プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全農夫 ヤコブ、8票。
農夫 ヤコブ は村人達の手により処刑された。
農夫 ヤコブ は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
全ての人狼を退治した……。人狼に怯える日々は去ったのだ!
楽天家 ゲルト (master)、死亡。村人だった。
旅人 ニコラス (sadaosan)、生存。村人だった。
少女 リーザ (unise)、生存。占い師だった。
青年 ヨアヒム (al100)、生存。狩人だった。
負傷兵 シモン (rei)、死亡。霊能者だった。
農夫 ヤコブ (wind0w)、死亡。人狼だった。
ならず者 ディーター (tora)、生存。村人だった。
仕立て屋 エルナ (manea)、死亡。人狼だった。
羊飼い カタリナ (stormseeker)、生存。村人だった。
神父 ジムゾン (gilbeys40)、生存。狂人だった。
少年 ペーター (igarashi)、死亡。人狼だった。
司書 クララ (hiepita)、死亡。村人だった。
パン屋 オットー (aoiro)、死亡。村人だった。
シスター フリーデル (kavi)、生存。村人だった。
行商人 アルビン (madcapsule)、死亡。村人だった。
村娘 パメラ (katayaki)、死亡。村人だった。
旅人 ニコラス (sadaosan)、生存。村人だった。
少女 リーザ (unise)、生存。占い師だった。
青年 ヨアヒム (al100)、生存。狩人だった。
負傷兵 シモン (rei)、死亡。霊能者だった。
農夫 ヤコブ (wind0w)、死亡。人狼だった。
ならず者 ディーター (tora)、生存。村人だった。
仕立て屋 エルナ (manea)、死亡。人狼だった。
羊飼い カタリナ (stormseeker)、生存。村人だった。
神父 ジムゾン (gilbeys40)、生存。狂人だった。
少年 ペーター (igarashi)、死亡。人狼だった。
司書 クララ (hiepita)、死亡。村人だった。
パン屋 オットー (aoiro)、死亡。村人だった。
シスター フリーデル (kavi)、生存。村人だった。
行商人 アルビン (madcapsule)、死亡。村人だった。
村娘 パメラ (katayaki)、死亡。村人だった。
1339. パン屋 オットー 23:48
![]() |
![]() |
リーザ初占い師か。じゃあ占い師としてどうふるまうかとかスルーしてたのが功を奏した感じなのかもね。 おつかれさまのパン つ【白パン(もっちもち)】【黒パン(もっちもち)】 |
1345. パン屋 オットー 23:55
![]() |
![]() |
ちらっとみたらパメちゃんとジムちゃん再戦だった。 ジムちゃん>お久しぶりです。G500の神父だった者です。今回も修羅場が薄くてちょっと残念でしたがお会いできてうれしいです。 パメちゃん>G558でならず者だった者です。今回は風邪ひきませんでしたが墓タイミングまた結構近かったですね……次お会いするときはどっちか生き延びたいですね |
1346. 村娘 パメラ 23:57
![]() |
![]() |
ジム>>1344 それはわかるわ…。割と真面目に白誤認していたわよ… あ、エピ議題も置いておくわね ■1.戦績 ■2.希望→現実(役職) ■3.MVP ■4.村の別名 それと再戦検索おいとくわね http://rematch.ceptg.net/ |
1349. 神父 ジムゾン 00:02
![]() |
![]() |
オットー>>1345 再戦か!?そんなこともあったな!? オットーとは、村同士なら対立する気がしないな。今回も、敵陣営とはいえ斬り合ったわけではなし。本当に敵味方になったら見抜けるかどうか、興味はあるな。 |
1350. パン屋 オットー 00:02
![]() |
![]() |
わーい>>1346借りるー ■1.65村目。半月以上ぶりの参加だよー。 ■2.村→村。気合を入れて気楽にやりたかった。 ■3.なんだかんだ村人たちに信用させてくれた占い師のリーザかな。リーザだったからパメちゃんやヨアちゃんも確信できたんだし。 ■4.ヾ(・ω・)シ<いまおもいつかないからあとでね(やらないフラグ) |
1354. 村娘 パメラ 00:16
![]() |
![]() |
■1.いろいろ49戦目。 ■2.占い師→村人。888みたいな記念の村だから… ■3.ヨア、フリ、リザね。それと、ヤコ白かったわよ。 ■4.考え中~ オトはG558ぶりね。あのときも白く見えて疑えなかったのを思い出したわ… ジム、ヨアとも再戦だったわね ジムとはG721のめっちゃ灰狼白誤認してたシモンと G686では狂霊のパメラだったわ。 |
1355. 村娘 パメラ 00:19
![]() |
![]() |
ヨアとは結構再戦ね。 G716でなんか狩狙いで喰われたカタリナ G601で狼占リーザ、G579で狼リデル、G543でペーターだったわ ニコ>>1353でも結構間違えるのよ…。てへ 間違えても楽しめればいいのよ。 墓落ち前に占霊真贋あてられてよかったわ(かってなこだわり) |
1358. 神父 ジムゾン 00:28
![]() |
![]() |
ヤコブ5d06:58, 5d06:59 いや、本当にすまん…。 というか、私はかなり普通に、リーザ狼で信用を引き付けた上で初回に空襲撃をかけて、あとは灰襲撃で余裕をかましてた、と思っていたんだよなあ。 私が狼ならそれくらい普通にする、っていうか実際そうやって勝ったしなあ…。 逆に、服年農の狼陣営でこの襲撃になる筋道が浮かばなかった。普通に初回にGJくらって、灰から削り落としてた訳か…。 |
1360. 村娘 パメラ 00:32
![]() |
![]() |
ヤコ>いや…正直かなり迷ってたわ 墓みてたらわかるかもしれないけど 結構ガチで迷ってたのよ あれ、ライン切りに来るのはやくないかってところね …早かったのね。うん、判断早いわ。やな狼ね。 (褒め言葉よ) |
1361. 農夫 ヤコブ 00:34
![]() |
![]() |
神>屋襲撃の事かな。 私が選んだんです・・・ 狼になってる事忘れてる事多いので襲撃先や騙り占い先とかは本当全然だめで狩人探しとか・・・ もっと研究しなきゃなぁ。 妙でGJ出すの怖いなって感じですよね。灰襲撃はやっぱだめだったかぁ |
1363. 負傷兵 シモン 00:37
![]() |
![]() |
■1.二戦目 ■2.村人→まさかの霊能者 ■3.リーザに助けられたよ・・ ■4.おまかせ 明らかに狂人でした、ありがとうございました 発言するのに精一杯でほとんど勝利に貢献できなくてすみませんです。 |
1364. 農夫 ヤコブ 00:38
![]() |
![]() |
パメラ>やな狼www 御免なさい。でも全然ライン切りとか考えてなかったんです。 普通に村プレイしてました・・・w パメラさんが怖くてしょうがありませんでした。MVPはパメラさんです。 でも白くみてくれて凄いうれしいです。 |
1366. 神父 ジムゾン 00:39
![]() |
![]() |
>>1361 だめとかいう話とは違うな。 何と言うかな。勝ちに向かうための、仕掛けというのか、揺さぶりというのか、そういうのが無くて、むしろリーザ狼なら普通にこの襲撃だろう、と私は思っていたな。 ああ、悔しい。このチームなら私が狼にいたかった! |
1373. 神父 ジムゾン 00:50
![]() |
![]() |
当然、狩直撃は理想の選択肢の一つだが。 私が見ていて、ヨア狩は見切れたかな。今回、狩は探してなかったが。その上で、ヨア狩だというインスピレーションを感じたことは無かったな。 |
1377. パン屋 オットー 00:53
![]() |
![]() |
>>1372 僕じゃなくてその時の村の最白から削ってってた方がよかったんじゃないかなーとは思う。あとこれはちょっと話題に出てたけど霊喰い。判定隠したかったんだって思わせられたら素敵だよね。そしたらついでにシモちゃんに狼嫌疑そこそこかけられるし。 でも僕が狼に居たら初手から霊喰い提案してたと思う。本気で。 |
1378. 村娘 パメラ 00:55
![]() |
![]() |
神父狼なら私が吊るしにいってみたいわね、たのしそう ヤコはほんと天然で素直に村プレイされてたから 見つけにくかったのだろうなあ…などとぼんやり 初日、ヨアわかんねえなー占いたいな~って空気に対し ヨアが非狩でそのわかられてないとこを分かってもらう為に 占われないよう立ち回って喉枯らしてる様子が狩に見えたわ それで放置枠にポイして占回避狙ったり GS落としたりはしたわね |
1380. 村娘 パメラ 00:57
![]() |
![]() |
混ざった。非狩だと「フーン」で他のとこ見そうかな? で、狩だから戦術論みたいな微妙なとこで 喉使ってわかってもらおうとしてたのかな~ って感じね。まああの時点の勘だけど。 |
1383. シスター フリーデル 01:00
![]() |
![]() |
■1.2戦目 ■2.むらむら ■3.リザさんヨアさんパメさんに! ■4.お、おもいつかないのでまたあとで。 あれ!ヤコさんて、860ピザ村で私を喰ってシチューにしたパン屋じゃないですか!お久しぶりです( ´ ▽ ` )ノ |
1384. パン屋 オットー 01:01
![]() |
![]() |
あのときジムちゃんは狂視むっちゃ高かったけど、あえて狂喰いに行くことって今回みたく普通は避ける場合が多いから疑心暗鬼いっぱい撒けるんだね。 ジムちゃんがシモちゃんに白だししてたら喰うのびみょいけど(占内訳が真狼確定して情報ポロリだから)今回は食って良かったと思うんだよ。 ただ、逆手を思い切って取りに行ける人でないと難しいよね。勇気はすごくいる。 そしておやすみなさいー 三三(:3[#] |
1389. 旅人 ニコラス 01:09
![]() |
![]() |
■1.初参加 ■2.村 ■3.リーザかな。あとパメラも。ヤコブはLW全然分からなかった。 ■4.・・・お任せします。。 これでやっと解放されるー いやー物理的にも精神的にも、負担が多いゲームだなー 面白かったです。皆さんありがとう。 今日はもう寝ます。 |
1393. シスター フリーデル 01:13
![]() |
![]() |
うわああログ見返してたらエルナさんをガチで凹ませてしまっていた、スミマセン本当にスミマセン。 不慣れなうえに斑出されるなんて生まれて初めてで、ももももう吊られるし何が何でも黒要素見つけてやる><ってストレスを全部テンションに変換した結果、狼さんが人間だということが視点漏れしちゃいました… スミマセン本当にもう本当にスミマセン▼尼▼尼▼尼 |
1398. シスター フリーデル 01:25
![]() |
![]() |
>>1395 告白されたo(^▽^)o嬉しい!!笑 ヒィー前回のへなちょこプレイはいろいろ恥ずかしすぎて思い出したくないですが////ちょっとでも成長できてたなら嬉しいですー!>< |
1400. 村娘 パメラ 01:26
![]() |
![]() |
あ、斑出されてあの動きね。 少なくとも狼でやってたらすごすぎるのよ。 早すぎる、って感じ。 私が狼でも偽黒出されて 喉枯れ寸前まであんなに考察伸ばせないわ… 初参加のときも強かったのか… フリ、普通に強くなりそうよ。 狼1度やってみたら、また違うかも? |
1404. 村娘 パメラ 01:56
![]() |
![]() |
陣形でぼんやり。 ジムゾンに占騙りとか潜伏狂人とかされたら 割と嫌だったわ。 2-1>>>>3-1>2-2くらいで嫌いよ…。 2-2の真狼真狂が一番好きね。 なんか村不利らしいけど 初手で手軽に轢けるのと、占真贋見やすいから…。 また起きたら~。 |
1407. 少女 リーザ 02:13
![]() |
![]() |
某の主張(3日目以降)はここを吊ったらこちらの陣営が真ならば『何時かは何れかの決め打ちが必要となる』これだけ。 ならばそれをケアする手順を示さなければ手順ではなく、それこそ「偽決め打ち」。 また、『何時かは何れかの決め打ちが必要となる』のが見えていてその方向に進むのならば今日『何れかの決め打ち』をする事と同義なので『何れかの決め打ち』をすれば良い、という事。 |
1408. 少女 リーザ 02:14
![]() |
![]() |
某は『某を真決め打て』とは言っておらん。『何らかの決め打ちを村の総意で決めとくれ』と言っておる。前者に捉えた人には「不安を煽っている」と見られてしまうかもしれない。 手順=決め打ちをする事ではない。手順とは客観的、論理的に正しく村が勝利し易い方法を探る「学問」。 狼はそれをさせない様に確定情報を隠すか狼に都合の良い非確定情報を多く残したり、あたかも確定情報に見せたりする。 |
1409. 少女 リーザ 02:14
![]() |
![]() |
苦手な人が居るのはしょうがない。某はこの手の事を考えるのが好きなので人狼を続けてる。(年に2~3回しか出来ないけど・・・。) あの「赤と白の帽子を被った囚人系」の問題が得意なのじゃw |
1411. 少女 リーザ 02:16
![]() |
![]() |
某は能力者真贋に重きを置いておらん。じゃから真視は殆ど取りに行っておらん。年黒要素を挙げた時くらいじゃ。これは▼修にさせない為の努力。 自分のスタイルを貫いただけ。「真視を取りに来い」とか「決め打てないから説得して」とかこちらに要求されても筋違いじゃ。 「こちらの遣り方とは違うからこちらに合わせて」には乗れない。 |
1414. 行商人 アルビン 05:57
![]() |
![]() |
いい勉強になりました。 わかりにくいと感じ、どうにかなりません?って感情がつい出てしまいましたが、読めてないこちらのスキル不足によるものだし、それについて助けを求めるのは筋違いですね。リーザすみません。 またお会いしましょう。 |
1415. 神父 ジムゾン 07:04
![]() |
![]() |
■1.60戦くらい ■2.忘れた → 狂人 正直、普通に村人をやるつもりのRPだった。狂人になったせいでRPのキレが一気にボケたな。 ちゃんと村人希望にしただろうか、覚えていないんだが。 |
1416. 神父 ジムゾン 07:09
![]() |
![]() |
>>1404 G国の統計で見る限り。 16人村において、占狼-霊の村勝率は10-15、占狼-霊狂だと31-47。ほぼ同率だな。 ちなみに占狂-霊狼だと、35-32になる。 占狼-霊狂の場合には、村が占狂-霊狼と誤解して占騙り狼に優位を取らせた場合が最悪のケースになるように思うな。 |
1417. 神父 ジムゾン 07:17
![]() |
![]() |
さて、今回どうしたら勝てたかな。 >>1404もぼんやり考えていたが。パメラの嗜好はともかく、効果の程としてはどうかな。 結果論ではあるが、狼は狂人との連携を取りたがっていた。すると潜伏狂人での貢献は難しいな。やはり占いに上がって、確定白で場を撹乱するか、真っ黒い行動を取って占騙り狼から黒を出してもらうのがいいんだろうが…。私は、そもそも占いに上がるのが苦手だからな。 |
1418. 神父 ジムゾン 07:23
![]() |
![]() |
3-1にして、期を見て早々に連携を図るのが一番よかったか。 F国やクローンなど、COの撤回やスライドが普通に見られる環境だと、狂人の占騙りは一番のセオリーだな。最近のG国の場合、それに回帰する方がいいかもしれん。 まあ、私も次にいつ来れるか分からんが。 |
1419. 村娘 パメラ 07:49
![]() |
![]() |
おはよー。 あれよ、どういうことなのかよくわからないときは わかんない=違和感=黒、よりは なぜそうなるのか?って、素直に聞いてみるのがいいわね それと、自分が相手を判断するために なんの情報を求めているのかも 相手に伝えるのがいいわね。 (結構、そういう細かいすれちがいはあったように見えた感じ) |
1420. 村娘 パメラ 08:05
![]() |
![]() |
自分はこの情報で相手を判断します (>>1410ね、これはやり方いろいろあるわ) っていうのを踏まえて 相手をわかろうとすると楽しいわよ 自分が判断できないときは勘で、さすがに白と思う人に 頼って追従すればいいのよ(とてもひどい) |
1421. 村娘 パメラ 08:26
![]() |
![]() |
>>1417 潜伏狂は以前同村したときのような 確定白で占真狂誤認をさせたり あるいはタイミングにより狩騙り、がいいのかしら? 霊狂は吊り手を消費させる手が使いづらいわよね… ちらと言っていたけど、真占の信用を落として 初手で占い師抜かせるのが、大事そうに思うかなあ 真占がいないだけで狼勝率変わるもの。 |
1422. パン屋 オットー 08:30
![]() |
![]() |
おはよう わからんって感覚を黒いと思うの動物の性質として初めて見るものや異質なものへは警戒を示すという部分が関連してると思ってるんだよ。 だからわからない→警戒すべき までは誰にも止めることができないと思うんだよ。 警戒感を黒視していると本人が認識しての「わからん黒」だと思うよ。その後に理解のための観察や質問につながればいいと思うからそうしていきたいよ。 朝の何か つ【おにぎり】【ツナサンド】 |
1424. パン屋 オットー 08:40
![]() |
![]() |
>>1421占い師抜きを前提に考えるのが狼に必要なのだとしたら、最有利陣形は3-1か3-2だとおもう。 んで人間の占い師は両方喰うのがいいんじゃないかなー。3-2でやると確定情報モロだしの上に灰への手が増えまくるからすごくマゾいけど。でも一度やってみたいよね。 でもそれはそれとして狂人の霊騙りするのが僕一番好きだよ。裏目った思い出の方が多いけど(もぐもぐ) |
1425. パン屋 オットー 08:47
![]() |
![]() |
(もぐもぐもぐもぐ) >>1407「いずれ決めうつなら今決めうて」というのはちょっと僕には納得いかない観点かな。 いずれ決め打ちが必要になるのは承知の上でその為の情報を得るための期間が欲しいというのがバランスの基本的な見方だから。その時にできたら何の苦労もしない。 ただあのとき「決めうたないが情報を得る」という観点に関してはちゃんと手があったけどね。そこをおさないから決め打ち強行派にはみえたよ。 |
1426. 村娘 パメラ 08:48
![]() |
![]() |
おにぎりいただくわ(もぐもぐ) 村内で全部の意図を説明していたら、喉が足りないのよね… どうしてその理屈になるのか、のロジックは ある程度経験則が絡むのでアレだし (初日ちらと触れた、第一声である程度人の思考傾向が判断できるとかは え、ほんとにそうなの?ってわかんない人多いと思うし) 能力者真贋も、灰考察も全部やるのが好きなのよね… |
1427. パン屋 オットー 08:49
![]() |
![]() |
あの段階では嗜好が結構明確に分かれるところではあったと思う。 情報優先バランス型は尼吊が最良、安定優先には霊ロラ、決め打ち派は偽視占て感じだったと思う。 といってもあまり正確ではないと思うけど。僕にはそう見えたってだけだし(もぐもぐ ごくん) |
1428. パン屋 オットー 08:53
![]() |
![]() |
>>1426余裕で足りなくなるよね。なんで決めうたないかだけで墓下であれだけ喉消費したし表で言う気がしない。ある程度は「そういうもの」って思う必要ってあるのかなって思った。 考察中に混ぜ込みご飯のごとくその辺混ぜ込むのが最良だとは思うけど(実際考察に使う観点だからそこで言えばいや的な) ……エピだってのにパンのバリエーションがたりないなぁもうちょっと何か作ってくる。 |
1429. 村娘 パメラ 08:58
![]() |
![]() |
あ、オトが最終日まで残って村に信じられる想定なら 霊ロラはうんまあ別にいっか、ではあったのよ 感覚であんまりその想定がなかったのと オトが地味にわかられてなく?疑われている感じだったで う~ん、ちょっと怖いかもしれない、というところかしら あと、あれ兵真じゃねって兵吊りには流れられなかったのよね… しかし【喉数で兵真まで説得できない><】 っていうところね。その!喉を!寄こせ!とはなったわ |
1430. 村娘 パメラ 09:09
![]() |
![]() |
↑兵真ありえる、でも神真を完全に切れるのか いや…どっちも多忙真とかあるんじゃないか わからないので吊るせない、というとこね 白 フリオト>ニコ>ディヤコリナ>>ヨア>ペタ 黒 って感じの意識かつフリ最白だとエルは偽なので まじで、真ならこの最白を覆…覆らないのですが… 偽だよね…▼エル って感じだったわね その意味では能力者軽視でもあるのよね(元々能ロラ派ではあったのよ) |
1431. 村娘 パメラ 09:31
![]() |
![]() |
エピなんだからエピを期待してみるわ(パン) あ~言葉不足かも 占い師を積極的に3dに決め打ちたい、ではなく 自分の推理に自信があるから 人間決め打てるレベルの白が吊られるのが嫌、って感じね あと狼占の偽黒は割とだるいとは思うわ(打ったことは有るけど) 反論できない人を選んで反論できないようにして黒打たないと 情報めっちゃ与えちゃうもの… |
1432. パン屋 オットー 09:44
![]() |
![]() |
ただいまー希望があったので家用の奴引っ張り出してたのもあるよ 追加のパン つ【エピ】【パン・ド・カンパーニュ】【バゲット】【クロワッサン】【ハニートースト】【ピザトースト】【フレンチトースト】【うどん】【タマゴサンド】【ベーコンレタスサンド】【ハムサンド】【カツサンド】【カレーパン】【あんぱん】【ナン】【蕎麦】【五穀パン】【牧草パン】【梅おにぎり】 |
1434. 青年 ヨアヒム 10:13
![]() |
![]() |
バランスを重視して両方の斑を吊ると、詰み手順にならないから、最終日に灰の判断が必要になる。これって結局のところ灰で決めうちをするわけじゃん。 バランス派ってことは、能力者ではなく灰を判断するってことと同義だと思うよ。 バランス派と決めうち派っていうと前者の方が冷静な判断に見えるけど、それは名付け方のトリック。実際は、能力者で決めうちをするか、灰で決めうちをするかの違いだと思うよ。 |
1435. 村娘 パメラ 10:13
![]() |
![]() |
オトはまとめサイトとパンをありがとう。 エピとクロワッサンをいただくわ。 (もぐもぐ) いやしかし…初感というか。 占い希望両ヒットはあまり想定していなかった件 初日消去法やるなと言いつつ 完全に白取りからの消去法でありました… 消去法強いよね(だめ) |
1438. 青年 ヨアヒム 10:18
![]() |
![]() |
僕も普段は白から拾って行くことが多いかな。割とあっさり共感白を拾うので、擦り寄り狼に綺麗にやられたころともある。その時の白狼がパン屋だったので、本能的に白いパン屋には警戒が強くなるw |
1439. パン屋 オットー 10:20
![]() |
![]() |
白とるというか狼であることの否定をとっていって余ったのが狼って普通のやりかただとおもってるんだよ(もぐもぐ) 僕は灰の殴り合い大好きだから灰判断の方が好き。断然好き。 |
1444. パン屋 オットー 10:25
![]() |
![]() |
最終日に何がどのぐらい残るかって考えた時に、大抵白黒の確定してない能力者COもしていないいわゆる片白黒やら灰が残ると思うんだよ。そんなら似たようなステージに立つそいつらを判断する前提でっていうのもあるんだよ。 能力者と灰を見比べるのはすごく苦手というか嫌。仕事と私どっちが大事なの?!に似た不条理を感じる。 |
1447. 村娘 パメラ 10:29
![]() |
![]() |
灰の殴り愛も能力者の判断も好きなのよね 霊対抗出たらいつも吊られるから 能力者に優しくなろう…なんて思ったりした あれだなぁ…フリーダムというか 自分はこういう人ですし、って感情偽装して ドス黒いことを恐れないタイプの狼はわりとだるくて苦手ね |
1450. 村娘 パメラ 10:37
![]() |
![]() |
いや、>>1447みたいなこと言いだすと割と黒で飽和するわ 誰でも疑えるから困る(けど実在するから困る)この理屈 あれかな~ 占避けたい感じは、多分素村っぽく映ってなかったのと 非狩ブラフをまともに受け止めて あれ、襲撃先知ってるんじゃないか?って なんか隠してる感じを受けていた気はする |
1452. 少女 リーザ 10:40
![]() |
![]() |
おはようさん。 某は基本は「決め打たない派」。だけど決断しないといけない時に決断できずに妥協案を模索するはいやじゃの。 吊り手の余裕が各陣営に何処まであるかを見極めて機械的に最良の吊り順を探る。 今回は3日目が最初の決断するタイミング。若しかしたら2日目の●▼だったかもしれん。 |
1456. 村娘 パメラ 10:46
![]() |
![]() |
あ~~思いだした ヨアはある程度狼経験ありそうなのに 偽黒出された狼がここまで伸びると思えるんか? っていう違和感とっていた気はする (たぶんこれ、ヨアが自分の非狩ブラフに意識がいったせいで 本来出される考察ではないものが出たように見えた感じ) 考察が少なからず当たってると喰われるのよね 喰われないときは推理外してるときか、狼のときよ |
1459. 青年 ヨアヒム 11:02
![]() |
![]() |
尼をもうちょっと白評価すべきだったってことかな? GJの時点では狼も占い内訳評価ついてない可能性もあったじゃん。妙狂の可能性をケアしていたので、尼吊り許容だったよ。 それより何より年吊りたくて仕方なかった |
1460. 村娘 パメラ 11:17
![]() |
![]() |
あ、GJ→妙真 じゃなく占護衛GJはなんとなく予想ついたので 経験込みで、リーザ狂エルナ真フリ狼でこんな加速する?って感じね その動きで判断がしづらい人の斑吊ろうは理解するけど 経験が見えるのになぁ…って感じかな あと素村なら妙護衛GJの非狩が透けないようにしそう (で、非狩ブラフの意識があったのではと) まあその。ペタ狼だろうな~とか思っていたので それは乗ってもよかったんだけどねw |
1461. 青年 ヨアヒム 11:24
![]() |
![]() |
パメラは尼白から思考が進んでいるから、服偽にたどり着いていた。 僕は妙GJから思考が進んでいるから、妙人まで思考停止して、尼の判断をしなかった。 ってところなのかな。 結論、めんどくさがるやつは狩だ。 |
1465. 旅人 ニコラス 12:00
![]() |
![]() |
私からみると、すぐに理解できないような言い回しをされて、何で分からないんだ、ちゃんと議事読め、って言われるのつらいんだよね。 相手の言うことを理解するように努力するのがこのゲームの前提だけど、とはいえ、読み手のことも考えて発言してほしいとも思う。 200字しかないから、意外と文章力が必要だなって思った。 |
1466. 旅人 ニコラス 12:04
![]() |
![]() |
その意味で、私が一番わかりやすかったのはペーター。 アルビンも分かりやすかった。 パメラは、前半分かりやすかったけど、エルナが偽というところの考察が良く分からなかった。 ヨハヒムは、RP解いたら分かりやすかった。終盤は、自分の考えに反対する人を、どうしてそんなに敵視するのかな、と思ったけど、正解が見えていたから、素人に苛立っていたのかもね。 |
1470. シスター フリーデル 12:09
![]() |
![]() |
おは!パンがいっぱいあるウヒョーイ! ニコさんは初参加だったんですね(°_°)!私は全然気づいてなかった笑 実は私も前世初戦でニコでしたが、あのメチャクチャニコに比べて、すごい落ち着いて考えてる感じで、ステキニコだと思いましたよ〜ニコニコ(ニコがゲシュタルト崩壊) |
1473. 旅人 ニコラス 12:14
![]() |
![]() |
そうかー ジムゾン、正直自分には分かりづらかった。 このゲームの醍醐味の一つって、自分の発言を、みんながじっくり読んでくれることだと感じた。 普段、自分の発言を、ここまで精査してもらえることってなかなかないよね。 |
1475. 旅人 ニコラス 12:17
![]() |
![]() |
あと、ゲームの前提が、相手の発言をよく精査することにあるからこそ、発言するほうは、読み手が分かるように書いてほしいと思う。 初心者が、上級者の(正しい)発言をすぐに理解できないって不満を言うのは甘えだけど、上級者が、初心者がすぐに分からないような表現を使うのも甘えだと思うよ。 |
1478. 旅人 ニコラス 12:23
![]() |
![]() |
パメラ、折角なので聞かせて。 それは、エルナが、地では「多弁でのんびり考察派」なのに、「喉の使い方」の指摘を他人にするのは矛盾している、ということだよね。 その矛盾があると、どうしてエルナが偽ってことになるの? 偽を隠すために、指摘のための指摘をしている、っていうこと? |
1479. 村娘 パメラ 12:25
![]() |
![]() |
「単なるいいがかり」をつけるタイプでもありえるけれど そういうめんどくさい性格だったら自分なりにがんばるよ!って動きが素直 議事に誠実な印象を受けたのよね。 なんていうのかな~ 言語化が割と難しいんだけど その人の性格と考えるとおかしいところが、狼だと出てくるのよね。 嘘をつく必要のない局面だとそういうの見えにくいけど 素直に見えたものを喋ってない感じに黒、ということね |
1482. 村娘 パメラ 12:30
![]() |
![]() |
>>1478おっと見えた その矛盾が「狼を探しているふり」ね。 地が多弁でのんびりしているから、その指摘が出たと思うのだけど 実際のエルナの発言は、わりと喉を余らせているのよ 狼をやるとわかるのだけれど、狼って考えることが多いから 喉をさくさくとたくさんは使いづらいわ (という観点で見ると、結構初日で狼は見つかることもある) |
1483. 村娘 パメラ 12:31
![]() |
![]() |
初心者騙りのとこはニコに突っ込もうかなって思って 喉が足りなかったのよねw 「初回占いなんて初めて!」って、初心者のときにも 占われたことない人だから これどっちかいうと騙るなら熟練者騙りしてるわよw とは思った |
1484. 村娘 パメラ 12:38
![]() |
![]() |
(まあ、ただ戦術論とか自己紹介とか対話で 喉を使う狼もいるから、強い要素としては微妙ね) 毎日200×10使うとこは余程内容は薄いものでない限り 全く読まずに放置しても結構白いことがおおい(ひどい) |
1485. 旅人 ニコラス 12:39
![]() |
![]() |
そうかー 人に喉の使い方の指摘をしている割には、自分の喉を余らせているのは、狼でほかにいろいろ考えることがあるからでは、って推理だね。 って、2日目も実際そんなふうに書いてるねw 「狼でほかにいろいろ考えることがある」ってところが、狼やったことのない自分には分からなかったな。 |
1486. 村娘 パメラ 12:48
![]() |
![]() |
そうそう、ちなみにその理屈でフリが黒出されて 朝時点で喉枯れる寸前まで喋ったのが白要素なのよね 他に考える必要のない村だから、あそこまで喋れたという感じ これは、フリが頑張らないと出ない白要素よ 偽黒を出される状況がどういうところかにもよるけれど あまり、あの時点であそこまで喋れる斑っていないわね |
1488. 村娘 パメラ 12:58
![]() |
![]() |
そうねw 自分で考えたことを素直に出せば たくさん喋れば、偽占い師に負けることはないわよ 真に黒出されたら…真は思考のばしちゃうから 自分がそれに負けないように、がんばれ!というところね あ、でも狼のほうが喋りやすい人もいるのよね (さすがにフリの連投は狼には難しいレベルだけど) 一度狼やってみると、どっちが喋りやすいかとかはわかるかもね。 |
1489. 神父 ジムゾン 14:01
![]() |
![]() |
ちらっと。 たくさん喋るのは、白要素なわけじゃなく、白黒の見切りがつけやすい要素だと私は考えているな。喋れば喋るだけ、ボロが出る可能性も高い。 ただ、経験を積みたいと考えているなら、しゃべってみる方がいいな。どんな事がボロとして出るか、もしくは自分が思っても見なかった形で要素として取られるか、それは何度もやってみた方がいい。 |
1490. 神父 ジムゾン 14:08
![]() |
![]() |
>>1473 私が言ってたのはだな。 単純な現象、例えば考え違いとか疑い先の変化とか、発言が多いとか少ないとか、それだけで白黒の判断をつけるのは精度が低い、と思っている。当たるかもしれんが、それだけでは面白くない。 そして、その人がどういう人で、その行動として個々の単純な現象が利害・意図・攻撃性/防御性とどう関わるか、という事で白黒を見ていく事で精度を上げることが出来ると考えている訳だな。 |
1491. 神父 ジムゾン 14:13
![]() |
![]() |
今回、それをRPの一環で「信仰」という呼び方をしていた訳だ。将棋打ちのRPの時には「棋風」と言っていたし、もっと普通の表現をしていた時もあるが。要は、個々人の「考え」ではなく、「考え方」のずれを見る、という言い方になるかな。 …これが、村人になってたら「ガン=カタ」ネタに絡めてもっと難解にべらべらと説明するRPをやるつもりだったんだが。そういう準備をして入った時に限ってこういう事になる。 |
1494. 神父 ジムゾン 14:20
![]() |
![]() |
このところの私のプレイは、自分を強く見せたり、自分を巧く見せたり、そんな息苦しい生き方を選んでいる事が多い。しかも負けが込んでるので、愉しむ事を忘れている気がするな。 今度は、オットーと一緒だったG500の時以来、というか以上、を目指す大馬鹿プレイをやりたいな。それがいい。そうしよう。 |
1495. 神父 ジムゾン 14:25
![]() |
![]() |
>>1493 私のどっかの独り言で発言していたが。 私が狼で初めて勝ったときは、空襲撃でその状況を演出して狩人を嵌め殺した。それでも相当にしぶとい相手で、最終日ランダムまで持ち込んでって事になったがな。 なので、狼というのはそれくらい普通にやるものだと思っていたんだが。まあ、今回、違ったという。 |
1499. パン屋 オットー 15:21
![]() |
![]() |
>>1494自分を強く見せようとするのは疲れるよ。だってその強く見せた分のスキルを上乗せしなきゃいけないから。 気楽に本気でやって白と思ってもらえたらラッキーぐらいが一番いいかなーって思ってる。 どの辺までの本気なら出せるか学ぶのに時間かかった気もするけど、とりあえずその時々だけでも自分の希望は「この希望なら後悔しない」と思えるようにすること意識したらなんかこの辺は何とかなるようになった気がする |
1500. パン屋 オットー 15:22
![]() |
![]() |
服偽決め打ち進行に無理やり入る流れでなければ>>888関連を思いっきり笑えたのにと言うのが僕のこの村での最大のやり残したことかもしれない。 でも翌日すっかり忘れてたんだよね。 |
1502. 行商人 アルビン 15:42
![]() |
![]() |
リーザが狂だと決めうちしてしまい、娘が噛まれて見直す結果になったというのが今回最大に悩み、反省材料であり、また面白くもあった要素でした。あと手順が無茶苦茶w また初回占い対象になってしまった原因もここらへんにある。娘や屋の青ログもすごく参考になったので、次回に活かしたいね。 |
1504. パン屋 オットー 15:48
![]() |
![]() |
アルちゃんは自分のやりがちな失敗に対応して、情報の扱いを調整していくとつるっと白に行きそうな気がする。ふぁいおー(ぽりぽり) なんだかんだ喉なかったりで反応できなかった人いた気がするんだ>>888(自分がそうだったからという印象だけの話です) |
1509. パン屋 オットー 16:09
![]() |
![]() |
アルちゃん>「最後まであきらめない」という気持ちさえあればどんどんいろんな役職やったほうが吸収する物は多い気もするよ。 もちろん、能力者にはスキルがあったほうがっていう人も多いしスキルある人が能力者だと楽ではあるんだけど実際に体験しないと役職の視界の開け方とかそういうのの体感ってしづらいから。 |
1512. 村娘 パメラ 16:17
![]() |
![]() |
>>1510 そう、それ。「こいつが狼なら…すごすぎるわ…」 みたいな感じね ちなみに最終日は弱いのよね 最終日って自分が白誤認してるか 他の灰が狼を白誤認して比較黒にいるから… 「こいつ狼でもここまでやれそう」 「いや…すいません…できません」てなる |
1513. パン屋 オットー 16:23
![]() |
![]() |
>>1512 常に全力であることを見せてれば大抵「このぐらい作れるだろう」という思考を回避できると思うんだ。僕が後半にかけて全力要素強くなるタイプだから避けてもらってるだけかもしれないけど。 パメちゃん序盤での勝負も視野に入れられるから一極集中的な全力感よりは手広くできる印象が付いちゃってそうなるのかもね |
1514. 村娘 パメラ 16:36
![]() |
![]() |
全力でやると、思考がどこかで止まるのよね… あと、ここが狼なら作れる範囲がわからない って思われるところはある気はする 狩人じゃないけど ▼狼▼狼▼狼▼自分 で 4手つかう計算で生きられればいいやっと |
1516. パン屋 オットー 16:46
![]() |
![]() |
多分パメちゃんのステータス配分がずっと全力系のスタミナあたりにあまり割り振られてないんだね……でも他の部分ができちゃってたから「そこもできるだろう」ってなるのかなーって。 |
1517. 村娘 パメラ 16:57
![]() |
![]() |
序盤のほうが何も分からないから、やる気が出るのよね まあだから、占も霊も決め打てれば詰む →占霊決め打ち路線ね 余程面白いことが起こらないと、たいてい3dで思考止まってるわね |
1520. パン屋 オットー 18:33
![]() |
![]() |
この村の心残りと言うか傾向として、途中で忙しくなった人が割と多かったね。 僕自身今日とか続いてて万が一生きてたら考察しづらい環境だったし、連休は意外に恐ろしい期間なのかもしれないと思ったよ |
1521. 神父 ジムゾン 18:39
![]() |
![]() |
>>1520 ふむ。いや、全く、申し訳ない。 といって、この内訳からすると、私に余力があったとしても、勝負を盛り上げられるような何が出来たか…。 占いで騙るべきだったかな。とりあえず、狂人で霊を騙って面白かったことが今までないからな。もう当分は霊騙り狂人はやりたくない気分ではある。 |
1522. 農夫 ヤコブ 18:44
![]() |
![]() |
れももーん 私的には、占いに出てきて欲しかったな。 ところで3dの投票で羊に票入ってたんだけど、これ神かしら? うちら狂人からの「狩人こいつメッセージ」かと思ってたんだけど。。。 |
1524. パン屋 オットー 18:48
![]() |
![]() |
>>1521 僕は霊騙り狂人大好きだけどねー。狼の方針の邪魔せず確定情報も落とさないって意味で。狂人だからどんな役立たずでもいつでも切り捨ててOKな存在だしね。ただ、狼が狂人へのフォロー割合多めに求めてる時は占COのが安定する気もする。 そんなん初期に見極められるか!ってなるけど。 |
1525. 農夫 ヤコブ 18:50
![]() |
![]() |
ペタ、エルナ来てませんね・・・ エルナは、G840村のオードリー春日変換サイト使ってた人ですねww 1−2だとやばい状況だったので騙ってくれて助かりましたよ。そして頑張ってくれました。服真考えてくれた人いましたね。 それとお二人には、あまり気を使えなくて御免なさい。 冷たい感じになってしまったけど、村プレイだと他の事考えられなくなっちゃうんです・・・ |
1526. パン屋 オットー 18:51
![]() |
![]() |
アルちゃんの羊ちゃん投票は、2dのアルちゃんの疑い先が羊ちゃんで投票を仮に移動させておいたんだけどそのまま決定後移動するの忘れちゃったっていううっかりだと思う |
1527. パン屋 オットー 18:53
![]() |
![]() |
服年はお忙しいのかもしれないね。来てくれたらうれしいよね。 突然死しちゃったけどクラちゃんも無事だったかどうかちょっと顔だしてくれると僕はとても安心します (´・ω・)わりとしんぱい |
1528. 農夫 ヤコブ 18:56
![]() |
![]() |
>>1523 ェ・・・!アルビンだったのかー。。。。 御免。でも神が味方でよかった・・・ 神が真ならさらに気分はどん底だろうね・・・ 娘屋は何十戦もしてるような感じだし、羊青妙もこなれてるし、旅尼は初心者でもするどいし、∩(・∀・)∩ モウ オテアゲダネ |
1529. 村娘 パメラ 18:58
![]() |
![]() |
エル真を考えた人もいたのは ひとえに、エルナの頑張りにつきるよね。 ヤコペタもそんな「超黒い」ではなかったわよ だからみんな「あれ~そんなに黒い人いなくね?」 って視界になっていたように思えるもの。 |
1530. 村娘 パメラ 19:02
![]() |
![]() |
ちなみにペタの初動だと、かなり経験があるか すごく背伸びしている感じを受けていたので クララ白だと思った、は視点漏れと余り思っていなかったCO (言わなかったけど、クララの強い白要素は見えたのよ) ただ、そんな微要素取れる人が フリの要素全く取れないのは不思議って黒はとってた感じ |
1534. ならず者 ディーター 19:17
![]() |
![]() |
カタリナ、は来てないっすかね。灰読んで欲しくないっすねええええ。ちょっとぷんぷんし過ぎただけなので気にしないで欲しいっすよ。 パメラには見透かされてたけど「こいつろくに読みもしねえでケチつけやがって」ってなっちゃうんすよ。まぁお互い必死だったってことでひとつ。さてログ読んできますかね。 |
1538. 村娘 パメラ 19:24
![]() |
![]() |
ディ、ペタこんばんは。 ペタはゲーム壊したりなんてしてないわよ 少なくとも初日二日目、騙された人が多かったから ペタは占いに余り掛からなかったのよ。結構すごいのよ。 >>1531 ブラフというよりは勘かなぁ? あの時点変える余地あると言ってたのは ヨアを占ってほしくなかった(狩視)はあったわね …まあ、ヤコを狩誤認したのだけど(テヘペロ |
1541. 少年 ペーター 19:29
![]() |
![]() |
今までで一番なんというかやるせなかったです。 すんごいへこんでたっていう・・・ まぁ、切り替えていきます。 ヨアヒム狩人でしたね。全然分からなかった。狩人は全然見抜けたためしがないなぁ。 |
1543. パン屋 オットー 19:30
![]() |
![]() |
負けて自分が戦犯になったとおもっても、大抵はそうなっちゃったと言う相性の悪さの話だからゲームこわす人とか本質的にはそんないないよ。 がんがんエピや墓でおしゃべりしようよ!そしたら次どうするかもわかりやすいしねー。 |
1544. ならず者 ディーター 19:30
![]() |
![]() |
それよりもジムゾンが狂だったことに驚きをかくせませんわ。 やっぱ真要素も偽要素も人によって違うからなぁ。自分が思い描いてる人物像が間違ってるとどうしようもない。何が言いたいかっていうとシモンすまんかっ た!!!!!!! |
1548. 少年 ペーター 19:35
![]() |
![]() |
じゃ、俺も改めて、おばんです。 狩人が能力者気にするってホントなのかどうなのか? 個人的な触感では気にしてる人あんましいない気がする。 気にしてても個人的な要素なきがするんだよなぁ。 なんか攻め気に欠ける人が狩人に見えちゃうから、今回のヨアヒムとか絶対に見抜けないっていう・・・ |
1549. 村娘 パメラ 19:35
![]() |
![]() |
>>1542 まあ、勘を言語化していくと自分の性格との違いってだけなのか それともそれ以上意味のわかんないとこがあるのかが見えるから 勘が当たるからそれを頼りにしているスタイルでもあり… なんとなくだけど、襲撃先を知ってる気がしたのよね ▼服とあっさり乗るのが結構狼だと自殺行為とか…してたね。ドエムよ (ぐりぐり) |
1550. パン屋 オットー 19:39
![]() |
![]() |
>>1546狩人の潜伏臭と狼の潜伏臭は似てるって話も聞くけど、それは「大人しくしてた方がバレないはず」と思っている人が狩人だったり狼だったりしただけの話な気がするんだよ。 僕は若干間が空いてるから傾向をよく知らないんだけど(エピ議題の時半月っていったのは半年のミスだったCO)攻め姿勢の方がバレにくいって狩役職の人の意識傾向が変わってきてるのかもね。 |
1552. 村娘 パメラ 19:40
![]() |
![]() |
狩人だから気にするもの、っていうのはその人次第かなぁ? ヨアの場合は、フリーダムに立ち回るスタイルだから 彼が素村なら初回占われることは余り嫌がらないだろう (狼視点、動きが見抜きにくくい為のスタイルだから) で、占嫌がるのは詰み手を考えたときに詰ませられないから 嫌がるんじゃないかなぁ ってとこね ちなみに私が狩でも考察には嘘をつけず この動きをしている気はするわね(という意味では正しい) |
1553. ならず者 ディーター 19:41
![]() |
![]() |
>>1548僕もっす。 狩人は基本灰と変わらん気がします。能力者真贋も灰は気にしますし。狩人が見抜けない、吊られないと狼側が鬼畜ゲーになるというのは最近すごく感じてます。 それを騙り仲間がフォローするんでしょうけど。大変そうですわ。 |
1559. 農夫 ヤコブ 19:45
![]() |
![]() |
オットーこんばんわ^^ 攻め気にかける人が狩人か~ 灰の考察が甘めだからか勘違いさせちゃうのかな。 雰囲気気にする人だからあまり突っ込みたくないっていうのもある・・・・ >>1549ぐりぐりΣ(゚∀゚ノ)ノキャー 自殺行為だったのかー>< 自分が村ならどうするかってなると▼服に走ってしまって・・・ww 村人になっても同じ事やってると思います・・・ |
1560. パン屋 オットー 19:45
![]() |
![]() |
>>1555 狩抜きが大事な場面ってG国の方が多い気がするんだよね。だいたいいつもお弁当の確保されてたF国とちがって、喰い先がシビアになることが多いから……それで以前よくあった「大人しい狩人」だと喰われやすかったり言いがかりつけられやすくなっての狩アクティブ化なのかなーとかおもってるけど結局は個人の資質なきもします。 |
1573. 青年 ヨアヒム 19:55
![]() |
![]() |
斑になって、はい、じゃあ真鱈釣りですとか言われると切れそうになんない? 私はあなたのなんなのよっ!ってさ。散々弄んでその日のうちにポイ捨てするつもり?いいわ、恨んでやるんだから。陸運局にコネのある探偵に頼んでナンバーから住所割り出してやるから覚悟しなさい! みたいな展開はいやだなあ |
1575. パン屋 オットー 19:56
![]() |
![]() |
初日じゃないけど、今回リーザ真に自信が持てないときに占うって言われたから黒でないか結構本気でワクワクしてた。 遺言見てしょんぼりに襲撃重なってさらにしょんぼりしてたけど |
1587. 村娘 パメラ 20:02
![]() |
![]() |
騙り狼って立場的にもけっこうだるいわよね 真と4~5日目まで生き残っていたときに 「偽確したい…偽確したい…」とか考えていたわ >>1578 ロジックとして成り立っていないのは 背伸びしてる村人が取り繕ったのが0.1あるだろうか と思っていたのよね…(だから黒取れず) ただ、あの時点の「がんばる」意識からの失速は黒でいいのだけどね。 |
1588. シスター フリーデル 20:02
![]() |
![]() |
|ω^)コソ。 え、エルナさん来てくれてよかった、おつかれさまです。 本当にスミマセンでした。本当に。 あの、もう本当に初真鱈が楽しくて楽しくて楽しくて楽しくて…………… |
1590. パン屋 オットー 20:02
![]() |
![]() |
>>1582 狼はエンターテイナーっていうけど、面白い村作るのはほんとは参加してる人一人一人だからそこまでしょんぼりしなくていいと思うんだよ。失敗したら次がんばろーってのがいい塩梅だとおもうんだよ |
1607. 旅人 ニコラス 20:13
![]() |
![]() |
こんばんはー エルナも全然わからなかったよ。パメラが早めに決め打ちに来なかったら、もっと長生きできたんじゃない。 リーザがインパクトあったからねえ。でも、エルナも地道にマイペースで考察してたら、もっと分からなかったと思う。 |
1609. 旅人 ニコラス 20:15
![]() |
![]() |
ペーターは、うっかりはともかく、その後のフォローがまずかったねえ。ヤコブが赤で言っていたように、うっかりで通せばあそこまで真っ黒にならなかった気も。 でも、少なくともゲーム壊してはいないと思うよ。うっかりは誰にでもあることだし。 |
1610. パン屋 オットー 20:15
![]() |
![]() |
>>1606 僕自身ミスの類むちゃくちゃ多いからねー。数やっててもどうしても出るし自己嫌悪もするけど、それでやめたらせっかく楽しいのにもったいないから「次こそなおす」って思うようにしてるんだよね。 だからパメちゃんおこらないでエルちゃんとらないから、そういうつもりじゃないから(おどおど) |
1612. 村娘 パメラ 20:16
![]() |
![]() |
[エルの尻尾をもふもふしながら] 騙りと潜伏はどっちも楽しいかな~って思うわ。 真かも?って思わせられたらイイネ!みたいな。 能力者やって騙りやると、それっぽさは上がる気はする 真鱈もぐもぐ |
1621. 旅人 ニコラス 20:20
![]() |
![]() |
ちょっとまじめに戦術面のこと聞きたいんだけど、3dの占い判定、フリーデルに白出すってのはなかったのかな。 赤ログでは、GJなら黒出し、ってしてたみたいだけど、白だったら3dの吊り先、相当難しかったと思うんだけど。 |
1629. 村娘 パメラ 20:29
![]() |
![]() |
>>1626wwwwwww個人的には、占い視点だと 「対抗が何者か全くわからない」から 対抗のどこが狼だろうか、と考える気はするかな まあそのへんは結構人によるとこはあるのよね… 「信用取られやすい占い師」やると護衛取れやすいから 本来のスタイルを崩して護衛取りに行く ってこともある (となると「占い師」やろうと背伸びしすぎることもあるっていう) |
1634. 村娘 パメラ 20:40
![]() |
![]() |
偽要素というか、対抗はそもそも偽(これは確定情報) だから、対抗の内訳が何者なのかな~と推測してから (とれるなら)ラインとりにいく感じというか? あと、占い師が黒要素指摘した方がいいのはあれね 「村がこの人の黒さをわからない」から黒要素を求めるのよ。 だから吊りたくないとか言い出すので つるすときは黒を指摘するのがいいわね 信用取れてるときはそれだけで村も吊りにいくからいいのだけど。 |
1636. 農夫 ヤコブ 20:44
![]() |
![]() |
占い師怖いですねぇ 皆からの偽目線にどうしようどうしようみたいなさ・・ 占い師希望で占い師になるのかなー そういえば、兵の村人希望で霊能者になったとか凄いよね。 ○○希望ってあれ一応意味あるのかな。 私も2回とも村人希望で狼になってたりするわけだけど・・・ |
1644. シスター フリーデル 20:49
![]() |
![]() |
(私はてっきり黒出されたあと、エルナさんたちによる壮絶な尼黒塗りがあるのだと思って、ヒィー来いや!来いや!みたいに涙目で構えてたら全然来なかったっていう……なんか全然優しかったっていう……ww) |
1649. 村娘 パメラ 20:59
![]() |
![]() |
シスターのあの動きに黒を塗るとしたら… 真贋わかった→狂人判明のテンションの高さでしょJKとか 感情偽装のできる狼、ここで占えてよかったわとか なんとかいって淡々と考察していくのがいいのかなー と オトが言ってたように前日のペタ疑いに乗ってるよねコレ →ペタとやや切れ+切りもある? とか ……まあ、狼だと難しいのよね。 |
1654. 農夫 ヤコブ 21:03
![]() |
![]() |
オットーパメラ有難う御座います。 一応○○希望出すっていうのは、意味あるのか・・・なw 狩かぁ・・私のスタイルだと狩誤認されそうだしなぁ・・ 狂人は人気役職ってイメージありますね |
1656. 村娘 パメラ 21:05
![]() |
![]() |
888とか語呂がいいから 「せっかくだからおれは占い師をえらぶぜ!」 →村人 のがっくり感ときたら! (ちなみに2CO待つつもりだった) あ、狂人最近やってないから ちょっとやってみたくはあるのよね |
1672. 村娘 パメラ 21:25
![]() |
![]() |
↑狼が騙るから、狂人は占でも霊でも潜伏でも 好きにうごきます^^ ってのが多い感じの印象 ちなみに「三潜伏しよー」ってのと 狂人が騙ってなかったという事故の結果ね 狩抜きゲーになるわよ。 で、占に狩も狼ヒットしなかったら詰むわ |
1677. 村娘 パメラ 21:39
![]() |
![]() |
そういえば村の名前とか考えようかと 【いつ決めるの?】【今でしょ!】 が、なんとなく印象に残ってしまっているので いれたくもあり 狂人は連携がとれないのが面白くもあるよなぁ |
1679. パン屋 オットー 21:44
![]() |
![]() |
【いつ決めるの?】にゃ~~~ん村【今でしょ!】 ごめんこの村のセリフのハイライトっぽいのにしたらどうかとおもったらリーザの終盤の「にゃ~~~ん」がうかんできて……他の人にパス! |
1691. 村娘 パメラ 22:11
![]() |
![]() |
超、素直に見えたものを出すと 狼を狼です、人間を人間です っていうほうがやりやすいっちゃやりやすいのよね ベタベタに庇ってても 最白くらい言いきっても案外バレないものよ で、偽塗りしてくるから狼だろとかも有り (と言う意味ではエルナ真だと私は狼に見えるだろうなとは思った) |
1917. 農夫 ヤコブ 23:32
![]() |
![]() |
今回は、村人が強い人ばかりで大変でした。その分EPでは、大変勉強になりましたけど。 皆様とまた会える日を楽しみにしております。SNSやってる方いたら覗きに行きます。 一週間有難う御座いました。 |
1920. パン屋 オットー 23:33
![]() |
![]() |
僕も前もって挨拶しておこうかな。 今回、同じ村で皆さんと遊ぶことができて光栄でした。またどこかであった時は、もう少し疑われづらい振る舞いをできていたらと思います。 いつの日かまた一緒に楽しめる日を心待ちにしております。 ふぅ、固い挨拶ってなんか変な感じになるね |
1922. 村娘 パメラ 23:33
![]() |
![]() |
あいさつもしちゃおうか。 katayakiでした。 結構ミスリーするうっかり素村PLです また同村できたらよろしくね。 あ、ヤコはSNSやってるのね。 人狼SNS興味ある人いたら、私のまとめサイトに アドレス投げといてくれたら送るわよ。 |
1924. シスター フリーデル 23:35
![]() |
![]() |
私もまじめ挨拶しておこう! 思い切り全力で楽しめて、本当に濃い一週間でした! 皆さんとご一緒できて良かったです。 寝不足解消したらまたひょっこり遊びに来るかもなので、 是非一緒に遊んでください! |
1930. パン屋 オットー 23:41
次の日へ
![]() |
![]() |
一つ終わると、後悔も出るけど「次はこんなことしたい」もいっぱい出ると思うんだ。 それ全部満たしてみたいな、って思うけどそれだと一生卒業できない気もしているんだよ。 卒業の必要あるの?って思ってるけどね。 |
広告