プロローグ 1日目 2日目 3日目 4日目 5日目 6日目 エピローグ 終了
mode : 人 狼 墓 全負傷兵 シモン、1票。
司書 クララ、1票。
パン屋 オットー、4票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
司書 クララ、1票。
パン屋 オットー、4票。
パン屋 オットー は村人達の手により処刑された。
今日は犠牲者がいないようだ。人狼は襲撃に失敗したのだろうか。
全ての人狼を退治した……。人狼に怯える日々は去ったのだ!
楽天家 ゲルト (master)、死亡。村人だった。
少女 リーザ (yu-0)、生存。占い師だった。
神父 ジムゾン (reil)、死亡。霊能者だった。
木こり トーマス (roheline)、死亡。村人だった。
老人 モーリッツ (kinoko4645)、死亡。村人だった。
パン屋 オットー (ama_i83)、死亡。人狼だった。
青年 ヨアヒム (sudouhu12)、死亡。村人だった。
司書 クララ (beatliche)、生存。村人だった。
負傷兵 シモン (akunn)、生存。狂人だった。
旅人 ニコラス (GGG)、生存。村人だった。
ならず者 ディーター (ah_256bit)、死亡。村人だった。
仕立て屋 エルナ (vdspuren)、生存。狩人だった。
羊飼い カタリナ (norita)、死亡。村人だった。
行商人 アルビン (goza)、死亡。人狼だった。
少年 ペーター (wrabbit)、死亡。人狼だった。
少女 リーザ (yu-0)、生存。占い師だった。
神父 ジムゾン (reil)、死亡。霊能者だった。
木こり トーマス (roheline)、死亡。村人だった。
老人 モーリッツ (kinoko4645)、死亡。村人だった。
パン屋 オットー (ama_i83)、死亡。人狼だった。
青年 ヨアヒム (sudouhu12)、死亡。村人だった。
司書 クララ (beatliche)、生存。村人だった。
負傷兵 シモン (akunn)、生存。狂人だった。
旅人 ニコラス (GGG)、生存。村人だった。
ならず者 ディーター (ah_256bit)、死亡。村人だった。
仕立て屋 エルナ (vdspuren)、生存。狩人だった。
羊飼い カタリナ (norita)、死亡。村人だった。
行商人 アルビン (goza)、死亡。人狼だった。
少年 ペーター (wrabbit)、死亡。人狼だった。
993. 少年 ペーター 01:54
![]() |
![]() |
>>990 あー、灰の見てなさとかかー。んー、でもそこで見抜けたかなぁ・・・ トーマス食ってからなら気づいても意味ないから駄目だねぇ。 モリんところかトマの所でルナ食えてたら勝ち狙えたんだけどそこ以降じゃ半分詰んでるような状態だー |
998. 仕立て屋 エルナ 02:00
![]() |
![]() |
再戦チェッカー(730番?ぐらいから停止中とか) http://wolfberry.jp/saisen こっちが新しいのだそうだ http://rematch.ceptg.net/ |
999. 木こり トーマス 02:00
![]() |
![]() |
知ってるIDがいくつか見える……! GGGさんとvdspurenさんと……noritaさんてもしかしてG717村のトーマスか? >>991 お疲れさまー!ていうかGGGさんいたのか!G827村の方にいたからこっちにはいないと思っていた。 そしてvdspurenさんはまた狩人ですか。笑ったw |
1008. パン屋 オットー 02:13
![]() |
![]() |
やー…、リーザにも申し訳ないなこれ…。 リアル無事ならもっと真贋差どうにかなってたという訳でもないだろうけど、折角久々に強い対抗だったのに全力で戦えなかったのが悔しくてもう >旅3d01:47 真でも10秒ぐらいで判定落とすよ、俺。 多分環境によりけりだと思うし、判定早すぎて偽決め打たれた真占見たことあるしメタ偽は取らん方がいいだろうなー… |
1012. 旅人 ニコラス 02:26
![]() |
![]() |
屋>>1008 メタ偽は取らないようにしてるよ ただ、どうしてもすこしは気になっちゃうなーって思って あと、黒即白3の発表方法で、更新時間回ってるのにバグったかなんかで前日のログに表示されたケースを見ちゃったりしたから、更新後即時の判定でそんなことがおきちゃったりしないかとか思うとちょっと怖いんだよねー |
1019. 少年 ペーター 02:39
![]() |
![]() |
後喉ないから中ではあんま言えなかったけど能力者の非狂、非狼要素だけど基本としては自分が狂狼の時にやりたいくない、やりにくくない事、じゃないかなー。 自分だけの思考じゃ限界はあるのでサンプルは増えれば増える程いいね。 |
1023. 少年 ペーター 02:42
![]() |
![]() |
んにゃー、交渉んとこはむしろ僕視点助かったけどね。 僕「見る」人には弱いんだけど「探る」人には白取らせるのは多少はできるから探りにくるでなく見てるだけのリズとはほんと相性悪かったんだよね。 探りにきてくれるのはこっちからも白取らせるチャンスなので助かる。 |
1024. 少女 リーザ 02:45
![]() |
![]() |
途中でも言ったけど、疑った状態で探ると村反応にびくっとしたり、狼の白取らせにひっかかるんだよね。 だから、疑わないほうが狼見つかる。 じむはれいるさんかー。凄く久しぶり。 |
1029. 少年 ペーター 02:52
![]() |
![]() |
ジム>>4d02:33 気持ちはすごく分かるけど例えば1dに1言も喋らず突然死した人がいたとする。で、3-1陣形になったとしても霊は確霊じゃないんだよね。 見えない壁と戦ってる感となる場面はGなら結構あると思うよ。 ジムは素直だから真正面からぶつかってくからもうちょい別角度からの説得だったりを覚えたりするとうまくなるし楽になると思うよ! 単体ではジムちゃんと対抗いても真取れるくらい真だったし。 |
1030. 少年 ペーター 02:54
![]() |
![]() |
>>1026 うん、リズ視点からだとそうだろうなってのは分かるよー。ただ、びくっとする反応が出るの分かってるんであれば実際にリズが疑ってるのか、地盤を固めてるのに違いはなくて要は相手がどう見えるかってとこが観点になってくるから外から見ると疑ってるとも十分取れる形だったよーと。 |
1051. 少年 ペーター 03:13
![]() |
![]() |
目線追うのは割といろんな人に対応できる狼探し方法であるよね! 僕も村の時はその方法使う。ただ、あれだ。リズはもうちょい確認作業を入れた方がいいんじゃないかなぁ。 その方が精度上がるし相手からの見え方もいい。無駄なヘイトも受けなくてすむし白くも見られる。 |
1052. 少女 リーザ 03:14
![]() |
![]() |
精度は割と十分だからなー。でもまぁ。無駄なヘイトは確かに。 確認は、むしろ非狼のほうに入れてるかな。目の粗い篩だと、あるるみたいなタイプは最初流しちゃうし。 だから、「君本当に非狼?」って探りは入れる。 |
1055. 少年 ペーター 03:20
![]() |
![]() |
>>1052 うん、そっちに入れてるのは見てて分かった。 あの当たり方だとヘイト買う事はままなくはないと思うんだよね。 お前のここが変!お前狼だろ!って言われるより、ここおかしいと思うんだけどどう考えてた? ってのをワンクッション入れるだけでも相手からの見え方はだいぶ変わる。特に相手が村であればね。 |
1058. 少年 ペーター 03:23
![]() |
![]() |
妙>>5d03:22 あぁごめんwww折れてるわけではなかったんだけどどう考えても説得できる気がしなかったんだよね。これ通らなかったら負けだー!と思ってちょっと気がゆるんでたのもあった。あの雰囲気になったの嫌いだったらごめんね。 むしろ追いつめるというかあっこで黒要素とか上げて殺しにこられると逆に燃えたけどね! |
1060. 少女 リーザ 03:24
![]() |
![]() |
いや、りぃはどっちでも構わない人だから。 ぺたーのが心配だった。殴りかかってきたら全力で応えるつもりだったけど、心折れかけているならと思ってネタ多めに対応していたから。 そうでなくて良かったよ。 |
1061. 少年 ペーター 03:25
![]() |
![]() |
>>1059 知ってるよwwwそこは自覚もしてるからいいよwww 真贋差が開きすぎててこれ迷ったらいいのか?決め打ち思考のがいいのか?とか考えながら適当に喋ってるとああなって自分でもこれどう見ても狼だわwwwwwとなってたし!!! |
1062. 少年 ペーター 03:29
![]() |
![]() |
>>1060 リズとめんと向かって論議するのとかやだよ!めんどくさい( 村の時ならいいんだけどね。真と狼で論議しても基本的に真の方が優勢になるのは分かってる。ただでさえリズは弁論力は高いからね。 弁論力が高いというのはそれだけで真、白と見られがちだし。実際はそうじゃないけどそうと見る人も結構いる。 だから僕は2dリズがこっちに来た時に逃げたんだしね。 |
1065. 少年 ペーター 03:35
![]() |
![]() |
>>1057 んーと、もう少し詳しく説明すると多分トマは村の和ってマナーとか個人の感情レベルの話に思ってるように見えたけど他国とか行くと結構あるんだけど、村が村同士できちんと目向かって話してお互いを正しく白視できれば狼は村から弾かれるんだよね。 意図してた物ではなかったのかもしれないけどトマはそれやるような動きに見えたので狩狙いも含みで噛みたかった。 |
1066. 少女 リーザ 03:36
![]() |
![]() |
年> あと、ラインに関してはラインはどうにでもなるけど、非ラインはどうにもならないと思ってる。 ラインも今回はあったので。ここの言語化は議事中のを見てねー。 エピ入ったので、もう戦術的なものの言語化は限界……っ!パタリ |
1067. 少女 リーザ 03:43
![]() |
![]() |
あー、羊さんに墓下で言われているけど、駒として見ているのは当たり。盤面掌握して進むほう。 だから、村の状況を保つために危ういと思う人は村と思ってても吊ったりする。これは自分も含めて。 (盤面的に自分がいると不利と判断した場合、積極的に吊られにいったりする人です。) 戦術的には強いんだけど、言ってることは凄く正しい。 む、ここらの意識の詰め替えも必要だなぁ。 |
1069. 少年 ペーター 03:44
![]() |
![]() |
>>1066 そこもどうにでもなるんだよ。 というより、問題は非ラインが「あるかどうか」、じゃなくて残った人が正しくそれを要素として取り入れるかなんだよ。非ラインよりも単体精度の方がいいから単体重視するって人は実際少なくない。間違った所を非ラインと取る人だっている。 だからその中で都合のいい人、相性の人を残すのが噛みなんだから。 |
1076. 少年 ペーター 03:50
![]() |
![]() |
>>1070 違う違う。リズの取り方は割と正確だった。間違ってるわけじゃなくてリズは最終日残らないでしょ、と。今回であればね。 だから勝ち筋を見る上で非ラインがあるかどうかは問題じゃない。ルナ、ニコ、ララがきちんとそれを把握して納得して要素として取れるかどうか。 僕はそこは3人を見た時に色々小手先使ったら押しきれると判断した。だから勝ち筋としては十分あった。 |
1078. 少年 ペーター 03:54
![]() |
![]() |
>>1073 ルナは他人の思考を促す動きしてたけどそれに徹したせいで自分がエアポケ気味だったからねー。 だからきちんとエアポケを放置しない、自分に対して判断姿勢を持っているっていうっていう見え方は好きそうで白取ってくれるかなと思ってた。 |
1079. 行商人 アルビン 03:57
![]() |
![]() |
ちょい顔出しー うわー、しろさんと狼できてたのか! そんで負けたのが悔しいなぁ サクラ、たんぽぽもお疲れ様 村側おめでとう! りぃちゃん見事 エルナは抜群の位置取りだったよ |
1080. 仕立て屋 エルナ 03:59
![]() |
![]() |
手動で再戦調べてた。 トーマス・ニコラスとG717再戦とかで会ってたの以外だと、再戦者は神父、アルビン、オットーかな。 僕は冬のふんどし祭りの恋天使スーで、毛布が相棒のカスパルで、虎バターのシグルドだ。お久しぶり。 |
1081. 仕立て屋 エルナ 04:02
![]() |
![]() |
年>>1078 狩COあるから、エアポケットになっても問題ないなと…5dはむしろ意図的にエアポケットに入ろうとしてた。 そこに要素引き出しに来るとは、狼にしたらめんどくさいことしてるなーと思ったからなぁ…まんまとやられた… |
1095. 少女 リーザ 04:22
![]() |
![]() |
もうちょっと言語化頑張ると、ペーターは 相手に合わせた 動きだった。見せる側に回った場合、人によって動きをコロコロ変えていたんだよね。 対応差が村側のそれじゃない。自分が見られる側であり、見せる側の動き。 ペーターの白取った人に説明するとこんな感じ。 |
1098. 仕立て屋 エルナ 04:26
![]() |
![]() |
妙>>1092 いやだって、行動背景を開示させる事で要素を周りに取らせまくったら、後々黒塗るのしんどいと思わないか…? 僕はそう思うからこそ、高濃度の思考引き出しする事を割と優先するんだが。 引き出した相手と手を繋いで、対立軸の相手が出してくる黒要素に「その理由はここで引き出してある だから違う」と対抗して、反応から対立軸の要素取りとか、割とやる。 |
1116. パン屋 オットー 05:00
![]() |
![]() |
>>1114 そだねえ。 えーとそもそも狩抜き妙抜きの方向性で行く予定だったし 完グレに黒打って切れとられるの嫌だったんだよなあ 真占さえ抜ければ偽黒先襲撃で破綻してもそんな痛くないし まあ今考えると普通に書に白出しで良かったんだけどさ |
1118. 少年 ペーター 05:06
![]() |
![]() |
>>1116 だね。後狂視させたかった。 狂視させればライン辿れなくなるからね。兵狼ってとけばラインとか関係ないし。 ララも言ってたじゃん、白打ってるとこに黒打つとか狂っぽい・・・って。そう思わせたかった。 |
1120. 少女 リーザ 05:08
![]() |
![]() |
あぁ、だからあんなに屋狂推ししてたのね。 ちゃんとチェックしたら、再戦はれいるちゃんとあまいさん以外はシモンとクララね。 あぁ、クララは納得。久しぶり、G802村の狂占アルビンやでー。 |
1121. 少年 ペーター 05:09
![]() |
![]() |
それに白確させてももう意見食いできる噛み数とかほぼなかったし。 白出しより黒出しておけばなんか間違って屋真って方に話転べば吊れるし。オットーの言う完グレに対して干渉したくなかったってのもだね。 |
1123. 少年 ペーター 05:10
![]() |
![]() |
>>1120 僕とサクラ(オットー)がライン切れてる(風に見せてる)んであれば狼で推していいんだけどね。今回は切れてなかったしニコとルナと切れてるかどうかは検証してなかったけど屋狂で推した方が黒塗りの幅は広げれるからそっち路線に持ってってた。 |
1141. パン屋 オットー 05:46
![]() |
![]() |
自由占いガチ推しして、信用取りながら初手で狼囲う方向で行けば問題ないんじゃない? 最近黒狼と素黒村見分けるのが楽しくなってきて ああこれ狂人への道歩んでるなあと思ったのでした |
1143. 少女 リーザ 05:50
![]() |
![]() |
村黒打った後の、黒引いた後の思考開きが今まで占やって黒引いた経験無いから不明で。 だから占希望したのは、騙り能力を上げる為だったりするw 黒引き状況を頭に叩き込む為にね。 何故か、今回は3黒引けたけど。オットー二回占っているから、実質的に4黒? |
1149. パン屋 オットー 06:00
![]() |
![]() |
ほんとに言語化課題だなあ…。 村だとセンサーで白枠黒枠に全灰ぽいぽいして、黒枠を適当に黒塗りして吊るやり方とってるけど、 狼になるとセンサーも何もなく全部見えちゃってるから全く喋れなくなる |
1153. 少年 ペーター 06:06
![]() |
![]() |
>>1148 それは言えてる気がする。でも僕は両方やるかなぁ。というか見るのは割と終盤で序盤は白くなることと、和作る事するなぁ。で、その和に狼入ってないかを見る。 |
1168. 行商人 アルビン 07:24
![]() |
![]() |
東京村からただ今帰還! カード人狼やってる時も、 「狩人どこだ!」って言ってたよ …素村なのに うぅ、ペタとりぃちゃんが面白い話してるなぁ 僕もエピいっぱいおしゃべりしたいけど、とりま寝るる… |
1169. 行商人 アルビン 07:29
![]() |
![]() |
ペタはG475再戦シリーズの伝説のLW 絶望的な状況から、縄をかわしてかわして生き延びたとゆー… そのペタを初日補足て マジりぃちゃんの眼力パないな! 相性とかもあるのかもだけど |
1170. 司書 クララ 07:35
![]() |
![]() |
寝落ちてました…おはようございますとお疲れ様でした… 妙は…G802のアルビンだったのですね… 何となくですがそんな気がしていて…おかげでずっと信じられませんでした… 樵>>984 パ…パッション…?(首をかしげる ■1.五戦目 ■2.村→村 ■3.お任せします ■4.妙、年… |
1174. 行商人 アルビン 07:53
![]() |
![]() |
寝る前に議題回答。うとと… ■1.56戦目 ■2.狼→狼 ■3.みんなもっと考えようよ! 【あなたはどの】ノーパン少女VSノーパン少年大決戦村【パンツが好き?】 とかにしちゃうよ!>< ■4.りぃちゃんとペーターとエルナかな! |
1178. 行商人 アルビン 08:06
![]() |
![]() |
あ、ペーターおはよ うん、ちょうど今四次会かな? G475こないだの再戦のLWポルにゃが 相変わらず人外引きまくってたり、 真占クーさんが勝利のためにリアル土下座してたり 良い意味で酷…じゃない すごく面白かったー! |
1185. 少年 ペーター 09:12
![]() |
![]() |
>>1184 白さの出し方はベースは自分はどんな動きを白く見るかだね。その白く見える動きを再現する。 そこに色んな人の思考見てサンプル増やしてくと幅が出る。 村の時であれば例えばお手軽なのは自分と感性近く見える人に話しかけにいくのがお手軽。 |
1186. 少年 ペーター 09:15
![]() |
![]() |
喋ってるうちに自分の思考は出るし相手の思考も探れるからね。 あとは白いわけじゃないけど白く見られがちなのは戦略にやる村利、狼不利提案。この辺は思考じゃなくて知識レベルの話だから割と覚えれば誰でもできるはず。 |
1187. 少年 ペーター 09:18
![]() |
![]() |
例えば初日ディーター僕占おうぜ!って言ってたのはまず、狼視点では陣形見えてないですよ、2-1になると思ってますよっていう白アピ。 村視点では、ディーターが視線集めすぎてたから村でもそこに乗っかる隠れ蓑にされるし思考探る上で村のリソース割くのがもったいないから占おうぜっていう。 |
1188. 少年 ペーター 09:23
![]() |
![]() |
あと、ニコがそれってペタがSGにしてるじゃないかと言ってたけどそれは違う。 2-1陣形の偽黒って割と難しいんだよね。手数の問題で狩の護衛は白出し占い師につきやすい。 だから白確にせざるを得ないんだけどそうなると吊れなくなる。SGというのは主に縄を指して言ってた。 だから狼視点2-1のままであればディーター占いは嫌だったよね、実は。 まぁ、言語化サボったから怪しく見えたんだろうけどね! |
1189. 司書 クララ 09:43
![]() |
![]() |
者は大丈夫だったのでしょうか…? お大事に… 者で思い出しましたが…G国以外での経験は無いです… ただ…なんか対抗しない発言を見た気がして… どこかのログかなと思い…国か時代が違うのかな…と |
1195. 木こり トーマス 13:14
![]() |
![]() |
神父はまだ来てないかー。 来てくれるといいね。言ったとおり愚痴聞きいくらでもつき合うよ。 偽だと思っている二人から▼兵を優先してたのは神父のモチベーション持ち直しに必須かなと考えていたのもあるんだよな。 年>>1084 和を形成するタイプの狼なら俺にとって参考になりそうだー。 ペーターが狼やった村他にも覗きに行こうかな! |
1203. 木こり トーマス 14:00
![]() |
![]() |
ama_i83さんって絶対どこかで見たことあるIDだなと思ってたら、G717村再戦二次会にハンスで見物人参加してらした方か! お久し振りです。俺あのとき恋矢刺さり疑惑に困惑していた霊媒師です。 |
1216. 少年 ペーター 18:37
![]() |
![]() |
リズは推理精度は高くて僕狼なんかは答えに行き着いてるのに声が響いていないのがもったいなかった。 リズの動きは黒板に式をさらさらっと書いてここちゅうもーく!ばんばん!とやってる感じなんだよね。 村には届きやすいけど個人に響き難い。 1人1人の目を見て分からないとこはある?ここはこうなるからこうでしょ?と言った個人ケアをするともっと声が村に浸透しやすくなると思う。 |
1217. 少年 ペーター 18:42
![]() |
![]() |
後は数人に響けばその声が響いていない人達もそれを見直す。 1人が黒だ!といってるとあいつが間違ってるんじゃねーの?ってなるけど3人が黒だ!って言ってると白って思ってる自分が間違っているのか?が出てくるしね。 似たパターンでララが僕に対して年狼としても>>453自分など手なずけても意味がないと思うって言ってたけどそれは違うね。擦り寄って白といってもらえれば僕を白という人間が1人増えるという事になる |
1218. 少年 ペーター 18:48
![]() |
![]() |
白という声が多ければ黒か?と思っても考え直す事もある。それにララは村なんだからその白と思った思考に嘘はないんだからその声は他の村に対して僕が説くよりも響く それにララからだけでなく、自信がなさそうな所、疑われそうな所、村ならSGにできそうな所に手を伸ばすのは他の村からも白く写ることはままある。 狼はSGを作るという観点からなら非狼要素になりうるけど白くなろうとする狼であった場合非狼要素にならない |
1219. 少年 ペーター 18:53
![]() |
![]() |
というわけでララはもっと自信持つといいと思うよ。 >>1184で白さを出す方法が分からないと言ってたけど自信のなさというのは素白さが出る事はあるけど狼の世論誘導があればSGにされやすい。 よくごっちゃにしてる人がいるけど白さというのは作れるんだよ。白要素と人要素は別物。 ララは人っぽさがぷんぷんするけど白くはない。じゃあ、白さって何かってーと僕は強さであったり、村利の行動であったりと持ってる |
1220. 少年 ペーター 18:57
![]() |
![]() |
もっとレベル高いところに行くと別だけどGとかだと、堂々と戦術論を語ってたりすると白いって言われる事があるんだよね。なんでかって考えると「村だと嬉しい」「村なら心強い」「村なら頼りになる」多分ここらを白と見る人が多いのかなと思ってる。 だから村の時もある程度はその動きになるよう意識して動いてる。動いてるうちに身についた部分もあるけどね。 |
1226. 仕立て屋 エルナ 21:34
![]() |
![]() |
「色が見えていない故の動き」を非狼要素・人要素として最上級の要素としていたが、最近言葉分けるのがめんどくさくなっている。 そういえば今回はディーター検証のために初動からの人捜しやらなかったな…あんまり議論起きなかったから拾えなかった気もするが。 |
1228. 司書 クララ 22:25
![]() |
![]() |
妙は忙しそうなのですね…お疲れ様です… たぶん再戦の人は初めてです…変な日本語ですが… 戦術強い人を白くみるのはよくあります… 私はまだ…ここ怖を考えたりする人なので… 全幅の信頼を寄せる…とはいきませんが… |
1235. 少年 ペーター 23:49
![]() |
![]() |
>>1234 僕も黒塗りは勉強中なのです。 黒要素上げってのは敵意は滲まないんだけど黒塗りって敵意が混じるんだよね、敵意というか悪意というか。 そういうものが混じらない黒塗りを覚えたい。 黒塗り苦手だから強弁でSGをがんがん作っていくタイプもしたいんだけどできないんだよねぇ |
1239. 木こり トーマス 00:08
![]() |
![]() |
>>1236 シモンで釣れるのは知ってるwこの間シモンのいない村にいたなぁってちょっと驚いていたよw そういえばこの村のシモンはノーパンだったな。 リーザもノーパンでリーザの判定によればペーターもノーパン。 |
1250. パン屋 オットー 00:32
![]() |
![]() |
>>1247 「苦手だからやらない」ってのはマズイよなあ 俺狼嫌いだけど、避けてばっかいた結果今回みたいな事態になったし あと手順系は霊能者もかな。元々手順計算人任せだったけど、 役職やりまくってる内に自然にやる癖が付いたような記憶がある |
1252. 仕立て屋 エルナ 00:34
![]() |
![]() |
手順脳は…村状況把握するよう心がけてたらつくんじゃないか。 今、能力者何人・灰何人いるか書き出した後。今後の吊襲撃で狭めていくとどうなるか…みたいなのをとりあえず1パターン書いてみるっていう。 後はそれをいじって、「黒判定ならこう、白判定ならこう…」って分岐させていく感じだった。僕の場合。 …今回やってないけどな!orz |
1259. パン屋 オットー 00:45
![]() |
![]() |
あ、エルナに聞きたいことあったんだった。 屋真視点で昨日の襲撃って「物理的に詰ませるリスクを覚悟してでも黒塗りしてきた」ことになるかなあ? 多分、昨日の状況は真でも事故でFAしてたと思ってたんだが、 視点作りきれてなかったかもしれないから聞きたい |
1262. 仕立て屋 エルナ 00:51
![]() |
![]() |
樵>>1258 そうそう、あんな感じ。 書き出したら「今日考えられる吊り先」を当てはめて、じゃあ誰が襲われそうかなーって考えてくかな、僕の場合。 一番標準的なパターンだけ考えるけど。(確白襲撃とか確霊襲撃とかそういうの) |
1265. 仕立て屋 エルナ 00:59
![]() |
![]() |
屋>>1259 「物理的に詰ませるリスクを覚悟してでも黒塗りしてきた」になるとは限らない。 ただ、セットミスっていう「それを言っちゃあおしまいだ…」みたいなのを除いた上で襲撃考察を行い、現状から逆算すると、一番最初に検討する可能性じゃねーかな。 襲撃の目的は何だろう→単純に考えれば、今の状況を作る事か?→今の状況:襲撃筋が屋狼 といった感じで。 |
1267. 仕立て屋 エルナ 01:02
![]() |
![]() |
その後「いやこれはない」って棄却してもいいんだ。僕も起点として設定しただけのつもりだった。 オットーが真占なら、追い詰められてるせいで、怒濤の勢いで検討→棄却→検討→棄却を繰り返すと考えてた。「これは孔明の罠だ!」って叫ぶ為にな。 で、メリットって何だと思う?と最初に振る事で、その辺りどう考えてたのか変化を見ようと。 結論に対する感想も見たかった。 |
1268. 木こり トーマス 01:03
![]() |
![]() |
>>1263 初回占い師護衛する人多いよねー。 俺は霊能判定重視派だからログ読み中でも初回で霊能者抜かれてるとショックなんだけどな(´・ω・`) この国は占い結果重視派の方が多いのもあるんだろうか。 初回霊抜きブームとか本当にきたら最悪であるw |
1270. 仕立て屋 エルナ 01:05
![]() |
![]() |
確霊鉄板はいいぞー。護衛先悩まなくていいし、確霊いると村まとまる傾向にあるしなー! …あと、僕は狩人の能力は「翌日まで対象を生かす」能力だと思ってるから、村に必要な判定残す事を重視するんだよな…だからあまり護衛先に悩まない。 3-1だったら確霊、2-2だったら初回は占、抜かれたら以降確白。 確白が残っていれば、確実に灰が1つ狭まるって考えてる。 |
1273. パン屋 オットー 01:09
![]() |
![]() |
そこらへんは性格による気もするけど納得した。 >>1268 確霊死んでると「うわああああああ…」ってなるよねわかる 3-1増えたのは多分、一時期村騙りブームあったからだと思うんだよね。で、3-1でも初回占抜きの場合が多い傾向にあるから狩人も占守るようになったとふんでる 村騙りブーム直後は確霊護衛多かったはず |
1276. 仕立て屋 エルナ 01:17
![]() |
![]() |
飲み込みやすそうな材料を用意して、1対1で喋って、思考をひたすら先へ誘導しつつ反応収集して、白取りと本人の正確要素取りを同時にやったりとかするなー。 …こないだ素直に思考伸ばす狼に騙されてたんで、人物像からのぶれも同時に見て行かなきゃなぁと思っている… 樵>>1272 割と少しづつ突っ込み入れたら本筋へ戻ったりもするけどなー。 |
1279. 木こり トーマス 01:26
![]() |
![]() |
人物像からのブレを探すとなると、序盤の動きは非常に重要になるな。 何度も序盤を見直す事になりそう。つまり自分の序盤も何度も見直しされると思っておいた方がいいのか。 >>1276 状態異常:混乱 をこちらから解いてやればいいんだな。なるほど。 |
1280. パン屋 オットー 01:27
![]() |
![]() |
狼占はこう…もやーんぼやーんぐわーって感じの考察になる。よほど上手い騙りじゃない限りは。 要素の拾い方がすごい丁寧だなーって思って見てたから。 俺パッション全振りしたせいで言語化下手なんだよな。 割と鬼ヅモはやるけど、要素が感覚的なものだから説得苦手。 これが戦歴が30くらいに見えたのにも繋がるけど、戦歴20~30ぐらいの人が一番かっちり考察してる気がする |
1282. 仕立て屋 エルナ 01:33
![]() |
![]() |
結構見直しされてたりもするよな。 昔は自分の発言を見返しながら「この時はこう考えてた…で、ここから考察繋ぐなら、こうかな」と一つづつ進めていた… 最近は…さぼりすぎて…やばい… 樵>>1279 そうそう−。僕は働きかけた時の反応見ながら、「この人はどうしてこんな方向に突っ走ってるんだ…」って考えたりしてる。 |
1283. 木こり トーマス 01:34
![]() |
![]() |
>>1280 もやーんぼやーんぐわー分かるww確かにそうなるww あーあれな。あれは確かに色見えてない感とは違うかも知れん。 おー……?そう言われるとすごく嬉しいな。ありがとう。 けどオットーも見てたG717村再戦二次会の時みたいに、俺もパッションばっかりなんだ。 そうじゃないと思ってもらえるようになったなら自分ちょっとは成長したのかな。 |
1287. 木こり トーマス 01:37
![]() |
![]() |
オットーの発言見てようやく気付いたがもうあと10分なのか。 戦術論に夢中になったの初めてかも。 みんなお疲れさま。 地上組とはあまり話せなかったけどまた同村した時は話そうなー。 |
1289. 行商人 アルビン 01:40
![]() |
![]() |
自分的課題は 狩人探そう、狼でも即時反応での白さを、てな感じかな 狼苦手だからうまくなりたいなぁ サクラは時間足りなかったのもあるだろうけど すごくがんばってくれてたよ 対抗が強すぎた!としか |
1292. 行商人 アルビン 01:43
次の日へ
![]() |
![]() |
トマやほやほー 戦術論楽しいよね! 進行中にはできないから、エピの醍醐味な気がする 今回は樵は思考がすごく追いやすくて白かったなー 逆に服は読んでも読んでも滑った…なんでだろ |
広告