]() |
G1130 老人 モーリッツ rabbit36 G1130 シスター フリーデル wol G1137 少年 ペーター rabbit36 G1145 老人 モーリッツ wol G1178 少年 ペーター wol |
1261. 木こり トーマス 09:34
![]() |
![]() |
G1266 青年 ヨアヒム rabbit36 G1296 ならず者 ディーター rabbit36 G1301 青年 ヨアヒム rabbit36 G1315 シスター フリーデル nakamuramen G1323 行商人 アルビン popnknit |
1262. 木こり トーマス 09:34
![]() |
![]() |
G1330 青年 ヨアヒム rabbit36 G1340 青年 ヨアヒム rabbit36 G1355 シスター フリーデル nakamuramen G1363 負傷兵 シモン nakamuramen G1368 シスター フリーデル nakamuramen |
1263. 木こり トーマス 09:34
![]() |
![]() |
G1378 神父 ジムゾン wol G1416 少年 ペーター luci G1416 少女 リーザ punipuni_wlf G1416 ならず者 ディーター rabbit36 G1421 青年 ヨアヒム rabbit36 |
1264. 木こり トーマス 09:34
![]() |
![]() |
G1425 青年 ヨアヒム rabbit36 G1428 青年 ヨアヒム rabbit36 G1428 少年 ペーター wol G1436 羊飼い カタリナ Niflheimr G1438 青年 ヨアヒム punipuni_wlf G1438 神父 ジムゾン wol |
1265. 木こり トーマス 09:34
![]() |
![]() |
G1442 神父 ジムゾン rabbit36 G1445 青年 ヨアヒム rabbit36 G1445 木こり トーマス fubirai19 G1448 青年 ヨアヒム wol G1455 少年 ペーター luci |
1266. 木こり トーマス 09:35
![]() |
![]() |
G1458 神父 ジムゾン rabbit36 G1458 少年 ペーター luci G1458 羊飼い カタリナ Niflheimr 再戦多いね。誰が最多とは言わんが。 ニコとは3連続同村か。しかも3連続別陣営。 今回はリアル大変だったみたいだけど、お疲れ様。 |
1271. シスター フリーデル 10:59
![]() |
![]() |
羊>>1255 占3狩2な時点で残灰狼は1。3d時14人。吊と襲撃で1日2人ずつ減る計算だから残吊手は6。 で3d決定周り時の編成はこう。 【占占占|霊|狩狩|白|灰灰灰灰灰灰灰】 ここで決定が●樵▼書の灰占吊、狩2人にはそれぞれ霊と白を護衛指示すると? 狼は占灰狩しか襲撃できなくなる。 |
1272. シスター フリーデル 11:05
![]() |
![]() |
ちなみに灰襲撃になると 3d【占占占|霊|狩狩|白|灰灰灰灰灰灰灰】●灰▼灰▲灰 4d【占占占|霊|狩狩|白白|灰灰灰灰】●灰▼灰▲白 5d【占占占|霊|狩狩|白白|灰灰】 となってLWがよほど白視されない限り、5d時点で陣営がほぼ表に引っ張り出されるため、狼側は基本占襲撃か狩襲撃しか選択肢はないと思うかしら? |
1274. 木こり トーマス 11:13
![]() |
![]() |
狩対抗出た時の対応はいろいろあるけど、今回は妙が斑だったので完全自由護衛もあったかも。 農視点だと兵真だから農の護衛先は長兵の2択。妙視点だと兵偽なので護衛先は長老旅の3択。ちなみに屋はお弁当でいい。 どっちが真でも護衛幅が狭いから狼は真狩放置は怖い。偶数進行なので1GJで縄が増えるから。 だから素直に真狩を襲撃してくれることが期待できる。 |
1275. 木こり トーマス 11:22
![]() |
![]() |
襲撃といえば、4dに「兵狂なら真占噛まれるでしょ」って言ってたけど、実は長襲撃される方が嫌だったんだよね。 特に老真なら5灰3縄1狼(確白3)という村超絶有利な盤面になるし、旅真でも6灰3縄1狼(確白2)。 なので真襲撃してほしくてあんなこと言ってたけど、さすがに無理だった、と思ってたら赤ログ確認したら老襲撃プランもあったのね。 |
1280. 木こり トーマス 13:04
![]() |
![]() |
年>>1278 老真で噛まれてうれしいのは兵狂の時で、その場合は狼にはもう老真ばれてるから村に対してアピほしいんだよね。 兵狼なら老が噛まれても真確定しないから、まあ旅を非狼決め打って残すぐらい。真ならラッキー、二枚噛みしてもらえたらそれもラッキーだからそれでもいいんだけど。 老狂なら逆に真誤認されて噛まれたら一大事だから、狂アピしてくろだろうからわかりにくかった。 |
1285. 青年 ヨアヒム 13:51
![]() |
![]() |
初心者が真アピってのはよく分かんないけど白アピって意味? 実はこの国、何を希望しても3割くらいの確率で勝手に希望がお任せになっちゃうんだよね。だから、初参加です→村人ですって事にはならないんだ。村人な事が多いから言わないのがマナーだけどね。 |
1286. 青年 ヨアヒム 13:52
![]() |
![]() |
で、いつもどうやってるのとかそんなのしらんがな!って質問とかは素直に「まだスタイル定まってないんだ」って答えちゃえばいい。分からない事は分かった振りをしないでわかりませんって言えばいいんだよ。 |
1288. 青年 ヨアヒム 13:56
![]() |
![]() |
ペーターは長期初なのに殴り続けてスマンかったw 僕みたいに、何探してんだよって聞かれた時も素直に言っちゃえばいい。逆に煽りに入ったからこいつ確信犯で煽ってるんだなと勘違いしたw |
1292. 青年 ヨアヒム 14:07
![]() |
![]() |
ちなみに、初めてなら赤添削があるからそういう人は村人だ!→赤添削なんて幻想です。 手厚くフォローする狼もいるし、最低限の事だけ教えて後は思うようにやったら良いよって狼もいる。僕は両方やった事あるけど、謎い狼の絶賛放置状態って結構村が混乱するよ。 |
1293. 青年 ヨアヒム 14:15
![]() |
![]() |
2w編成で、相方誰か確認する前に「騙りに出ました!」「あ、でたんだっていうか出てないよね?」「出ましたよ(灰ログだった)」灰ログって何かって事と、白で発言する方法だけ教えて後は好きに動いて良いよ僕の事疑って良いからってやっといた。とりあえずこいつは狼じゃないだろうって話になったって事もある。 |
1294. 青年 ヨアヒム 14:41
![]() |
![]() |
あ、あと霊COの話か。これ結局リデルも同じ事言ってるし分かってんじゃない?って思ってた。今回霊は潜伏させようって事になってるのを途中で非霊も回し始めたよね。 3COにしたいのが目的なら、とりあえず全員の非占だけでも確認しておかないと狼か狂がまだCOせずに残っててもし霊スラや村語りが混じってた場合起きた場合、せめて非占だけでも回しきらないと占3CO状態確定にはできないんだよね。 |
1295. 青年 ヨアヒム 14:49
![]() |
![]() |
霊スラも村語りも解除する時は基本占が回り終えてからだから、占3COさせたいんです!だから霊は潜ってて!あ、3COになったから占3人になったから霊開けます。いやもしなんか混じってた場合3CO確定しないじゃないよ。的な。 |
1296. 青年 ヨアヒム 15:15
![]() |
![]() |
真狼 霊「占回ったら解除しよう」+狂「あっ寝過ごしちゃった俺以外全員非霊回ってる?占も回り終わってる?占に何か混じってるけど確占はしないから霊出ちゃえ~霊CO」もできちゃうよねって話ね。3-1にしたいってのが目的なら。 |
1297. 木こり トーマス 16:33
![]() |
![]() |
こんにちは。 そういえば最後の占い吊りの時、俺確白にもかかわらず言っちゃったけど、俺は各々の占視点で灰の数が違うことを吊り理由にしたくなかったんだけど、皆としてはどうだったんだろう。 |
1298. 木こり トーマス 16:34
![]() |
![]() |
老視点灰3に対して旅視点灰4、なので老を吊った方が情報的に村有利、これは正しい。 けど、それって老からしたら「旅は4dに前日占った妙を重ねて占ったけど、老は灰である樵を占ったので吊ります」って言われているわけで、老的には理不尽極まりない理由になるんだよね。これが村指定の個別占いで占い先が襲撃されたとかで灰の数が違ってきているのなら別なんだけど。 |
1300. 青年 ヨアヒム 17:00
![]() |
![]() |
吊り切りを前提にしてるから、後先の問題でしかないよねーと思ってた。例えば旅と老がちゃんと同じ数占ってたとして、決め打たない進行なら最後に出た片白or片黒は決定打にならないし。 |
1301. 青年 ヨアヒム 17:04
![]() |
![]() |
さっき霊スラの話で思い出した。3CO霊潜伏、黒1白3で占2人が黒出したのを確認した残った占が狼を黒確定させつつ霊スラ。狂人がこんな村利な事するか!?ってのもあったなー。 うん、狂人だったんですけどね。あれはあれで面白かったw |
1311. 負傷兵 シモン 18:37
![]() |
![]() |
あんまり読めてないけど年羊初参加なのか。カタリナは不慣れ感はあったけど初参加って感じはしなかった。というか初参加で疑われつつもしっかりしてたのはすごい。ペーター初参加は意外。状況に合わせてしっかりしてたし。 |
1313. 負傷兵 シモン 18:43
![]() |
![]() |
MVPは何だかんだあの日のヤコブ吊が大きかったためオットー、真霊すぎてスライドを躊躇されられた村長、あと一人は騙りのLWになってしまったけど最後までやり切ったニコラスに。 |
1314. 村娘 パメラ 19:28
![]() |
![]() |
こんばんは、あんまり出れなくてごめんなさい。 最初の襲撃失敗が痛かったですw。 MVPはリーザに。 狼ならニコラスで。不甲斐ないLWで申し訳ないわ。 下手にクララ塗りに行って大失敗でした。 |
1315. 少年 ペーター 19:34
![]() |
![]() |
煽ってるように見えるのはRPのせいだよ!たぶん。 中の人は人を煽らずにはいられない子だけど初参加村で先輩方を煽るなんてそんなことあるわけないじゃないですかー。嫌だなー。 |
1316. 村娘 パメラ 19:43
![]() |
![]() |
シモンさんは凄く上手だったと思いますよ。リーザ狩りは全く見抜けなかったです。確かにオットー黒の方が、結果的には良かったかもです。オットーさんの方が吊りに持って行きやすかったかもしれません。でも、私LWの時点で勝ち筋がみえないw。 |
1317. 旅人 ニコラス 20:57
![]() |
![]() |
戻りましたー 村人さんってもっとどんどん凸とかしてほしい ヨアちんは1回殴ったら殴り続けて欲しい 冷静に判断し直すとか止めて欲しい リデルちんはすぐ狼陣営表で言うの止めて欲しい しかもそれが全部当たってるとかおかしい |
1318. 旅人 ニコラス 20:57
![]() |
![]() |
トマさんは狼以外の何かに食べられて欲しい ずっと生きてるとかおかしい クラペタは柱提案とか止めて欲しい だったら提案で辞めずに連日柱に立候補し続けて欲しい 村長は悪 本当の悪はここにいます 村人を利用してマルサ狼を全滅させた悪 |
1319. 旅人 ニコラス 20:57
![]() |
![]() |
オトさんは癒し でもヤコちん▼したから悪の癒し リナは可愛い 可愛い白とかずるい もっと最後までよく分からん感じで行って欲しい メタルはヒーロー ほんとよく頑張ってくれました 不甲斐ない狼でごめんなさい |
1320. 旅人 ニコラス 20:58
![]() |
![]() |
じいさまは許す 狼を占わない方針とかまじ許す 逆に素敵 でもヤコちん▼したから悪の許す ロックとインスコはありがとう なかなか参加出来なくてごめんね もっと勉強して今回の悪の村人チームを いつか倒そうね♡ |
1321. 司書 クララ 21:15
![]() |
![]() |
るーるーるー ここ最近、4回連続で能力者内訳見きれていたので慢心していたクララです 村に対する害意を感じたのですよ ニコさんの探る感じが狂的、シモさんの堕とす感じが狼的だと思ったのですが ニコさん狂ロックで壊れてしまいました…… 終盤のニコさんの真っ白い感じはもう、「マモレナカッタ……」状態だったからなのですね ヨアさんにせっつかれまくっていましたが、私の真贋判断て感覚から後追い肉付けなので |
1323. 司書 クララ 21:22
![]() |
![]() |
>>1318正直、ゲームバランス的に柱は吊れよって心の中で何度も思っていました 生きていると言うより羞恥の中生かされてる感があって、本当に心苦しかったのです それが、嘘偽りのないクララの想いです そう言えば、ニコさんの手のひら返しの胡散臭さ クララは最初から言ってる内容に変化ないのに、2dで何故クララに納得したのか 『あ、これ全占いから占希望が書に集中するの嫌った』とか思って翌日忘れました。 |
1336. 木こり トーマス 21:54
![]() |
![]() |
こんばんは。 柱に関しては村の責任だと思うんで、狼に負担かけたのは申し訳なかったなあ。 (1)皆の希望出しが遅い (2)長が仮決定時に「回避があるならcoお願いします」と言ってない (3)屋が妙の対抗見て農に吊り縄戻した これじゃ書年が柱言い出すのは仕方ない。 だいたい村の皆のせい。 |
1337. 青年 ヨアヒム 21:55
![]() |
![]() |
味方に●入れないとか票操作で庇う狼なんて幻想だよ。味方をべったり庇うのは勝負手の時くらいだなあ。仲間を庇って村を吊れば勝てる…!って時は無理してでも村吊り上げに行くけどねー。 |
1338. 青年 ヨアヒム 21:58
![]() |
![]() |
あの混乱予想して無くて非常用の喉1しか残してなかった僕らもいかんかったね。あそこで農の回避があったから灰2位のクララ吊れよ!ってオットーへの代案要求の時に言うべきだった。 |
1343. 青年 ヨアヒム 22:05
![]() |
![]() |
纏めの村長が急にリアルで離席しちゃったとかまあ色々狼には申し訳ない出来事が重なっちゃった事故かもなー。 後は、狩回避使うなら確認されなくても仮決定で▼決定された直後にCOをお勧めする。そのための仮決定だし。 |
1347. 負傷兵 シモン 22:09
![]() |
![]() |
クララでてしまうのは仕方ないよね。 ぐだらないためには仮決定時に回避COはするべきだよね。まぁでも難しいのは仮決定本決定で変わるってこともリアルであり得る点だよね。そのせいで本決定時にCOすべきって考える人がいるわけだし。でもどっちがいいとかも言えないってのもあるんだよね。 |
1349. 青年 ヨアヒム 22:12
![]() |
![]() |
僕は本決定後にCOするような狩なぞ信用しない派。 提出時間厳守遅刻しても第二希望まで出せ出さなかったたやつはしつこく問い詰めるって言って脅迫する纏めです。その時もシモンいた気がするなw |
1357. 木こり トーマス 22:24
![]() |
![]() |
青>>1356 知ってるwww 俺は第一希望しか出さない代わりにGS出すかな。 A>>>B>C>Dみたいな感じで。 A>B>>>C>Dみたいな時は▼A▽Bでいいんだけどね。 その場合はめんどくさがってGS出さないかも。 |
1358. パン屋 オットー 22:26
![]() |
![]() |
ヨア>>1354 あの日集計に力入れてたくせになぜ次点書を忘れてしまったのか…翌日になって理解してからの罪悪感がもう、ね。励ましありがとうー。この経験は次回に生かしたい…またしばらく人狼できない悲しみ。 |
1365. 木こり トーマス 22:32
![]() |
![]() |
屋>>1361 回避があったときの臨時の吊り先で斑は構わないと思うんだけど、そこが対抗した時は落ち着いて灰二位に飛ばせばよかったね。 あと、状況によっては臨時の吊り先で兵もあり。ここ回避は絶対ないから。 ただ、あらかじめ灰に兵真どれぐらい追うか意見を聞いておくこと。 |
1366. パン屋 オットー 22:33
![]() |
![]() |
ヨア>>1363 まさにそれ。リアル経験値いま溜まってる!の実感が快感w今相当レベル低い僕だけどいずれはいっぱい喋れるようになるんだ!こんなポンコツでも3戦3勝。チームに恵まれている! |
1371. 青年 ヨアヒム 22:39
![]() |
![]() |
屋>>1366 なにをしたらいいのかわからない>初日に占われなくなった>要素って何かを覚えた>序盤から喋れるようになった。だが放置枠にされるから後半名にすれば良いのか分からなくなった>放置されたら自分から殴れば良い事を覚えた←イマココ 自分の変化を実感できるのが面白いよねw |
1372. 木こり トーマス 22:39
![]() |
![]() |
屋>>1370 回避があったときにどこを吊るかは難しいけど、斑の妙を吊らないのは、兵が偽っぽいとか妙がシャイニングとかじゃなくて、様子見したいという意見が多数だったから、回避があったときの臨時の吊り先としては悪くない。 |
1376. パン屋 オットー 22:47
![]() |
![]() |
ヨア>>1371 なにもわからないまま勝った>2戦目狂人とか困ります(^q^)>2年ぶりでリセット←今ここ これスキーのボーゲンに似てる 初めてのスキー>少し滑れるようになった!>次の冬までお休み>リセット 一応経験あったので吸収率は最初の頃より早くなってた!今回の村は本当勉強になったー!やったー! |
1379. パン屋 オットー 22:50
![]() |
![]() |
トマ>>1373 村の意見を参考にって事だねー。まとめ力が問われる場面だー。じゃあ妙吊までは正解だった!そこまではまとめられてたと思う。臨時だったし!(震え声) |
1383. 木こり トーマス 23:00
![]() |
![]() |
書>>1381 白視できるところなんてどこもなかったよ。2dの時点でGS最白は妙だけど、それでも「白いんじゃね?」程度だったな。 青修羊が怪しくて(青は便利枠なんで放置したけど)、翌日に書がさらに怪しい面子に仲間入りした。 |
1384. 司書 クララ 23:01
![]() |
![]() |
まぁ、推理外したら黒く見えて当然ですね。 トマさんと感性違すぎるのは感じていました。 もう、SG探している様にしか見えませんでしたよ。 どこかで推理間違う事を懸念してないとかトマさんに言われた気がしますが、逆です クララは推理外したら吊られると思った上で、能力者真贋を見極める事を目指しています 決め打ち失敗したらどうせ死ぬ 一番真贋が分かれるのは、早い時期に感じた感覚だと思っているのです |
1387. 木こり トーマス 23:04
![]() |
![]() |
書>>1384 表でも書いたけど、灰なんて八割は白いんだから白要素なんてわざわざ拾う必要はない。 狼を探すために、ちょっとでも怪しい部分を見つけるよう努力してる。 狼を探すゲームで村探してどうするの? それで消去法で狼に辿り着くならいいけどさ、でももとから八割は村なのにそれを当てられるか? |
1388. 青年 ヨアヒム 23:05
![]() |
![]() |
クララは感性違うけど言語化能力は高そうだし好きに垂れ流して貰えばいいんじゃないかなーって思ってた。3Dの▽適当な人が居なさ過ぎてとりあえず書にシトコ。とかなったけどw 占われるだろうから吊られやしねーべって(適当) |
1390. 司書 クララ 23:06
![]() |
![]() |
どうかな、もし3日目にクララ吊って白だが見えた時に、寡黙だって理由で吊れるかな? 以降は▼兵▼農▼占▼占→最終日の滑り台ですし 狼がとっといたSGに見える事うけあいですよ? |
1392. 木こり トーマス 23:09
![]() |
![]() |
書>>1384 推理外すことは別にいいんだよね。そういうゲームだし、気にする必要はない。 書が黒く見えたのは、精度が悪い方法を使っていながら気にする素振りがなかったこと。 とにかく自分(と仲間)が生き残ればいいという狼視点にしか見えなかった。 |
1393. 司書 クララ 23:10
![]() |
![]() |
>>1387だから、クララは灰なんて占霊から辿ってしか見ないですし、昨日が早々にぶっ壊れた場合は消去法で考えますよ 感性が全く違いますね。 クララはこれが黒いって言うのがそもそもピンときませんし、害意があるかどうかって言う感性で見てる時点で多分話し噛みあわないんじゃないでしょうか、とか |
1395. 司書 クララ 23:12
![]() |
![]() |
>>1392気にする素振りも何も、最初から間違ったら吊られるって思ってやってるので、気にするそぶりとか不安感とかそんなのアピールする必要無いじゃないですか。 もう、コレって決めて自分を信じて邁進するのです。 |
1397. 青年 ヨアヒム 23:13
![]() |
![]() |
僕はクララとは逆だな。占とか最低1つの結果だけ残して食われろよそしたら人外確定の騙り吊れるべその後は殴り合えばいい!人も狼も平等に殴ってるとそのうち何故か食われる。最後まで立ってたら勝ちって言えないくらい食われる。 |
1408. 木こり トーマス 23:21
![]() |
![]() |
書>>1400 俺は吊るよ。このゲームは喋るゲーム。喋ることによって盛り上がる。 このゲームに参加している人は皆、陣営以前に、共にゲームを盛り上げる仲間。 ゲームを盛り上げることに積極的な狼吊って、ゲームを盛り上げることに手を抜く村残して勝っても楽しくないもん。 |
1430. 司書 クララ 23:31
![]() |
![]() |
トマさん、経験値詰み過ぎて些細な事でも黒く感じちゃうんじゃない?とか少し思いました 村でも狼でもやる事から色をとっても仕方ないと思っているクララです その結果、なにを見たら良いのか解らなくなって迷走しているんですけどね…… |
1436. 青年 ヨアヒム 23:36
![]() |
![]() |
ニコラス理解できんかったねw なんで自由占いしたい!って言いながら占の思考開示求めてんの!?そういう時の占は遺言で占先と共に理由書くくらいで良いじゃん!って思った。 |
1437. 司書 クララ 23:36
![]() |
![]() |
どこかのシモさん クララは対話型ではなく、思った事をうわ言の様にぶつぶつ唱える独白型不審者なので、怪しいのは仕方がないのですよ() 実際、クララは積極的に話しかけるってタイプではないのですよ 思考を隠す以前に、あんまり深く考えずに感覚と脊椎反射でなんか言う事も有りますし…… そう言えばシモさんは、●書をどうして出し続けたのでしょう? なんだかクララを狼と思っていそうでしたが |
1439. 青年 ヨアヒム 23:37
![]() |
![]() |
ついこの間、そんな初心者騙りな修羅に騙されかけたんだ。そういえばそれもカタリナだったんだ…。まあ僕はお墓で残ったみんなが正しい判断をしてくれて勝ったけど。むしろ僕食わなきゃ生き残れたのに。 |
1440. 木こり トーマス 23:38
![]() |
![]() |
書>>1430 俺の場合さ、自分が気付かないような細かい黒要素を拾ってくる人を「あ、細かくチェックしてるな、狼探してるな」と思って白視するんだけど、書はそういう動きを「SG探してるな」って見るんだよね。 ここは相性のせい。 |
1444. 司書 クララ 23:41
![]() |
![]() |
>>1440はい、全くその通りだと思います クララ的には、狼の方が処理する情報が多いので細かく見れると思っているので、些細な所に気が付いてくるのは比較的狼に多いと思っているのですよね まぁ、その結果丁寧に黒考察をする人ほど黒視するっていう残念な事になったりもしますが |
1448. 司書 クララ 23:45
![]() |
![]() |
>>1445ヨアさんは、「こうだから黒!」じゃなくて 「なんでこんな事言ってるんだ?」って問いただしに行くタイプでしたからね 狼なら態々どうしてその発想に至ったかなんて聞き出す必要無いですし 黒要素を直ぐに色に結び付けてる訳でもなさそうでした そんなまどろっこしい事を狼はする必要無いだろう、いやしないだろう あと、探る感じはしましたが害意はなんか感じなかったのです |
1450. 負傷兵 シモン 23:47
![]() |
![]() |
>>1437書 うん?クララ自身は村だろうって思ってたからずっと希望だしてたよ。俺が村だとしたら占い希望には出さないな。吊希望には出すかもだけど。 クララのスタイルはいいんだけど、会話拒否になってたかなって思うんだよね。クララの考察には型はあってもそこに人がなかった感じがした。何だろ全部クララ自身の理想の押し付けぽかったんだよね。 |
1451. 司書 クララ 23:48
![]() |
![]() |
>>1447の下段がクララが見たトマさんとヨアさんの違いですね トマさんは黒要素を黒要素と取りますが ヨアさんの場合は黒要素を見つけると問いただしに行きますからね でも、それで思考に矛盾が無いか見に行くって、すごく労力掛からないですか? |
1463. 負傷兵 シモン 23:57
![]() |
![]() |
>>1459樵 そうそう。これ自体は黒要素なんだけどこの人はこんな感じだから村でもしそうとかね。 序盤は性格要素自体が取れてないからストレートに見ていくけど後半は性格との比較が重要になってくるよね。 俺的に一番大事なのは状況やかくていの情報なんだけどね。 |
1465. 負傷兵 シモン 23:58
![]() |
![]() |
占い候補だから対話拒否ってそれ占い候補から見れば対話拒否された。探られたくない狼だってなって占い候補の考察はかどらんで。あと精神的に村と見たくなくなるってのもあるしね。 |
1466. 青年 ヨアヒム 23:59
次の日へ
![]() |
![]() |
まあ、狼探しの方法なんか人それぞれだしな。クララは勝手に言いたい事言わせてそこから勝手に拾って気になった事聞けばいいんじゃーんって思ってた。 誰がどんな要素で黒拾うかなんか自由だし、それで推理間違えたら指さして笑ってやればいいんよ。そのスタイルでこっちが誤解して吊っちまったらあっはっはごめんなーで済ませればいいんじゃね。 |
広告